2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒキなら新聞配達やろうぜ!Part-206

1 :ロリ7探求家 (ブモー MMcf-nBDs):2022/10/25(火) 07:11:26.80 ID:X0/rlYJbM.net
■基本中の基本
  「  店  に  よ  る  」&「  店  で  聞  け  」

■よくある質問(販売所によって違いがあるので必ず面接の時に確認しましょう!)
・朝刊配達って何時から? ・・・ 2時から7時までの間で3時間くらい。地域や冬場夏場で違う。
・休日はどのくらい? ・・・ 基本は新聞休刊日。それ以外にも週一度休みをくれる所もある。
・自転車での配達は駄目? ・・・ 基本は原付です。自転車での配達はかなりきついのでやめたほうがいいです。
・免許はあるが原付初心者。大丈夫? ・・・ 自転車さえ乗れれば問題無い。
・女性でもできますか? ・・・ 体力があれば出来る。しかし防犯と安全には十分気をつけること。
・原付は好き勝手に使えますか? ・・・ 基本は貸してくれません。
・不配したときのペナルティーは? ・・・ ありません。契約が減る原因となるので不配ゼロを心がけましょう。
・同じ新聞なのになぜ販売所によって待遇が違うの? ・・・ 所長や雇い主の意向によるから。
・募集情報はどんなところに掲載されてる? ・・・ 新聞のチラシやアルバイト情報誌に載ってます。
・アルバイト募集してないところは雇ってくれない? ・・・ 空きが在れば誰でも雇います。電話して直接訊こう。
・面接の電話は何時ごろ? ・・・ 一般の人が働いてる時間。9時から15時くらい。
・面接の時に気をつけることは? ・・・ 初めの挨拶ぐらい。格好はジーパンなどラフな感じでいい。
・給料日はいつ? ・・・ 基本は月末締めの翌月払い。
・給料ってどのくらい貰える? ・・・ 地域と部数によって差がある。朝刊だけで4万から12万円くらい。
・正月はそんなに凄いんですか? ・・・ ヤングジャンプとだいたい同じ厚さ

ヒキなら新聞配達やろうぜ!Part-205
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1664449477/

289 :(-_-)さん:2022/10/31(月) 21:53:55.09 ID:9YsicvyW0.net
>>281
俺が夕刊やってた時は、エレベーター無しのクソ団地の5階の一部の住人がドアポの注文してたな。
もう窓から紐垂らせや。そしたら縛ってやるから引き上げてくれ。

290 :(-_-)さん:2022/10/31(月) 22:17:29.56 ID:IbaHimwn0.net
カブ50ccとヤマハギアでカブを選んで乗るメリットってあるの?
メンテナンス等は全て店負担で

291 :(-_-)さん:2022/10/31(月) 22:44:09.12 ID:qgap5e/T0.net
>>290
ギア一択やね

292 :(-_-)さん:2022/10/31(月) 23:15:38.40 ID:xN3OfIDk0.net
カブを勝手に改造だぬ

293 :(-_-)さん:2022/10/31(月) 23:15:54.83 ID:9YsicvyW0.net
>>290
ギア

294 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 00:25:03.00 ID:e96JC4OL0.net
新聞配達数年になるけど、そろそろ潮時に感じてる
増やされてめちゃめちゃしんどくなった

295 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 00:31:30.06 ID:jbrw6SOr0.net
JA59Eで配達している人いる?

296 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 02:20:51.29 ID:oktOcN1Z0.net
今月入れも止めも少ないと言われたのに止めが入れの倍くらいあって草

297 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 04:10:58.58 ID:qCydevJM0.net
ワイ50歳の配達員
頭が禿げて来たから湯シャンしてるわ。洗う頻度は週2

298 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 04:18:39.64 ID:4+INQ0EK0.net
入れ3で止め0だったわ
営業頑張ってるなー

299 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 04:36:59.74 ID:oktOcN1Z0.net
いいな
こっちは覚えるのがだるいくらいには止まってるわ

300 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 04:59:22.25 ID:pOCDYXcj0.net
今日から11月だけど一週間ぐらい前の10月からネックウォーマーと股引使うと思わなかった
例年だと早くて11月下旬から本格的防寒に入ってた気がするんだけどな

301 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 05:39:18.43 ID:c5xYEdKM0.net
確かに今年は電熱系商品の値上がりが早い
円安もあって高すぎて手が出せないわ

302 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 05:41:30.35 ID:oESvbNXf0.net
>>294
俺が居たところも、全体的に部数が減って一人2区域だったのが3区域に増やされた。
しかも賃金も200円くらい減らされた。www

303 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 05:44:43.23 ID:pOCDYXcj0.net
区域編成で増えるのはよくあるけど給料減るのは危ないな
店が潰れそうなんだろうな
近いうちに隣町の店と合併しそう
無能所長はポイーだね

304 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 05:52:08.17 ID:rSf2wpw90.net
部数が少ない区域は楽でいいなぁ…
多いと休み止めとか把握するのが大変だよ

305 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:01:42.31 ID:rSf2wpw90.net
嫌がらせのように月始めにやっぱり止めとか朝刊のみにしてとか…
外国人で何事もなく続けられる人いるの?

306 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:10:01.46 ID:7/Ifqlgf0.net
帰宅途中の交差点で車通るの待ってたら、隣の地べたに明らか知障なのがしゃがみ込んで「あうあおえるえいー(解読不能)」言ってて
目を合わせないようにして逃げたんだけど背後から「たるおってるらろおおおお!!!!」って叫び声聞こえてめちゃくちゃ怖かった
何で善良な俺が引きこもってるのに、パン作る以外できそうもない池沼が平然と外に出てるの?
保健所は仕事しろよ……

307 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:21:12.12 ID:Mgdu6ECq0.net
はい次の方どうぞ

308 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:29:50.85 ID:JOHumuMq0.net
おなかが痛い

309 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:30:07.06 ID:oESvbNXf0.net
>>303
部数自体ここ10年で三分の一まで減ってるって言ってたからね。

310 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:33:38.07 ID:oESvbNXf0.net
夕刊って箱物とかは集ポでいいだろうけど、配達の労力は朝刊と対して変わらないし交通量は多いし小学生の下校時間でガキが飛び出してくるし賃金は朝刊の半額だしで良いこと無いな。w

311 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:37:01.11 ID:pOCDYXcj0.net
>>309
1/3はさすがやばないか?
いくら景気悪い新聞屋とはいえ10年前と今とでそこまで極端には減ってない
おたくの店、はっきり言って危険だな

312 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:37:53.34 ID:c5xYEdKM0.net
ワインの良さが全然わからん
高いのは美味いのかね

313 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:44:28.83 ID:JOHumuMq0.net
メスと飲むんだ

314 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:47:11.08 ID:oESvbNXf0.net
>>311
俺は怖くなって2年前に辞めた。割に合わない。

「自分はコミュ障だから、、」って言ってた40過ぎのバイトのおじさんはまだ続けてるのかなぁ。

315 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:47:40.16 ID:XztLFZ9w0.net
聖教めっさ増えとるやんけ😡!

316 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:51:18.85 ID:oESvbNXf0.net
フーデリ専業で毎月平均50万以上を稼いでたけど、今年に入ってから売上激減した。
とりあえず朝刊7000円くらいの臨配の会社に登録した。

317 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 06:54:39.96 ID:c5xYEdKM0.net
ウーバー?そんな稼げたのか
まあ都内住みの特権なんだろうけど

318 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 07:06:53.63 ID:oESvbNXf0.net
>>317
それが千葉県なんや。
でも周りの同業も全然稼げなくて復職する人が増えてきた。

319 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 07:08:01.94 ID:U1rM0YVj0.net
このスレは話を盛る池沼ばっかりだぞ

320 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 07:15:42.35 ID:7/Ifqlgf0.net
>>310
夕刊って半額なの?夜勤の割増賃金ないとはいえ半額はおかしくね?
来年からいよいよ金が無くなるし、最悪の場合は夕刊配達も増やして生活費稼ごうと思ってたのに困るじゃん

321 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 07:17:27.04 ID:2rCIRYF40.net
突然バックれたヤツが出ても何とかなるのなすぐに人来たわ
そいつが臨配なのな?新人なのか?知らんがな
もしかしてこの前バックれるとか言ってた奴かな?

322 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 07:27:05.90 ID:oNvSE3xO0.net
一軒あたり30分500~600円だとすると50万稼ぐには休みなしで1日15時間労働ってとこか
そんなん毎日続けてたら死ぬわ

323 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 07:45:15.20 ID:OOqJoJ600.net
夕刊自体購読料安いからなぁ

324 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 08:07:22.81 ID:oESvbNXf0.net
>>320
俺がやってたトコロは
朝刊4200円
夕刊2300円
だった。
朝刊終わって家帰り仮眠とる→寝不足のまま思い身体を起こして夕刊配達→夕方5時に仮眠をとる→朝刊配達、、、この繰り返しで年中寝不足だった

325 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 08:10:08.28 ID:oESvbNXf0.net
>>320
結局夕方から夜の仕事したあとに朝刊やるか、朝刊終わりにそのまま朝からの仕事を掛け持ちしたほうが稼げるし身体に優しいよ。
ホント夕刊はやらん方がいい。

326 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 08:11:46.84 ID:oESvbNXf0.net
>>322
当時は出前館もやってて1件1400円のバブルやったんや。
だから1日平均30000円稼げた。

327 :ロリ7探求家 (ブモー MM2e-35BL):2022/11/01(火) 08:38:22.22 ID:ghtJov7DM.net
平日の放課後時間帯に自転車で出かけて街を徘徊し女児を物色してるんだけど、
これと同時進行で、販売店が受託した薬店商品の配達業務でもしたほうが有意義な気がするわw
cf. https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1664449477/15-

まさに趣味と仕事の両立だよ。実際は昼間に専業が配達してるんだろうけど、もし仮にバイトにやらせるとしたら一件あたりいくらくれるんだろう。
気が向いた時にだけ店に顔を出して「今日は何か配るものありますか?」などと御用聞きして一件250円くらいで配ってもいいぜ。

328 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 12:17:19.58 ID:e96JC4OL0.net
寮に入ってるから可能なのか知らないけど夕刊やめようかな

329 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 13:13:47.34 ID:rSf2wpw90.net
朝日の人、ワクチン一度も打ってないと言ってたけど職域接種という強制は店によって違うの?

330 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 13:37:00.12 ID:agFFvDb+0.net
>>328
交渉してみれば??
朝刊だけでも住めるなら儲けもんよ。

331 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 13:49:38.80 ID:2gP3oB1e0.net
コケにされて辞めたのに
俺がいなくなって配りきれてるんだろうかとか心配してアホみたい

332 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 14:05:26.98 ID:2PDWoJl80.net
臨配とか雇ったのかな
高い金払ってでも辞めさせたかったんやなあ

333 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 14:09:21.27 ID:oNvSE3xO0.net
臨配雇う、休みを減らす、一人当たりの配達部数を増やす
ノーダメではないが配達バイト一人くらいいなくなってもどうとでもなる

334 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 14:11:05.76 ID:7/Ifqlgf0.net
>>324-325
マジか……
同じ量配ってるのにほぼ半額って意味わからんくない?
でも俺、新聞配達以外の仕事が3ヶ月以上続いた試し無いんだよ……平均1週間で辞めたのばかり……
お金尽きる前に同人誌作る計画を進めるしかないな

335 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 14:23:33.79 ID:V60M/VeU0.net
W杯メンバーの発表見たが予想通りだな
原口と大迫落選はちょっと意外
古橋旗手はだろうなとしか思わん

336 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 14:31:29.74 ID:S4MB3ybb0.net
ダイソーで買ったLEDヘッドライトが意外に良くて助かってる、真っ暗な県営団地の配達時間が8分も短縮、今までは手持ちライト使ってたが、ヘッドライトがクッソ明るくて階段もダッシュで駆け上がれし部屋番確認もチラ見でOK、ビックリしたのは山奥エリアで100均商品なのに離れた山の木々まで光が届くのに驚き、山道は点滅モードにして楽しんでいるw

337 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 14:57:06.38 ID:agFFvDb+0.net
>>334
夕方の時間はめちゃくちゃ交通量多いからホント危ない。
朝夕両方だと合間合間に熟睡するなんて器用な真似できんよね。
周りの生活音がうるさすぎる。

338 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 15:17:41.37 ID:7/Ifqlgf0.net
めちゃくちゃ不安になってきた、なんだかんだ最悪夕刊も配れば良いって逃げ道が消えた
なのに今日なんにも解決のための努力してねえ
仕事辞めるために頑張らないとなのに、その朝刊配達が1日の気力を奪い去る。これが増えたら死んでしまうよ

339 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 15:18:47.71 ID:d//Q54NF0.net
うちの店も区域編成で今の区域+1区域されて給料はそのまま
もう潮時かもしれんね
時給1000円切りそうだわあほくさ
でももう若くないしコミュ症だし他にやれる仕事なんてないからな

340 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 15:33:06.71 ID:agFFvDb+0.net
夕刊が14時~16時とかだから他に掛け持ちで働きづらいわ。日中に暇なBBAとかがやればいい。

341 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 15:38:23.89 ID:agFFvDb+0.net
>>338
朝刊がキツい区域の担当じゃなきゃ朝刊は続けたほうが良いんじゃない。
夕刊やらずに朝刊終わりにドラッグストアとかの品出しのバイトしてた奴もいたし。そいつクソコミュ障だったけど、品出しは誰とも喋らないから気が楽だって言ってた。

342 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 15:40:36.18 ID:agFFvDb+0.net
大事なのは1日24時間のうちまとまった時間に働いて、まとまった時間に休むのがええ。
マジで夕刊までやる必要ない。夕方は起きてる人が多いから雨の日の夕刊は遅配のクレーム多くて殺意湧くわ。

343 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 15:43:27.14 ID:u7FY0paX0.net
ワールドカップ店着遅れは免れない

344 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 15:54:20.91 ID:JOHumuMq0.net
朝刊配っただけでダルイやつは筋肉量足りてないので一食減らしてプロティン採れよ

345 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 15:56:30.03 ID:agFFvDb+0.net
>>343
店着遅れたトラックの兄ちゃんなぜかムスッとしてる。
別に道が大渋滞で混んでたのはこっちはちゃんと汲み取ってるけど、そんな態度しなくてもって思うときは結構ある。

346 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 16:26:58.54 ID:Fe0/yMJ/0.net
隔月で入れたり止めたりする客、順路帳がそこだけ修正テープで山盛りになってる

もはや消さずにそのままにしといた方がいい気がしてきた

347 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 16:29:54.30 ID:oNvSE3xO0.net
そういうのは止めのときは鉛筆でバッテン、入れのときは消しゴムで消すだけやろ

348 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 16:40:58.63 ID:Iu9ek/Vw0.net
隔月周期で止めたり入れたりする客だって勘付いたのが今月の入れだから
来月止まったらそうするわ

349 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 16:47:44.86 ID:z3oo5iy/0.net
夕刊て農業新聞くらいの厚みだろ
あれなら25部くらい指でも持てる
朝刊で25部はかなりキツイ

350 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 16:52:47.58 ID:OOqJoJ600.net
夕刊でも25部抱えたまま動くのはそれなりに大変だよ

351 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 17:06:26.84 ID:z3oo5iy/0.net
そうか
夕刊担当の徒歩で配ってるおばさん、かなりの距離歩いてたのを知ってるから(昨年あたりに辞めていった)
大したこと無いのかなと思ってた。たぶん25部を上回る量をカバンか何かに入れて歩いてた。

夕刊って半額なの、記事の密度ページの厚みから考えても朝刊1/4程だし料金半額もやむなしかもな

352 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 17:10:07.12 ID:oESvbNXf0.net
>>351
朝刊とってる奴がみんながみんな夕刊とってる訳じゃないからねぇ
やらされる区域広いぜ~。

353 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 17:20:58.23 ID:z3oo5iy/0.net
そうなるだろねスカスカだから範囲は広い
おばさんよくがんばったよ

354 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 17:29:41.65 ID:oESvbNXf0.net
高校中退した16歳の陰キャめがね君が初日に自転車で夕刊配達してた。
でもうちの地域はめちゃくちゃ坂が多いから次の日に慌てて原チャの免許取りに行ってたwww

355 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 17:41:16.28 ID:rSf2wpw90.net
年取ると身体のあちこちが壊れてくる
湿布貼って寝る

356 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 18:03:08.77 ID:YVEFw1o+0.net
>>354の年下を見下してる感じが嫌味ですねェ

357 :(-_-)さん:2022/11/01(火) 18:32:11.91 ID:NUju7QVr0.net
行動が早くていい
トロいおっさんだとスクワットで足を鍛える方に向かうからな

358 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 03:49:01.13 ID:EOsdOJ9N0.net
16歳て。
うちの店なんて40前の俺が一番若いわ

359 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 04:38:13.45 ID:AHGaz6lJ0.net
秋の雨雲レーダーくん信頼度50%切ってるわ…

360 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 04:40:01.71 ID:AHGaz6lJ0.net
クソ降ってきたやんけ…いつ頃やむんだ?

「しばらく雨は降りません」

( ゚д゚ )

361 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 04:49:49.65 ID:HPLvk6nR0.net
うちの店の大人しい子がコンビニワープして配達しててワロタ
人の本性はわからんもんだね

362 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 04:55:08.24 ID:Io21yBy/0.net
馬鹿正直では無いってことだぬ。

363 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 04:59:30.58 ID:ROUuP8LC0.net
社長(店長)糖尿 腰痛持ち 朝刊の新聞を組むことしかやらない
社長の親 認知症
社長の妻 介護の仕事で新聞屋の仕事はほとんどやらない
唯一の専業 痛風 腰痛持ち
もう店たためよ(゚Д゚)

364 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 05:20:37.81 ID:ROUuP8LC0.net
>>297
禿げの原因のひとつが頭皮の油だから
頻度は毎日が推奨
汗かいてそのままは危険。

というより今時シャワーのない家なんて
ないんだからシャワーで体洗うついでに
洗髪くらいするだろ。

365 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 05:21:40.17 ID:ktzP99AP0.net
コンビニワープなんてまだマシだよ
うちの店なんかワイが赤信号で待ってるのに、後ろから来て堂々と信号無視して追い越していく奴おるから

366 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 05:27:16.05 ID:w75+u4rP0.net
ヘルメット直被りやめた方がいいぞ
100パー禿げる
これからの時期なら間にニット帽被るとかした方がいい

367 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 05:32:11.49 ID:ROUuP8LC0.net
ニット帽は俺頭デカいからヘルメットかぶれなくなるんだわ。
俺はバンダナだね。
禿げるというよりあせも。

368 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 05:36:39.79 ID:MqOgMha40.net
>>336
夏場は虫が突進してきそうだなw
転んで膝割るよりマシだが

369 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 05:42:50.82 ID:ROUuP8LC0.net
部屋番なんていつも配ってるんだから
もう確認するまでもないだろ
お前は一軒家でも表札毎回確認してるのかと

370 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 05:48:37.16 ID:w75+u4rP0.net
まあ似たようなマンションが大量にある団地だとたまにアレ?ってなることはある
特に玄関先に全く特徴がなくて交互に入れ止めが頻発するような感じだと危ないかも

371 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 06:03:54.84 ID:ktzP99AP0.net
団地配ってると、ドアポスト前に物が散乱してる家とかがたまに片付いてると、あれ?昇る階段間違えた?ってなることはある

372 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 06:06:11.75 ID:w75+u4rP0.net
あるあるw
基本ボーッとして配ってるからそういうの危ねーんだよな

373 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 06:14:39.75 ID:ROUuP8LC0.net
たまに部屋番号書いてないアパートあるけど
あれって俺は前の人にここが〇号室だと教わったからわかるけど
ウーバーとかアマゾンとかはどうやって判別してんの?

374 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 06:20:16.48 ID:HPLvk6nR0.net
>>373
そんな部屋番号も分からん所に住んでる人がアマゾンはともかくウーバーなんか頼まんだろ
宅配系は情報共有するから大丈夫だよ
新聞屋と同じ。あのアパートは正面左から番号が若い順とかね

375 :ロリ7探求家 (ブモー MM2e-35BL):2022/11/02(水) 07:05:41.10 ID:jtS72jKHM.net
身に覚えのない不配連絡が1件あったわ。昨日の分で今まで本紙を取っていて11月から聖教も追加で取るようになった家。
11月分の聖教の入れ止めがややこしく昨日は特に注意して入れたし、余りなしで終わったから不配ではないはずなんだが。
本紙を下に、聖教を上にして一緒に包装して入れたから本紙が入ってないと早とちりしたんだろうか。
こういうのは防ぎようのない貰い事故だと思うしかない。

376 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 07:08:20.46 ID:AdSosK+J0.net
パンクした時どうすりゃいいんだろう
久しぶりにパンクして、乗り換えたカブでもパンクして散々だったが
パンクした時って、みんな店に電話して取りに来てもらうのかね
店が近かったら大丈夫だけど
距離あると乗って帰ってくるのもキツイよなあ
乗って帰ってくると中のチューブにダメージありそうだし
そこらへん気にしないで乗って帰ってきていいのかね

377 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 07:25:30.15 ID:ROUuP8LC0.net
俺の店配達中はほぼ無人だし、いたとしても迎えに来てくれないしで
最大6kmバイクを押して帰ってきた
主にクギが多いな、誰だよ道路にクギ撒く奴

乗って帰ってきていいといっても、チェーンが外れたとか
プラグが焼き付いたとかだと走行自体不可能だからな。

店がケチでタイヤがつるつるでも交換してくれないのが一番悪い。

378 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 07:41:29.15 ID:Qrc5G1ZS0.net
ウチの店長と所長は従業員の給料を減らす事しか考えてません
新聞代は取らないと言ってたのに給料から引かれてます
勝手にこんな事出来るんですね
うんち過ぎるので僕もソロソロバックれようと思います正月が良いかな?

379 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 07:56:42.48 ID:ivg1vFW30.net
>>369
まぁそう言うなよw
先月3区分覚えたばかりで団地は部屋番確認しないとまだ心配なんだよ、ちなみにワイは代配員、今の販売店に来てむだ1ヶ月の新人

380 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 08:36:24.31 ID:Qrc5G1ZS0.net
ユニバース25 まるで人間社会みたいだビューティフルマウスまんまワイで草

https://youtu.be/UoYXRKgdewk

381 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 10:14:59.85 ID:D0w/CWLs0.net
197円の弁当買って来た。週に1度のお楽しみ

382 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 10:57:54.44 ID:1kJc+LxB0.net
ここ見てると安心するわぁ

383 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 11:50:25.99 ID:rgbYNd5M0.net
店を辞める時は退職代行を頼めばいいのかな。

384 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 12:44:30.03 ID:ROUuP8LC0.net
ふつーに給料もらったらその日からドロンでいいだろ

385 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 13:03:42.30 ID:42pxINAL0.net
>>358
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

386 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 14:59:00.13 ID:APIDtGdh0.net
>>364
朝夕やってるとメット被ってる時間が長いからマッサージもね。

387 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 15:02:11.34 ID:1kJc+LxB0.net
俺も退職代行の仕事してみたいなぁ
辞めた数は二桁以上だし、労基も何度も行ったから経験を活かせると思う

388 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 16:10:28.75 ID:w19cjNQM0.net
しかし夕刊の店着は平気で30分~40分遅れてくるなぁ
夕刊でチラシの手入れ+雨でビニ入れあったら、後半バンバン遅配のクレーム来る。

389 :(-_-)さん:2022/11/02(水) 16:24:07.42 ID:5pB9HnM40.net
明日は夕刊ないからちょっと嬉しいねえ(´・ω・`)∩

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200