2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part60

1 :(-_-)さん:2023/01/18(水) 10:24:51.14 ID:8kDJsbdn0.net
語り合いましょう。 ワッチョイ無しが良い人向け。

次スレは>>980あたりで立ててください。

前スレ

アルバイトしたいorしているヒッキー Part58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1667707761/

アルバイトしたいorしているヒッキー Part59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1670436141/

380 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 11:07:32.94 ID:SSV0AtJt0.net
引きこもり歴の長い24歳なんだけど、似たような人はどんなバイトしてる?

381 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 12:05:31.44 ID:ueI5Qtg/0.net
辞めたいなら辞めたらいいバイト合ってないから
なんのストレスもなく出勤できる仕事ってのを探したらいい人それぞれだし

382 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 12:52:53.78 ID:Y5OqrXce0.net
ストレスない仕事って
・仕事内容が楽
・職場の人間関係がよい
・余計な会話をしなくていい
・仕事時間や日数(曜日)を選べる
・通勤時間や給与に納得している
これらを全てクリアしないといけないわけでしょ?
普通の人たちは何かを妥協してやってるけどヒキはどれか1つでもダメだと辞めたくなるんだから条件厳しくね?

383 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 14:59:17.78 ID:jb4WgP2o0.net
僕も中卒23歳ですがアルバイト10社行って全部断られたよ。どうしようもない

384 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 15:57:49.18 ID:u1GsIy7L0.net
ハロワで相談したらほうが良いよ
今は色々と支援の仕組みがある

385 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 16:07:23.43 ID:zbhB12dR0.net
新聞配達だけど人間関係ないってだけで何のストレスも感じないな
他のバイトやってた時は出勤時間近くなると緊張感でトイレ何回も行ったり落ち着かなかったりしたけど今のバイトはそういうの一切ないわ
まあ強いて言えば金銭面とか毎日行かなきゃいけないとかの不満はあるけど人間関係のストレスに比べたらないようなもん

386 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 17:17:33.24 ID:ZXfocoQT0.net
マジそうだな
しかし新聞配達はやりたくないわ
金にならなすぎる

387 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 17:20:16.22 ID:zbhB12dR0.net
斜陽産業だしね
自分もそろそろ次の行き先決めなきゃいけないんだけど自分に何が出来るのやら

388 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 18:26:45.63 ID:1a32Hft70.net
>>382
人間関係と会話に比べたら給与とか曜日とか全く気にならないぞ
「対人接触少ないけど給与がなあ」みたいなこと考えるのは脱ヒキしてる人だけ

389 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 18:28:31.53 ID:1a32Hft70.net
倉庫いって受付のオバちゃんに雑談されるだけでも苦痛だわ

390 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 18:42:14.93 ID:Ny7J9bAW0.net
どんな仕事 バイトするにしても話さないのがいい
あいさつだけ
どんなに話したい事案聞いても絶対話さない
これだけ実行すれば働ける
俺は週4だが手取り10万はかせげる
なんとかすごせる 話さないことがいい
既に4年キャラも固まった 
家にずっといたい 戻りたいけど何も考えない

391 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 18:59:07.00 ID:WKwjnSr90.net
派遣登録したら面接無しで決まった期限まで働けるんだっけ

392 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 19:38:07.50 ID:kQUhH+nO0.net
職場見学という名の面接あるぞ

393 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 19:51:43.10 ID:WKwjnSr90.net
マジか、まぁそんな甘くないよなぁ

394 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 21:30:14.70 ID:xkIBxGxA0.net
>>392
決まったって言ってるんだから決まってるだろ
何言ってるんすか?

395 :(-_-)さん:2023/02/08(水) 23:29:27.32 ID:0hkTkPCq0.net
>>391
派遣会社に登録だけするんじゃなくて
タウンワークとかでよさそうな派遣の仕事を探して応募した方がいいよ

396 :(-_-)さん:2023/02/09(木) 01:31:59.39 ID:nG1BbeTA0.net
>>390
4年はすごい

397 :(-_-)さん:2023/02/09(木) 06:24:44.05 ID:IM5ehyNU0.net
東洋経済2023/02/09 5:00
https://toyokeizai.net/articles/-/650873

■「寮費天引き」で手取り額がマイナスに
「支給額がマイナスのことがあるんですよ」

ひきこもり支援をうたう“引き出し業者”の施設に入所して3年。静岡県内の工場で働かされていたヒロユキさん(仮名、51歳)は、職場で出会った同僚にこう愚痴をこぼした。自宅から通勤する一般の派遣労働者だった同僚からは「そんなところ早く逃げたほうがいいですよ」と驚かれたという。ヒロユキさんがあらためて脱走を決意した瞬間だった。

週5日のフルタイム勤務。月収は16万円ほどで、通常であれば社会保険料や「寮費」約10万円などを差し引いた2万~3万円が支給された。しかし、ゴールデンウイークや夏期休暇で勤務日が少ない月は、収入がマイナスになってしまう。実際、毎月の支給明細書の一部は「差引支給額」欄が3000~4000円ほど「-」になっていた。

入所施設は相部屋。それで寮費10万円は割高なのではという問題もさることながら、給与から税金や社会保険料以外の項目を天引きすることは原則労働基準法で禁じられている。天引きにより手取り額がマイナスになるなど搾取といわれても仕方ない。

働き始めた当初スタッフからは「1年間で50万から70万円は貯まる」と説明されたという。ところが、半年後、業者側に没収されていた通帳を見せてもらったところ、貯金額が予想の半分以下だったことにショックを受けた。思えばこのころから不信感はあった。

398 :(-_-)さん:2023/02/09(木) 07:20:28.52 ID:Ic+3TACq0.net
バイト前に朝のニュース見てたんだけど
対人苦手な人に腕の部分だけ着ぐるみつけた格好で接客させる(カーテンで仕切られててそこから腕だけだして商品渡す)とかいうのやってて「へぇ」ってなった
お客さんのインタビューで幼女が気に入ってもう3回も来てるとか言っててほっこりした

399 :(-_-)さん:2023/02/09(木) 12:15:30.60 ID:HB8CWdCa0.net
>>390
社会は挨拶さえしとけば悪いことにはならないな
コミュ障でも挨拶だけ頑張ればそれなりに溶け込める

400 :(-_-)さん:2023/02/09(木) 13:44:53.91 ID:nG1BbeTA0.net
>>398
それは最高なバイトだ
喋らなくてもいいのかな

401 :(-_-)さん:2023/02/09(木) 15:50:22.24 ID:p3e7rGt/0.net
明日バイトだわ
どうせ客来ないし光熱費の無駄だから店閉めればいいのに

402 :(-_-)さん:2023/02/09(木) 16:30:33.32 ID:JOwdcM5o0.net
>>397
この人と引きこもった理由同じでした

403 :(-_-)さん:2023/02/09(木) 20:24:25.72 ID:4YN4ue5X0.net
引き出し屋なんてまだいるのか
今は派遣でも空白あってもいけるのに

404 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 00:51:28.91 ID:AmCRusBW0.net
>>383
10社受けたのはすごいね
俺なんて1社落ちただけでもかなり落ち込むのに

405 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 00:58:13.22 ID:NqwqE+ep0.net
いくら中卒とはいえ23歳ならどこでも欲しいレベルじゃないか?

406 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 01:51:14.29 ID:d65qmTLv0.net
>>383
若くて羨ましい

407 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 02:28:39.74 ID:SBlFRco/0.net
>>397
20年前からよくある仕事だしそれw。
何にも知らないんだな。いちいちかなり有効なアドバイスも理解できず
バカにしてるやつはそういうのに引っかかるし
きつくて安い仕事をする羽目になる

408 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 02:30:02.37 ID:SBlFRco/0.net
>>383
よくわからんけどそこから仕事見つける方法はあるぞ
頭使えないと安い仕事に就くだけになる

頭使うといってもネットで検索しまくる1000時間
頭いい仕事で成功してる人に聞く1000回とか努力必要だけどな

409 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 03:04:47.12 ID:iiPZMeAx0.net
まーたエアプ始まった

410 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 06:11:31.62 ID:AmCRusBW0.net
もうバイト辞めたい
責任なんて背負いたくないし何もしたくない

411 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 10:42:06.29 ID:tc+yyf3X0.net
バイトなんててきとうでいいやろ所詮雇われなんやから

412 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 10:53:51.98 ID:oZ6u9xQ70.net
適当に出来るとこならいいんだけど
人数少ないとそれも出来ない

413 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 11:05:04.78 ID:tc+yyf3X0.net
まあ今はどこも不景気だからそんなもんなんかな?

414 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 11:12:50.72 ID:BpSG++Rh0.net
バイトに責任なんてないからだいじょーぶ、適当にやろ
どうしても嫌になったら着信拒否してブチってもおk

415 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 11:54:00.91 ID:eNXfvPJu0.net
都会なら他があるからぶちっとできるわな。
仕事耐えられないラインが各自の判断だから低すぎる場合は
本来たえないといけないところでもすぐやめて
職歴がつかず、短期職歴のやつやそれ相応にしかうからないから
一生底辺をさまようことになる

416 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 13:07:19.59 ID:ktTd4MSI0.net
>>410
じゃあバックレろ。
給料日に。
俺なんてな、給料日に制服も全部林道から谷底に捨ててバックレ。
電話かかってきて制服返せというからこう言ってやったよ。
「くたばりやがれ!死ね!殺すぞ!」と。
二度と連絡なかったよ。
しつこいなら事務所や店舗に火を放てば諦める(笑)
負けるな!!

417 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 13:21:07.17 ID:ckPjOIUe0.net
死ねとかはまずいだろ
俺の周りにいる犯罪者は犯罪すれすれで行動してるから
捕まらない凶悪犯罪者の行動を見習った方がいい

418 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 13:22:14.47 ID:ckPjOIUe0.net
実際犯罪してても
ばれなきゃ凶悪犯罪するスタイルではあるから同じかw

パワハラひどすぎてむかつくのはわかるけど

419 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 15:44:48.10 ID:PTwMFSFn0.net
職場でワクチン強制された人いる?

420 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 17:15:00.06 ID:IzgrAh7j0.net
今日は休みになってよかったわw

421 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 18:10:13.25 ID:oZ6u9xQ70.net
雪降るの聞いてヤフーのアプリ入れてみたけど
ショートニュースみたいのがやたら出てきてうざい

422 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 19:47:18.33 ID:UMmBrUxd0.net
3週間目も無事終わりました
中敷き入れてから多少よくなりましたが残業したりで体の疲れが徐々に蓄積してる感じがあります

423 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 21:07:05.32 ID:BtMK/7HQ0.net
1月から有給10日もらえた

424 :(-_-)さん:2023/02/10(金) 21:16:16.60 ID:d65qmTLv0.net
登録制バイトっていうの。1日とか1週間とか短期間のバイトって条件合わないとできないんですね。無知ですんません

425 :(-_-)さん:2023/02/11(土) 00:54:11.09 ID:7oLFDKJp0.net
昔は温泉とか整体とかオッサン臭wとか思ってたけど
なるほど働き始めると行きたくなってくるな

426 :(-_-)さん:2023/02/11(土) 01:04:15.68 ID:HgjKgebV0.net
整体はやらんけど
足ツボマッサージはよくやるな
疲れとか結構取れる

427 :(-_-)さん:2023/02/11(土) 09:09:51.91 ID:z7+nTdVH0.net
>>415
仕事耐えたって将来ないでしょ

428 :(-_-)さん:2023/02/11(土) 11:08:39.33 ID:eC/nvnEk0.net
>>422
偉い。
体使う仕事は、自分も、日雇い立ち仕事。
つらいわなあ。

429 :(-_-)さん:2023/02/11(土) 11:31:30.34 ID:hdCG9Dtl0.net
>>424
日雇い派遣と日雇いバイトは違うものだから注意

日雇い派遣は以下の条件が必要(派遣なので給与の支払いは派遣元がする)
1.60歳以上の人
2.雇用保険の適用を受けない学生
3.副業として日雇い派遣に従事する人※生業収入が500万円以上の場合

フルキャストとかタイミーとかはあくまで日雇いバイト(給与の支払いはバイト先する)だからバイト先を直接紹介されるので状況の条件は適応されないから誰でもやれる

まあ日雇いバイトは人数調節ある物流業界や万年人手不足の引っ越しとか飲食が多いからよく選んでやった方がいいよ

430 :(-_-)さん:2023/02/11(土) 19:08:39.36 ID:tnNXfIJp0.net
>>427
逆だろ
将来のために耐えてるんだろ

431 :(-_-)さん:2023/02/11(土) 20:24:47.52 ID:CiDBlyn30.net
日雇いよりバイトやパートやった方がいいぞ

432 :(-_-)さん:2023/02/11(土) 20:45:33.40 ID:3SHyc8TS0.net
非常に辞めたいけどもう他に働けそうな所が無い…
前のバイトの方が早く帰れたし結構大事にしてもらってたしまだマシだったな

433 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 12:52:07.65 ID:0qVlfrPr0.net
>>431
一般人が金稼ぐための仕事探しならそうだろうね…

434 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 15:42:08.90 ID:yLdzxjHy0.net
1日中暇なんだし
セミリタイアとかFIREとかしらべて
エキスパートぐらいの知識にすると人生観変わるよ

435 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 16:38:38.50 ID:G60IMPNL0.net
株なんかいいんじゃないかな。
親の貯金とか勝手に使って一口50万ほど投資。一時間で200万になることも。俺なんて半年で祖父から受け継いだ一軒家失ったよ。

436 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 16:44:44.79 ID:vXMeqMmb0.net
ダメじゃんw

437 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 17:16:26.38 ID:sNCKM3800.net
流れるようなギャグ

438 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 17:35:05.77 ID:G60IMPNL0.net
そう、流れるように転落。良かったのは300万稼ぎ出した時。ここで辞めればよかった。いけると思った俺は、両親に全てを話、株のバイヤーをやると宣言した。両親も儲けられるなら仕事としてするならと言ってくれた。
両親に初のプレゼントをし、回らないお寿司をご馳走。
前から欲しかったドルチェのジャケット、ネクタイを中古で手に入れ、ソープランドで童貞卒業。だが、快進撃はここまで。
最後はどうにもならず多額の負債を完済するため、家を抵当に。平屋だが庭付きの広い家だったため、希望額で落札。
その後は、ボロボロの一軒家で細々と暮らしている。勿論、アルバイトもしてない、いや、気力がない。
やることは、そのソープ嬢と撮った記念写真を見ながら毎日オ◯◯ーさ。

439 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 18:11:29.76 ID:YqCcAIOb0.net
倉庫の仕分けのバイト始めたけど
これ無理だわ

440 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 19:08:51.41 ID:R3/LyFRL0.net
>>429
ありがとう、わかりやすい

441 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 19:09:46.04 ID:cL3hBjAO0.net
俺も倉庫辞めたい

442 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 19:19:59.33 ID:JDr0stmY0.net
キツいんか。いわゆるモクモク系じゃないの

443 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 19:45:30.70 ID:0qVlfrPr0.net
>>439
前に対人の会話少なそうってだけの理由でやってたけど先々考えたらマイナスだから辞めた
腰痛くなったしそれが慢性化してからじゃ他の仕事探すのも日常生活にも影響出ると思った

444 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 21:06:00.24 ID:iVp/AmxR0.net
>>439
体力的に?

445 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 21:26:43.58 ID:t0TVu8VR0.net
仕分けは扱ってるモノによって楽とかキツいとかあるからな~
俺がたまに単発バイトで行くところは軽いし一人で黙々とやれるし終われば帰れる(早く終わっても契約時間分でる)

446 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 22:09:36.46 ID:vXMeqMmb0.net
>>438
家失うまではちょっとやり過ぎてしまったね
俺も最初の2ヵ月で100万儲かってこれはイケる!と思ったのもつかの間、あれよあれよと損して
最高値から300万損して諦めて今は働いてるよ

447 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 23:21:13.04 ID:DghLLHgS0.net
>>438
ボロボロの一軒家は元の家売ったお金で買ったの?

448 :(-_-)さん:2023/02/12(日) 23:21:39.54 ID:DghLLHgS0.net
>>438
それで親はどこに住んでるの?

449 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 00:20:44.53 ID:EIuwHI7S0.net
>>441
今日は何とかやりきったけど


>>443
まだ一週間しかやってないけど既に腰痛いわ


>>444
体力もそうだけど
早い動きしながら計算もしないといけないみたいな
てか忙しくて無理

450 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 00:46:00.91 ID:KsNBohsZ0.net
倉庫よりはマシだろうけど最近店の飲料の品出しした後はちょっと腰痛くなりやすい
品出しだけならいいけど発注までやらされるから尚更疲れる

451 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 00:51:57.29 ID:NZLE5qf00.net
2Lペットボトル6本入り段ボール=12キロ
ポリタンク10キロサイズ~18キロサイズ

この辺単体なら誰でも持てるけどそれ一個だけなんてことはあり得ない
10個20個を連続で降ろしたり詰んだりするから死ぬ

452 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 00:53:59.21 ID:NZLE5qf00.net
倉庫は常に人手不足だから逆に言えばいつでも応募できる
なのでそこに行かなくて済むために他のバイトから自分が出来そうなの探すほうがよいと思う

453 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 00:57:41.04 ID:NZLE5qf00.net
自分は清掃やったことないけどヒビル清掃マンション清掃とかは一回やって問題なくこなせると
「次もこれませんか」ってなるらしいからそっちのがいい気がする
腰はマジで痛めると他に支障が出るからね

倉庫行ってたときは自分が体力に自信があるわけでもないただのヒキだって自覚が足りなかった

454 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 02:44:10.56 ID:BPknrZyl0.net
バイトしたいけどもう体力が無い
近所のコンビニ往復するだけで疲れる
バイトやる前にウォーキングして筋力を回復させないと

455 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 04:47:31.20 ID:eda4zmps0.net
>>447
祖父の遠い親戚に相談。格安のとこ探して貰ってその親戚が保証人。
家賃2万で両親と暮らしてる。70すぎの父親が新聞配達して家賃を工面。あと両親の年金。
俺が働かないといけないんだが。

456 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 04:57:09.48 ID:eda4zmps0.net
>>446
俺は親の老後の資金と祖父の家。つぎ込めばつぎ込むほど負債が増え、気づいたら1000万以上。どうすればいいか弁護士に相談したら、家を抵当にいれ、借金を完済しましょうと言われた。思っていたよりヤバいと言われた。
仕事は諦めた。これから何すればいいかも分からん。株でちょっと儲けて株師は天職などと思ったのが誤算だった。

457 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 09:00:25.09 ID:aOtHeBSd0.net
免許支援して…

458 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 09:35:48.73 ID:bRR9j21Q0.net
>>457
普通の運転免許(一種)は、自力で取るしかない
それ以上なら色々条件あるが支援はある

459 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 09:45:39.24 ID:3Bq500zC0.net
1ヶ月短期バイト今週行ったら終わって丁度給料も入る
もうひと頑張り

460 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 10:21:17.61 ID:aOtHeBSd0.net
>>458
最初が一番厳しいな

461 :437:2023/02/13(月) 11:03:19.92 ID:7NncQA0G0.net
へらへらしながらレス書き込んだら思ったより話が重くて困惑してる

462 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 12:03:06.14 ID:OgnQwl650.net
今日からまた一週間始まるなぁ
今年は祝日が大体土曜に吸われてるのがね…

463 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 12:06:27.82 ID:ALSvo+Mo0.net
>>456
家を抵当に入れてるなら売ってないなんだからそこに住んでいれるんじゃないの?

464 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 12:07:00.04 ID:ALSvo+Mo0.net
>>456
何しろ生活できてるんだから問題ないでしょ

465 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 13:07:58.52 ID:DE1LVmes0.net
ネタだと思うけどマジなら親からしたら地獄だな
自分の金と家を取られて育てた子供は無職ニートの引きこもりでそんな状況ですら働かないとか
親は前世でどんな罪をおかしたんだ?

466 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 13:12:45.43 ID:GK8hL5td0.net
障害年金➕障害者雇用でなんかとやれてるわ

467 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 18:55:18.01 ID:AEVaULtC0.net
辞めるなら一ヶ月前と言われたので辞める旨伝えた
次の日から会社の人よそよそしくなった
俺はこれでいい
今週で終わりだからもう少しの辛抱

468 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 20:07:16.01 ID:ZhPXmglu0.net
やっと仕事覚えたのに何で昨日とやり方違うんだ!と怒られて逃亡しちゃった・・・
1ケ月しかたってない・・・

469 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 22:44:56.47 ID:8j8aZJMO0.net
>>463
抵当に入れたらすぐ売れた。で、すぐ引っ越し。借金は完済。でも、全てを失った。

470 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 22:54:44.00 ID:8j8aZJMO0.net
>>464
1日食事は冷奴2個。たまに、具のない袋麺(韓国の激安)。たまに、ブロッコリーの茹でたもの。毎月4000円のお小遣い。スマホだけはお情けで使わせて貰ってる。支払いは親と同じ口座。
食欲もあまりないが、今日は黒ラベルのビールが呑みたい。しかし、買いに行けない。
自分では買い物も行けない。もう髪も4年切ってない。風呂は4日に一回(灯油代節約)。
これでも生活出来てるんだろうか?

471 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 23:03:04.48 ID:8j8aZJMO0.net
>>465
ネタなら良かった。だが、リアルだ。
親は悪くない。問題は俺。きっと俺は前世では皇帝の暗殺を企てるヤツだったに違いない。
最悪だよ。広い一軒家から狭いすきま風のボロ家に。
俺の部屋は3畳。テレビもない。暖房器具もない。両親の部屋には暖房器具とテレビがあるのが救い。

472 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 23:10:26.26 ID:9Fmaf90u0.net
俺も親の金で株やってダラダラ時間浪費しとるわ

473 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 23:10:33.28 ID:8j8aZJMO0.net
>>468
大丈夫だ。
俺も倉庫内作業行って、指導係が3人。その指導係がみんな違う事いうだよ。一人は左端から積め。一人は右端から積め。一人は線に合わせろ、一ミリもずらすなって。
こんがらがっていちにちでバックレたよ。それから仕事が怖くなった。

他の職場でも、上司「そのやり方は違う!」俺「」

474 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 23:16:16.45 ID:8j8aZJMO0.net
途中で送信してしまった。
俺「◯◯さんがこうしろと。」
上司「口答えするな!調子にのるよ!」
こんな感じ。

株は命令するヤツも間違いを指摘するヤツもいなかったんだ…。でも、指摘するヤツがいない=間違ってもやばくても間違いを指摘するヤツもいない。間違っててもそのまま。気づいたら一時間で100万溶かしてた。地獄だよ、株は。

475 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 23:17:54.84 ID:9Fmaf90u0.net
カード転売しようや

476 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 23:35:07.24 ID:zkPVaj4f0.net
>>473-474
工場とか倉庫とかDQN多いからなぁ

477 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 23:36:13.45 ID:zkPVaj4f0.net
>>475
今日のクローズアップ現代見たんですね、分かります

札束飛び交う秋葉原 !? “トレカ”熱狂の正体
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pl2ek5Gy39/

478 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 23:40:49.22 ID:lWE3SWcU0.net
>>470
それはやばいな、栄養失調だろ

479 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 23:54:58.20 ID:8j8aZJMO0.net
>>457
免許かぁ…。俺、来年免許更新なんだ。ペーパーだから5年に一回。
どうしよう、髪は延び放題。髪は腰の辺りまで延びてる。切りにもいけないし、免許失効するのも金だしてくれた親に悪いし。けど免許センターにも行きたくない。警察署でも出来るけど警察署にも生きたくない。
この世で嫌なイベントの一つ。

480 :(-_-)さん:2023/02/14(火) 00:06:37.41 ID:U+YMzVED0.net
というかさ、引きこもりの皆って親が亡くなったらどうする?お葬式とか。葬儀所とか俺行けそうにないし、葬儀の段取りとか。同窓会すら一度も行ってない。

スマホで葬儀調べたら簡易葬儀ってのが5万くらい。火葬にするだけみたいな。でも、これもやれるだろうか?一人で。不安しかない。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200