2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーファミやゲーセンのストIIで遊んでた頃に戻りたい引きこもり

1 :(-_-)さん:2023/06/07(水) 15:50:31.12 ID:Aj0j13LW0.net
https://i.imgur.com/7qBwPLe.jpg
はああの頃は良かった

2 :池沼覇天神皇マンデビラ:2023/06/07(水) 15:51:41.91 ID:lnAqP4qD0.net
余裕の2g

3 :(-_-)さん:2023/06/07(水) 15:57:53.49 ID:7Q0Mj9bj0.net
あんまり。

4 :(-_-)さん:2023/06/07(水) 15:59:37.02 ID:cV2VIpK40.net
初恋は春麗だった

5 :池沼覇天神皇マンデビラ:2023/06/07(水) 16:11:27.73 ID:lnAqP4qD0.net
初オカズがチュンリーだったの間違いだろ

6 :(-_-)さん:2023/06/07(水) 16:16:40.60 ID:cV2VIpK40.net
18号とチュンリーの喘ぎ声は最高やったな

7 :(-_-)さん:2023/06/07(水) 18:14:44.95 ID:aZTeQo2Y0.net
今もYouTubeで
ガチャポン戦士とか配信してるオジちゃんおるよ

8 :スレオ ◆NZLOmeHcwU :2023/06/07(水) 18:31:38.25 ID:gXRPu96c0.net
不知火舞が好き

9 :(-_-)さん:2023/06/07(水) 19:11:09.15 ID:GbvA9CCZ0.net
あの時の俺らをここのメンバーで取り戻そうぜ
KOFのアテナよく使ってた

10 :(-_-)さん:2023/06/08(木) 07:19:25.99 ID:LcYk+2zy0.net
スト2だと
ブランクではレベル8できたな
とびこみ強キック →中パンチ ループ

11 :(-_-)さん:2023/06/08(木) 08:39:25.70 ID:halln7P20.net
スーパーマリオランドの子供出演者がクイズの答えでチュンリーと答えたら
渡辺徹が?っとなったのでもう一度チュンリーと答えたらまた??
それで子供があっ冊子となりシュンレイと答えたら正解!となった番組黒歴史をしってるかい?

12 :(-_-)さん:2023/06/08(木) 10:10:59.71 ID:Btvrn+xU0.net
駄菓子屋にサムスピ、龍虎、ワールドヒーローズ、KOF94が入ったアーケードがあった

13 :(-_-)さん:2023/06/08(木) 10:24:12.93 ID:GEPIAGBq0.net
麩菓子食いながら良くやってたわ

14 :(-_-)さん:2023/06/08(木) 13:28:02.20 ID:HBxLYc0P0.net
ファミコンとかやってた頃はいい時代だった
預金の金利が5%とかの時代だった

15 :(-_-)さん:2023/06/08(木) 13:39:14.84 ID:xlzrI+Yb0.net
YOU WIN!ぷるるるるるるん!

16 :(-_-)さん:2023/06/08(木) 15:05:49.52 ID:ghnkvRYG0.net
時代も良かったな
バブル弾けてもまだ景気は良かった

17 :(-_-)さん:2023/06/08(木) 15:10:42.76 ID:ghnkvRYG0.net
90年代前半

18 :池沼覇天神皇マンデビラ:2023/06/08(木) 23:02:50.45 ID:kBLYLYbE0.net
92年に戻りたいとは思わないな。90年代はよく死んでねえなって位の暗黒期

19 :(-_-)さん:2023/06/08(木) 23:27:14.27 ID:gRE4a4Zl0.net
貴重なキッズ時代にゲイムとかいう糞で時間潰された罪は大きい

20 :(-_-)さん:2023/06/09(金) 01:16:32.03 ID:Z8P5NMoc0.net
戻りたかねーよ。友達いなくてコンピューターとしか対戦したことなかったよ。

21 :(-_-)さん:2023/06/09(金) 03:25:16.49 ID:FwE2sgQY0.net
ゲーセンとかヤンキーの溜まり場だったから行けなかった
駄菓子屋の前とかジャスコのゲームコーナーが精一杯

22 :(-_-)さん:2023/06/09(金) 08:54:40.08 ID:wrQycPv40.net
今思えばスーファミのソフトめちゃ高かったなお年玉5万貰って本体とソフト2本で消えたもんな

23 :(-_-)さん:2023/06/09(金) 10:26:14.44 ID:q1TY+lHI0.net
友達とゲームしてたころに戻りてえ

24 :(-_-)さん:2023/06/09(金) 13:41:29.76 ID:tLuffSsq0.net
>>22
中古ソフト屋とかよく行ったな
今はそういう店はほとんど無くなったね
ダウンロードして遊ぶ時代だから当然か

25 :(-_-)さん:2023/06/09(金) 13:47:13.82 ID:b+Ofy83f0.net
だちとカセットの貸し借りしてたが
今でも昔の懐かしいソフト中古ショップで買ってしまう

26 :(-_-)さん:2023/06/10(土) 17:51:56.46 ID:gOgYBHFP0.net
いまから31年前の1992年(平成4年)6月10日は、スーパーファミコン版『ストリートファイターII』が発売された日。

27 :(-_-)さん:2023/06/10(土) 19:14:31.50 ID:gsNRJSmX0.net
ピカピカの小学3年生だった

28 :(-_-)さん:2023/06/10(土) 19:52:34.37 ID:m5GEaZRt0.net
スーパーファミコンを買って貰えなくて、スーファミ持っている家に遊びに行っていた

29 :(-_-)さん:2023/06/10(土) 20:46:53.76 ID:WT4Bmmzj0.net
>>22
今は、ガチャでピックアップ的な大当たりキャラなり
武器なりをゲットしようと思ったら
一回で5万円とか要るけどねえ

30 :(-_-)さん:2023/06/10(土) 21:11:08.74 ID:g/689RpH0.net
>>28
俺やん
ここの人らとはめっちゃ気が合いそうだが、会うことはないんだろうな

31 :(-_-)さん:2023/06/10(土) 21:13:57.35 ID:KbtebxyQ0.net
ハリキリスタジアムぜったい谷口がパクってる

32 :(-_-)さん:2023/06/11(日) 02:44:46.00 ID:QBl6bYHx0.net
ファミコンやってる人の家に遊びに行くと、
「足音立てるな!」と部屋に入る前にいきなり怒鳴られるお約束

33 :(-_-)さん:2023/06/11(日) 11:50:35.05 ID:4eexINQv0.net
スーパーファミコンは年金暮らしのおばあちゃんに買って貰いました

34 :(-_-)さん:2023/06/11(日) 11:55:00.20 ID:wt7fvzHw0.net
お婆ちゃんなんて飯のときにおかわりするかくらいの会話くらいしかした覚えない
お爺ちゃんなんて会話ゼロだったんじゃなかろうか
やはり俺はなんかおかしかった

35 :(-_-)さん:2023/06/11(日) 13:43:09.48 ID:fpZyyPVr0.net
>>26
31年後に衰退国家になっているのが悲しいよな
個人的にはコンピュータとソフトウェアが発展して便利になるものだと思っていたよ

現状は、消えた年金問題やマイナンバーカードの混乱具合やらで酷い有様だよな
IT音痴の無能政府

36 :(-_-)さん:2023/06/11(日) 16:09:56.82 ID:Jtjc6Xu/0.net
小学生の頃仲良かった幼馴染の女の子をゲームでボコったのは良い思い出

37 :(-_-)さん:2023/06/11(日) 16:35:16.46 ID:fpZyyPVr0.net
酷い話だ

38 :(-_-)さん:2023/06/11(日) 23:13:42.28 ID:fp8jbMZJ0.net
時間あるのにあの頃みたいにゲームに夢中になるってことなくなったなぁ

39 :(-_-)さん:2023/06/12(月) 11:11:23.92 ID:winzEMIk0.net
ボール:ガラスを割る、川に落ちる、車にはねられる
こういった理由でゲームをさせたかった感のする母親。
ストIIよりもボールを恐れていた。

ゲームよりも楽しいことや有意義なことは
当時ならまだあったのが悔やまれる。

40 :(-_-)さん:2023/06/12(月) 16:05:00.57 ID:kb0Tsj7v0.net
友達とザリガニ取ったりカブト虫捕まえたりキャッチボールしたり合間にスーファミ、スーパーゲームボーイしたり楽しかった

41 :(-_-)さん:2023/06/12(月) 16:50:13.86 ID:itrwJ3Yj0.net
うん

42 :(-_-)さん:2023/06/12(月) 20:58:08.89 ID:BWCYQn9j0.net
80年代はファミコンに夢中だった
90年代はゲーセンに夢中だった
00年代はエロゲーに夢中だった

43 :(-_-)さん:2023/06/13(火) 00:03:21.55 ID:FJMz9Icb0.net
小学生の時に駄菓子屋ゲーセンで一回二十円の餓狼伝説を友達と一緒にひたすら遊んだわ
最初はCPUが強くて全然勝てなかったけどやりこむうちに上達してクリアできるようになった
あの頃は楽しかったなあ

44 :(-_-)さん:2023/06/13(火) 14:52:28.91 ID:qEPJDw8k0.net
ゲーセンとかいくような
活発な子でも将来はこんなことになっちゃうものなのか。

45 :(-_-)さん:2023/06/13(火) 15:53:04.85 ID:OAyAHtad0.net
あー無情

46 :(-_-)さん:2023/06/13(火) 16:00:30.45 ID:rodnmDOj0.net
ゲーセンの雰囲気は楽しかったな

47 :(-_-)さん:2023/06/13(火) 18:21:15.58 ID:kF9b4P7p0.net
20年前に戻ったところでまた同じ繰り返しよ

48 :(-_-)さん:2023/06/13(火) 18:22:07.65 ID:kF9b4P7p0.net
30年前に戻ったところでまた同じ繰り返しよ

49 :(-_-)さん:2023/06/13(火) 18:43:01.95 ID:+sL8DZPk0.net
はあ戻りてえ😩

50 :(-_-)さん:2023/06/13(火) 20:14:55.70 ID:subr6MPU0.net
摩訶不思議アドベンチャーでテンション上がってロマンティック上げるでヘコむ

51 :(-_-)さん:2023/06/13(火) 21:08:24.38 ID:FJMz9Icb0.net
90年代の文化はほんと面白かったな
家ゲーはRPGで、ゲーセンは格ゲー音ゲーで盛り上がってた
アニメもエヴァがあったし
日進月歩で進化していくのが最高に刺激的だった

52 :(-_-)さん:2023/06/14(水) 00:52:41.68 ID:O8RFti9M0.net
愛しさと切なさと心強さと

53 :(-_-)さん:2023/06/14(水) 14:07:05.98 ID:XopUNaWB0.net
>>51
スーパーマリオクラブとか見てた頃が楽しかった
社会も明るかったし

今の時代は本当に酷いよ
給料は上がらないのに税金は高くて、当時はなかった携帯電話の利用料金とかあるし
通信料金は新たな税金みたいなもんだな
これのせいで可処分所得が減る

54 :(-_-)さん:2023/06/14(水) 15:44:06.58 ID:kIehcAvS0.net
糸井重里

55 :(-_-)さん:2023/06/14(水) 15:45:25.78 ID:rNczW5bz0.net
でも所得が0のヒキコモリだと
昔みたいに基本有料のゲームは買えんよ
今は基本プレイは無料の多い

56 :(-_-)さん:2023/06/14(水) 19:46:27.47 ID:O8RFti9M0.net
今は亡き瓶のキリンレモンセレクト飲みたい

57 :(-_-)さん:2023/06/14(水) 20:27:56.25 ID:VmX9sbcW0.net
ゲームもあの頃に比べてつまらなくなったな
と感じるのは加齢のせいなのか時代のせいなのか本当につまらなくなったのか

58 :(-_-)さん:2023/06/15(木) 03:45:56.35 ID:MQXJj8Vr0.net
(´;ω;`)ウッ…

59 :(-_-)さん:2023/06/15(木) 06:49:55.33 ID:qdGeda0j0.net
まあ何十万も課金したゲームが
あっさりサービス終了とかもあるから
結局 いろいろ残るファミコンとかのが良い
みたいになったりも

60 :(-_-)さん:2023/06/15(木) 08:37:35.38 ID:bfuXx1210.net
引きこもって友達いないから😥

61 :(-_-)さん:2023/06/15(木) 09:13:22.37 ID:VEc90hnC0.net
田舎で川があるけども、
フェンスやブロックで固められて
釣りとか川遊びができないし、入れないので
結局ゲーム。

62 :(-_-)さん:2023/06/15(木) 10:39:54.20 ID:NZOZiPM00.net
確かに今は何やっても楽しくはないな
子供の頃は何見ても新鮮だった
うちはスーファミ中々買ってもらえなくて友達の羨ましく思っていたけどある時に念願のスーファミを買ってもらえた時の感動をもう一度味わいたい

63 :(-_-)さん:2023/06/15(木) 13:56:16.15 ID:mT7drBRl0.net
>>59
それは言えるな
オンラインの課金ゲームはやらんほうがいいね

64 :(-_-)さん:2023/06/15(木) 13:57:03.63 ID:mT7drBRl0.net
>>62
中年になるとドーパミンが減るから、そういう影響もあると思う

65 :(-_-)さん:2023/06/15(木) 21:35:49.37 ID:otsl2AmH0.net
最寄りの駅ビル内にゲームショップがあって、そこが夢のような空間だったな
流行りのゲームの筐体があって、mtgのカードも売ってて対戦できるスペースがあった
週末は同フロアにあったファミレスの跡地が開放されて、人が大勢集まって対戦して

66 :(-_-)さん:2023/06/15(木) 22:25:52.19 ID:AmVKV1Qm0.net
スーファミ時代はスクウェアが神がかってたな
FFロマサガ聖剣クロノトリガーと名作傑作を連発してた
良い時代だったわ

67 :(-_-)さん:2023/06/16(金) 08:42:43.55 ID:qMTKF/Wr0.net
平成の米騒動翌年猛暑になったころだな
楽しかった

68 :池沼覇天神皇マンデビラ:2023/06/16(金) 10:34:58.75 ID:eX37fQ2P0.net
んなわけねーだろ

69 :(-_-)さん:2023/06/16(金) 11:33:06.51 ID:W7K16P4Z0.net
記憶力よすぎる引きこもり

70 :(-_-)さん:2023/06/16(金) 11:34:15.21 ID:RuPw16gq0.net
販売店に行くこと自体が
かなりの冒険だったんだけども。
今はもっと店が減って大冒険に。

71 :(-_-)さん:2023/06/16(金) 12:11:59.75 ID:E9MB52XY0.net
スーファミのドラクエ5と6ってセーブデータ消えまくって涙目だったし理不尽だったけど
逆に言えばその分長く何回も遊べるってことだからめちゃくちゃコスパ良かったよな
今のデータは消える事ないから一回クリアしたら終わってしまう

72 :(-_-)さん:2023/06/16(金) 12:47:37.60 ID:++v2uXoA0.net
ドラクエ3はやらなかった?

73 :(-_-)さん:2023/06/16(金) 13:08:41.09 ID:oLu6FBLk0.net
若者がいろんな意味で夢見れる時代だった

74 :(-_-)さん:2023/06/16(金) 15:20:31.30 ID:CXZW7Cie0.net
>>66
ロマサガシリーズは楽しかったな
しかし、初代ロマサガは敵が多過ぎて狭い通路で順番待ちしてるのが厄介だった。

75 :(-_-)さん:2023/06/16(金) 15:21:29.17 ID:CXZW7Cie0.net
>>70
その頃は引きこもりじゃなったから、いろんな店を巡るのが楽しかった

76 :(-_-)さん:2023/06/16(金) 16:34:42.67 ID:Y8+0jKob0.net
ときめきメモリアル

77 :(-_-)さん:2023/06/16(金) 18:04:50.80 ID:CXZW7Cie0.net
>>76
当時は楽しめたが、今は無理だろうな

78 :(-_-)さん:2023/06/16(金) 21:17:26.55 ID:GRYny6Oz0.net
やっぱり90年代のゲーム文化が最強なんだよなあ
またあんな熱い時代に出会う事はあるんだろうか

79 :(-_-)さん:2023/06/17(土) 12:56:58.34 ID:NDU0PYXM0.net
ゲーセンというかよく行く駄菓子屋さんにスト2のゲームだけ置いてあったな夏休みになるとかき氷食べながら遊んでた

80 :(-_-)さん:2023/06/17(土) 14:01:38.83 ID:UYAbFR3N0.net
俺らが子供の頃ってゲーセン良いイメージ無くて親に止められたりしたよな、行くなら親とみたいな、まあ実際不良多くてカツアゲされたけどねw

81 :(-_-)さん:2023/06/17(土) 14:03:34.55 ID:38kNuBMY0.net
>>78
オンラインの課金ゲームはつまらんのよな

82 :(-_-)さん:2023/06/17(土) 22:31:04.38 ID:zQCCT8ow0.net
>>80
ゲーセンで不良10人くらいに囲まれてカツアゲされたことあるわ
でもリーダー格の不良が逃してくれて結局金は取られなかった
俺みたいなヒョロオタに大勢で囲むとか、そんな人数いらないだろと思ったw

83 :(-_-)さん:2023/06/18(日) 14:35:23.28 ID:Z8EyZ2GG0.net
竜巻旋風脚

84 :(-_-)さん:2023/06/18(日) 14:49:23.72 ID:Z0BQJ3sF0.net
乱れ雪月花

85 :(-_-)さん:2023/06/18(日) 14:58:58.74 ID:a7IU79xK0.net
汝暗転入滅せよ

86 :(-_-)さん:2023/06/20(火) 17:54:53.44 ID:NBCt9bPT0.net
https://youtu.be/mqnru7bLd9M

87 :(-_-)さん:2023/06/20(火) 18:40:28.04 ID:nmrWAfXi0.net
やっぱりファミコンとスーファミ時代がゲームの全盛期だった(GB含む)
延長でプレステ初期

今のようにオンライン課金だったり、容量無限ではないので、
限られた予算とドットを駆使して、ゲームを面白くするために創意工夫の極致があった
それで名作がバンバン生まれた もちろんクソゲーも多かったけどそれはそれで思い出になるし
お愛嬌

88 :(-_-)さん:2023/06/20(火) 20:11:57.77 ID:CMjsl33K0.net
スーファミ三大神ゲーはクロノトリガー・ロマサガ2・ファイアーエムブレム聖戦の系譜
異論は歓迎

89 :(-_-)さん:2023/06/20(火) 20:16:45.34 ID:GT596lt60.net
カセット、フーフーしてた頃にもどりてえ

90 :(-_-)さん:2023/06/20(火) 20:50:27.51 ID:u3dZxvIW0.net
ロマサガシリーズは戦闘が楽しい
触手で4桁ダメージとか理不尽な攻撃もあるんだけどなw

91 :(-_-)さん:2023/06/20(火) 21:28:57.40 ID:T9X8eyUW0.net
安売りの時に落とした、スイッチ用のベルトコンベアアクションやってる。
ファイナルファイトの3面以降を、40を過ぎて初めて知る。

92 :(-_-)さん:2023/06/20(火) 21:33:57.14 ID:k0Dso7Qe0.net
ファイナルファイトとくにおくんのドッジは大人になってもやりまくっててプロってた

93 :(-_-)さん:2023/06/21(水) 12:04:32.66 ID:RhcHZzVT0.net
ストIIは夢中でやってた時期もあったんだけど
あの辺から誰かと一緒にゲームして遊ぶってことに苦痛を感じるようになった
いくらやっても大してうまくならないのがコンプレックスだったな

94 :(-_-)さん:2023/06/21(水) 13:25:57.52 ID:kxq74p3K0.net
小学生の頃スト2ごっこして同級生の女の子は春麗やらしてワイはエドモンドホンダで抱きついてた頃がなつい

95 :(-_-)さん:2023/06/21(水) 15:16:02.34 ID:TbXccpk80.net
正直ストIIよりもストゼロが好きでした特にZEROⅡが面白いも思います

96 :(-_-)さん:2023/06/21(水) 20:26:23.59 ID:iyeuHXqY0.net
>>95
俺もストゼロハマったわ
ソドムとかアドンとかベガを使って遊んだなあ

97 :(-_-)さん:2023/06/21(水) 20:46:08.44 ID:VUnt5Q6E0.net
KOF、MARVELvsCAPCOM、餓狼mow、メタスラ、ジョジョ、カプエス、連邦vsジオン、

98 :(-_-)さん:2023/06/21(水) 20:52:40.14 ID:YjsIpbgB0.net
winn○あたりから、いろいろとパソコンになった気も

99 :(-_-)さん:2023/06/21(水) 22:39:32.77 ID:iyeuHXqY0.net
格ゲーならヴァンパイアハンター・リアルバウト餓狼伝説・ギルティギアゼクス・アルカナハートあたりにハマった
初代餓狼伝説から格ゲーをプレイしてたけど基本的にはコンボゲーが好きだわ

100 :(-_-)さん:2023/06/22(木) 06:10:16.54 ID:WLzn99/20.net
わくわく7好きだったな

101 :(-_-)さん:2023/06/22(木) 13:37:55.04 ID:LO6CM3p80.net
>>100
わくわく7はティセが最高に可愛かった
今でも好きなキャラだわ

102 :(-_-)さん:2023/06/22(木) 16:20:28.18 ID:i7SEIlEd0.net
わくわくさん

103 :(-_-)さん:2023/06/23(金) 12:06:43.56 ID:r8xU7YyA0.net
ゴロリ

104 :(-_-)さん:2023/06/23(金) 16:11:32.58 ID:Re4Usgtq0.net
のっぽさんて孔子好きなんよな
引きこもりはやっぱ老子だよな

105 :(-_-)さん:2023/06/23(金) 16:57:48.73 ID:vvlrLFeY0.net
いまから27年前の1996年(平成8年)6月23日は、ニンテンドウ64が発売された日。

106 :(-_-)さん:2023/06/23(金) 17:39:58.18 ID:W+Enq6tu0.net
はあ戻りたい

107 :(-_-)さん:2023/06/23(金) 20:58:20.42 ID:1+JIX8bF0.net
64といえば007を友人と死ぬ程やったなぁ
消されたライセンスモードでやる一撃死のあの緊張感
楽しかったなぁ

108 :(-_-)さん:2023/06/24(土) 11:49:03.64 ID:0zQGJv0Q0.net
俺の全盛期はビックリマンチョコ食いながらガンプラ、ミニ四駆、キン消し
聖闘士星矢に加トちゃんけんちゃん

あの頃やな、同世代おるかね

109 :(-_-)さん:2023/06/24(土) 13:18:52.54 ID:NcKcxDFi0.net
>>108
ビックリマン・ミニ四駆・聖闘士星矢は俺も直撃世代だったわ
あとはガンダムのカードダスにもハマった
ファミコン手に入れてからはほぼファミコン一色になったけど
今思うと豊かな子供時代を過ごしたと感じるな

110 :(-_-)さん:2023/06/24(土) 13:21:25.58 ID:qYvFN0gN0.net
学校でドラクエのバトルえんぴつしてた頃最高に楽しかった

111 :(-_-)さん:2023/06/24(土) 14:27:52.21 ID:ZCAZ+v/d0.net
>>108
40歳くらいか?
俺もそういうのに熱中してた
1990年代前半くらいまでは社会も明るかったよな

112 :(-_-)さん:2023/06/24(土) 18:30:32.12 ID:NcKcxDFi0.net
俺は40代前半だけどこのスレにいる奴はだいたい同世代だろうね
正直今の時代に生まれなくてよかったわ
あの頃の方が子供向けの娯楽は明らかに充実してた
世相も今ほど荒れてなかったしね

113 :池沼覇天神皇マンデビラ:2023/06/24(土) 19:04:32.52 ID:HJP0fQ2i0.net
単にバブルでまだガキも多くビジネスとして儲かったから、JKコンクリも宮崎勤もオウムもいたわ

114 :(-_-)さん:2023/06/25(日) 06:02:32.62 ID:pMbcKf/j0.net
今の若者や子供は生まれたときから何でもあった世代
だから考える力がないし短絡的に強盗したり闇バイトしたり

115 :(-_-)さん:2023/06/25(日) 13:51:34.53 ID:PgD7Jwwl0.net
来月は夏休みだあ

116 :(-_-)さん:2023/06/25(日) 14:27:33.97 ID:/Eixyxb50.net
>>112
現代は当時と給料はたいして変わらないのに、スマホの通信料が可処分所得を奪っているよな

117 :(-_-)さん:2023/06/26(月) 07:28:59.99 ID:/DuG9w3W0.net
バトルえんぴつと聞いてたしかにえんぴつを転がしてなんかやってた記憶があるな

118 :(-_-)さん:2023/06/26(月) 07:29:11.64 ID:f8f92wgP0.net
ねるねるねーるね食べてたころに戻りたい
ハイスクール奇面組のうしろゆびさされ組聴きたい

119 :(-_-)さん:2023/06/26(月) 08:10:47.59 ID:BR+T3WZK0.net
大竹まことのただいま!PCランド見てたやろ

120 :(-_-)さん:2023/06/26(月) 08:15:22.85 ID:BR+T3WZK0.net
あの時の大竹が40前後だったという衝撃

121 :(-_-)さん:2023/06/26(月) 08:17:25.17 ID:BR+T3WZK0.net
小倉のお兄さんもそれくらいの年だった

122 :(-_-)さん:2023/06/26(月) 08:24:34.04 ID:hqTim5ji0.net
PS4で昔のスト?が20種類ぐらい入ってる
30周年ソフトがあるからそれで
遊ぶと面白いよ。当時を思い出す。
懐かしい。スト?大好き!

123 :(-_-)さん:2023/06/26(月) 17:53:55.54 ID:VodSyGEC0.net
カセットフーフーできないと味気ない

124 :(-_-)さん:2023/06/26(月) 18:11:59.35 ID:/DuG9w3W0.net
俺もおとなしいながらも他人の家でゲームしてた

125 :(-_-)さん:2023/06/26(月) 19:28:04.42 ID:kXprukyU0.net
>>122
アニバーサリーコレクションだっけ
俺も買ったわ
ネオジオミニも懐かしくて買った。ただテレビのHDMIがいっぱいでしまい込んでしまったな

126 :(-_-)さん:2023/06/27(火) 00:11:38.02 ID:SZAtgkIy0.net
ネオジオは欲しかったゲーセンと同じ物が家で味わえるんだからね、でもロムはアホみたいに高くCDはアホみたいにロード時間が長いと聞いた

127 :(-_-)さん:2023/06/27(火) 12:35:08.80 ID:D91TYwEV0.net
ネオジオと3DOが欲しかった

とても手が届く額ではなかったな

128 :(-_-)さん:2023/06/27(火) 13:33:02.40 ID:PPlFfRnD0.net
子供に戻ってお菓子食いながら友達とゲーム死体

129 :(-_-)さん:2023/06/27(火) 13:42:15.75 ID:ll4jGYah0.net
>>126
いい時代だな

130 :(-_-)さん:2023/06/27(火) 22:18:38.41 ID:OsyToKDr0.net
友達がネオジオ持っててよく対戦したわ
KOF95で遊びまくった記憶

131 :(-_-)さん:2023/06/28(水) 08:04:27.97 ID:s5otpcrP0.net
エリア88の頃に戻りたい

132 :(-_-)さん:2023/06/28(水) 10:04:22.27 ID:CxKFwD840.net
20歳くらいの日韓w杯あたりのときフリーターやってて小学校の頃の仲良かったやつを家に呼んでウイイレとかしてたがなんかつまんなくて自然と会わなくなった
中学の頃のセガサターンのサッカーゲームしてたときにもう虚無ってたか

133 :池沼覇天神皇マンデビラ:2023/06/28(水) 12:44:20.27 ID:tu/qlJ1g0.net
スト2がそんなに好きなら最新のスト6やって賞金でも目指せよ
これだから懐古厨はしょーもない

134 :(-_-)さん:2023/06/28(水) 12:50:21.79 ID:/0CUTgHc0.net
ドラゴンボールの再放送
完全体セルになったぞい
トランクス「悟空さんが言ってた(俺)の力 これだったのか」
みたいの未だに謎な気が

135 :(-_-)さん:2023/06/28(水) 14:19:40.32 ID:ODBX2PtA0.net
当時ジャンプやアニメのドランゴボールのナメック星編でのドキドキワクワクをもう一度味わいたい

136 :(-_-)さん:2023/06/28(水) 14:26:46.10 ID:5E1a0Qjw0.net
フリーザとの戦いってなかなか話が進まなくてイライラしたな
漫画でもアニメでも

137 :(-_-)さん:2023/06/28(水) 16:48:36.07 ID:CByZ4Q080.net
>>133
ここは懐古厨のためのスレだからな
90年代が嫌いならいちいちレスするなよ

138 :(-_-)さん:2023/06/28(水) 20:20:14.67 ID:9NeaWFZg0.net
YouTubeで昔のスト2のCM見たけど水野美紀が出てたとは気がつかなかった

139 :(-_-)さん:2023/06/28(水) 20:45:25.46 ID:QHNFhjAa0.net
スイッチにスプラッターハウスなんて有ったんだ。
ワクワクしたが、800円は今の俺では即決できない。

140 :(-_-)さん:2023/06/28(水) 21:02:33.94 ID:rlgj3JWs0.net
ロマンティックあげるよを聞いてから必ず風呂はいってたわ

懐かしい

141 :(-_-)さん:2023/06/29(木) 17:32:19.11 ID:QdzVWPx60.net
野球中継がアニメ放送をよく邪魔していたよな

142 :(-_-)さん:2023/06/29(木) 20:47:04.66 ID:ICpKq50x0.net
オッス!オラ悟空いっちょやってみっか

143 :(-_-)さん:2023/06/29(木) 20:47:55.55 ID:ICpKq50x0.net
はごろもーふーずのCM思い出す

144 :(-_-)さん:2023/06/29(木) 21:00:54.96 ID:i49A29rf0.net
ゲーメストがゲーマー仲間の間でのバイブルだった
もはやアーケードゲームも息してないな

145 :(-_-)さん:2023/06/29(木) 22:02:05.67 ID:QdzVWPx60.net
ガムラツイスト

146 :(-_-)さん:2023/06/30(金) 07:13:36.93 ID:t4xarNnR0.net
>>144
アーケードゲームの攻略本だよな、あったあった懐かしいね

147 :(-_-)さん:2023/06/30(金) 07:17:58.84 ID:8hyCSWTs0.net
俺より強いやつに会いまくり

148 :(-_-)さん:2023/06/30(金) 07:44:18.31 ID:t4xarNnR0.net
乱入されてボロ負けなwゲーセンによっては猛者しか居ないから迂闊に格闘ゲーム出来ない、音ゲーなり鉄拳バーチャめちゃ上手い人のは立ち見してたなw

149 :(-_-)さん:2023/06/30(金) 16:54:17.20 ID:VhNgnebd0.net
ロートの目薬もドラゴンケースもらえるよ♪

150 :(-_-)さん:2023/06/30(金) 18:46:34.36 ID:XFQ1OVzk0.net
昼飯代の500円をゲーセンのゲームに注ぎ込んでた頃が懐かしい
あの頃通ったゲーセンもほとんど潰れてしまったなあ

151 :(-_-)さん:2023/06/30(金) 21:01:59.37 ID:RCT/qZLh0.net
勝ちまくって隣の中学のヤンキーに絡まれた事あったな
タバコの煙を顔にフーってされて

152 :(-_-)さん:2023/06/30(金) 22:42:36.67 ID:XFQ1OVzk0.net
新作の稼働直後の人が多い時期に強キャラを見つけられた時は結構連勝できたな
ヴァンパイアセイヴァーとか餓狼伝説MOWとかギルティギアゼクスとかブレイブルーとかはそのパターンで勝てたわ

153 :(-_-)さん:2023/06/30(金) 23:26:26.96 ID:5elAx+P+0.net
(-_-)

154 :(-_-)さん:2023/07/01(土) 05:27:48.76 ID:OftemA750.net
俺は今41歳だが、14歳くらいから変わってないや
体型も177cm51kgを中2から維持してる

90年代が昨日の事のようだ。

155 :(-_-)さん:2023/07/01(土) 13:23:16.60 ID:SG2tHDgz0.net
>>154
それは凄いな
中年太りとかしないのか
いや、その前に体重が少な過ぎだな

156 :(-_-)さん:2023/07/01(土) 16:42:50.98 ID:s19XwBle0.net
アンガールズおじさん

157 :(-_-)さん:2023/07/01(土) 18:10:32.68 ID:A8uQG7u40.net
子供のころゲーセンの帰りによく行った駄菓子屋のおっちゃん死んでしまったあれから30年くらいだから今の俺くらいの年齢の時店番してたのか

158 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 21:15:56.38 ID:HAJ55zPP0.net
1人でゲームしても全く面白くもなくなった終わりだよ

159 :(-_-)さん:2023/07/03(月) 13:31:32.75 ID:lwZnI4EB0.net
40代とかになると自殺者が増える理由が分かった気がする

160 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 07:16:08.37 ID:PRp0xzpi0.net
エスキモーのビエネッタ食いながら

161 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 08:06:25.07 ID:kOTiPlVW0.net
それわからん

162 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 08:09:54.45 ID:KjPOwRTv0.net
>>117
授業中に鉛筆転がして自作のボスを倒してた子が音楽の先生に見つかってさ
みんなの前にひっぱりだされて全員引くくらいの強烈ビンタをされてたなー
今ではあり得ない平成初期の学校の風景
「目をつぶって歯を食いしばりなさい!バチーーン!バチーーン!バチーーン!!」

163 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 15:11:14.98 ID:A/QL8LPJ0.net
今は亡きぬーぼー食べたい

164 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 15:27:30.22 ID:09tUwxtA0.net
大型資本が容赦なく小売りを食っちったから。

165 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 16:48:08.82 ID:C/daUdNv0.net
今は亡きヌーボーと田代まさし

166 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 21:06:03.20 ID:RRPBmRN/0.net
親に隠れてゲーム雑誌を読むのが
唯一の楽しみだった中3のとき。
それがばれた時は死のうかとおもった。

167 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 21:24:59.42 ID:RqKNhxKd0.net
ゲーム雑誌くらいでそんなうるさい事言ってくるのか?
エロゲー雑誌ならまぁ分かるが

168 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 23:01:41.04 ID:As+DQFs90.net
いまだにファミ通買ってるけど捨てられない

169 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 05:15:17.90 ID:NdD4gh160.net
あの頃は電影少女ごときで興奮してた

俺っち、かわいいっちゃ(*≧з≦)

170 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 13:13:34.88 ID:y1zXcE/R0.net
>>168
まだ発行し続けてる事が凄い

171 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 23:05:56.60 ID:IhONhb/d0.net
小学生の頃はファミマガ派だった
ウソテククイズとかあったなあ

172 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 01:19:47.18 ID:Jd/2TtfQ0.net
なんかあんまり思い出せんわ

173 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 04:55:05.78 ID:Hu0KnUWv0.net
俺はVジャンプ好んで見てた

174 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 07:59:15.54 ID:/FVBLeBg0.net
みんな七夕はなにしてた?

175 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 13:53:54.82 ID:7IEsWykQ0.net
つくってあそぼう見てお話しの国見てさわやか3組見てた

176 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 15:14:49.52 ID:lwVKwUqc0.net
うちは、ヌードは言うに及ばず
水着や巨乳がついているものは
すべてNG。
というか、娯楽はすべてNG。
当然F通もNGだった。

成績が悪すぎたのが原因だけども。

177 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 23:34:38.08 ID:24VcB84U0.net
毒親持ちは大変だな
俺の親もヒキになるくらいだから良い親とは言えないけど、
ゲームは割と自由にできてたからその点は良かったわ

178 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 09:55:10.56 ID:Ulj80wdX0.net
>>176
お前が悪いゴミ野郎消え失せな

179 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 19:26:16.43 ID:DP+aV5ju0.net
90年代さいこー

180 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 23:58:50.88 ID:c38peIXw0.net
懐古しかできない大人たち

181 :(-_-)さん:2023/07/10(月) 01:16:50.25 ID:MH271VY50.net
実際昔の方が面白かったから仕方ない

182 :(-_-)さん:2023/07/10(月) 04:18:04.69 ID:5C/mp+L+0.net
そうですか

183 :(-_-)さん:2023/07/10(月) 12:32:02.02 ID:GMTK7E3b0.net
>>180
今を楽しむ中高生のヒキコモリかね
まあ高校のころはホームページの制作とか面白かった気も
当時はSnsないから焼酎🍶もつくってた

184 :(-_-)さん:2023/07/10(月) 13:16:53.88 ID:3+8265VL0.net
今の時代は確かになんでも手に入りなんでも便利なはずなのに何故昔の方が楽しく感じるのだろう
今はゲームでもチョチョイとネットで調べればすぐわかってしまうが昔はそうではなかった
ゲームに限らずどうなってるかどうなるか分からない所に魅力を感じるのかもしれない

185 :(-_-)さん:2023/07/15(土) 10:36:47.03 ID:hq4AMtRm0.net
なんでも手に入るのか
すごい引きこもりだ笑

186 :(-_-)さん:2023/07/15(土) 11:53:43.96 ID:8dYFFow/0.net
【ファミコン40周年】本日7月15日でファミコンもついに40歳! 思い出深いソフトと共に当時を振り返る

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/39ca4e85a2f38658477e720682b60ac01a84402d&preview=auto

187 :(-_-)さん:2023/07/15(土) 13:14:13.05 ID:oR+K94g10.net
はあもどりてえ

188 :(-_-)さん:2023/07/15(土) 21:06:16.22 ID:tH1pL8760.net
きみら支払いはどうしてる?
まさかクレカとか電子マネー持ってるのか?

189 :(-_-)さん:2023/07/15(土) 21:38:26.88 ID:2D1BdDIT0.net
そりゃあねもちのロンよ

190 :(-_-)さん:2023/07/16(日) 21:53:37.59 ID:YbFs/3HG0.net
https://youtu.be/CA7jTeZwtmI

191 :(-_-)さん:2023/07/16(日) 22:03:57.14 ID:UgDJ2T7B0.net
ザンギエフの技コマンドミスならない対決
スクリュードライバーだったか

192 :(-_-)さん:2023/07/17(月) 07:51:04.04 ID:CnLgQKTn0.net
へぇ、あんたもNANAってゆーんだ

193 :(-_-)さん:2023/07/17(月) 16:02:47.90 ID:ib4rtboh0.net
繰り返す日々に何の意味があるの?あーーー叫んで
飛び出すゴー

194 :(-_-)さん:2023/07/17(月) 20:36:55.14 ID:4LGU+1NU0.net
ガチのこの頃あたりから精神年齢成長してない
子供部屋どころか子供おじさんや

195 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 06:10:06.61 ID:xtXX6pzQ0.net
お前たち中島美嘉おかずにしてそう

196 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 12:28:58.16 ID:StsF1RWU0.net
歌い方も痩せてるのもあんま興味もてない子だった

197 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 14:14:54.38 ID:aluHtkW80.net
>>194
俺も逆コナンだ

198 :(-_-)さん:2023/07/19(水) 05:48:48.14 ID:aFXweTE70.net
また聖闘士星矢のクロスのおもちゃ集めたい

199 :(-_-)さん:2023/07/20(木) 16:36:00.54 ID:MP3omKLY0.net
明日から夏休みだあーラジオ体操行って午前中にプールにいってハンコもらって虫取りしたりゲームするんだお

200 :(-_-)さん:2023/07/20(木) 17:02:36.63 ID:46GUrC8F0.net
時間よ巻き戻れ!

201 :(-_-)さん:2023/07/20(木) 19:13:44.29 ID:Hn42yRWn0.net
筋トレしながら昔やってたサッカーを妄想し水シャワー浴びながら学校のプールを妄想する
トレーニング中の音楽は摩訶不思議アドベンチャー

202 :(-_-)さん:2023/07/20(木) 19:48:27.49 ID:BR+x2s4N0.net
昔はお盆休み以外毎日のようにラジオ体操あったわ
夏休み前になるとなぜか学校から肝油みたいなの貰った

203 :(-_-)さん:2023/07/20(木) 20:00:28.96 ID:3BxIm/kH0.net
学校のプールってプール入る前に消毒液に浸かってたよな
今はあれ禁止というかなくなったみたいだけど

204 :(-_-)さん:2023/07/21(金) 09:50:10.49 ID:b2Z39UTo0.net
プールなんて小学校以来入ってないや
あれ中1に一回入ったかな?

もう一生入らないと思う

205 :(-_-)さん:2023/07/21(金) 10:16:28.31 ID:vZRBGGSQ0.net
戻ればいい
生活を当時のそれに可能な限り戻せば
同じように楽しめるかもしれない
結局余計な情報が幸福感を消してるのだから

206 :(-_-)さん:2023/07/21(金) 12:15:31.80 ID:y4rmy23s0.net
鏡の中みるとおじさんがいる現実が

207 :(-_-)さん:2023/07/21(金) 15:35:44.61 ID:e66mIRKO0.net
>>206
悲しくなるよな

208 :(-_-)さん:2023/07/21(金) 17:22:19.59 ID:QGNI0/CI0.net
鏡の中には薄いおじさんがいるのか

209 :(-_-)さん:2023/07/21(金) 18:28:37.18 ID:e66mIRKO0.net
禿げてはいないよ

210 :(-_-)さん:2023/07/21(金) 21:46:50.73 ID:kx+5oJrz0.net
俺か
スト?やってみたいけどお金掛かるな

211 :(-_-)さん:2023/07/22(土) 07:58:34.05 ID:nXtR3+jB0.net
青葉が看護師に恋をしたんだってさ
生きたい希望が湧いてきたんだとよ

( ゚д゚)ポカーン

212 :(-_-)さん:2023/07/25(火) 21:25:47.12 ID:9XKceYuN0.net
【試合やめろ】 異常気象と感染症の原因は`競争´
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1689492651/l50
sssp://o.5ch.net/21j46.png

213 :(-_-)さん:2023/07/29(土) 07:59:58.48 ID:fyseYLJG0.net
おれはここ数ヶ月、幼稚園から小学を懐古してる

辛いことあったけどなんだか毎日思い出してる

214 :(-_-)さん:2023/07/29(土) 13:19:21.49 ID:fyseYLJG0.net
というか、今幼稚園や小学の人って良いなぁって思わない?

例えばネットで遊戯王カードとか個別で売ってたり俺がもし小学生なら楽しくてしゃーなかったろうな、なんて考える

215 :(-_-)さん:2023/08/02(水) 17:45:20.09 ID:uuo8HlrU0.net
不思議なことに今の時代の幼稚園児とか小学生はいいなぁとは想わない不思議なことに今の時代の子供になりたいとは思わない

216 :(-_-)さん:2023/08/02(水) 17:49:53.46 ID:9YaT822G0.net
カメラ付き携帯電話で皆がウロウロしている時代は嫌だよな
使い方を間違えれば企業に巨額の賠償請求されてしまう事態に陥る

217 :(-_-)さん:2023/08/02(水) 18:53:16.95 ID:33wVRRT40.net
俺もなりたくはないな、今の時代の子供には
楽しくなさそうだもの
未来は暗いしな

218 :(-_-)さん:2023/08/02(水) 20:01:57.94 ID:NeL21w1U0.net
どの時代も小学生くらいは楽しいだろう
さっきチャリ爆走させて姉に追い付こうとしてる幼女が楽しそうだった

219 :(-_-)さん:2023/08/07(月) 15:16:32.20 ID:EKF7azHu0.net
214です。
今の子達を羨ましいと思わない人が多くて意外でした。

今の子供は俺達の時よりきついのかな。

220 :ねづこ:2023/08/07(月) 15:52:17.95 ID:THVMEWsC0.net
ここの人たち皆んな懐古主義者だからね
私もわからないワケじゃあないわ

221 :(-_-)さん:2023/08/07(月) 15:53:16.78 ID:r54XPc7H0.net
1980年代は楽しかった

222 :(-_-)さん:2023/08/07(月) 15:53:56.79 ID:ORGKUcFr0.net
90年代に戻りたい

223 :ねづこ:2023/08/07(月) 18:22:03.17 ID:THVMEWsC0.net
私も95年の空気感が忘れられない
バブル期が終わった事を阪神淡路大震災の報道で感じ取ったの

224 :(-_-)さん:2023/08/07(月) 18:26:13.86 ID:44YIyrmg0.net
まったく覚えてない

225 :(-_-)さん:2023/08/07(月) 21:09:08.05 ID:yxpz208J0.net
学校が終われば友達の家に集まって64のマリカーや007でワイワイ楽しんで
近くのゲーセンでマヴカプやkofやって
駅ビルのゲームショップでmtgやって
楽しかったなぁ

226 :(-_-)さん:2023/08/07(月) 21:48:15.28 ID:T0W8+mxG0.net
今でもできるぜ!
今はネットのおかげで誰とでも遊べちまうのが凄い
でも、俺にはネットですら居場所がなかった

227 :(-_-)さん:2023/08/08(火) 12:25:03.72 ID:GBdyYDR20.net
幼稚園~小学生が俺は良かったなぁ。

辛い、悲しい、怖い事沢山あったけど何か良かった。楽しく嬉しい事もあったし。大人も含めて皆が下の名前で呼んでくれたのも良かった。

ありがたい事もありがたいと感じれなかったのが悔やまれる

228 :(-_-)さん:2023/08/08(火) 14:46:17.31 ID:GBdyYDR20.net
こんな俺も昔は友達と遊戯王やゲームや他にもいろんな事して遊んだなぁ。
というか遊んでくれたなぁ。楽しかった。
時間が来て別れる時、友達が見えなくなるまでばいばーい言いまくったな

まるで夢見てたような感覚。

229 :(-_-)さん:2023/08/08(火) 14:57:43.59 ID:GBdyYDR20.net
このスレ良いな。自分と同じ事も考えてる人多いんだな。

また来ます。高校野球見ようかな。高校野球も今見るとちょっと辛くなる部分もある。

230 :(-_-)さん:2023/08/08(火) 15:27:59.41 ID:1Ji5ACwF0.net
>>223
オウム真理教とかノストラダムスの予言とかな

231 :ねづこ:2023/08/08(火) 16:41:15.57 ID:8rOZIVHH0.net
>>230
懐かしいわ。ノストラダムスの大予言を信じていた私は少数派なのかしら?

232 :(-_-)さん:2023/08/08(火) 18:05:04.91 ID:GBdyYDR20.net
もし小学生に戻れたら勉強しようか?それとも遊ぼうか?
悩む。

233 :(-_-)さん:2023/08/08(火) 18:13:30.49 ID:8crK6/RY0.net
小学生の時は勉強なんてしなかったな中学生になって本気出した
ほんと毎日遊んでばかりいたなぁ

234 :(-_-)さん:2023/08/09(水) 10:24:25.01 ID:sGYrJx2A0.net
楽しかったな夏休み

235 :(-_-)さん:2023/08/11(金) 09:14:44.95 ID:1w21WDfE0.net
幼稚園の手紙、小学の通信簿、これを読むと当時と今全く変わってない。
気が弱く恥ずかしがり屋な所が。そしてしっかり俺の事を見ててくれたんだな
と思うと何だか嬉しいような悲しいように感じる。

当時の先生が今の俺を見たら何と言うんだろ。

236 :(-_-)さん:2023/08/11(金) 09:29:47.37 ID:1w21WDfE0.net
もっとありがたみを感じるべきだった

237 :(-_-)さん:2023/08/12(土) 08:48:20.39 ID:viWXQhOO0.net
最近YouTubeで90年代のCMみて懐かしさでいっぱいになる

238 :(-_-)さん:2023/08/12(土) 14:36:24.76 ID:Avd1nvqh0.net
第二次オカルトブームの頃楽しかった

239 :(-_-)さん:2023/08/13(日) 05:28:24.20 ID:n/SLWav60.net
cm 集良いですよね。
昔は鬱陶しかったcmも観といて良かったなぁってるのが不思議

無駄なことは無駄じゃないって事ですわ

240 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 09:46:17.63 ID:x287b0eu0.net
ガキの頃さー、夏休み楽しかったよねー。何であんなに楽しかったんだろ。俺なんかさ、別にほら学校行くのが嫌だったとかつらかったとかそう言う思いなかったんだけど、それでも夏休み楽しいんだよね、ワクワク楽しくあれしよこれしよって結局大したことできないんだけどさ。何で大人にはないんだろ。。

241 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 12:49:42.04 ID:Dmr+quu50.net
>>240
楽しかったですよね。
1日はラジオ体操からスタートしますよね。早起きの眠たい中広場に行くんですけど、なんか心地良いんですよね。

そして、はんこが溜まると何だか嬉しい。その後の朝ごはんが美味い。

午前中だけ学校行く日なんかは、隠れて自転車で行ってたなぁ。プールとかあって緊張してた。

ゲームや外で遊んだりプールで游んだり宿題もしながらで、なんか良かった。

お昼ごはん食べたあと横になりながら涼しい部屋でテレビ見るのも良かった。

ありがたみを感じたかった。今になって幸せだったと気がつく。

242 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 13:23:57.84 ID:C8ufBBhE0.net
>>240
子どもの頃は色んなイベントがあるから楽しいんだよ
大人になるとそういうのが無くなり単調な日々になる

243 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 15:14:01.47 ID:Dmr+quu50.net
繰り返しになるけど、あの小学6年間は何だったんだろ。夢みたいな。
楽しくない事辛い事、沢山あったけど、時折ある楽しかったり心地良い想い出は今思い出すと、良い気分になれる。

244 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 15:40:09.16 ID:C8ufBBhE0.net
1990年代前半までが小学校時代だった
今より日本経済は良かったし、夏こんなに暑くなかった
銀行の定期預金金利も5パーセントとかの時もあったんだよな
特に熱帯夜は辛い・・・。

245 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 17:07:29.97 ID:x8B8sWkv0.net
90年代も熱かったけど00年代も面白かった
初めて触れるネットっていう新しい遊び場に夢中になった
あの頃は毎日お祭り状態で何もかもが新鮮で楽しかったな

今はネットもすっかりつまらなくなったと感じるわ
あの頃みたいな楽しさは多分もう味わえないんだろうな

246 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 17:15:59.15 ID:Dmr+quu50.net
小学校の時仲良かった人ともう何年も話してない。

一緒に笑いあった人達なのに。
一時的に同じクラスだっただけなんだろうか?それとも友達なんだろうか?

247 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 17:22:20.24 ID:C8ufBBhE0.net
>>246
前者だろうな
後者の場合、卒業後もずっと交流があったりする

248 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 18:02:20.19 ID:Dmr+quu50.net
>>247
小学校の時の友達とは高校までは続いた人、数人はいます。

ただ大人になってからは、会ってないですわ。同じ教室だっただけかな。
一生の友はいつ出来るんだろ

249 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 18:39:16.62 ID:x8B8sWkv0.net
中学高校の友達とは卒業後も付き合ってたけど、
俺がニートになってからは会いづらくなってこっちから連絡絶ってしまった
みんなちゃんと就職してたから気を使わせるのも嫌だったしな…

250 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 19:54:02.28 ID:Dmr+quu50.net
>>249
それわかります。
自分がこの状況になって会い辛いですよね。

もう会うこともないのかなこのまま。
会ったところで恥ずかしいだけだしなぁ

251 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 21:02:01.33 ID:YBRSsOkZ0.net
15年選手の精神疾患だが、学校があったから健康健全でいられたと今となっては思う。
あの規則正しい生活、スケジュール管理された学校生活。当時は嫌々だったけど、大切だったんだなと気づく
結果的に高校を中退して以降、人生が音を立てて崩れていった

252 :(-_-)さん:2023/08/29(火) 19:12:33.81 ID:b+LbZ7+S0.net
あー😮‍💨

253 :(-_-)さん:2023/08/30(水) 14:09:14.87 ID:DdISLI/M0.net
いー

254 :(-_-)さん:2023/09/03(日) 23:50:17.25 ID:u9zltyrT0.net
ヨガフレイム

255 :(-_-)さん:2023/09/04(月) 13:06:03.01 ID:7g8EkXok0.net
ソニックムーブ

256 :(-_-)さん:2023/09/04(月) 13:46:14.55 ID:myMtTc+M0.net
ヨガファヨガファヨガファヨガフレイム

257 :(-_-)さん:2023/09/07(木) 08:22:32.12 ID:B8sa40DD0.net
>>251
全く同じ。俺も精神疾患で高校中退してから人生ダメになった
今思うと学校って大切だったんだなと思う。

258 :(-_-)さん:2023/09/22(金) 16:51:21.67 ID:FY8qZLXo0.net
引きこもり旋風脚

259 :(-_-)さん:2023/09/29(金) 16:26:42.65 ID:LiJ9yoPz0.net
戻りたい90年代の秋葉原に

260 :(-_-)さん:2023/09/29(金) 16:48:57.88 ID:i+3ZQixp0.net
90年代はまだ秋葉原に通ってなかったな
00年代のエロゲー全盛期の秋葉原が俺の魂の故郷だわ

261 :(-_-)さん:2023/09/29(金) 21:28:48.27 ID:UJs2uL3M0.net
中学でコミュ障オドオドになって小坊の頃に遊んでた上の階の兄ちゃんに階段でバッタリ会っても無視されるようになった
そいつは大人になって郵便局で窃盗して捕まった
アイツに無視されることは良かったのだ

262 :(-_-)さん:2023/09/30(土) 14:43:28.67 ID:yUv3wkpo0.net
>>261
お互いにいい人生とは言い難い状況で気まずいんだろうな

263 :(-_-)さん:2023/10/02(月) 20:28:19.46 ID:OcXk8W/p0.net
90年代は激しい進化の時代で面白かったなあ
今は停滞しててつまらんわ

264 :(-_-)さん:2023/10/14(土) 13:33:54.03 ID:FeclRIzF0.net
https://i.imgur.com/EdOcfIu.jpg
更に家族等などに紹介する側になり、更に\4000×人数を入手!
tk..tk [あぼーん用]

265 :(-_-)さん:2023/10/22(日) 10:16:57.80 ID:jqCTilqZ0.net
ぱどぉーおけん!ぱどぉーおけん!しょーりゅーけん!たつまきせんぷーーきゃく!!

266 :(-_-)さん:2023/10/22(日) 10:20:30.56 ID:jqCTilqZ0.net
対空やコンボになってない昇龍拳はパなし呼ばわりされるのに、パなし波動拳は弾打ちと呼ばれる不平等さ

267 :(-_-)さん:2023/10/22(日) 21:52:45.28 ID:8KB+E7qG0.net
公衆電話とかレトロ

268 :(-_-)さん:2023/10/29(日) 11:03:56.46 ID:97nUp++L0.net
誕生日プレゼントでff5買ってもらって夢中で遊んでた時に戻りたい

269 :(-_-)さん:2024/01/08(月) 09:53:48.32 ID:Aodq3Pqf0.net
趣味がイジメでセンスも中川翔子レベルの悪趣味な
自己満足オナニー変質者キモホモデブオタヤローのおっさん野島健一
極めて幼稚な正義感でやったとはいえイジメ行為発覚でクビwwwwwwwwwww
書類送検された挙げ句に前科持ちになった思い上がったクズwwwwwwwwww

270 :(-_-)さん:2024/01/08(月) 12:12:45.89 ID:2U+GVWA60.net
今は、強襲サイヤ人で
地球人しばりで攻略動画とかあるお

271 :(-_-)さん:2024/01/08(月) 21:59:01.00 ID:meeDLfXf0.net
FC版のフリーザのやつ
ヤムチャ一人でもクリアできると知って驚いた

272 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 18:48:15.86 ID:Vfr81Gz80.net
みつみやたもきるひほよあふあけそあけなおそゆろ

総レス数 272
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200