2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引きこもりが時代の象徴だった時代があったよな

1 :(-_-)さん:2023/07/01(土) 22:04:04.78 ID:vcDp6nhw0.net
時代故に我々みたいな存在が許されてた部分もあると思う
時代が変わった今、我々の存在は一体何なんだ

2 :(-_-)さん:2023/07/01(土) 22:12:41.04 ID:Ala9a23A0.net
あぁッイグツ!!

3 :(-_-)さん:2023/07/01(土) 22:50:34.91 ID:FonGFSZw0.net
数で言えば今が全盛期だろ

4 :(-_-)さん:2023/07/01(土) 23:01:45.52 ID:3F7edv3D0.net
約20年前だろ?
あの時の評論家とか精神科医とか、露骨に売名に利用してただけだろ
利用するだけしてポイ、無責任にもほどがある

5 :スレオ ◆NZLOmeHcwU :2023/07/01(土) 23:09:07.21 ID:kJz1i0nV0.net
>>1
許されてはいない、日本に微妙の余裕と希望があったからなんとなく奇妙で
不可解だけれど、ぼんやりと距離を置かれていたというだけで、オタクは奮闘
したので市民権を得たけれどヒキは相変わらず。8050、こどおじや無敵の人
という概念の浸透と発達障害という言葉の普及と日本社会の衰退でいよいよ
最終的な段階に突入していると思う

6 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 04:31:08.38 ID:R3a7/YiM0.net
時代の魔羅

7 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 06:25:48.18 ID:Q8FhoHxe0.net
自粛してるのに自粛協力金等も貰えなかったな😭

8 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 02:57:49.21 ID:kOTiPlVW0.net
斉藤なんちゃらってやつだっけ
引きこもりと区別しやがったのは

9 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 03:06:06.26 ID:/QqEscZF0.net
象徴だったのは氷河期ニートじゃね

10 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 06:01:36.74 ID:Koc9GOfk0.net
>>8
斎藤環先生かな?
斎藤先生はひきこもりの味方だよ
俺は人を先生と呼ばないが斎藤先生と「ケーキの切れない非行少年たち」の宮口先生は敬意を込めて先生と呼ぶ

11 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 11:21:47.98 ID:9WO3kr1h0.net
>>8
そういう奴らがウジャウジャ出てきて、売名と儲けに使い始めた
その後も飽きられるたびに手を変え品を変え、やれニートだロスジェネだといって、講演ビジネスや出版ビジネスのネタにされた

12 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 11:26:27.04 ID:9WO3kr1h0.net
2chが世間に広まる現象があった
2chがひきこもりの巣窟みたいに言われていたし、実際かなりの部分、そうだったと思う
でも今や顔出し名前出し当たり前のSNSやユーチューバーの時代になった
1が言いたい時代の移り変わりとは、そういうことだろ

13 :(-_-)さん:2023/07/28(金) 06:56:42.20 ID:OTt5elGr0.net
昔は良かった

14 :(-_-)さん:2023/07/29(土) 02:53:07.58 ID:Xbc2R2H/0.net
ひきこもりっていうだけでマスコミにチヤホヤされてテレビに出れる時代あったな

15 :スレオ ◆NZLOmeHcwU :2023/07/29(土) 09:56:16.00 ID:8n8l/sxY0.net
NHK教育テレビとかね。それ以外でも灯油タンクに尿を溜めてる人とか見た事ある

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200