2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大卒・大学中退の引きこもり

1 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 18:03:55.00 ID:SeGAiGsH0.net
語ろう

2 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 19:05:12.36 ID:chfHim/Q0.net
大学なんか行かなければよかった
完全にお金と時間の無駄だった

3 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 19:15:11.93 ID:df6wGyVf0.net
>>2
それは俺も思う

4 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 19:19:55.41 ID:WUlkj99O0.net
Fラン出身です。大学行ったことで不可触民決定しました。

5 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 20:16:24.39 ID:kJGeZUBD0.net
高卒よりFランク大学でも卒業した方がいいよ

6 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 20:59:40.12 ID:XeMPOdpd0.net
周りが皆行ってると行かざるを得ないんだよなあ
そこで勇気持って行かない決断するの中々難しい

7 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 21:09:58.21 ID:7VEK1biI0.net
中卒だけどこのスレに書き込んでもいい?

8 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 21:12:28.24 ID:54TE2XwY0.net
>>4
偏差値いくつくらい?

9 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 21:15:12.17 ID:XeMPOdpd0.net
聞かれてるの俺じゃないけど
俺は偏差値50くらいの私立文系

10 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 21:17:13.24 ID:vByFseRX0.net
俺も偏差値47.5~50の私文だわ

11 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 21:17:32.23 ID:vByFseRX0.net
ちなAO入学

12 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 21:20:12.59 ID:WUlkj99O0.net
偏差値40なかったです

13 :8:2023/07/02(日) 21:29:21.35 ID:5bQO9uYE0.net
>>12
ありがと
日東駒専や大東亜帝国みたいなマイルドなFランじゃなくてガチのFランなのね

14 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 22:05:32.55 ID:XeMPOdpd0.net
日東駒専が最低ラインて言われるのよくわかる
受験勉強頑張ったと評価されるのはそこまで
その下は高卒相当の脳みそだと思う

15 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 22:09:31.26 ID:hqH/hoSx0.net
偏差値は入った時はぴったり50だったが、最近見たらFランになってたわ。。ただ、私文やが統計学や経済数学(線形代数)、医学、精神医学入門とかも履修したがね。

16 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 22:10:04.24 ID:hqH/hoSx0.net
あと、卒論一応書いた←これな(´・ω・`)

17 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 22:13:31.52 ID:hqH/hoSx0.net
サークルor(学部職域)バイト、ゼミ

大学生活にはまず欠かせない双璧。。

18 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 22:57:03.47 ID:MsX4wRSm0.net
>>14
それよく聞くけど、関東のほうでは大東亜帝国ってそんなに評判悪いの?
我らが愛知県だと大東亜帝国=名名中日くらいで名名中日って地元就職ではそんなに不利じゃないけど

19 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 22:58:24.33 ID:MsX4wRSm0.net
もし日東駒専と大東亜帝国でそんなに違うのなら、
なんで日東駒専と大東亜帝国の間に学歴フィルターは無いんだろう
学歴フィルターってあるとしたらMARCHと成成明学や日東駒専の間か早慶とMARCHの間だよね

20 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 23:05:41.46 ID:Jt2pQEVh0.net
俺は32歳
君たちは何歳?

21 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 23:19:16.58 ID:XeMPOdpd0.net
>>18
東京は有名私立の存在が大きいから相対的に低くなると思う
大東亜帝国でも俺の地元ならトップ私立になるけど東京は違う

22 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 23:38:02.18 ID:sJGV0RIX0.net
>>20
30
>>21
やっぱそうだよね!
我らが愛知県では、南山名外愛愛名中名名中日SSKは普通
愛知県本社の企業もたくさんあるし、就職も簡単に決まる
東京ってのはおっかない所だぜ…

23 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 23:43:26.73 ID:hqH/hoSx0.net
久々に見た南山という単語(笑)
愛知には帰りたくないなぁ…3ヶ月に一晩くらい、ちと思うけど苦笑

24 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 23:44:24.44 ID:hqH/hoSx0.net
>>20
42。おっさんだが、一応DADDY。。

25 :(-_-)さん:2023/07/02(日) 23:51:44.29 ID:Tt25uYlZ0.net
>>23
え? あなた愛知県出身なんだ

26 :(-_-)さん:2023/07/03(月) 00:02:44.68 ID:Svr5Ckr20.net
>>25
出身じゃないよ、「また行く」と帰るで迷ったけどなんとなく帰る、にしただけ。。三重の大学やし(笑)

27 :(-_-)さん:2023/07/03(月) 00:38:39.36 ID:Z1kBBDbR0.net
>>26
あーなるほど

28 :(-_-)さん:2023/07/03(月) 13:14:26.06 ID:jXNmfPA/0.net
高卒で引きこもりでよかったな
当時はお金のことがよく分からなかった

29 :(-_-)さん:2023/07/03(月) 15:13:57.42 ID:YDSq7okJ0.net
俺も通信制高校卒で十分だった
病弱が社会に出た所で長続きしない

30 :(-_-)さん:2023/07/03(月) 15:48:54.89 ID:QfPVFIS10.net
コミュ障は大学に行くだけ無駄だな
大学に行ってもぼっちになる可能性が高いし卒業出来ても就活で詰む
それなら高卒でコミュ力のあまりいらない仕事に就いた方がマシ

31 :(-_-)さん:2023/07/03(月) 20:08:28.52 ID:+wK08Yf30.net
コミュ障やアスペは
工業高校→工場
が王道かつ堅実なルート

32 :(-_-)さん:2023/07/03(月) 20:33:18.47 ID:6oV3G4mK0.net
商業工業高校ってもっと増やした方がいいだろ
私立もほぼ普通科だし
地区に1校ずつしかないって少なすぎる
Fラン予備軍の普通科はいらん

33 :(-_-)さん:2023/07/03(月) 20:38:34.94 ID:LS7XkpPH0.net
>>32
俺もそう思う

ま、仮にそうなっても俺は手遅れだけど…

34 :(-_-)さん:2023/07/03(月) 20:39:01.92 ID:+O8/BdVt0.net
まぁ普通科の人も雇ってくれる工場だってあるからね

35 :(-_-)さん:2023/07/03(月) 20:40:04.71 ID:HvXXZVuP0.net
いつの間にやらFということにHis Storyが(^_^;)

36 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 04:30:01.40 ID:7ln1HK5P0.net
大卒と中退でスレいっしょくたにするのは無理があると思うんだが

37 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 07:23:51.42 ID:AaSCYy4+0.net
どっちにしろ引きこもりだから同じだよ

38 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 08:03:53.34 ID:ggr/YzMk0.net
じゃあ中卒のオレもいていいよね

39 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 09:43:46.17 ID:Y37asqKi0.net
国公立や日東駒専以上の大学に合格して長期引きこもりはかなり少ないというのが俺の見立て
何故なら長期引きこもりになるようなカタワ脳だと入試突破できないから
英一郎も長野の事件の人もFラン

40 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 15:47:05.27 ID:cgv/TobZ0.net
>>36
一応大学には合格して入学してるから…(震え声)

41 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 15:47:28.66 ID:cgv/TobZ0.net
>>37
たしかに
>>38
良くないw
出てけw

42 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 15:48:43.94 ID:cgv/TobZ0.net
>>39
高学歴でも卒業後に精神疾患になって引きこもる人も居るよ

43 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 15:52:43.92 ID:cgv/TobZ0.net
>>39
今調べたら英一郎は一度日大に入学出来てるから
キミの言う線引きにはクリア出来てるじゃん
線引きするならMARCH関関同立以上と未満の間にしてくれ

44 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 17:27:47.72 ID:cuEizkit0.net
>>10
一緒だ 大東亜の私文卒だよ
学生時代学歴コンプ拗らせて学校生活に順応出来ず勝手に自爆した口だよ 我ながらアホ過ぎる

45 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 17:50:36.13 ID:FLVe/IGb0.net
>>44
俺は大東亜帝国じゃないけど、学生時代は学歴コンプは無かったな
なんJを知ったり専門板で出身大学をバカにされてから学歴コンプを発症した

46 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 17:57:11.70 ID:cuEizkit0.net
>>45
卒業後なのか中退後に学歴コンプ発症なら良かったじゃないか 学生期間中に発症して拗らせる取り返しのない精神的ダメージを受ける

47 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 18:08:20.57 ID:v5jCZrrd0.net
まあ、なんにしても大学出たのは良かったわ。酸いも甘いもあったが

48 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 18:09:26.35 ID:kfyhOE1F0.net
>>43
そうなんだ
じゃあ俺の見立ては間違ってた
しかしせっかく日大入れたのに辞めたのはもったいないね

49 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 18:11:14.86 ID:cuEizkit0.net
コンプ拗らせ過ぎて当時は自分の学生証すら出せなかった 勿論通ってる大学なんて言えるはずない 今更だが本当どうしようもないしどうかしてたな

50 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 18:12:59.80 ID:cuEizkit0.net
>>47
酸いも甘いもあったなら行った価値はあったんだろうな 俺の大学生活は“虚無”だしなんなら自分の下らない認知で精神が壊れた

51 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 18:18:45.79 ID:sITkrvXu0.net
なんJとかなんGなんて見るべきじゃないわ
あそこに染まると人間として終わる

52 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 18:21:44.46 ID:sITkrvXu0.net
実際大学の序列だの格付けだのはネットの世界(特になんJなんG)だけだしな
日常生活で学歴マウントを取る奴なんて会ったこと無いし
あとは一部の大企業が新卒採用でフィルターを掛けてるくらい
大企業でも独自の学力試験を課している所は学歴フィルターは無いし、
なんなら定員割れ寸前の大企業だってあるからな

53 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 18:22:29.43 ID:sITkrvXu0.net
>>46
学歴コンプを拗らせた結果どうなったの?

54 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 18:42:18.09 ID:v5jCZrrd0.net
>>50
おれは高校がそんな感じだったが、あの時学校サボって見た景色や、山ほど浴びるように貪った本、音楽、映画、漫画、アニメ・ゲームとかさ。正直生涯でも指折りのしんどい時期ではあったが、あれはあれで、他に無い体験だったのかも。。寒いとか言われたらそれまでだがね(ヽ´ω`)

55 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 18:52:28.03 ID:cuEizkit0.net
>>53
急な発汗嗚咽とか色々症状が出て一時通学出来なくなったな 当時は軽いパニック障害に陥っていたんだと思う

学校に通えるようになってからはなるべく自分の周りを取り巻く環境に対して何も感じず感情の起伏がなくなるようにと自分に言い聞かせていたら完全に無気力人間になっていたよ

56 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 19:46:01.37 ID:aIYke/ih0.net
>>55
今の俺と同じ症状じゃん…
学歴コンプでそこまでなる人居るんだ…

57 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 19:46:23.71 ID:aIYke/ih0.net
>>54
やっぱり高校が一番しんどいよね

58 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 19:51:54.33 ID:ggr/YzMk0.net
学歴なんかより引きこもってるって事実のほうが劣等感感じるものじゃないの
大学時代は精神的に未熟だったとか?

59 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 19:54:45.88 ID:kdF4u6BZ0.net
>>58
俺の場合はそうだね
今日みたいな梅雨時の晴れ間に外出できないと無力感がある

60 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 19:58:05.83 ID:gsq/Dzyc0.net
劣等感持ち始めは、ジワジワ来る
で、このとき限界きて引きこもる→わー、ラクだー\(^o^)/→一ヶ月→3ヶ月→半年→ガッデムヽ(`Д´)ノ

ホントつらかった

だが、劣等感も結局は微細な差とか割り切るとかなりラク。このラクは、マジで無茶苦茶ラク。結局は大半の日本人は、公務員でも工員でも障害者就労でも、暮らしは大差無いからなぁ。。

61 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 19:58:47.59 ID:gsq/Dzyc0.net
>>57

>>60の状態だった。。要は劣等感という初見殺し。。

62 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 20:15:19.90 ID:kdF4u6BZ0.net
今30歳なんだが、
将来は警備員行きかなぁ…
大手食品スーパーの正社員とかも狙ってみるけど、採用されるかどうか…

63 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 21:07:51.16 ID:3RmcQcXA0.net
まさに俺だわスレタイ
中退引きこもりだわ

64 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 21:11:03.47 ID:BymV6msZ0.net
高卒から敵意を向けられることが多くてツラい…

65 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 21:45:21.81 ID:uiq1gdsj0.net
自分も大学中退でつらい
せめて卒業しておくべきだった

66 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 21:54:40.18 ID:dpOO/RYA0.net
同じひきこもりになるなら中退の方がお金も時間も使ってないじゃん

67 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 22:05:43.66 ID:Tsa9ABgF0.net
>>64
言い返せないんか?
まあ奴ら半グレとかチャイナ、フィリピンなんかと付き合いあったりするからなぁ。。似た者探しすると良いかも。羊の群れじゃないが

68 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 22:38:04.35 ID:HGbsSkRP0.net
>>65
中退なら高卒と仲良くなれそう
>>67
敵意を向けられるのはネットがほとんどだからネットでは言い返してる
リアルで敵意を向けられたのは職場くらいかな
その時は頭が真っ白になって言い返せなかったけど、その後嫌がらせを何度もしてるw

69 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 22:54:32.94 ID:5ieu+0Lo0.net
>>68
嫌がらせしてるのかー(笑)
俺はなんか最近仏教とかが気になって、相手に非があっても嫌がらせとかは出来なくて。。相性悪いやつと当たると、一方的だわ。まあ、「なんでそんなことするんですか!」とかは言うが、そんなん火に油よな。

70 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 23:06:24.31 ID:eJSC+xbr0.net
相手に非があってもとか言ってるが自分都合でそう考えてるとかじゃないの?
引きこもりでもないのにこの板にいることを非だとも思ってないんでしょ?

71 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 23:15:22.35 ID:TOdDZyrV0.net
>>70
>>68だけど、俺は今は引きこもりだよ
職場ってのは過去の職場の話

72 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 23:16:48.51 ID:TOdDZyrV0.net
>>69
俺ってアスペっぽい所があるから、過去の嫌な記憶がフラッシュバックしてそれに苦しめられることがある
だからその職場を辞めたあとも嫌なことをしてきた奴に嫌がらせをしたりしちゃう

73 :(-_-)さん:2023/07/04(火) 23:42:16.31 ID:lgqmD7OR0.net
ID:TOdDZyrV0だけど、
そもそもさ、俺は社会に出てはいけない人間なんだよ
嫌いな人間には徹底的に攻撃する人間関係クラッシャーだからな
だから早く障害年金くれ

74 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 08:45:25.83 ID:GMi6KtHC0.net
みんなが就職したり自立できることを願うよ
俺は今もいろいろ考えているがあまり見えてこないんだよねどうしたらいいか

75 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 13:36:13.10 ID:2p/5WxEc0.net
大学どころか高校やめればよかったと思ってるわ
でもレールから落ちる恐怖でできなかった
結局大学まで卒業してから落ちるのに

76 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 15:36:42.94 ID:bVHOvWTv0.net
>>75
俺もそう思ってる
でも、親に「学校辞めたいんだ…」って言えなかったし、
欠席連絡するのもめんどくさい
だから嫌な思いしてでも行ったほうが楽だと思って行ってたらいつの間にか卒業式を迎えた

77 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 15:38:07.76 ID:bVHOvWTv0.net
これから高校生になる子達にはせめてLINEとかで欠席連絡出来るようなシステムにしてあげてほしい

78 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 16:58:33.24 ID:OYi1fJmJ0.net
>>64
他板の雑談スレ見てたら、それまで普通にやり取りしてたのに
何気ない流れで一人が大学中退だって明かしたら急に誹謗中傷浴びせられるようになってた
中傷してる側は大卒以上って感じではないし劣等感丸出しだった
本人の学力以外にも進学を選択肢に入れてくれるような家庭ってのも憎悪の対象に入るんだろうなと思う
でも高学歴で経済的に豊かでも歪んでる家庭ってたくさんあるよね過去の事件見てると

79 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 18:01:57.51 ID:uDl11gEL0.net
>>78
俺とまったくと言っていいほど同じだな
俺もヒッキー板じゃない専門板で「大学時代の先輩が~」みたいな書き込みを2019年にしたら、あだ名を付けられて未だに粘着されてる
俺が書き込まなくても独り言のように俺のことを書き込むし。
最初は俺の書き込みが悪かったのかなと思ったけど、
他の現役大学生や大卒者にもあだ名付けて粘着しているから、明らかにコンプレックスによる嫉妬だわな
ちなみにそいつが大学未進学なのは他の書き込みからバレてるw

80 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 18:05:15.15 ID:uDl11gEL0.net
その界隈には学歴コンプと思われる奴が二人居て、
高校生のTwitterをリツイートして誹謗中傷している奴も居る
そいつは高校すら出ていないんだろうなぁ…

81 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 18:07:46.96 ID:uDl11gEL0.net
何が奴らの心を刺激するのかわからないが、
5ちゃんって日常生活では出会わないレベルの底辺やキチガイが居るんだなって思ったわ

82 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 19:08:03.13 ID:KGRhiy3x0.net
学歴よりも引きこもり状態の方がよっぽど恥ずかしいけどな

83 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 19:28:02.45 ID:lHBkMcdB0.net
学歴そのものに関しては就職しないなら無価値も同然だわ

84 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 19:49:21.38 ID:GT9MVh7U0.net
ひきこもりに学歴は無用の長物

85 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:02:21.78 ID:k1ZjXt430.net
>>82
それなw
>>84
それなw

86 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:03:00.90 ID:1ZDc7bVs0.net
>>83
就職に関しても中途なら学歴関係無いからな(中卒は除く)

87 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:05:08.00 ID:0qC7Zurq0.net
>>81
それ、「あんたを病ませた奴ら」やで。俺の場合がそうだった

88 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:06:24.16 ID:0qC7Zurq0.net
「コイツが大学出てチカラ(の特に正力)付けたらめんどくせーな」て対象になっちゃったの。

89 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:06:59.39 ID:1ZDc7bVs0.net
>>87
そうだね
俺もさすがに数ヶ月粘着されると病むわ
相手を特定しようにも特定出来る情報が無いし、
本名で誹謗中傷されているわけじゃないから開示請求も出来ない

90 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:07:30.75 ID:1ZDc7bVs0.net
>>88
ん?
どういうこと?

91 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:08:17.84 ID:0qC7Zurq0.net
また、だからと戦うと揉めて症状無茶苦茶悪化するからな、当然だが。要注意

92 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:09:12.34 ID:0qC7Zurq0.net
>>90
正力→社会的地位(に伴う役職や資産)

93 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:11:53.22 ID:9Sxe+x/40.net
>>91
もう手遅れだけどなw
>>92
その社会的地位って俺側の話?

94 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:12:14.38 ID:0qC7Zurq0.net
大学、なんてまぁつまりClassicだからな。クラス・シック。

95 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:12:51.71 ID:0qC7Zurq0.net
>>93
そそw 言うて、ラクだしええやん(ヽ´ω`)

96 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:19:08.02 ID:9Sxe+x/40.net
まぁその粘着している奴よりは俺のほうが社会的地位は上だろうな

97 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:24:39.12 ID:0qC7Zurq0.net
んー、どうかね…俺の場合は、粘着してる当人はそんなんだが、「普段」は。。指示系統とかは、白目ひん剥いて泡吹きたくなったわ、知ったとき。。。(ヽ´ω`)

98 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 20:24:50.95 ID:0qC7Zurq0.net
カニみたいにね。。。

99 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 22:18:28.66 ID:v9io/RSx0.net
認知能力が低くて思い込みで精神的勝利に浸れる人間が羨ましい

100 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 22:23:37.32 ID:vbqkC6D00.net
わずか3日で100レス行くとは…

101 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 22:23:52.29 ID:vbqkC6D00.net
ちなみに1です

102 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 22:45:04.34 ID:0qC7Zurq0.net
名スレ立て乙

103 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 23:02:53.26 ID:GygogyKu0.net
>>102
サンガツ

104 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 15:22:42.38 ID:rGIwHnDU0.net
馴染めなくて不登校になって中退した
その後社会復帰して10年ぐらい働いて今32歳
ただ頭の片隅にどうしても「中退」というものが引っかかってる
恋愛に対しても高卒の俺なんかが…みたいに遠慮してしまう
最近はマッチングアプリとか相談所もチャレンジし始めたけど、露骨に文字で学歴が載るからコンプレックスがすごい
断られる理由も学歴を指摘されたりもする
自業自得なんだけどね
どんなランクであれ、やはり卒業はしといた方が良い

105 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 15:23:37.83 ID:rGIwHnDU0.net
スマン
現在進行形で引きこもってる人のスレだったのか
嫌な思いさせてたらごめん

106 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 15:27:43.48 ID:mA8hBngG0.net
歳取れば色々平気になるよ
若い≒純粋だから

107 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 16:42:51.09 ID:upfOrqZQ0.net
マッチングアプリやったこと無いんだけど、出身大学や学部まで書かないと行けないの?

108 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 20:05:42.36 ID:Zw56VIkq0.net
書かなくても問題ない
ただ学歴や年収を隠すと特に男は信用されない

といってもみんな本当のこと書いてるかわかんないからいくらでも嘘つけるし、あまり関係ないと思うね

109 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 20:08:30.55 ID:WNPIB/ox0.net
え? マジで出身大学書かないと行けないの?
院卒or大卒or短大卒or専門卒or高卒or中卒とかじゃなくて?

110 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 20:15:27.64 ID:Zw56VIkq0.net
>>109
いや、そこまで詳細に書く必要ないよ
その認識で合ってる
各々アピールしたい人だけ書いてる感じだね

111 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 20:59:15.71 ID:PNIM6j810.net
>>110
だよね
安心した
そういうのがあるから大東亜帝国レベルでも出ておくべきなんだよな

112 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 21:13:16.66 ID:q7O+uIii0.net
何で引きこもり板でマッチングアプリの話が出てくるんだよ

113 :(-_-)さん:2023/07/06(木) 21:15:48.41 ID:wJe9VtRS0.net
学歴コンプはキチしかおらん

114 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 01:14:01.97 ID:Jd/2TtfQ0.net
我苦轢紺布

115 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 07:49:56.80 ID:Vj3ILLLn0.net
ひきこもり大学生
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1685108736/

116 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 12:20:39.55 ID:JHdrb/E+0.net
>>112
たしかにw
エロ画像だけ収集してるのかね?

117 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 12:21:16.35 ID:JHdrb/E+0.net
>>113
わかる
精神科連れて行ったら病名付けてもらえそうなレベル

118 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 16:03:27.33 ID:Mo208PRf0.net
【悲報】日本さん、想像以上に高卒だらけだったwwww
https://itest.5ch.net/eagle/test/read.cgi/livejupiter/1661349525


https://i.imgur.com/kn78Qey.jpg
https://i.imgur.com/4ZVMmOO.jpg
https://i.imgur.com/QS6zXDn.jpg
https://i.imgur.com/8lUx2gg.jpg
https://i.imgur.com/wDy1CaX.jpg
https://i.imgur.com/X0PytSJ.jpg
https://i.imgur.com/g1OHJ0g.jpg

119 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 21:51:56.10 ID:Hpy8QRoi0.net
>>75
でもいざ社会復帰するとなれば学歴あるに越したことないだろ
いつまでも引きこもってるわけにもいかないだろうし

120 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 22:03:26.38 ID:iOzEDB2o0.net
はたして、中途でしかも非正規の場合大卒カードは有効なんだろうか?

121 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 22:21:20.33 ID:Ful2yWgf0.net
ひきこもりから脱出する時に応募する様な仕事は高卒で十分だろ
大学まで出てるとかえってマイナスまであると思うよ

122 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 22:29:21.72 ID:8w7dNA9G0.net
>>121
やっぱそうか…

123 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 22:44:11.12 ID:TPvSxyCm0.net
履歴書や面接通りやすいから、そのぶん苦労してありついた叩き上げにはタゲられる

みたいな感じじゃね。。

124 :(-_-)さん:2023/07/07(金) 22:46:41.72 ID:1FH2TXoR0.net
>>123
うーん、、、採用担当者や役員はともかく同僚に最終学歴を知られることはあるんだろうか?

125 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 00:05:31.27 ID:RTVI+wtz0.net
というか問題

統計結果Aの中にいくつかのジンクス的な異常値があった。この時、ジンクス的な値Bは宝くじの当選者の様な偶然としてのつまり値Bはa(f→x)集合の一つか、それともその集合を逸脱した値としての値Bか、現実の事例データを用いて証明せよ。


これでいいんかな…?証明して、逸脱した価Bならば、要は宇宙人とか神様いるんじゃねえかと思うんやが。。

126 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 00:07:00.61 ID:RTVI+wtz0.net
特に量子の動きとかの統計なら尚更。統計やて、物理法則だし

127 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 00:48:37.08 ID:b/g4Lp+j0.net
俺は働いている大卒だが

無職に学歴は関係ない

大学院>大卒>短大卒>専門卒>高卒>中卒
働いている人はこう見られるんだろうけど

働いてない人は
大学院=大卒=短大卒=専門卒=高卒=中卒
です

これに異議がありますか?

128 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 00:53:53.31 ID:mwOcZkHo0.net
>>127
異議は無いけどなんでこのスレに来たの?

129 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 00:57:52.91 ID:b/g4Lp+j0.net
>>128
明日は休みだし暇だったから

130 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 00:59:35.68 ID:b/g4Lp+j0.net
大卒なら皆様は働けると思うんだけどな

131 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 01:03:56.99 ID:Khql2t6I0.net
>>129
煽りに来たのなら帰れ
>>130
今は働いてないだけで若い頃は働いてたよ

132 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 01:24:42.11 ID:b/g4Lp+j0.net
>>131
働けていないのは病気とかが原因?

133 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 01:55:32.66 ID:giC0IwCJ0.net
>>132
そう
ある時突然、家から出ようとすると吐いてしまう病気になってしまった
会社はもちろん、酷い時はコンビニに行こうとするだけでも吐きそうになる
それでメンタルもやられて引きこもるようになってしまった
家から出なければ吐くことは無いからね

134 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 01:56:33.92 ID:giC0IwCJ0.net
吐きすぎて首も痛めてしまった…
鍼治療に行きたいけど行けない…

135 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 01:57:45.89 ID:giC0IwCJ0.net
人前で何十回と吐いたのもトラウマになっている

だから、メンタルと首を守るために吐くことを避ける=家から出ないようにしている

136 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 14:12:28.12 ID:COVftx/10.net
中退してから一度も働いてないわ

137 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 14:51:16.74 ID:APtZbLd00.net
>>136
いいなぁ
収入源は?

138 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 15:13:33.79 ID:COVftx/10.net
ない
こどおじなんで

139 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 15:26:58.53 ID:JGPA6BF90.net
なら安泰だね

140 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 15:41:46.89 ID:COVftx/10.net
貯金はもうないみたいだからヤバいんだわ

141 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 15:45:02.37 ID:nQQUrquo0.net
マジかよ…

142 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 21:56:53.31 ID:QsQ5Hege0.net
バイトの履歴書でも中退と書くのが心苦しくなる
実際に面接でなんで大学辞めたのか聞かれた事あるし
しんどい

143 :(-_-)さん:2023/07/08(土) 22:00:00.62 ID:zjMi0Qqp0.net
高卒って書けば良いじゃん
それで突っ込まれる点がひとつ減る

144 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 00:00:08.27 ID:EwHnj8Ie0.net
大学院まで出ちゃったけど、申し訳無さしかない。一応家の仕事を少しだけ手伝ってるけど、超半人前。
こうなりゃ投資家になるしかないと分かったけどなかなかやる気が起きない。

145 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 02:57:43.37 ID:GxWQcOuz0.net
なるしかないってそれだけの能力ないでしょ

146 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 03:59:53.18 ID:y4QpEUVe0.net
インデックス投資家なら親の手伝いで貰った給与を20年投資し続けるだけで多分プラスになってるぞ

147 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 04:24:43.45 ID:hb8rJRX00.net
>>142
バイトの面接で聞く意味がわからないよな

148 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 07:24:08.12 ID:O9iBq2lR0.net
みんなは何で中退したの?
俺は中学高校でいじめやスクールカースト上位からの精神攻撃で人を避けるようになり、
友達いない自分が居た堪れなくなって大学中退した

149 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 13:23:49.92 ID:5nBIab4g0.net
>>148
自分に発達障害・自閉症、知恵遅れっぽい点が
あるポンコツだと大学入学後に気づいた。
それに引き摺られるように抑鬱状態になって { 学業、遊び、ゲーム、バイト、m就活 }
何もやる気が出なくなった。
大学での友人との遊びも面倒になって、向こうから徐々に縁を切られた…。

親に「留年してもいいから卒業してくれ」
と言われて3留で卒業、院試を受けて院に入ったけど
すぐに辞めて実家へ戻った。

150 :発達障害の本質は労働市場の問題 ◆iD93.8lby6 :2023/07/09(日) 13:27:20.60 ID:5nBIab4g0.net
受験する学力が中途半端にあったから
気づけなかった。
高3時点で、クラスの周囲の学生が皆、大学受験をするので
同じように適当に自分の偏差値に合う大学受験をして進学しただけ。

もしも、己がポンコツだと高校1年の時点で自覚していれば、
大学なんて無視して、高卒で市役所の公務員などを目指しただろう。

151 :発達障害の本質は労働市場の問題 ◆iD93.8lby6 :2023/07/09(日) 13:34:49.61 ID:5nBIab4g0.net
5年目、こんな自堕落の暮らしを続けて
  みっともないながらも、余り恥を感じていない自分に驚いた。
  ニートの才能があるんだな…と思った。

10年目、 兄弟、一部の親族らから
露骨に嫌悪されて会話をしてくれなくなった。

15年目、 オカン と 甥っ子軍団 しか話を出来る人がいない。
  オヤジはちょっと冷たい態度。 

もしも、ワイが事故や高瀬舟で死んでしまった場合、
その葬式で悲しんでくれるのはオカンと甥っ子1号だけだろう。オヤジは50%くらい。
その他の親族らは式で 悲しむフリ はしてくれるかもしれんけど悲しみは感じないやろな…。
  そんなアタシ ( '‘ω‘)

152 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 13:40:00.92 ID:Yg3GY/mO0.net
高校卒業したら1年間フリーにさせてバイトなりして社会勉強させる期間設けたら多くの人がFランには行かないと思う
学卒したら即必ずどこかのちゃんとした組織に所属しなきゃいけない謎縛りでかなりの被害者出てる
Fランは問題の先送り

153 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 13:57:28.84 ID:Oh/3X8xY0.net
FランFラン言うがな、F卒でもちゃんとに大学で勉強なりサークルなりゼミなりやった奴らはそれなりの進路に行くし、企業はむしろそういう「Fでも頑張った人ら」はむしろ優先してとりたい、て経済ニュースはよく見かけるし。

まあ進学高→定時制→D卒の俺が言うと説得力に欠けるが、事実知人にはF卒での生き残りはまぁ何人かいる
つか定時制卒とか、かなり逞しいぞマジで…

154 :発達障害の本質は労働市場の問題 ◆iD93.8lby6 :2023/07/09(日) 15:02:59.12 ID:5nBIab4g0.net
Fランでも意欲と勤勉さがあれば
就職 (と3年以後の転職やキャリア形勢) で取り戻せる、
って Youtube の " Fラン大学就職チャンネル " で見た。
  (上位の国公立の人がいるような職場、労働条件にたどり着ける)

オススメ動画は…

●一発ネタ
・お前の視野どうなってんだよ
・ホイ卒だから就職できないんだが
・内定ハイ
・茶番マン
・道楽食堂

●シリーズもの
・サラリーモンスター (シリーズ)
・ニートと虎 (シリーズ)

●長編小説の自主制作動画
・なぜ銅
・飢えと渇き
・金融義賊

※いずれも { 無職、ニート、就活中の学生 } が見ると
精神的にダメージを受けるから覚悟して視聴してください!

155 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 15:24:56.04 ID:GxWQcOuz0.net
きっしょ
お前ガチ低能だろ

156 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 15:41:52.76 ID:/G92EAEB0.net
https://www.tenshi.ac.jp/

ハァー、女医さんになりてぇーー。。

157 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 17:00:59.63 ID:aIctWWkw0.net
>>153
氷河期の時はそんな建前すら言われなかったがなー
あと本音と建て前って言葉覚えた方がいいね
今でも就活フェアーみたいなやつのエントリーで
ランクで申請弾いてたりしてた。なんてニュースある位なのだから

158 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 17:16:47.14 ID:c38peIXw0.net
>>157
要領悪いっていうか暗黙の了解が理解できないとか言われない?

159 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 19:17:31.58 ID:SYcVng0Z0.net
これを言うと叩かれそうだが、今はFランでも希望者は全員就職出来ているよ
平成生まれは最初の3年を除いて売り手市場だからね
俺は偏差値47.5の私文を平成27年に卒業したけど、同級生の就職希望者は全員正社員になれている

160 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 19:18:04.80 ID:SYcVng0Z0.net
Fランの就職実績が悪いのは、就活をしないとか、しても始めるのが遅すぎる奴が多いから
内定式過ぎてから就活始めるバカとか普通に居るからな
そりゃそういう奴は中小企業かブラック企業にしか就職出来ませんわ
だってまともな会社はもう募集してないんだもん

161 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 23:39:21.11 ID:c38peIXw0.net
別にわざわざ働く必要なくね?

162 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 23:53:08.37 ID:GxWQcOuz0.net
働かないなら親に寄生するか犯罪者になるしかない
障害者でもない限り、働く意思がないのに生活保護受けるのも犯罪だから

163 :(-_-)さん:2023/07/09(日) 23:56:06.82 ID:AYT6us2g0.net
>>161
それなんだよなぁ
働かなくても暮らしていけるならみんな学歴とか気にしないと思う
ベーシックインカムあくしろ

164 :161:2023/07/10(月) 04:23:38.18 ID:5C/mp+L+0.net
>>163
年金と生保という形式でBIは実現しているだろう

165 :(-_-)さん:2023/07/10(月) 05:17:35.67 ID:7wtQC1+c0.net
簡単に生活保護とかいうなよ。
役所で包丁振り回すやつがときどきニュースになるけど生保断られたやつだろ

166 :(-_-)さん:2023/07/10(月) 05:20:47.82 ID:ZdFgvNp20.net
もう精神科に半年以上通院していたら全員障害年金支給とかにしてくれ

167 :(-_-)さん:2023/07/10(月) 05:25:52.20 ID:7wtQC1+c0.net
障害年金の要件満たしてるなら、申請は早いほうがいいぞ。オレが20代のときはネットなんてなかったから
精神で障害年金貰えるって知らなかった

168 :(-_-)さん:2023/07/10(月) 07:19:31.40 ID:AnnOYdoq0.net
条件満たしてないのか手続きできないのか知らないけど障害年金はもっと厳しくしたほうがいいと思うわ
身体はともかく精神なんて普通に働けて遊べるやつでも2級もらってたりする

169 :(-_-)さん:2023/07/10(月) 09:03:55.21 ID:E9t9dB1V0.net
ナマポはハードル高いだろ。
資産をとにかく処分しまくらないとダメだし、下手に収入げん作れないし

170 :(-_-)さん:2023/07/10(月) 09:07:08.20 ID:AnnOYdoq0.net
資産尽きたからナマポ貰うわけでそこにハードルなんて存在しない

171 :スコール養豚場 ◆A6NHpggYuM :2023/07/10(月) 09:09:51.82 ID:0q4dP5ti0.net
障害年金ほしいわ

172 :(-_-)さん:2023/07/10(月) 09:48:59.67 ID:naW2FSnD0.net
>>168
これよくわからんのよな
知り合いの女も精神と知的?の2つ手帳もって月8万くらい貰ってるらしいが
会話も能力もなんも問題内容に見えるのにな
死ねばええわほんま

173 :(-_-)さん:2023/07/11(火) 02:20:15.83 ID:CzVib1Ps0.net
おかしい

174 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 16:03:05.90 ID:GJ/MFA160.net
中卒と高卒は死ね!

※専門卒、短大卒、高専卒、大学中退者は除く

175 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 20:05:18.79 ID:JZAwEM0g0.net
自分はむしろ中卒や高卒の人が羨ましいよ
同じヒキになるならそれだけ無駄な労力を注ぎ込んでない訳だしね

176 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 20:33:19.56 ID:bcMcxxwe0.net
>>175
でも、大学までは社会に適合出来ていたんでしょ?

177 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 20:40:23.03 ID:JZAwEM0g0.net
>>176
そんな事ないよ
でも自分の場合はちょっと特殊だから他のヒキには当てはまらないかな
中学の終わりに統失発症したのに親に強制されて無理やり高校と大学を出たから徒労感が半端ない
それでも高校までは出るべきだと思うけど大学は完全に時間とお金の無駄だった
統失発症してからはほんと対人関係がうまく築けなくなるしやる気も出ないし感情も鈍麻するから楽しいと感じる事もほとんどないし生ける屍状態だよ

178 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 20:55:04.19 ID:CGjbYCzX0.net
>>177
そういうパターンもあるんだね
親の理解が無いのはツライよなぁ…
それなのによく頑張ったね

179 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 20:58:28.63 ID:CGjbYCzX0.net
俺も不眠症は幼少期からだし、鬱も気が付いたらなってたけど、
文系だと案外なんとかなるんだよね
・出席点が無い講義を優先的に取る
・友達にレジュメやノートをコピーさせてもらったりレポートの情報をもらう
↑と卒論とそのゼミだけ頑張れば卒業は出来る

180 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 21:18:57.81 ID:JZAwEM0g0.net
文系は本当に楽だよね
自分はゼミも卒論も必修じゃない大学の学部だから何とか卒業出来た
ゼミ必修だったら多分無理だったわ
でもゼミじゃなくてもみんなの前で発表しなきゃいけない単位とか語学とかは本当にキツかった

181 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 22:02:04.39 ID:xeuMMIHf0.net
卒論、4年次が一番大変だたよ

182 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 22:04:15.87 ID:gV5f73OQ0.net
>>180
楽だね!
卒論必修じゃないってことは法学部かな
ゼミも文系は週に1コマだけだから大丈夫だった
これが理系だと留年していたかもね
理系は研究室鬱とかあるし大変そうだ…

183 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 22:06:14.57 ID:gV5f73OQ0.net
>>181
マジか~
たしかに一番高いレベルを求められるのは4年のゼミだね
でも、スケジュール的には4年が一番楽だったな
4年でも4・5月は就活と被って地獄を見たけど

184 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 22:07:28.16 ID:gV5f73OQ0.net
就活も結局やらないほうが良かったな
無駄な努力と時間だったわ
新卒で就職した会社、3ヶ月で辞めたから

185 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 22:09:28.43 ID:xeuMMIHf0.net
教育係が全くやる気ないヘルニア野郎で地雷だったわ

186 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 22:20:21.38 ID:JZAwEM0g0.net
>>182
いや、自分は商学部
何か法学部ってゼミや卒論がないのが普通らしいね
その事を自分は卒業からかなり経った結構最近になって知ったわw
大学在学時に友達どころか知り合いもほとんどいなかったからそういう当たり前の様な情報も入ってこなかったんだろうなと今になって思う
法学部の友達が入れば分かっただろうしね

187 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 23:18:30.52 ID:xeuMMIHf0.net
>>183
文系の方は就活の熟練度がダンチだったは

188 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 23:21:02.71 ID:whFo00K30.net
>>187
就活の熟練度とは?

189 :(-_-)さん:2023/07/23(日) 23:41:57.60 ID:dD9y87G00.net
ウッザいスレ化しとるな
すまんな

190 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 13:00:32.69 ID:PVYXvGs60.net
小中高生は夏休みに大学生は期末テスト期間真っ只中だな

191 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 17:47:03.77 ID:2w21lAgg0.net
>>190
戻りたいなぁ…
高校には戻りたくないけど

192 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 19:50:42.28 ID:WWeYAqK20.net
素人がnoteで285万円稼ぐまでにしたことまとめ

ブログvs有料note!今稼ぐならどっちがオススメ?それぞれの特徴を紹介

新たにブログ始めるなら絶対「note」で書くべき5つの理由

今ブログで稼ぐならnote一択か?【WordPressは厳しい説】

今すぐnoteを始めた方がいい理由(能力上がります)

【初心者向け】noteで稼ぐ方法を解説!有料記事だけじゃないよ【5万PV達成しました】

Brain (ブレイン)について解説 | アフィリ機能に賛否両論!

Brainがめちゃくちゃ稼ぎやすい件について。

193 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 19:56:07.03 ID:WWeYAqK20.net
ひきこもりはわざわざ外で他人と一緒に働かないでネットビジネスやればいい
ブログやnoteやボイシーやユーチューブをやればいい
ネットビジネスじゃなければせどりなどの転売業やウーバーイーツなどの配送やればいい
そうすれば最低限の人と関わりで仕事ができる

194 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 19:59:49.44 ID:/dN4Ui/u0.net
昔郵便配達やったことあるけどカラダしんどすぎて辞めたわ
夏とかガチで死にそうになるし

195 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 21:07:05.45 ID:WWeYAqK20.net
郵便配達とウーバーイーツ系は全然違う
郵便配達の働き方はバイトや正社員と同じで時間やノルマに縛られている
ウーバーイーツは自分のぺースで自分のやりたい分だけ働ける
自営業に近い形態
やらなければ金は全く入ってこない
やり取りはスマホのアプリでするから本部の人とか会社に集まるという事もない
荷物一個だけ配達するのも何十個も運ぶのも全部自由だ

196 :発達障害の本質は労働市場の問題 ◆iD93.8lby6 :2023/07/26(水) 21:20:12.18 ID:USQ8XeSZ0.net
>>193
マジレスするとそういうのは収益が不安定だし
副業でやるものだ。
まずは本業に就いて非正規でもバイトでも期間工でもいいから
働いて毎月一定の収入を確保する暮らしを確立するのがよい。

Youtuber,配信者、ブロガー、note、なろう小説家、個人投資家…
そんなもん、本業で余った時間で挑戦したらええねん、
いつでも開始できるからな。

197 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 22:03:59.03 ID:WWeYAqK20.net
そんなのができないからニートやひきこもりをやってるんだろ
お前は馬鹿かw

198 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 22:13:41.37 ID:q0myAw7i0.net
>>196
俺はアンチや誹謗中傷にブチギレちゃうからYouTuberは無理
元鉄オタだから鉄道系YouTuberなら出来るし鉄道系は安定して稼げるんだけどな

199 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 23:09:17.25 ID:wklZw6LG0.net
>>198
知識あるならいいな

200 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 23:30:44.81 ID:Z8m+27h30.net
>>199
>>198だけど、知識はあってもストレス耐性が無いからなぁw
鉄オタ界隈は民度も最低だからアンチもヤバいのが多いし
鉄道系YouTuberのいい所は、ネタ被りが許される所と企画力があまり要らない所かな
頭が悪くても簡単に収益化出来るよ

201 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 23:37:10.56 ID:WWeYAqK20.net
>>198
宮迫はアンチについてチャリンさんと呼んでメンタルを安定させてるらしい
つまりアンチも視聴数になるからお金になるから感謝しようということだ
そもそも粘着アンチなんて相当な視聴数ないと付かないと思う
底辺ならカルキく馬鹿にする程度だろう
そもそも本当に才能がある人以外は最初は誰も見ないだろう
根気が無いと続かない
でもユーチューバーとかなんとなく失敗しても成功してもヒッキーやってるだけなら
ある意味人生の一ページなるしいいことだと思うけどね
顔出さないら特に気にならないだろうし

202 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 23:40:03.72 ID:BGHWlo5f0.net
>>201
そこまでお金に執着があったら引きこもりなんかやってないよw
俺は給料貰っても嬉しいと感じないようなあたおかだからな
(普通の人は給料が働くモチベーションになるらしい)

203 :(-_-)さん:2023/07/26(水) 23:40:44.23 ID:BGHWlo5f0.net
>>201
鉄道系YouTuberも顔出さないと伸びないよ

204 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 04:40:28.82 ID:zTOMqzcA0.net
大学中退するくらいなら最初から
いかない方がよかったって
思っても大学いって中退するって
経験したからいかない方がよかったって
わかったんだろ?

205 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 04:47:29.93 ID:zTOMqzcA0.net
最初から中退するつもりで
大学いくやつなんていないよ

206 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 20:21:50.44 ID:297PxL1X0.net
奨学金という名の借金だけが残りましたとかだったらそりゃ行かない方がよかったってなるだろうけど じゃあ大学途中で辞めるような奴が高卒で直ぐ働き出したとしてちゃんと続けられていたのかって話になると“?”なんだよな 結局中退か短期離職かの違いだけでしかない

207 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 20:39:38.52 ID:eQJqMO5j0.net
>>206
それは言えてるな
しかし、大学を中退するような奴がなんで高校は出れたのかが謎
真の社会不適合者は高校でドロップアウトする

208 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 20:40:19.13 ID:eQJqMO5j0.net
しかし、次スレから卒業と中退は分けたほうがいいな

209 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 20:45:00.95 ID:7hD9DoUn0.net
高校は自主的に動かなくても卒業出来るからでしょ
最悪ぼっちでも何とかなるけど大学で完全ぼっちだと詰む

210 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 21:01:02.42 ID:8/9wJCUT0.net
そんなにぼっちだと大学詰むか?
俺は高校のほうがキツかったな
拘束時間の長さや勉強のむずかしさ、朝が早いなど

211 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 21:03:50.37 ID:pIqcZBJ30.net
大学は自由だからぼっちだとさぼりがちになって単位落としていくし
就活があるからな

212 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 21:04:55.39 ID:8/9wJCUT0.net
>>211
なるほど
この動画みたいな感じかw

https://youtu.be/qH9iPjRoi1E

213 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 21:05:54.15 ID:8/9wJCUT0.net
ぼっちになる奴って高確率でアスペだし、
アスペは会話のキャッチボールが出来ないから面接通らないもんな

214 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 21:06:52.51 ID:297PxL1X0.net
大学ぼっちは詰むというか精神を病む
孤独耐性に関して自信がある方だと思っていたがやっぱり楽しそうに学生生活送ってる奴が視界に入ると心にくるものがある 俺はそんな奴だから当時も今もSNSは一切やらない

215 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 21:08:50.92 ID:8/9wJCUT0.net
>>214
そんなに周りの生活が気になるか?

216 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 21:15:12.63 ID:297PxL1X0.net
>>215
俺は気になった

217 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 21:26:03.89 ID:8/9wJCUT0.net
>>216
そうなんだ
俺は喫煙所に居るDQNが怖かったくらいだったな~

218 :(-_-)さん:2023/07/27(木) 23:56:26.92 ID:ev9AG56n0.net
喫煙に費やしたお金
Apple株でも買ってりゃ良かったんだ
当時クッソ馬鹿にされてたぞマック
ゲームできないし

219 :発達障害の本質は労働市場の問題 ◆iD93.8lby6 :2023/07/28(金) 06:46:27.10 ID:pT9fuyGq0.net
>>204
確かに大学が向いてないって情報が得られたので
意義はあった。

学習する習慣がなくて1,2年で単位取れなくて
かなり早い段階で留年確定した時はビビったわ。

220 :発達障害の本質は労働市場の問題 ◆iD93.8lby6 :2023/07/28(金) 06:48:09.93 ID:pT9fuyGq0.net
進学するだけの学力があったのは
小中学校の塾の先生の教え方が上手だっただけ。

ワイには学力を高めるような知能も集中力も
もともと無かったんや…単位すら取れんのや…

221 :(-_-)さん:2023/07/28(金) 08:47:25.97 ID:Y3TO8e3L0.net
大学時代は、あるきっかけで悪口と陰口のいじめでボッチだったが、卒業したが対人スキルやコミュ力のなさや地頭の悪さと就職氷河期で就職活動失敗したな。
学生時代いじめられたとかボッチだったとか発達障害の要素のあるやつは、最終的には中退するか、就職活動で失敗するか、就職先で詰むことがわかったことかな。

222 :(-_-)さん:2023/07/28(金) 10:34:07.62 ID:4IFzC7eO0.net
大学中退でも仕事はしなければなるまい

223 :(-_-)さん:2023/07/30(日) 14:08:21.27 ID:E5ClL0V50.net
台風はいいよな、進路が決まってて

224 :(-_-)さん:2023/07/30(日) 14:31:42.30 ID:dOISufB/0.net
気象庁が(親や親戚が)予測(勝手に期待)してるだけ

225 :(-_-)さん:2023/08/03(木) 06:31:05.03 ID:m4c5xNKU0.net
みんなは趣味とかあるの?

226 :(-_-)さん:2023/08/03(木) 08:42:28.86 ID:FbhbWyTP0.net
図書館から本借りてきたり

227 :(-_-)さん:2023/08/03(木) 10:33:04.21 ID:HZgARYy00.net
図書館行けるなら引きこもりじゃないじゃん!

228 :(-_-)さん:2023/08/03(木) 10:40:44.68 ID:vDhzHeuB0.net
散歩とジョギング
これは日課であって趣味ではないか……

229 :(-_-)さん:2023/08/03(木) 11:12:52.96 ID:O8YvQ3R/0.net
>>228
めちゃくちゃ健康的だな!

230 :(-_-)さん:2023/08/03(木) 11:34:27.86 ID:zuIBGsGx0.net
たまに25kmぐらい歩く

231 :(-_-)さん:2023/08/03(木) 19:53:51.93 ID:xH/ky43v0.net
>>230
すご!
俺には無理だわ

232 :(-_-)さん:2023/08/03(木) 20:51:07.39 ID:vDhzHeuB0.net
>>229
だな ニートと似つかわしくないぐらいに

>>230
いったい何時間歩くんだ

233 :ねづこ:2023/08/03(木) 21:03:36.01 ID:oNEsCtRC0.net
それは最早徘徊癖ではない?

234 :(-_-)さん:2023/08/05(土) 13:13:15.03 ID:TbyMpDfd0.net
渋谷のライブカメラでファッション観察
https://www.youtube.com/live/1pnlZQaXEaE

チャンネル東京タウン
https://www.youtube.com/@channeltokyotown/streams

235 :(-_-)さん:2023/08/05(土) 13:19:02.42 ID:ZLuKJ98w0.net
5ch書き込み数ランキング
https://kakolog.jp/5ch_ranking/

1位 なんでも実況G 284138回
2位 なんでも実況J 104054回
3位 ニュー速(嫌儲) 106188回
4位 ニュー速VIP 67775回

ヒッキー板 1227回

236 :(-_-)さん:2023/08/05(土) 20:38:11.34 ID:w6EDQGPV0.net
大学出たけど結局病弱で働けなかった
高校中退して遊んでたほうがまだ良かったな

237 :ねづこ:2023/08/06(日) 13:33:44.72 ID:P4IGPeOt0.net
どっちも同じことぢゃない?

238 :(-_-)さん:2023/08/06(日) 14:34:32.87 ID:GJUVMD740.net
>>237
高校中退無職より
大学卒業無職のほうがマシってこと?

239 :(-_-)さん:2023/08/06(日) 14:58:56.09 ID:KeUnl0NM0.net
高校中退→中卒
大学卒業→大卒

差ありすぎでしょ

240 :ねづこ:2023/08/06(日) 15:03:29.41 ID:P4IGPeOt0.net
どっちもどっちよ
でも落ちるところまで落ちたならば逆に大卒というハイスペックさが時に足枷になる時ってあるわね

241 :(-_-)さん:2023/08/06(日) 15:38:59.43 ID:Rju4UDAq0.net
>>239
そうなのかなぁ…
>>240
だよね
時間の無駄遣いだったな…
少なくとも就活はやらなくて良かったわ

242 :(-_-)さん:2023/08/06(日) 15:48:45.72 ID:Rju4UDAq0.net
整体行ったら首のコリが取れたから良かった

243 :(-_-)さん:2023/08/06(日) 19:52:25.57 ID:/jc1gaZq0.net
>>240
大卒まして有名大卒だと引きこもりが脱引きする時に応募する様な底辺職には逆に採用されにくくなるしね

244 :(-_-)さん:2023/08/06(日) 22:12:25.63 ID:ofig1M1H0.net
>>243
中途でも関係あるのかな?

245 :ねづこ:2023/08/08(火) 16:29:39.39 ID:8rOZIVHH0.net
>>243
中途採用でも同じことでしょう?
例えば東大卒なのに清掃員やりたいと言ったら前科でもあるのかと疑われるわよw

246 :ねづこ:2023/08/08(火) 16:32:51.85 ID:8rOZIVHH0.net
>>241
就活の経験が無いのは致命傷ね‥
それでゼミやサークル活動の経験すらないときたら高卒者より詰んでるわ

247 :(-_-)さん:2023/08/08(火) 20:28:02.01 ID:hcishoVQ0.net
>>246
>>241だけど、ちょっと間違いやすい表現ですまんかったな
「就活はやらなくて良かったわ」
じゃなくて
「就活はやらないほうが良かったわ」
のほうがわかりやすかったかな
新卒で就職はしたんだけど、
そこで長続きしなかった上に心に傷を付けたから、
それなら新卒ニートのほうがマシだったって意味
ゼミは必修だからやってるし、サークルも一応やってた

248 :(-_-)さん:2023/08/08(火) 20:30:43.93 ID:IpcjquoK0.net
次スレからは大卒と大学中退でスレを分けたほうが良さそうだな
流れ的にあと3ヶ月は先だろうけど

249 :(-_-)さん:2023/08/09(水) 15:04:27.56 ID:z0TJtaaZ0.net
過疎スレを分割するとどっちにも人がいなくなるよ
大学に行ってた経験がある、ってことで一緒でいいよ

250 :(-_-)さん:2023/08/09(水) 15:16:25.32 ID:aZj0eOOt0.net
履歴書書こうとする度、大学中退を書こうかどうしようか迷う
書いたら中退した理由を訊かれる、書かなかったら中退後のバイト勤務までの空白期間を突っ込まれそう

251 :(-_-)さん:2023/08/09(水) 19:16:24.75 ID:nUY+h9VH0.net
自分は一応書いてたな
辞めた理由は学費云々

252 :(-_-)さん:2023/08/09(水) 21:52:43.98 ID:FoLqlvTb0.net
>>249
>>1だけど承知した

253 :(-_-)さん:2023/08/09(水) 21:54:28.08 ID:FoLqlvTb0.net
>>250
たしかにそれは迷うよな~
俺も新卒で就職した会社3ヶ月で辞めてるからよくわかる

254 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 01:26:13.99 ID:ZzWFyK790.net
職歴があるだけでも羨ましいわ

255 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 02:10:56.61 ID:sRDVMa/10.net
>>254
そう思う人も居るかもしれないけど、3ヶ月で離職は逆に足枷になるような気がする

256 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 02:11:54.13 ID:19aOFkUF0.net
しかも、就活したのが無駄だったとしか思えない
3ヶ月で辞めるならバイトで十分だったわ

257 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 02:12:21.29 ID:19aOFkUF0.net
あれ?
ID変わったな

258 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 07:40:40.79 ID:HEwQayrc0.net
毒親育ちは大学にもなると疲れ果てて中退することが心理学で明らかになっている
もって高校まで

259 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 08:21:02.64 ID:U900gnnT0.net
そうなの?

260 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 14:04:32.39 ID:c0emuqcI0.net
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)

国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm

261 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 14:04:41.91 ID:c0emuqcI0.net
司法試験はいまだに手書き答案

だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている

平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな

伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない

元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、立川弁護士が次点で勧めていた、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、もしくは合格実績は下がるが安価なアガルート

262 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 14:51:23.06 ID:ZzWFyK790.net
KO大学中退者です

263 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 19:58:00.21 ID:ssRGBcql0.net
ビリギャル「“地頭がいい、地頭が悪い”って言うけどそんなの無いから!地頭とかウソだから!」 [136963135]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691651956/

264 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 23:56:55.74 ID:VvBOWvdT0.net
>>262
マジ?

265 :(-_-)さん:2023/08/11(金) 03:27:03.25 ID:YXYRMJbK0.net
>>243
極論すると東大卒→東大院卒の10年引きこもりとか来たら「うわ、プライド高そう」ってなるのは間違いないので
底辺職だと間違いなく避けられそうではある

266 :(-_-)さん:2023/08/11(金) 03:43:46.73 ID:WADSpRkW0.net
実際ここプライド高そうなやつ多いもんな

267 :(-_-)さん:2023/08/11(金) 05:35:36.45 ID:R0caiHPP0.net
無駄にプライドが高すぎて40代でアルバイトすらできない

268 :(-_-)さん:2023/08/12(土) 00:51:09.56 ID:9kP7qWBp0.net
プライドと血圧は高いが
ヘンサチと身長は低い

269 :(-_-)さん:2023/08/12(土) 00:52:24.74 ID:9kP7qWBp0.net
底辺職の何が嫌かって怒鳴る奴が多いからなんだよなぁ

270 :(-_-)さん:2023/08/13(日) 11:34:48.81 ID:9POwLgJn0.net
コンビニ行こうとしたけどやっぱ吐き気がして戻ってきちゃった
外出した頑張りを無駄にしないために自販機でコーヒーだけ買った
やっぱ昼間のコンビニはハードルが高い
深夜じゃないと

271 :弥彦:2023/08/13(日) 23:11:41.32 ID:Kv4bdk9H0.net
>>270
分かるわ
俺は深夜のコンビニ行くことすら出来ないシンセイ
家の真ん前にある自販機にしか行けないのです
恥ずかしいですが

272 :(-_-)さん:2023/08/14(月) 04:58:33.02 ID:qy01LlOr0.net
>>271
自販機も無理か~
俺は人目が気になるんだけど、あなたは家の外自体が怖いんだろうね

273 :(-_-)さん:2023/08/14(月) 09:54:46.40 ID:SYR6rBtk0.net
信号待ちが辛いわ

274 :(-_-)さん:2023/08/14(月) 18:23:11.49 ID:qpJdqssW0.net
同じような状態で生活のために働いてるけど
周りから嫌われるのは当たり前だわ
でも過去の経験からか舐められるような態度とられると対人恐怖よりも怒りの方が強くなって暴れそうになる
仕事クビになったら生活保護申請してみようかな

275 :(-_-)さん:2023/08/14(月) 21:16:08.34 ID:zATpQTtn0.net
大学は卒業しておくべきだったな…
卒業すれば今より多少自分に自信付いて人生が少し変わったかもしれないのに

276 :(-_-)さん:2023/08/14(月) 21:33:51.70 ID:SEDV5aR30.net
大学卒業したけど自信ないわ

277 :(-_-)さん:2023/08/15(火) 03:34:48.87 ID:zGRXFDB+0.net
どのレベルの大学かにもよるけど、
中退がコンプレックスになることはあっても自信に繋がることは無いと思う

278 :(-_-)さん:2023/08/15(火) 03:35:50.31 ID:zGRXFDB+0.net
むしろ自分の大学や大学群が叩かれてるのを見ると傷付くし

279 :(-_-)さん:2023/08/15(火) 04:40:19.02 ID:h2WUMvRN0.net
叩いてる奴の素性なんて大体想像できるからむしろ自信になるけどな

280 :(-_-)さん:2023/08/15(火) 05:11:42.67 ID:r16f9UQ30.net
>>279
中卒高卒か浪人生辺りか?
俺は最近になってその素性を知ったし、
知ったあとでもそんな底辺に叩かれるのも嫌だと思ってしまう

281 :(-_-)さん:2023/08/15(火) 05:19:30.52 ID:h2WUMvRN0.net
ちょっと下の大学か同等だが過小評価されやすい低知名度の公立大とかだろ
あとはfラン出のアフィカスかなw

282 :(-_-)さん:2023/08/15(火) 05:22:25.02 ID:h2WUMvRN0.net
へずまとか黒瀬のイメージだな
勉強できたためしないんだけど自分のことを頭いいと思ってるタイプ

283 :(-_-)さん:2023/08/15(火) 13:48:40.16 ID:cdezd0k40.net
>>281
あとはFランで馴染めなかった奴とかかな?

284 :(-_-)さん:2023/08/15(火) 13:55:07.34 ID:UMCwltAI0.net
海外大学院行きたかった

285 :262:2023/08/15(火) 17:08:05.02 ID:J5xckYUE0.net
>>264
マジです
だけどKOにはAOで入ったから難しくはなかった
面接と島崎藤村の文学の書評を書いただけで受かった

KOよりWが第一志望校だったから結局は中退者になってしまって親に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです

286 :(-_-)さん:2023/08/15(火) 17:37:11.31 ID:mWVqR/xX0.net
慶應と早稲田ってそんなに違いあるの?
低学歴には分からん

287 :(-_-)さん:2023/08/15(火) 17:58:01.42 ID:E6SsrlC50.net
>>285
すごいなー

288 :(-_-)さん:2023/08/15(火) 18:00:16.49 ID:/0qvFK8n0.net
早稲田はマンモス校のイメージ
人数が多い

289 :(-_-)さん:2023/08/15(火) 18:13:36.95 ID:SkAc2LUd0.net
AO入学ってどんな得意なことで入学したん?

290 :285:2023/08/16(水) 00:32:22.33 ID:wG79kHKd0.net
>>289
高校在学中に難関資格に合格したのをアピールしたらAO入学できた
後、とあるコンクールで県知事賞を受賞した経歴もAOの時には評価されたのかもしれない

でも日吉キャンパスに馴染めなかったので結局のところは中退してしまったから学歴としては意味がないよね‥

291 :(-_-)さん:2023/08/16(水) 13:18:55.08 ID:wzWGRa8b0.net
fランですらなさそうだよな

292 :(-_-)さん:2023/08/16(水) 13:54:08.19 ID:nM2i04330.net
>>291
何が?

293 :(-_-)さん:2023/08/16(水) 13:55:18.61 ID:wzWGRa8b0.net
早慶は暗記地獄だよな
あれは相当意思強くないと無理だわ

294 :(-_-)さん:2023/08/16(水) 17:48:03.82 ID:c5oVchmF0.net
>>290
弥彦?

295 :弥彦:2023/08/16(水) 18:35:26.95 ID:UYgXLVTr0.net
>>294
そうだお‥叩かれると思って固定は自粛していたの‥

難関資格は日商簿記1級
とあるコンクールは読書感想文の都知事賞の特選

島崎藤村の作品である「破戒」の書評論評文が評価されて入学できたの

日吉キャンパスはマジでキツいお‥内部進学のエスカレーター組でグループ化されてるの草

296 :弥彦:2023/08/16(水) 18:38:39.14 ID:UYgXLVTr0.net
学生証うぷした事あるをw

因みに文学部だお‥

297 :(-_-)さん:2023/08/16(水) 20:10:58.36 ID:roFF5DtJ0.net
大学まで関わって、傷つかないで我慢すれば、人生バラ色じゃないのかね
高卒、超底辺労働者より

298 :(-_-)さん:2023/08/16(水) 21:38:52.86 ID:A2yg4MDo0.net
https://i.imgur.com/ET7Zhsi.jpg

299 :(-_-)さん:2023/08/16(水) 23:30:43.94 ID:6/Tivw5w0.net
>>298
囲い込み資金が凄いな

300 :(-_-)さん:2023/08/17(木) 04:37:16.03 ID:n3u3NejJ0.net
>>297
勉強が出来るから仕事も出来るわけじゃないし、人間関係がうまく行くとも限らないのよ

301 :(-_-)さん:2023/08/17(木) 20:34:13.93 ID:ODIx3FN70.net
海外大学院行きたかった

302 :(-_-)さん:2023/08/18(金) 06:08:04.99 ID:c7uoyvEe0.net
みんな意外と勉強熱心なんだね

303 :(-_-)さん:2023/08/19(土) 18:37:48.79 ID:NVLTOonf0.net
・【誰でもOK】手堅く月50万を稼ぐ手順
・動画編集者をレベル分けしてみた
・動画編集のディレクター需要が高まる3つの理由
・動画編集者のディレクターになるメリットとデメリット
・【体験談】動画編集のディレクターという職業
・動画編集者がYouTubeをやる3つのメリット
・動画編集初心者が勉強始めてから案件獲得するまでの3ステップ
・【動画編集】案件を得るための4つの営業先【超初心者向け】
・動画編集者を今すぐやめなさい

304 :(-_-)さん:2023/08/22(火) 01:42:17.69 ID:+d9NZPtF0.net
>>298
本当に大盤振る舞いだね

305 :(-_-)さん:2023/08/22(火) 03:57:07.18 ID:GgqOosA+0.net
>>659
怖くて見れなかった‥

306 :(-_-)さん:2023/08/22(火) 04:04:16.44 ID:p9N0IFHG0.net
大学生活やり直したい

307 :弥彦:2023/08/22(火) 04:08:41.95 ID:ULGXUz7K0.net
やり直せばええやん?

308 :(-_-)さん:2023/08/24(木) 11:46:46.01 ID:pgK4lUQa0.net
個人的には何回やっても同じだと思う

309 :(-_-)さん:2023/08/24(木) 14:29:42.26 ID:pgK4lUQa0.net
電話が下手くそで悶絶するわ
苦しい

310 :(-_-)さん:2023/08/25(金) 21:55:51.88 ID:PxZV7TQ60.net
チャットで会話する特訓をしよう

311 :(-_-)さん:2023/08/31(木) 14:36:00.77 ID:hVWakhpS0.net
高卒(大学中退と専門卒は除く)は死ね

312 :(-_-)さん:2023/08/31(木) 15:23:04.60 ID:eAiC5NYm0.net
30代でリーマン辞めて大学再受験して入ってくるオッサンがいたなあ
周囲から明らかに浮いてて、なんか気の毒だったな
やっぱ一度きりの若さがないと大学生活をエンジョイすることは不可能では?

313 :(-_-)さん:2023/08/31(木) 16:59:47.20 ID:lhfw4pgk0.net
大学なんていつでも入れるとは言うけど若い内に行く人が多いわけだし年取ってからじゃ行きにくいよね…

314 :(-_-)さん:2023/08/31(木) 17:04:22.28 ID:eAiC5NYm0.net
年取ってからでは通いづらいだろうし、特にスポーツの授業なんか辛そうだな
30・40になると軽いランニングさえキツイ人間も多かろうに

315 :(-_-)さん:2023/08/31(木) 18:33:50.75 ID:qCH4R5Cv0.net
ワイ会社社長のオバハンと体育でストレッチしたで

316 :(-_-)さん:2023/08/31(木) 18:35:49.79 ID:Y1intB2C0.net
会社社長でも大学に来るんだな
高卒ってそんなにコンプレックスあるのか

317 :(-_-)さん:2023/09/09(土) 10:41:15.76 ID:ZwI8vYcc0.net
出身高校が大学みたいなスタイルだったからいざ大学生活始めたら慣れは早かったけど飽きるのも早かったな

318 :(-_-)さん:2023/09/09(土) 10:48:24.92 ID:ZwI8vYcc0.net
無学年制・クラスという概念は無し
74単位以上取得するという事だけしか決まり事そのものがなかった
時間割はみんな全然違うから同じ授業を履修登録してかぶる事はほとんど無かった

時間割の履修登録がすべてだった

319 :(-_-)さん:2023/09/09(土) 10:50:54.54 ID:ZwI8vYcc0.net
かえって大学生の時の方が履修登録に制約があって萎えた
時間割くらい自由に選択させて欲しかった

結果的に大学中退者になってしまった

320 :(-_-)さん:2023/09/09(土) 15:07:52.22 ID:KH0RnIXw0.net
>>318
通信制高校?

321 :(-_-)さん:2023/09/11(月) 01:50:33.22 ID:D+dZadHo0.net
追試がない単位があってクッソ萎えたわ
それ落とすと留年

322 :(-_-)さん:2023/09/11(月) 21:57:40.95 ID:8DdgiOGu0.net
>>320
全日制のスタイルを導入した定時制高校です

323 :(-_-)さん:2023/09/11(月) 22:02:49.29 ID:8DdgiOGu0.net
>>320
定時制だけど制服着用義務あり
朝の8時15分からSHRあり。LHRは木曜のみ
昼休みあり

>>321
うちの高校は全単位、追試なしだよ

324 :(-_-)さん:2023/09/11(月) 22:21:57.00 ID:eDepk7l00.net
>>323
その学校自体を否定するわけじゃないけど、
あまり定時制のメリットを感じないね
夕方から登校ってのが良いのに

325 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 06:05:07.61 ID:7mSkS+/J0.net
>>324
1時間目から12時間目まであるから、希望者は夕方からの登校もできるよ
夕方から授業始まるように時間割の単位の履修登録をすれば良いだけ

326 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 10:42:41.15 ID:rWrohg0L0.net
まるで某元死刑囚の親のような教育虐待で受験勉強に全振りしたお陰で、身の丈に合わない学歴は手に入って、その手のコンプレックスからは無縁でいられるけど、実益はゼロだな
むしろバイトの面接で嫌味を言われたりネット上でも迂闊に身の上話をできなかったりと孤独感を強めている

327 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 14:10:59.94 ID:zmlLMxnw0.net
>>325
ほう
それはいいね!

328 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 14:11:28.27 ID:zmlLMxnw0.net
>>326
高学歴だとバイトの面接で嫌味を言われるとかあるのか

329 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 16:48:58.52 ID:nrArdGWJ0.net
>>326
バイトの嫌味なんか効かんやろ
しっかりせい

330 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 17:18:16.12 ID:rWrohg0L0.net
>>328
コンビニで遭った
飲食チェーンでは、むしろ歓迎されたけど

>>329
喝ありがとう
もし、これから社会と関わる事があったら、めげずに頑張るよ

331 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 17:41:43.54 ID:1nxF/rHB0.net
>>330
そうなのか
それは辛かったね
俺も新卒で入った有名大企業を3ヶ月で辞めてるから、
バイトの面接でも何回か圧迫面接されたわ

332 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 17:42:21.10 ID:1nxF/rHB0.net
>>329
俺は効いちゃってそのあと何回かクレーム電話入れた

333 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 18:24:24.69 ID:ffmA3hU/0.net
333ゲット

334 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 18:24:58.78 ID:ffmA3hU/0.net
なんでや! 阪神関係ないやろ!

335 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 19:25:04.91 ID:nrArdGWJ0.net
>>331
圧迫はきちい
◯士通

336 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 20:11:50.03 ID:RgbOUrWI0.net
あのね。自分も大卒だけど、工場労働もあったし、
超ブラック(5chで有名)で働いたこともある。

直前になって氏にたくない奴は、プライド含めてすべて捨ててるよ。
自暴自棄じゃなく、生きたいなら、何歳でもやりようはあると思ってるし、
実際そうなる場合を多く目にしている。

337 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 21:31:16.22 ID:uoZHMwSa0.net
>>336
今なにしてんの?

338 :(-_-)さん:2023/09/13(水) 00:23:25.21 ID:3cecVSZc0.net
>>319
わかる
いざ入学したら大学って思ってたより自由が少ないなと思った
少人数の必修の授業なんかもあるしまだこんな事もやるのかよって

339 :(-_-)さん:2023/09/13(水) 16:52:26.18 ID:b5zOBR0G0.net
選択必修(ただし、この4つの中から3つ以上の単位を取らないと卒業できませんよ?)みたいなのが多かったな
前期後期の終わりにある程度の単位取れなかったら即親に連絡が入るシステムだった

340 :(-_-)さん:2023/09/14(木) 13:16:23.67 ID:pizbNlxQ0.net
>>338
だよね。高校よりも大学ではもっと自由に好きに遊べると思っていたら、いきなり憲法Iやら民法Iやら刑法Iとかほとんど時間割が固定化されていて大学生活の夢と希望と憧れが崩壊したよ

341 :(-_-)さん:2023/09/14(木) 13:17:50.51 ID:pizbNlxQ0.net
>>339
漏れも単位が落ちそうになると親に手紙みたいなのが届くシステムだった

342 :(-_-)さん:2023/09/17(日) 12:50:59.74 ID:qo0csbLl0.net
【速報】有名私立大の最新偏差値がこちらwww [125197727]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694921901/

343 :(-_-)さん:2023/09/18(月) 15:09:51.32 ID:gv3lE9K40.net
今までの人生が全部無駄に思えてきた

344 :(-_-)さん:2023/09/18(月) 15:12:02.25 ID:HSZvSvap0.net
偏差値どうのこうのいってた時代が懐かしい・・・
大学生位の時から2ちゃんドップリだったなぁ

345 :(-_-)さん:2023/09/18(月) 16:31:12.17 ID:wXyotxyJ0.net
俺の場合、身の丈に合わないトップ校に入れたのは100%親のおかげだけど、教育虐待が激しすぎて頭がおかしくなった気がするので
そこそこの学歴で良いから、普通の環境で育ちたかった

346 :(-_-)さん:2023/09/18(月) 16:35:54.83 ID:wXyotxyJ0.net
しかも、両親自身も人生失敗した高学歴で、学歴だけじゃ世の中を渡っていけないと身をもって経験してたのにやっちゃったからな
確信犯だよ 許せないよ
悪意があったか、頭がおかしいか、あるいは両方かだよ

347 :(-_-)さん:2023/09/18(月) 17:30:02.63 ID:nnARacRU0.net
ナナオは立派なユーチューバーみたいな親か

348 :(-_-)さん:2023/09/18(月) 17:33:56.63 ID:nnARacRU0.net
テスト

349 :(-_-)さん:2023/09/18(月) 18:03:37.33 ID:wXyotxyJ0.net
ナナオって人はよく知らない
秋葉原の事件の某元死刑囚の母親みたいな感じ

350 :(-_-)さん:2023/09/18(月) 18:11:52.42 ID:wXyotxyJ0.net
息子を刺殺した東海高卒のトラックドライバーにも似てる

351 :(-_-)さん:2023/09/18(月) 18:53:43.90 ID:3rTQ9RjK0.net
あーなる

352 :(-_-)さん:2023/09/18(月) 19:01:03.42 ID:g7FaWa4d0.net
1秒たりとも受験勉強せず高校も大学も入れたワイ、高みの見物

353 :(-_-)さん:2023/09/19(火) 10:02:53.48 ID:M/Vt9JsE0.net
高卒認定で大学行って中退した人いる?

354 :(-_-)さん:2023/09/22(金) 09:33:19.36 ID:f4VvZz/L0.net
教育虐待のトラウマは辛いけど、学歴コンプレックスも辛そうだから、何が正しいか分からん

355 :(-_-)さん:2023/09/22(金) 10:24:22.10 ID:6D06jrsl0.net
学歴コンプってツライの?
中退だとツライんだろうけど

356 :弥彦:2023/09/22(金) 12:41:35.50 ID:5pxK6u9z0.net
大学中退者だけど学歴に未練はない。

357 :弥彦:2023/09/22(金) 12:45:59.70 ID:5pxK6u9z0.net
>>354
教育虐待で精神を病めば本末転倒
俺もピアノ習わされたり絵画教室(油絵・人物画)通わせられたりしてたけどヒキったら学歴含めてみんな無意味

358 :(-_-)さん:2023/09/22(金) 13:10:47.67 ID:H+V0lNHS0.net
>>355
東大生とか京大生とかに比べて劣ってるように感じるんや
今まで遊び倒してきたならまだしも、ずっと勉強とかしてきてたなら特に、今までの自分を否定されたみたいに感じる

359 :(-_-)さん:2023/09/22(金) 23:16:22.37 ID:f4VvZz/L0.net
>>357
その無意味になった学歴に反応して嫌味を言ってきたり虐めたり荒らしたりすんだぞ
コンプレックスが相当に辛いんだと察するよ
>>356のように何も感じない人もいてくれるけど

360 :(-_-)さん:2023/09/23(土) 00:08:20.09 ID:t5/v/Q+D0.net
>>358
俺は1秒たりとも受験勉強せずに大学に入れたからそういうのは無いわ
ただ、ネットで自分の出身大学や同じレベルの大学群が叩かれてると腹が立つけど、
それって学歴コンプじゃなくて自分のプロフィールをバカにされて怒ってるだけ
趣味や容姿をバカにされて怒るのと同じ

361 :(-_-)さん:2023/09/23(土) 00:09:35.25 ID:t5/v/Q+D0.net
言うて現実世界で学歴や職歴をバカにされることなんて無いしな
ネットでも5ちゃんだけ
だから5ちゃんを辞めれば解決する話

362 :(-_-)さん:2023/09/23(土) 00:29:44.36 ID:oe/095TP0.net
うそつきw

363 :ID:t5/v/Q+D0:2023/09/23(土) 01:00:24.06 ID:GYk6KGeG0.net
>>362
へっ!? 何が!?

364 :(-_-)さん:2023/09/23(土) 02:13:59.09 ID:D8SGgErl0.net
大卒と中退って天と地ほど違うのになんで一緒にしてるの?

365 :(-_-)さん:2023/09/23(土) 02:48:23.43 ID:iLTsVB4g0.net
>>361
YouTubeのコメント欄もなかなか酷い

366 :(-_-)さん:2023/09/23(土) 10:51:46.12 ID:B0/tfMqe0.net
ひろゆきが言ってたけど、2chの学歴板のような場で大学を叩いてる人の大半は高卒らしいから、そんなに気にする必要ない
リアルに名の通った大学で下の大学を攻撃する人なんて、ほとんどいないだろう

367 :(-_-)さん:2023/09/23(土) 19:43:54.12 ID:MlHg5N1k0.net
>>366
そうだね
MARCH関関同立以上の人って育ちが良いからそもそも人を見下したり攻撃したりしない
何より同級生に下の大学(日東駒専や大東亜帝国の人)が居るから、
攻撃しようとしても同級生の顔が浮かんですぐにやめるはず

368 :(-_-)さん:2023/09/23(土) 19:45:00.93 ID:MlHg5N1k0.net
専門板で俺の出身大学を煽ってきた奴が居るけど、

369 :(-_-)さん:2023/09/23(土) 19:46:41.64 ID:LScUfw1j0.net
(途中送信してしまった)

専門板で俺の出身大学を煽ってきた奴が居るけど、
一人は中学校から不登校の49歳無職で、
もう一人も大学未進学の工場作業員だった

370 :(-_-)さん:2023/09/23(土) 21:28:42.19 ID:oe/095TP0.net
>>363
勉強はしただろ!

371 :ID:t5/v/Q+D0:2023/09/23(土) 21:38:14.47 ID:YEhCY8F60.net
>>370
AO入試ってご存知?
あとは指定校推薦とかスポーツ推薦もあるし
指定校は高校でそれなりに勉強しているんだろうけど

372 :ID:t5/v/Q+D0:2023/09/23(土) 21:38:48.75 ID:LpEX+vMO0.net
あとは内部進学もあるな

373 :(-_-)さん:2023/09/23(土) 22:05:34.15 ID:oe/095TP0.net
わかった勉強してないんだね

374 :ID:t5/v/Q+D0:2023/09/23(土) 22:11:23.16 ID:ms524zL60.net
>>373
うんAO入学だから普通の受験勉強(国語とか英語とか)は1秒もしてない
小論文対策と面接対策はやったから、それが受験勉強と言えるのならやったことになるけど

375 :(-_-)さん:2023/09/23(土) 22:43:50.01 ID:+cAjheoE0.net
また弥彦かなw

376 :ID:t5/v/Q+D0:2023/09/23(土) 23:05:22.06 ID:opa1TP1r0.net
>>375
弥彦?

377 :(-_-)さん:2023/09/24(日) 01:03:34.09 ID:CHFOaVfu0.net
>>367
受験勉強だけやってた人が何もないから攻撃してるというイメージ
逆に本物の学問学んだり社会的経済的に成功した人は学歴はそこまで気にしないだろう
多少あるだろうけど新しいステータスがあるはず
何もないから過去の学歴を誇ったりする
ヒッキーや小中の事を語ったり、ヤンキーが過去の武勇伝を語ってるのと一緒
今の自分に何も誇るものが無いから過去の記録を語りたがる
多分人生で失敗して今現在上手く言ってないんだと思う
何か成功したら余裕ができるから笑って見てられると思う

378 :(-_-)さん:2023/09/24(日) 02:51:04.86 ID:rEU2aZQY0.net
アルコールや薬がないとリラックスできないなど、文明が発達すると同時にデメリットも生まれてきました。
リラックスできない、これが急速な文明発達の負の遺産と言えます。
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントなどの音楽が、これらに有効です。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
学歴コンプレックスで苦しんでる人は、自分も同じように知らず知らずに自分より下の人を見て
バカにしてるはずです。それが投影されているだけの話しです。自分が人を色眼鏡で見なくなれば
解決するだけの話しです。例え学歴が上がっても、また自分と他人を比べていれば同じ負のループに陥るだけです。
また自分と他人を比べる人は、鬱持ちです。鬱持ちには、ナイアシン療法も大変有効です。
セロトニンが増えれば、余裕が生まれ自分と他人を比べたりしなくなります。
自分の人生を楽しめるようになります。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

379 :(-_-)さん:2023/09/24(日) 20:50:48.48 ID:XMtCpQRp0.net
>>366
昔他板のヲチスレでヲチられてる奴の中で早稲田に入学した奴がいた
スレ民もそれには納得してたんだけど、一人FランFランしつこく馬鹿にする奴がいて他の人に注意される程
ある時その入学した奴が学内の図書館についてツイートしたんだけど
それに対しFラン連呼が「へえ早稲田って図書館があるんだ~」ってレスしたのよ
それ見てこいつランク以前に大学がどういう場所なのかすら分かってないし
本気で早稲田の事を日本の中で低レベルな学校だと思い込んでるんかってびっくりした

380 :(-_-)さん:2023/09/24(日) 21:06:16.72 ID:VZGSIN120.net
高卒なんてそんなもんだよ
高卒はネット禁止にしてほしい
民度もかなり上がるだろう

381 :(-_-)さん:2023/09/24(日) 22:54:31.61 ID:CHFOaVfu0.net
いろんなジャンルの本を読まないやつは基本的に大学出てようが無知
専門分野では物凄いしポテンシャルは凄いだろうけど
漫画アニメゲームおもちゃろりアイドル電車とかにはまってたらどんな大学出ようが
社会で本当の意味では通用しないだろう

382 :(-_-)さん:2023/09/24(日) 23:06:07.99 ID:lF/TrtiK0.net
たしかにチー牛って就活で不利だもんね

383 :(-_-)さん:2023/09/24(日) 23:59:48.08 ID:CHFOaVfu0.net
同じような人とだけならある程度は通用するだるけど
そういう特殊なところはないだろうし小さい会社じゃやないと無理だと思う
コミケとかおもちゃ作りならうまくいくだろうなと思ってたけどそれは間違い
オタクがやってる趣味の掲示板見ればわかるけどマジで愚痴と他人のあら捜しと
嫉妬と憎しみだらけw
全員が小学生レベルで争ってるから争いが絶えない
誰かが一人上手くいくと全員で引きづり落そうとする。マジで田舎者の集まりで済んでるところは
バラバラなのに村社会。
独裁者による強力なトップダウン以外はあの幼稚園児並みの集団をまとめるのは不可能w

384 :(-_-)さん:2023/09/25(月) 04:20:24.48 ID:d+u68uRx0.net
>>382
やっぱオタク趣味の集まりって民度低いよな
俺も2人ぐらいガチで●してやろうかと思った奴居るけど、
2人ともオタク趣味の繋がりの奴だわ

385 :(-_-)さん:2023/09/26(火) 00:00:41.41 ID:xqwOLlPN0.net
そうなんだよ結局こっちも似たような人物になっちゃうんだよ
教育しようとしたり思考法を教えようとすると説教臭いし余計嫌われるだけ
マジでコミュニケーションできない
こっちもおかしいんだろうけどね
みんなおかしいから何も変えられないしいったんおかしなことになったら
もう修復不可能になっちゃう
へりくだったり俺が間違ってたよなんて言おうものなら
お前もやっとわかったかみたいな反応だしでどうしようもない・・・

386 :(-_-)さん:2023/09/26(火) 16:56:27.10 ID:GhKt3Ege0.net
社会的には底辺にいるけど、そこまでおバカじゃないから
底辺向けの安いエンタメを楽しめない悲劇

387 :(-_-)さん:2023/09/26(火) 18:01:23.46 ID:+3rln0Xd0.net
そもそもほぼ無趣味なんだよなぁ…

388 :(-_-)さん:2023/09/28(木) 16:26:44.65 ID:YqK0vgdC0.net
趣味がある奴をオタクと言ってバカにして回るヒキ

389 :(-_-)さん:2023/09/28(木) 19:28:20.72 ID:u/6IHtLJ0.net
なんかあった方がいいよな

390 :(-_-)さん:2023/09/28(木) 23:44:46.88 ID:4sxK+geA0.net
撮り鉄よりは無趣味のほうがマシ

391 :(-_-)さん:2023/09/29(金) 01:10:56.27 ID:pbiB7zp00.net
言い切ったなw

392 :(-_-)さん:2023/09/29(金) 01:19:20.39 ID:b9tO7t4E0.net
マシだと信じたい
撮り鉄を見下すことで心の安寧を保ってる

393 :(-_-)さん:2023/09/29(金) 17:34:31.94 ID:liUBTN2+0.net
免疫のない奴が中高年になってウェザーニュースに騙されるんだろ

394 :(-_-)さん:2023/10/02(月) 18:59:39.33 ID:3XMrDWGN0.net
自分は理学部で物理を専攻してたけど君らは何学部なの?

395 :(-_-)さん:2023/10/02(月) 18:59:52.69 ID:3XMrDWGN0.net
自分は理学部で物理を専攻してたけど君らは何学部なの?

396 :(-_-)さん:2023/10/02(月) 23:54:07.11 ID:MF0NgzHy0.net
大学やり直したい

397 :(-_-)さん:2023/10/03(火) 09:44:30.79 ID:U47cm2Hp0.net
文学部

398 :(-_-)さん:2023/10/03(火) 09:44:40.52 ID:U47cm2Hp0.net
文学部

399 :(-_-)さん:2023/10/05(木) 15:03:35.36 ID:mlz+XDfX0.net
ヤンキーとガリ勉は全員そっくり
自分の仲間としてかかわらず異常に排他的
聞いてもいない誰も興味もない学生時代や過去の喧嘩や
悪さや学歴やテストの自慢を延々とする。
学校やクラスの中心にいるようで本当は真ん中ではない
本当にクラスの中心にいるのはスポーツマン
だけどがり勉とヤンキーは一目を置かれてるというか
腫物扱いながら目立つ存在だから侮られてない

400 :(-_-)さん:2023/10/06(金) 13:27:16.06 ID:feBs08H30.net
国公立大の理系なら大学院いくだろ?

401 :(-_-)さん:2023/10/07(土) 23:43:57.02 ID:nlT42IN30.net
そうだね

402 :(-_-)さん:2023/10/07(土) 23:57:08.65 ID:+LqS8eMb0.net
理系は頭いいけど弱者男性しかいない
あとリーダーシップがない、自分より頭を良い人を扱うのが苦手
理系の高学歴は仕事はできるのに出世ができない人と言うイメージ
人の扱いが下手でマネジメントも下手で他人に興味が無くサービス精神もない
頭良くて才能があるのに金儲けや政治が下手
あれだけ頭良ければ大金持ちになれるのにもったいない
勉強できるのに無知が多い人と言うイメージ
日本の理系は世界一優秀だけど貧乏人かもしれない

403 :(-_-)さん:2023/10/08(日) 08:16:27.65 ID:8+WUHVj80.net
理系とかキモくね?体育学部の奴らの方が好き

404 :(-_-)さん:2023/10/08(日) 08:17:56.39 ID:8+WUHVj80.net
でも物理は履修済みだが中退だから意味ないわ

405 :(-_-)さん:2023/10/08(日) 08:21:48.74 ID:8+WUHVj80.net
>>375
そいつは俺じゃねぇだろ?

406 :(-_-)さん:2023/10/08(日) 08:22:22.39 ID:8+WUHVj80.net
>>376
ちゃうわ!

407 :(-_-)さん:2023/10/08(日) 15:10:55.75 ID:qXaR9R2b0.net
>>402
文系は理系のことを何とも思ってないのに、
理系は文系のことを目の敵にしてくるのウザイわ
文系が何をしたっていうんだよ…

408 :(-_-)さん:2023/10/08(日) 15:34:21.58 ID:548gBpWO0.net
文系ばかり大事にして理系を使い捨ててきたからIT後進国になってるわけだからね

409 :(-_-)さん:2023/10/08(日) 16:18:04.04 ID:eD4EB3ky0.net
>>408
そういう思想強い奴ってウザイわ

410 :(-_-)さん:2023/10/10(火) 07:38:08.21 ID:ffM/xE5W0.net
文系でも受験可能な建築学部が増加 倒壊待ったなし [402859164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1696815953/

411 :(-_-)さん:2023/10/13(金) 05:36:54.92 ID:KYTCb1cJ0.net
大学やり直したい

412 :(-_-)さん:2023/10/13(金) 16:39:22.65 ID:oxXUDNQZ0.net
ずっと大学生で居たかった

413 :(-_-)さん:2023/10/13(金) 23:25:50.89 ID:DPPSKrCY0.net
ヒキになるような人種なのに大学生活が楽しかった人もいるのか

414 :(-_-)さん:2023/10/13(金) 23:49:57.94 ID:snBQWi3f0.net
>>413
俺の場合、持病で引きこもってるだけだからね
しかもまだ1年目なので

415 :(-_-)さん:2023/10/15(日) 00:16:58.74 ID:Q8KdBR6o0.net
高校中退して、大検取って、今大学1回生やけど、不登校3週間目...
たすけて

416 :(-_-)さん:2023/10/15(日) 18:55:23.48 ID:Ruzkj14f0.net
事情は知らんけど、高校を中退した時点でまともな就職できないだろうから気にすんな
よくあるパターンや

417 :(-_-)さん:2023/10/16(月) 09:00:27.14 ID:0zCT1CNA0.net
やっぱり高校中退して大学卒業してもまともなとこ就職できないの?

418 :(-_-)さん:2023/10/16(月) 14:32:27.28 ID:yR/zyjhc0.net
すまん ただの知ったかや
ただ普通に考えて、中退した正当な理由をしっかり説明して面接官を納得させられないと
高校をしっかり卒業した人を落としてまで君を採用する理由はないはずや

419 :(-_-)さん:2023/10/17(火) 02:43:09.72 ID:Bhcw8+Th0.net
20代の頃に就職すると小学校卒業からの細かい履歴書の提出を求められたぞ
私立中学校中退の過去があったので上司から個別に呼ばれてメッチャ追求されたな

420 :弥彦:2023/10/17(火) 03:11:58.35 ID:jXzB1/+H0.net
まぁ、食うて行けたらそれでええやろ?

421 :(-_-)さん:2023/10/17(火) 12:50:23.87 ID:hyDtPvQX0.net
例えば、いじめが原因で中退した場合、面接でどう説得すればいいの?

422 :(-_-)さん:2023/10/17(火) 18:49:11.47 ID:a16RoYUe0.net
大学以外の中退なんていじめ位しかないだろうし察せるよ

423 :(-_-)さん:2023/10/17(火) 19:22:08.83 ID:tb/xAjm+0.net
非行が原因じゃない事は明言しつつ、細かい事情は濁して前向きな雰囲気を醸し出して
何となく察してもらえば良いんじゃない?

俺はそのくらいしか思いつかないな

424 :(-_-)さん:2023/10/26(木) 06:09:05.16 ID:jlHdemk60.net
大卒がスレage

425 :(-_-)さん:2023/10/26(木) 08:21:20.60 ID:mlg5kshW0.net
面接官なんて減点要素を探すの担当の人間だろうし、なんとなく察して貰うなんてことが可能なのだろうか?
察したところで減点されるのがオチでは

426 :(-_-)さん:2023/10/26(木) 09:00:31.32 ID:rWJHY2qq0.net
別にいじめられて中退したって自分から切り出せば良いだけやん

427 :(-_-)さん:2023/10/27(金) 01:14:58.49 ID:L/AvIzMt0.net
https://www.youtube.com/shorts/wwuvEXf9H0A

428 :(-_-)さん:2023/10/29(日) 23:55:57.53 ID:rSvd0y400.net
トマ・ピケティ著「21世紀の資本」には、
「大衆大学では賃金は高卒と変わらない」
「WW2以前からあるトップクラスの大学(日本で言えば帝大クラス)に行かないと、高い賃金は得られない」
「新設の大学はただのビジネスに過ぎないから行っても無駄」と書いてあった。

429 :(-_-)さん:2023/10/30(月) 23:36:50.88 ID:j0wNd9Wr0.net
正論だな
底辺大学なんて就活予備校としての役割すら果たせず、教員や職員が学生から搾取してるだけ
アニメ系の専門学校と同レベル

430 :(-_-)さん:2023/10/31(火) 05:15:34.50 ID:kmocQAWZ0.net
>>429
底辺大学ってどのレベル?

431 :(-_-)さん:2023/10/31(火) 05:16:05.27 ID:jeJz0rK70.net
偏差値35とか?

432 :(-_-)さん:2023/10/31(火) 09:48:12.19 ID:zbi98qrC0.net
「2020年 激変する大学受験!」
という本の74P「誤った学歴神話」に、
「中途半端な普通科高校に入るくらいなら、職業科高校に入るべき」
「普通科高校のほうが上という考え方は捨てろ」と書いてある。

433 :(-_-)さん:2023/10/31(火) 10:07:23.82 ID:jmWnFa0d0.net
具体的な数字は分からんが
卒業生の大部分が大卒らしい仕事に就けない大学は搾取だろう

434 :(-_-)さん:2023/10/31(火) 10:25:47.07 ID:XZDfJkzv0.net
>>433
今仕事に就けない大学なんて無いよ
大学問わず仕事に就きにくい人は居て、それが自閉症スペクトラム障害の人
で、5ch民は自閉症スペクトラムの人がめちゃくちゃ多い
だから自分の体験談でヘンサチが低い大学は就職で不利とか言ってるだけ

435 :(-_-)さん:2023/11/05(日) 22:20:09.67 ID:BltUW3l50.net
やり直したい…

436 :(-_-)さん:2023/11/06(月) 12:25:24.69 ID:azKaLvOV0.net
自分と同じ地獄に引き込もうとする人

437 :(-_-)さん:2023/11/09(木) 06:58:28.06 ID:sehVE2kX0.net
卒業していれば多少なりとも人生変わってたのかなと思うから悔やむ

438 :(-_-)さん:2023/11/09(木) 12:57:29.77 ID:hNLnTVlM0.net
無職なら同じだよ

439 :(-_-)さん:2023/11/09(木) 14:32:34.63 ID:KR5k7b0P0.net
私大新設抑制へ、少子化で定員割れ相次ぎ…
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1683404541/

440 :(-_-)さん:2023/11/09(木) 15:41:56.08 ID:5jfpYXjU0.net
底辺大なんて声優専門学校レベルの詐欺・搾取でしかないからな
減るのは良い事

就職とか関係なく単に学びたい人は放送大学なりで安く済ませれば良い

441 :(-_-)さん:2023/11/11(土) 02:47:20.15 ID:SZyfVXYo0.net
大人になって自覚できたけど
誰と話しててもイラっとされる人間なのによく大卒までたどり着いたもんだ

よく喧嘩くらい誰でもするとかいうがこちらは相手に怒りの感情がないのよね
全て相手から話しかけてきて話してるうちにイラっとして
「どうしたいんです?」「勝手にしろ!」的なこと言われて会話終わり

親も友達も先輩も後輩も教師も医師も看護師も就職相談員もそういう対応される記憶しか思う浮かばん

442 :(-_-)さん:2023/11/11(土) 02:49:58.07 ID:SZyfVXYo0.net
なんで勝手に接触してきてキレるのか意味わからん
大学にいるうちに人と接しないような内職とか在宅ワークについてもっと調べて準備しておくべきだった

443 :(-_-)さん:2023/11/11(土) 04:09:30.20 ID:peE0FkiH0.net
中退したの絶賛後悔中
あの時我慢して通っていれば

444 :(-_-)さん:2023/11/11(土) 12:05:21.03 ID:YqIorMSw0.net
>>441
発達障がい者だっていう自覚はないの?

445 :(-_-)さん:2023/11/12(日) 03:49:17.56 ID:Lr8MAeWo0.net
>>441
就職相談員って言うワードからして発達障がい者だろうね

446 :(-_-)さん:2023/11/12(日) 15:30:56.06 ID:s2gxoMTm0.net
うんちしたい

447 :(-_-)さん:2023/11/12(日) 15:35:05.04 ID:s2gxoMTm0.net
いや自分がウンチなの忘れてた
ウンチが便意催すとか生意気言ってすいませんでした

448 :(-_-)さん:2023/11/12(日) 20:14:55.79 ID:Lr8MAeWo0.net
レベル低過ぎ、つまらない

449 :(-_-)さん:2023/11/12(日) 20:15:21.90 ID:Lr8MAeWo0.net
幼稚園児でも言える言葉

450 :(-_-)さん:2023/11/13(月) 00:58:21.68 ID:u7hvfoZU0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswpm6/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

451 :(-_-)さん:2023/11/13(月) 03:06:01.45 ID:ytKa5Hc40.net
>>450
もう貰った

452 :(-_-)さん:2023/11/13(月) 18:26:40.46 ID:xvv8IUaP0.net
東京で大企業目指すならともかく地方で就職不利なんてないよ
不利なんじゃなく「大学出たのにこんな仕事したくない」みたいなプライド染み付くから
何でもやってみる精神消失して仕事と会社選ぶようになってしまうだけ

453 :(-_-)さん:2023/11/13(月) 18:37:57.30 ID:zTGIBmsE0.net
>>452
ほんこれ
俺地方の偏差値47.5の文系学科出身だけど普通に内定6社出た
地元企業や東京本社大企業の地域限定社員など
結局東京本社大企業の地域限定社員になった

454 :(-_-)さん:2023/11/15(水) 14:46:01.47 ID:+TXXBVO00.net
身の丈にあった目標

455 :(-_-)さん:2023/11/15(水) 16:43:47.28 ID:BuBY8VHI0.net
>>453
なんでひきこもりなったの?

456 :(-_-)さん:2023/11/15(水) 18:36:39.91 ID:9rhETaL20.net
>>450
秒でポイントが増えていって草

457 :(-_-)さん:2023/11/15(水) 19:18:11.67 ID:h52jRqDG0.net
>>455
長期間の体調不良→精神疾患発症→引きこもり
定番の理由だね

458 :(-_-)さん:2023/11/15(水) 19:29:50.59 ID:h52jRqDG0.net
経緯を書いてく。
元々胃がめちゃくちゃ弱くてたまに吐いていたんだけど、ある時からほぼ毎日吐くようになったんだよね
駅や電車内、繁華街など人前で何度も吐いたのがトラウマとなり、
次第に「また吐くんじゃないか」とか「今日は体調大丈夫かな」という不安感が付きまとうようになったほか、
何回も吐いた結果首を痛めたようで、ある時首がほとんど動かなくなってしまった...
家に居る時は絶対に吐かないし、首も前回の嘔吐から日が経つと動くようになるので、
心や首を守るために会社を辞めて外出もしなくなった
すなわち引きこもりに

459 :(-_-)さん:2023/11/15(水) 19:43:44.59 ID:h52jRqDG0.net
初めて吐き気を感じたのは高2の頃で、その頃も学校に行こうとすると吐いてしまっていた
それでも高校を中退するのも欠席するのも難しかったから、無理して登校して進級も卒業もなんとか出来た
大学に入ると吐き気はほとんど起こらなくなったので、気が付いたら4年生まで進級しており、就活もやって就職も出来た(>>453)。
しかし、就職してしばらくすると、再び連日の吐き気に悩まされるようになった
1回目は社会人2年目の時。この時は転職と体力でなんとか精神的にも乗り切って回復したけど、
30代を目前にした2回目の発症時は乗り切れなかった
体力が衰えて嘔吐後の倦怠感なども高校生の頃よりしんどくなったことも相まって、
ついに精神的にも肉体的にも限界を迎えてしまい、何もかもが嫌になってしまった
こうして今は引きこもっている

460 :(-_-)さん:2023/11/15(水) 19:48:29.38 ID:h52jRqDG0.net
思えば、俺は高2の時に人生をドロップアウトしていてもおかしくなかったんだよな...
それがなんかの運でここまでズルズルと延長されただけなんだよ
ようやく自分の正しいポジションに収まったのかもしれない


(いずれも固定回線からの書き込み)

461 :(-_-)さん:2023/11/15(水) 19:52:35.47 ID:h52jRqDG0.net
他には、睡眠障害も持っているし、最近は頻尿にも悩まされている
もし外出してどこかで漏らしそうになったり漏らしたらそれもまたトラウマになるんだろうな…
そっちはまだオムツがあるから不安感は軽減されるのかもしれないけど…

462 :(-_-)さん:2023/11/17(金) 17:06:51.66 ID:2kzXJu5j0.net
就活に成功した人が書く文章だな

463 :ID:h52jRqDG0:2023/11/17(金) 17:20:41.81 ID:i+qXtPWA0.net
>>462
いやいや、滅相もない…

464 :(-_-)さん:2023/11/19(日) 13:51:23.16 ID:goFKHEbT0.net
大学入試の勉強してた時間をもっと実用的なことに使えばよかった
現実的には自分は何も考えてなくて親兄弟が大卒だったルートなぞろうとしただけで回避は無理だったが

465 :(-_-)さん:2023/11/19(日) 13:59:19.79 ID:8V96DzON0.net
大学中退したせいで親が死んだわ
まあ間接的な意味だけど

466 :(-_-)さん:2023/11/30(木) 16:48:11.78 ID:kOkBEiCR0.net
ただでさえ普段から外に出たくないのにますます出たくない季節に突入したね
今年もあと1ヶ月だけどあと何回外に出るかな…

467 :(-_-)さん:2023/12/01(金) 23:23:44.86 ID:v702mjAL0.net
大学進学に拘ったのは親だから
親が責任とっても何もおかしくない

468 :(-_-)さん:2023/12/02(土) 05:24:14.51 ID:HzAohjsq0.net
>>465
何があった

469 :(-_-)さん:2023/12/09(土) 21:57:47.75 ID:WaDqR4f10.net
このスレもだいぶ過疎ったな

470 :(-_-)さん:2023/12/11(月) 02:46:53.51 ID:4NJJQKQx0.net
学生時代は勉強より恋愛と友達が優先だったから低学歴になってしまっていまさら後悔している

だがしかし素人童貞の苦労話聞いてみると女子中学生と合法的に生中出しできたから低学歴でもいいや

471 :(-_-)さん:2023/12/11(月) 03:32:32.54 ID:MckavWmt0.net
>>470
中学生中出しの話kwsk

472 :(-_-)さん:2023/12/11(月) 03:34:58.75 ID:MckavWmt0.net
>>470
あと最終学歴も

473 :(-_-)さん:2023/12/11(月) 04:23:13.88 ID:4NJJQKQx0.net
>>471
相手は同じ中学の同じクラスの女
お互い14才の時の春
見た目は清楚なメガネ女子系

学ランでゴム買うのダセェからイヤだっつーたらゴム付けないでいいと許可されたのでナマで入れた
処女だったから血の海で後始末するの大変だったな
中出しそのものはあまり気持ちいい訳じゃない

>>472
都立高校中退

474 :(-_-)さん:2023/12/11(月) 04:55:50.62 ID:DaeUhBzI0.net
>>473
もしかして妊娠させたの?

475 :(-_-)さん:2023/12/11(月) 10:03:34.21 ID:+pvFRF5f0.net
銀座のライブカメラで顔面とファッション観察
https://www.youtube.com/live/SLI2D146784

476 :(-_-)さん:2023/12/11(月) 20:07:40.98 ID:sxb5bOB40.net
>>470
正直羨ましい
女子とそんな話さなかった自分には逆に中学でどうやって付き合えるのか方法が分からん

477 :(-_-)さん:2023/12/11(月) 20:46:58.90 ID:vquiABup0.net
大学は楽しかったから出といて良かったけど、就活は無駄だったな
俺って嫌いな人が出来るとずっと根に持って喧嘩腰で接したり嫌がらせをしてしまうから、人間関係のトラブルが尽きない
嫌な記憶が取れないんだよね...
そのことに社会に出てから気付いた
小学校中学校大学は嫌いな人が居なかったし、高校には居たけどそいつは教員でこっちから攻撃は出来ないから気付かなかったんだよね
次働くにしても非正規で良いかな
どうせ仕事長続きしないだろうし

478 :(-_-)さん:2023/12/13(水) 00:44:28.91 ID:n7jUnEH40.net
>>474
マジヤバくて言えねぇ‥

>>476
かえって中学生くらいのほうが付き合いやすい気がする
普通に雑談してたら気付けば友達にならね?
友達になったら自然と放課後いっしょに帰ってダベってれば嫌でもヤる流れにならねぇか?

479 :(-_-)さん:2023/12/13(水) 00:49:06.83 ID:1fE/MmQA0.net
>>478
教えてよ!

480 :(-_-)さん:2023/12/13(水) 00:53:47.78 ID:Nb2nYRNi0.net
>>478
わかる
こう言うと叩かれるかもしれないけど、
俺みたいに顔とスタイルはそこそこ良いけどコミュ力や性格がカスみたいな奴は中学が一番モテるw

481 :(-_-)さん:2023/12/16(土) 20:05:33.90 ID:E3CbqSFc0.net
【悲報】22歳工学部女さん「理系は文系の仕事もできるが、文系は理系の仕事はできない。文系は高卒でもできる仕事ばかり。理系の下位互換 [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702697986/

482 :(-_-)さん:2023/12/18(月) 13:30:49.40 ID:IWwUo6ll0.net
>>473
大学中退スレ関係ないな…

483 :(-_-)さん:2023/12/19(火) 03:52:25.18 ID:oA5NCsne0.net
嫉妬する童貞くんの指摘レス

484 :(-_-)さん:2023/12/19(火) 11:27:33.34 ID:u9kmfJOH0.net
いじめとかやってそう

485 :(-_-)さん:2023/12/19(火) 14:28:17.21 ID:5jMLy7yP0.net
24歳大学中退したヒキコモリきもい臭いといわれて虐められてきた

486 :(-_-)さん:2023/12/19(火) 14:31:21.04 ID:5jMLy7yP0.net
>>485

487 :(-_-)さん:2023/12/19(火) 16:16:29.60 ID:KI/2JQTE0.net
途中で辞めるのが一番駄目だなと痛感する
どうせなら開き直って一人暮らしの生活もっと楽しめばよかった

488 :(-_-)さん:2023/12/19(火) 18:08:27.80 ID:VHP2pSoB0.net
ほんと大学時代がトラウマだわ

489 :(-_-)さん:2023/12/19(火) 21:50:17.26 ID:IZqb4mdQ0.net
なぜ?
5chにハマりすぎたから?

490 :(-_-)さん:2023/12/24(日) 18:42:41.94 ID:lbgWM8hs0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ceebb6bd8af663d9652e7649858d681ba03f23f

491 :(-_-)さん:2023/12/25(月) 16:20:12.68 ID:y6BBFevH0.net
クリスマスイブの青の洞窟&表参道イルミネーション 渋谷 散歩
https://www.youtube.com/live/xVQhkWNe5Iw

492 :(-_-)さん:2023/12/27(水) 01:04:31.46 ID:NE6fCcfR0.net
>>473
大学中退じゃないな

493 :(-_-)さん:2023/12/27(水) 01:29:56.49 ID:0UtcmpbV0.net
大卒の童貞より中卒のドカタだけど妻子持ちのヤツのほうが幸せそうなんだよな

494 :(-_-)さん:2023/12/27(水) 03:02:52.79 ID:NE6fCcfR0.net
勝ち負けでしか考えられないからヒキは苦しむんだよなたぶん
自分が良ければいいってならんように生きてきちゃったから
常に人は~他人は~が思考の出発点で

495 :(-_-)さん:2023/12/30(土) 19:22:48.96 ID:xjHfK3MU0.net
旧帝大卒引きこもり無職の兄。ついに50代になった
大学卒業から今まで、まともな収入ない。親もそろそろ限界の年齢
死にたくないなら、プライド捨てて謙虚になって、バイトやってくれ

496 :(-_-)さん:2023/12/30(土) 22:24:19.37 ID:dVYFgwZk0.net
>>495
時間の無駄だったな

497 :(-_-)さん:2023/12/30(土) 22:55:43.14 ID:k/Kz1Fdi0.net
お金と勉強した労力も無駄だったろ

498 :(-_-)さん:2023/12/30(土) 23:47:56.37 ID:0fDf64ka0.net
>>497
それなw

499 :(-_-)さん:2023/12/30(土) 23:51:09.82 ID:psp3w0zo0.net
まともな収入はないとしても、多少は働いて収入あった時もあったのか?

500 :(-_-)さん:2023/12/30(土) 23:51:13.08 ID:psp3w0zo0.net
まともな収入はないとしても、多少は働いて収入あった時もあったのか?

501 :(-_-)さん:2023/12/31(日) 09:44:56.20 ID:FCOk3prA0.net
>>495
ナマポ申請するしかないよ?

502 :(-_-)さん:2023/12/31(日) 10:44:24.66 ID:lqXRD5lc0.net
【悲報】文科省「文系っていらなくね?理系と違って技術力や専門知識もないし、コミュ力のある奴しか生み出せてないじゃん」 [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703980339/

503 :(-_-)さん:2023/12/31(日) 11:13:26.37 ID:/+4eQ1Ad0.net
学歴コンプババアが居なければギリギリ底辺職に就けていたかもしれない

504 :(-_-)さん:2023/12/31(日) 14:08:33.29 ID:/+4eQ1Ad0.net
>>502
198:安倍晋三🏺2023/12/31(日) 11:18:30.79
URLがnotfoundのデマスレなことに気づいてるやつ少なすぎ

505 :(-_-)さん:2024/01/02(火) 00:20:01.32 ID:t78FsiJf0.net
年寄りで孫がいる世代だけど、若い人に言いたい
いまどきの大学のレベルなんかは、それなりの価値しか見えないよ
全く無意味とは思わないけど…(ダメ人間を排除する基準にはなる)

医歯薬学部以外で、仕事に直結しない分野の卒業修了者なんかは、
身の程わきまえてなくて、大学とか偏差値に意味ないプライドあると
簡単に超底辺に落ちてるよ。

506 :(-_-)さん:2024/01/02(火) 01:43:44.25 ID:aEqyoskP0.net
中退したの後悔していてつらい
多分日本一後悔してる

507 :(-_-)さん:2024/01/02(火) 02:41:30.86 ID:WM4FYnvx0.net
つうか、学生が教育産業の餌食にされてるだけ、教育産業とメディアが作り出す世間体でいかに、大学に進学させるように仕向けさせて金を儲ける。大学向けの職業なんて限られてるし、向いてない人もいるでしょう。偏差値利用していかに進学させる普通科高校に進学させて生徒の進路を丸投げさせ、社会に出たときに苦労するか挫折してしまう。

508 :(-_-)さん:2024/01/02(火) 02:44:57.35 ID:cCn/ELgq0.net
そういうの餌食にされてた世代って今の若い子じゃなくて
今おっさんになってる世代だと思う
今の若い子は情報幾らでも手に入るしそんな馬鹿じゃないと思う

509 :(-_-)さん:2024/01/02(火) 02:58:09.05 ID:WM4FYnvx0.net
学校で難しいことを勉強しているが、社会に役にたってないことが多いし、本当に必要なことは教えない。あまり社会に役に立たない難しいこと教える時間があったら、
生徒の進路に時間を割いたら?

510 :(-_-)さん:2024/01/02(火) 03:30:21.94 ID:WM4FYnvx0.net
>>508
今の子は中学受験は多いし、実業高校は定員割れ、昔から比べれば少子化なのに、塾や予備校や大学や学部が増えた。大学進学率も6割近くなって奨学金も5割も借りてる時代だから、失われた30年で大学神話なんか崩壊してるのに。学校の先生なんか、
金のない生徒に夢をかなえる為に教育ローン進めてきたりするからかなり悪質だわ。
どんなけ利権が絡んでいるのか?

511 :(-_-)さん:2024/01/02(火) 03:36:40.59 ID:8PBltDzb0.net
子供だって賢い子もいりゃ賢くない子もいる。
子供が仮に賢くても周りの大人が馬鹿なら妨害されまくって潰される。

512 :(-_-)さん:2024/01/04(木) 02:02:08.69 ID:8artl/Qv0.net
>>480
分かる。性格がDQNっぽいカスのほうが女子とやりっぱなしだったくらいに荒れていた公立中学卒

大抵3割の女子は処女失うのが公立中学

高校の時には7割が脱処女する

大学の頃なんかじゃ処女なんか稀だね、3割くらいしかいないよ

513 :(-_-)さん:2024/01/04(木) 02:03:31.17 ID:8artl/Qv0.net
>>479
言えねぇ‥

514 :(-_-)さん:2024/01/04(木) 02:05:56.96 ID:8artl/Qv0.net
>>482
都立大学中退の間違い、すまねぇ

515 :(-_-)さん:2024/01/07(日) 20:42:11.89 ID:pRJ5JPkR0.net
大学デビューとか馬鹿だよな
中学高校の時に高確率で既に非処女なのにさ

516 :(-_-)さん:2024/01/09(火) 17:09:10.75 ID:Xy1iC0LE0.net
>>478
>ヤバくて言えねぇ
中絶か・・・

517 :(-_-)さん:2024/01/11(木) 17:58:52.88 ID:vv3w1ZMA0.net
なんで自演するの…

518 :(-_-)さん:2024/01/28(日) 05:23:41.80 ID:wSM6hfpZ0.net
age大学

519 :(-_-)さん:2024/02/07(水) 07:05:29.73 ID:nD0CW9af0.net
アニメやゲームみたりやったりしてたけど
何の意味もなかったオタクで苦しくなるだけだった

520 :(-_-)さん:2024/02/07(水) 10:08:29.20 ID:PgKUKFnX0.net
>>519
大学ってオタクには居心地良くないか?

521 :(-_-)さん:2024/02/07(水) 10:39:16.44 ID:klqB3RCq0.net
授業なんて出ずに部屋に引きこもってってた方が捗るのでは大学生活などうまくいくはずがない

522 :(-_-)さん:2024/02/08(木) 12:08:52.43 ID:aGnEHVQb0.net
工場で働いてるけれど、同志社出てるてばれてからみんな冷たくなったwww

523 :(-_-)さん:2024/02/08(木) 12:15:29.34 ID:jgirCd1k0.net
>>522
マジかよ
そういうのホントにあるんだな

524 :(-_-)さん:2024/02/08(木) 20:43:29.32 ID:hmrVUdM20.net
>>522
何学部?

525 :(-_-)さん:2024/02/09(金) 02:44:15.11 ID:Ia/D1CaA0.net
死んがくぶしゅっしん、じぇにゅいんいけぬま

526 :(-_-)さん:2024/02/09(金) 11:18:34.95 ID:JmssvqpW0.net
大卒ですらない論外おるね🤥

527 :(-_-)さん:2024/02/09(金) 12:43:32.86 ID:Ia/D1CaA0.net
まーちにすらうからない、ねっとこーめーいけぬま

528 :(-_-)さん:2024/02/09(金) 12:59:07.93 ID:8npbYN+o0.net
https://i.imgur.com/XR6CyBK.jpg

529 :(-_-)さん:2024/02/09(金) 13:01:59.98 ID:Ia/D1CaA0.net
がんばってせんもんでたのに、へんさち70のちゅーそつにばかにされる、ねっとこーめーいけぬま

530 :(-_-)さん:2024/02/11(日) 10:41:06.36 ID:5P+MATkL0.net
334 実名攻撃大好きKITTY sage 2024/02/11(日) 10:05:52.26 ID:GXx2E4P80
【実話】東大卒なのに…無能な新入社員。勉強しかできずコミュ障。
https://www.youtube.com/watch?v=dt1in7QrxLY

ユーチューブコメント
・企業勤めの闇に飲まれて有能な人材が潰されていくのはほんと勿体ない

・東大卒の人は「さすが東大!」か「これで東大?」の2択しかないからプレッシャーもえぐそう

・学歴だけでやっていける程世の中甘くないけど、ここまで来ると悲惨だな

・ここまで酷くはないけど自分もこれに近い人生を歩んできた。会社に入って随分と苦労しました。

・なんで医学部に行かなかったの?バカじゃない笑

・勉強だけできても基本的な要領の良さとか人間関係力がないとまず社会ではやっていけない

・東大卒の人への評価って極端なんだよね。「流石東大」or「東大なのに」 この中間で評価されてる人を見た事ない

・期待値高いって可哀想だよな。バイトで東大の子いたけど、何か失敗するたびに
 「東大のくせに」って言われてて、本当に辛そうだった。

・社会に出たら学歴なんて関係なくて本人の努力が大事になるのにそれを分からない親のエゴで勉強させられるとか可哀想やな。

・確かに同様の例はしばしば聞きますね。
 東大法学部を出て司法試験に通って弁護士を目指したのに、勉強しか出来ず対人スキルが無いので弁護士など出来るはずもなく、挫折して引きこもりという話もあります。

・東大卒のニートが周りにいっぱいいるからな。ほんと学歴の賞味期限は一瞬だな。

531 :(-_-)さん:2024/02/14(水) 03:54:17.88 ID:eXruzJPe0.net
中退した人って中退後はどうしてる?

532 :(-_-)さん:2024/02/14(水) 12:34:50.92 ID:vb1nw/x40.net
>>530
大卒だけど新卒カードが使えたのは就活の時の僅か数ヶ月だけだった
俺の場合就活は3ヶ月ちょっとで終わらせたから新卒カードが使えたのはその3ヶ月間だけだった
社会に出てから大学名を聞かれたのは新入社員研修の時に同期に聞かれただけで、
社外の人からは会社名や所属部署、職種くらいしか聞かれなくなる

533 :(-_-)さん:2024/02/14(水) 17:41:03.13 ID:LUuoU7xa0.net
もしこの記憶があるまま
大学時代に戻れるとしても
池沼すぎて卒業できないかもしれんな

534 :(-_-)さん:2024/02/14(水) 21:04:41.96 ID:LvdTk1Al0.net
卒業できなくて構わないからサークル活動して青春してぇわ

535 :(-_-)さん:2024/02/15(木) 22:45:49.70 ID:bYHMXJZ50.net
437 名前:先進国アメリカで進む大学離れ[] 投稿日:2024/02/07(水) 21:37:52.66 ID:B+b6z7Sd [1/2]
大学より見習い 米国の若者に変化
人気のプログラムの中にはアイビーリーグ並みの狭き門も
https://jp.wsj.com/articles/more-students-are-turning-away-from-college-and-toward-apprenticeships-ce9008a7

アメリカで「大学離れ」が起きています。
https://ameblo.jp/mitanikouki/entry-12747481583.html

438 名前:先進国アメリカで進む大学離れ[] 投稿日:2024/02/07(水) 21:38:13.46 ID:B+b6z7Sd [2/2]
「男子の大学離れ」が深刻化、女子率が増え続けると「交配危機に発展する」と大学教授が警鐘を鳴らす
https://penguin-newshr.info/2021/09/27/growing-trend-of-fewer-men-in-college-leading-to-mate-crisis/

大学の学費は高騰しているものの、教育の質自体は旧態依然として何も変わっていません。

さらに「大学生くらいの年代の男性は大学進学以外にも選択肢が多いことも要因です」と語り、
男性は建設現場で働いたり、警官や消防士、貿易関係の仕事に従事したりすることができるため、
大学進学の道を必ずしも選ぶ必要はないと続けています。

536 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 14:33:26.05 ID:MHG7HSXQ0.net
親が常軌を逸した学歴信者だったせいで自分も超進学校から名門大学に入ったけど、地頭は悪いままなので無職の引きこもりになった。
地頭が良くないと学歴なんて活かせないから、バカに無理やり勉強させても無駄に終わるよ。
これは周りの子を見ても当てはまってる。
自分の親もそういう社会の仕組みを分かった上で、よくもあんな残酷なことができたもんだと恨んでる。

537 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 14:50:22.08 ID:MHG7HSXQ0.net
しかも、分相応な底辺職に就くと、高学歴なせいで虐められる
地獄だよ

538 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 14:59:51.25 ID:K0WOQCYg0.net
底辺職に応募しようとしたり採用されても学歴がかえって仇になるよな
脱ひきに合ってる職場はかえって高卒とかの低学歴の方が全然いいわ

539 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 15:01:50.79 ID:VhQJEQaJ0.net
ワイFラン大卒、高学歴とも高卒とも馴染めず咽び泣く

540 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 15:39:45.83 ID:MHG7HSXQ0.net
地頭やコミュ力が伴ってないと学歴なんて無価値だから
バカや無能を無理やり良い大学に入れても、地獄を見るだけだよ

541 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 15:45:53.12 ID:MHG7HSXQ0.net
どうにもならない

542 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 16:07:14.91 ID:MHG7HSXQ0.net
高卒と偽りたいが下手に進学校だったせいで、それも出来ない

543 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 16:28:21.43 ID:ruEsCBZm0.net
>>542
高校名詐称できないってこと?

544 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 16:28:40.75 ID:fHAeivcW0.net
山上徹也「」

545 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 17:27:27.38 ID:yoNRE7w/0.net
>>536
マーチを名門大と言ってる?
地頭悪いなら上限がマーチのイメージだけどな
超進学校も地頭悪いなら無理だろ

546 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 17:37:07.33 ID:MHG7HSXQ0.net
>>543
そこまで偽って良いのか?

>>545
>MARCH?
国立 私大は滑り止めで早稲田に受かった
>超進学校も地頭悪いなら無理だろ
それが可能なんだよ
俺自身は軽度の知的障害レベルのアウアウで家庭の外では(勉強だけデキる)可哀そうな子扱いでイジメられまくったが
母親が常軌を逸した中受狂いで幼稚園の頃から計画を立てて
暴力と脅迫で勉強漬け
父親も受験教育のためにはカネを惜しまなかった

547 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 17:40:41.44 ID:RyC4RZHw0.net
早稲田の人はいつもいるよね
もしくは早稲田の学生数が多すぎるのでそう見えるだけ?

548 :(-_-)さん:2024/02/20(火) 17:48:08.49 ID:MHG7HSXQ0.net
>>547
自分は早稲田ではない (東大でもないが)

あるいは早稲田に受かったことを自慢する人がいつもいるってこと?
確かに数は多いだろうな

549 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 07:15:27.07 ID:Ja2jYcii0.net
>>546
地頭悪くて国立難関は受かると思えないけどな
それはIQではなく他の動作性知能とかそういう問題なんだろう
名門大受かったとしてもそういう親は親ガチャ外れだろうね

550 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 09:16:50.23 ID:zkbsupMn0.net
>>549
確かに動作性知能やEQはIQより更に低いと思う
そんな奴に無理やり勉強させても無駄に終わるとも考えてるから
親の力で良い大学に入れてもガチャ外れだと認めてもらうと慰められるよ

551 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 09:22:56.60 ID:y4X0TR9X0.net
偏差値50未満の高校にもMARCHの指定校あるって本当なのかな?
だとしたら羨ましいな

552 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 09:26:46.07 ID:0hb8uyBL0.net
地頭、コミュ力、対人スキル

553 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 10:09:38.44 ID:zkbsupMn0.net
それらが無いと学歴なんて活かせないんだよな

554 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 10:14:27.87 ID:zkbsupMn0.net
>>551
指定校推薦て楽なの?

555 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 10:46:37.73 ID:VOcfs4oc0.net
適当な大学ならともかく、偏差値の高い大学の指定校推薦て生徒会役員でテニス部キャプテンをしてました!みたいなのしか受けられないのでは?

556 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 10:53:54.55 ID:zkbsupMn0.net
じゃあ一般入試より大変だけど
そういうタイプの奴らの方が後の人生が上手くいくんだろうな

557 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 10:56:24.44 ID:44D+DSjJ0.net
>>551
ありますよ。

558 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 12:22:44.57 ID:rNLnVhbq0.net
>>554
知らな~い
俺はAOなので
指定校貰えれば合格率99%みたいだけど、ただでさえ苦痛な定期テスト頑張らないといけないとか見てて可哀想だった

>>557
良いなぁ
というよりズルい

559 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 12:56:08.79 ID:xZ3ryRvV0.net
自分は大卒だけど、学校歴コンプがあるな。

560 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 14:30:54.64 ID:571FSaXX0.net
学歴コンプガチャ

561 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 22:16:59.66 ID:f50+ZIRg0.net
自分はクズ大学教員です。
検索してるうちに、ここに来ました。

教員側からは中退なんか気にしないけど、ナマポで生きたいとか
そういう話して、若い人が人生から逃げを打つのを見るのは忍びない。
*にたくないのは分かるが、人様に後ろ指さされる生活も嫌じゃないの?

562 :(-_-)さん:2024/02/21(水) 22:43:39.69 ID:/Zjfuu690.net
>>561
非常勤講師?

563 :(-_-)さん:2024/02/22(木) 01:24:23.45 ID:vAKMd7NO0.net
大卒といってもFランなら高卒以下だよ
企業からしたら高卒の価値もないFラン卒って4年無駄に遊び覚えただけの使えない人材になる

564 :(-_-)さん:2024/02/22(木) 02:04:35.45 ID:kBSmDUmM0.net
俺もそう思う
Fラン大をバカにしたい訳じゃなくて、費用対効果のとても悪い教育投資として他人にオススメしづらい選択だと、、、
でも、この前の人のようにFランから上手く大卒らしい就職口にありつける人も意外といるようだから人によるのかも
Fラン大の4年間で成長できる人も中にはいるってことか

565 :(-_-)さん:2024/02/22(木) 05:11:20.77 ID:ngDTG0YC0.net
>>563
高卒以下?
それは違うね
自分が高卒だからそう信じたいのかわからないけど、少なくとも高卒よりは上だよ
現に大卒なら偏差値35の大学からも採用するけど、高卒や専門卒は募集してないっていう会社は多いよ
あるいは高卒も採用するけど、出世出来る上限が違うとかもある
イオンなんか大卒しか店長になれないし、本社勤務も全員大卒、
大手私鉄はかつての高卒枠をFラン卒枠に変えて高卒の募集をやめた所もある
そもそも、今のご時世高卒で就職する人なんてめちゃくちゃ少ないんだから、
Fラン卒も採用しないと新入社員を確保出来ないよ

566 :(-_-)さん:2024/02/22(木) 05:32:14.32 ID:ngDTG0YC0.net
>>564
>>453だけど俺のことかな?
人間的に成長したかはわからないけど、大学時代の接客のバイトで対人スキルは劇的に向上したかな
高校はバイト禁止の高校だったし、大学でも接客のバイトをしていなかったらコミュ力はもっと低かったかも
そういった意味ではFラン大学の4年間で成長したね
そもそも就活って学歴や学力だけで選考しているわけではないと思うよ
バイト経験や部活・サークルの経験、ガクチカなども見られているだろうし、
面接では普通にコミュ力や頭の回転だとか考え方などを見られていると思う
あと残酷なことを言うと容姿も選考に結構関係していると思うよ
学歴や学力だけで選考するのなら面接を3回もする必要なんてないからね
そして5ちゃんに居る人たちってチー牛とかアスペの人ばかりだから、
そういう所が原因で不採用になってるんじゃないかな
で、その愚痴を5ちゃんに書くから、5ちゃんの情報を鵜呑みにするとFラン=就職できないってイメージが付いてしまう

567 :(-_-)さん:2024/02/22(木) 05:39:02.37 ID:ngDTG0YC0.net
あとは、発達障害の有無や世代によっても違うだろうね
就職氷河期やリーマンショックの頃は高卒のほうが就職状況が良かったのかもしれない
でも、今は売り手市場だから、Fラン卒だろうが専門卒だろうが就職は簡単に出来るよ
ただし、アスペの人だけは高学歴でも就職に苦労すると言われている
なんせコミュニケーションがまともに取れないからね

568 :(-_-)さん:2024/02/22(木) 11:10:10.15 ID:Af9h5KwO0.net
>>566
>容姿も選考
外見は一番外側の内面だからな
売り手だろうが買い手だろうが日系に就職なんかしない方がいいのは確かだ

569 :(-_-)さん:2024/02/22(木) 12:26:39.03 ID:kBSmDUmM0.net
>>566>>567
そそ あなたの事です

Fランでも、余程コミュ力や容姿に問題なければ普通に就職できるってことですね
何度も説明させてすみません

570 :(-_-)さん:2024/02/22(木) 23:36:10.17 ID:ngDTG0YC0.net
>>569
大丈夫ですよ
ていうか、Fランって就活ちゃんとやらない奴が多いからそれが一番の原因かと
2~3社しか受けないとかさ
そしてそういう奴って脳筋とか今で言うパリピとかじゃなくてチー牛とか陰キャなんよ
ただでさえコミュ力に問題があるから他の人より就活市場で不利なのに、持ち駒が少なかったらそりゃあね…
ちなみに、ウチの大学の脳筋はOBを通じた専用の枠があるみたいだよ

571 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 01:06:26.31 ID:ZE5yMH2l0.net
学生時代にいじめられると就職で詰んだな。

572 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 01:16:59.82 ID:VVN81Tid0.net
日系は大企業でもクソ体質なのに
零細なんか入ったら無駄どころか無能社長の影響でマイナスが凄そうだな
Fランでも就職は簡単に出来るとしても零細ブラックしかないなら高卒以下かもしれん

573 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 01:24:24.24 ID:VZ4P9w1R0.net
>>572
高卒の男子がホワイト企業な仕事に就けるとでも?
高卒男子の就職先ってほぼ全員肉体労働だよ
製造業、建設業、運送業、鉄道、インフラ系の現業、警察・消防・自衛隊、公務員の技能職くらい
それが大企業か中小企業かの違い
高卒でも女子は一般事務とかサービス業とかの肉体労働じゃない仕事があるけど男子はマジで肉体労働しか無い

574 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 01:41:02.35 ID:deCDgDHV0.net
高卒の書いた文章ってヤバいのが多かったりするよ
5ちゃんでもリアル(LINEとか)でも見るのが、
括弧の使い方がわからない、句読点が使えないとかね
かぎ括弧や隅付き括弧の代わりに丸括弧を使う奴や読点の代わりに句点を使う奴を見た時は唖然としたわ
大学に行けばFランでも教員は一流なのでその辺は指導されるから、幾分かまともになる
普通は小中高で身に付けるんだけど、高卒で就職する奴なんてあまり勉強してないだろうし高校も底辺高校だろうからな
そして仕事でも文章を書くことが無いから一生ヤバイまま

575 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 02:37:45.69 ID:VVN81Tid0.net
Fランは高卒と同じ職にしか就けないから
学費の返済に苦しむことになるから廃止しろって聞いたけどな
早稲田でも教授は三流と言われていて
Fランは学生の平均値が低いからレベルの高い教授を置く意味もないし
Fランなんて利権でやってるとしか思えん
放送大学ならまだイメージ良い

576 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 02:40:35.04 ID:TlqXq3qn0.net
大卒で肉体労働ってのはかなり煽られやすいけどね…なんにしても若いならばまだしも、40過ぎて派遣、バイトとかは大卒扱いはほぼされないと思われる。

577 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 02:53:57.14 ID:cmTNZ6Z30.net
>>575
だからその高卒っていうのがなんの高卒かによるだろ
昭和生まれの高卒と平成生まれの高卒は違うんだが
比較するなら世代で分けて比較しろよ

578 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 02:55:36.74 ID:cmTNZ6Z30.net
>>575
学費を返済って、なんで全員が奨学金を借りてる前提なんだよ
少なくとも日東駒専や大東亜帝国レベルの大学は親が金持ちで奨学金を借りてない奴が多いぞ

579 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 02:58:18.45 ID:C9ajsLh60.net
>>575
早稲田の教授が三流?
そいつとお前は何様だ?
放送大学がイメージいい?
普通にイメージ悪いわ
就活市場で同一に扱ってもらえないからな
お前の理論だと底辺普通科高校より通信制高校のほうがイメージがいいってことになるが?

580 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:02:13.12 ID:cmTNZ6Z30.net
>>576
管理職になれれば良いのでは?
今若手の平社員で肉体労働をしている人もやがて管理職になってデスクワークになる場合だってある
派遣やバイトで大卒扱いされないのは40過ぎていなくてもそう
その辺は学歴も職歴も良くも悪くも関係無い

581 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:04:50.37 ID:TlqXq3qn0.net
>>125
これ時計板の奴が解いてた(´・ω・)-3
もう答え忘れたが

582 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:06:27.05 ID:TlqXq3qn0.net
>>580
うーん、言うほど楽じゃないよ…しかも管理職になって負担増えて逆に辞めたり

583 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:08:00.52 ID:cmTNZ6Z30.net
なんかこのスレっておっさん臭い奴が多いな
ジェネレーションギャップがキツすぎる
もし就職氷河期世代なのだとしたらお前らの世代の常識を他の世代の常識だと思わないでほしい
はっきり言って氷河期世代が異端なだけ

584 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:09:08.74 ID:TlqXq3qn0.net
>>583
何でもいいけど、舐めんなや(´・ω・)

585 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:13:41.18 ID:cmTNZ6Z30.net
Fラン行くくらいなら高卒で就職しろとか言う奴多いけど、
学校に求人来ないし就職担当の先生も居ないのにどうやって民間企業に就職するんだよ
(ウチは1人だけ居たが)
昔と違って今は実業高校と偏差値50未満の普通科高校にしか求人来ねーよ
じゃあ求人も来ねーしMARCHや同志社にも行けない偏差値帯の高校の生徒はどうしろと?
>>565にも書いたが、今はイオンの店長ですら大卒しかなれない時代だぞ

586 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:14:25.82 ID:cmTNZ6Z30.net
>>584
ナメてはないぞ

587 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:15:05.85 ID:cmTNZ6Z30.net
>>585の訂正
MARCHや同志社→MARCHや関関同立

588 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:15:26.00 ID:TlqXq3qn0.net
Fってばかにするのダメなんだったら、氷河期だショウワだとかも同じじゃんけ。自分の法を立憲なんて、煽って下さいって言ってるのと同じだろ

589 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:18:37.68 ID:TlqXq3qn0.net
>>585
そのイオン的なとこの知人の店長が、最近辞めたわ。もう20年以上勤めてたが、店長になってから3年と保たなかった 産まれた子供見せたかったわ

590 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:19:14.13 ID:TlqXq3qn0.net
>>586
まあ、確かにそこまでイラッとくるレスじゃないけど…

591 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:20:36.86 ID:cmTNZ6Z30.net
>>588
いや、お前らの言ってることがあきらかに現実と違うから反論しているだけだが?
どうせネットの情報を鵜呑みにしているだけだろ?
ネットなんていくらでも嘘を書いたり話を盛れるんだが?

592 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:23:47.07 ID:cmTNZ6Z30.net
特に5ちゃんなんて嘘八百だらけだぞ
せめて顔や名前を出して情報を発信している人の話を信じろよ
大学出てるとは思えないな

593 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:25:19.38 ID:TlqXq3qn0.net
嘘八百 や八百長 の八百は八百万の神 なんだっけ?忘れたわw

594 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:32:17.10 ID:SfFtmnEK0.net
>>517
自演じゃねーよ

595 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:33:56.58 ID:SfFtmnEK0.net
妊娠してないしおろしてもいねぇって

596 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:36:22.47 ID:SfFtmnEK0.net
>>583
分かるぜ、氷河期はいらねーって事は

597 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:38:06.04 ID:BRuYHEu50.net
デデデデデデデデデ

598 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:38:57.25 ID:SfFtmnEK0.net
都立大学は経済的手法だったが入ったら周りが優秀すぎた

599 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:40:57.02 ID:SfFtmnEK0.net
指定校推薦枠とかAOとかで早慶行くよりも都立大学に進学する事そのものに意味合いがあった

600 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:42:15.82 ID:SfFtmnEK0.net
600なら脱P

601 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 03:42:24.66 ID:TlqXq3qn0.net
ログさっき読んだばっかだが、何同じこと何度も書き込みしてんの苦笑

602 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 07:30:01.34 ID:SW5TtldB0.net
都立大いいな。都立大行きたかった。

603 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 08:36:32.16 ID:3BGeXbhr0.net
このスレ頭でっかちな人が多いイメージ
大卒無職ってプライド高くて色々大変なんだろうな

604 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 09:06:53.97 ID:JuNfF1PC0.net
なんかFラン卒が本当のことを言われて発狂してるじゃん
まあFランの人格なんてこんなもんよ
低学歴と変わらん頭の悪さを証明してて草
大学出てるとは思えないとか自己紹介までしてて草

605 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 09:13:07.10 ID:JuNfF1PC0.net
FランってDQNが普通にいるし底辺高校の延長だね

606 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 09:14:08.50 ID:JuNfF1PC0.net
とても大卒とは思えん

607 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 09:21:51.48 ID:JuNfF1PC0.net
この人格でどこの高卒より良い就職先があったのか興味深いな
なんかFランの実態がわかったわ
Fランがどれだけ高卒と大差ないか教えてくれてありがとう

608 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 09:23:58.16 ID:pNtvEdBD0.net
>>604
本当のこと?
お前が言う本当ってネットの情報だけだろ?
客観的根拠に基づいた話を出来ない時点でお前も大概だよ

609 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 09:24:40.82 ID:pNtvEdBD0.net
>>605
そのDQNにいじめられて俺にもボコボコにされる弱者男性のお前wwwwww

610 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 09:25:06.27 ID:c8q8RwO70.net
>>606
お前がな
どうせ中退だろ?w

611 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 09:25:42.33 ID:pNtvEdBD0.net
>>607
>>453参照

612 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 09:27:37.23 ID:c8q8RwO70.net
>>607
面接でもこのキャラなわけないだろw
ネットと現実世界の区別が付かない人なんだね…
だからネットの情報を鵜呑みにするしか出来ないということか
可哀想に…

613 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 09:42:57.22 ID:pNtvEdBD0.net
ID:JuNfF1PC0とID:VVN81Tid0が同一人物か?
ヒキが早稲田の教授や日系大企業をディスるの草
酸っぱい葡萄理論乙としかw
三流だったりクソなのはID:JuNfF1PC0

614 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 09:51:27.07 ID:+YOzvG3y0.net
   .:  ; :
 。` ∧西∧  888888   争いは
  ・(.ε゚(;と三=(ω´ #)
  ' (_つ  つ =ヽ  (''^)   同じレベルの
    ( ヽノ_ フ Y  人     者同士でしか   発生しない!!!
    〈_フ     (__)` J

615 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 09:53:23.98 ID:gWXug1UE0.net
氷河期世代をディスられたのがよっぽど効いたのかなw
言っとくけど働いていない上に職歴が無い時点で中卒よりゴミだからな?
もちろんFラン卒よりもゴミ

616 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 13:21:37.22 ID:KlkxkkUy0.net
>>608-615
1人で何役もやってて爆笑

617 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 17:53:30.39 ID:LVvZXTXb0.net
ちわっす

618 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 19:25:24.07 ID:U2icP/kH0.net
>>616
IDが変わる仕組み知らなそうw

619 :(-_-)さん:2024/02/23(金) 21:30:02.93 ID:D/pAS+rP0.net
このスレ俺が書き込むたびに荒れるな
申し訳ない

620 :(-_-)さん:2024/02/24(土) 11:51:12.58 ID:MOp/6sg30.net
>>602
thanks

621 :(-_-)さん:2024/02/24(土) 11:52:17.77 ID:MOp/6sg30.net
でも結局中退してしまったけどね

622 :(-_-)さん:2024/02/24(土) 20:26:06.69 ID:TE3wVRcJ0.net
派遣とかFラン卒だらけだよ
まだ高卒のほうが正社員率高いんじゃないの?

623 :(-_-)さん:2024/02/24(土) 20:30:50.47 ID:TE3wVRcJ0.net
Fランが非正規に落ちるパターンて就職はしたものの数ヶ月で辞めてその後は非正規渡り歩くって多い

624 :(-_-)さん:2024/02/24(土) 21:37:23.13 ID:8YrXBcUV0.net
学閥がある東大や京大じゃなければFランだろうが上智だろうが法政だろうが日大だろうが
会社での扱いは変わりません。

学閥があれば引き上げてくれるけど学閥が無い企業ならどこの大学を卒業したかではなく、
入社してからどれだけ数字を挙げたかが全てです。

正直言って今なら
「東大京大、早稲田慶応じゃないならそれ以外はどこでも扱いは同じで
どこの大学を卒業したかなど誰も評価してくれない!
全ては仕事でどれだけ数字を出せるかだ!」

と分るので過去に戻れるなら大学受験をもうちょっと適当にやっていただろうな。

625 :(-_-)さん:2024/02/24(土) 22:22:24.21 ID:dPhSUr0c0.net
新卒カードとしてなら大学受験頑張った意味はあるんじゃないの
その後は自分の頑張り次第になるだろうけど

626 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 00:05:22.41 ID:xYJQHbyd0.net
>>622
なんで知ってるのかな?

あっ…(察し)

627 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 00:06:16.93 ID:xYJQHbyd0.net
派遣とか氷河期世代だらけだよ
まだゆとり世代のほうが正社員率高いんじゃないの?

628 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 00:08:02.70 ID:/5CHz+DW0.net
>>623
ならばそれは学歴じゃなくて人間性の問題だね
あとお前、日本語の使い方がおかしいね

629 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 00:13:25.17 ID:/5CHz+DW0.net
>>624
ほんこれ
入ってから評価されるのは人脈と仕事ぶりだけだよね
そもそも、出身大学名が関係するのって新卒採用の書類選考かせいぜい一次面接くらいまでで、二次面接以降は人物試験となる
俺が新卒で入った有名大企業は、大学名じゃなくてSPIでフィルターを掛けているらしい
今はSPIでフィルターを掛けている企業は多いよ
そのほうが確実だもん

630 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 00:14:45.60 ID:xYJQHbyd0.net
>>625
今は専門卒以上だと新卒カードを最大4回使える
高卒や中卒だと新卒カードは1回しか使えない

631 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 00:22:01.21 ID:xYJQHbyd0.net
しかし、氷河期世代の連中はいつまで就職氷河期が続いていると思ってるのかね?
派遣だとか言ってるのがいかにも氷河期って感じw
SPIとかも知らないんだろうなぁ
こういう奴って5ちゃんの情報ばかり見ていて正式なデータを見ないのかね?
今の有効求人倍率知らないのか?
公務員の採用倍率見てみろよ
2.0切ってる所もたくさんあるぞ
こんな所でウジウジしてないでさっさと就活しろ!

https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2023/0426_12231.html

632 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 00:25:04.48 ID:AIeBUZJ90.net
>>623
それFランじゃなくてもそうなるよ

633 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 00:25:46.88 ID:AIeBUZJ90.net
>>622
正社員って言ったって高卒の正社員ってほとんどがブルーワーカーだけどな

634 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 00:27:39.23 ID:AIeBUZJ90.net
意図せずID変わっちゃったからまたイチャモン付けられる前に言っておくけど、
>>626-633は全部俺(同一人物)です

635 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 00:58:51.70 ID:hxvCh3xC0.net
ここは、大卒のひきこもりスレだから、
何らかの精神障害か発達障害があるんだろ?健常者ならひきこもりにならない。

636 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 01:10:49.01 ID:xYJQHbyd0.net
>>635
俺は胃腸障害と睡眠障害がある
これさえ無ければ人生はもっとラクなんだが

637 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 01:11:11.53 ID:0/S9RYBK0.net
なんかID戻って草

638 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 01:11:23.08 ID:xYJQHbyd0.net
また変わったか…

639 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 01:40:08.87 ID:hxvCh3xC0.net
高卒で就職が不利なのは、普通科高校だから進学する。高卒で就職したければ、実業高校にいくべし。ホワイトカラーの仕事したければ、商業高校にいけばいいよ。
ただ、自由応募が出来ないのが問題。

640 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 01:57:07.47 ID:hxvCh3xC0.net
ここの住民は、本物のFラン卒はいないだろ?偏差値40代の後半は、Fランではないし、やばいの偏差値40未満で定員割れしているとか、穴埋めのために留学生が多いとか、除籍や中退率が高いとか、活躍しているOBが少ないために大学にくる求人数が少ないとか

641 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 01:59:38.90 ID:L0oQBL6H0.net
引きこもりが引きこもりに説教
見てるこっちが恥ずかしくなる

642 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 02:19:23.37 ID:VZlSJYOr0.net
>>639
そうだよね~
でも一つ言わせて貰うと、商業高校も男子はデスクワークの仕事ほとんど無いらしいよ
販売職とか営業職になっちゃう

643 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 02:23:33.01 ID:hxvCh3xC0.net
>>642
情報処理科にいってPGの仕事すればいい

644 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 02:25:53.78 ID:DrxHMHxk0.net
>>640
俺は偏差値47.5~50(※)の学科卒だね
ネットではMARCH関関同立未満は全部Fランとか言って叩かれているからてっきりFランかと思ってたわ
あまりに執拗に叩かれるから鬱憤が溜まっていてこのスレで爆発してしまった
すまん

※…みんなの大学情報に記載された偏差値。俺が受験した時は47.5で翌年度から卒業時まで50

645 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 02:26:32.96 ID:DrxHMHxk0.net
>>643
へー、そういうルートがあるんだ
知らなかった

646 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 02:27:06.18 ID:hxvCh3xC0.net
>>642
事務の仕事求人が少ないから、男なら大卒でも営業や販売に行かされる。

647 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 02:39:08.86 ID:hxvCh3xC0.net
>>642
例外除いて、男の大卒だって総合職になるからどのみち営業職や販売職やらされるよ。全国や海外に営業所あるなら地方や海外に転勤させられる。

648 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 06:02:29.01 ID:DAwkSEMz0.net
中退者だからよくわからない
職歴無いしな

649 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 10:28:56.97 ID:c4w0cqnE0.net
女性の社会進出が原因で男の事務職が減ったんだよ?男が事務の仕事に就こうとしたら、事務の仕事プラス他になにかもってないと相手にされない。男が文系大卒で事務の仕事に就きたいとしても、求人が少ないから他のホワイトカラー職の営業や販売もやらないと、就職が厳しい。

650 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 11:38:43.89 ID:IFrNHzo40.net
>>640
大学出た時はネットに46-55辺りってあったが、今はFだわ。福祉学科、まぁ資格偏差値が50は担保されてる資格取ってるから、履歴書までは腐ってないけど。。

651 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 11:40:56.18 ID:IFrNHzo40.net
資格といえば、国家資格いくつか勉強したら模試で合格点出たんやが、取ってない。。結局就職先が底辺だから、資格や学歴が逆に足枷になるからな。。

652 :(-_-)さん:2024/02/27(火) 08:10:24.69 ID:LmEPYs3B0.net
ID:JuNfF1PC0とID:VVN81Tid0は"ゲスト"だったのかな?w
大学全部落ちて浪人確定した奴がスレタイ検索で紛れ込んだのかもw

653 :(-_-)さん:2024/02/27(火) 08:10:45.07 ID:LmEPYs3B0.net
ID:JuNfF1PC0とID:VVN81Tid0は"ゲスト"だったのかな?w
大学全部落ちて浪人確定した奴がスレタイ検索で紛れ込んだのかもw

654 :(-_-)さん:2024/02/27(火) 08:11:16.59 ID:LmEPYs3B0.net
ID:JuNfF1PC0とID:VVN81Tid0は"ゲスト"だったのかな?w
大学全部落ちて浪人確定した奴がスレタイ検索で紛れ込んだのかもw

655 :(-_-)さん:2024/02/27(火) 08:18:02.92 ID:L6YD/i7b0.net
連投になってしまった
すまん

656 :(-_-)さん:2024/02/27(火) 09:36:31.51 ID:65l5Cis50.net
いいよ、言ったれ。

657 :(-_-)さん:2024/02/28(水) 09:07:31.87 ID:NXDeeUSn0.net
ヒッキーの必修科目
ラジオ体操 第一
https://www.youtube.com/watch?v=XikpGHYlnr8

658 :(-_-)さん:2024/03/04(月) 02:10:46.92 ID:mGUjeQYWA
いちいち突っ込むのもアホらしくなるほどの無能議員しかいない強盜殺人の首魁蓄財З億圓超の斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人利権テロ組織公明党
だが山本香苗なんて既に何百億もの補助金投入してるSAF絶賛して食料価格暴騰の原因になってることすら理解してないとか気が遠くなるな
トウモ□コシやらなら競合するが廃食油ならてめえらが乗っ取った国土破壊省か゛クソ航空機に滑走路にと倍増させて都心まで数珠つなぎて゛
飛は゛しまくって日本近海の海水温が突出して上昇するほど莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動、洪水、土砂崩れ、暴風、熱中症にと
災害連発させて墜落に落下物にと住民の生命と財産を破壊してる現実をと゛うにかできるとか本気で思ってんのか人殺しババァ
廃食油が家畜の重要な餌だということすら知らず既に畜産業者は金を出さなきゃ手に入らなくなってるがさらに食料価格暴騰に拍車を
かけようってんだから曼荼羅拝んでロクに勉強もしてないとこういう私利私欲にまみれた常軌を逸した主張しかできないわけよ
人が生きる上で全く不必要かつ諸惡の根源でしかないクソ航空機を廃絶することなくして何ひとつ解決しない現実をいい加減理解しろクズ
(rеf.) Ttps://www.сall4.jp/info.php?Туpe=iTеms&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttΡs://flight-routе.com/
Τtрs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

659 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 14:44:50.26 ID:Jl2pGfj40.net
物心つく頃からスパルタ教育を受けて学業だけは優秀だったから変にプライドがたかくなってしまった
どうせヒキになるなら程々の学歴でよかった気がする 無理をしても良いことが無い

親も高学歴ダメ人間でそれを痛いほど分かってるのに教育という名の虐待をしてたからなあ、、、

660 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 15:13:29.68 ID:+3waqyRm0.net
ウチの親は両親ともに進学高卒、母親だけ保育の専門行ったわ。どちらもまぁ勝ち組の部類で定年まで勤めたよ、だが子供は二人(俺含む)ガイジ化、ひとりは生き残ったが冴えないスーパーマーケットの調理勤務。俺と生き残りは地方私大卒、準国家資格くらいは持ってるけどねぇ。。

大体こんなもんだよ、どこも。

661 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 15:21:52.83 ID:uzcAvr7i0.net
逆に俺は一族で数少ない大卒だから誇らしいわ
母の家系は俺以外誰も大学出てないし父の家系も義姉と俺しか大学出てない

662 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 15:27:35.61 ID:BMVkd5C30.net
レアモノは良いことだね
俺も一族的には唯一の医療系の学部…と言うと語弊があるが、医学の単位を12くらいは持っていたりする…ウチ医師会とかと仲悪いんだよ、だから一族的にはアウトサイドだった俺だけ ね。。

663 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 15:36:55.22 ID:uzcAvr7i0.net
問題は俺ら世代6人居て誰も結婚してないことよ
一番上の義兄なんてもう40代半ばなのに
誰も祖母にひ孫の顔を見せてやれてないし俺も息子や娘はもちろん甥や姪の顔を見れてない

664 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 15:47:44.57 ID:BMVkd5C30.net
なんで結婚しなかったの
大学出ってだけで食指伸ばす女性は、田舎にはかなりいますぞ…同じ大卒異性が条件、とか言い出すと中々厳しくなってくるが

俺は大学出るより先に17歳くらいから結婚出産を大目標(苦笑)にしてたから、苦節15年くらいかけて結婚、39歳時にやっとひとり目を嫁さんが産んだわ。。その代わり、絵がうまかった(俺の同期はナントカジャンプにも描いてるくらい)が漫画家とかにはなれず、仕事もかなり犠牲にして、まぁ父親になった以外は「何者にもなれなかった」状態だよ。。

665 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 15:49:35.63 ID:BMVkd5C30.net
だからまぁ、ちょっとした独身貴族から見たら俺なんかゴミだわ

666 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 15:51:22.62 ID:uzcAvr7i0.net
>>664
俺の場合は相手が居ないから
妹は15歳からひきこもり
従兄弟は知らん

667 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 16:56:46.07 ID:BMVkd5C30.net
>>666
ウチはいとこも含めて、結婚しなかったの3歳で手帳もらった妹だけなのね。7人中6人結婚したわ、なんか知らんが 大学的には、マーチ行った従兄弟以外はみんな駅弁レベルの地方大 俺が一番遅かった、出産も結婚も。。

668 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:01:51.30 ID:uX8hCjDU0.net
こっちに書いてるみたいな外道だね
粘着して10万なんて

669 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:09:18.42 ID:WkX/yD2I0.net
インターネット上の情報空間の中でだしな
そもそも相手がいる話だから外野がワンサイドで判断しよ
仕返しならアンチOKになったな

670 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:12:57.10 ID:Qth0Djq70.net
-0.45%
もう新聞なんか老人しか買わんぞ
https://leo.0y.2bw/NPR2a/GnTB0icJ

671 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:15:47.15 ID:2ni6WSO+0.net
しかし
最近もガッキンとコラボしてたしね

672 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:37:07.15 ID:L9AdLJUx0.net
楽しみにしていいね
積めないドラマどうなるかな

673 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:37:42.50 ID:Jc8v0LWK0.net
> 28年などに期限を定める各制度の高い美しい4Tや4Sを飛べる方がでかいな
いまだに「スターにはだんまりなの草

総レス数 673
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200