2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テラドライブ

1 : :01/12/16 17:46.net
何か?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 22:47.net
…。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:51.net
1回だけPCショップの店頭で見たことあるなぁ…。
DOS/V互換機だっけ。
…で、MEGA-DRIVE側の制御って出来たの(マジ疑問)?

4 :秋元弘太:01/12/17 01:52.net
最高

5 :古い人:01/12/17 02:37.net
もってるよ。
今も現役(キーボードだけ)

6 :古い人:01/12/17 02:41.net
>>3
メガドラ側の制御もできるよ。

7 :3:01/12/17 02:47.net
>>6
え?できたの?(俺の中での株急上昇)。
てっきりX1Twin(これはホントにただPC-Engineと合体させただけ)みたく
「ただくっついてるだけ」かと思ってターヨ!

8 :古い人:01/12/17 03:06.net
>>7
ちゃんとバスがくっついてるから、双方のメモリ空間にアクセスできるよ。

惜しむらくは、制御方法が基本的には非公開だったのでソフトがほとんど
開発されなかった事だね・・・

9 : :01/12/17 03:12.net
ほしいぞ!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 03:17.net
ドリキャスとAT互換機をくっつけたマシン希望〜。

某所でドリキャスボードの話が進行中みたいだが。
ポシャッたって話はガセネタだよ。
試作品はできてるんだ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 11:29.net
テラドラキーボードは未開封でもっているが、ヤフオクで売れるかな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 13:25.net
高橋由美子がやってたテラドライヴの広告画像持ってるけどうpした方がいい?

13 : :01/12/17 16:35.net
ホネホネロック

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 17:39.net
>>12
熱烈うpキボンヌ

15 : :01/12/18 01:15.net
友達が昔持ってたな〜
今もあったら欲しいかも。dosマシンとしてね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 01:49.net
>>14
ttp://www.ne.jp/asahi/kkd/yog/jpg/tera.jpg
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/idol1/tera.jpg
ttp://www.page.sannet.ne.jp/sasajima/pc/cata/teradr_1.jpg

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 04:18.net
メモリが最大で2.6Mしか乗らないんだよね。
ジャンパ飛ばせばもう少し増設できるとか聞いたけど、結局その方法は
判らなかったな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 10:10.net
オテラドライブ

19 :名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/18 11:25.net
>>11
出してくれたら買う

20 :名無しさん:01/12/19 12:36.net
>>16
さんくす。なつかしー。高橋由美子もついでになつかしー(W
部屋の片づけをしてたら約10年前のI/Oが出てきてテラドライブの記事が載ってた。
DOS/Vのバージョンは4だったそうな

21 : :01/12/19 12:50.net
ドリキャスボ−ドより、PC8801VAボ−ドやX1シリ−ズのボ−ド・・・・・・・
レトロPCのボ−ドが出てほしいよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 14:11.net
これって68系と86系のコンパチマシンってことになるの?

23 :古い人:01/12/19 14:34.net
>>22
Z80ものってるよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 14:37.net
>>21
8801VA→88VA

25 : ◆1bitSF2A :01/12/19 17:15.net
あのモニタはAMIGAユーザが欲しがってたなぁ。

26 :ナイコンさん:01/12/21 00:20.net
3台持ってます(w 1台電源死んでるけど。

>>3
できたよ。
おれ、TERA-NETで貰ったsonicやって感動したもん。
             ↑
             これで分かる人は何人いるんだろうか...

27 :ナイコンさん:01/12/21 15:11.net
>>3

ROMの吸出しツール持ってるぞオレ。

ちなみに10MHzでアドバンスド大戦略をやるとちょっとだけ快適。

28 :ナイコンさん:01/12/21 15:40.net
>>10
名前は「ペタドライブ」きぼーん。

TVCMだと、石像の頭がアメリカンクラッカーみたいにぶつかって、「2つの頭脳」なんたらとやってたのを覚えている。
開発コードは「TERA」だったよね(当時のベーマガより)

29 :27:01/12/21 15:54.net
そういえばテラドラの説明書が熱い。
「68000+i286+Z80で、16+16+8=40bit(!?)」 とか書いてたw

サターンでSH2を2個積み「64bit級」と名乗って叩かれまくったのは記憶に新しいですが、
しっかり前科がありました。さすがはSEGA。

30 :ナイコンさん:01/12/21 21:02.net
でもまぁ、286と最大メモリ2.5メガ?と変な規格のHDDがガンだったな....

31 : :01/12/22 09:13.net
テラネットで情報集め なつかし

32 :ナイコンさん:01/12/22 23:37.net
広告どおりに表でWIN、裏でソニックやってた人ってどれくらい居るのだろう....
テラどらのビデオ出力ってメガドラを上回る汚さだったからなぁ。正視に堪えない(w

33 :ナイコンさん:01/12/23 14:08.net
純正13インチモニターだけ持ってる。

34 :ナイコンさん:01/12/23 18:11.net
ATならインターレースで1024*768だせるお得なモニタ。
T−ZONEで投げ売りされてたとき、model315000円、モニタ35000円だった。

35 :ナイコンさん:01/12/24 20:23.net
このマシンが286でなく、386だったなら歴史が変わっていたかも・・・

36 :ナイコンさん:01/12/24 20:43.net
>>35
せめてソケットだったら…。
CPUはがして、486アクセラレータ乗せた人がいるって効いたけど、
ほんとに出来たのかな?

37 :ナイコンさん:01/12/24 21:35.net
動いたらしいよ。あとアドレス線追加してメモリさらに載せたりとか。

もう過去ログあさるのも麺土井や(^^;;

38 :ナイコンさん:01/12/25 05:05.net
2>>
遅いレスですが、
世界初のDOS/Vマシンだったと、雑誌?で読んだ事があります。
さすがセガ・・・。先見性があります?

39 :ナイコンさん:01/12/25 06:08.net
>>38
そりゃ違うよ。

確かにあの頃DOS/V黎明期だったけど、あれが最初じゃない。
つーか、DOS/Vはソフト先行だった。

40 :ナイコンさん:01/12/25 06:22.net
アドレス線に加工して1MBsimmが上限なのを4MBsimmを乗せるのは流行っていた。
80286も基板から剥がしてソケット付けて286用のCPUアクセラレータを乗せるのが
あったね。

41 :ナイコンさん:01/12/25 06:28.net
EMSで苦労しそうだ、と当時思った記憶あり、286だし

42 :ナイコンさん:01/12/25 07:17.net
ハードでEMS回路を積んでいた。

43 :ナイコンさん:01/12/25 07:51.net
というか、もともとEMSはハードでやってたの。
LIM EMSでソフト/ハードどっちでもいけるようになった

44 :42:01/12/25 08:46.net
>>43
PC-98にはハードEMSを標準搭載しているマシンがないから、
彼らにはEMS=仮想86モードって認識しかできないんだよ。

45 :ナイコンさん:01/12/25 23:29.net
ABMだっけ?アクセラ。

46 :ナイコンさん:01/12/25 23:43.net
ここ、もとテラネットの人間多そうだな。
俺も随分と某F氏に講釈してもらったクチ。

47 :IDは3800番台:01/12/26 00:03.net
っつーか、テラネットしか情報無かったじゃん(^^;;;
サタマガの「SEGA系BBS紹介」記事でさえ無視された、SEGA社内で有志の手で細々と
運営されていた薄幸なBBS…………

私も某F氏にはお世話になりましたです。

48 :ナイコンさん:01/12/26 00:05.net
>>44
おぃおぃ。ハードウェアEMSはあったぞ。

メルコがわざわざEMSのメモリを「プロテクト用」と名前付けて
売ってたのも、ハードウェアEMSと区別するためだよ。

アドレスや切り替え方式が違うBMSなんつーのも一部あったりしたね

49 :ナイコンさん:01/12/26 00:07.net
はぅログ見たら3200番台ダターヨ.....

50 :ナイコンさん:01/12/26 00:12.net
バススワップについての情報きぼんぬ。

51 :ナイコンさん:01/12/26 00:22.net
さらにログを辿っていくと、手元に残っている一番古いログは
94年の12月25日。うえ〜こんな前だったのかよっ(汗
まだ32Xがどーのこーのという時期だったらしい(^^;

52 :46:01/12/26 00:37.net
俺、ログ見たら1900番台。
みんなお若いのねん。

53 :51:01/12/26 00:45.net
サブテラニアやりたかったなぁ………(^^;;;;
テラが投げ売りされたときにハード買ったんで、それまでは縁無かったっす。

54 :ナイコンさん:01/12/26 00:59.net
今は亡きテラネットでC言語用ライブラリが公開されてたよね。
なんか作った奴は居なかったのかな。

55 :ナイコンさん:01/12/26 01:00.net
C言語用ライブラリあぷきぼんぬ

56 :ナイコンさん:01/12/26 01:06.net
さすがに公開が遅すぎたと思う>ライブラリ

57 :ナイコンさん:01/12/26 01:09.net
というか最初からバススワップの仕様なんか公開する気ないのに
広告に書いちゃったもんだから、ああやってお茶を濁すしかなかった
んでしょう。はっきり逝って詐欺だね。ありゃ。

電話で聞いても秘密の一点張りだったし。アホか。
Cライブラリもリバースエンジニアリング禁止だって。笑わせるな。
テラCDも出なかったしな〜。上面の蓋はなんだありゃ?

おっさん頭きてんねん。マジで。

58 :PIN ◆hPINwf52 :01/12/26 01:13.net
このスレ建ててみたけどまるっきり意味和漢ね。

59 :ナイコンさん:01/12/26 01:14.net
>>58
誤爆は中東でお願いします

60 :ナイコンさん:01/12/26 01:18.net
バススワップは、新しいロットで潰されてなかったっけ?

61 :ナイコンさん:01/12/26 01:22.net
新しいロットなんてそもそもあったの?

62 :ナイコンさん:01/12/26 01:23.net
>>60
初耳です。詳しい話きぼんぬ

63 :ナイコンさん:01/12/26 01:26.net
新しいロットでは拡張スロットに-5Vだか-12Vが追加された(w
そんなもんじゃない?

64 :ナイコンさん:01/12/26 01:27.net
>>63
それはCSKでの改造サービスでないの?

65 :ナイコンさん:01/12/26 01:27.net
>>60
うそ〜ん。そんな話、テラネットでも出てなかったと思うぞ。

66 :ナイコンさん:01/12/26 01:27.net
>>63
サウンドブラスターが動きません事件ですか。

67 :ナイコンさん:01/12/26 01:28.net
>>64
そだっけ?スマソ
最後まで-V出てないまま?ある意味すげぇ(^^;;

68 :ナイコンさん:01/12/26 01:29.net
そです。たしか。

69 :ナイコンさん:01/12/26 01:30.net
ということで、バススワップの情報きぼんぬ

70 :ナイコンさん:01/12/26 01:32.net
それはさすがに分かりませんスマソ

DOS上からメガドラ側のFM音源鳴らしてた人がいたと思うのだけど、
今となっては………

71 :ナイコンさん:01/12/26 01:35.net
ttp://www02.so-net.ne.jp/~gstrikes/aftera/

↑でリクエストすればなんか反応あるかも。

72 :ナイコンさん:01/12/26 01:36.net
リクエストきぼんぬ

73 :42:01/12/26 05:17.net
>>48
標準装備であったの?どの機種?
もちろん、メルコやIOデータが作ってたのは知ってるよ。
ただ、80286機種時代まではバンクメモリ方式が主流だったでしょ。

74 :ナイコンさん:01/12/26 06:52.net
>>73
PC-9801DX・UR・UF
PC-9801N・NS・NS/E・NC・NS/T・NL・NS/L・NA・NS/R
PC-98HA

PC-9801-53 (増設RAMボード)

これらがなかったら、EMM.SYS /F=C000 はどうやって使うんだ?

75 :ナイコンさん:01/12/26 08:19.net
>>73
というか、42はわかっててしゃべってんの?
バンクメモリ方式もわかってんのか?
EMSもそもそもわかっているのか?

76 :PIN ◆hPINwf52 :01/12/26 15:28.net
>>59
誤爆じゃなくてよ〜

77 :ナイコンさん:01/12/26 15:39.net
セガガガってゲームにテラドライブ出てくるね。

78 :ナイコンさん:01/12/27 00:43.net
おぉ出てくるのか。少しは救われる(w

79 :ナイコンさん:01/12/27 02:08.net
42って恥ずかしいね・・・・・・・

80 :ナイコンさん:01/12/27 04:33.net
当時からPC系の雑誌ではくそくそにけなされていた記憶がある。

高校生のときにプログラミングの勉強をしようと思って
一生懸命アルバイトをしてためたお金で買ったマシンが
これだった。
ゲームメーカが出している割に初心者には思いっきり不向きなマシンだった。
当時出ているDOS/V系のアプリは286マシンでスムーズに動くようなものはなかった。

泣く泣くエプソンのPC-286Cを買った。
これもCバスがひとつしかなくって、しかもメモリ増設はCバスでしかできないので
ひとつのCバスにSCSIをさすか、もしくはメモリを増設するかの
究極の選択を迫られる。泣く泣くHDのためにメモリをあきらめたら
640kだとCコンパイラがおせーおせー。
これもだめだめで
ついには大学に行くための定期預金を解約してもらって
PC-386Sを買った。おかげで大学は推薦でいけるところしかいけなくなってしまった

81 :ナイコンさん:01/12/27 04:35.net
当時ソフトウェアでの日本語処理は286では厳しすぎたと思うんだけど
テラドライブユーザーってこのマシンをどういう用途で使っていたんだろう?

82 :ナイコンさん:01/12/27 10:47.net
>>81
フロッピーディスクのコピーとフォーマットに使ってましたが何か?

83 :ナイコンさん:01/12/27 11:05.net
>81
一太郎V4.3はテラドライブで快適でしたが、何か?

84 :ナイコンさん:01/12/27 11:25.net
sega社内ではiceつないでいましたが。

85 :ナイコンさん:01/12/27 16:58.net
>>83
>>81
> 一太郎V4.3はテラドライブで快適でしたが、何か?
>

エー、かなりきつかったと思うがなあ。

86 :ナイコンさん:01/12/27 19:01.net
BASIC/98 奥志賀エディション(かFast)で open"COM1: 〜でディスクプリタを開き、
LINE INPUT で一行取り込み表示の簡単なプログラムでも75BPSで簡単にバッファ溢れてくれるくらい
遅かったですが?(w

1200なんて夢のまた夢(^^;

87 :ナイコンさん:01/12/28 00:03.net
>>83
改造済み?

88 :ナイコンさん:01/12/28 01:04.net
門外漢なんだけど、T-ZONEでタダで配ってた不良品FDドライブだけ押し入れに転がってるなあ。

>>40
>アドレス線に加工して1MBsimmが上限なのを4MBsimmを乗せるのは流行っていた。

へーそんなことできるんだ、TOWNSあたりに応用できないものだろうか?詳細希望。


ところでアクセラ焚いたら95やLINUXは動きます?

89 :ナイコンさん:01/12/28 13:02.net
>>88
改造記事もテラネットで全部集まったから、
今、個人で情報を保管してる人少ないかも。

90 :ナイコンさん:01/12/28 13:06.net
>88
うろ覚えなんだけれど、あの頃のIBMのマシンは
SIMMの空きピンにIDを組みこんでいて自社のSIMMしか
認識できないようにしていた。それを配線にパッチをあてて
動かすってのをやっていたような。
僕のはテラじゃなくてジャンク屋で拾った5551だった
けど似たようなことをやっていた。
大変だったのがフロッピーもある信号の論理が逆だったり
したってのがあって(確か密度制御だったかな?)
悩ましいマシンだったよ。

91 :ナイコンさん:01/12/28 14:33.net
>>89
やはり、某F氏を探し出してくるしかないかな

92 :ナイコンさん:01/12/29 15:18.net
>>86
マジなんですか?
ウチの8bit(2MHz以下)でもその位はなんとかいけたような?

あと、二つ目のシリアルが盲腸として眠ってるという話を聞いたような気が?

>>90
確か72pin-simmには容量を指定する4bitのIDがありましたよね。それの関係でしょうか?

93 :ナイコンさん:01/12/29 18:40.net
>>90
テラドライブに使用されてるSIMMは30pinだから多分違うでしょう。

94 :86:01/12/29 20:09.net
>>92
恐ろしいことに大マジです(w
オレ当時88Mk2+RAMディスクで仲間内用のBBS開いてたんだけど320kFD2台では心細く(^^;
安売りされていたテラを2台とBASIC/98買い込んで移植(元プログラムはBASIC+マシン語)しようと
したんだけど、どうにもシリアル回りが使い物にならなくて断念したんですわ。

あ、テラの名誉のために言いますけど、WTERM等のEXE形式のアプリではちゃんとシリアル使えてましたよ。
BASIC/98のシリアル処理周りがタコだったんです。まぁ画面表示が遅かったのは共通していましたけど....

95 :ナイコンさん:01/12/29 23:23.net
BASIC/98って良く知らんのだが、多分BIOSのシリアル処理をそのまま使って
たんでないかな。
BASIC/98って名前から多分9801からDOS/Vへの移植だったんじゃないかと想
像するが、IBM機はBIOSのシリアル周りは腐ってるんでアプリケーションは
自前で処理するのが常識だったよね。

96 :ナイコンさん:01/12/29 23:34.net
>>95
ATのBIOSそのままじゃ、割り込みサポートしないんよね。
しかし、昔の東芝ラップトップはBIOSコールが一部追加されていて
シリアル割り込みもBIOSで扱えた。

97 :ようちえんじ:01/12/30 11:56.net
べーしっくきゅーはちってしゅうわしすてむとれーでんぐのせいひんです。
もうかいしゃもなくなっちゃいました。

98 :バスチーフ:01/12/30 12:33.net
兄貴が光線いったときに寺ドライブを買ってました。僕はまだ小学生だったけど。
数年後、電源(パワーサプライ)が飛んでお陀仏ni
その後、TW○T○PでVIPマシンをくんでいました。

99 :ナイコンさん:01/12/30 18:03.net
>>97
別の会社が販売を継続してるみたいだよ。

http://www.dennougumi.co.jp/cat/dos.html

100 :ナイコンさん:01/12/31 01:45.net
せめて386だったら…。

101 :fixer.sega.co.jp:02/01/04 10:00.net
ごめんよ…

102 :名無しさん ◆MZ2000oY :02/01/04 11:59.net
>>101
社内から投稿カコ(・∀・)イイ!!

103 :ナイコンさん:02/01/04 19:15.net
出した時期が悪すぎたね。内部資料公開しなかったのは最悪だけど………

104 :ナイコンさん:02/01/04 22:53.net
>>103
スーパー極ウルトラ激同意!!!

105 :ナイコンさん:02/01/05 09:48.net
設計は基本的にはIBM側がやったので、セガにはどうしようもない。

106 :ナイコンさん:02/01/06 01:46.net
>>105
それと仕様を公開しないのは関係ないぞ

107 :えとさん:02/01/07 18:18.net
TERA=DRAIVEにTERA−NETか・・
そういやモニターだけ人気あったよな・・TERAもにたー
遊星セガワールドがクソみたいな出来だったよな。
高橋由美子が見れなくて会場の前でボーゼンとしてる人がいたっけ・
 お客様を大事にしない風潮はあの頃以前からドリキャスまで受け継がれて
たんだろう・・

108 :ナイコンさん:02/01/07 23:27.net
公開する気が無いなら「80286と68000間をバススワップにより相互にやり取り可能!」なんて
言わなければATにメガドラがくっついただけの機械と思われただろうに…………
むしろその方が幸せだったのかもしれん。

109 :ナイコンさん:02/01/08 00:48.net
高橋由美子が可愛かったので許す。

110 :ナイコンさん:02/01/09 22:24.net
テラドラ情報誌(セガ発行フリーペーパー)「TERA MAGAZINE」1号持ってます。
表紙はグッピー。
記事中では「IBM PC用ゲームをやるのに486マシンなどは必要ありません。」
という男らしいフレーズがある反面,メモリのウエイトを無くす高速化法
が紹介されていたりして・・・。
創刊準備号の0号があるらしいのですが(未所持),2号以降は発行されたの
でしょうか?情報キボンヌ。

当方モデル3を所有。ちなみに一太郎はまともに動きましたよ。Win3.0は気が
狂うほど激遅でしたが。
本体はさほど使いませんでしたが,モニタはPC98,X68,AMIGA,MAC,ゲーム基盤
等を接続し大活躍でした。縦シューやるためにモニタ縦にして使ってるけど
故障もせず未だに使えるよ。

111 :ナイコンさん:02/01/09 23:44.net
>99
悪名高きHDフォーマットソフトの販売元だな

112 :ナイコンさん:02/01/10 03:45.net
>>110
確か、0、1、2があるはず。
何故か手元に2冊・・・・・

113 :ナイコンさん:02/01/11 00:44.net
>>112
情報ありがとう。10年来の疑問が氷解したよ。
0号から1号までの間隔は約3ヶ月らしいけど,2号の発行は92年の7月ぐらい?
3号は存在しないのかな?

114 :>80 も、もしかして前世で生き別れンなった兄サン!?(泣爆:02/01/11 08:38.net

グッスン;
自分の場合はァ、98互換機で泣くゥー・・・マイナーはダメだぁーN E C
ダぜ!!と、・・・88VA買っちゃい間下このみ@@;(チュドーーーーンンンンンンン)

以後、5、6年、パソコンから遠ざかっておりました(地獄;)

笑えば笑えェー!!でもYOー、あの当時、マヂに買った多くの人が、DOS/V
なんて怪しげナ物を期待して買ったンで泣くゥ、街のゲーセン屋の造ったパソコン
だぜププププ。今の、信用度ショップブランド以下だぜ、だから、一般の人は
無視したのナ。
そこお、アエテ、定価で、買った、俺は、・・・・・・・・・・・・・・。
街のゲーセン屋さんの創ったMD(メガドラ)のゲームが創れうパソコンだから,ダカラ
褐炭でっすおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
SEGAを信用して!!
SEGAに、SEGAのゲームに、あこがれてェ!!
プスン -*

オデの一番、好きな(最初に熱中した)ゲーム=エグザリオン(別格)

忍者プリンセス(SEGA)
スペースハリア(SEGA)
電悩戦鬼
 バーチャロン(SEGA)

(ま、間に、スト2や、最近の、連ジがあるが・・・ストはゲーム自体というより、
 対人格芸という新次元に夢中になったワケで;連ジは対戦クソだけド;ガンダム
 だから・・・ネヘー;DX・・・パチスロキャ@0@;・・・鬱)   以上!!

115 :ナイコンさん:02/01/11 17:08.net
BGMがソニックなドラクエクローンやったことある人いる?

116 :ナイコンさん:02/01/11 20:44.net
>>114
分裂症みたいな文章ウゼェ。間下このみでおっさんと認定。市ね。

117 :ナイコンさん:02/01/12 00:37.net
>>116
悪い意味で草の根ノリになってるんだよ。ここが2chだって忘れてるんだ。
せっかくみんなシカトしてたのに、相手にしてしまった君は失格。

118 :ナイコンさん:02/01/12 00:57.net
>>117
そうやって意味不明の説教たれるのも草の根っぽいな(w

119 :ナイコンさん:02/01/12 10:13.net
荒れてきましたね・・・
>>27の方,ROMの吸出しツールて存在したんですか?
S-RAM(セーブデータ)の吸出しツールは知ってるんですが。

120 :ナイコンさん:02/01/13 00:02.net
117みたいな人は放置で・・・・・・

121 :ナイコンさん:02/01/13 14:46.net
>>115
それ、まだ禁句かも(w

とかいって>>26で出てますが(苦笑

122 :TERA DRIVER:02/01/15 21:13.net
>>26,>>115,>>121
漏、TERA-NETに出入りしてたけど、もって無いなぁ、それ。


テラドラはModel-1,2,3コンプしてますが、なにか?

テラモニターは2台しかないけど。

123 :ナイコンさん:02/01/15 23:05.net
バイナリボードにアップされたらしいけど、速攻で消されたみたい………

124 :ナイコンさん:02/01/15 23:41.net
TERAってFDフォーマットするとかコピーするとかはとっても便利だったんだけどねぇ(w

おれがTERAを本格的に使い始めたのは teradrive.sys(いわゆるHi-TEXTドライバー)がでてきた
あたりだったと思う。

125 :ナイコンさん:02/01/16 00:02.net
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!

126 :芸夢狂人ファン ◆GameaPh. :02/01/16 04:02.net
テラドライブのキーボードは現在もセガの社長は愛用しているよ。
今では珍しいメカ式キーボードだからやたらと高品質。

127 :ナイコンさん:02/01/16 13:41.net
>126
勘違いしている人が多いけど、HTR-2106はメカニカルじゃなくてメンブレンスイッチだよ。
IBMお得意のBuckling Spring方式だからメカニカルなフィーリングだけどね。

128 :ナイコンさん:02/01/16 13:46.net
>>126
漏れもテラキーボードを現役で使ってるよ。
Wundowsキーが無いのが痛いけど、使い心地抜群です。

129 :ナイコンさん:02/01/16 14:02.net
>>128
> Wundowsキーが無いのが痛いけど、使い心地抜群です。
Windowsユーザーだけど、Windowsキーは邪魔です

130 :ナイコンさん:02/01/16 23:30.net
当時のインタビューで「がんばって良いものを使った」と言ってましたね。
私も好きでした。

131 :芸夢狂人ファン ◆GameaPh. :02/01/17 01:11.net
http://lt.sakura.ne.jp/~xyz/kb/
に情報があります

132 :ナイコンさん:02/01/17 02:01.net
せめて386だったら歴史は変わっていたな(w

133 :ナイコンさん:02/01/20 00:15.net
>>129
禿同
どうしてもCTRL+ESCを使ってしまう

134 :ナイコンさん:02/01/24 13:54.net
IBM社員に聞いたけど
テラドラは社内では禁句、当時の責任者はあぼーんしたとか。

135 :AGEる如ョ!!:02/01/27 06:12.net
寺銅鑼キーボードもってるジョ!!
捨てるに捨てられなくて持ってる如ョ!!
でも;
刑事(デカ)過ぎて机のうえがイパーィになっちゃふ
のでン
押し入れにつつこんで有る如ョ!!
マ!
社長室クラスのスペースは必要如yo!!(爆)

(ノルマンデー上陸作戦の舟艇のオールがわりに最適ナ大きさト、思ワレ;)

閑話休題;

ところで結局、死因はなんだったの!?(ヤッパ、タコ吸ィキャ!?@o@;)

136 :ナイコンさん:02/01/27 06:40.net
>>135
486で72SIMM・・・じゃなかったから。


137 :寺どらK/B愛用者:02/01/27 07:13.net
テラドライブをAT互換機と書いている資料覆いけど、IBMのAT-BIOSそのものが載っているんだから互換機じゃないよね。

テラドライブの非公開技術資料をいくつかピーコしてガメてきてる人がいるんだけど、公開できるといいなあ。
4-500ページ分くらいあるのでどうすべえ。という状態だとか。

回路図とかは便利っすね。

138 :ナイコンさん:02/01/27 08:18.net
>>137
その資料見てみたいなぁ。
pdf化してup希望(w

139 :ナイコンさん:02/01/27 09:23.net
>>137
もうそろそろ俺らにも福音が示されても良いのではないか?!

140 :ナイコンさん:02/01/27 10:01.net
>>137
激しくうPキボン

141 :fixer.sega.co.jp:02/01/28 22:25.net
ごめんよ…

142 :ナイコンさん:02/01/29 05:12.net
>>141
許さん。貴様は多くのテラドラの夢を買った奴を裏切ったのだ。
SC-1000以降のすべてのハードの開発資料を出せ!ゴルァ!

143 :ナイコンさん:02/01/30 23:44.net
>>134
MEGA-LDの方が禁句かも

144 :ナイコンさん:02/01/31 10:07.net
>>143
へぇ〜MEGA-LDってIBMの製品だったんだ(w
面白いね。君。それってマジレスだろ?入院したら?

145 :ナイコンさん:02/01/31 23:46.net
http://www.akibatv.com/
ここでテラドラユーザーが紹介されてるよ。
僕もキーボードは好き。

146 :ナイコンさん:02/02/01 00:45.net
143晒し上げ

147 :ナイコンさん:02/02/01 14:59.net
テラドライブの広告画像見つけたぞヽ(`Д´)ノ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/1945/teradrive.jpg
・・・コメントに困るな。
デモ画面、もうちょっと見栄えよくできなかったものかねぇ。

148 :アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/01 16:18.net
>>147
広告の高橋由美子もいいが大陸書房って懐かしすぎる。
147さんのコメントには同意。


149 :ナイコンさん:02/02/01 17:24.net
>>147
これにシャープのファミコン付きTVのC1とかNECのPCエンジン付きモニターをつなぐと
「4つのCPUが同時に動く〜♪」になるのか?てへ。
ファミ付きX1はどーよ?って世界か?

150 :ナイコンさん:02/02/01 22:08.net
>>147
確かこの本を出した後ぐらいに潰れたんだよね>大陸書房
この「さらば愛しのPC−98」って実家に置きっぱなしだなぁ。
神麦人もこの本でコラム書いていたはず。ナツカシィ

編集人:魚岸っつーのがなんとも………(^^;;;



151 :ナイコンさん:02/02/01 22:12.net
これはどうですか?
http://www.yentown.net/erodepa-town/gal/pretty.html

152 : :02/02/01 22:44.net
>>147
ソニック・ザ・ヘッドホックって…
お前はSEGAをどこまで知っているかと問い詰めたい。

153 :ナイコンさん:02/02/01 22:57.net
>>145
P3とPS3?

テラドラユーザーならお世辞でも

P4とドリキャスって言えよ!

154 :ナイコンさん:02/02/02 04:51.net
>>152
うぁ…。今まで気づかなかったよ。
すっごい誤植というか、本気で勘違いしてたのかもな。

155 :ナイコンさん:02/02/03 02:53.net
懐かしい・・・テラドライブ。
AMIGA用のモニター欲しさにセットで39800位で買いました。
Hi-Textで800×600にしたりメガドラを10Mhzで動かしたりフロッピーを3モードに改造したり。
テラネット見ながらいろいろやりました。486互換CPU搭載に憧れたもんです。
ところでこれホントはAXパソコンですよね?確か漢字ロムが乗ってたような・・・。
メガドラの吸出しツール・・・やはりあったのか。


156 :ナイコンさん:02/02/03 03:14.net
テラドライブはなんで68000搭載してるんだろう。
メガドライブのことかな?

157 :F ですけれど :-):02/02/03 03:32.net
なにやら名前が出ているということで、教えられて見に着たんですが〜
色々 res するのは面倒なんで、>> 155 が直前で見やすい(笑 んで
res すると、AX じゃないっすよ。IBM 純正パソコンです。

IBM 純正の漢ROM で、FONT Driver があれば勝手に使ってくれますよ。


386 がのっていても、BusSwap Chip の事考えると、アドレッシングで
386 のページング機構とぶつかるので、意味ないでしょう。

確かに、386 だったら、市場的に売れたと思いますけれどね。
アレは IBM 的には、5510 の更にしたとしての位置付けだったので。

ちなみに、WD76C10/20/30 チップセットは 386SX をサポートしているので、
そのまま乗ります(線引っ張れば)

とか :-)

p.s.
やっぱり、敵を倒したときの銭の音がたまらんですな(謎


158 :sage:02/02/03 04:29.net
テラドライブ買ったときに貰った高橋由美子のテレホンカード、まだ持ってます。
92年春だったかな。
レミングスとシムシティで遊んで・・・TERA-NETも入会してたっけ。
レミングスはもう一度やりたいな。



159 :F ですけれど :-):02/02/03 04:49.net
あぁ、そのテレカ、TERADRIVE のイベントでもゲット出来たのかな。

SUB TERRANIA と、Super 忍 II は、最高です :-)
(Luna Eternal Blue も)


160 :ファミパチがあるんぢゃケェー・・・:02/02/03 06:11.net
メガパチとか出んのんかのぅー・・・たら、おもしろいのに;
でも、ファミコンの中古カセットはヨー売りょうるケド、メガドラの
カセットは売りょうらんけェーのー、ホンコンさんらぁーも、それ、
判っとるケェー出さんのんぢゃろーのー・・・・;
(よっぽど売れんで数が出て無いンぢゃのぅーメガドラカセット(爆))

しかし、CPUのMC68000はぁ16bitぢゃけー、
メガドラのカセツトも、16bitデータバスぢゃったんかのぅー?
昔、カセツト開けてみたときゃーROM1個しか載っとらんかったケド;

161 :ナイコンさん:02/02/03 07:05.net
うわぁFさんだ(^^)
TERA-NETではお世話になりました。sonic最高でした。
SUB TERRANIA買いに行けなかったのが今でも悔やまれます。
1万数千円持って秋葉原へGO!も行けなかったなぁ(w

162 :ナイコンさん:02/02/03 08:40.net
>>147
「ソニック・ザ・ヘッドホッグ」って・・・看板ゲームを誤植してちゃなぁ。

163 :ナイコンさん:02/02/03 17:12.net
うわぁFさん登場だぁ(w
>>AX じゃないっすよ。IBM 純正パソコンです。
AX規格って日本IBMの規格を元にしてるのかと思ってたら全然違うんですね。スマソ
テラドライブは日本IBM規格からDOS/Vへの移行期のマシンなので
VGAで漢字ロムが積んであるということなのかな。
どん詰まりだったテラドライブもテラネットの情報のおかげでいろいろな夢を見られたなぁ。
よい思いでです。


164 :ナイコンさん:02/02/03 18:37.net
>>163
DOS/Vのfontドライバ自体が漢字ROMがある場合はサポートする
っていうのが、ちゃんとあったりします。

多分OADGかなんかで、正式なのがあるんではないでしょうか?
(どのアドレスに、どのマジックナンバーを入れとくとか)
漢字ROM=AXつーわけでもなさそうです(漢字ROM部分については
踏襲したのかもしれませんが)

165 :ナイコンさん:02/02/03 20:36.net
>>134
下位機は、上位機のスペックを越えては行けない。
という当時の不文律に潰されたようなものだから
別に日本アイ・ビー・エムの担当者個人の責任とは言えない気がする。
つーか担当者は、今も一線のN林さんだと思いこんでたよ。

ある程度は売れていたPS/2 model30 286などと中途半端に
互換性もあったし、北米だったら、44pinなHDDを探して
日米をうろついたりするような苦労もなかったかも。


166 :ナイコンさん:02/02/03 20:46.net
ハードディスク、TERA-NET上でも結構切実でしたねぇ………(遠い目
自分の場合ハードディスクがいっぱいになる前に電源が逝ってしまわれましたが(w
それがきっかけというわけでもないですが、スペアを立ち上げることなく
TERAから離れてしまったなぁ………

167 :ナイコンさん:02/02/03 23:00.net
テラドラモニター、単体winで使用する時ドライバー何使ってます?
標準1024*768のアダプタ選んでも駄目だったんで…

168 :ナイコンさん:02/02/03 23:06.net
800x600までじゃないの?
運がよければ1024逝けるかもしれないけど。

あと、ディスプレイのタイミングを変えてみては?

169 :F ですけれど :-):02/02/03 23:14.net
ども〜 :-)

SUB TERRANIA は、目の前にあります(笑
買いに行ったとき、パッケージがちょっと傷んでいたんですが、
一本しかなかったので、買ってしまいました〜

AX は、IBM の日本語表示の対応に、なにやらハードとソフト、
2 通りの独自規格っぽいので対応みたいな記憶があるんですが。
なにせもう 10 年位前なので(笑

テラモニターは、単体 Win で使用するときは
1024*768 はインターレス表示のはず。

それも、モニター内部のトリマー回さないと
いけなかったなー < 火入れたまま回していました :-)

P.S.
あぁ、Luna は LUNAR ですね〜


170 :ナイコンさん:02/02/03 23:33.net
☆ 寺 ド ラ イ ブ ☆

171 :名無しさん80286:02/02/04 00:10.net
>>169
>AX は、IBM の日本語表示の対応に、なにやらハードとソフト、
>2 通りの独自規格っぽいので対応みたいな記憶があるんですが。

DOS/V対抗でAX陣営が出した、
AX-VGA/H(ハードで日本語表示を実現、DOS/V互換)
AX-VGA/S(同、ソフトウェアで実現)
ですね。
しかし/Sの方はWin3がリアルモードでしか使えないという…

AX-VGA/SはこれがかのDOS/V界のΣ規格と恐れられた?
MS-DOS 5.0a/Vに繋がっていくというAXの呪い(最後っ屁?)が…


172 :166:02/02/04 01:05.net
あぁいいなぁ>SUB TERRANIA(^^;;

>>167
Fさんの行っている通り、インターレース表示になります 1024*768
モニタ自体が小さいので、細かい作業するにはちょっと向いてないかも。
モニタ内部のトリマはモニタを正面から見て左側、左サイドの真ん中からモニタ全面までの間の
半分くらいで下側よりにあります。私、その部分に穴開けてカバー外さなくても
トリマ回せるようにしてました(笑)
以外と高性能なモニタでしたねぇ。三洋製でしたが(w

173 :ナイコンさん167:02/02/04 01:42.net
皆さん、どうも。
中古で買ったもんですが、いじったら設定出来ました。

174 :F ですけれど :-):02/02/04 02:11.net
>>171
おお、詳しい解説。素晴らしい :-)

>>172
むむ、三洋製品であるという事を知っていらっしゃるとは〜(笑

原型のモニター見たことあります。白で、丁度テラモニターでは
蓋でふさがれている所に、調節系がついています。

と、昔、書いたかも ^^; (遠い記憶)

P.S.
SUB TERRANIA は、画面も音もいいですよね〜
某人物に、日本で出さないの〜 って
見せた記憶が。。。


175 :ナイコンさん:02/02/04 04:21.net

寺 ネ ッ ト in 2 ち ゃ ん ね る

176 :ナイコンさん:02/02/04 14:25.net
>>164
初期のDOS/Vが動作するIBMのパソコンには漢字ROMが
搭載されており、それをフォントドライバ($font.sys)で使用
してました。確か所定のポートに書き込むとメモリ上にバンク
切替で漢字ROMが現れるはずです。
286マシンの場合漢字フォントが置いてある拡張メモリを
使用する場合オーバーヘッドが結構あるし、標準搭載の
メモリ容量が少ないということもあったのでしょう。
初期PS/VやTERA-DRIVE、PT-110(ウルトラマンPC)あたり
は漢字ROMは載ってました。
AXはASCIIとマイクロソフト、三洋電機あたりが作った規格
だったと思います。なんでIBMの漢字ROMは5550 あたり
がベースだったんではないでしょうか。

177 :ナイコンさん:02/02/06 06:41.net
age!


178 :ナイコンさん:02/02/06 11:27.net
あー、なんていうか、「誰が」とか「誰に」を
ぼかした書き込みがFさんだよなあって感じ。

過去ログ編集しながら、そんなこと考えています。

...って、私が誰だか思いっきりバラしたような〜


179 :F ですけれど :-):02/02/09 06:41.net
あぁ、>>178 のナイコンさん、誰だろう、気になる :-)

最近 TERADRIVE は、Ether でも繋げて、LAN につなげようかとか
思っていたりします。

その先、何やろうかとか、考えていなかったりはしますが ^^;

p.s.
DC ですか? ええ、勿論 Ether にぶら下がっていますよ :-)


180 :ナイコンさん:02/02/11 01:06.net
解析魂、未だ衰えずですね(笑


181 :ナイコンさん:02/03/19 01:08.net
保全sage


182 :1:02/03/19 06:20.net
1としてage

183 :ナイコンさん:02/03/26 20:27.net
テラドライブのディスプレイだけなら持ってる。
ちなみに、VIDEO->VGAコンバータ経由で
ビデオ・ゲームモニターで使用中
(HTR-2200)

184 :ナイコンさん:02/03/26 20:58.net
FDDだけもってるな〜。
一時期、3モードFDDとして、かなり出回りました。
怪しげな、スイッチでモード切替。(w



185 :ナイコンさん:02/04/23 21:24.net
キーボードだけ持ってる。 今も、それで打ってる。

本体とディスプレイは、廃品回収済み・・・

186 :ナイコンさん :02/05/12 01:51.net
MEGA-CDを繋げる計画はどうなったんだよ!

187 :ナイコンさん:02/05/12 02:56.net
>>186
セガのハードでそれを言っちゃあ切りがない。

188 :ナイコンさん:02/06/09 02:20.net
>>179
あ、某4の人だ(w
TeraってXTバスだったと記憶してるんだけど、接続できるカードってあるんだろうか。

それから、AXについてだけど、MicrosoftとAsciiが絡んでEGAを日本語化したのがそれだったはず。
(だからJEGAカードなんだよね)
ちなみに、J3100はCGAを日本語化してDCGA(DualScan CGA)だったと記憶してます。
その後、IBMがDOS4を日本語化してDOS/Vが誕生って経緯かな?

ちなみにAX、ハードウェアで倍角表示できるというヘンな機能があったりする。

私がTeraを使ったのは、羽田の某1号館の中だけだった。。。。。。
みょーに箱がでかい、旧役員専用エレベータ萌え(w

189 :ナイコンさん:02/06/09 18:57.net
>188
XTバスではない。ISAバスではあるが、一部の電源線が省略されている。

190 :ナイコンさん:02/06/09 18:59.net
IBMお墨付きなのに、というか、だからこそ、という話だね
ISAバスとATバスの違いってことか?

191 :ナイコンさん:02/06/11 16:06.net
懐かしい人が来てたみたいですね.御元気?
俺のテラはチップの足が緑青吹いて起動しなくなっちまったままです.
あのころ吸出したROMをMDエミュに食わせて遊んだりはしてますが…
結局、全てを解析しきれなかったなぁ.

192 :ナイコンさん:02/06/11 17:53.net
結局、MDのメモリにはアクセスできなかったんでしょうか?

193 :ナイコンさん:02/06/12 01:27.net
高橋由美子age

194 :ナイコンさん:02/06/12 07:43.net
>>192
憶えてる範囲で書いてみると、
MDカセットが刺さっていると、68kと286の間が切断される。
んで、カセット後刺しか、ゲタを作って電源ON後に有効にする。
謎の呪文を68k側に読んでもらって、扉を開いてもらう。
それから後は… どうするんだったっけ?

195 :ナイコンさん:02/06/12 08:49.net
続き。
286側のEMSに68kのメモリがマッピングされるんだったか?
その辺のメモはメガドラのHDDの中だからな〜
ちなみにそのHDD、水晶割れてます。

196 :ナイコンさん:02/06/12 08:50.net
修正。

×メガドラ
○テラドラ

197 :ナイコンさん:02/06/12 15:41.net
謎の呪文ですか、ハードル高そうですね。
解析された方ご苦労様です。
その辺のメモ、Webにアプされると嬉しいのですが。

198 :ナイコンさん:02/06/17 01:11.net
メモうpキボーンヌ

199 :ナイコンさん:02/06/17 21:22.net
謎の呪文はスキトキメキトキス…
「このプログラムはSEGAの許可を受けてます」といった内容の英文。
某所に今もあるライブラリを解析すればある程度は分かるそうです。

200 :ナイコンさん:02/06/17 21:40.net
ttp://www.after-tera.net/ の転送先が漸く正常化しますた…。

201 : :02/06/17 21:53.net
>>199
逆さに読んでも(以下略

202 :ナイコンさん:02/07/01 01:38.net
今ヤオフクで3万で出てますね。
マザボだけで良いから1万ぐらいで手に入らないかな…

203 :ナイコンさん:02/07/23 16:13.net
まだこのスレ生きてる

204 :ナイコンさん:02/07/26 01:19.net
漏れ近々テラドラ出品するんでヨロピコ。

205 :ナイコンさん:02/08/01 18:54.net
>>202
 3万っ!!10年近く前と値段がかわっとり
ませんがな。たしかモデル3で、HDD20MB
メモリ3.6MBだった気がするっす。
 今はキーボードの他はバラして、粗大ゴミ
の日にだしちまいました。ゴミが有料になるって
いうから急いでだしたけど、とっとけばよかった
よ。




206 :モデル2:02/08/14 01:49.net
ヤフオク結構出てるな・・・。

207 :ナイコンさん:02/08/14 02:38.net
「二つの頭脳が同時に動く」

208 :ナイコンさん:02/08/14 02:48.net

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
皆さんが自由に使える2ch公式あぷろだができました!2chの皆さん、是非これらを皆様の
コミュニケーションの場としてお使いください。もちろん利用料は無料です!ソニンの乳出しPVもフルでアプされてたよ!
エロ、ロリ、mp3、無修正巨大動画、写真集、ワレズ、裏文書、何でもアプされてます
(直クリックしないでURLをコピペして見てください!) 

800KBまでアプ可能なエロ画像も満載の高速あぷろだ!!!自由に使え!
http://zoo.millto.net/~fuck/cgi-bin/amaup.cgi
10MB超のファイルがダウソし放題!!!!111 エロファイル満載!このリンクから左のフレームの「わぷろだ」をクリックしてGO!!!!(´∀`)
http://wa.strangeworld.jp/
500KBまでアプできる2ch公式ダイナマイトアプロダ!
ttp://edoya.neko.to/upload.cgi
300KBまでアプできる快速あぷろだ!!!
http://210.136.179.129/cgi-bin/upup.cgi
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●20020810短縮バージョン

209 :ナイコンさん:02/08/18 02:43.net
その当時、5万ぐらいでVGAモニタを買おうとパソコンショップに行ったら、
HDDの付いてないテラドライブがモニタ付き新古5万ぐらいだったので買った。
店頭デモではプリンセスメーカーを実行していた。

日本語版windows3.1は286機にはインストールできない。
ところが英語版windows3.1は286機にインストールできる。
という事で英語版windows3.1をインストールして、ソリティアで遊んでます。
1本しかないISAバスにはSCSIカード刺してハードディスクを強引につないである。

CPUがじか付けでなかったらCyrixのCPUアクセラレータ刺してLinux動かしたいんだが、
マザーに半田ごてあてる根性はない。

210 :ナイコンさん:02/08/19 22:09.net
漏れは英語版Win3.11をインストしてたよ〜。
モデル3だったから、ISAにはNE2000互換ボードを突っ込んで、486の母艦とLAN接続。

でもWin使うならSCSIカードのほうが快適かもしれないね。

211 :ナイコンさん:02/09/21 02:39.net
高橋由美子のテレカはプレミア付きで売れますか?

212 :ナイコンさん:02/09/23 01:26.net
うわっ、なつかしっ!

DOS/V4.0JにPC-DOS6.0用のV-Textドライバムリヤリ突っ込んで
ワイド日本語環境構築しましたのを思い出したよ。
もちろんワープロには重かったからVZ+WX2+PRTで文書は書いて
たけどね。

WolfenStein3D(もちろん元祖の奴)くらいなら、何とか286でも遊べ
てました。

モニタは、31.5kHzを標準でサポートすることから、X68ユーザや
AMIGAユーザがやたらと欲しがってたみたいですな。

あと漏れのヤシは、AMD286がのっかってました。これは全ロット
そうなのだろうか...

213 :ナイコンさん:02/09/23 03:05.net
>212
> モニタは、31.5kHzを標準でサポートすることから、X68ユーザや
> AMIGAユーザがやたらと欲しがってたみたいですな。

214 :ナイコンさん:02/09/25 20:58.net
>>213
213は、31.5KHzではなく15KHzが映るところがうらやましがられた要因なのでは、
と突っ込もうとしたところ睡魔に負けて沈没したと見たが、どうか。

215 :ナイコンさん:02/09/29 23:41.net
職場でキーボードだけハケーンできた。
「ガチャガチャ」うるさいタイプだったんで現在PCで
使用中。


216 :ナイコンさん:02/09/30 22:56.net
>>214
24Kしかサポートできない糞モニタ多かったからね

217 :ナイコンさん:02/10/03 13:24.net
>>216
X68000 のTVが付かないモニタは 15k と 31k だった。
24k が欲しかった俺は X68000 のTV付きモニタに買い替えた。
これで 15k + 24k + 31k になった。
その X68000 のTV付きモニタにDOS/V画面映したら、同期はとれるものの左端が切れた。
それで VGA モニタ買いに行ったらテラドライブ付きのテラモニタが VGA モニタ単体とほとんど変わらない値段で売ってた。
これが俺がテラドライブ買った真の理由。

218 :SEGA社員:02/10/03 17:11.net
ゲーセンの「ブラストシティ」っていう筐体は15k + 24k + 31k。
しかも29インチ。3万円位で買えるとおもふ。
スレ違い逝ってきます。

219 :ナイコンさん:02/10/04 06:45.net
>>217
漏れも似たような理由だ・・・(笑

>>218
ブラスト漏れも欲しい・・・15〜31KHzのモニタは貴重だしな。
ただデカすぎんのよアレ。

逆に1024x768が余裕で映るテラモニによく似た色の14インチモニタが
あればなぁと思ったりもする。

220 :ナイコンさん:02/10/07 00:12.net
テラモニタもインターレスだと1024x768が映るんだが、
いまどきのビデオカードはWindowsXXでインターレスのドライバ付いてないのがしゃくだ。
XFree86 使うなら XF86Config をいじるとなんとかなるのだけど。

テラモニタに800x600映すと同期はとれるけど縦に伸びてしまいますね。
後ろのトリマー調整でなんとかなった人いますか?

221 :ナイコンさん:02/10/07 01:59.net
>>215
 よく考えたら、テラドライブを導入する職場なんて、
洒落てるな。


222 :ナイコンさん:02/10/07 07:25.net
>>221
端末用に結構導入されたと聞いたことはある。安かったし。

223 :ナイコンさん:02/10/08 01:30.net
まじ!?そうか当時メガドラで20万円と考えてたから、
めちゃくちゃ高く感じたが、パソコンで20万なら安かった
のか。
 んじゃ、意外に売れたのかな。



224 :ナイコンさん:02/10/08 02:28.net
>>223
発売から1年半くらいで、ディスプレイ憑きで7万くらいで
通販で投げ売りされてたからねえ。モデル3が。
当時はもうDOS/V用の一太郎とか出てたから、ワープロ
くらいなら何とかつかえてたし。
そういえばあのキーボードも「クリックの感触がいい」とか
で今でも使ってる人いるみたいね。SEGAのロゴが入った
ヤツ(笑


225 :ナイコンさん:02/10/08 15:51.net
おいらはドリキャス用のモニタとキーボードとして活用してたよ。
本体は押入れの中だが(藁

226 :ナイコンさん:02/10/12 00:33.net
自分もキーボードだけ使ってます。たしかにカチャカチャ
うるさいですな。あと本体はサイズの割に重すぎです。

 HDDやFDDも使いまわそうとしたけど、どっちも今の
接続仕様とは違うようで、結局廃棄しました。


227 :悪性はっかぁrot-N:02/10/12 13:17.net
うわぁ、テラドライブの話題もやっていたんですかぁ。
懐かしいなぁ。もう、ほとんど覚えてないけど・・・(^^;)。

伊達クンに言われて買ったんだよね。
「ダイナブックSS001のサーバーにしたら・・・」って。



228 :ナイコンさん:02/11/25 03:05.net
ホッシュホッシュ

229 :ナイコンさん:02/11/25 03:11.net
高橋由美子age

230 :ナイコンさん:02/12/01 23:34.net
モニター、どのドライバ使えば1024で動きます?

231 :ナイコンさん:02/12/14 00:33.net
800x600までじゃなかったかな?

最近、テラじゃないけどメガドラのコードを書いてみたよ。
フリーの68Kのアセンブラとエミュの組み合わせだけど。
PSGでドレミが鳴った段階だけどね。

232 :ナイコンさん:02/12/14 13:22.net
ソースコードあぷきぼん。

233 :ナイコンさん:02/12/14 16:59.net
せっかくだからクリスマスメドレーでも仕込んでから公開するつもり。
サンタの絵とかスプライトで雪も降らせたいけど、VDP制御は手付かずです。

234 :ナイコンさん:02/12/27 20:41.net
結局、一曲しか打ち込めなかったよ。
ttp://takashi.keddy.ne.jp/uploader/source/up0233.lzh

235 :ナイコンさん:03/01/04 02:51.net
どうせならZ80も積んでSC-3000の機能も
持たせればSC-3000ユーザが乗り換えたかも(w

236 :ナイコンさん:03/01/04 12:30.net
Z80も…って、
メガドラ機能部分にZ80がすでに含まれているんじゃない?

237 :ナイコンさん:03/01/04 13:25.net
>>234
イイ!

238 :ナイコンさん:03/01/04 15:33.net
Z80はサウンド用だったような飢餓するけど

239 :ナイコンさん:03/01/04 15:38.net
全てのソフトがサウンドに使ってたけど、Z80をメインに68000をサブにすることも可能だったはず。
235はZ80も積んでじゃなくmk3のVDPも積んでだな。

240 :ナイコンさん:03/01/04 22:06.net
>Z80をメインに68000をサブにすることも可能だったはず。

できねーよバカ

241 :ナイコンさん:03/01/04 22:45.net
そうなの?BEEPメガドラを鵜呑みにしてしまった

242 :ナイコンさん:03/01/04 23:34.net
メガアダプタだっけ?
マスターシステムのカセット使えるアダプタ、
プラのケースをはずしてやれば取り付けできた。
68kがサブかどうかは知らないけど、少なくともz80をメインには
できたはず。
mkIIのVDPは本体が上位互換になる仕組みだったはず。
参考
http://bto8.smspower.org/segapower/pbc/md_adapt.html

243 :ナイコンさん:03/01/04 23:43.net
>>241
>>240みたいな2ch常駐バカの言うことを本気にするな

244 :naxchatte:03/01/04 23:49.net
>>241

確かにそんな記事を読んだ記憶はある。
でも結構いいかげんな記事もあるのであまり鵜呑みにしない方が(^^;)

しかしmk3/マスターシステム用のソフトを動かすためのアダプタも存在したぐらいだかだあながちウソとは言い切れないかも....
(実際持っていた...しかしばらしてみたところCPUやメモリは勿論の事カスタムチップも入ってなく、TTLが数個入っているだけだったような気がする。
やはりメガドラのVDPはmk3の奴の上位互換でz80からも動かせたんじゃないかな?
確か256kビットのデュアルポートラムは2個では8ビット構成にしかならないはずだからz80にもじかにつながるのでは?


245 :ナイコンさん:03/01/05 00:03.net
このスレ懐かしいなぁ(^^

某ZONEでmodel3+モニタ5万円だったのを2台ゲットしてから
1年半ぐらい使ってました。S(略 に衝撃も受けたし。

1台は電源昇天でアボーンになりましたが、予備はまだ動くかのぉw

246 :ナイコンさん:03/01/05 21:20.net
メガドラのVDPはmk3の機能(モード5?)は含んでます。
キッズコンピュータのPICOも同じVDPみたいです。
メガドラ互換機の中にはmk3の機能を削除したVDPが乗ってるのもあるとか。
テラドラだとVRAMが倍の128Kで、Z80のRAMも倍の16Kだった。

247 :ナイコンさん:03/01/05 22:37.net
とゆうよりテラドライブ自体、メガドラとしての機能すら省略された手抜き
マシンだと言える。

248 :ナイコンさん:03/01/05 22:41.net
寺ドライヴは286互換が載ってたと思いますが
どこまでアップグレード可能でしたか?

249 :ナイコンさん:03/01/05 23:38.net
>>247
テラは省略なんかされてない
唯一メガCDが付かない程度だ

250 :ナイコンさん:03/01/05 23:45.net
テラドライブには32Xだって付けられないじゃん プ

251 :ナイコンさん:03/01/05 23:50.net
32Xが付けられたならZ80、80286、68000、SH2の豪華PCだったのにね

252 :249:03/01/06 02:19.net
そうだな32X付かなかった。忘れてたすまん。
32XってSH2が入ってるのか?
ま、32Xなんて殆どソフトないけど。
ウチのテラは当時テラネットの情報を基にして8MB拡張とCx386換装をやった。
ましかし、今となっては笑い話程度だな…。


253 :ナイコンさん:03/01/06 02:54.net
高橋由美子って今何やっているんだろう。


254 :ナイコンさん:03/01/06 03:03.net
>>253
本気で言ってるのですか?
超人気ドラマ「ショムニ」あなたの地方じゃやってませんか?

255 :ナイコンさん:03/01/06 09:56.net
地上波見ないな。へーショムニってのに出てんだ、高橋由美子。

256 :ナイコンさん:03/01/06 10:30.net
>>255
天上人でつか?

257 :ナイコンさん:03/01/06 22:47.net
テラドライブって当時安かったの?

258 :ナイコンさん:03/01/06 23:05.net
1/2ドライブタイプとかHDD内臓タイプで15万〜25万くらいの
開きがあったけど、当時としては安い方だったと思う。
ただ専用モニターが妙に高い(8万くらい)のが変な値段設定だった。
セガ人ならスペックはともかくSEGAマークの入ったPCが買えるってだけで
買いだったね。 おれは買わないで笑ってたけど。

259 :ナイコンさん:03/01/06 23:12.net
なぜテラドライブは失敗に終わったんでしょうか?

260 :ナイコンさん:03/01/06 23:24.net
テラソフトが出なかったから

261 :ナイコンさん:03/01/06 23:30.net
トリプルCPUを生かすことができるOSとソフトが
あったらな…(´・ω・`)

262 :ナイコンさん:03/01/06 23:36.net
OS以前の問題で、メガ部分の68000とZ80、DOS/Vの80286は完全に
分離してるよ。 それこそ同じケースに詰め込んであるだけ。
それにメガドライブのZ80だってハードに完全に常駐した部品扱いだし
Z80だけ叩くことすら無理。
本当に286はここ、68Kはここ、Z80はここ!みたいに分割併用した使い方が
できたなら神だよ、最高だよ。

263 :ナイコンさん:03/01/06 23:38.net
テラドライブの「TERA」って
何の意味があんの?

264 :ナイコンさん:03/01/06 23:42.net
KIRO->MEGA->GIGA->TERA->PETA->EXA->ZETTA->YOTTA

265 :ナイコンさん:03/01/06 23:43.net
メガドライブより10倍高いからテラ

266 :ナイコンさん:03/01/06 23:46.net
>>264
サンクス
単位だったのね
GIGA-DRIVEを飛ばしたのか…  

267 :ナイコンさん:03/01/07 00:05.net
>>259
386SXが出ていた当時たいして値段が変わらないのに
286にしてしまったのが運のつきだな。
テラのCPUが386SXだったら俺も買っていたよ。

ていうか、Intelが286のセグメントに変な色をつけたのが
286を決定的に失敗にさせたよな。2ビットくらい変に
色をつけずにセグメント番号は単なる数値として使わせりゃ
世の中変わっただろうに。

268 :ナイコンさん:03/01/07 00:50.net
っつかTERAが出たあとぐらいに、386が一気に普及しちゃったんだよね。
タイミングの悪さはさすがSEGAw

TERAの最大のネックは搭載可能RAMの少なさだったと思う。
無改造なら最大2.5メガだったかな?

>>262
数少ないTERA専用ソフトでFM音源鳴らしてたやつはどう説明するの?
これメガドラ側にぶら下がってた石だよw


269 :ナイコンさん:03/01/07 01:03.net
SC-3000、テラドライブに懲りてもうパソコンは
出さないんだろうなあ>SEGA
テラドライブ発売予定の記事を見たときSC-3000失敗から
不屈の闘志で立ち上がった感があって嬉しかったが・・・

270 :ナイコンさん:03/01/07 01:09.net
>>268
MEGA-DRIVEにはFM音源なんて入ってないよ、PCM音源しかない。
テラドライブがどんな音源積んでたか知らないけど、それDOS/Vについてる
ハードじゃないの?

271 :ナイコンさん:03/01/07 01:11.net
後継機として「テラドライブ2」が開発されていたってホント?

272 :ナイコンさん:03/01/07 01:15.net
個人的にTERA-DRIVEは失敗という見方より、イベントとしては
成功したんじゃないかと思うよ。
当時のセガもメインは本家MEGA-DRIVEだし、あれはIBMマシンと単に
融合した事が業界的に目立って話題には充分なったしね。
他にもPCエンジンとMEGA-DRIVEがオプションで装着できたアクティブプレイヤーとか
X1とPCエンジンが合体したX1-TWIN、88にもPCエンジン合体したのがあったと思う。
異種メーカー同士が合体するのがはやりだったようなきがする。

273 :ナイコンさん:03/01/07 01:17.net
>>270
メガドラにはFM音源あるぞ

274 :ナイコンさん:03/01/07 01:18.net
>>270
こんなの知らない奴がいるとは
ttp://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/megadrv/mdsound.shtml

275 :ナイコンさん:03/01/07 01:19.net
>>272
88MCのCDドライブがない機種は、
初代ROM^2をCDドライブとしてドッキングして使えたはず
PCエンジン自体があそべたわけではないと思う

276 :ナイコンさん:03/01/07 01:20.net
ああメガドラにはFM音源載ってるな。
PC88なんかの86音源に似てる奴。
テラドラも音声出力の付近にDIPの奴載ってるけど
それがFM音源だろ。

277 :ナイコンさん:03/01/07 01:24.net
88モニターにPCエンジンが入ってるのは知ってる

278 :ナイコンさん:03/01/07 01:55.net
88にCD-ROMが繋がったのはPC-8801MC。
CD-ROM部はPC EngineのCD-ROM^2(ロムロム)のドライブと同一品。
>>275の通りPC Engineのソフトは動作しない。

88の86音源じゃなくて98の86音源ね。86音源はOPNA、メガドラはOPN2
パソコン、ゲーム機採用の音源についてはここ
ttp://www.proc.org.tohoku.ac.jp/befis/das/fmlist.shtml

88モニターにPCエンジンっていうのは、しばし考えたけど
PCエンジン(HEシステム)を内蔵したNECのモニタPC-KD863Gか。
ttp://www1.odn.ne.jp/igy/pce_h.htm

279 :ナイコンさん:03/01/07 12:07.net
かなり誤解してる人が多いなぁ。
これがテラドラの現実か…
286側からメガドラ部分をアクセスする情報はテラネットで非公式ながら
かなり積極的に公開されました。
知ってる人は全てを知ってるけど、知らない人は何も知らない状況は当時からあった。


280 :ナイコンさん:03/01/07 14:23.net
だってテラドライブなんて当時定価で買った奴なんか見たことないよ。
当時から知ってる人だって単に286とメガドライブが融合したマシンとしか
覚えていないはず。
この頃真剣にDOS/Vの買い替えを考えていた人なら386SXか486あたりを狙ってた
だろうし、コンシューマ機として見てもX68Kや他のゲームメーカーから大量に
新型が出てる時期だったしこれを買った人は間違えたか余程の金持ちか。
最近はネットオークションでテラドライブがたまに安く入手できてるみたいだし
こういったユーザーしか残ってないんだと思うよ。

281 :ナイコンさん:03/01/07 14:44.net
272が言うようにあれはお祭りだったからな。
でも、メガドラ発売当時は外部にフロッピーディスクやキーボードも接続出来ますみたいな
発表もあったから、俺のように夢を見て発売当日に貯金下ろして定価で買った馬鹿もいたと思うぞ。
流石に今はキーボードしか使っていないがな。

282 :ナイコンさん:03/01/07 16:47.net
テラドライブの音源の話しに戻ろうよ!

283 :ナイコンさん:03/01/07 16:59.net
たいした音源じゃないよ

284 :ナイコンさん:03/01/07 17:05.net
由美子ぉー!!

285 :ナイコンさん:03/01/07 17:20.net
テラドライブには32X装着できますよ、それとカセットを分解する必要が
ありますがメガアダプターも使えます。
32X装着によりSH2X2 + 80268 68000 + Z80 の最強マシンに変貌します。
ちなみに32装着したメガドライブはセガサターン同等の機能を持ち合わせて
いるのでモデムを用意すればインターネットに接続も可能です。

286 :ナイコンさん:03/01/07 21:43.net
Super32Xはセガサターンじゃないんだから無理

287 :ナイコンさん:03/01/07 23:40.net
サターンBASICが動くPC発売してくれたらなあ

288 :ナイコンさん:03/01/08 00:49.net
テラドライブってMDのビデオコード使えるの?

32XはMD側の映像をビデオ入力して、その上で
32Xの映像を合わせて出力している

289 :ナイコンさん:03/01/08 00:50.net
>>266
たしかGIGA-DRIVEとゆう名前のパソコンがすでに存在していたからじゃないのかな?
検索で上手く探せなかったが、たしかアミーガあたりだったと思う。

290 :ナイコンさん:03/01/08 12:53.net
>>290
聞いた事ねえな

291 :ナイコンさん:03/01/08 15:32.net
香港で売られたマスターシステムの海賊版がギガドライブって名前だったし
しかもちゃんと商標登録してたからだよ。

292 :ナイコンさん:03/01/08 17:53.net
>>288
普通のピンジャックが付けられるから心配御無用。
普通のDOS/V機+専用ビデオボード(メガドラ内蔵)といった構造だったら少しは長生き出来たかもね。
そういえば、SEGA-PCってのもあったよなぁ。

293 :ナイコンさん:03/01/08 18:05.net
心配御無用!

294 :ナイコンさん:03/01/08 21:06.net
ぱんつとかばーちゃがオマケで付いて来たグラフィックボードEdge3Dのことを言ってるのか?
あれもSEGAの謎の行動だった。

295 :ナイコンさん:03/01/08 22:29.net
>>292
SEGA-PCって何?

296 :ナイコンさん:03/01/08 23:08.net
Edge3D持ってるよ(w
そういやIO-DATAのサターンコントローラ/バーチャガンの使えるボードもあったねPCIとCバスに。ISAはあったっけ?


297 :ナイコンさん:03/01/08 23:45.net
>>295
普通はSEGAのゲームをWindowsに移植したシリーズ物なんだが、ここで言ってるのは
Edge3Dとゆうグラフィックボード(サウンド機能+サターンパッド付き)を付けたPCの事。
Windows95が出たばっかしのころだったね。

298 :ナイコンさん:03/01/08 23:48.net
あれだ。
メガドラなんかじゃなく
XBOXをPCと合体させるってのは
どうか?

299 :ナイコンさん:03/01/08 23:49.net
糞BOXでWindows動きますが、何か?

300 :ナイコンさん:03/01/09 00:11.net
 300


301 :ナイコンさん:03/01/09 13:09.net
凶箱ソフトをPCで動かすように出来ないのかな。

302 :ナイコンさん:03/01/09 14:25.net
>301
誰かエミュレータ造ってくれるだろ?
同じCPUつかてるから簡単そうだ(ワラ


303 :ナイコンさん:03/01/09 17:33.net
暗号かかってるので難しい

304 :ナイコンさん:03/01/09 20:16.net
MSが凶箱3か4あたりを作るようになったらWIN2008か2012(すべて仮名です)で
対応するようになるでしょ。

305 :ナイコンさん:03/01/09 22:28.net
手元にあるバックアップ活用テクニック28にメガドライブ7から10MHzへ
クロックアップという記事に、「実際、同社のテラドライブでは内臓の
デガドライブを10MHzでも動かしているようですから、高速化に対応しない
ソフトはないのではと思います。」との記述が。デガドライブって…

306 :ナイコンさん:03/01/09 22:40.net
>>305
メガドラのソフトは基本的には
クロックアップしたマシンでも
動くってことか

307 :ナイコンさん:03/01/10 00:29.net
98と合体したテラドライブのモデルも出せば
ヒットしたと思う

308 :ナイコンさん:03/01/10 01:34.net
>>307
セガはそんな守りの商売はしないよ

309 :ナイコンさん:03/01/11 02:31.net
メガタワーはもうあきたから
>>292のテラドラタワー?ブリッジ?
が見てみたいものだな。

310 :ナイコンさん:03/01/13 03:22.net
>>306
っつーか、ROMの読み出しが10MHzでも大丈夫といいたいんだろうな
でもTERAとMEGAがメモリ周りまで同じ設計とは言い切れないので
全く根拠がない憶測だな。
さすがバカ活

311 :山崎渉:03/01/13 21:28.net
(^^)

312 :ナイコンさん:03/01/26 21:32.net
テラドライブ発売をSEGAが発表したとき
中高生のお小遣いでも容易に買えるパソコンと
言っていた。まさかSC−3000並?と期待していた
貧乏なオレ。
定価10万以上でがっかり・・・

313 :ナイコンさん:03/01/26 22:56.net
つうか、80286積んだ時点で10マソ超えは覚悟しないと
せめてMSXと合体していればね、、、

314 :ナイコンさん:03/01/26 23:03.net
そうですね。でも、そこはSC−3000ときのような
戦略価格で・・・9万8千円くらいで
10万を切る本格PCとかの謳い文句で。

315 :ナイコンさん:03/01/27 00:01.net
>>310
バッ活ってそんな事ばっかり言ってたじゃない。
パソコンクロックアップも「調子を見て調整して」とか言っていたし。

316 :ナイコンさん:03/01/27 02:23.net
メガドラの音質改善や連射改造方法なんかに関して言えば、バッ活のより真っ当な方法が
SEGAから一部のユーザには公開されてたんだけどね。
俺も最近知ったんだが…

317 :ナイコンさん:03/01/27 03:41.net
>>316
メガドラ1で音質改善というか、妙にブーンてノイズが入るので
それを改善したい。
FM石回りとかアンプ石回りのコンデンサをブラックゲートにして
直らんかな?

318 :ナイコンさん:03/01/27 11:10.net
せめて386だったらなあ

319 :ナイコンさん:03/01/27 17:25.net
ブーンノイズは電圧低下つか、電源の容量不足だからACアダプタをデカイのに変えると良いです。
俺は使わなくなったAT電源から12Vを入れてます。
ヘッドフォンで聞く時はボリューム付きのにして、メガドラ側最大で調整。

320 :ナイコンさん:03/01/28 00:00.net
>>318
MCAの縛り(≠低価格)が理由なんですよね?

321 :ナイコンさん:03/01/28 00:40.net
>>319
ちょいとぐぐってみたけど、確かにそんなのがヒットしたね。
7805の耐性が心配だったが、大丈夫らすいとな。

322 :317:03/01/28 02:11.net
>>319
12V1500mAのを調達して突っ込んでみましたけど
改善されませんでした。
本当にAT電源を投入しないといけないのかな?
それともメガドラ1の限界??

323 :ナイコンさん:03/01/28 09:00.net
基板のバージョンは?
VA4最高、VA5-6まあまあ、とゆうのが世間一般の評価ですが。

スト2で声がかすれるとかはデータの問題だから解決方法は在りません。

324 :ナイコンさん:03/01/29 00:11.net
いや、PCMじゃなくて常時ブーンてノイズなんだが。
たまに画面切り替えやると一瞬消えたりするが

325 :ナイコンさん:03/01/29 13:37.net
ボリューム最小でヘッドホンで聞いてブーンなら本体かも?
俺のは、ヒートシンクのアルミ板の所で基板が割れてた。
電線と半田とアロンアルファで補修したけど、VA1なんで音がにごるんだよな。
音が変わるときに「ズッ…」といった感じ。


326 :ナイコンさん:03/01/29 22:30.net
>>323
ガワ開けたら、VA1て書いていましたが・・・
数字からして初期型??これはマズいとな?

327 :ナイコンさん:03/01/30 22:33.net
マズくわないけどウマくもない。気にしなけりゃいいんだけどね。
ヘッドホンで聞くと気になる程度。
コンデンサ変えたりしたけど効果なかった。アンプIC変えなきゃダメかも。
本体だけなら千円もしないんで買い換えたほうが早い。
裏から覗いて基板がベタベタしてる感じのがVA5以上。
VA7はノイズに関しては退化してるとも聞くが、使った事ないので不明。


328 :ナイコンさん:03/01/31 22:52.net
テラドライブってWindows動くの?

329 :ナイコンさん:03/01/31 23:38.net
もちろん動くよ。
2.0動かしてみる?

330 :ナイコンさん:03/01/31 23:54.net
2.0かあ。3.1や95は無理?(w

331 :ナイコンさん:03/02/01 00:32.net
3.0は普通にデモってた。
3.1は80286自体サポートしてないからだめぽ。
英語版の3.1なら動くよ。

332 :ナイコンさん:03/02/01 02:30.net
>>331
うそはいけない。
漏れはwin3.1入れて使ってた。
意味無くマルチメディアエクステンションも入れてたし。
DDE使って600x800でテラモニタ使っていたしね。

333 :ナイコンさん:03/02/01 02:35.net
つことは、東芝のWin3.1?
もしくは486SLC乗せ替えですか?

334 :ナイコンさん:03/02/01 11:07.net
3.1はスタンダードモードで動くよ。DOS窓使えないけど。


335 :ナイコンさん:03/02/01 11:08.net
286のスタンダードモードってVGA16色しか動かなかったような気がするが。

336 :ナイコンさん:03/02/02 02:42.net
なんか間違って憶えてたよ。
すまそ。

337 :ウパウパ:03/02/09 10:56.net
昔、ヨーロッパのアムストラッドていうメーカーからPC(386sx)+メガドラていう
ハードがでたとハミ通に書いてあったけどあれはどうなの?




338 :ナイコンさん:03/02/10 12:00.net
これか?
だれか要約してくれ。
home.swipnet.se/~w-33411/megapc.htm

339 :ナイコンさん:03/02/10 12:30.net
これ見ると、メガドラとPC別基板みたいだな。
ttp://perso.club-internet.fr/musepat/megapc.htm

340 :ナイコンさん:03/02/10 15:08.net
>>338
読んでみたけど、テラドライブを386にしただけみたい。

341 :ナイコンさん:03/02/10 20:10.net
シャッタでどちらか一方しか使えない仕組みらしい。
assembler.roarvgm.com/Amstrad_megadrive_computer_1/amstrad_megadrive_computer_1.html
>「テラドラは発売当時すでにパワー不足、BIOSきしょ、ジャンパ線ダサ」
と言われてますが何か?

342 :ナイコンさん:03/02/14 01:59.net
サミーと提携とはな…

343 :ナイコンさん:03/02/14 23:13.net
勢いから逝くとサミーに吸収?

344 :ナイコンさん:03/02/15 14:48.net
寒ィー状況なんだな

345 :ナイコンさん:03/02/18 16:48.net
サミーの吸収と思っていても、気がついたらセガに牛耳られたりして。
セガは合併なれしてるからね。

346 :ナイコンさん:03/03/01 01:53.net
ハードオフでテラドライブのキーボードが500円で売ってた
あそこたまに無茶するよな、、

347 :ナイコンさん:03/03/01 02:22.net
「ミ田」キーが無いからでしょうな。
テラキーボードは良品ですよ。

348 :ナイコンさん:03/03/01 07:16.net
http://www.asahi.com/business/update/0301/003.html


349 : :03/03/01 11:38.net
>>346
何も言わずに買っといたら?あのキーボード愛用者が少なくない、非常にがっしりとした作りだそうです。

350 :ナイコンさん:03/03/01 18:31.net
キーがカチャカチャ言うのが嫌いじゃなければ押さえるのが吉<テラキー

自分にとってはあの音がたまらないけどね。

351 :ナイコンさん:03/03/04 01:15.net
テラキーだけ販売するとか?>SEGA

352 :ナイコンさん:03/03/04 02:19.net
テラキーなんか所詮メンブレンだろ。
7756-A01と比較したらまるでゴミ。

353 :ナイコンさん:03/03/04 02:55.net
7756-A01って500円で買えるの?

354 :ナイコンさん:03/03/04 05:09.net
ていうか、7756-A01って何。
聞いた事無いな(藁

355 :(´-ω-`):03/03/04 06:28.net
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
おちんちんが熱くなるよ。

356 :353:03/03/04 14:29.net
ageすぎたな
知っててかいたんだが、7756-A01は106キーボードの原点みたいなものだ
もちろん500円じゃ買えない
もし持ってたらテラキー同様、大事に使うんだな


357 :354:03/03/04 16:15.net
>>356
いや、352に言ったのよ。
106キーのベースとなった5576-A01なら知ってるけど、
7756-A01なんてキーボードは知らないって意味で。
ちなみに、5576-A01はメンブレンスイッチ。

あと、テラキーってOADGキーボードとして当時、単品販売してたよ。
部品とかではなく正式な商品として。(うちのキーボードがそれ)

358 :ナイコンさん:03/03/04 22:13.net
話題の5576-A01
www.kt.rim.or.jp/~chatarou/update/020517.jpg

さて、SEGAはやはりサミーの所へ逝くことなりそうだが。

359 :353:03/03/05 00:02.net
5576-A01だったか…
うろ覚えでいらん恥をかいてしまった(藁

360 :ナイコンさん:03/03/05 23:46.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22722835
結構するんだな、、

361 :ナイコンさん:03/03/06 22:09.net
テラドライブのマウスって価値ある?

362 :ナイコンさん:03/03/07 21:08.net
>>361
テラのマウスは感触悪いので嫌い(魅力を感じない)。とりあえず今も持っている
けど。

あ〜っ、テラキーボードのキートップをひとつ飛ばしてしまった。お気に入り
だったのに欝だ(今でも2000円くらいであれば3枚くらい買うけどなぁ)。

がんばって修理しようかな。

363 :ナイコンさん:03/03/09 00:52.net
ちょいまえのすれですいません。
>>289さん
違いますよ。
当初、地球という意味のTerra
という名前にしようとしたのですが登録商標として上がっていたので
Terraと単位のテラを架けて更に搭載予定のメガドライブのドライブを着けてテラドライブになったんです。

p.s. memo.datのメンバーはいまいずこかな?

364 :ナイコンさん:03/03/13 21:01.net
テラ4001

365 :ナイコンさん:03/03/14 00:38.net
テラコヤ

366 :ナイコンさん:03/03/14 23:56.net
テラダミヤ

367 :ナイコンさん:03/03/15 00:05.net
家に高橋由美子のカタログあった
ヤフオクだすか

368 :ナイコンさん:03/03/15 00:36.net
MSと提携の噂があるけど提携したら
またPCのハード出してくれないかなあ?
ノートかコンパクトな筐体のマシンで当然Windowsマシンだが
SEGAの歴代ハードすべて動作するエミュレータ、ROMスロットが
付いたマシン(SG-1000、SC-3000、マークV、メガドライブ、サターン、ドリキャス互換)
まさにSEGAファンのためのマシン!

369 :ナイコンさん:03/03/15 17:32.net
PC機能はいらないが、TERADRIVE機能は欲しい。
定価が5桁なら買う。

370 :ナイコンさん:03/03/15 18:41.net
>>369
TERADRIVE - PC = MEGA DRIVE

371 :ナイコンさん:03/03/18 22:19.net
>>10
ドリキャス+AT互換機ならテラドライブのような
失敗はない。でも、もう遅すぎる。

372 :ナイコンさん:03/03/18 22:35.net
テラドラのカタログ持ってます。
買おうかどうしようか随分悩みました。
結局PC側のスペックが貧弱だったので買わなかった。

373 :ナイコンさん:03/03/18 23:03.net
>>372
譲って!!

374 :ナイコンさん:03/03/19 00:08.net
こんなページがありました。

http://sega.jp/community/segahard/md/tera.html

375 :ナイコンさん:03/03/19 22:39.net
高校卒業して、アルバイトの初給料でModel-2買ったなぁ・・・。

で社会人になって、勢いでModel-1とModel-3をモニターそれぞれセットで買ったなぁ・・・。

テラドラのデザインでLow-profileなケース出るなら速攻で買いに走るんだけどなぁ・・・。

376 :ナイコンさん:03/03/22 03:26.net
>>375
Model-1,2,3全て所持しているの?

377 :(´-ω-`):03/03/22 07:20.net
http://homepage3.nifty.com/digikei/
はっきり言って 良い!

378 :ナイコンさん:03/03/22 23:43.net
テラドライブはもっと仕様を公開していればマニアに支えられて
もう少し生き残れたのでは?
せっかく、当時80286、68000を積んで当時でまマニア志向のIBMPC互換機
ベースマシンなのに。
きっと買った人は自分でメガドラソフトとか作ってみたい人だと思う。
確かベーマガで仕様を教えて欲しいと質問していた人いたが、
ライセンス制ですので仕様は公開できないという回答だったような・・・

379 :375:03/03/23 01:20.net
>>376
うん、Model-1,2,3、テラモニ2台。

買った当時はModel-2を改造するつもりだったんで、そのバックアップに買ったんだけど、
結局そのまんま。

今でも部屋にあるよ。

380 :ナイコンさん:03/03/23 14:45.net
SEGAブランド最後のPCとなってしまうんだろうか?
いつの日かまた衝撃的なPC発表願う。

381 :ナイコンさん:03/03/28 22:08.net
SC-3000もテラドライブもいいパソコンだよ!
サターンBASICもね!

382 :ナイコンさん:03/03/29 21:30.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23406259
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35038932
テラドライブはマウスも2種類必要?

383 :ナイコンさん:03/03/30 02:56.net
高橋由美子ファンだから買ったって人いない?

384 :ナイコンさん:03/03/30 03:08.net
>>383
ポスターだけならいまだに持ってるよ

385 :ナイコンさん:03/03/30 03:23.net
セガ・コンシューマ・ヒストリーにSC-3000は紹介されているが
テラドライブはない(; ;)

386 :ナイコンさん:03/03/30 20:05.net
テラドライブのエミュあるの?できないか(w

387 :(* ̄3 ̄)y─┛ ◆8g66hmRyek :03/03/30 20:20.net
http://kotubunet.hp.infoseek.co.jp/king.htm

388 :ナイコンさん:03/04/01 17:53.net
休日、押入れを探していたらいろいろ出てきた。
高橋由美子のテレカなら何枚か出てきた。価値あんのかな?
&テラマウス(ネオス製と思われ)
テラモニター(サンヨーの特注と思われ)
テラキーボード(アルプスの特注と思われ)
専用ソフト(パズルコンストラクション)
テラマガ0号〜2号まで
など出てきた・・・
でも本体がない・・・なじぇ?



389 :ナイコンさん:03/04/02 23:49.net
>>388
テラマガなんて雑誌あったの?

390 :ナイコンさん:03/04/05 04:50.net
>>388
キーボード欲しい!

391 :ナイコンさん:03/04/11 23:24.net
>>385
小さいけどある

392 :_:03/04/14 06:44.net
>385
106ページを見てから言え

393 :ナイコンさん:03/04/15 04:49.net
昔のバッ活見てたら分解写真が掲載されてた。

394 :あぼーん:03/04/15 05:19.net
あぼーん

395 :山崎渉:03/04/17 12:03.net
(^^)

396 :ナイコンさん:03/04/18 04:26.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34893974

397 :ナイコンさん:03/04/19 18:41.net
佐藤秀樹現社長がテラドラ発表時熱く語ってた記事があったなあ。
発案者?

398 :山崎渉:03/04/20 05:51.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

399 :ナイコンさん:03/05/03 08:12.net
あの頃のセガが信者は好きなんでしょうなぁ・・。

400 :ナイコンさん:03/05/04 01:04.net
ワシもセガ信者じゃ

401 :ナイコンさん:03/05/15 02:24.net
テラドラがヒットしてればパソコン事業部も存続し、
今はノートPCなども出していたりして。

402 :ナイコンさん:03/05/15 14:45.net
SONYみたいにいきなり思い立ってPC事業に再度挑戦するかも。
それ以前に体力がないか

403 :山崎渉:03/05/22 01:54.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

404 :ナイコンさん:03/05/23 19:57.net
新体制のもと、ぜひ、PC事業に再挑戦して欲しい。

405 :ナイコンさん:03/05/23 20:06.net
もうハードには手を出さないと見た

406 :ナイコンさん:03/05/24 14:10.net
GD-ROM搭載ドリキャス互換PC出してくれ

407 :ナイコンさん:03/05/24 15:27.net
バンドルソフトにゲーム満載で出して欲しい

408 :ナイコンさん:03/05/26 21:16.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37710165
Model3 本体新品 まだあったとは・・・

409 :ナイコンさん:03/05/28 01:29.net
買っちゃおうかな…
コレクション目的じゃ無いから、もっと程度悪くても良いんだけど。

410 :ナイコンさん:03/05/28 01:46.net
昔はモニターつきで5マンだったのに

411 :ナイコンさん:03/05/28 02:19.net
>>410
そうか?よし、止めた。
つか、月末で金ないよ…

412 :ナイコンさん:03/05/31 02:27.net
>>411
ヤメナイデ

413 :ナイコンさん:03/05/31 20:54.net
テラドライブってDOS/V機として良かったの?

414 :_:03/05/31 20:59.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku06.html

415 :ナイコンさん:03/06/04 00:20.net
DOS/V機として見たら、最低ラインの最低スペック。
DOS/V機かどうかも怪しい部分があるね。
内部的にはPS2っぽい(プレステじゃないぞ。

416 :ナイコンさん:03/06/04 01:20.net
>>415
PS2っぽいっってどんなとこ?
ハードの統率がとれてないとこ?

417 :ナイコンさん:03/06/05 00:06.net
>>416
BIOS CALLのパラメータとかワークエリアとか。

>>413
ROMでDOS持ってたから、フロッピーのフォーマットとかコピーに重宝してますた。

418 :ナイコンさん:03/06/06 10:22.net
あれ?
たしか、発表時テラドライブってPS1相当とかいってなかったっけ?
でも、ROMでOS持ってるのっていいよね。


419 :ナイコンさん:03/06/06 12:26.net
どーでもいいんだがPS2ではなくPS/2と書くとソニーのアレと間違えない

420 :TERA3650:03/06/06 14:58.net
記念カキコ。
テラキーボードこないだ1台死んじゃいました。
10年近くよく持ったものです。

予備は1個しかないので、予備は怖くて使えません。

286側からVDPやらZ80やらFM音源やら触れたけど
さて、どう利用しようか。って辺りで詰っちゃいました。

286側にMDのFM音源割込みが取れましたけど
286側でV-Sync/H-Sync割込みは取れるんですか?

421 :ナイコンさん:03/06/07 11:41.net
ROMでOS?ちょっと魅力。

422 :ナイコンさん:03/06/07 12:23.net
TOWNSにも幻のCドライブに・・・

423 :ナイコンさん:03/06/11 21:03.net
そういえば、TOWNSのFM音源のチップってセガのMDと共用してたよね。
ヤマハとセガが共同開発したやつ。

424 :ナイコンさん:03/06/13 03:35.net
メガノイズなのもいっしょだったな。
MD音源の資料として箪笥のハード解説本(赤本?)欲しかったけど
高くて買えなかったよ。

425 :ナイコンさん:03/06/14 22:44.net
>>423
共同開発って言ってもSEGAが欲しい仕様を決めただけでヤマハが開発なんだろうなあ

426 :ナイコンさん:03/06/14 23:37.net
>>425
まぁ開発っても、単にロジックをコピペした(ry

427 :ナイコンさん:03/06/15 01:40.net
>>422
幻のCドライブはCD-ROMドライバくらいしか無いじゃん

428 :ナイコンさん:03/06/15 01:50.net
☆セクシー画像を生クリック!☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html

429 :ナイコンさん:03/06/17 00:26.net
                ヽ,    ノ
                ,. -ー―` `'' "~` ' ‐- 、,_
              , r'"へ、_, r‐ '"" ~~ "`' ーュヘ、` , 
            //                \`、
          , 、-'"                    \
       ー-‐ ''"~         /  ,         ヽ `‐、,
         , ' /       /| /   i | i  、      `、ヽ `
         /  i    .::/::/|:ハ ハ   | i |、 '、        ゙, ヽ
        /|  | .:::i .::/レ十'"T`゙ ヽ  l '、l"゙, `i::.ゝ::.   , i  ,
        / |/ | :::/|.:M i|   _   \i _ \ヽ::':;:::::. i 、|  i
       ,'   | .:,'::j∧i. ,,;-==     ==-、,_ \:ヽi::::::| |   l
       ,"    |.::i:::|/ `N               7`\|:::::|    i
      ,"   /l |.::\、ゝi       `        ム ソ:::::ヽ|     ',
      ,'    / /::::::::::::ゝ-,     ー‐一     メ- ':::::::::i     ゙,
     ,"    /:::::::::::::::::/へ、         /i::::::::::::::::::::l.     i
     ,i i   /:::::::::/i:::/  |ハハiヽ、,   , イノハ |ヽ,:ト、::::::::::i.   | .|
     l |   .::::::::::/ ,i:/     |   ` ~   |     '!,| \::::::::.   | |
    .l |  .:::::::::/ i:/     _,ノ         L,_    li.  ヽ,:::: :  | |
      |  .:::::::/  i_ ti‐ '" ~            `' - ti、,_  ヽ:::  |
     .|  : :::/ '"  |i   ーー-- 、   , -ー ‐―  ||   ` ヽ::: : i

430 :ナイコンさん:03/06/19 10:16.net
知り合いでテラドラユーザーハケン!
モデル2を持っていて、HDDを追加し、勝手にモデル4と呼んでいた。
でも、テラのHDDってIDEぢゃないんだよね、確か。

431 :ナイコンさん:03/06/19 18:27.net
当時は同型の特殊HDDがジャンクで買えてたね。
俺もモデル1にケーブル自作して内臓させてた。
FDISK? 何それ?ってな感じで勉強になったな。

432 :ナイコンさん:03/06/21 14:35.net
>>430
IDEではないとは・・・。SEGAらしいけど。
なんでいつもダメダメなのだろう>SEGA

433 :大人の名無しさん:03/06/21 14:36.net
 
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 

434 :ナイコンさん:03/06/21 15:01.net
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/

とっても ageなサイトかもぉ

435 :あぼーん:03/06/21 15:05.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

436 :ナイコンさん:03/06/21 16:12.net
>>432
SEGAのせいじゃなくてIBM独自規格。IDEが一般化する前から
IBM純正機で使われてた。

437 :ナイコンさん:03/06/21 16:39.net
st-506?

438 :ナイコンさん:03/06/21 23:38.net
>>437
ST412/506とかESDIとかだったら、寺銅鑼ユーザもPS55ユーザも
苦労せんよ。

439 :ナイコンさん:03/06/22 04:52.net
せーがー

440 :ナイコンさん:03/06/22 08:49.net
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります) 
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=252

↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。

2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!

441 :ナイコンさん:03/06/22 14:24.net
1TB=1024GBのことじゃないのか?

442 :ナイコンさん:03/06/22 18:31.net
>>438
テラドラは知らんが
「IDEが一般化する前からIBM純正機で使われてた」というと
ST412/506でそ。PC/XTからPS/2の一部機種まで

443 :ナイコンさん:03/06/23 00:35.net
 昔、ベーマガの広告見てセガへ資料請求したとき、パンフと一緒に
手書きで、「テラドライブをどうぞよろしくお願いします。」と書かれた
メモが入ってたときは、なんか泣けたよ。

444 :ナイコンさん:03/06/23 01:20.net
テラドラはIBM互換機じゃなくて純正機なのよ…

だからI/Fがそんな感じになっているワケで…

445 :ナイコンさん:03/06/23 02:09.net
俺正義の純正機だったよね。
自分で付けるならSCSIにするのが正解かも。

446 :ナイコンさん:03/06/26 19:37.net
SOUNDBLASTER16-SCSIがベストか?入手できればだが。

447 :ナイコンさん:03/06/28 16:36.net
純正機じゃなく互換機にしてコスト下げCPUのランク上げればよかったのに

448 :ナイコンさん:03/06/28 16:39.net
☆とにかく可愛い娘のH画像☆(好きな娘をクリックすると・・・)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html

449 :ナイコンさん:03/06/28 16:57.net
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで暴力と陵辱。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っている)
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、
尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊。膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き
(全身にオイルをかけ、点火し火だるまになったこともあるという。)
肛門に瓶を挿入し蹴った、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)大量の精液を飲まされ、大量の尿を飲まされ。
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど変形し頬は鼻の高さまで腫れており、親でも誰かわからず、
原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊
されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2
本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。
被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてではなく、殺して!と哀願した。

みなさんもこの他人事ではない事件を見つめ直してはいかがでしょうか。
犯人の情報お待ちしております。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1056462150/

その他の犯人の情報
http://www.angelfire.com/trek/yamada36/text/kusogaki/josikouseikankin.htm

450 :ナイコンさん:03/06/29 00:51.net
テラドラの当時のカタログ欲しい。

451 :ナイコンさん:03/06/29 19:35.net
>450
何枚か持ってますが、なにか?

452 :ナイコンさん:03/06/29 19:50.net
>>451
下さい。

453 :ナイコンさん:03/06/29 22:53.net
テラドライブ、電通大のごみ置き場に転がってたよ。

454 :ナイコンさん:03/06/30 13:00.net
知り合いの増設型テラドライブは40MBだったけど、
あんなHDDどこで買ったんだろ?
なんか、テラネットで聞いたとか言ってたけど・・・
テラネットって何?
知ってるヒトがいたら教えて欲しいっす。

455 :ナイコンさん:03/06/30 22:17.net
>>454
とりあえずこのスレ全部よめ

456 :ナイコンさん:03/07/01 10:55.net
>>455アジガトゴザイマツ
ほいで、今はそこに乗っていた情報は得られるんでしょうか?

457 :ナイコンさん:03/07/01 11:16.net
>>456
after-tera.netには可能な限り過去LOG残してあるみたいだね。
俺は純正と同等のジャンクHDDに圧縮ソフトを入れて使ってたけど
同じタイプで20,40,60MBがあったはず。
新品はとても買えるような値段じゃなかったけどね。

458 :_:03/07/01 11:21.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html

459 :ナイコンさん:03/07/01 12:51.net
tesuto



460 :456のナイコンさん:03/07/04 18:48.net
>>457さまありがとうございました。
早速見ております。
でも、テラユーザーってすごいですね。

あと、あるところで、テラ本体に付属しているFDの中に
ある秘密が隠されているって言う情報を聞いたのですが・・・
開発者の名前がわかるって言われたのですが本当ですか?

461 :ナイコンさん:03/07/14 13:00.net
なんか急に書き込みが減ったような・・・
んじゃ!

テラドライブは永遠に不滅でつ!

ということで

462 :山崎 渉:03/07/15 11:07.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

463 :なまえをいれてください:03/07/22 13:26.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

464 :ナイコンさん:03/07/22 21:54.net
最近互換機組み立ててテラキーボード繋いでます。

NumLock,CapsLock等のLEDはテラ本体を使い始めたとき
早々にお亡くなりになりましたけどw キータッチは今どきの
安物キーボードよりはるかに良い。

こんなところにも当時のSEGAの本気が見て取れますが
発売後の対応がね………(つдT)

465 :ナイコンさん:03/07/24 00:54.net
>>464
テラキーのLEDは半田が外れ易いと聞きますね。
開けて半田し直せば点くようになるかも。

466 :ナイコンさん:03/07/30 10:14.net
セガもそろそろ新ハードの時期では・・・
(などと、無理やり持ち上げてみる)

467 :ナイコンさん:03/07/31 11:16.net
まさに、エクサドライブとか

468 :ナイコンさん:03/07/31 16:53.net
ブラスト管を利用したテラモニタ2とか販売してくれれば嬉しいかも。
15〜31KHz対応、縦置き可。

469 :ナイコンさん:03/07/31 19:46.net
31Khzまでじゃ足りないのでは?

470 :ナイコンさん:03/07/31 21:10.net
・・・そだね。足りないね。需要はあるとは思うが。

んじゃあ29インチで1280x960も余裕で通って
アップスキャンせずに15KHz映って縦置きも可。
無理だー。

471 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:08.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

472 :ナイコンさん:03/08/05 06:11.net
寺のHDDってSASIじゃなかったっけ?

473 :_:03/08/05 08:08.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz10.html

474 :TERA3650:03/08/11 23:07.net
こないだ、Model2セット:3万円で売ってた。
キーボード欲しさに買いそうになった・・・。
Model3も売ってたな。

475 :山崎 渉:03/08/15 22:48.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

476 :ナイコンさん:03/09/04 00:24.net
保守。

477 :ナイコンさん:03/09/14 02:26.net
エミュとかあるの?

478 :ナイコンさん:03/09/15 19:39.net
PC/AT互換機だからマカーにはエミュは必要だな。
MD部分のエミュはイパーイある。

479 :ナイコンさん:03/09/16 00:00.net
>>478
IBM謹製マザーだから、互換機ではない、とか言ってみるテスト

480 :ナイコンさん:03/09/18 23:25.net
いっそ互換機のほうが良かったかも。

481 :ナイコンさん:03/09/19 09:34.net
・・・そだよねー互換機のほうが良かったよね・・・

482 :ナイコンさん:03/09/24 14:44.net
今は昔。てらどらいぶを最後まで新品で売り続けていたのは
T-Zoneだった。pipin@markもそうだった。

で、結局。

483 :ナイコンさん:03/10/04 22:29.net
最終的にはいくらで売られてたんだろね。
漏れが買ったときはモニタ35000円、model3 15000円だったけど。

おまけソフト(マンホール}いらんから差額でBASIC/98つけてくれ

と言われて困ってたあの時の店員さん、スマソ

484 :ナイコンさん:03/10/18 03:04.net
もう一度SEGAにパソコン開発して欲しい。
SC-3000、テラドライブ・・・3度目の正直だ!

485 :ナイコンさん:03/10/18 12:31.net
二度あることはサンド(ry

486 :ナイコンさん:03/10/19 03:16.net
せめて専用ソフト10本は本体と一緒に出さないと。
アピール性に欠けたよ。メガドラというSEGA史上最も成功したハード積んでるのに。

487 :ナイコンさん:03/10/19 04:11.net
キーボードは妙によかった。CRTも、例外的によかった。
メガドラも、まあよかったんじゃないか?
1)結局286(クラス)
2)しかも非intel
3)異質な電源
4)特殊なBIOS
5)5インチベイなし
あたりが悪かったのではないか?

488 :y:03/10/19 11:31.net
綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/prettygirl/omanko/

やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…


489 :ナイコンさん:03/10/20 05:28.net
AMDの286互換CPUだったっけ?まあ悪くないんじゃないの?
たとえ286でも、せめてソケットに刺さってさえいれば(涙

5インチベイが必要かどうかは謎だが・・・
乗るのはCD-ROM程度だし。5インチFDDもIBM(&互換)機と考えれば不要だし。
どうせテラCDが出る予定だったんだし(泣

6)-12Vが出てないISAバス(SB16載せるには要入院)
7)あまりにも低すぎるメモリ容量上限
8)デファクトスタンダードからかけはなれたHDD
あたりもヨロシコ。

490 :ナイコンさん:03/10/20 05:31.net
ああ、忘れてた。
9)32Xが載らない
ってのが個人的に切実だった。このためにメガドラを買った。


491 :ナイコンさん:03/10/23 22:32.net
テラのデザインのケースが出てくれるンなら、速攻かうんだけどなぁ・・・・。

Low-ProfieでMicroATX、3.5インチとスリムドライブで何とかなりそうだけど・・・。

492 :ナイコンさん:03/11/15 12:20.net
ガワを取って後ろグリグリで縦
正面から見て左側後方グリグリで縦横比
800*600の75Hzで現役なテラモニ
いつまで使えるだろうか



493 :ナイコンさん:03/12/05 16:12.net
丁度テラドライブでたころの時代が俺一番好き。
エプソンは286C(PC Club)
アップルはClassic、LC
東芝はダイナブックの二世代目ぐらい
日電は東芝の影響でノートだしてたな
どれも問題おおありのイワク付きの名物マシンぞろいだが
Windowsも3.0まで(英語版は後のちまで)286で動作した

494 :ナイコンさん:03/12/06 23:17.net
1990年だっけ?
バブルの上り坂あたりかのぅ。

495 ::03/12/15 18:44.net
このスレもそろそろ2周年か

496 :ナイコンさん:03/12/15 18:48.net
そろそろdat落ちさせるか

497 :ナイコンさん:03/12/15 23:28.net
ヤフオクでABMの286→486アクセラを発見。

しばらく悩んだものしばらくはんだごて握ってないから・・・・パス。

498 :ナイコンさん:03/12/20 03:31.net
4M の SIMM 挿す方法どっかに上がってない?

499 :ナイコンさん:03/12/21 13:22.net
after TERA-NETに補完されている過去ログの中にないかな?

500 :ナイコンさん:03/12/22 01:41.net
ありゃこんなスレあったんだ。
当時てらねっと見ながらCPUソケット化&486アクセラレータ乗っけて
メモリもジャンパ飛ばして謎ドライバ入れて遊んでました。
今は本体は押し入れに眠ってますけど、
テラモニタはSYNCの分離?だっけの回路組んでサターン繋いで
きれいなRGBでゲームしてます。
キーボードは現役、今使ってます。

501 :ナイコンさん:03/12/22 01:46.net
テラキーいいですよね。テラキーボードだけ復刻してくれないかなぁ。

502 :ナイコンさん:03/12/22 01:58.net
今のマシンにサターンをくっ付けて欲しいな
相互でアクセス出来ると面白い

503 :ナイコンさん:03/12/22 08:41.net
サターン用ベーシックを使うと相互アクセスできるよ。ゲームのデータをいじったりできないけど、ポリゴンがグリグリ動いたのには感動したっけ。

504 :ナイコンさん:03/12/23 22:09.net
>>500
テラモニタはVだかHだか忘れたが、片方に複合同期入れてもOKだったと記憶してるが?
漏れもX68,MAC,PC98,箪笥,MSX(自作専用ケーブル),その他と万能モニタにしてる。
最近ボケ気味になって来たのが悲しいが。

505 :ナイコンさん:03/12/24 02:46.net
それがなんかだめらしいんです。>複合同期
回路図と、その回路図を公開していたサイトが見つからないのでアレなんですが。

506 :ナイコンさん:03/12/24 21:47.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42585962
テラドラ 新品じゃないけど出てるよ

507 :ナイコンさん:03/12/25 09:27.net
CRTがボケてきたら、コンデンサ替えるといいらしい。

508 :ナイコンさん:03/12/26 11:36.net
>503
も、チョット、くわしく教えレ(ハァト)

509 :ナイコンさん:03/12/26 11:49.net
しかし、松本無線の2階のジャンクにメガドラが500円で積んであったが;
ナンカ、活用法ないかなァー;
X六萬八千のX−BASICとか動かないスかネ;?

寺銅鑼には・・・夢が、熱田YOナ・・・

タダノ、夢、ダッタ・・・けど・・・ハァ;

510 :ナイコンさん:03/12/26 15:20.net
>>503
同じく詳細キボンヌ。

511 :ナイコンさん:03/12/26 18:36.net
>>503はサターンBASICと混同している悪寒…誤解だったら失礼。

512 :ナイコンさん:04/01/09 17:34.net
ヤフオクに出ているなぁ。
買ってしまおうか。

513 :ナイコンさん:04/01/26 23:53.net
キーボードだけ売ってくれ

514 :ナイコンさん:04/04/06 02:26.net
あのキーボードが、
めちゃ「叩き甲斐」のある、「タイプ感」の良い代物だったんだよねぇ〜♪

今の市販のヤツは軟弱でイカン。
でも、良さ気なメカキーって大抵、[USB]じゃ無いし・・・。

515 :ナイコンさん:04/04/06 18:57.net
あのキーボードそんなに良かったか?
確か普通のメンブレンだったが。
うちのテラドラはキーボードが壊れた後IBMのメカニカルに代えた

テラドラの最大の欠点はHDDがESDIなことだな。せめてIDEだったらよかったのに

516 :ナイコンさん:04/04/07 00:25.net
・HDDがIDEではない  →ISAバスでSCSI刺して解消 →SoundBlasterが刺せない →マズー
・SoundBlaster with SCSIを刺す → メガドラカートリッジライザーがはまらない →マズー

・・・・確かに。

メモリもCPUも改造でなんとかなったしなぁ。

一般人からすると、CPUが286なのが最大の苦しみかもです。
ISA-SCSIカードやらMiniSCSIやらSoundBlasterやらの組み合わせで
なんとか逃げ(護摩化せ)ることができたからなぁ。


なんていうワシは素人

517 :ナイコンさん:04/04/08 22:02.net
DDはESDIでもないぞIBMの独自方式。
SoundBlaster16 SCSIを使えばMDも逝けるがなにか?




















SCSIからbootはできんがなヽ(´▽`)ノ

518 :ナイコンさん:04/04/08 22:28.net
マジ?長さ的にはみ出すと思って買わなかったよ。
次見つけたら買うことにする。

519 :ナイコンさん:04/04/08 23:02.net
50PケーブルはTERA-CD(笑)コネクタの蓋外して隙間から出せる。


520 :ナイコンさん:04/04/11 02:46.net
http://retropc.net/log/200404.html#20040409
全然関係ありませんが、例によって活動資金集めのためテラドライブ MODEL-3一式(純正モニタ、キーボードあり)を送料込まずの20000円程度で売りに出そうかと考えております。

521 :ナイコンさん:04/04/30 17:48.net
テラドラエみゅあるの?

522 :ナイコンさん:04/04/30 21:23.net
ない。

常識的に考えればIBM-PC/MDエミュで充分では?

523 :ナイコンさん:04/04/30 23:40.net
>>517
いや、あれはMCAに使われていたESDIのコネクタが特殊エッジのHDD。
PS/2 model 50あたりに40MBモデルが出てたりしたはずで、テラドラ
のBIOSでパラメータが固定されている関係でプラッタ数が合わないと
簡単に換装できないという厄介なものでした。

それから、+12Vがカードスロットに出力されていないので
Sound BlasterもSound Blaster16 with SCSIもダメでなんですな。
ブートできないどころじゃないです。音も出ません。はい。
ウチではMITSUMIの標準速ドライブ繋げていました。無理やり外付けして。
CPUもTI486に換装しました。
チップセットから信号線出して16MB SIMMも入れました。
でも、そんなテラドラですが、引越しの時に大型ゴミになりました。
今考えれば捨てなきゃよかったです。
SEGA直営だったTERA-NETのVDPライブラリ使えばDOS/V側からメガドラ
VDPに出力もできたりしました。
いじればアレはかなり面白いマシンでした。
そういやMEGA-CD繋げていたツワモノもいました。
RGBで綺麗なSONIC CD、凄く羨ましかったのを覚えてます。

524 :ナイコンさん:04/04/30 23:49.net
あ、+12Vではなくて-12Vだったな。確か。
Soundblasterの出力オペアンプが動作しなかった記憶が。
電源そのものが-12Vを出力してなくて、ツワモノは7912入れて
SoundBlaster入れてたはず。

525 :ナイコンさん:04/06/26 15:27.net
テラドライブ2の復活を!

526 :ナイコンさん:04/06/29 17:03.net
メガドラとPCをつないでたという、

「 バス スワップ 」 って

何ィ?
単なる、DMAの事キャ;?
今のPCにドリカスつないで、

ド リ ド ラ イ ブ  って、つくれないかね(爆)

527 :ナイコンさん:04/07/08 23:25.net
フ ァ ミ リ ー コ ン ピ ュ ー タ ー
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008563821/

兄弟スレ

528 :ナイコンさん:04/07/26 17:32.net
しかし、この板も、抹香くさいYOナ(爆)
そりゃそうだ、死んだモノの、懐かし話しバッカだもんナァ〜
何年もしてりゃ〜そりやぁ〜する話しも無くなろうゼ(死)
新しい、新人が入ってこないんダモン;
それとも、98のスレがある限り永遠に続くのキャ?アーコリャコャー;
噛みくさしのガムみたく
クッチャ、
クッチャ、
クッチャ、
クッチャ、
クッチャ、
クッチャ、

(う〜ん、これが; 「荒し」ってやっなのか?)
(マッ、イイキャ、管理人しか読んでネーンだろからアヒャ)
(ハァーーーーッ)

529 :ナイコンさん:04/08/21 01:41.net
age

530 :ナイコンさん:04/09/13 21:01:31.net
俺って師匠がいるんだよ〜
どんな師匠なの?
基本的に45テラユーザー!

531 :ナイコンさん:04/09/14 07:38:02.net
寺銅鑼のISAコネクタだったら、-12Vが出てません。

SB16WithSCSIはBootROMが無いAHA1510相当なので、-V12が出ててもBootしようが無い。

-12Vが必要なのは、SBのオペアンプを動かす為で、SB16に限らずSBProとかも駄目。


532 :ナイコンさん:04/09/14 13:59:49.net
>>531
俺はISAカードの方にDC-DCコンバータ乗せて使ってたな。
その改造カードを普通のMBに刺すとえらいことになるんだがw

533 :ナイコンさん:04/09/15 21:38:03.net
>>530
意味がわかりません!


534 :ナイコンさん:04/09/23 22:36:13.net
誰か530番の意味教えてくれ!


535 :ナイコンさん:04/10/22 11:28:37.net
バス・スワップ:にっいて教えてもらいたい。


536 :ナイコンさん:04/10/22 21:28:32.net
お断り願いたい。

537 :ナイコンさん:04/10/24 14:26:03.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71045637

538 :ナイコンさん:04/10/29 00:13:00.net
>>537
欲しいー って、月末なんだよなぁ。
MODEL1でいいから1マソぐらいでお願いしたい。

539 :ナイコンさん:04/10/29 22:12:35.net
>>538
こっちならどう?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41468266

540 :ナイコンさん:04/11/16 18:30:06.net
PCエンジンはメガドライブより遙かに売れ
PCエンジンにも負けそうだったセガは打開策としてCDROMROMをパクリ、メガCDを発売、
しかし予想を遥かに下回る悲惨な売り上げで延命もできず、 MD市場は衰退の一途をたどる。
セガサターン発売後にはMDにはソフトが全く発売されなくなり、セガもMDから撤退。
結局、PCエンジンに完全に敗北する結果となったメガドライブ。
さらに、その後PSに見事に沈没され、ドリキャスは発売直後にギャルゲマシンに成り下がり、ハード業界から撤退。
その後、冴えないサードパーティに成り下がってしまう無様なセガであった…

541 :ナイコンさん:04/11/16 18:50:43.net
主観入り過ぎ

542 :ナイコンさん:04/11/17 21:31:07.net
こんなとこまで出張荒しか...

543 :ナイコンさん:05/02/15 07:24:49 .net
拾い物
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat1/upload11142.mpg

544 :ナイコンさん:05/02/15 16:10:46 .net
>>543
サンクス。

545 :ナイコンさん:2005/04/07(木) 12:05:28 .net
セガがパソコン出してたころの時代のほうが面白かったな
SC-3000の頃
テラドライブの頃
今のパソコンよりもわくわく感はあった

546 :sage:2005/04/09(土) 13:29:02 .net
http://be.fuzokudx.com/movie/kurouto/26/mov/01300.wmv

547 :ナイコンさん:2005/07/02(土) 15:57:21 .net
age

548 :ナイコンさん:2005/07/09(土) 16:56:41 .net
あの頃の高橋由美子はよかった・・・

549 :ナイコンさん:2005/07/16(土) 15:03:20 .net
ageage

550 :ナイコンさん:2005/07/16(土) 17:19:43 .net
でも寺運転の高橋由美子は…

551 :ナイコンさん:2005/07/16(土) 22:58:41 .net
デスドライブにみえた


552 :ナイコンさん:2005/07/17(日) 18:15:51 .net
ファンから抗議が殺到した、最初のやつね。
スタイリストが馬と鹿だったんで、すぐ作りなおしたよな。

553 :ナイコンさん:2005/08/15(月) 10:29:59 .net
age

554 :ナイコンさん:2005/08/15(月) 19:24:44 .net
あの頃の高橋由美子はよかった・・・

555 :ナイコンさん:2005/08/15(月) 20:57:55 .net
>>554
あの頃だと!?
お前に塩

556 :ナイコンさん:2005/08/15(月) 21:21:04 .net
>>552
これ話にしか聞いたことないんだけど、ピエロみたいな襟のやつ?
ググってみたら普通に可愛いよ。


557 :ナイコンさん:2005/08/15(月) 21:49:10 .net
>>556
ピエロみたいな襟? そうだっけ?
全然笑ってなくて、デコ丸出しな上にでっかいニキビのある巨大ポスターなんだけど。

558 :ナイコンさん:2005/09/01(木) 20:10:45 .net
Model4出ました。
クロック300倍、メモリー1000倍、MD機能はエミュで…
http://sega.jp/arcade/lindbergh/spec.html

559 :ナイコンさん:2005/09/01(木) 22:09:49 .net
CPUの数は半分か…


560 :ナイコンさん:2005/09/01(木) 22:38:20 .net
アホか1/3だろ
Model3までは16+16+8=40bit級だったのに

561 :ナイコンさん:2005/09/01(木) 22:43:59 .net
やはりZ80も数えるダスか。


562 :ナイコンさん:2005/09/01(木) 23:16:22 .net
Model4がEM64対応でも64bitとは認められません。
SEGAの真の64bitは32bit*2だけです。

563 :ナイコンさん:2005/09/01(木) 23:45:07 .net
テラキーボードは繋がるんかね

564 :ナイコンさん:2005/09/01(木) 23:59:01 .net
>>562
SS吹いた

565 :ナイコンさん:2005/09/02(金) 01:29:00 .net
FPGA使ってバススワップの贋物とか作れないものだろうか?
要するにPCに挿してテラドラ化するテラドラカードなんだけど。
PCIじゃやりにくいからペン2ぐらいのマザーのATバスで。

566 :ナイコンさん:2005/09/02(金) 04:40:20 .net
  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ  簡単に作れますよ!
〃σ--(-)-(-)
 || ;ミ  ω 彡 では予約金\84,000を口座に…
 ヽ;ミミミ⌒彡
    ゙゙゙゙゙""

567 :ナイコンさん:2005/11/16(水) 19:20:42 .net
ところで、うちのテラドライブなんですが、どういった強化メニューが考えられるんでしょ
せめてなにか一般的な規格のHDDくらいはつなげたいんですが……

568 :ナイコンさん:2005/11/16(水) 20:17:19 .net
SCSIカード+SCSIHDD

569 :ナイコンさん:2005/11/17(木) 00:52:54 .net
サウンドブラスターSCSIキボンヌ

どっかに転がってないかなー

570 :ナイコンさん:2005/11/21(月) 10:40:04 .net
サウンドブラスターSCSIってそのまま使えるのか?
テラの増設スロットに挿す場合、要改造だったような記憶が。

571 :ナイコンさん:2005/11/22(火) 00:00:56 .net
-12Vが必要だったかもな。
そのへんに転がってるデコデコ使えばいいし、大した問題じゃ無い。

572 :ナイコンさん:2005/11/22(火) 18:09:30 .net
>>570
音がちゃんと出ない以外使える。
寺の最後の方で出てた改造済みの奴ならそのままでOK。

573 :ナイコンさん:2005/11/28(月) 14:43:31 .net
SB16のSCSIつきゲットした。

なんかいろいろいじるとこあるんだけど
セッティングの説明、ググってもわからん。
CREATIVEに行ってもNT4へのインストールがどうとか……

どこかにちゃんとした説明ないっすか?

574 :ナイコンさん:2006/02/24(金) 10:39:26 .net
もうすぐ、中古店での売買も中止かァ

575 :ナイコンさん:2006/02/24(金) 18:11:26 .net
テラドライブってゲーム機なの?

576 :ナイコンさん:2006/02/24(金) 18:16:14 .net
パトコン

577 :ナイコンさん:2006/04/23(日) 13:32:19 .net
  ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・ミアキスタソ・(`〜´)・
ラジオライフ5月号・ヤマダポイントカード・カシオペアE-55・メガドライブ+メガCD

578 :ナイコンさん:2006/05/11(木) 01:22:49 .net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36126859

579 :ナイコンさん:2006/05/11(木) 01:56:13 .net
当時本気で買おうかどうか迷ったな
286だったんでやめたけど

580 :ナイコンさん:2006/05/11(木) 02:11:34 .net
一瞬欲しいと思ったがよく考えたら持っていることに気づいた
もう長いこと放置してるから動かないかもしれないけどね

581 :ナイコンさん:2006/05/11(木) 08:26:01 .net
本体よりもキーボードに価値があるな。

582 :ナイコンさん:2006/05/11(木) 16:13:36 .net
欲しかったけど買わないで良かった。
メガドラのゲーム開発出来たの?

583 :ナイコンさん:2006/05/11(木) 16:18:37 .net
やろうと思えばできた

584 :ナイコンさん:2006/05/11(木) 16:33:09 .net
そりゃなんでも「やろうと思えばできた」だろww

585 :ナイコンさん:2006/05/11(木) 17:20:47 .net
まあ、わかる人だけわかる話だ
エンディングとか

586 :ナイコンさん:2006/05/11(木) 19:32:53 .net
ゲーム開発を今やるのならエミュ使ったほうが便利だな。

587 :ナイコンさん:2006/05/12(金) 02:51:25 .net
http://www.youtube.com/watch?v=W8Y-kq9GhXg&search=

588 :ナイコンさん:2006/05/12(金) 02:57:53 .net
>>28
これか

589 :ナイコンさん:2006/05/14(日) 00:20:16 .net
由美子タンでハアハアするスレはここでつか?

590 :ナイコンさん:2006/05/20(土) 22:23:11 .net


591 :ナイコンさん:2006/05/24(水) 07:36:46 .net
専用ソフトって結局何本出たのかな?
おいら知っている限りだと「パズルコントラクション」と「DTPまがいのワープロソフト」くらいしか知らない。
あとテラドラ販促用の店頭デモソフトを知っている(持っている)人いませんですか?
レイトレ画像表示とかメガドラ拡縮回転デモとかやってた。
見掛けたとき店員に頼んでコピってもらっておけばよかったなぁ.....(´・ω・`)

592 :ナイコンさん:2006/05/24(水) 16:46:15 .net
PC側が標準でi386互換を積んでればもちっと長生き・・・

593 :ナイコンさん:2006/05/24(水) 17:58:24 .net
長生きしてもな〜

594 :ナイコンさん:2006/05/24(水) 22:57:29 .net
>>591
専用ではないがDOS/VのADVゲーで、テラだとメガ側のFM音源使うのが出てた。

595 :592:2006/05/25(木) 05:10:22 .net
i386互換なら、WebBoyと悪戦苦闘出来たのにぃ。

596 :ナイコンさん:2006/05/25(木) 19:30:02 .net
ゲーム機側がサターン互換だったらって奴はいないのか!

597 :ナイコンさん:2006/05/25(木) 19:32:16 .net
年代が異なりすぎて同一に語れません。

598 :ナイコンさん:2006/05/25(木) 20:18:15 .net
それはそうなんだけどね

サイリクスかどこかが286用高速チップ出してなかったっけ?あれじゃだめなの?

599 :K:2006/05/25(木) 22:37:24 .net
Cx486かい?

600 :ナイコンさん:2006/05/26(金) 12:13:31 .net
>>596
当時なら、メガCD…

601 :ナイコンさん:2006/05/26(金) 12:42:10 .net
ゲーム機側がPCエンジンってのは存在したな

602 :ナイコンさん:2006/05/26(金) 17:07:44 .net
>>592
ちょうど386BSDとか出てきた頃だったっけ?
386積んでればもうちょっとましな死に方できたかもね。
壮絶な投げ売りの記憶しかないや。買う奴みんな15KHzモニタ目当てとか
黒キーボード目当てとかばっかりで。

603 :ナイコンさん:2006/05/26(金) 19:38:51 .net
MDソフト込みで無料でいただきました
……せめて窓3.1が動けば実用価値も変わった気はしますね
MDソフトでさんざん遊べたので個人的には満足です

604 :ナイコンさん:2006/06/02(金) 05:54:46 .net
>>603
再生専用のミニディスクでしょうか?

605 :ナイコンさん:2006/06/02(金) 12:29:06 .net
>604
メガドライブのソフトです。ソニック二本やRPG各種。なかなか楽しかったです
昨日、アドバンスド大戦略買ってきました

606 :ナイコンさん:2006/06/02(金) 13:39:45 .net
サイリックスのアクセラレータとか乗せられんかったの?
キャッシュドライバも必要だったろうけどさ

607 :ナイコンさん:2006/06/02(金) 16:57:33 .net
CPUソケットじゃないからハンダめんどいよ

608 :ナイコンさん:2006/06/04(日) 12:36:26 .net
どっかのメーカーで
上からかぶせる方式ってあったけど
ありゃ286じゃないんだよなぁ

609 :ナイコンさん:2006/06/08(木) 10:37:30 .net
>603
win3.11for Workgroupsなら286でも動いたよ。
ISAのNICが、DOS/Vショップで安価で買えたので便利。
しかしその頃だと486PC-AT機が日本に入ってきてたので、
あえて3.11を日本語化してまでテラドライブに入れる意味も…

610 :ナイコンさん:2006/07/02(日) 23:53:45 .net
ioとメルコから286アクセラは出てたが、
テラで使うとISA下位互換スロットのドーターボードと干渉する。

かぶせるタイプは、386から追加された「CPUを止める信号線」を利用して
バスを乗っ取るので、286では使えない。

なので、まともに使えそうなのはABMのアクセラくらいだったな。
それでもCPUのソケット化という高いハードルがあったわけだが。

611 :ナイコンさん:2006/07/02(日) 23:59:31 .net
テラワロス

612 :ナイコンさん:2006/08/14(月) 11:46:00 .net
テラドラ 最終形態って
pc側 cpuソケット化して cpu cx486 アクセラ 入れて・・・

まぁこんな感じか?

メガドラ側 メガcd スダレコネクター製作して無理やりつなぎ
      32xをカセットに入れる

ん? 海外で 368版 テラドライブって出てなかったっけ?

613 :ナイコンさん:2006/08/20(日) 18:23:16 .net
MDのセーブデータ吸い出したくていろいろ調べたが分からんかった。誰か教えてたもれ

614 :ナイコンさん:2006/08/20(日) 18:46:36 .net
大抵のやつは0x200000から奇数番地に8k
その他のは知らん。
メガドラでやるならToolが既にあるから探せ。

…つーても、いまさら見つからんだろうなぁ。
適当にUSB接続のアダプタを作ったほうが早いだろね。

615 :ナイコンさん:2006/12/26(火) 14:10:18 .net
after Tera-NETってライブラリとか死んでるのか…

616 :ナイコンさん:2007/05/12(土) 20:09:42 .net
セーガー

617 : ◆JAPANeA.jU :2007/06/14(木) 20:47:23 .net
TESU


618 : ◆TKpkHp9Oh. :2007/06/14(木) 20:48:07 .net
TESU


619 :ナイコンさん:2007/06/23(土) 07:13:44 .net
テラドライブ
1テラバイトのハードディスクを装備したマシン。

620 :ナイコンさん:2007/06/23(土) 17:48:21 .net


621 :ナイコンさん:2007/08/15(水) 16:23:49 .net
age

622 :ナイコンさん:2007/08/26(日) 15:29:01 .net
で、実際、家庭用ゲーム機とPCの合体物で成功したもの(あるいは成功した使い道)はあるの?
X1twinとか…、他に何があったっけ。

623 :ナイコンさん:2007/08/26(日) 18:22:01 .net
家庭用+PCだと後はMartyとFXGAぐらいしか思いつかないが
成功したものは1つも思い浮かばないな

624 :ナイコンさん:2007/11/29(木) 23:54:51 .net
PS3

625 :ナイコンさん:2007/12/18(火) 12:17:15 .net
>>619
ついに本当のテラドライブが現実の物となるのか・・・

626 :ナイコンさん:2008/04/05(土) 05:37:25 .net
これでテラ大活躍してたぞw
ttp://www.necoweb.com/neco/program/program.php?id=4397&month=04
<2時間サスペンスドラマ> 99%の誘拐

627 :ナイコンさん:2008/04/10(木) 21:50:36 .net
原作はかなり有名な本らしいね。
検索してたら興味がわいたんで、ちょっと探してみるかな。

628 :ナイコンさん:2008/09/27(土) 15:49:16 ?2BP(666).net
移転保守

629 :ナイコンさん:2008/11/23(日) 03:21:31 .net
DOS/Vが発表されて国内にAT互換機が入ってきた頃、
改造すればPC-98で3モードが使えるとかいって
テラドラのFDDが一部で注目されてたな…。
結局うちでは動かなかったが。

630 :ナイコンさん:2008/11/23(日) 15:37:52 .net
結局テラドライブ専用ソフトはなかったの?
8086 68000ハイブリット

631 :ナイコンさん:2008/11/24(月) 00:58:06 .net
市販された専用ソフトはひとつだけ。
フリーのソフトはいくつかあった。
AT互換機用でテラだとメガドラのFM音源で音楽が流れるのはあった。

632 :ナイコンさん:2008/11/24(月) 01:57:59 .net
テラドラの頃ってAT機でも既にサウンドブラスターとか出てなかったっけ。

633 :ナイコンさん:2008/11/24(月) 02:06:29 .net
安定してMDが10MHzで動く。

634 :ナイコンさん:2008/11/24(月) 07:00:42 .net
アドバンスト大戦略専用だな

635 :ナイコンさん:2008/12/04(木) 00:10:20 .net
テラのキーボードは出来が良いと聞いて
放出されたのを買った
確かに往年のキーボードのクリック感、、、、、PS/2だけど


636 :ナイコンさん:2009/04/18(土) 08:21:17 .net
>>626
チャンネルNECOだったら見られるかも・・・・
今日も放送するし見てみる。

637 :ナイコンさん:2009/04/18(土) 08:22:37 .net
って、1年前のレスかよ・・・・orz

638 :ナイコンさん:2010/05/13(木) 13:09:41 .net
って、2年前のレスかよ・・・・orz

639 :ナイコンさん:2010/12/05(日) 09:17:46 .net
てす
http://ppp.atbbs.jp/photo/dokuoyasumishigoto/129150790884.jpg

640 :ナイコンさん:2011/02/12(土) 00:16:51 .net
当時としては画期的なマシンだったようですね。

641 :ナイコンさん:2011/03/10(木) 09:34:19.84 .net
インターネットできるよ

642 :ナイコンさん:2011/03/23(水) 12:05:05.57 .net
でらドライブいかすがや

643 :ナイコンさん:2011/06/11(土) 14:53:50.85 .net
このマシンがIBMとの協業ありきの企画だったら、意味のない話では
あるけれど、どうせPCに(再)参入するなら、当時としては既に時代
遅れの286のIBM/PCと合体するのではなく、メガドラをベースに家庭用
テレビにつなげるパソコン的に拡張した方がよかったのでは?と思う。
MSXを卒業した層あたりを狙ってさ。X68000は高価だし、ATARI/AMIGA
は情報が圧倒的に少なかったし。

メガドラの基本機能はそのままに、
68000は12.5MHz版へ、メモリは標準1M/最大4M
VDPはパレットを増やしてVRAMも256K搭載。
640*200/15bitとか、640*400/8bit(ただしインタレース)
とかのモードも追加。(色数を減らした二画面モードも有)
サウンドは22KHz/8bit/2chのPCMを追加。もちろんZ80も健在。
シリアル接続でもいいのでMIDI端子もあればなおよし。

当時家庭向けのPCを出してなかった家電メーカーと組んで、
兄弟機を出すのもアリだったかも。特に日立は68000作ってたし。

644 :ナイコンさん:2011/06/14(火) 02:37:03.54 .net
聞いた話だと、メインCPUはV30でBASICがROMで乗ってるオモチャとしてスタートしたそうだ。
歴史は良い方向に転がったんだよ。

645 :ナイコンさん:2011/06/14(火) 21:21:58.65 .net
もしかしたらSC-3000の再来を狙ったのか。実現したら
エプソンが出してたPC-286Cみたいな一体型になったかも。
(で、拡張スロットがひとつしかなくて悶絶する。)

テラドラはもう一年我慢して、コンパックあたりと組んで、
386SX25MHzあたりのスペックで出たらもっと受け入れ
られたろうにな。

646 :ナイコンさん:2011/06/22(水) 00:10:50.87 .net
68000は10MHz、VRAMは倍の128K搭載。
Z80のRAMも倍と、地味に拡張されてたよ。
それにテラドライブの68000は東芝製。


647 :球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/06/26(日) 14:40:27.17 .net
『最近は、2テラバイトのハードディスクが1万円を切ったとは…。』
『4テラバイトなんて珍しいものではないな。』

648 :ナイコンさん:2011/08/29(月) 03:38:20.81 .net
386SX 16MHz + 68000 OC 16MHz なら……いや、何でもない。

649 :ナイコンさん:2012/03/03(土) 00:22:33.06 .net
486DX2,68030…

650 :ナイコンさん:2012/05/04(金) 10:19:50.23 .net
>>649
当時そのスペックで出てたら、100万越えてそう…

651 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 03:52:07.55 .net
テラドライブのアプリ、今から手に入らんかなぁ
ISAバスの改造も、どこにも資料ないし
ハードオフで電源だめになってるやつ買って来たんだが、直すモチベが湧かん・・・

652 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 14:54:37.17 .net
デスドライブ

653 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 18:53:19.40 .net
FM-11の跡を継いだのはテラドライブ…
ってよく考えると凄い設計だよな
x86 + 68000

654 :ナイコンさん:2013/02/02(土) 10:22:48.45 .net
テラドライブでコイツ動かないかな?
ttp://homepage3.nifty.com/vtowns/spc/tac.html
PS/V用の付属ドライバが386以下で動くかわからないけど、
バススワップで遊べるような人ならなんとかならんかな?
FM音源とか倍になるわけだから、有効利用できたら面白そうなんだけど。

655 :ナイコンさん:2013/02/02(土) 21:28:03.75 .net
有効利用・・・?

656 :ナイコンさん:2013/02/03(日) 07:55:09.22 .net
考えてみればDOS窓でも動作OKって言うんだから、コード的には問題ないのかも。

>>655
カード6音+MD6音、もし同時に鳴らせれば4オペ12音?

PCMは、、、色々手段あるから鳴らし比べができるな。

657 :ナイコンさん:2013/02/03(日) 23:13:34.66 .net
バススワップ操るのまんどくせ
ATバス付きの旧式互換機に自作基板刺したほうが楽じゃね?

658 :ナイコンさん:2013/02/03(日) 23:47:43.15 .net
自分で作ったんじゃ逆に面白くないと思う。
例えばガワだけ使うような改造あったけど、
あれは単なる自作PCとしか思えないな。

659 :ナイコンさん:2013/02/25(月) 17:23:03.27 .net
タウンコの話はここまでだ

660 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(4+0:8) :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
( ´_ゝ`)フーン

661 :ナイコンさん:2014/06/21(土) 18:51:50.52 ID:yQcUOVTjp
>>651
テラドラ用アプリって言ってもパズルコンストラクションしかなかったんじゃ?

そうではなく本体付属のドライバ類のこととか?
それだったら結構フリーソフトで代用できた気がする

TERAメニューのROM-DOSをFDやHDDに移してDOS3/V化すれば日本語が使えるようになるし
PS/55系内蔵漢字ROMをDOS/Vフォントに指定するフリーのドライバもどこかにあったはず
PCの裏でメガドライブをスタートさせるフリーソフトとかもあったし
BASIC.COMは先日ソースが公開された初代MS-DOSには含まれていたかどうだっけかな??

662 :ナイコンさん:2014/06/29(日) 18:54:09.70 .net
訂正

BASICゲームをメガドライブのパッドで遊べるのはQBASICのほうだった
BASICA.COMではうまくいかなかった

663 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 15:21:39.87 .net
時代が求めた16ビット TERRA DRIVE
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11885249730.html

664 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 18:38:56.79 .net
Intel&Motorola in it. and zilog.
夢のマシン

665 :ナイコンさん:2014/07/09(水) 03:43:16.07 .net
テラドラで無理矢理メガタワーを組んだら合計何ビットになるかな?

666 :ナイコンさん:2014/07/09(水) 22:59:54.09 .net
>>664
PC-98DO/DO+のCバスに68kボードを差せば似たような構成になるけどな

667 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 00:04:45.38 .net
同時実行はできんでしょ?

668 :ナイコンさん:2014/08/15(金) 20:18:57.72 .net
イクサドライブ、販売まだ〜

669 :ナイコンさん:2014/08/16(土) 07:49:40.20 .net
i7とPowerPCの両積みか
音楽用にARMも付けて

670 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 12:49:35.68 .net
>>>667
同時実行サポートした68Kボードもあるよ。

671 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 16:52:29.78 .net
「ザ・ベーシック」誌でデュアルポートで繋がった68Kの載った基板を
PC-98の拡張基板として5000円で領布してたこともあったね。

672 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:00:55.28 .net
x)68Kの載った基板を
68K用の基板で68Kは載ってなかった、部品は買って完成して下さい。
もっとも部品が載った完成ボードもあっけど50000円くらいしてたかな。

その前にPC-98を持っていたかと言うと貧乏でその語20万円割ってから買えた口。

既出と思うけどIBMが作る割に価格的な期待感があったテラドライブ。
出て見たらCPUが286、あぁと納得したけど買う気は出なかった。

673 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 23:33:44.89 .net
俺も持ってたよテラドライブ。
Nifty-Serveがやりたくて、モデムと一緒に買ったんだ。
たしかボーレートは2400bpsだったと思う。
パソコン通信というものにワクワクしたんですよこれで。

あと一太郎DASHをインストールしてワープロマシンとしてよく使った。
これ用にプリンタを買ったけど、デバイスドライバは別途ご購入下さいって時代だった。

結構おもしろいマシンだったけど286では不満があったな。やっぱり。
俺は秋葉原からそう遠くない環境に居たけど、当時DOS/Vマシンを
使いこなすのって特に地方の人は大変だったんじゃないかな。

結局最後はNiftyつながりでほしいという人物が現れて
その人に売ってしまった。

674 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 15:23:31.25 .net
386SXだったら買っていたとのレス数4か、俺も386SXだったら買っていたかも知れない。
当時は仕事で386DX使っていたから趣味でバス共有の386SX&メガドラ機能で満足した。

このスレは当時の俺の思い入れを代弁してくれて、今読み返すと涙が出そうだ。
ただセガは出す予定と言って出さないハード(情報も含めて)が多いから様子は見たかも。

>>673
ようこそ!

675 :673:2014/09/17(水) 00:25:27.95 .net
>>674
どもです。

ほかに持っていたソフトは
ウィザードリィVI BCF
ウイングコマンダー
でした。
あとはメガドライブのカセットが数本。
パソコン通信・ワープロ・ゲームとかなり使い込んだ方だと思います。

もとい、思ってました。

何故ならTERA-NETの存在は知りませんでした!!
というかこのスレ知りました!

俺はテラドライブに増設可能なサウンドカードはないのか
セガに電話で問い合わせたことがあるのだけれど、
「電源が-12Vに対応していないため増設できません。」と驚愕の
事実を突きつけられ落胆した記憶があります。

しかしこのスレの住人はセガが公式にできないと言ってることを
やってのけてしまうんですからさすがですね。
当時の自分には-12Vがないならそれを作るという発想はなかったです。

なんかでも秋葉原でやってた販促イベントではサウンドカードから
音が出てたんだけどなぁ。俺の記憶違いか…。

676 :674:2014/09/17(水) 21:03:24.65 .net
>>675
今でもメガドライブはもとよりカセットも沢山持ってるしメガCD用ソフトも持ってますけど
今はテラドライブを所有してない点は共通です。所有したことがないのは既に言った通り。

買いたかった理由は>>378氏が言及していますが少し広い意味で68K用コード書いてみたかった。
386SXと68Kとが共存するパソコンならタウンズにメガドライブ機能拡張基板でも良かった。
時代にあった性能を考えると1990年であれば386SXにして欲しかった。相手はIBM以外で構わないし。

677 :673:2014/09/17(水) 22:13:03.97 .net
俺は正直なところコードを書くのはおろか、config.sysやautoexec.batの
編集もやっとでした。

テラドライブを購入した当初はフォルダとかファイルとかの用語の理解もあやしかったです。

FDDをフォーマットするのも最初は何時間もかかりました。
(まずフォーマットとは何かが理解できていない)

どうしてもやり方が分からないときは…すいません。セガに電話しました。
親切に教えてくれました。

なるべく自力で何とかしようと必死になると、何とかなるもので
自力でゲームをインストールしたり、キーボード見なくてもワープロ
打てるようになったり、そんなこんなでかなり思い入れのあるマシンだったのです。

2006年のレスに反応してしまいますが

>あとテラドラ販促用の店頭デモソフトを知っている(持っている)人いませんですか?
>レイトレ画像表示とかメガドラ拡縮回転デモとかやってた。

多分それ持ってました。
私が購入したテラドライブは展示処分品だったので、デモ用ソフト入ってました。
ですが普通の状態に戻したくなったのでセガに問い合わせたら
「HDDをフォーマットしてからINSTHDD.batを起動して下さい。」と言われ
その通りにしてしまい、きれいさっぱりなくなってしまいました。

ま、すでにテラドライブも所有してないんですけどね。

678 :ナイコンさん:2014/10/10(金) 22:09:34.55 .net
>>609
Windows for Workgroups 3.11は80386以上必要だよ
Windows for Workgroups 3.1(3.10)は80286でも動いた

679 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 09:58:00.59 .net
・PC側で動作するBG、キャラクター、スプライト、サウンドのエディタ
・PC側で動作するBasicかPascal系の中間言語コンパイラ
・MD側で動作するランタイムインタプリタ(PC側からのリモートデバッグにも対応)
くらいは無いと割りとどうしようもなかったかと、これなら仕様非公開でもそれなりに遊べたと思う。

680 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 13:15:43.13 .net
っていうか、今ならもう明かせる情報とかってなんかないものかな?

681 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 14:50:05.17 .net
>>679
>・PC側で動作するBasicかPascal系の中間言語コンパイラ

なんでBasicかPascal系?なんで中間言語コンパイラ?

682 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 15:02:14.89 .net
Turbo Cとかからメガドラ機能にアクセスできるライブラリは公開された気がするが時期は遅かったかな。

683 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 20:45:29.57 .net
テラドライブの魅力としてはAT互換機からメガドライブにアクセスできる(かも知れない期待感)
と言うのが自分的な受け止め方。ただできればCPUは386SXにして欲しかった、そしてこれが不買理由。

その観点で考えると「AT互換機からメガドライブにアクセスできる」現状になってる、イイ時代。
ノンビリと環境を構築して行く予定。

常連さんはたまに覗いてアドバイスを負担にならなければ頼みたい。

684 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 17:16:12.73 ID:vXJok1olJ
俺は当時PC初心者だったから286でもかまわなかったなあ
むしろ386だとできることが多すぎて何から始めたら良いか分からなくなると思って
微妙に制限のある286をしゃぶりつくしてやろうと意気込んだものだった

SOFMAPの小冊子で中古が5万を切ったときは毎週のように万札握り締めて秋葉原に通ったんだが
何度見て回っても店頭在庫が見付からずに結局俺は当時テラドライブを入手できなかった

どうも中古ばかり探していたのがまずかったらしく
量販店でアウトレットが安く処分されていたことを後年になってから知って地団太を踏んだ
血の涙という表現が適切かも・・・orz


結局だいぶ後になってネットの知り合いから本体とCRT貰ったんだがもはや実用に耐える時代ではなかった
今でも英語版Win3.1入れてLANにも繋いであるけどExcel5.0起動するのに数分かかる始末
一応ROM-DOSをHDDに移してDOS3/V化したのでテキストエディタで日記書くのが関の山か

それにしても専用キーボード欠品は空しい
せっかく実機使ってもコンソールが別物だと実機使っている感触も半減
もっとも部屋が狭いから入手できてもフルキーボードなんか使わないと思うが
かといってテラドラのBIOSにはテンキーレスキーボードのNumLock設定が無いのが難点だったり

まあ最近セガハードのアニメが始まったせいかセガのゲームに興味が出てきたので
今度秋葉原とかブックオフに行ったらメガドラのカセットでも漁ってみようと思う
SEGAのハード持っているのに何故か今までセガのゲームには興味無かったという不思議・・・

685 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 19:55:26.45 .net
>>682
PC側からメガドラにアクセスできるようにすると
SEGAから許諾を受けてるって画面が表示されちゃって
ソフト作っても実行形式では配布できなかったからねぇ。

686 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:14:25.45 .net
主語がないどうとでも取れる文章だったから無視して問題ない

687 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:40:19.99 .net
   PRODUCED BY OR
 UNDER LICENSE FROM
SEGA ENTERPRISES LTD.

688 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 21:22:47.51 ID:YLmYtMAbr
それってPC/MDが同時に動作してるときとそうでないときで
挙動違ったりしないのかな?

689 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 00:30:56.85 .net
>>686
Nのディスクシステムが許諾画面が表示されるのをアングラソフトの排除に
使ってた頃なんだから無視できないでしょ。ソフトの起動で表示されるのを
知っててやるんだし、どうとでも取れないよ。

690 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 00:42:51.11 .net
wikiの下部に表示されるGNUのようなもの?

691 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 04:26:26.29 .net
>>689
>>687の表示がされたところでハードウェアのことなのかライブラリのことなのか
ユーザー作成のソフトのことなのかサッパリ分からん文章だから無視して問題ない。

692 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 11:54:45.89 .net
BIOSがSEGAの許諾だってことだろ?問題無いが微妙か?

693 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 12:50:37.32 .net
「このBIOSは〜」なんて文章じゃないぞ

694 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 15:16:11.52 .net
あの当時のほかのソフトと見比べるとメガドライブのゲームは良く出来ていたな。
どうしてそれが可能だったのか判らないけど。
自作ソフト作ってる人たち向けならエミュレータが動作環境として最適だと思う。

695 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 16:10:46.53 ID:8fZuFxPjF
昨日メガドラ版バーチャレーシングを買ったんだが手持ちのテラドライブでは動かなかった
SEGAのロゴと音楽は流れるんだがその後は真っ暗で操作を受け付けない
端子を掃除して何度も差しなおしたんだが症状変わらず

中古屋が動作確認したものらしいので例のコンデンサ漏れとは考えにくいんだが
テラドラってそんなにメガドライブとの互換性低いのかなあ?

事前にネットで検索はしたんだが
32Xで動かないという情報はあってもテラドラで動かないという情報は無かった
もっとも動いたという情報も無かったんだが・・・

696 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 23:44:11.21 ID:8fZuFxPjF
続き

VRはメガドライブでもRGBユニットを使ってRGB出力すると動かないという話があったので
F2押しPC/MD同時起動で強制的にAV側だけにMD出力してみたけどやっぱり駄目だった

それだけVRの独自チップは鬼門なのかなあ
曲りなりにもテラドライブはSEGA製ハードウエアだから互換性高いかと思ったんだけど・・・

697 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 00:22:11.23 ID:p8/yhMIsT
ガタガタのVRで遊んだ記憶あるけどな。
MDは持ってなかったからテラドライブで動かしてたはず。

698 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 01:32:33.98 ID:g7yCWvjQx
>>697
情報に感謝!

カセットを分解したところ見た目にはコンデンサ漏れは無さそうだったけど
何度もリセットしてたら希にPUSH START BUTTONの画面が出かかることもあったので
駄目元でコンデンサ交換くらいはしてみようと思う

699 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 00:52:49.82 ID:G0J0b4EWp
続き

元のコンデンサは容量ほぼゼロだった(汗
でも付け替えても症状は変わらなかった

最初の8つのアルファベットが散らばった直後ブラックアウト
その前にSTART押せばSEGAロゴが出て音楽が鳴るがその後は同じ
ただし8つのアルファベットが消える直前にタイミングよくSTART押したときだけ
僅かに"PRESS START BUTTON"と背景が表示される(やはり止まる)

↓このページにある「特定の所に来ると必ずハングアップ」の事例っぽい
ttp://home.att.ne.jp/iota/gena/mdvr/mdvr.htm
まあ値段が値段だっただけに返品もどうかと思うので音楽だけで我慢するしかなさそう

700 :ナイコンさん:2014/11/03(月) 21:07:34.75 .net
他機種よりも突出したスクロール機能のお陰だね
発売当時は業務用と同等のスクロール機能を搭載としか説明が無くて、X68kとか
と比べてロンチから暫くは見劣りしまくりだったけれど、フェリオスや
サンダーフォースIIIあたりからメキメキと頭角を現し始めてスーファミ登場時に
ぶつけたミッキーやその後のソニックなんかはもう別物じゃないか?と思うくらいの
スクロール機能の充実さを実感できたな。

701 :ナイコンさん:2014/11/03(月) 21:14:10.90 .net
テラドライブを買った人ならメガドライブも熟知してる人が多いようだね。
このスレは案外メガドライブの性能を語るスレとしては隠れ場かも知れない。

例の板の状況は終わってる感じだし。

702 :ナイコンさん:2014/11/08(土) 02:24:29.64 .net
世界市場で大きく成功し90年代末までソフトが供給され続けたので、
日本国内での展開が減速した93年以降もハードの限界を超えるような
高品質ソフトがコンスタントに登場した。
ただサターン登場後は日本では未発売なものが多くなったのが残念だけど。

703 :ナイコンさん:2014/11/08(土) 03:59:24.47 .net
日本未発売で出来のいいソフトってVectormanくらいでしょ

704 :ナイコンさん:2014/11/08(土) 04:01:53.20 .net
そういえば実はメガアタプタ使えるみたいだけど、
SGシリーズとの互換アピールがあってもよかった気がするな。
メガドラだと68kにしか目がいかないから、
先が見えた16bitの抱き合わせなんかよりも、
典型的8bitパソコンの後継で世界標準PC/AT機という
将来性アピールの方が効いたんじゃないかと?

705 :ナイコンさん:2014/11/08(土) 04:16:31.27 .net
> 典型的8bitパソコンの後継で世界標準PC/AT機という
> 将来性

ちょっとなに言ってるかわからん

706 :ナイコンさん:2014/11/08(土) 08:45:30.13 .net
メガアタプタ使って(典型的8bit)Z80をメインにも出来て
しかも世界標準PC/AT機なので当時は将来性があった

と解釈して(違うかも知れないけど)意味は通じた。

ところで「ブロック長は決まっているので」との表現で
であれば「ブロック長は一定」と解釈したら違ってると指摘受けたけど、どう思う。

実はそのデータ構造で「ブロック長は一定」でないことは知っていて
「ブロック長は決まっている」に疑問を感じたのだけど。

707 :ナイコンさん:2014/11/08(土) 09:53:38.39 .net
ブロック長は決まっているので(それは無視できないけど)、吊るしのスーツの中からは選べるんじゃない?

メガアダプタを使ってというか、そもそも殆ど中身のないようなアダプタに非公式の延長アダプタが必要という話も
なんかアホらしいよね。

708 :ナイコンさん:2014/11/08(土) 10:25:58.52 .net
マジックゲートなんてアホなことせずに、単純にVDPの機能が切り替わる
マジックワードで充分だった気がする。

709 :ナイコンさん:2014/11/08(土) 10:30:23.38 .net
マジックゲートじゃなくてバススワップだったか

710 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 09:20:55.89 .net
セガもメガアダプタにYM2413を搭載していればそこそこの需要あったろうに、
PS復刻版でアダプタ=変換ゲタという事を証明しちゃったからさらに要らない
子扱いになったという

まぁそんなセガが好きだったんだけれどあえていうならメガドラちゃんLOVE!

711 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 11:37:27.36 .net
テラドライブのメガドラVDPをV9990にする手はなかったのかな?

712 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 14:23:44.29 .net
メガドライブを買ったあとでマスターシステムのソフトを買うってことはちょっと
考えられないので、元からマークIIIやマスターシステムを持ってたユーザーが
メガドライブ購入後に前のシステムを処分するために新たに購入するための周辺機器
というのがメガアダプタであり、つまりのところはあまり意味のあるハードでは
元からない。

713 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 15:05:52.20 .net
んじゃMSX互換でも付ける?

714 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 15:10:54.03 .net
メガドライブのVDPはTMS9918相当の機能はないのでSG1000のソフトには対応できない。
MSXについても同様。

715 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 15:26:42.56 .net
とりあえず、そんな数世代前のユーザーでも見捨てない姿勢があれば、
長く使える安心感に繋がって、最新のじゃじゃ馬より売れたと思う。
メガドラはPC含めても16bit移行が成功したただひとつの8bit互換機と言える訳で、
その辺続かなかったのはもったいなかったなと。

716 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 15:29:00.09 .net
>>714
そんなもんVGAと一緒に付ければ良かったんじゃないだろうか?

717 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 15:32:58.58 .net
>>715
任天堂もスーファミ発売後も廉価版ファミコン出してたしプレステも似たような
戦略だしそんなんでいいんじゃないの。
アーキテクチャ引きずったりしてコスト高になったりするのも馬鹿らしい。

718 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 15:35:14.12 .net
>>716
「そんなもん」にもコストは掛かるので、それを超えるメリットを提示できないと採用には到らんよ。

719 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 15:36:41.66 .net
なんで文字通りの焼き直しにコストがかかるの?

720 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 15:42:42.77 .net
MarkIIIはゲームギアとして携帯マシンに生まれ変わった

それで良いじゃなイカ?

721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:33:48.87 .net
キーボードが至高すぎる

722 :ナイコンさん:2014/12/24(水) 13:54:46.70 .net
テラドライブはメガドラ2と同じでカセットのロック機構が無いよね

でも実際リージョンまわりの扱いはどうなっているんだろう?
まさかTERAメニューが英語onlyだというのに
リージョンプロテクトのある英語圏のカートリッジは使えなかったりするのかな??

723 :ナイコンさん:2014/12/29(月) 17:30:29.27 .net
リージョンプロテクトはしっかり生きてたはず

724 :ナイコンさん:2014/12/29(月) 21:54:24.79 .net
せっかくPC部のBIOSメニューには外国語キーボードの設定があるのに
英語圏の人が個人輸入してもMD部が使えないのは可哀想だな

725 :ナイコンさん:2015/01/03(土) 20:52:24.48 .net
フロントのヘッドホン端子でメガドライブのゲーム聞いていると
どういうわけか音声が左右逆になっている・・・
まさかうちだけじゃないよな??

AV端子は左右正しい様子

726 :ナイコンさん:2015/01/03(土) 22:31:45.27 .net
それは君の耳が左右逆なのだ

727 :ナイコンさん:2015/01/04(日) 20:27:26.99 ID:4pUjnUm6W
>>726
そうかもしれないね
けど、それは問題ではない

同じ耳を使って他の機器と比べて
うちのテラドライブのフロントだけが逆だったんだから

テラドラの内部構造は覚えていないけど
以前分解したときに内部コネクタを誤接続したんだろうか?
もらい物なんで何とも言えないが

728 :ナイコンさん:2015/01/04(日) 20:43:11.49 .net
>>726
うっかりikura鯖にレスしたんで
もしhello鯖しか見ていないならikura鯖も見てくれ

729 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 19:19:18.79 .net
>>725
初期の左右逆出力は単純に設計ミスだからセガに送れば改修してもらえたそうだよ

730 :ナイコンさん:2015/04/11(土) 21:53:40.90 .net
暫く一太郎マシンとして重宝したわ
モニターは15Khz対応で周波数切り替えも早いからテラとFM TOWNSで供用してたな
当時のテキストデータがまだHDDに残ってた

731 :ナイコンさん:2015/05/05(火) 18:33:14.19 .net
コストパフォーマンスは比較的良かったらしいけど、拡張性に乏しかったらしい。
90年代初頭にPC CULBっていう286を搭載した16ビット98互換機があったけど、
あれと似たりよったりかな?

732 :ナイコンさん:2015/05/06(水) 07:51:28.81 .net
コストパフォーマンスは凄いよな。
たしかスプライトRAMもメガドライブの2倍に増量されてたし。

733 :ナイコンさん:2015/05/08(金) 22:24:06.86 .net
テラドラは286にSVPみたいな仕事をさせるのも一興だと思う
拡張性は不完全なISAスロットx1しかないから、大抵はサウンドブラスター
を挿すハメになるんだけれど不完全だからそのままだと電源が取れなくて
動かないというオチがw

734 :ナイコンさん:2015/08/17(月) 19:07:32.55 .net
テラドライブという名前なのにスペックで"テラ"スケールの項目は無かった気がする。
今のPCの方がテラバイトやテラフロップスのように名前に相応しくなるかも。

735 :ナイコンさん:2015/08/18(火) 00:10:52.92 .net
ラブライブ

736 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 01:15:03.04 .net
XTIDEっていう増設カード付ければ、テラドライブでもIDEハードディスクが
増設できるぞ

737 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 16:17:17.29 .net
べつにLANボード増設してNASにアクセスすればいいじゃん

もっとも最近のテラバイトクラスのNASは
DOS(LANマネージャ)からはアクセスできないことも多いみたいだけど

738 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 17:17:53.64 .net
これって乗ってるの286とかいってるから
ほんとうなら
当時のAT用の海外のゲーム動かせないから意味なくね?

739 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 19:18:57.59 .net
>>738
32ビットのゲームもそうだけど、
仮想86モードを使ったメモリマネージャが使えなかったのがねぇ…
当時だとUMB無しでまともなDOS/V環境を作るのはかなり無理があるね。

740 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 20:23:03.98 .net
>>738
PC-AT自体元々は80286搭載だろ。
どうしても386以降を要求するアプリを動かすなら、
かなり難易度が高いがテラドライブのCPUを386SX等に乗せ返る方法もある

741 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 21:24:21.16 .net
考えてみれば「DOS/V」自体が286以上を前提としたOSなんだから
まともに使えないというのも変な話だな

コンベンショナルメモリ不足なら
ROMドライブにあるPCDOS3.3をHDDに移して
DOS3/V化という手もあるかも

DOS3がどれだけ使えるOSかは別だが
初代ダイナブックSSとかHP200LX使う苦労よりはマシだと思う

742 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 21:34:29.22 .net
あと一応日本語フォントをROMで持っているから
ベクターにあるFONTPSXでフォント用メモリをXMSに追い出せば
多少メモリの節約にはなるはず

743 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 21:39:58.59 .net
一応386搭載の後継機も未発表ながら存在はしてたみたいだね
まぁそんなのよりも正式なメガドライブ開発ツールと資料を出して
くれていたならそこそこ遊べるマシンにはなってたな

744 :ナイコンさん:2015/09/17(木) 00:48:37.78 .net
海外でドイツだったかこれと同じ構成で386マシンのがあるとなんかの本で見た

745 :ナイコンさん:2015/09/17(木) 10:27:11.65 .net
メガPCのことか?
あれはAT互換機のISA拡張スロットを使ったものなんで
言わばFXGAとかV-TOWNSとかEPSONの98エミュレータみたいなもんだろ

746 :ナイコンさん:2015/10/11(日) 21:23:39.32 .net
CPUアクセラレーターが全盛の頃、一種類だけテラドライブに対応を
表明していたしたものがありましたね。

80286を32BitCPUに乗せ変える物だからi386SXとのPin互換の486相当の
互換CPUだったと記憶しています。

747 :ナイコンさん:2015/10/12(月) 00:50:30.54 .net
>>746
286と386SXはピンコンパチではないでしょう。

748 :ナイコンさん:2015/10/12(月) 14:27:57.70 .net
>>747
主にPC-9801向けでしたが、80286を386sxとピン互換の486系CUP
に乗せかえるCPUアクセラレーターがアイオーデータやメルコ(現
バッファロー)、その他のメーカーからいくつもの種類が発売され
ていましたよ。

286のソケットに386sxを乗せる基板パターンを持った変換基板
を乗せて、386sxとピン互換のサイリックスやIBM製の486互換CPU
(486互換といっても、インテルの本家486との完全互換では無く、
高クロック動作に耐える386sx互換のCPUコアに486のようなCPU内
のキャッシュメモリを組み合わせる。というコンセプトの製品)
を乗せ、DOSのconfig.sysに専用のキャッシュコントローラーを
設定するものでした。

実質的に日本国内の80286パソコンは9割9分がPC-9801系でしたので
このような286→486のCPUアクセラレーターはPC-9801用しか存在し
ないようなものでしたが、CPU乗せ変え製品全盛の時代には、日本
国内で販売されたPC/AT互換機向けにCPUアクセラレーターを販売し
ていたメーカーもあったのです。
「本当に全種類で動作確認したうえで販売しているのか、これ?」
と思えるような、すさまじい量の対応メーカーと機種のリストを
用意していましたよ、そのメーカー。

749 :ナイコンさん:2015/10/12(月) 14:36:16.97 .net
確か、740で書いたメーカーだったと思うけど、286を386sxに
乗せ変えるだけのCPUアクセラレーターも製品にラインナップ
されていました。

マイナーメーカーの、どマイナーPC/AT互換機名指しの専用品
で当時「何らかの理由でキャッシュコントローラーが動作し
ないんだろうなあ」と思ったものです。

クロックアップも無しで、CPUキャッシュも無いので処理速度
に体感できる変化はないと思うけど、一応32bitCPUになる
メリットがあったんでしょうね。

750 :ナイコンさん:2015/12/06(日) 11:53:16.78 .net
こんなスレが有ったんだねぇ。
アクセラレータは確か486SLCか486SLC2を使った物でサイズは286と同じ。
高さが若干高かったような気がした。若松通商で扱っていたんだっけかな。

名前が思い出せない・・・。
Super だか Hyper だか Cyber だったかそのあたりの名前が付いていたような?
基板を使用した大きめの物はFDD,HDD用のマウントにぶつかってしまい使用不可。

メモリの最大搭載は2.5Mでマザー搭載512KB+1M-SIMMx2だけど、
チップセットからSIMMソケットまでジャンパを飛ばして
ドライバを自作する事で4M-SIMMが使えるようになった。

モード切替スイッチがPC側の時は、PC側のクロックで68Kも動くようになるから
OSC載せ替えによるクロックアップはMD側に不具合が出る可能性が高かった。
チップセットにはOSCを切り替える機能が有ったのでそちらを利用してOCしてたな。

サウンドカードの-12VはSEGAが有料で対応してた。自力で改造する人もいたけど。
AT-BUSの-12VはIBMの正規仕様ではなかった為に採用されなかったとか。

電源投入時に286から一度68Kに処理が移って
カートリッジスロットのROMの$0100〜に"SEGA MEGA DRIVE"の文字列が有ると
以後、PC側からカートリッジスロットを参照できなくなるようにロックをかけてくる。
"SEGA TERA DRIVE"の場合、$FFで埋まっている場合はロックせず。

カートリッジを後差しするかカートリッジの~CE端子にスイッチを付けて切り替えれば、
PC側からカートリッジスロットを参照する事が可能。

751 :ナイコンさん:2015/12/06(日) 12:36:20.32 .net
PC側のメモリをそのまま68Kに使わせることもできるので、条件次第では読み
取ったROMを本体のみで実行可能。
この条件はZ80が68KのROMエリアを参照しない事。Z80が68Kのエリアを見る時は
バススワップが働かず、
カートリッジスロットを参照してしまう為。強引にバスを入れ替えているので
68KがPC側のメモリで動いている場合、メモリアクセスに5〜6WAIT掛かる。

これらを考慮すればテラドライブだけでMDのゲームを通る事は可能。
ただ、68K側で暴走するとPC側に戻れない。

テラの天井のスロットはMDのMCD接続スロットと同じなのでケーブルを自作すれ
ばMCDも繋がる。
ただ、キッチリとノイズ対策をしないとかなり不安定。

>>743
メガドライブの開発資料はライセンス契約でメーカーに提供されていたものだか
らねぇ。
無料で一般公開できなかったのが痛いよなぁ。C言語のゲーム開発用のライブラ
リが出てて
それを解析してI/O周りを調べて下さいってのが限界だったらしい。

752 :ナイコンさん:2016/08/23(火) 18:05:54.50 .net
>750
286サイズのCPUアクセラレータと言えばPC-98向けのABM486GT-Xが有名だけど
キャッシュドライバに機種依存の部分(BIOSファンクションとか)が無ければ使えるのかな
流用した製品があったんだろうか?

>238
福井電機産業かも?
確か当時機種別に多数のCPUアクセラレータ出していたとかPC-98の書籍で読んだことがある
CPU直付けの機種であっても送れば改造してくれたらしい

753 :ナイコンさん:2016/08/23(火) 20:47:13.75 .net
>>752
それを調べてみたけど、「互換CPUのような物」と有るのでちょっと違うかも。
>>750で書いたけど486SLCか486SLC2が使われていて、80286PLCC用下駄の上に乗せられてた。

結構高価で買えなかったから直付けPLCCの80286-10MHzを外してソケット化して
80286-16MHzに載せ替えてクロックアップしてた。
10MHzのは12MHz位までなら安定してたけど、それ以上は直ぐ暴走してダメだったなぁ。

754 :ナイコンさん:2016/11/20(日) 23:07:26.42 .net
最近のレトロゲーム互換機の中には専用アダプタでSG-1000互換を実現した機種もあるというのに
なんでメガドライブはMkIII互換モードはあるのにSG-1000互換にはならない設計だったんだろうな

もしメガドライブがSG-1000互換モードを搭載していれば、テラドライブは
当然SC-3000機能も付けようという話になっていたと思われるのが惜しいところ…

755 :ナイコンさん:2016/11/21(月) 00:41:08.30 .net
ソフトウェアによるエミュレーションとハードウェアレベルでの互換機能を一緒くたにされてもなあ

マークIIIのVDPのマークIII専用機能はSG-1000のそれを完全に包含するわけではなく、
SG-1000のVDPにだけある機能を担う部分がマークIIIのVDP内に設けられていたと考えるのが自然
当然その部分はシリコンのダイ上のある程度の面積を占めることになり、コスト要因になっていたわけだ

そうすると、メガドライブのVDPにマークIIIのそれの機能を持たせるにあたり、
SG-1000互換機能まで持たせればやはりコスト要因になる
ただでさえCPUを2つ積むメガドライブにそこまでの余裕はなかったということだろ

ちなみにSG-1000とSC-3000はハードウェア的には完全互換じゃないよ

756 :ナイコンさん:2016/11/21(月) 06:44:59.80 .net
>>755
MK3のVDPはSGシリーズの発色をそのまま持ってる訳じゃなく、
似たような色を使っているだけとか聞いたことが有るんで
VDPに9918のエミュレーションのような機能が有る感じかもね。

MDのパレットはMK3互換の為にああいう仕様になったとか何とか・・・。パレット4枚・・・。

757 :ナイコンさん:2016/11/21(月) 14:31:35.53 .net
せめてパレットが8本あればPCエンジンなんかに負けなかったのに…。
欲を言えば16本欲しいけど。

758 :ナイコンさん:2016/11/21(月) 16:01:16.44 ID:FOcvbekVg
>>756

SG/SC用で開発されたゲームはMK3でプレイすると青がすごく暗い青に変わって表示されたりするんで
MK3買ってもSG/SCの本体も残しておいた方が良いと当時言われてた。

759 :ナイコンさん:2016/11/23(水) 10:55:41.43 .net
MDのBGのネームテーブルを見るとパレット8本にする為のビットが残ってない。
8x8の1チップで2バイト使用。キャラクタ番号0〜2047で11bit、
上下反転1bit、左右反転1bit、プライオリティ1bit、パレット0〜3で2bitの合計16bit。

68Kが16bitCPUだから16bitか32bitになるだろうけど、32bitじゃ無駄になりすぎる。
16bitで表現するとなると取捨選択も難しい。

760 :ナイコンさん:2016/11/23(水) 12:17:22.69 .net
>>759
なぬ〜。
システム16基板のBGテーブルはどうなってるんだろう?

761 :ナイコンさん:2018/05/10(木) 12:00:04.05 .net
メガドライブと合体した夢のパソコン「テラドライブ」が入荷、実売19万円越え (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1120968.html

HDD無しで、このお値段。

762 :ナイコンさん:2018/05/10(木) 19:31:03.86 .net
ほー
メガドライブ?
目ぇーはドライブせぇへんやろ
ほんなら何かい
ドライブしとって ふと対向車の運転席を見たら
あかんがな 目ぇーが運転しとるがな
そんなことぁーあれへんやろー
往生しまっせ チッチキチー

763 :ナイコンさん:2018/05/10(木) 21:40:00.82 .net
売る方も勘違い振りが大きいな。テラドライブが発売当時、関心を持たれたのは
メガドライブのゲームを作れるかも知れないと言う期待が大きかったのでないか。
モニタ付きで10万円前半だった記憶があるけどCPUが286で互換機(純正?)としては型落ち。

今じゃ開発環境が公開されてるので中古のメガドラ(とROMライタ等、合計1万円)を買えば当時の夢が実現できる。
https://nendo16.jimdo.com/
https://ameblo.jp/arcade-cabinet/entry-12175032109.html

764 :ナイコンさん:2018/05/23(水) 19:31:04.12 .net
実際開発に使えたのは確か。ただ内部仕様が公開されていないから
殆どの人はその機能を使う事が出来ずに終わってしまった。

だからテラの紹介記事の殆どはIBM-PCとMDをくっ付けただけのニコイチマシンとして扱われてる。

けど内部ではPC部とMD部がお互いのメモリエリアを参照できるようになってる。
だからPCからMDの機能を使う事も出来るし、MDからPCの機能を使う事も出来た。

765 :ナイコンさん:2018/05/23(水) 23:15:21.91 .net
過去分も含めてスレを見渡せば開発もできたことは知ってるけど熱心なユーザーの嘆願の末って感じか。
かつ386のFM TOWNSが1989年2月28日に発売されていたのでテラドライブも386SXは搭載して欲しかった。
286の在庫処分とメガドライブを合体させた感が否めない。386SXなら実質Win95登場までは使えたろう。
386DXが既に市場に出回ってる中で搭載CPUが286と知って買う気が失せたことを思い出した。

因みに似た内容を前にも書いた。昔板で新しいことはない。それでも某8ビットPC用の拡張カードを最近作った。

766 :ナイコンさん:2018/05/31(木) 20:12:48.14 .net
1991年の今日、メガドライブを内蔵したIBM-PC互換機「テラドライブ」が発売されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/05/30/1991-ibm-pc/

767 :ナイコンさん:2018/06/01(金) 10:15:47.48 .net
IBMから発売されたのだから互換機ではないだろう。
もう1万円高くても386SXなら買った可能性があるけどスレを読むと
HDD、メモリ等でIBM縛りの使い難さがあったのだろうか。

話題を変えるけど30年前はゲーム機の開発環境は数百万から一千万を超えたので
個人での購入は無謀だったけどPC用は手が届いたので購入した。因みに10万円ほど。
ただ有料と言うことは背景にMSのソフト屋にもリスクを負担しろと言う考えがあったと推測する。
現在は大半の開発環境が無料になったので、ソフト屋を取り込んだ競争の時代になったのかなと。

768 :ナイコンさん:2018/08/25(土) 08:45:49.28 .net
>>767
386を使うとIBMから出ているPCと競合するんだよね。だから286になったとかなんとか。
HDDもIDEではなくてIBMの独自仕様だから専用のものしか使えないし。
メモリも4MB-SIMMが使えないように?最上位のアドレスバスがつながれてない。

もっとSEGAに発言権があればね。SEGA社員がIBMに出向してたと言ってた。

769 :ナイコンさん:2018/12/20(木) 00:41:54.04 ID:vPgDMST0D
「こんにちは。テラドライブのメモリ増量について教えてください。
WD76C10のRA10とSIMMのA10とつなげましたが、4MB SIMMを認識しません。
これを有効化するはどうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。」

上記の内容で相談を受けたのですが、
よろしければお話を聞いてみてはいただけないでしょうか? >>F様
(場所は某動画投稿サイトです)

770 :ychh0:2018/12/20(木) 10:26:20.59 ID:BjwMQ8MOw
こんにちは,769番にあげて頂いた文章のように,8MB SIMMの処理方法を探しています。
8MBメモリーの有効化については情報を切望します(F様)
どうぞよろしくお願いします。

771 :ychh0:2018/12/20(木) 10:39:42.81 ID:BjwMQ8MOw
また,どこかでCTRL+ALT+F1でCMOS設定メニューを呼び出す方法があるとみましたが,起動時にはそうしても設定メニューが出てきませんでした。 もしCMOS設定メニューを呼び出す方法ってありましょうか?

772 :ナイコンさん:2018/12/22(土) 22:50:28.90 .net
SEGA TERADRIVE MODEL-3 モニター キーボード マウス 説明書 システムディスク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c702709248
終了日時 : 12月 22日(土) 21時 40分
税抜きにしても落札価格が159,001円とは凄いです。落札して何をするのでしょうか。

CPUが286で珍しいと言うより当然メガドライブとのコラボが珍しい訳ですけど。
ゲームを作りたいとか、改造したいのであれば現在はPCで開発できますし。

773 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 05:59:34.52 .net
いま秋葉原の買取が10万販売が20万くらい(本体のみ)くらいだもんな

774 :ナイコンさん:2018/12/23(日) 23:04:01.22 .net
何故、そんなに高値になったのでしょうか。

775 :ナイコンさん:2018/12/24(月) 05:10:39.37 .net
残っていないからとしか言いようがないな。
当時市場では割とたくさん見かけた気がするが、
ほとんどスクラップになってしまったのかな

776 :ナイコンさん:2018/12/24(月) 08:06:22.91 .net
>>775
>残っていないからとしか言いようがないな。
そうですか。確かにPCリサイクル方法で自分も8ビットPCの何台かは処分しました。
他の方も同じように行動したかもしれません。台数が少くない今なら希少価値と言うことですか。

それに単にメガドラなら低コストの基板ですがIBM製となると基板の質が違う要因もあるかなと。

777 :ナイコンさん:2018/12/24(月) 08:07:39.32 .net
×)PCリサイクル方法
○)PCリサイクル法

778 :ナイコンさん:2018/12/24(月) 12:37:27.99 .net
>>772
希少価値だろうね。
テラモニターは15KHzと31KHzが映せるからMD、PCE、SS、PSにも使えるし。
けど、本体は2000年問題に対応してないから日付は狂ったままになるよ。

キーボードもメカニカルで打ちやすいし。
今も使ってるけど全然問題ない。スプリングの弾ける音は夜間うるさいけどw

779 :ナイコンさん:2018/12/24(月) 13:47:27.64 .net
やはり性能ではなく、二つの機能が一代に集約された唯一無二の存在だから。
好きな人は好きだろうし、それを理解できない人は理解できないだろうし。

テラドライブは当時興味は抱いたけど、AT側の286が私は駄目でした。
PC-9801RX21で286では足りないと思い知っていたところだったし。
販売店に置いてたカタログ数種類や小冊子は後生大事に持ってる。
386や486が乗った後継機の登場は期待したなあ。

780 :ナイコンさん:2018/12/24(月) 14:05:04.68 .net
X1Twin(X1+PCE)、88MC(CD-ROMドライブがPCエンジンと共通部品)、98Do(98+88)は真面目に購入検討したし、今も自分に手が出る価格なら欲い。
PC-FXGAは98版を持ってるし、FMV-TOWNSも3台持ってる。
V-TOWNSはAthron1400MHz動作機を作る準備まではやったけど、そこで止まってしまった。

2in1は理屈じゃない。たぶん。

781 :ナイコンさん:2018/12/24(月) 15:10:58.13 .net
80286なので不人気だったけど、もうちょっと時代が下がれば
ジャンクから剥がした386SXや高性能化を狙ってcx486を載せるとか
いろいろいじって面白かったかも。アドレス線が出ていない話も、
あの時代の基板だったら普通に線を引き出してつないでやればいいような
ものだから、ほんとうのゴミ値になったときに買っておけばと
今にすると感じます。

782 :ナイコンさん:2018/12/24(月) 16:30:35.09 .net
>>780
テラの場合は単純な2in1じゃなくてちゃんとPCとMDが内部でつながってるのが面白かった。

PC側16MBとMD側16MBがそのまま交換できるから
68Kが使われているIBM-PC、80286が使われているMDなんて事もできるし、
MDからPCのメモリを呼び出したり、PCからMDのメモリを呼び出したりとかも。

DOS/V J4.07を使うには80286ではちょっと厳しさはあったけどね。
CPU載せ替えのクロックアップで16MHzぐらいまではいけた。

80286用のアクセラレータを積んで486化したりした人もいたけど、
高値で手が出なかったな。本体のみで現在3台持ってる。

783 :ナイコンさん:2018/12/24(月) 16:31:23.41 .net
発売前から不人気になることはユーザーからすれば想定できたのにね。
セガが日本IBMと共同開発し1991年5月に発売した、となってるけど
2年前に富士通から発売されたタウンズが386DXを搭載してるので
やはり売る気があるのなら最初から386SXを搭載しないと売れる訳がない。
386SXのデータバスは16ビットだけど当時は386のプロテクトモードは強力。
IBMのラインアップの関係で80286になった背景はユーザーには関係ないこと。
売る方の都合では売れる訳がないことは他の消費財で実証済み、ロングライフ牛乳とか。

>>781
>あの時代の基板だったら普通に線を引き出してつないでやればいいような
腕に自信のある方なら後から、その発想もあるとは考えますが
やはり普通のユーザーには最初から386SXを搭載してもらわないと。

784 :ナイコンさん:2018/12/24(月) 18:38:46.17 .net
致命的なのは、あの時代ってWindows3.0から3.1に切り替わる時期だったんだけど
日本語版の3.1は80286ではインストールできないようになってるんだよね。
英語版の3.1は80286も対応してたんだけど。

V-TEXT環境下では800x600もちゃんと使えてテラモニターの方も映せてた。

80386にするのはSEGAからはどうにもならなかったみたいだね。
メモリもMAX8.5MBまで積めるのに2.5MBの制限がかけてあったし。

785 :ナイコンさん:2018/12/25(火) 01:12:46.24 .net
日本語版だとWindows3.0がテラドライブ発売のちょっと前で
Windows3.1はそれから2年後の話ですが

786 :ナイコンさん:2018/12/25(火) 12:53:45.31 .net
発売された時点でスペック見て「Windowsは駄目だな」って感じて購入候補から消えたのは確か。
他社の286機に比べても拡張性が低すぎた。

787 :ナイコンさん:2018/12/25(火) 17:08:35.07 .net
バラしてなかったら売ったんだけどなあ部品が足りないや

788 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 01:50:03.05 ID:I73j0Hui9
PS/2モデル30を元に作ったホビーパソコンだし、やろうとした事はよく分かる。
ただDOS/V市場もこの頃の日本はまだまだだったんだよな。
ライフの短いモノをちょっと早く出してしまったのが敗因かと

789 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 00:37:41.13 .net
テラのセガドライブ

790 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 00:59:59.02 .net
拡張ボードだったら売れてたかもな

791 :Sage:2018/12/26(水) 14:31:11.25 ID:B3kN4o6bP
日本語版Windows3.1って286だめだったっけ?
スタンダードモードで入れた覚えがあるんだけど

792 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 13:37:04.64 .net
>>784
IBM版Windows3.1ならインストールできた希ガス

793 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 17:27:51.12 .net
>>790
拡張ボードは魅力的だけどセガには難しい判断だね。メガドラが2万円なので品質が良い基板で
ビデオの他に高画質の出力があり3万円程なら需要はあっただろ。その他、開発環境も1万円とか。

しかしゲーム業界は開発環境のライセンスを取得するために数千万の御布施をしてた訳で。

>>792
使えたのかも知れないけど快適に使うなら386のプロテクトモードが必須的だったのではと。
実際の所Windows3.1を使うなら486が欲しいけど、その486もWin95では使い物ならずだったし。

794 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 17:39:03.55 .net
286とか386とか要らないから
68000とZ80だけで完全にメガドライブのパソコン版にして
メガドライブのゲームを開発できるようにすれば楽しかったのに

795 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 21:19:26.66 .net
>>792
まじか!自分が持ってるのはIBM版のWindows3.1なんだよね・・・当時試せばよかった。
ちなみにCDは現在でも所持してる。あとOS/2 J2.11も。

>>794
テラもMDのゲーム開発は出来るんだけど問題はMD周りの情報公開。
あれはサードパーティ制だったから公開できず。
IBM-PC側からMDの機能を使う為のC言語用ライブラリはあったんだけどね。

IBM-PC側のメモリをMD側に引き渡す事が出来たから
一部条件付きではあったけど、MDのカートリッジのゲームを本体のみで読み出して
その読み取ったゲームを本体のみで実行する事も出来た。

あと68000でVGAを使う事が出来たからビデオ出力でゲーム画面を出しつつ
VGAでデバッグ情報の表示とかも。

796 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 21:39:02.66 .net
寺・ドラ・イブ

797 :ナイコンさん:2018/12/26(水) 22:22:27.31 .net
>>794
>メガドライブのゲームを開発できるようにすれば楽しかったのに
楽し過ぎ。メガドライブが発売された当時はバック活にFDDの試作品が紹介されていたので
カートリッジにモニタやBASICを搭載してPC仕様で使えるのかと期待した口だけど結局梨の礫に終わった。

ゲームセンターには行かない生活をしてたのでメガドライブで初めてセガを知ったけど
その前の8ビットではPC仕様で売っていた製品もあったし、安価な68000搭載のPCが欲しかった。

>>795
>あと68000でVGAを使う事が出来たから
テラドライブ搭載の68000でVGAを使う事ができたと言うことですか?

798 :ナイコンさん:2018/12/27(木) 02:37:31.81 .net
>バック活にFDDの試作品が紹介されていたので

そんなんあったっけスーファミのUFOならFDD付いてたが

799 :ナイコンさん:2018/12/27(木) 07:33:31.38 .net
>>797
そそ。68K側からIBMPC側の機能を利用する事も出来たから。
ドライバは全部自分で組まないとならないけどね。

IBMPCの機能が使えるメガドライブになる。
逆にメガドライブの機能が使えるIBMPCにもなると。

800 :ychh0:2019/01/01(火) 16:44:24.96
んにちは,769番にあげて頂いた文章のように,8MB SIMMの処理方法を探しています。
8MBメモリーの有効化については情報を切望します(F様)
どうぞよろしくお願いします。

また,どこかでCTRL+ALT+F1でCMOS設定メニューを呼び出す方法があるとみましたが,起動時にはそうしても設定メニューが出てきませんでした。 もしCMOS設定メニューを呼び出す方法ってありましょうか?

801 :ナイコンさん:2019/01/06(日) 19:35:50.56 .net
テラードライブ。
テーラードライブ。

うん、言ってみただけ。

802 :ナイコンさん:2019/01/06(日) 20:13:43.95 .net
今はなきTZONEのアウトレットでモニタ込3万で買った・・・ような記憶がある

803 :ナイコンさん:2019/01/07(月) 15:57:19.08 .net
>>798
FDDは最初出す予定だった(ソーサリアンの追加シナリオ等提供するとコメントしてたし)

804 :ナイコンさん:2019/01/07(月) 16:55:51.50 .net
めがどらの2インチFDDは見た目だけのモックしかなかったような

805 :Sage:2019/01/07(月) 22:18:04.08 ID:YxopBrjL4
>>795
過去のテラ情報をよく知ってそうですね

800さんの質問に答えてあげたらどうでしょう?
困ってるみたいですよ

806 :ナイコンさん:2019/01/08(火) 17:35:48.59 .net
モックとは実際の機能はないハリボテ(原寸大の模型)と言う意味かな。

次世代機と紹介されてたプロトタイプのサターンやプレステの傍にハリボテのPC-FXがあったとか。

807 :ナイコンさん:2019/01/08(火) 17:40:01.18 .net
>>802
そそ、そんなもん。旧ミナミ電気がゾネだったころね。
同時期、バンダイ/Appleのピピンが7800円程度だったような。

どっちも買わなかったけど。

808 :ナイコンさん:2019/01/09(水) 10:43:52.79 .net
>>787
テラドライブ3万は悩むけど、ピピン7800円は即決で買ってたなあ。
今ならテラドライブ3万は買う……やっぱ悩む。

809 :ナイコンさん:2019/01/09(水) 12:51:29.50 .net
亜土の所だね
その後pcサクセスになって三月兎になった所

810 :ナイコンさん:2019/01/09(水) 17:22:19.70 .net
んー俺が買った店は、いまだと富士ソフト?になってるあたりのアウトレット
弟がウルフェンシュタインやりたいっていうんで買った

テラドライブってISAに-5V来てないんだよね、そんでサウンドブラスターが
使えないってんで、結局呼び水になってcompaqか何かを買ったような

ピピンも3千円ぐらいで買ったような(別の店)
SCSIに別のHDD?がつなげるようになるROM挿したような気が
本体は売ったか捨てたかしたけどROMは多分どっかにあるw

811 :ナイコンさん:2019/01/09(水) 20:36:24.42 .net
>>810
ピピンって、HDD繋いでmac osインストールしたら、そのままパワーマック(当時のアップルの主力機種)になる。って言われてて、でもそれができちゃうと肝心のパワーマックが売れなくなるからHDD繋げないように制限がかかってた筈だけど、それを回避するROMなの?
アップルの純正では無いよね。

812 :ナイコンさん:2019/01/09(水) 22:01:49.59 .net
>>811
そう。それ。回避ROMと言われていた。
すでにジャンク扱いで、500円だか300円だかで買った。

SIMみたいな基板に"APPLE"とだけ書いたchipが1個?2個?載ってた (このへんうろ覚え)
なんでAPPLE?と思ったが。何だったんだろうアレ。

HDD付けたかどうかは覚えてない
なんかFINDERが起動するCD-Rを作ったような
(スレ違いっすね スマソ

813 :ナイコンさん:2019/01/10(木) 17:57:56.90 .net
>> http://pippin.wikia.com/wiki/Pippin_ROMs

ピピンってfinder無しCD-ROMだけmacでしょ。いわゆるtoolbox ROM。appleの著作物

814 :ナイコンさん:2019/01/11(金) 15:40:19.67 .net
>>812
>なんでAPPLE?と思ったが。何だったんだろうアレ。
なんでって、バンダイがアップルと共同開発したMacintosh互換機だからだろ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ピピンアットマーク

それにしても当時ピピンを3千円ぐらいで買える地方にいて羨し。
ゲームラボでピピンの存在は20年前から知っていたけど住んでる地方では実物を見たこともない。

>>813
タウンズにおけるマーティ的な位置付けか。

815 :ナイコンさん:2019/01/11(金) 18:08:59.80 .net
>>タウンズにおけるマーティ的な位置付けか。
そう。そんな感じ
当時のゲームラボでピピンでmacOSをなんとか起動させるって記事があったなぁ

816 :ナイコンさん:2019/01/11(金) 19:02:37.30 .net
テラドライブ、マーティは、発売された頃には既に(PCとしては)パワー不足が指摘されてたのに、ピピンは現役ローエンド機くらいの実力あったからやり方次第で普及したと思うんだけどなあ。

817 :ナイコンさん:2019/01/11(金) 19:36:00.33 .net
>>815
>当時のゲームラボでピピンでmacOSをなんとか起動させるって記事があったなぁ
1996年4月号だね、今でも保有してる。スーパーファミコンのマジコン使って
ファミコンカセットのバックアップと言う記事もあって当時のゲームラボはまだ面白かった。

818 :ナイコンさん:2019/01/11(金) 19:36:27.07 .net
ハードがよくてもソフトのラインナップが揃わない事にはね

819 :ナイコンさん:2019/01/11(金) 22:03:01.46 .net
>>818
テラドライブのことを言ってるのかピピンのことを言ってるのかが判らない。
テラドライブのハードなら既に時代遅れのAT互換機だしピピンのことならHDDが繋がれば状況は多少変わったろう。

ゲーム機で49,800円では高過ぎるしPCとしても使え音楽、カラオケ等のソフトを充実させれば多少は普及した可能性。
実際カラオケ分野ではタイトーがMediaboxとして、それなりには検討してた。

820 :ナイコンさん:2019/01/11(金) 22:07:45.01 .net
>>810
無いのは-12V。
IBM-PC互換機のISAバスってIBM純正バスを元に互換機メーカーが拡張したものだから
IBM純正のテラドライブだとないんだよね。

821 :ナイコンさん:2019/01/12(土) 03:35:51.47 .net
>>820
あーそれそれ-12V なんせ昔のことなんで

しかし基本的な話だがなんでメガドラとAT混ぜたかね
68000ベースのPCにしたらもっと歴史に名を遺したような
OSはOS/9とかでいいや

822 :802:2019/01/12(土) 06:21:07.34 .net
>>819
ピピンの事を言いました

ハードが現役ローエンド機くらいの実力あってもなー
下位互換のOSでHDDなしじゃあな
フル機能のMAC OSが使えないんじゃそりゃMACじゃないよ
ピピン専用のソフトを動かせるだけ
それなら別にMAC下位互換である必用もない単なる単独ゲーム機

あれこれ改造してMACとして使える、ただし色々と制限あり
それなら最初からMAC買うわ

まあスレ違いの話でしたね

823 :ychh0:2019/01/12(土) 11:11:37.35
んにちは。

最近何週間か考えられる方法を全部使ってみたんですが,まだ資料が見つかってません。
どうやらこのスレッドで皆さんの助けを借りなければ資料を手に入れることができなさそうです。
769番,800番を書いた文のように,8MB SIMM の有効化に関する資料を(ドライバー)探しています。
8MB SIMMの有効化については情報を切望します。
どうぞよろしくお願いします。

また,どこかでCTRL+ALT+F1でCMOS設定メニューを呼び出す方法があるとみましたが,起動時にはそうしても設定メニューが出てきませんでした。
もしCMOS設定メニューを呼び出す方法ってありましょうか?

824 :ナイコンさん:2019/01/13(日) 19:44:00.51 .net
>>821
X68Kとかと同じだったら面白かったんだけどねぇ。
テラの68Kは7.68MHzと10MHzで切り替えられるし。

825 :ナイコンさん:2019/04/02(火) 07:06:03.18 .net
オメガドライブ

826 :ナイコンさん:2019/04/06(土) 16:24:29.96 .net
テラドライブってIBMだったのか
なにがやりたかったんだろう

827 :ナイコンさん:2019/04/06(土) 16:27:19.40 .net
一号かわええ

828 :ナイコンさん:2019/04/06(土) 22:09:05.11 .net
>>826
ゲーム機と合体してPC-98の牙城を崩したかった。更にIBMは富士通とも連携したことがある。

829 :ナイコンさん:2019/04/07(日) 08:29:08.95 .net
>>826
IBM視点から見ればIBM-PCの知名度の上昇だろうね。
実際どちらが持ちかけたプロジェクトだったんだろうか。
SGEA社員がIBMに出向していたらしいけど。

830 :ナイコンさん:2019/04/07(日) 10:45:42.77 .net
IBMと合体しないでメガドライブをそのままパソコンにしたモデルで価格を10万円前後で
テレビに映せる仕様にしとけば
MSXとX68000の牙城を崩せたのに

turboRのクソみたいなスペックに絶望したMSXユーザーと
X68000に憧れるけど高すぎて手が出ない人間の
2つを一挙に手に入れる

831 :ナイコンさん:2019/04/07(日) 20:56:40.22 .net
>メガドライブをそのままパソコンにしたモデルで
えらく気軽に言ってるなあとしか思えねえ
OSは何を採用して誰が提供するんだよ

832 :ナイコンさん:2019/04/07(日) 21:08:35.22 .net
>>831
MSXみたいにOSはなく電源入れるとBASICが立ち上がる

833 :ナイコンさん:2019/04/07(日) 21:22:38.04 .net
>>832
X68000を高価なゲーム機としか見てない人間の発想だな

834 :ナイコンさん:2019/04/08(月) 11:52:30.58 .net
>>833
BASIC起動じゃなくてOS付属だとしてもHuman68kレベルなら簡単に作れるでしょ?

835 :ナイコンさん:2019/04/08(月) 22:45:38.87 .net
メガドライブベースな時点で作るのは無理だよ。
他社とのライセンス契約が有るからメガドライブの機能を一般公開できない。
テラドライブもそれで行き詰まってしまったわけだし。

IBM-PC側はオープンアーキテクチャーだから資料はいくらでも手に入るけど、
MD側は一般公開できないからSEGAがMD上で動くBASICを作るなりしないと。
ユーザーはそのBASICでプログラムを作るだけになる。

まぁ、BASICを解析してMDのハードを直接弄る人も出てくるだろうけど、
ライセンス契約しているソフトハウスからしてみればいい気分はしないよね・・・。

今ならネットを漁ればMDのソフトウェアマニュアル、ハードウェアマニュアル、回路図は見つかるけど。

836 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 01:16:42.76 .net
というわけで、なぜ合体させたかが永遠の謎である

837 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 05:17:57.19 .net
>>835
なるほどー
ゲーム専用機はライセンス契約の手前、詳細な内部仕様を公開できないわけか
めんどくせぇんだな

PCエンジンは晩年になってでべろって開発ツールが発売されたけど
あれも晩年だったからこそ実現できたのかな

ファミコンのファミリーBASICみたいな感じに
ゲーム専用機のハードをお手軽に使える環境がもっとあったら面白かったけどな

838 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 18:16:17.55 .net
お手軽に使える環境と言う程ではないけど現在は環境としてはある。
エミュもあるけど実機で動かす時の問題はデータ転送の仕組みをどうするか。
いくつかはネットを探せばあるけど、ややハードルは高い感じ。

昨年は8ビット機のハード・ソフトを作ったけど現在は燃え尽き症候群気味。

839 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 20:42:15.90 .net
>>838
今なら、Everdrive MDって、SDカードスロット付きのカートリッジが売ってるから
Windows上でクロス開発した後にSDカードに実行ファイルを入れて実機上で実行するって事は出来るよ。
カートリッジをテラドライブで読み出してあったから、それをEverdriveに入れて実機で遊んでるよ。

テラドライブ+SRAMカートリッジでも同じ事は出来るけどね。
テラのPC側でゲームを作ってSRAMカートリッジに転送した後、PC側からMDを起動させる。
MDが暴走してもPC側には影響が出ないからPC側からMDを停止させてまたデバッグして・・・の繰り返し。

SRAMカートリッジが無くてもできなくも無いんだけど、
その場合はMD側で暴走するとPC側も巻き込まれて止まっちゃう。

840 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 20:45:59.03 .net
>>837
当時あったTERA-NET上でテラからMD側をアクセスする為のC言語用ライブラリはあったんだよね。
本当に基本的な事しかできない奴が。
それを解析してテラとMDの内部を探ってください、という隠れたメッセージだったらしい。

でべろについてはそうだろうね。

841 :ナイコンさん:2019/04/09(火) 22:26:36.71 .net
>>839
そう言えば Everdrive ってあったね。買って2日か3日で壊して忘れてた。

>Windows上でクロス開発した後にSDカードに実行ファイルを入れて実機上で実行するって事は出来るよ。
面白そうだけどXpに繋いでいたら動かなくなって以降忘れていた状況。その内見直してみる。

842 :ナイコンさん:2019/04/10(水) 14:37:03.14 .net
イメージガールは高橋由美子だった
あのころはかわいかったのになあ

843 :ナイコンさん:2019/04/10(水) 14:55:45.90 .net
オデコが広がったよな…

844 :ナイコンさん:2019/04/10(水) 17:22:39.71 .net
イメージキャラで売れるものでもないのにな。今年33才になる長男が
メガドライブのCMの16ビットを上手く言えず16デビジョンって言ってた。

メガドライブは今年30年か。次男はリセットを楽しむクソ赤ん坊だった。

845 :ナイコンさん:2019/04/10(水) 19:54:36.32 .net
英語だけどソフトウェアマニュアルとか置いてある。
用語さえわかれば英語でもある程度までは何とかなると思う。
ttps://segaretro.org/Mega_Drive_official_documentation

GENESISの回路図とかいろいろ。
メガドライブの高音質化はこれを参考にしてた。
ttps://gamesx.com/wiki/doku.php?id=schematics:console_related_schematics

>>842
小冊子、いまだにあるよ。

846 :ナイコンさん:2019/04/12(金) 14:44:52.84 .net
>>821
公式で-12V対応に改造してくれる有料サービスやってたっしょ。
特に使う予定なかったものの、取りあえず依頼した記憶あるわ。

847 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 23:21:12.49 .net
メガドラミニが出たということは
テラドライブミニもありうる・・・?

848 :ナイコンさん:2019/04/15(月) 23:36:38.73 .net
テラドライブミニ・・・

同梱したいテラドライブ"専用"ソフトを20本あげよ

849 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 01:31:09.72 .net
そんなぁ・・・(´・ω・`)

850 :ナイコンさん:2019/04/16(火) 09:53:34.77 .net
専用ソフトが20本出てないとミニが発売できないんだったら、ピピンとかプレイディアあたりも難しそう。
マーティーも専用だと無理か。

851 :ナイコンさん:2019/09/16(月) 18:36:50.87 .net
懐かしい物を発掘した。テラドライブの店頭デモ。
このデモはメガドライブ用に作られていてそれをテラドライブ本体だけで実行してる。
回転拡大縮小が兎に角正義みたいに言われてた時代のもだから回りまくってる。

https://www.youtube.com/watch?v=tWwjoK1SItY

ROM容量は4Mbit

852 :ナイコンさん:2019/09/18(水) 02:02:17.62 .net
ttps://www.youtube.com/watch?v=Tl3gKAobaTE

853 :ナイコンさん:2019/09/28(土) 05:37:48.20 .net
>>851
懐かしいんやなw
確かスーファミ発売前の東京おもちゃショーで参考出展されてた拡大縮小回転ルーチンデモやな
同時にサンダーフォースIIIやフェリオス、バーニングフォース、エアロブラスターズ、ムーンウォーカーが
出展されていて大いに盛り上がっていた時期なんやな
ワイが見たテラドラの店頭デモは回転拡大縮小の他にVGAモードのレイトレーシングもあって
所々テキストによるテラドラの機能説明もしてくれてたさかい、是非そのバージョンも発掘して欲しいんやな
某ラオックスの店員にお願いしてコピーして貰っとけば良かったと後悔モード全開なんやな

喜劇やなw

854 :ナイコンさん:2019/09/28(土) 14:40:56.21 .net
FM-7の後継機はテラドライブなのじゃないのか密かに考えてる。
6809 → 68000 Z80 → 286 (メガドライブ用のZ80も搭載はしてるけど)

だけど1991年時点で 286 はないだろ普通、出し惜しみするな そこは 386SX だろう
と考えて、あれから早28年か。

855 :ナイコンさん:2019/09/28(土) 15:15:39.83 .net
>>854
ふ〜ん

856 :ナイコンさん:2019/09/28(土) 23:05:32.47 .net
>>853
店頭デモのインストールFDのバックアップから抽出したものだから多分持ってるとは思う。
他にも幾つか実行ファイルは入ってるから。ただ肝心のテラドライブが死んだまま。
電源が逝ってるだけだとは思うけど。

確か、3種類ぐらいのデモをループで表示してたような気がした。

この68Kのデモは終了した後に80286に処理を戻すプログラムが入っていて
実機だとそこで止まるから無限ループ表示できるように書き換えてみた。

>>854
IBMの立場だと自社製品を脅かす製品を自社で開発したくなかったんだろうね。
アップルとピピンの関係に似てる。

メガドライブ部が公開できていればねぇ。286でも386でも関係なかったと思う。

857 :ナイコンさん:2019/09/29(日) 14:57:02.21 .net
>>856
なかったと思うね

858 :ナイコンさん:2019/10/03(木) 01:10:48.95 .net
なにか呼ばれた気がしたのでアップ

ttps://www.youtube.com/watch?v=HKIDtw8040M

テラは286でちょうど良かったんだと思えてきた今日この頃

859 :ナイコンさん:2019/10/03(木) 10:04:14.83 .net
寧ろ286とかDOS/V部分は要らなかったよね
そしてテレビに繋げられるようにしてくれればもう最高
価格は10万円未満でMSXにとどめを刺す

860 :ナイコンさん:2019/10/03(木) 13:19:21.29 .net
>>859
刺すね

861 :ナイコンさん:2019/10/03(木) 22:57:30.19 .net
>>858
始めに出る「SPEED UP!」の文字・・・久しぶりに見たわ・・・。
やっぱりテラ実機で動かす方が遅くなるんだな。

IBMPCのメモリをメガドライブに割り当てる機能はかなり無茶をやってるらしく
5waitぐらい入るとかなんとか。だからクロックは10MHzだからMDよりも早いけど、
メモリアクセスが遅いからかなりピーキーな動作になるという。

BGMはZ80が完全に独立した状態で鳴らしてるから
IBMPC側が暴走しようが68K側が暴走しようが鳴ったままなのが面白い。

862 :ナイコンさん:2019/10/04(金) 13:27:39.30 .net
>>861
全く面白くないよカス

863 :ナイコンさん:2019/10/04(金) 22:22:53.04 .net
>>861
よくご存知で(笑)
でも、このテラは改造機でベースクロック8MHzだから68Kが遅く見えるのはその影響もあるかも

PC側のEMSを68Kが使う時は、1MBのウィンドウを3bit指定で切り替える。
つまり8MB使えるということだけどやったことあります?

864 :ナイコンさん:2019/10/04(金) 23:43:31.57 .net
>>863
あぁ、IBMPC側のクロックを10MHzから8MHzに落としてるのか。
確かその改造ってテラに使われてるチップセットには外部クロック端子が有って、
そこに別クロックを入れる事でオリジナルを保ったままクロックアップできるってものだったような・・・。

80286の16MHz版を買ってきて乗せ換えて
80286は16MHzで68Kは8MHzとかもやったような気がする。

68Kのメモリモードはいくつかあって、

拡張MDモードは通常のメガドライブと同じだけど、
$AF0000〜$AFFFFFの64KBがPC側I/Oポート、$B00000〜$BFFFFFがPC側の1MBx16バンク

PC-RAMモードは80286の前半8MBをそのままMDに割り当て

書かれてるのは拡張MDモードの事だと思うけど、自分が弄ってたのはPC-RAMモードだったな。
かなり長めのPCMデータをMDに引き渡して再生して遊んだりはした。

それと、MDのVDPでゲームのプロトタイプみたいなのを実行させつつ、
68KでVGAを使ってデバッグ画面を出したり。

4M-SIMMを使う場合はSIMMの最上位アドレスバスがチップセットに繋がってないから
本体の改造も必要だけどね。

865 :ナイコンさん:2019/10/05(土) 22:49:29.76 .net
>>864
詳しいレス助かります。
特にPC-RAMモードのくだりなんかは初耳ですよ
まだまだテラには知らないことがあるんだなぁと

拡張MDモードも私間違ってましたしね、資料見直したら68Kの$AE0003の下位4bit=16MBバイトじゃん! はずっ

アドレス線もそうですがSIMMソケット2本をご老体に増設して、はたして無事にすむのかが心配ですよ。とりあえず8MBでテストだな

866 :ナイコンさん:2019/10/06(日) 09:39:24.67 .net
>>865
8.5MB化はソケットの増設じゃないよ。1M-SIMMを4M-SIMMに交換してジャンパーを1本飛ばすだけ。

ただ、PC側のメモリをMD側で利用して遊ぶ場合は1つ注意する点が有って
PC側のRAMをVDPとZ80がアクセスする事が出来ないって事。

VDPの行うROMカートリッジから直接VRAMに転送するDMAや
Z80のバンク切り替えでの68Kエリアの参照は全てカートリッジ側のバスにたいして行われてしまう。

PCMで遊ぶ場合でも68KがPCのRAMからデータを取り出してFM音源を駆動して再生する事は出来ても
Z80が直接PC側のメモリを参照してPCM再生は出来ない。

68KのワークRAMはこの制限の対象外だからZ80やVDPはそこを利用する事にはなるね。

867 :ナイコンさん:2019/10/06(日) 15:04:29.88 .net
>>866
なるね。

868 :ナイコンさん:2019/10/07(月) 17:22:53.08 .net
>>866
すまない (^_^;)
説明不足だったけど、8MBにはTERA-NETが運営されし頃に到達済みなのです

PC側の大きなメモリを使ってみたいなーと思ってたのですがそれなりに制約ありますねぇ
SRAMカートリッジでもつくるかなぁ、動作比較も兼ねて、

869 :ナイコンさん:2019/10/07(月) 17:23:22.22 .net
>>865
勝手にテストしろジジイカス

870 :ナイコンさん:2019/10/07(月) 19:08:14.76 .net
>>869
何か不愉快なことがあったのか?

年齢的にはジジイになったけど習得したいと思っていた電子CADをかなり覚えた。
人間は年をとっても興味のある新しい知識を習得するために切磋琢磨・勉強だな。

871 :ナイコンさん:2019/10/07(月) 22:14:18.69 .net
>>868
結局使われずじまいだったけど、
テラの起動ディスクにはRAMディスク用のドライバが入ってるんだよね。

電源ON時にカートリッジスロットを確認して$000100〜に”SEGA MEGA DRIVE ”の文字を見つけると
PCからMD機能が使えないようにロックを掛けるから注意されたし。
4MbitUVEPROMx2個のカートリッジなら作ったっけな。ROMライターをISAバスに差して。

金を掛けてもいいというのならeverdriveMD当たりを使うといいかもしれんね。

872 :ナイコンさん:2019/10/08(火) 15:34:06.56 .net
>>871
しれんね。

873 :ナイコンさん:2019/10/09(水) 00:13:22.13 .net
>>871
あーマニュアルに書いてあったあれですか、

あれ、configに書くとテラのロックが外れるんじゃなかったかな、呪文無しでそのままDosのデバッガでポート叩けたように思います。

エバードライブ欲しいけど、今月はMDミニ買ったしなぁ、そのうちかな?カートリッジの呪文には注意しますね。

874 :ナイコンさん:2019/10/09(水) 09:06:40.13 .net
Windows3.1で使えばいいじゃないか…95は辛すぎる

875 :ナイコンさん:2019/10/09(水) 15:16:35.15 .net
>>873
バーカ

876 :ナイコンさん:2019/10/09(水) 21:04:32.18 .net
>>873
テラのドライバディスクにCRTG.SYSという、
カートリッジスロットを利用したROM/RAMディスクドライバが入ってるんだけど、
それでセキュリティーが解除されるのは電源ON時にMDのゲームカートリッジが刺さっていなかった場合だけ。

電源投入時は80286が立ち上がりその後で68K側に切り替えてMDのゲームカートリッジの有無を確認して
検知すると68K側から80286のアクセスに対して拒否するようにバススワップチップに通達。
検知されなければアクセスは有効になる。

このロックを掛けるのは電源投入時だけだから、電源を入れた後にカートリッジを差すと
カートリッジの内容がそのまま読めるようになるので本体だけでROMのバックアップが取れたり。

カートリッジの後挿しは電源をショートさせて本体を壊しかねないからあまりお勧めはしないけどね。
ショートすると電源の方がシャットダウンを掛けて保護するようにはなってるみたい。
30秒ぐらいすると電源再投入できるようになる。精神衛生上よろしくないけどね。

MDのリージョンをフリーにするアダプタなんかを利用して
ROMのCE端子をディスイネーブル化できるようにすれば後挿しはしなくてもよくなるけど。

877 :ナイコンさん:2019/10/09(水) 21:09:33.98 .net
メガCD用のバックアップRAMカートリッジの読み取りとかやったなぁ。
あのカートリッジはRAM増設用のパターンが有るからそこにSRAM追加していろいろやったよ。
SRAM追加するだけだと従来の容量のままだから試行錯誤繰り返して認識に成功した。

https://i.imgur.com/SNtuq43.jpg

左上の日立のSRAMが増設した分。HC244の周りのパターンがグチャグチャなのは試行錯誤の跡。
このICでSRAMの容量を本体に通達してた。

ちなみにバッテリーは未交換で現在も生きてる・・・。
自分が持ってるバックアップ付きカートリッジのバッテリーは全部生きてた。

878 :ナイコンさん:2019/10/10(木) 07:06:02.72 .net
4M-SIMMのドライバが登録されててもカートリッジが刺さってると8MBにはたぶんできないと思う。

68KのワークRAMを使う都合上、
バススワップ(68Kと80286がお互いのエリアを参照する事)がロックされてると
本体プログラムが置けずに変更が欠けられない為。

起動時は2.5MBとして動作していて、
ドライバが読み込まれた時にチップセットにRAM構成の変更を掛けるんだけど、
その時にRAMの内容が破壊されてハングアップする。BIOSはROMだから問題が無いんだけどね。

それを防ぐために68K用のワークRAMを呼び出して
そこにプログラムを置いてRAM構成の変更とBIOSのシャドー化を行った後に
ホットリセットを掛けてBIOSを再起動させてる。ホットリセットだとRAM構成の変更は掛けないから。

チップセットの信号とSIMMソケットの配線を見てジャンパー飛ばせば使えるぜ!と意気揚々と
4M-SIMM(1本15000円)を買ったけど認識しない時は唖然とした。
何とか使えるようになって良かったよ・・・。

879 :ナイコンさん:2019/10/10(木) 20:43:58.35 .net
長いレスつけてもらってスンマセン、多謝

>>876
今まで通電したままカートリッジ差してました。
まぁさすがに頻繁にはできないので対応としてテラのカートリッジソケットの所(サブボード)にスイッチを割り込ませようかとは考えてます。

>>877
バックアップRAMカートリッジにチップ植えてるし色々やってますなぁ。本体を直して関連の動画アップしたらいいと思うんだけどどうでしょう?

>>878
実は自作のメモリドライバはVRAM上に本体コードを書いてその問題を回避してます。VRAMといっても結局コンベンショナル上なんでしょうけど、どういうわけか破壊されないみたいなんですよね

880 :ナイコンさん:2019/10/10(木) 21:34:03.06 .net
>>879
テラのチップセットはWC76C10、VGAはWD90C11でVRAMはメインメモリとは別に積んでる。
そっちを使えばよかったんだな。ちなみにチップセットは80386SXと80387に対応してる・・・。

68KのワークRAMを書き換えて遊んでたからそっちにばかり気を取られてたよ。
一部のゲームではコンフィグ設定の内容をワークRAMに残してて電源投入時のみ初期化するから、
一度ゲームを起動した後にPC側から実行を止めてワークRAMを書き換えて再起動。

残機設定を書き換えてゾンビアタックでゲームしたりしてた。

動画だけど、MDミニのダライアスを見てたら、またMDで何かしたくなったのでそっちが優先かな。

881 :ナイコンさん:2019/10/10(木) 21:55:32.97 .net
>>878
バーカ
>>880
知るかよそんなの

882 :ナイコンさん:2019/10/12(土) 09:35:25.18 .net
>>858
うp乙なんやなw
VGAと15KKHzモードでモニター別なのが哀愁を誘うんやなw
一時期NECのPC-TV151に繋げて使うたことあったんやけれど
周波数切り替えが遅かったさかい、起動時に一度だけSEGAロゴ
表示で15Khzに落とした際に追従が間に合わなかったんやな

悲劇やな・・・

883 ::2019/10/12(Sat) 14:31:03 .net
>>882
やな

884 ::2019/10/15(Tue) 20:43:25 .net
>>880
MDの動画にも期待しますよ〜

>>882
GVM1411もあるんですが、
フリッカー消すの面倒なんですよ

885 :ナイコンさん:2019/10/19(土) 15:22:11.42 .net
>>884
期待なんなしねえよカス

886 :ナイコンさん:2019/11/05(火) 08:29:39.27 .net
テラドライブってPCDOS2000とか5.0以降のDOSも動きますか?
空きメモリを広く開ける用途は内蔵3.3で十分で需要がなかったりしますか?

887 :ナイコンさん:2019/11/05(火) 23:08:43.46 .net
>>886
お前には教えないよ

888 :ナイコンさん:2019/11/07(木) 21:42:16.56 .net
自分が持ってたのはDOSJ7.0/Vまでだけど動いてたよ。

しっくりくるのはJ5.0/Vぐらいまでかな。7.0はゴチャゴチャしすぎ。
5.0でFDをベースにVzEditorとかCコンパイラとかアセンブラとかいろいろ動かしてたな。

889 :ナイコンさん:2019/11/08(金) 15:29:40.45 .net
>>888
自慢話はどうでもいいんだよ、w

890 :ナイコンさん:2019/11/09(土) 11:10:00.32 .net
いやまぁ、FDに慣れると7.0/VのDOSSHELLは使いにくかったな、ってだけ。

891 :ナイコンさん:2019/11/16(土) 08:51:54.08 .net
使えてたんですか、教えてくださってありがとうございます!
FD.com、PC98でなら使ってたんで、わかります

892 :ナイコンさん:2019/11/16(土) 11:37:06.28 .net
一時期流行ってたよね。どれだけ多くのメモリを確保できるかって奴。
テラドライブの場合は漢字フォントをROMで持ってるから
RAMを使わない分メモリが若干多く取れるけどRAMよりも僅かながら遅くなる。

テラメニューから英語版FDを起動できるからメモリを確認する事もできるよ。

893 :ナイコンさん:2020/07/17(金) 07:00:40 .net
もし、動くはずのテラドライブを入手したら電源を入れる前に即電源のコンデンサ交換をお勧め。
コンデンサがパンクしている状態で電源を入れると他のパーツを巻き込んで電源が死ぬ。
3台ばらして3台ともコンデンサが液漏れを起こしていたので多分現存する本体は全て同じだと思う。

HDDとFDDも動作はしていたけどコンデンサは全滅してた。

894 :ナイコンさん:2020/07/19(日) 14:20:54.60 .net
FDDの動作不良が酷いな。5台持っててまともに使えるのが1台しかない。
シークモーターが動かないとか時間が経たないと使えないとか。

895 :ナイコンさん:2020/08/16(日) 08:06:25.10 .net
HARRIS版の80286-25MHzが手に入ったから試しに25MHzで起動させようと思ったら失敗。
20MHzに落としたら起動した。当時80286でも20MHzだったらワンチャンあったかもしれん。
ただ、内蔵されてる512KBのRAMが遅くて不安定になるから切り離す必要有。

896 :ナイコンさん:2020/08/16(日) 10:38:25 .net
>>895
286 20MHzにしても386にしてもテラドライブは売れなかったよ
テラドライブが売れる道はたった一つ
DOV/Vなんかと合体させないでメガドライブをそのままパソコン化
ビデオ端子でテレビに繋げて定価10万円未満

これでMSXユーザーを根こそぎゲット
日本国内だけで数十万人のユーザーを獲得

897 :ナイコンさん:2020/08/16(日) 13:56:00 .net
>>896
>>830 と言ってることが全く同じ、何のひねりもない

898 :ナイコンさん:2020/08/17(月) 07:06:09 .net
>>896
残念だけどMDをそのままPCにする事が出来ないと思う。
MDはサードパーティ契約で仕様を公開してるから一般には公開できない。

だからテラドライブでもメガドライブ側の仕様は非公開のままだった。
もし、これが公開されていたなら自作ゲームとが出回るようになって延命は出来てたと思うよ。

テラは286-10MHzって仕様で散々叩かれえていたからねぇ。
DOSで20MHzだったら十分な速度だろうし。

899 :ナイコンさん:2020/08/17(月) 08:27:20.93 .net
>>898
かつてはSG-1000をそのままパソコンにしたSC-3000を出していたのだからメガドラもできる!

900 :ナイコンさん:2020/08/17(月) 20:28:54 .net
SGに使われている9918は汎用チップとして出てたものだから。
MDのVDPはMD専用だし。

901 :ナイコンさん:2020/08/17(月) 21:29:33 .net
ちょっと場所をお借りして。メガCD用バッテリーバックアップRAMの説明を。

メガドライブから見た $400001番地がカートリッジの容量IDらしく無改造だと多分02。これがHC244で作られてる。
$600000番地からがバックアップRAMのデータ。但し68Kから見て奇数番地にしかRAMが接続されていないので
データが見えるのは$600001番地から1バイト置き。128KBのSRAMが使われているので$63FFFFまで。
空きパターンにSRAMを増設した場合は$67FFFF番地まで。このRAM配置を行ってるのがHC139の半分。

HC74はライトプロテクトに使われていて$700001に1を書き込むとRAMの書き換えが行えるようになり、
0を書く事で書き込み禁止にできる。恐らくバックアップデータの消失を防ぐためだと思う。

当時調べたのはここまで。今テラドライブでバックアップカートリッジの書き換え禁止、書き換え可、書き込み
配置アドレスなどの確認を取ったので間違いは無いと思う。

IDは改造で04に変更したはずなんだけど記憶が曖昧。
HC244を一度除去してパターンカットとジャンパで変更した覚えが有るんだけど不確か。
今使ってるMCDだと約2000ブロックしか認識してない。

MCD本体のバッテリー交換はタブ付きのスーパーキャパシタが売ってるからそれを使うといいかも。
ただMCDのコンデンサの液漏れが酷いはずだから交換しないと早かれ遅かれ起動できなくなると思う。

902 :ナイコンさん:2020/08/18(火) 00:32:12.07 .net
$63FF00と$67FF00にカートリッジの初期化IDがそれぞれ書き込まれていて
$600000から$670000まで$10000置きにデータの内容を確認して、
それぞれ違った値が書かれているのを確認したのでミラーではない模様。

903 :ナイコンさん:2020/08/22(土) 11:31:29 .net
>901-902
返信遅くなってすまない
ようやく時間ができたので、まずはテスターで配線を調べてみた
概ね頂いた情報通りで有っているようです
http://hd61700.yukimizake.net/SEGACD/MCD_Ram03.png

メガCD側のアクセスはHC139で制御していてA20=Low、A21=Low、/CEO=Lowの条件で
HC244のバッファが有効となる
⇒恐らく$400001以降の奇数アドレスは、全て同じ値に見えるのではないかと思う

この時、HC244はPin6=Hi(VCC直結)になっている以外は全てLow入力なので
Pin14=Hiとなって、メガドライブ側のData信号の2bit目(D02)=Hi出力となる
つまりデフォルト値は4となる

メガドライブカートリッジ端子信号は以下を参考にした
https://melaircraft.net/2019/01/17/sega-megadrive-genesis-cartridge-pinout/

904 :ナイコンさん:2020/08/22(土) 11:36:48 .net
ID値の誤魔化しはこれから試してみます
恐らく、デフォルトが0x4なので0x2か0x8が怪しいのではと思う
もしくは0x44あたり

905 :886:2020/08/22(土) 16:31:26.14 .net
判明。ID値=5が正解
HC244 Pin2をGNDから分離して、Vccに接続するとOK
2M Bitとして認識しています

906 :ナイコンさん:2020/08/22(土) 17:05:08 .net
素晴らしい

907 :886:2020/08/22(土) 18:37:28 .net
>906
メッチャ嬉しい!
とにかく貴重な情報をありがとう!!と言う気持ちです

HC244周りの改造はこんな感じです
http://hd61700.yukimizake.net/SEGACD/DSCN2883S.jpg
⇒Pin2を基板から浮かして、空中配線でVcc(スルーホール)に接続

データ保存して様子見。空き容量も増えてます
http://hd61700.yukimizake.net/SEGACD/DSCN2891S.jpg

908 :ナイコンさん:2020/08/22(土) 19:27:01 .net
改造記事をまとめました。興味ある方はご参考までに
http://hd61700.yukimizake.net/SEGACD/Scd01.htm

あとは、MCD本体のバッテリー交換か。。

909 :ナイコンさん:2020/08/24(月) 06:59:03.02 .net
>>903
$400001〜は書かれてる通りでミラーになってる。IDは5か!じゃぁ、当時諦めたのかなぁ。
こっちでも確認してみるわ。ありがと!

910 :ナイコンさん:2020/08/24(月) 07:01:37.09 .net
>>908
ツイッターの方に転載しようと思うけど、いいかな?

911 :886:2020/08/24(月) 21:18:40.54 .net
>909
頂いた情報のおかげで、こちらこそ助かりました
元の値が4だったので増やすか減らすかのどちらかだったのですが、
1増やす方が簡単だったので、とりあえず試したら当たりでビックリでした

HC139のPin9、Pin10のアドレス空間が空いているので、H/W的にあと2M増設可能と思います
恐らくID値はこんな感じなのではないでしょうか?(推測です。試してません)
6=4M(2M SRAM×2と74HC11(AND回路×2)があれば・・)
5=2M (今回増設)
4=1M (デフォルト)
3=512K
2=256K
1=128K
0=64K

>910
全然OKです
むしろ連名にさせて頂きたいくらいです

912 :ナイコンさん:2020/08/24(月) 22:52:56.41 .net
>>911
さっきHC244を外してパターンをチェックしたけど、
容量が倍だからIDも倍だろう?と08設定して諦めたみたい。

その一覧から考えると64Kbit(8KB)を基準にID分だけ左シフトして容量を決めてるのかもしれないね。

あと4Mbitにするなら・・・現在の1MbitRAMx2に亀の子増設して~CE端子だけ
HC139のアドレスデコード側の空きピンと繋ぐだけでたぶん行けるじゃないかな?

913 :886:2020/08/30(日) 16:57:02.02 .net
>912
確認ありがとうございます。確かに亀の子配線なら行けそうですね。
#やるならスイッチ切替で2M bit×2の方が使い勝手良さそうですが

あれから色々調べたところ、894の推測で合っていそうです
海外サイトの解析情報を見つけました(最初に見つけていれば・・)
https://segaretro.org/CD_BackUp_RAM_Cart

あと部品が届いたので、MCD本体のバッテリー交換を実施しました。
ML2016が入手できなかったのでML2020を使ってます
http://hd61700.yukimizake.net/SEGACD/DSCN2899SS.jpg

例によって金具の形状が違ったので元のを移植して固定
http://hd61700.yukimizake.net/SEGACD/DSCN2912S.jpg
データ保持も問題なさそうです

914 :ナイコンさん:2020/08/31(月) 06:50:13 .net
>>913
ぶっちゃけ256KBの時点でそこまでゲームを持っていないとオチは有るけど、
出来る事は試したいという気持ちを掻き立てられるのもあったり。

次回部品を買うときはSRAMを買い足して実験してみる。
そうなると電池も交換しないとダメだろうからキャパシタ追加しておこう。

915 :ナイコンさん:2020/08/31(月) 21:46:13 .net
ある程度通電してないと消えちゃうけどこれは結構便利。
https://eleshop.jp/shop/g/g41213U/

テラドライブが有ればRAMカートリッジもバックアップできるんだけど、
エミュ機でカートリッジが読み出せるタイプでも流石にこれは対応してないだろうしなぁ。

916 :ナイコンさん:2020/09/01(火) 20:33:58 .net
>915
スーパーキャパシタも良さそうですね
電池ホルダ改造してコイン電池と併用して電池交換時はキャパシタ利用で
保持とかできると便利そう

RAMカートリッジのバックアップ機能は欲しいです
ハード自作はきついのでSega CD TransferのDUMP.BINとSENDTEST.BINを
自前で改造するのが手っ取り早そうですが、今からビルド環境調べて
準備したりArduinoとかで送信&書き込み処理作ったりとか気力が・・

>914
SRAMが安いので時間できたら4M Bit改造も試してみますかね

917 :ナイコンさん:2020/09/03(木) 20:38:11 .net
>>916
RAMカートリッジを読み出すCDROMソフトを作るならビルド方法さえ分かればなんとかなりそうだけど、
読み出したデータの転送方法をどうするかなんだよね。

MDのパッド端子は最大で4800bpsのシリアル通信ができるようになっているからそれを利用するか
オリジナルの通信方法を作って簡単なハードを自作するようにするか、難しい所だねぇ。

4,194,304bit(512KB)を4800bpsで転送すると873秒で14分。テープロードですか!ってなっちゃうし。

918 :ナイコンさん:2020/09/05(土) 08:58:17.98 .net
試しにSRAMの足を延ばして亀の子に仮止めしてみたんだが
足の長さが足りないっぽい
http://hd61700.yukimizake.net/SEGACD/DSCN2918S.jpg

ハンダブリッジだと強度の問題が出そうなのでE500の増設みたいに
チップのパッケージ下面を耐水ペーパーで削ってやる必要がありそう

↓参考ページじ
http://earthgale.ram.ne.jp/DATA/POC/KAIZO.HTM

919 :ナイコンさん:2020/09/05(土) 11:20:13 .net
全ピンブリッジなら強度は出ると思うけど相当盛る必要があるなぁ。

920 :ナイコンさん:2020/09/06(日) 00:17:51 .net
4M Bit増設ダメっぽい・・
H/Wとしては増設できたようだがID=6にして初期化すると28ブロックしか認識してない?
BIOSのバージョンに依存するのかも?

SRAMパッケージの下側を削って亀の子実装
http://hd61700.yukimizake.net/SEGACD/DSCN2931S.jpg

2段目のSRAMの/CSをHC139 Pin9,10に直結して、HC244のPin4をHi(ID=6)とした
http://hd61700.yukimizake.net/SEGACD/DSCN2948S.jpg

初期化したが28ブロックしか認識しない
http://hd61700.yukimizake.net/SEGACD/DSCN2950S.jpg

ID=5に戻すときちんと2M(4093ブロック)認識するので
少なくともうちのメガCDだとID=6は正しく判定できてない感じ

921 :ナイコンさん:2020/09/06(日) 09:25:10 .net
>>920
そうなのか。SRAMが手元にないからIDだけ変更して実験してみるわ。

922 :903:2020/09/06(日) 09:33:08 .net
>921
ごめん。28ブロック認識ではなく、「ID=6だと認識しない」
初期化を促す表示が出るので、初期化を実行するが、初期化されない状態
ID=5やID=4に戻すと正常に初期化できるので、どうもID=6は対応していない感じ

6Pスライドスイッチ付けて2M×2にするしかなさそう

923 :ナイコンさん:2020/09/07(月) 00:49:29 .net
>>922
何となくそんな気がした。
初期化してください。と出て初期化するんだけど、また初期化してくださいって出る。
接触不良の時もそのパターン。28ブロックの表示は内蔵側みたいだったし。

924 :ナイコンさん:2020/09/07(月) 20:48:25 .net
>>922
2Mx2バンクにするならON/OFFスイッチ1個で行けるんじゃない?
HC139の2A1の入力($600000〜$67FFFFと$680000〜$6FFFFFの切り替え)をカットして
プルアップ抵抗を付けてGNDとスイッチ切り替えでこの2つのバンクは入れ替えられるし。

925 :ナイコンさん:2020/09/07(月) 23:37:59 .net
>924
なるほど。
HC139の入力(2A1)を、元の信号(A19)と、Vcc(プルアップ)とで切り替える手もありますね
週末あたりリベンジしてみます

ここ2週間ほど2M bit化状態でメガCDゲームやってみたけど、1M Bit×2切り替え改造が
一番リーズナブルかつ使い勝手が良いと思った
同じ名前のファイルは重複できないため、RAM容量に関係なく1つしか保存できないけど
1M×2切り替えだと結果として2つ保存できるし

926 :ナイコンさん:2020/09/08(火) 07:01:54.31 .net
>>925
あー、それはあるかもなぁ。同じゲームでデータ違いを保存できるのは大きいかもね。
それなら、139の2A0と2A1の両方をディップスイッチで切り替えられるようにすると
コンパクトにまとまる気がする。

927 :ナイコンさん:2020/09/08(火) 07:02:36.82 .net
1Mbitx4BANK。実際1Mbitあれば早々一杯にはならないだろうし。

928 :ナイコンさん:2020/09/20(日) 09:26:51.18 .net
とりあえず注文した1MbitSRAMが届いたので連休中に実験する。

929 :ナイコンさん:2020/09/21(月) 16:12:28.87 .net
素晴らしい

930 :ナイコンさん:2020/09/22(火) 13:19:55.71 .net
              ◯                  _______
              //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
             // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
             // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
            // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
            //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
           //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
           //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
          //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
          //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
         //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
         //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
        //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
        // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
       //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
       //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄

931 :ナイコンさん:2020/09/22(火) 16:43:42.83 .net
糞スレ

932 :ナイコンさん:2020/09/22(火) 16:43:48.90 .net
なんたる

933 :ナイコンさん:2020/09/22(火) 17:53:04.10 .net
2001年のスレ レス数順

1922 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1008492375/929-n (912)
827 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/994163337/902-n (902)
1769 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1006418633/885-n (885)
1141 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/997537929/883-n (883)
1790 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1006624394/878-n (878)
1907 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008357322/877-n (877)
1391 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1000985357/873-n (873)
578 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/991024639/870-n (870)
1118 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/997376128/870-n (870)
2005 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1009098920/867-n (867)

934 :ナイコンさん:2020/09/22(火) 17:57:08.02 .net
クレイジーな糞スレです

935 :ナイコンさん:2020/09/22(火) 22:07:25.02 .net
【速報】元TOKIOの山口達也容疑者を現行犯逮捕 道交法違反(酒気帯び運転)の疑い ★10 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600778950/

936 :ナイコンさん:2020/09/22(火) 22:19:50.29 .net
https://i.imgur.com/2nGWU07.jpg

937 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 00:01:01.06 .net
バックアップRAMカートリッジの4Mbit化できたよ。
https://i.imgur.com/6nGkBdL.jpg

74HC139のSRAMのチップセレクトをしている方なんだけど、~2Y2,~2Y3をそのままRAMの~CEに繋ぐだけだとダメだわ。
~2G端子の入力を追ってみるとHC32で74HC139の~1Y2とA19(B7)のORを取っていて
$600000〜$67FFFFまでのRAMしか認識しないようになってる。

だから初期化をしても$6FFFE0〜に初期化完了のメッセージを書き込めず初期化に失敗していたらしい。

対策はHC32の3ピンから~G2までのパターンをカットして、~G2と~1Y2を繋ぐ事で$600000〜$6FFFFFのRAMが使えるようになる。
そしてIDを5から6に変更で初期化成功して空きブロック数も8000になる。

RAMを増設したカートリッジをテラドライブに挿しても$680000〜のRAMが見えないから
改めてパターンを追ったら分かったよ。

938 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 00:37:40.53 .net
なんなんだ

939 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 05:40:49.99 .net
>937
おめでとう。
空き容量8189ブロックとか、ついに達成したかという感ありありですね

>HC32で74HC139の~1Y2とA19(B7)のORを取っていて
HC32が原因だったか・・。
やはりRAMが読み出せる環境があると解析が楽でうらやましい

ウチは2M×2切替で満足しているので、やるとしたら中古でもう一個
バックアップRAMカートリッジを買うかですね

とは言え4Mbitだと使いきれない上に失われると痛すぎるので
やはり読出し/書き込み環境の整備が先か・・

940 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:03:44.62 .net
>>939
HC139の~2Y2,~2Y3をあえて使えなくしている理由が見当たらないんだけどね。
そのまま~G2に繋いでもRAMの配置空間的には問題ないから。シャドーが現れる事も無いし。

ただ・・・メガCDの全ゲームのバックアップデータを作った所で8000行くのかどうかが謎w

941 :922:2020/09/23(水) 07:26:36.94 .net
ひとまず896の情報とか含め、WEB記事を更新しておきました。
http://hd61700.yukimizake.net/SEGACD/Scd01.htm

実機プレイの人には1M×2改造も使い勝手が良いと思うので復活させておいた
4M化もそのうちやってみます。

942 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:27:35.36 .net
使われているのか?

943 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:29:09.34 .net
テラドライブってパソコンか!

944 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:29:24.56 .net
メガドライブのかと思いました

945 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:30:37.80 .net
バゴーン

946 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:30:43.01 .net
はあ!

947 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:30:48.44 .net
気合い入れて

948 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:30:56.18 .net
がんばらんとな!

949 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:31:00.77 .net
マジ

950 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:31:08.12 .net
へいなる

951 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:31:12.88 .net
ガッデム

952 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:31:20.95 .net
糞スレは使われて

953 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:31:26.19 .net
いや、

954 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:31:32.34 .net
イグゾ!

955 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:31:37.01 .net
マキシマム

956 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:33:10.26 .net
糞スレすぎる

957 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:33:19.29 .net
早く終わらせろ!

958 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:34:39.54 .net
へい!

959 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:44:18.46 .net
カマン

960 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:44:26.86 .net
嘆きの糞スレ

961 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:44:31.94 .net
はらなる

962 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:44:38.78 .net
平成

963 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:44:49.24 .net
こんな

964 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:44:53.78 .net
情けない

965 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:45:03.25 .net
糞スレです

966 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:45:11.31 .net
びっくり!

967 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:45:16.31 .net
950

968 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:45:27.81 .net
ついにラストスパートです!

969 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:45:37.08 .net
懐かしい

970 :922:2020/09/23(水) 07:47:33.29 .net
>940
確かにあえて潰している理由が判りませんね
HC32 1個とはいえ部品追加で製造コストもかかるのに・・

ID情報があった海外ページに「Mega-CD Hardware Manual」があって
そこの20ページ目のメモリマップによるとWORD RAMエリアの最後に配置される感じなのかな
https://segaretro.org/Mega-CD_official_documentation

だとしたらバッティングする可能性は少ないかと
気になったのは$FE0000〜$FE3FFFの内蔵バックアップRAMで$FE4000から
リザーブになっている。内蔵1M化とかできないのだろうか?

971 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:54:20.07 .net
まさか?

972 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:54:30.10 .net
いやな

973 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:54:46.48 .net
考えていることがあった

974 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:59:09.72 .net
エール

975 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:59:19.24 .net
久々に見る

976 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 07:59:28.13 .net
楽しみに

977 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:40:11.04 .net
ハラショー

978 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:40:32.15 .net
できるか?

979 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:40:38.62 .net
なんたるかを!

980 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:40:45.26 .net
しらしめる

981 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:40:52.96 .net
寒い糞スレ

982 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:41:06.75 .net
マジいらん!

983 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:41:16.06 .net
はあ!
あと35

984 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:41:27.83 .net
情けないままにしてはいけない

985 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:41:33.42 .net
きっちり

986 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:41:39.67 .net
終わらせちまいたいな

987 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:41:48.40 .net
まだまだだ

988 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:41:54.90 .net
こんなん

989 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:42:01.69 .net
糞スレには

990 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:42:08.38 .net
ナイス!

991 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:42:29.80 .net
お味噌汁

992 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:42:45.54 .net


993 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:42:53.80 .net
性教育

994 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:43:04.44 .net
おちんちん

995 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:43:15.03 .net
きんにくもりもり

996 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:43:19.97 .net
はあ

997 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:43:27.01 .net


998 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 08:43:31.68 .net
まだか

999 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 11:29:02.37 .net
バカ

1000 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 11:29:17.95 .net
糞スレかうをんと

1001 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 14:11:22.88 .net
オルトス

1002 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:00:52.89 .net
糞スレじゃない

1003 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:01:01.73 .net
聖地

1004 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:01:08.29 .net
いたはらま

1005 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:46:04.81 .net
かなりの糞スレ

1006 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:46:13.42 .net
勘弁

1007 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:46:20.09 .net
しちくりませ

1008 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:46:26.55 .net
ないさー

1009 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:46:32.46 .net
まだか?

1010 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:46:53.43 .net
なかなかの極めである

1011 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:46:59.35 .net
遥かなる

1012 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:47:11.41 .net
しらべ

1013 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:47:24.70 .net
糞スレじゃないか!

1014 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:47:33.58 .net
オルトロス

1015 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:47:39.22 .net
ください

1016 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:47:45.03 .net
にゃんたる

1017 :ナイコンさん:2020/09/23(水) 16:48:24.41 .net
てすと

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★