2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここではi486は最速か?

1 ::01/12/20 00:49.net
どうぞ

2 :ナイコンさん:01/12/20 00:52.net
i486はWin95が動くので不可

3 :ナイコンさん:01/12/20 00:54.net
不可

4 ::01/12/20 00:54.net
すいません。i286に変更します。

5 :ナイコンさん:01/12/20 00:54.net
却下

6 :ナイコンさん:01/12/20 00:55.net
>>4 もう遅い。sage進行スレ

7 :ナイコンさん:01/12/20 00:59.net
i386sxでもダメですか?

8 :ナイコンさん:01/12/20 01:02.net
>>7
仮にも32ビットだしな・・・微妙

9 :ナイコンさん:01/12/20 01:06.net
「ここならi486は最速か?」だったらねー。惜しい。

10 :ナイコンさん:01/12/20 01:08.net
i386sx→i386Dx等
コプロ内蔵してないヨ!!

11 :ナイコンさん:01/12/20 01:10.net
仮にi486sxコプロ無し

12 :ナイコンさん:01/12/20 01:14.net
i486sx違反だね。
最速50MHzまで在るし。

13 :ナイコンさん:01/12/20 01:24.net
PC-9821のスレがOKなら、486のスレもoKなのでは?

14 :ナイコンさん:01/12/20 01:27.net
チップとか電子工作関連でも盛り上がれるなら、
NIFTY-ServeでいうところのFDEVICEみたいな板も必要そうだね。

ハードウェア板がそうなのかと思ってたけど、今見てみたら違うんだね。

15 :ナイコンさん:01/12/20 01:32.net
>>14
近々、学研が「電子ブロック」を復刻するのだけど、ああいう話ができる
板が無いよね確かに。信越・秋月マンセーな人って、無線版対応なのかな?

16 :ナイコンさん:01/12/20 01:50.net
>>13
PentiumII搭載の9821もOKですか?

17 :ナイコンさん:01/12/20 02:00.net
>>16
話の内容によると思われ。
「Celeron載りますか?」とかならここの板の話題じゃないね。
「ベーマガに載ってたN88BASICのゲーム入力したけど、
 もはや人類には遊べる代物じゃないYO!」とかなら可かな。

18 :ナイコンさん:01/12/20 02:00.net
>>16
PC-9821はCeleron433まで出てるぞ

19 :ナイコンさん:01/12/20 07:45.net
ペンティアム以降不可にしないとダメでしょう?

20 :ナイコンさん:01/12/20 08:04.net
いま自治スレでは音源ネタが叩かれてるから目立たないだけでそのうち9821も叩かれるだろう。

21 :ナイコンさん:01/12/20 08:08.net
なんか悪いけどワラてもうた(w
特に>>1-6の流れ(自作自演っぽいが)

22 : :01/12/20 08:36.net
32bitだけどOSが16bitだねえ。

23 :ナイコンさん:01/12/20 10:19.net
PC-9801も最終機はPentiumで無かったっけ?

24 :ナイコンさん:01/12/20 10:38.net
いいんだよ。9821はプラットフォームが廃れてるから(涙

25 : ◆xK91AxII :01/12/20 11:47.net
Windows 95発売前に、Pentiumは世に出ていたが。

26 :ナイコンさん:01/12/20 12:17.net
>>14
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/993152930/

27 :ナイコンさん:01/12/20 17:50.net
ここでの最速はTK-80だろ!

28 :ナイコンさん:01/12/20 18:46.net
68040はどうてつか?
68060なんてのもあったっけ。

29 : ◆xK91AxII :01/12/20 19:00.net
>>28
X68/040turbo...狂っているとしか思えない(褒め言葉

30 :ナイコンさん:01/12/20 19:03.net
やはりN88BASIC無しのPC-9821ダメでしよう、
PCIバス付きのモデルもダメ〜、
音源も26以降もダメ〜、
厳しいけど、未だに現役使用可能な(Windows95,98,98SE,NT4,2000)モデルを、
除外しないと叩きや煽りの原因に成りそうで怖い。

31 :ナイコンさん:01/12/20 19:18.net
73,86も許してくれー。
118は許さないけど(w

32 :ナイコンさん:01/12/20 19:26.net
>>31
確かに!26音源だけじゃ厳しいね、
73,86でMiDi追加しないなら良いかな?
他の皆さんどうですかネ?

33 :ナイコンさん:01/12/20 23:02.net
自分のAmigaA1200は68060/50MHzですけど、何か?
PCIバスもつきますけど何か?

34 :ナイコンさん:01/12/20 23:13.net
漏れ勘違い↑してますが、何か?

35 :ナイコンさん:01/12/21 01:41.net
26音源以降ダメなら9801RA/ESあたりまでかな?
73,86がOK なら 9821An あたりまでOK?

36 : ◆xK91AxII :01/12/21 02:01.net
>>35
ローカルルール決定まで待つべし。
或いはそっちに参加。

37 :ナイコンさん:01/12/21 02:06.net
PC-9821Xv20/W30まではN88-BASIC(86)が搭載されてる。
搭載されていないのは96年秋以降のマシンのみ。

38 :ナイコンさん:01/12/21 02:29.net
V30最強!!!

39 :反68:01/12/21 02:42.net
>>38
アイレムのM72ではV33(V30の4倍速)搭載です(微笑)

40 : ◆xK91AxII :01/12/21 02:48.net
一部PC-98で、V33A使っているのがあったけど、それとはどう違うの?

41 :ナイコンさん:01/12/21 02:53.net
V33AはV33と比べ、V30との互換性の問題が改善されている。
V33はすべてワイヤードロジックで動作するため、V30との完全な互換性がなかった。
PCは互換性が必要なのでV33Aが搭載された。

42 : ◆xK91AxII :01/12/21 03:00.net
>>41
thx.
いかにも、みいそらしい感じですね(笑

43 :Fine:01/12/21 13:59.net
最速なのはPentium Pro。AMDならK5、CyrixならMediaGX。IDT WinChipは板違い。
RISC系はすべて板違い。

44 :出張あさはかマン:01/12/21 14:06.net
>>43
・・・するとNEWSとかIndigoは語っちゃダメという事?

45 :ナイコンさん:01/12/21 19:25.net
>>39
M72はV30なり。M92/M102がV33。

46 :ナイコンさん:01/12/21 19:51.net
>>44
提出された暫定ローカルルールは、禁止するCPUを特定していません。
その例外としてPowerPC搭載Macはダメってのがあるぐらいです。

ローカルルール策定板以外で、ローカルルールに触れる話題は
なるべく避けましょう。荒れてるのはあの板くらいなんですから。

47 :出張あさはかマン:01/12/21 20:02.net
>>46
スマソです。

48 :xa:01/12/22 00:09.net
>>43
どういうこと?P6アーキテクチャを許すならPentiumV-Sまで逝くと思うが。
ここはP54Cまでだろう・・・。

49 :ナイコンさん:01/12/22 01:16.net
P54Cもダメ

50 :ナイコンさん:01/12/22 02:25.net
>>43
俺敵にはIA32は例え386SXだろうとダメな気がするな。
逆にモトローラ68000系はイイ気がする。
最新OSが稼動するかどうかということかな>俺

51 :ナイコンさん:01/12/22 19:24.net
i486だけど、PC-9801FAとFM-TOWNSはここの管轄でしょ。

52 :xa:01/12/23 00:02.net
P5も駄目か。
ならここは386までが限度か?それとも32Bitは不可?

53 : ◆xK91AxII :01/12/23 00:11.net
386もPentium4も大差ない。
重要なのは、使用を想定しているOS、或いは発売時期かな?

DOS+W3.1 or W95 選択なNOTE型のは、微妙か?

54 :ナイコンさん:01/12/28 03:42.net
PowerPC601+NuBus機くらいは許可してくれい

55 :ナイコンさん:01/12/28 04:05.net
>>54
まだまだ現役だっ!Mac板へ帰れっ!!
さすがにPowerMac 8100/100でイラレ8は重いけどな。
(OSは8.1)
ちくしょう、貧乏でG3買えないんじゃないぞっ!!
欲しくないんだいっ!!(泣

56 :ナイコンさん:01/12/28 08:20.net
>>53
やっぱりハードは発表時期だろうな。
ここの住人的にはマザーボード替えたら別のマシンって認識でいいんだろうか?

別に現役で使おうが、見栄で重くて使えもしない最新OS入れようが
勝手だと思うな。

まあ95を動かす為にはアクセラレータって手もあったしな
ただ、486互換が限界だから壁はやっぱりその辺だと思う
P5以降をSX化する事ってできるんだろうか?

とりあえずその後は変遷激しすぎてついていけないなあ。

57 :ナイコンさん:01/12/28 18:28.net
>>55
G3カードなんか買わなくても、同じくらいのカネで9600/233買えるべ。
どノーマルでもG3入れたNuBus機より速いよん。

58 :ナイコンさん:01/12/29 04:23.net
486DX(DX2ではなくて)ちゅうと50MHz版があったね。
さっぱり流行らず消えたけど。
DX4-100Mhzは50Mhz×内部2倍クロックのモードを持っていた
そうだけど、そうやって使ってた人、いる?

59 :ナイコンさん:01/12/29 16:29.net
PC-9821なら、Ra系のslot1マシンでPIII-1.1GHz@733MHzが最強。
ベースクロックいじってちゃんと1.1GHzで動かしている強者もいるが。
今のところ、PL-iP3/Tの出来が悪くてTualatin成功例はない。
しかもITF(BIOS)がTualatinをはじくっていう話もある。

N88-BASIC(86)搭載機はRa20/N12が最強(/N30には乗っていない)
こいつも2段下駄使ってPIII-1.1GHz@733MHzにした人もいるが、
相性問題で通常はメンドシノCel-533MHzが上限だな。(/N30なら河童OK)

60 :ナイコンさん:02/01/08 00:34.net
末期のPC-9800のN88-BASIC(86)って、起動できないだけで
BIOSには載っているんじゃなかった?

61 : :02/01/08 02:02.net
>>59
固体差かなりあるんでないの?>PL-ip3/T
BIOSのチェック外してP3-S載せたRaIIで今これ書いてるんだから...
かなり謎。

ES品のてゅあとNEO370+とPL-ip3Rev2で800は逝けると思われ

62 :ナイコンさん:02/01/08 05:42.net
ROM-BASICあげ

63 : :02/01/08 10:18.net
ここでは、Z80Bが最速

64 :ナイコンさん:02/01/08 14:45.net
>>59
あなた場違いです!(w

65 :ナイコンさん:02/01/08 16:36.net
Z80H とか Z800 は? 16bit 以降は除外?

66 :ナイコンさん:02/01/08 17:05.net
>>63
Z80Hを積んだ、PC8801mkII-MHってのがあったぞ。

67 : :02/01/08 17:19.net
>>66
いや、だからPC8801mkII-MHなどは「新しすぎる」なのです。

68 :ナイコンさん:02/01/08 21:00.net
ここの住民はi486マシンで2chを観てるのか。
いやあ、感心感心。

69 :ナイコンさん:02/01/08 21:01.net
>>68
486DLCで見てますが何か?

70 :ナイコンさん:02/01/08 21:05.net
>>69
OS何よ?

71 :ナイコンさん:02/01/08 21:30.net
>>70
PC-DOS。つーかWebBoy。

72 :ナイコンさん:02/01/08 22:46.net
>>71
・・・ちと羨ましいぞ。

73 :ナイコンさん:02/01/10 00:59.net
WebBoyはこの板のデフォルトですが、なにか?

74 :ナイコンさん:02/01/10 09:26.net
486sx-16MHzで見てますがなにか? (FreeBSD+w3m)

75 :ナイコンさん:02/01/11 20:48.net
うぅ…ここはエキスパートが多いなぁ…
使ってる i486DX2-66 Win95では相手にされそうも無い…

時々気分転換に i486SX-16MHzを 40MHz駆動して
動かしているがまだまだ修行が足りないようだ…

さらに古いマシンを使いもっと修行だ

76 :ナイコンさん:02/01/11 21:22.net
珍品i486SX2-66MHz(DX2の誤植ではない)搭載したマシン使ってますが、何か?

77 :75:02/01/11 23:44.net
>>76さん
ヲ、希少ですね。
Compaqのマシンで採用された事例だけ知ってます。
CPUだけですが実は i486SX2-50も持ってたりします。

78 :ナイコンさん:02/01/12 00:07.net
2chを観るための最低スペック(ある意味「最高」ですが)
どこまで下げられるだろうか・・・

79 :ナイコンさん:02/01/12 00:15.net
>>74
98FAか?

80 :ナイコンさん:02/01/12 00:27.net
>>78
Win3.1+16ビットIE4.01なら286(Cyrixの486SLCに載せ換え)までイケる。
かつて日経WinPCではこれにWindows95を載せてたが(笑
つーワケで恐らく9801VX0がボーダーラインと思われ。
・・・やれって言われてもヤだけどね。

81 :ナイコンさん:02/01/12 06:44.net
>>78

ちと反則気味だが、適当なパソコン通信ホストを立てて、そのホスト上でテキストブラウザを実行できるようにしておけば、端末の方は、

・JIS第2水準表示可
・通信ソフトが走る

以外に必要なものは無いように思う。理論上は8ビットも可能かと。

82 :ナイコンさん:02/01/12 14:21.net
LinuxいれてLYNXでみれば、さほどスペックいらないのでは?
書き込みはクッキーがあるからべつの話だけど。

83 :ナイコンさん:02/01/12 15:52.net
98FAはバブルの象徴のようなマシンだったな。
今じゃあんな豪華な造りのパソコン作れないだろう……。
そもそも40万のパソコンなんて売れないか。

84 :747:02/01/12 15:58.net
ガハハハ! これ、すごいわ。
http://www.puchiwara.com/hacking/

85 :ナイコンさん:02/01/12 19:26.net
>>68
ありえん

86 :ナイコンさん:02/01/12 21:13.net
>>85
リブレット20で見てますが、何か?

87 :ナイコンさん:02/01/14 14:52.net
MediaGXの類も 486系だったっけ?
どれくらいまでクロック上がったか忘れた…

シャレでもいいからソケット1対応で 1GHz位のプロセッサ出ないか?
33MHz x 30倍か…虚しいのぉ…

88 :ナイコンさん:02/01/14 17:27.net
キャッシュも速ければそう虚しいモンでもないような…

# シャレでプロセッサ出すメーカーは無いとは思うが。

89 :ナイコンさん:02/01/14 17:54.net
いろんなところがボトルネックになってただの電気食いマシンになるだけ。
分相応に〜100MHzでOK

90 :ナイコンさん:02/01/14 18:32.net
CPU、メモリ、ビデオなどなど、ボトルネックとなる部分は
全部ソケット上に載せてしまえばよろし(^^;

91 :ナイコンさん:02/01/14 20:28.net
高速 486、
エイプリル フールの時でいいから記事だけでも見てみたいな(藁

92 :ナイコンさん:02/01/14 21:43.net
>>87
Cyrix(MediaGX)、細々と生きてるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011201/smartvisionprohd40.html

93 :87:02/01/14 22:11.net
>>92
おぉ!本当だ、生きてる!
組み込み用プロセッサで残ってるとは…。

94 :ナイコンさん:02/01/14 22:28.net
>>92
たった今、窓98を入れ終わったところですが、何か?(T_T)
掃除したら出てきたので、メモリ128MB載せてインストール。
数年前、展示処分品を¥3Kで買った。お、おそい・・・

95 :ナイコンさん:02/01/14 22:58.net
MediaGX/180MHz搭載マザーを、富士通FMV466(一体型)に搭載して
現役で使っていますが、何か?

96 :ナイコンさん:02/01/14 23:34.net
>>91
アスキーかインプレスにお願いしてみるとか。

97 :ナイコンさん:02/01/16 02:17.net
>>95

互換性どんなもんでげしょ?

98 :ナイコンさん:02/01/17 00:24.net
>>97

99 :ナイコンさん:02/01/17 10:25.net
MediaGXのカシオペアFIVA(101)をまだ使っていますが何か?

100 :ナイコンさん:02/01/18 11:18.net
>>79
んにゃ、COMPAQ Contura AERO 4/25 です。
HDD 1GB, memory 12MBまで増設してけっこー快適。
X Windowいれれば最新のmozillaだって動くよ。起動するのに10分かかるけど。

今は自宅鯖として24時間がんばってくれてます。ファンもついてないし快適。
スレ違いすんまへん。でもさげない(w

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200