2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここではi486は最速か?

1 ::01/12/20 00:49.net
どうぞ

112 :ナイコンさん:02/02/04 00:11.net
>>111
Nx586は独自のピン配置を持つx86互換CPUで、
NexGenがAMDに買収された後、MMXを追加され
Socket7互換のK6のコアにになった。

しかし、同クロックではK5より遅いこともあったらしい。
おそらく、K5は設計に余裕がなくて
MMXを追加できなかったのではないかと思う。
Pentium4が同クロックではP6系より遅いようなものか?

113 :ナイコンさん:02/02/20 18:44.net
すみませんμPD7281はここで良いですか?

114 :ナイコンさん:02/03/01 01:05.net
iAPX286/386のスレはないの?

115 :ナイコンさん:02/03/01 01:36.net
あーDX4は80486じゃなくてi486DX4だった…

116 :ナイコンさん:02/03/01 02:14.net
>>114
ここでいいじゃん。


117 :ナイコンさん:02/03/01 14:21.net
>>115
正解はIntelDX4だよ…

118 :ナイコンさん:02/03/01 17:26.net
>>73
Lynxやw3mがデフォだとおもっていたのに・・・


119 :究極CISC、Cyrix。:02/03/02 01:05.net
http://www.national.com/JPN/appinfo/solutions/geode_product.html
GX2という新型も出てきてる!
Cyrix不滅なり!


120 :ナイコンさん:02/03/09 12:29.net
age

121 : ◆JBSdChU. :02/03/10 00:31.net
もう火入れてないけど、PC-9801RX21に486SLC2のアクセラレータ載せて使ってました。
発振取り換えて15x4=60まで上げてました。
FreeBSD(98)入れてたけど、Netscape 4.0x 起動に数分掛かって使いものにならないので
3.2 使ってました。
あ、今はセレロンマシンです。Ra766。


122 :DX:02/03/14 22:21.net
i486SX-20とi486SX-25を比べるとずいぶん速度が違ったなー
たとえば、i486SX-20マシンでWIN3.1動かすのとi486SX-25マシンで
WIN3.1動かすのとは全然ちがう。
当時2倍速CD−ROMでエロCD画像見た時の動きでわかる。

123 :ナイコンさん:02/05/19 15:25.net
Cyrix Cx486DRx2 20/40GP 爆速〜
PC-9801 DA2 まんせ〜

124 :ナイコンさん:02/05/19 16:57.net
i486SX-25とi486SX-33って、どれくらい速度が違うか誰か教えてください。
PC9821Ceで、アローンインザダーク2をやっているんですけど、後少し速度
があれば快適なのかなぁ?

125 : :02/05/20 06:53.net
>>124
6年前のインテル ODPカタログ見ると Ceはオーバードライブプロセッサ対応みたいなので
中古等で JBOXDX2ODP50か JBOXDX4ODP75を捜し、付けた方が良いと思われ。
ODPと ODPR(差換え用)の違いに注意。

少し前、HDBENCHで計ったプロセッサ能力をカキコしたので目安になるかも。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1011774025/613

126 :ナイコンさん:02/05/20 12:45.net
いいやペン75が最速だろ

127 :ナイコンさん:02/05/20 21:59.net
Cyrix5x86マンセー!

128 :ナイコンさん:02/05/20 23:59.net
>>125
どうもです。ベンチマークが、とても参考になりました。なんとか、オーバードライブプロ
セッサを探してみます。


129 :ナイコンさん:02/05/23 22:54.net
「i486DX4 100Mhz vs AMDのアレ 133Mhz(にしといてやるよ)」
の検証記事がみたいです。

イヤまじで。





130 :ナイコンさん:02/06/29 06:45.net
NIFTYのCyrix5x86、6x86&Am5x86な過去LOGあるよ。
486やPODP,Pentiumとのバトルが熱い!

131 :ナイコンさん:02/07/26 12:03.net
やっぱり68040/25に漢字Talk7.1でネスケ
これ最強、充分に速い

132 :New Tech. SITE ◆NtVkSITE :02/08/06 11:48.net
>>126
いや、Pen133ぐらいじゃない?
PC-9821V13 だって、Win3.1 入ってたんじゃなかったっけ??
まぁ、最低でも PC-9821V10 には Win3.1 はいってたけれど。

133 :ナイコンさん:02/08/21 23:49.net
>>131
A4000+AMAX?

134 :雑食者:02/08/24 02:17.net
>>109さん
コプロは外付けでありますが(Nx587チップ)、
非搭載で売られたマザーが多いと思います。
あまり587付きモデル売ってたの見た記憶ありません。

あと恐らく国内で流通してないんじゃないかと思うのですが、
後期にNx586-PF100という1チップにFPU内臓したモデルが存在するらしいです

>>112さん
Nx686はサンプル完成までいってたのですが、
やっぱり相変わらず独自のマザーやチップセットを要求するものだったので、
AMDがさすがにまずいと思ったのか、2次キャッシュ無くしてSocket7対応にし、
MMX追加でK6になったようです。

でもNexGen最大の売りが、『NexBus』という高速バスで繋がって、
内部クロックと同じ速度でアクセスできるという2次キャッシュだったので
これがなくなったK6は魅力半減です。(つまり本来PentiumProチックなのです)
(ちなみにPentium2の2次キャッシュのアクセスは内部クロックの1/2でしかない)

135 :雑食者:02/08/24 02:20.net
ところで、テキサスインスツルメンツのDX4 100MHzってのを
当時売ってたのを見たのですが、どういうものなのでしょうか?

Ti486DX4-100だっけかな?(うろおぼえです)

136 :ナイコンさん:02/08/25 20:53.net
>>135
パソコン用ではなく、組み込み用途向けでは?
当時はTI486SLCを搭載したワープロ専用機とかもあったし。

137 :ナイコンさん:02/11/24 23:54.net
68030

138 :ナイコンさん:02/11/25 00:30.net
秋名の下り最速はとうふ屋の86だ!!

139 :ナイコンさん:02/11/25 15:44.net
68010と86186とどちらがマイナーでつか?

140 :ひよこ名無しさん:02/11/25 21:24.net
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1817.90MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4200 (Microsoft Corporation)
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 785,888 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2002/11/18 12:04

Intel(R) 82801DB Ultra ATA Storage Controller - 24CB
プライマリ IDE チャネル
IC35L080AVVA07-0

Intel(R) 82801DB Ultra ATA Storage Controller - 24CB
セカンダリ IDE チャネル
PHILIPS 321240 CDRW
DVD+RW RW5125

WinXP Promise MBFastTrak133 Lite (tm) Controller

Logitec LHA-600 PCI SCSI

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
33526 45051 69460 96534 35829 72886 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
55200 4752 8720 362 43097 40699 14305 16800 C:\100MB



141 :ナイコンさん:02/11/25 22:56.net
>>140
民キー桃、何分だ?

142 :真実:03/01/02 16:33.net
     あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」


143 :ナイコンさん:03/01/02 16:52.net
糞スレageご苦労

144 :山崎渉:03/01/13 21:40.net
(^^)

145 :ナイコンさん:03/01/26 16:06.net
IntelDX4
↑俺はコイツが羨ましくて羨ましくて何度「いいないいな〜」と思った事か。
ある意味憧れの的だった。

146 :ナイコンさん:03/02/23 15:46.net
>>134
K6-III≒Nx686ということかな?

ところで、
ついに真のCyrixの直系の血統、
そして純x86CISCの息吹が途絶えそうだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0221/ns.htm
そろそろ、x86の時代が完全に終焉か。

147 :ナイコンさん:03/02/23 20:37.net
I486SX33MHz  RAM8MB HDD2GB CDD無し FDD外付け  OS Win95a
少々重いですが普通に使えます。
贅沢言うとDX4に載せ変えたいのですが工賃考えると・・・・
MMX機が買えます

148 :ナイコンさん:03/02/23 20:37.net
ついでにPC/ATアーキテクチュアの終焉もきぼんぬ

149 :ナイコンさん:03/02/25 02:35.net
>>147 秋葉原にいけば、DX4が500円以下でかえますよ。
秋葉にいけなくともオークションで安く買えたはず。

書いてて気づいたが、5V−>3.3Vの下駄が必要でしたね・・・・・

150 :ナイコンさん:03/02/25 09:34.net
DX4ODPやPentiumODP(486用)の意味が生きるのは電圧降下回路憑きと言うことになります

151 :山崎渉:03/04/17 12:26.net
(^^)

152 :山崎渉:03/04/20 05:59.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

153 :ナイコンさん:03/04/29 22:49.net
漏れのエプSEに付けた4倍速486ってAMDだったかなぁ・・。

どっかの商社が広告出してたんで頼んだら下駄が合わずに違うのを
送って貰ってやっと使えた、後でNIFTYのフォーラムを覗いた
ら前例があるからって購入した香具師が居たから、ひょっとしたら
漏れが最初の香具師だったのかもしれんな。

154 :ナイコンさん:03/05/05 13:35.net
昨日部屋掃除してたら押入れからWOODYノートCF41が出てきたので
WINPlay3でMP3再生機にしてみた
このスペックでも聞けるんですね
486DX4 75
メモリ24M
HD 850MB
等速CDROM
ステレオスピーカー
WIN95



155 :山崎渉:03/05/22 02:09.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

156 :山崎 渉:03/07/15 11:11.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

157 :なまえをいれてください:03/07/22 12:59.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

158 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:59.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

159 :ナイコンさん:03/08/08 02:53.net
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/07/nebt_08.html
なんとAMDに行ってしまった。
かつてのライバルが同じ屋根の下に。

160 :ナイコンさん:03/08/09 11:04.net
98Xe10みたいに強引にありあわせで作ったっぽいPCが好き。

>145
IntelDX4確かに憧れたな。100MHzっていうのがすごい衝撃だった。
自分のPCがDX2の66MHzだったから結局入手しなかったけど。
PODP87MHzもあったけどなー。


161 :ナイコンさん:03/08/09 23:59.net
ほぼ同時代だけど、知りませんでした。

58 :ナイコンさん :01/12/29 04:23
486DX(DX2ではなくて)ちゅうと50MHz版があったね。
さっぱり流行らず消えたけど。
DX4-100Mhzは50Mhz×内部2倍クロックのモードを持っていた
そうだけど、そうやって使ってた人、いる?

76 :ナイコンさん :02/01/11 21:22
珍品i486SX2-66MHz(DX2の誤植ではない)搭載したマシン使ってますが、何か?

77 :75 :02/01/11 23:44
>>76さん
ヲ、希少ですね。
Compaqのマシンで採用された事例だけ知ってます。
CPUだけですが実は i486SX2-50も持ってたりします。

162 :ナイコンさん:03/08/10 16:57.net
10年前、386DXなAT互換機を使ってた俺は、アナウンスはされたものの
待てど暮らせど現物が出てこないIBMのBlue Lightningを待ちつづけた
お陰で486に移行する機会を逸してしまったよ。
実際に市場投入されたのはIntelがDX4を出した後で、クロックも予定の
100MHzは出ずに75MHz止まりと期待外れの石だったなぁ。

163 :ナイコンさん:03/08/13 04:13.net
うちのPC−9801DXは、メルコのCPUアクセラレータ(IBM 486SLC 50MHz)に
換装しております。
しかし結局バスがトロいので、LHAが速いことと、Win32sが動くこと
以外にあまりご利益がなかった・・・


164 :ナイコンさん:03/08/13 22:04.net
「もちろんこれでメールの送受信もできます」
「いいですか、こうやってメールを送るんです」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2003/03/26/docom1s.jpg
「返信!!」


165 :ナイコンさん:03/08/14 16:25.net
>164
ワロタ!!

でも、どっちかっつーと「チェンジ!!」だな

166 :ナイコンさん:03/08/14 17:15.net
街行くセーラー服の少女を見て『ムラムラ』っとしたことはありませんか?                
パンティーが見えそうな位に短いスカート、ムチムチした足にルーズソックス。         
私自身も大のセーラーフェチなんです。    
そんな欲望を満たしてくれる動画だけを徹底的に集めました。
無料ムービーを観てください。
http://www.pinkschool.com/             

167 :ナイコンさん:03/08/14 18:09.net
i486DXに憧れ、初めて買ったパソがペンティアムマシンだった当時が懐かしい。
てかあのころは33MHzとかだったんだよねぇ。
今じゃGの世界かー。

168 :山崎 渉:03/08/15 22:17.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

169 :山崎 渉:03/08/15 22:30.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

170 :ナイコンさん:03/08/24 18:47.net
>>167
そのころはペンティアムという名前だけでもあこがれだったんでしょう?
そのころのことはよく知らないんだけど。


171 :ナイコンさん:03/08/24 19:09.net
漏れは、i486DX2-66MHzが憧れだったなあ。

>>170
ペンティアムが出た当時は、
搭載したメーカーPCでも50万前後からだったので、
憧れどころか別世界だったよ。
今の一般人やジサカーでもXeonに縁がないのと同じ感じ。
結局i486DX4-100MHzとかが出てi486の時代がかなり尾を引いたから、
気が付いたらペンティアムの値段が下がっていて手を出せるレベルになっていた。
実際かなり長く486世代と、ペンティアム世代のPCが混在したよ。
AMDの5x86、Cyrixの5x86がペンティアムの66MHz、75MHzより性能が良いので、
買い換えないでCPUを載せ替えようという流れもあった。

172 :ナイコンさん:03/09/02 14:31.net
1995年8月の一体型PC AptivaMusicVisionっていうのを持ってます。

i486-DX100MHz
二次キャッシュ 無し
SIMM 8M 70ns(非EDO)
HDD 540Mbyte
YAMAHA SoundEdge
14400bpsのボイス機能つきFAXモデム
14インチCRTディスプレイ

Windows3.1
MicrosoftWorks
将棋、パチンコゲームなど

これで当時23万円くらい。



173 :ナイコンさん:03/09/09 20:41.net
京都何とかの PC9801-DA(386) に "ターボ486 66" とかって奴使った事がある
その後 melco の PC-98N のメモリをさせる 586互換のを使った

174 :DX4:03/09/16 13:54.net
・・・ホシュ。

175 :DX4:03/09/26 09:18.net
あげます。。。

176 :ナイコンさん:03/09/26 12:47.net
>>171
>憧れどころか別世界だったよ。
だわなぁ。
それに、DX4/100のほうがPentium/60よりも体感速度が上だとか聞いたような気がする。

オイラはi486DX/50が(・∀・)イイ!! DX2でなくてDXね。

177 :ナイコンさん:03/09/26 20:29.net
レアだな。 >DX/50MHz

178 :171:03/09/27 14:54.net
>>176
またレアな物を。
安定動作できず、Intel自身に抹殺されたっけ?
漏れはCyrix5x86-120GP(40x3)が最強。
あれで分岐予測とかのファンクションをフル稼働できたら鬼だな。

初期のPentiumは遅かったね。
メモリー周りの技術が追いついてなかったのでは?
専用メモリーのやつが多かったし。
CAD系の演算では実際に速かったみたいだから、
メモリー周りが足を引っ張ったのでしょ。
コンパックのを見たことがあるがCAD系以外が期待に反して遅くて、
DX4-100以上のやつの方がほとんど体感で変わらずお買い得だった。

179 :ナイコンさん:03/09/28 00:35.net
Cyrix5x86-100GP 486ピン互換CPUのくせにキャッシュを効かすと目茶速かったな。

180 :179:03/09/28 00:40.net
当時使っていたマシンはPC-9821Ce2。
アセットコアのCe2専用CPUアクセラレーター上のCPUを
アイオーの2xクロックゲタ付きCyrix5x86に換装して4xクロック100MHz駆動。
Win98でもそれなりに使えた。

181 :ナイコンさん:03/09/28 10:41.net
>>170-171
日本初のPentium搭載パソコンは定価120万円のPC-9821Afだったと思う。

182 :ナイコンさん:03/09/28 10:58.net
sv-h98

183 :ナイコンさん:03/10/03 18:55.net
>>173
京都マイクロコンピュータのTurbo-486DXですね。
自分もこれをPC98-RAにつけて3年ほど使っていた。
このTurbo-486DXは基盤上のディップスイッチで倍速切り替えが可能なので、
CPUをDX4(100MHz)に交換して使ってみました。
[20MHz(マザー)→40MHz(ボード上で2倍)→120MHz(DX4で3倍)]
私のRAは6倍速となりましたが特に問題なく動いていました。
Turbo-486DXはCPUクーラーが装備されていたので発熱対策は充分だったようです。
この120MHzのRAはDOSのソフト(一太郎や花子)ではメチャ速かったです。

184 :ナイコンさん:03/10/03 23:48.net
>181
実は日本初どころか、大手メーカー製としては世界初という罠。
当時のOh!PCにでかでかと載ってた。

185 :ナイコンさん:03/10/04 06:36.net
大分昔の話だケド、EPSONのPC-386Gに憧れてた。
i80386-33だったな。
その当時はPC-9801LV21使ってた。
んで、どうしてもEGC対応のゲームがやりたくて、PC-9801DX2を買った。
しばらくは286のまんま使ってたんだケド、コレにI/O DATAのPK-X486S50ってアクセラレータ積んで2〜3年使ってたなぁ。
PC-9801DX2買ってチョットの頃の憧れは、EPSONのPRO-486だったなぁ。i486DX2-66でハイレゾ対応。
PC-9801DX2には、GA-1024Aとかミュージ朗Jr.BOARDとか増設してゲームとかやってた。
んで、電源が死んだのを機に、秋葉原の町をウロウロしてて・・・出会いました、中古のPRO-486。
\40k-だった。
「定価より\1000k-以上安いのかよ!!」
とか思いつつゲット。
コレに色々増設してゲームばっかり・・・(鬱
その頃の憧れはNeXT。
その後はPC/AT互換機に移っていって、COMPAQのPROSIGNIA300とかに移ってったのだが、スレ違いなのでパス。

思い出として、PK-X486S50は保存してあります。

NeXTとPC-386Gが欲しい今日この頃。
386GSとか386GEはよく見かけるんだケド、386Gが見つからない。
どっかに転がってませんかねぇ・・・?

186 :ナイコンさん:03/10/05 20:47.net
漏れはAm5x86ADZを使い続けていたためPentiumを使うことなく
Pentium!!!まで飛んだ。最近は厳しいが、画像の少ないころの
ネットでは全然困らなかった。回線が最速でISDNということもあったが。

187 :ナイコンさん:03/10/06 19:03.net
PC-9821AsにメルコのAm5x86(133MHz)を載せたアクセラレーターを付けて使っていた。
これはCPUアクレラレーター上にメモリを増設ができたので14.6MBの壁もクリアできて
Win95ならビュンビュンでしたね。
たしかAm5x86のベンチ結果はPentium-75MHz以上の性能だったと記憶している。
このCPUでAMDが気に入ってしまって、次のマシンはAthlonで組んだ。


188 :ナイコンさん:03/10/11 06:32.net
Am5x86の次がAthlonって
その間はWindows使うと苦しくなかった?

189 :ナイコンさん:03/10/11 09:43.net
486の試作チップでテストしてたんだけど、誤挿入して燃やした
香具師がいたな。あれいくらしたんだろうか…

190 :ナイコンさん:03/10/11 14:56.net
そう言や486まではピン配置が誤挿入防止構造になってなくて
90°とか180°とか違った向きに挿入できちまったんだっけ。

191 :ナイコンさん:03/10/12 18:38.net
昔はCPUアクセラレーターって大流行だったよね。
自分もよく新しいCPUが出るたびに交換していたっけ。
体感速度で劇的に変わったのは、確かPC-9801VM(V30)用の
V33Aを使ったCバスに挿すにタイプのアクセラレーター!
こいつはかなり良かった。
486時代も33MHz→66Mhz→100MHz→133MHzとCPU変えていたけど
体感的にはそう差はなく、今から思えばかなり金の無駄使いを
していたと思う。

192 :スマソ:03/10/12 19:12.net
fafa

193 :ナイコンさん:03/10/12 20:11.net
>>190 486は誤挿入防止ピンないね。

>>191 V33AってV30のワイアードロジック版?

194 :ナイコンさん:03/10/13 19:00.net
V33A
16ビット・マイクロプロセッサ

μPD70136A(別名称V33A)は、命令実行速度をμPD70116(別名称V30)の約4倍に高速化した16ビット・マイク
ロプロセッサです。μPD70116のネイティブ・モードと同一の命令セットを持ち、さらに、アドレス拡張機能、バ
ス・サイジング機能を備えています。
また、例外処理などについて、μPD70136(別名称V33)と比べ、V30と高い互換性を持っています。
また、浮動小数演算用コプロセッサを容易に接続できます。

195 :191:03/10/14 20:57.net
>>193
>>194さんフォローありがとうございます。
漏れの使っていたV33Aアクセラレーターは(株)エム・エス・アイの
「ハイスピードCPUボードM3」ってやつ。
このCUPボードのうたい文句は「VMを80286/12Mhzマシンにスピードアップ!」と
いうものでしたが、ベースが遅いせいもあり体感スピードは劇的に速く感じた。
当時は一太郎Ver4やCANDY4をよく使用していて、ノーマルだとそれらを使うのが
かなり厳しかったが、このV33Aのおかげでなんとか使用に耐えられるようになった。

参考までCPUボードのHPをリンクしておきます。

http://www.wakuwakuwaniland.com/pc98/m3.html


196 :ナイコンさん:03/10/14 21:26.net
V33はハードワイヤード化によって「リアルモード限定の286」
と呼べるような構造だったからね。当時市場で求められてた
のはリアルモードで速ければ構わない石で、286の保護モードを
使ってたのはOS/2のV1.xくらいだったから。

197 :ナイコンさん:03/10/19 16:58.net
486系で最速はやっぱAm5x86の133MHzでっか?

198 :ナイコンさん:03/10/19 17:33.net
Cylix Cx586にも120MHzならず133MHz品が
少量出回ったとどこかで聞いたことがあるが

現物は見たことないけど

199 :ナイコンさん:03/10/19 22:58.net
Am5X86p75を載せたPC/AT機は、体感的にはNECの9821XA/133より
速かったみたい。Am5X86P75は、自分の中では傑作CPUのひとつでつ。

「ハイスピードCPUボードM3」を何年か前、500円で買いますた。
ヤフーオークションに出すと、多少は値がつくかな?

200 :ナイコンさん:03/10/20 02:37.net
昔(15年ほど)、大学で並列処理の研究の為
「Z80・4MHz」のCPUを64個並列接続したフレームを作った事がある。
計算上512bit@4MHz
今でも、そこいらのPCには勝つ計算処理能力を持っているはず。
ただし、OS無し。プログラム書くのに2年。画像処理は、ナメクジ並。
確か15満ぐらいで出来たはず。コンソールはもちろんMZ80。
消費電力は、研究室のメインブレーカー(50A)が落ちた。
関係無いのでsage。

201 :ナイコンさん:03/10/20 17:58.net
>>198
ES物であったらしい。
ただやっぱりESだけあったうえに、
製品化もされなかったので、入手は困難を極めたらしい。
で、実際の処理能力はまさに化け物だったという噂。
体感レベルでは動作周波数や、
ベンチマークで数値的に上回るAMD5x86を軽くぶっちぎったとか。

202 :ナイコンさん:03/10/21 19:17.net
たしか、メルコのアクセラレータで一時期Cylix Cx586の120Mhzを
使った物があったと記憶している。
しばらくしたら知らぬ間にAMD5x86_133Mhzに変わっていた。


203 :ナイコンさん:03/10/21 19:47.net
>>200
それだと@0.64MIPSしか無いから
完全に並列動作したとしても409.6MIPSしか無いよ。
その時代にPen2-233並の整数演算というのも凄いけどね。

204 :ナイコンさん:03/10/22 03:10.net
>>200
電通大?

205 :ナイコンさん:03/10/23 14:54.net
Cx5x86はキャッシュ制御がソフトウェアからなので、
PC98じゃなかなか安定しなかった。特にWin環境で。

WB-ONでLHEが爆速になってたまげた記憶がある。

つうかCx5x86のキャッシュ制御ソフトってどれがベストですかねぇw>PC98

206 :ナイコンさん:03/10/23 19:47.net
>>205
IOのがいいよ。
漏れはこれにARA5x86を組み合わせて機能の制御。
組み合わせ方でちゃんと機能しないからかなり試行錯誤した。
Cx5x86の分岐予測とかはバグ持ちだから無理に有効にすると、
Winのシステムを破壊するよ。
漏れのPCはDMA周りの挙動おかしくなって、
エクスプローラやFDDアクセスが死にまくった。
SCSIも挙動不審になった。
今は安定設定で回してる。

207 :DX4:03/11/12 15:45.net
我が家のPC-9821Xpもパワーアップ方法が無いす。。。
他に何かあるかね?
[現在のスペック]
CPU:486DX4-100Mhz
RAM:96Mb
HDD:4.3Gb+20.0Gb(PCカードスロット用の追加HDDキットで接続)
VGA:2Mb(S3-805i)
C-Bus:VGA,LAN,PC-CardDock/98  
 カードスロットがあるだけに、まだまだ中途半端に使えるんで手放せません。。。

・・・・と、言いつつ揚げな訳だが。。。(ーー)ゞ

208 :ナイコンさん:03/11/12 16:06.net
>>207
486用のオーバードライブプロセッサーがあるじゃないか!・・・てもう売ってないか・・・

209 :ナイコンさん:03/11/12 23:14.net
そういえばゑぷのPC486GFのオーナーにK6-V500Mhzまで乗せてた猛者がいたな。

210 :ナイコンさん:03/11/14 12:47.net
486いいよな〜。
まあ現実的に使えないものって言う認識が当然なんだけど
なんか好きなんだよなあ・・・。
今やゴミ扱いされてるけど当時はハイエンドで買えなかったし、DX4−100。
マシンは捨てたけどCPUだけは抜いて、飾ってあるよ。
いつかPentium4もゴミになる時がくるのかね?

211 :ナイコンさん:03/11/14 19:07.net
>>210
「ハイエンド」ってインパクトでは、
個人的にはむしろDX2-66MHzの方が強いなあ…

なんか、バケモノみたいな印象だった。

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200