2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここではi486は最速か?

1 ::01/12/20 00:49.net
どうぞ

458 :ナイコンさん:2008/03/09(日) 05:19:48 .net
>>455
386のTOWNSをしばらく使った後にCore2Quad自作PCを使えばあまりの速さの違い
に昇天するんか?


459 :ナイコンさん:2008/03/09(日) 05:48:20 .net
OS同じだったらそうかもしれんが。俺が使ってたのは主に98だが、
windowsになってからという物、たとえ倍以上のクロックになっても、V30から286や386から486
ような速さや感動は感じなくなったなあ。

460 :ナイコンさん:2008/03/09(日) 06:02:04 .net
>>459
そうだねえ。何故なんだ?
今のCore2 Pentium4なんて486DXの桁違いの性能があるのにな。
CPUも性能上がるけど、それに連れてWindowsも重くなるせいかも。

もしかしたら、Pentium2/300Mhz&MEM64Mb(確か2000/XPの最低動作基準)で
Xp使った後にCore2Quad/3GHz&MEM4GnでXp使えば速さの違いが体感できるかも



461 :ナイコンさん:2008/03/09(日) 10:42:37 .net
Wait挿入したり、HPET読んでタイミング調整したりするのが当たり前になったかじゃないの?
そうでもしないとスレッド間のタイミングによってはデッドロック起こす可能性もあるから。

おかげでもっさり感とか引っ掛かりとか、長時間動かした結果でしか速度差が見えてこないわけで。

DOSだったらそんなタイミング調整はI/Oポートへのアクセスや外部との同期以外では必須ではないから
速度差が目に見えてくるんだけどね。

462 :ナイコンさん:2008/03/09(日) 11:44:37 .net
Windowsの重さもたしかにある。
他にはresponseとthroughputの違い。
昔は絶対的な処理能力が足りなかったので、性能が上がったのが
responseの向上として実感できた。たとえば1画面書き換えるのに
3秒→1秒とか。
今のPCの速度はもうその範囲を超えているため、throughputの
向上としてしか把握できない。画面書き換えの速度がが1/30から
1/60になったところで、ちらつきが減ったなとしか感じない。


463 :ナイコンさん:2008/03/18(火) 02:17:20 .net
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor iDX4 [GenuineIntel family 4 model 8 step 0]
VideoCard Cirrus Logic
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 64,608 KByte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 2008/03/18 01:56

HDC = スタンダード IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ
HDC = スタンダード IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE<7
E = MITSUMI CD-ROM !A Rev E01

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
2338 3266 1378 1267 2551 2042

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
907 776 99 4 3926 5042 1314 C:\100MB

それなりの成績だけどAVG入れてると使い物になりません。

464 :ナイコンさん:2008/03/18(火) 11:35:22 .net
486でメモリ64MBってお大尽だなあ

Windowsの古いものはもう、セキュリティ関係のソフトが重くて使い物にならないよね
それでなくてもセキュリティホールが放置されてるし

Linuxの現行ディストロ(少なくともセキュリティメンテナンスが継続されているバージョン)でも
突っ込んで使うくらいしかないけど、486だと今時のCDやDVDを突っ込んでも
もはやブートもしない(カーネルどころかブートローダーが586や686を要求)ってオチが…


465 :ナイコンさん:2008/03/18(火) 18:51:37 .net
超漢字なら486-DXあれば動くよん。

466 :ナイコンさん:2008/03/18(火) 20:08:25 .net
だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまーーーーーーーーーーーーーーーーーれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

467 :ナイコンさん:2008/03/18(火) 20:27:49 .net
今やMINIXさえPentiumが推奨される時代。

468 :ナイコンさん:2008/03/18(火) 20:38:33 .net
Pentium!!!の時代までは着実にCPUの差が体感出来たね。
いつからか負荷をかけないと判らないとか、ゲームをしなきゃ判らないとか。
C2Qに8GのRAMで1TBのHDDでも、i80286からi486の頃のような感動が味わえない。

469 :ナイコンさん:2008/03/23(日) 14:56:19 .net
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor iDX4 [GenuineIntel family 4 model 8 step 0]
VideoCard Cirrus Logic
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 64,656 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2008/03/23 14:20

HDC = 標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ
HDC = 標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE<7
E = MITSUMI CD-ROM !A Rev E01

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
2710 3226 1449 1071 2501 2026 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
527 797 112 4 5438 5644 1593 C:\100MB

OSをMEにしてみた、FAT32のおかげかデフラグが効いたかHDDのスコアが上がってうれしいでつ。


470 :ナイコンさん:2008/03/27(木) 18:35:57 .net
>>468
Core2使え

ペン3やペン4よりははるかに速い

471 :ナイコンさん:2008/03/27(木) 20:10:05 .net
ペン3=18銀の万年筆。ペン4=24金の万年筆。

472 :ナイコンさん:2008/03/29(土) 21:53:06 .net
デュアルが大きく左右する状態じゃないとp4との明確な差は感じないなあ。
しかも個人的にはそれですら386→486の時よりも差はないように思う。

473 :ナイコンさん:2008/06/13(金) 22:08:50 .net
ワークステーションを含めていいなら、Alpha21064だな。
当時、Pentium PowerPC Sparc,,と大半のCPUが60Mhz前後の
時代に200Mhzで登場しギネスにも掲載された伝説のCPU。
そして、他のCPUがint fp共にAlphaを抜かすのは21世紀に
なってから。
とは言うもの、仮にDECが健在だったら今でもAlphaがCoreMAや
Power6 IA-64と言った現行CPUを圧倒していたのかは疑問。
企業規模から言ってintelやIBMの体力に勝てなかったかも。

474 :ナイコンさん:2008/08/22(金) 13:24:52 .net
>>473
初期の量産品は150MHzだぜ
受注生産品だったけどな
Alpha AXP150 100万だったか


475 :ナイコンさん:2008/09/17(水) 06:41:06 .net
PC-9821Aeって25MHzだけど
ベースクロック33MHzにして100MHzのDX4 ODPを載せたりとかできるの?

476 :ナイコンさん:2008/09/19(金) 22:51:15 .net
ピポッ
ガガガカラカラカラ
それがBXとの永遠の別れでした

ディスクは全てカビてる
5インチドライブだけが元気にガッチョンガッチョン動く
ごめんね、君に読ませる物が無い
でもなんだか捨てられないんだ

さよならPC-98楽しかったよ

477 :ナイコンさん:2008/09/21(日) 11:30:09 .net
>>476
4096/16色しかない、ヘボいグラフィックで国産PCゲームを衰退に導いたA級戦犯
がPC-98シリーズ


478 :ナイコンさん:2008/09/21(日) 11:54:00 .net
16色って、XPやVistaにおける色数では何ビットになるのかな?

479 :ナイコンさん:2008/09/21(日) 13:25:22 .net
>>478
4bit=16色 8bit=256色 13bit=32768色 16bit=65536色 24bit=1677万色
32bit=42億色



480 :ナイコンさん:2008/09/22(月) 06:04:53 .net
>>479
解答ありがとうございます。
わざわざ掲示板違いの質問をしてすみません。

481 :ナイコンさん:2008/09/22(月) 19:31:28 .net
>>479
32,768色は15bitだと思うのだが。
2^13だと8,192じゃない?

482 :ナイコンさん:2008/09/22(月) 19:37:53 .net
>>481
正解

483 :ナイコンさん:2008/09/23(火) 02:49:33 .net
32bit=42億色 にはつっこまないの?

484 :ナイコンさん:2008/09/23(火) 03:45:40 .net
>>483
別に間違ってない。
16色を4bitで表現すると2の4乗(2×2×2×2)で16色だから、2の32乗で約42億に
なる。


485 :ナイコンさん:2008/09/23(火) 03:55:23 .net
実際にはそういうフォーマットが無い。
通常32bitの場合はX8R8G8B8 or A8R8G8B8が普通。
だからRGBの分のbit数は24bit=16,777,216色になる。
また、A8R8G8B8の場合は透明度8bit=256階調も付いてくる。

486 :ナイコンさん:2008/09/23(火) 05:21:57 .net
まあ、今のマシンじゃ約10億色が限度だよ。

487 :ナイコンさん:2008/09/23(火) 08:36:34 .net
>>486
このスレでの栄光の486番でそんなふつうのレスするなよ...orz


488 :ナイコンさん:2008/10/10(金) 03:53:46 .net
487もコプロな訳だが…

489 :ナイコンさん:2008/10/10(金) 06:18:57 .net
487は486DXと中身はおんなじ
486DXとして単体で動く。

490 :ナイコンさん:2008/10/15(水) 01:05:35 .net
487は387と違って「コプロ入りCPU」という形になっていて、
これを装着すると元のCPUの動作を止めてコプロ側CPUが動く。

この仕組みを利用して、元のCPUより高クロックな(クロックダブラー入りの)ODPも出た。

491 :ナイコンさん:2008/11/14(金) 20:13:36 .net
漏れはカラー8色(8ビット機)からパレット付きではあったが16色で感動だった
Nでも320x200で多色モードあればだったが

インテルの技術力(基礎技術)の勝利かな
だけど、GHzでの発振はシリコンでは無理だとされていて定説だった
わけで、当時としてはRISCの先見性はあったと思う
クロックもそうだが、ディレイブランチとかCPUの奥義技みたよ、ありえねー

486は速くて驚いた 
CPUでのキャッシュの動作はイメージできたが、386と比較してこれほどとは
当時IOとかメルコのキャッシュディスク、RAMDISKしか知らないので実際に効果を知りこれも驚嘆
16MHzのCPUが、386の20MHzよりも高速だという カルチャーショック

492 :ナイコンさん:2008/11/16(日) 21:50:57 .net
何言ってんだこいつ?

493 :ナイコンさん:2008/11/17(月) 05:35:56 .net
486は今のPentium Mに負けるほど非力なんだが・・・。

494 :ナイコンさん:2008/11/17(月) 16:44:44 .net
お前も意味不明のバカだな。
PenMが486に負けてどうなる。

495 :ナイコンさん:2009/01/14(水) 02:26:33 .net
Z80A相当品(PC-8801)
V30(PC-9801VM21)
i386(PC-9801RA5),後にCylix486に換装
この頃はCPUの性能差が実感出来た
今はネットぐらいしかやらないので・・・

496 :ナイコンさん:2009/01/16(金) 22:19:41 .net
今はノートとデスクトップをそれぞれ4年おきに買い換えてるから速くなったのは体感できるけど・・・
8ビットが16ビットへ、DOSからWindowsへの驚きはない。

つぎは100円PCでどこでもネット・・・は今も同じか。



497 :ナイコンさん:2009/07/20(月) 18:41:08 .net
>>491
世の中夜勤帰りで朝から寝てる人だっているんだよ?
引っ越しの時ちゃんと挨拶行った?
顔合わせたら軽く会話するとかしてちゃんとコンタクト取り続けてる?
日頃からそういうコミニュケーションが取れてればいつ洗濯機を回していいのか
いつ静かにしなければならないのか
迷惑を掛けないように生活出来るはずなんだが

498 :ナイコンさん:2011/02/15(火) 23:47:51 .net
アハ〜♪”


499 :ナイコンさん:2011/09/21(水) 23:36:43.14 .net
【韓国】自慢の最新自走砲に搭載されているCPUがPC-98世代のものと発覚。壊れたら修理部品ねえだろ・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316610267/

最新式K−9自走砲は時代遅れ?―韓国メディア

韓国産の最新式K−9自走砲に内蔵されているCPUが10年前のものであることが分かった。
韓国メディアは相次いで報道し、維持補修や海外輸出に懸念を示した。

韓国国会国防委員会のキム議員によると、今年生産されたK−9自走砲の射撃統制システムは1999年初生産当時の
CPU486がそのまま搭載されており、さらに軍に配備されているK−9自走砲の中には性能が
一段低いCPU386を搭載しているものもあるという。

2011年、インドとの輸出交渉の過程でインド側から10年前のCPUを内装していることを
問題視されたことも明らかになっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000015-scn-kr

500 :ナイコンさん:2012/06/19(火) 23:29:48.14 .net
ゴミ箱をあさってくればOK

501 :ナイコンさん:2014/07/01(火) 17:37:46.36 .net
>>497
なんか2chの中心が嫌儲となんJになったあたりから
お前みたいな煽りが増えたよな

昔はもうちょっと>>491みたいな書き込みには寛容だったはずなんだが

502 :ナイコンさん:2014/08/26(火) 09:28:04.05 .net
>>586の人も頑張ってね

503 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 08:25:05.40 .net
スレタイにiが付いてるからパチモンはダメなんですね
Cx5x86とか…

504 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 01:43:50.67 .net
TiとかUMCの486は現物見たことねーや

505 :ナイコンさん:2014/11/17(月) 18:30:29.30 .net
テキサスの(TI486SXLだったかな)は大須のタケイムセンで買ったことがあるな

506 :ナイコンさん:2014/11/30(日) 06:13:29.98 .net
>>483-484
32bitカラーで確かにRGBにそれぞれ10bitずつ割り当てる(2bitは少なくとも色には影響しない))ものも無いとは言わないけど、少なくとも一般的ではないねえ。
いまどきのVRAMはRGB各8bitにαチャンネル(透過率データ)を8bit加えた、RGBAで32bit保持してる場合がほとんどだと思うが。

透過を扱わない場合も、少なくともメモリ上では1ドット24bitを詰めて扱うのは扱いづらい(32bitや64bitのワード境界を跨いでしまう)ので、
RGBAのAに相当する部分に詰め物をして、1ドット32bitで保持する場合がほとんどだと思う。ファイルへ書き出す時はAの分は詰めるけど。

メモリやVRAM上でもRGB各8bitで1ドット24bitのデータをぎっちり詰めて保持していたのは、
VRAMが数MBしか無かった頃、かれこれ20年近く前の話だと思うわ…

507 :ナイコンさん:2014/11/30(日) 06:25:49.51 .net
余談だけど、30bitカラー(RGB各10bit)のさらに上に48bitカラーというのがあって、これはRGB各16bitで扱う。
さらに、RGBに各16bitも割り当てられるなら、半精度の浮動少数にすればさらに広大な空間を扱える
ということで、48bitでRGB各16bit float、なんてデータを扱う場合もある。

最終出力は24bitカラーでも、24bitのデータを編集する際に30bitや48bit環境を利用する意義は大きい。
たとえば、24bit環境で24bitカラーの画像の輝度を一度1/4にしてからまた戻すと、2bit分の情報が欠落してしまうけど
30bit環境ならギリギリで劣化を免れることができる、というのは理解しやすいと思う。
16M色でもグラデーションによってはマッハバンドが現れる場合があるのに、2bitも落ちたらこれはもう確実にバレるからね。

48bitカラー環境なら、さらに微妙な操作を行っても、データの劣化を最小限に食い止めることができる。
24bitカラーの画像同士を半輝度以下の微妙な水準で合成処理したものを最終出力24bitで出力するとしても、
24bitカラーの環境で編集したものは色ガタガタになってる

508 :ナイコンさん:2014/12/07(日) 13:44:24.50 .net
このスレで486はちょいキツくなってきたな

509 :ナイコンさん:2014/12/07(日) 17:26:11.90 .net
全盛期から20年も経っちゃったからな

510 :ナイコンさん:2014/12/23(火) 10:56:20.18 .net
このスレも長生きだなあ

こんな値段になったのかw
http://www.sekaimon.com/i250785943229

511 :ナイコンさん:2014/12/23(火) 12:07:28.20 .net
すげえゴミの価値だなw
18年ぐらい前に似たようなセットを1000円で買ったよ。
5x86は160まで行くADZリビジョン。

512 :ナイコンさん:2014/12/23(火) 13:27:31.98 .net
ママンとCPUだけで250ドル、3万円かよ。かなりの高騰ぶりだな

513 :ナイコンさん:2014/12/23(火) 19:51:05.96 .net
需要がねーだろ
勝手にボッタクリ価格にしてるだけ

514 :ナイコンさん:2014/12/23(火) 21:51:52.79 .net
そういうのでもあれば出品の呼び水になって
安く仕入れられる可能性が出てくるからな。

515 :ナイコンさん:2014/12/24(水) 01:40:37.78 .net
DOSとかの古いソフト動かす用途ならISAバス付のpentiumIIやIIIマシンを探すと思う
実用で486マシンの保守してる人にはチャンスかもw

516 :ナイコンさん:2014/12/24(水) 22:04:36.77 .net
86〜286機あたりはwaitの関係で旧機種専用のソフトとかあった
486の頃にもそういう機械多かったのかな?

517 :ナイコンさん:2014/12/24(水) 22:10:14.43 .net
自己書換えが動かなくなったり

518 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 22:25:34.51 .net
Core2すらチラホラ見るぞ…

519 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 14:10:56.55 .net
10年一昔前

520 :ナイコンさん:2015/04/11(土) 14:03:45.02 .net
最速の32bit CPUは、Athlon XPかな?

521 :ナイコンさん:2015/04/13(月) 12:39:45.08 .net
流石に最終形Pen4の方が速さだけなら上じゃない?

522 :ナイコンさん:2015/05/14(木) 13:33:26.83 .net
486なんか遅いほうだろ 最下位クラス

523 :ナイコンさん:2015/05/17(日) 02:49:27.59 .net
カスにレスする俺がカス

524 :ナイコンさん:2015/05/17(日) 11:36:27.65 .net
カスバス爆発カス

525 :ナイコンさん:2015/05/17(日) 19:58:21.11 .net


526 :ナイコンさん:2015/05/17(日) 21:47:51.53 .net


527 :ナイコンさん:2015/05/20(水) 19:09:34.74 .net


528 :ナイコンさん:2015/05/31(日) 13:41:13.16 .net
Alpha 21364

529 :ナイコンさん:2015/08/27(木) 22:22:58.05 .net
誰か動態保存してる人居る?
OSは結局何処まで行けるの?

530 :ナイコンさん:2015/08/29(土) 11:05:02.08 .net
まもなく捨てるがまだあるわ
w98までしか入れてない

531 :ナイコンさん:2015/08/29(土) 19:10:36.46 .net
486なんてアキバで100円売りしてた時に色々買ったな…
OSはMeまでなら行けると思う。
5x86で。

532 :ナイコンさん:2015/08/29(土) 19:14:58.76 .net
Meは入れたくないな

533 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 02:41:58.93 .net
linuxでwineとかどうなんだろ?
まあ最近のlinuxはpaeだのなんだのでそれ以前の問題なのが多いっぽいけど、jslinux用のカーネル辺りなら行けないものかな?

534 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 08:32:40.55 .net
5x86でもperl5.8が死ぬほど重かったからWineどころじゃない。
fvwmぐらいのマネージャなら軽いんだが、
アプリの重さは半端ない。

535 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 14:02:20.58 .net
perlが重いってなんだろ?インクルードのディスクアクセスかな?
RAMディスクにインストールしてみるとかどうだろ?
メモリが足りてなくてスワップアウトしまくってれば今時のCPUでもくそ重いんじゃないだろうか?
まあ今はHDDが速くなっててそうでもないのかもしれないけど。

536 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 14:28:06.71 .net
CPUの限界だよ。
もちろんメモリやディスクの速度もあるが、仮にそこを最速にしても重い。

537 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 14:32:42.32 .net
perlってAWKよりも速いんだろ?
なんでそれが重いんだ?

538 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 14:47:44.13 .net
何を根拠に言ってんだよw
バイナリの規模考えたらperl5.8は特大ですごいパワー必要だぞ?
perl -vで起動するだけでどんだけ重いか…
トータルで5分とか掛かるような処理じゃなきゃawkの方が速いよ。

539 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 19:28:31.06 .net
バイナリがでかいと何故パワーが要るんだ?
メモリが要るのはわかるが。

540 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 20:02:58.37 .net
straceでもktraceでもして出直してこい。

541 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 20:08:09.28 .net
そんなスタートアップ処理486なら屁でもないだろ。
どこの8bitCPUだよ。
結局単なる読み込み待ちなんじゃないのか?

542 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 20:30:50.94 .net
読み込み待も起動の重さに含まれるだろ。
ディスクキャッシュに入ってからもdlopenいっぱいするし、
起動後もdl自体が処理のもたつきを引き起こすし。
ってか、やってから言えよw

543 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 20:36:01.87 .net
ラリー・ウォール必死だな

544 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 21:03:45.58 .net
炎上してるところすまんが、
PC UNIX流行りだした頃はPerlは遅いからシェルスクリプトで書けよハゲとか言う人もいたな。
シェルスクリプト推奨のホントのところは移植性にあったと思うが強ち間違いでもなかった。

545 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 21:49:08.88 .net
よくわからんのでrubyで頼む。

546 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 22:12:11.81 .net
>>538
そもそも時間の掛からん処理ならすぐ終わるんだから速くても遅くても一緒だろう。
それこそ問題ない筈だ。

547 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 23:17:51.83 .net
だからもう試してみてから言えってのwww
スクリプトじゃなくて本体直接の起動に3秒掛かったら俺は無理。

548 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 23:19:16.21 .net
LinuxでWineよりは巣のWindowsが絶対いいと断言できる

549 :ナイコンさん:2015/09/02(水) 01:13:45.90 .net
>>548
それこそ試してから言いなよ。

元々>>532から始まった話なんだからそれはないと思うぞ。

550 :ナイコンさん:2015/09/02(水) 02:29:38.49 .net
起動に3秒でギブアップする奴ってCD-ROMとかフロッピーにどうやって耐えたんだろう?

551 :ナイコンさん:2015/09/02(水) 07:01:07.73 .net
コマンドラインで使うもんだから話が違うだろ

552 :ナイコンさん:2015/09/02(水) 07:22:25.07 .net
ドロップでもいいけど、コマンドラインで使えなきゃインスコ難しいんじゃないか?

553 :ナイコンさん:2015/09/02(水) 07:46:26.73 .net
>>549
意味がわからない。
なんで現物より別OS上のクソエミュがいいの?

554 :ナイコンさん:2015/09/02(水) 10:14:42.75 .net
そりゃ打ち切られたmeと日々進化しているオープンソースは比較にならんだろ。

555 :ナイコンさん:2015/09/02(水) 10:30:56.82 .net
wineをエミュと言うのって、WEBブラウザをエミュと言うようなものだと思うな。
実際ブラウザ上で動いているエミュレータはあるけれども。
まあ最近のWEBブラウザはプロトコル選り好みの癖にメモリ食いのクソなのは否定しない。

556 :ナイコンさん:2015/09/02(水) 10:51:38.21 .net
そもそもDOS上でwinとかなんとか打って実行できる只の統合アプリだっけか?

557 :ナイコンさん:2015/09/02(水) 12:29:39.57 .net
>>549
人違いじゃね? >>548氏はperlが重い俺と違う。

>>555
WineもCygwinも広義のエミュだろ。
VMではないが、API互換のエミュレイヤーだ。
で、とりあえず俺もMeより重いと思う。
新しいハードでしか再現できないからつまらんな…
i486も互換もマシンも持ってないよ。
古いCPU速度を再現できるエミュある??

558 :ナイコンさん:2015/09/02(水) 12:57:25.28 .net
>>557
wineの正式名称の話だろ。
そもそもそれを言ったらマルチタスクでDOS窓開けるエミュだろゲイツ窓なんて。

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200