2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ATARI vs AMIGA

143 : :2005/06/14(火) 13:15:35 .net
しかしながらアメリカでのAMIGAの立場と日本でのMACの立場はちょっと似てるかも。
実際MACがグラフィック得意なマシンかどうかはさておき、市場の捉えかたはまさしく
『グラフィック専門のマシン』って事で共通していた。
アメリカのAPPLEは『ビジネス用パソコン』としてMACを売りたいのに、日本のユーザーが
『アップルはテクノロジーがススんでる』ってイメージだけでMACを『ハイテクパソコン』って
認知したのは面白いです。実際はAPPLEってのは『ソフトウェアテクノロジー』がある会社
であって、別に『ハードウェアテクノロジー』がある会社では無いのに、『アーティストが使ってる』
『見た目がカワイイ』ってんで日本では人気が出たと言うのがなかなか国民性が出て面白い。
ところで、『グラフィック専用のマシン』って市場に捉えられる辺り、『汎用パソコンとしては』
マーケティングが両者失敗した、って意味でも共通項がありますね。
『××専用マシン』って思われたら売れないんです(笑)。

総レス数 277
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200