2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ATARI vs AMIGA

146 :ナイコンさん:2005/07/01(金) 11:32:23 .net
Amigaは、低価格ホビー・ゲーム用として作られ普及したのであって、ブリッターは
ジェイナーナーがフライトシュミができればと搭載したものだし、オーバースキャン
有りなビデオは家庭用TVとの相性、PCMサウンドもリアルなゲームの為。
後年、それぞれDTV、MOD、MEGADEMO文化を生んでいって日本で注目されたのは別の話。

そもそも日本では、ATARI-STが、音楽用途にプアマンズMACとして使われた例があるのかも
しれないけど、AmigaをプアマンズMacとして購入していた層はあまり知らないけどなぁ。
セディック石原や岩井さんの筋であって、印刷環境なんて気にしていなかったし。
なんで、「ATARIは音楽、AMIGAは映像やグラフィックスでそれをまとめたのがMAC」って
物の見方ができるんだろ?
状況判断能力に欠けて、かってな思い込みをするからこそ、いまだにマカでいられるって
思いたくなってきたよ。

総レス数 277
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200