2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ATARI vs AMIGA

169 : :2005/07/31(日) 09:30:05 .net
別のスレにも書いたんですが、初めて買ったパソコンはマックでした。
ホントはIBM-PCかAMIGA4000を買いたいと思ってたんですが、当時の彼女がマカーだったんで(笑)、
ムリヤリMac購入するハメになっちゃった(苦笑)。←ヘタレ
そのトキのリベンジで、そのアトAMIGA1200購入する事になった。だってAMIGAで遊び倒したかったんだもん(笑)。

と言うワケで、元カノがマカーだったんで、多分彼等の『思考法』には詳しいと思います。
彼等の特徴は、

『どんな現象にしてもマックと言うフィルターを通して見る』

って傾向があります。
例えば僕が初めてMac買った頃、Quick Timeが出たんですよね。
マカー的な発想から言うと、

『Quick Timeは凄くキレイ←何故ならそれはマックだから』

って考え方をする(笑)。
え、そんなにQuick Timeってキレイか(苦笑)?
絵はやたらブロッキーだわ、再生画面は凄く小さいわ・・・・・・。
少なくとも全然パソコンの知識が無い人間が見たら、

『大した事ねーなー』

って思うレベル。これをマカーは『マックだからスゴイ』とムリヤリ結論付けたりします。
おいおいおい。見て分からんのか?
大体『技術レベル』って程のハナシじゃないです。コレを動かす『プログラムを作った』技術はスゴイのかもしれない。
ただ、やっぱりそれは『ソフトウェア上の限界』が見え見えだし、
『動画に向かないハードでムリヤリやったってしょーがねえんじゃねえの、根本的に?』
とか思ってました。
元カノのマカーは単純に興奮して喜んでたな〜〜〜(笑)。
僕の元カノは典型的なマカーだと思います。ってのもハードの知識あんま無いのに、Mac Worldとかで書かれた煽りの
記事をマトモに受けるんですよね。お陰で使う予定も無いハイパーカードとかも買わされて、散々な目に合わされてました(笑)。

総レス数 277
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200