2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アセンブラが買えずハンドアセンブルした人の数→

340 :ナイコンさん:2008/11/10(月) 01:08:00 .net
コードを書くのはある意味知的好奇心を満足させるが(デバッグも含めて)
ハンドアセンブル作業は単なる肉体労働だからなあ

341 :ナイコンさん:2008/11/10(月) 18:21:47 .net
>>340
「肉体労働」って表現ピッタシだな
高校生のとき友達がハンドアセンブル専門のパシリほしいとか言ってたしな

342 :ナイコンさん:2008/11/11(火) 17:16:29 .net
そういいたくなるのも一種の中二病だろうな。

343 :ナイコンさん:2008/11/13(木) 02:23:40 .net
ハンドアセンブルも最初のころは造ったプログラムを早く動かしたくて
ある程度夢中になれるから(その過程で同じ動作をする命令でも生成するバイナリは異なるとか発見もあって)
勉強にもなり無駄な労力を懸けたとは感じなかったけど
慣れるに従い(ほとんどニーモニックとマシン語の対応を覚えてしまった)この単調な作業がイヤになってきた
たぶん労力・時間はコーディング+デバッグ1に対して
ハンドアセンブルは4ぐらい(やる気が乏しいから能率も低下)

344 :ナイコンさん:2008/11/13(木) 11:29:38 .net
>>40
後半は判りにくい。5バイトならこれで同じことが出来る。
ADD A,L
LD L,A
JR NC,xx
INC H
xx:


345 :ナイコンさん:2009/01/21(水) 14:28:43 .net
>>344
JRの条件を満たす場合のみ24ステートかかる。満たさない場合は19ステートだ。
ゲーム作るにはNGなコードだな。

>>40 は20ステートで安定動作だからこっち使う。


346 :ナイコンさん:2009/01/26(月) 11:44:21 .net
おまえほんとにゲーム作ったことあんのか?
仕事でゲーム作るときに条件ごとのステート数あわせなんてしないよ。
ひととおりの処理が済んだらどのみちV-blankまで待つだけだからな。
※PC-8001での音楽再生みたいなフルパワー状態の時は別だが。


347 :ナイコンさん:2009/01/27(火) 09:54:56 .net
>>346
負け惜しみカコワルイ
vblankに余裕で間に合うような簡単なゲームしか作ったことないのかな


348 :ナイコンさん:2009/01/27(火) 09:56:46 .net
>>346
負け惜しみカコワルイ
vblankに余裕で間に合うような簡単なゲームしか作ったことないのかな


349 :ナイコンさん:2009/01/27(火) 13:25:08 .net
何をひとりで勝ちとか負けとか言ってるんだ


350 :ナイコンさん:2009/04/24(金) 18:09:18 .net
Z80のマシン語を勉強しているのですが
ソース「LD B,10H」とマシン語「06 10」
ソース「LD C,11H」とマシン語「0E 11」
ソース「LD A,0FFH」とマシン語「3E FF」
などソースとマシン語の対応性が見えてきません。
パッと見10,11,FFが共通してるぐらいで。LDときたら最初の二つの16進数が
一定になるのではなさそうですね。
どう対応するのか教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

351 :ナイコンさん:2009/04/24(金) 18:32:36 .net
>>350
Z80のオペコードは、16進数でなく8進数で見ると対応が見えてくる。
「LD B,**H」->「06」->「006」
「LD C,**H」->「0E」->「016」
「LD A,**H」->「3E」->「076」

352 :ナイコンさん:2009/04/24(金) 18:39:09 .net
>>350
ZilogのサイトにZ80のマニュアルが置いてあるから
それを見れ

353 :ナイコンさん:2009/04/24(金) 19:58:54 .net
>>351
どうもありがとうございます。
まだピンときませんが対応性を考えて見ます。
>>352
英語読めませんけど翻訳するなり翻訳しなくても
出来る範囲でプログラムの対応性を追ってみたいと思います。

354 :ナイコンさん:2009/05/09(土) 16:00:58 .net
当時、ガキだったからBASIC視野しかなく、アセンブラやテキストエディタの存在もしらなかったorz...

355 :ナイコンさん:2009/05/09(土) 16:50:57 .net
age

356 :ナイコンさん:2009/05/28(木) 22:51:31 .net
お〜懐かしい!
アセンブラか〜 今でも忘れない AD9FFBFA・・・・
おれのCPUは68B09だったからZ80とちがってちーと面倒だったな〜
作画もテープもぜ〜んぶBIOSコールでやるから 何回もAD9FFBFAって
入れたっけな〜。そうそう CPUが2個乗ってたけど
RAMに同時にアクセス出来ないからいちいち片方にハルトかけて
共有領域にコマンド送ってたっけな〜。
した〜けど当時のベーシックって偉大だな〜
WINだって何だって当時のROMBASICの上で
起動してんだもな〜
最近の若いやつぁBIOSがベーシックI/Oシステムだって事知らないんだもな〜



357 :ナイコンさん:2009/05/29(金) 06:59:03 .net
日本語でおk

358 :ナイコンさん:2009/05/29(金) 15:23:07 .net
今時の若いもんにしたら暗号だよ

359 :ナイコンさん:2009/05/29(金) 21:23:41 .net
>>356
当時を知ってるからわかるけど、説明できてない感じ。説明する気もないのかもだけど。

「何言ってるかわかりません」って言われないか?

360 :ナイコンさん:2009/05/30(土) 03:27:34 .net
'YAMAUCHIコマンド' なんて言ったらもっとわからないだろうな

361 :ナイコンさん:2009/05/30(土) 09:19:45 .net
どっちかというとググった知識だけで語ってる厨房に見える。
というか、BIOSが何の略か、どんな使い方をする物か程度の事は、門外漢でなけりゃ
若い奴だって当たり前のように知っているぞ。若者なめんな。

362 :ナイコンさん:2009/05/30(土) 19:07:17 .net
今時BIOSコールしても互換性保てるのなんて、メインフレームくらいじゃないのか


363 :ナイコンさん:2009/05/31(日) 14:56:52 .net
エディタをベーシックで作ったつもりが、ただのテキストでしかなかった中学時代。
動いてるのか確認がとれないまま脳内逆アセンブルしながらマスターしてしまった高校時代。

364 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 02:08:42 .net
>>356
たぶん同年代?、FM7or8か?
>>359さんの言う通り文意がのたってる
若い人に何かを伝えたいのなら世代間格差を考えないと・・・

365 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 02:14:07 .net
若い人はそもそもこんな板には来ません

366 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 10:38:24 .net
アセンブラなんかやると日常言語まで低級化してしまうんだね

367 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 15:02:20 .net
>>362
今のPC互換機もBIOSコールは最低限の互換があるよ
最近はバグ持ちのBIOSも多くなってきてて困るけど

368 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 17:09:21 .net
>アセンブラなんかやると日常言語まで低級化してしまうんだね
マイクロ命令のレベルにまで行ったら、
一日の大半を会話に使わないかんようになりそうだ

企画書にいたっては、ページ多すぎで、もう読みきれねえよ


369 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 22:16:11 .net
.


370 :ナイコンさん:2009/06/05(金) 10:43:42 .net
低級の意味がわかってないゆとりw


371 :ナイコンさん:2009/06/15(月) 00:36:32 .net
59のおっさんが敢えて書く
俺の時代でもハンドアセンブルは必要無かった
知的興味でやった事は有るが(Z80ニーモニック)

372 :ナイコンさん:2009/06/15(月) 02:30:21 .net
男は黙って2パスアセンブラ


373 :ナイコンさん:2009/06/15(月) 05:33:10 .net
>>371
バグ取りするのにマシン語そのまんまで直接書き換えとかやりませんでしたか、父上?


374 :ナイコンさん:2009/06/16(火) 00:00:13 .net
>>371
日高徹氏も59歳だな
35歳で初めてコンピュータに触れて・・・
自分でアセンブラ作ったというからハンドアセンブルはしてなかったようだ

375 :ナイコンさん:2009/06/16(火) 22:40:38 .net
アセンブラを作る時に、ハンドアセンブルしなかったのか


376 :ナイコンさん:2009/06/17(水) 23:34:44 .net
MF-ASMを使ってて使いにくいから改造してMF-ASM2を作ったようだし、
アセンブラを使ってオリジナルアセンブラを作ったんだろ

377 :ナイコンさん:2009/06/21(日) 00:26:56 .net
MF-ASMて懐かしいな
確かアスキーからでた書籍に有った

378 :ナイコンさん:2009/06/30(火) 13:33:06 .net
>>332
の意味がよくわからないのだが・・・。



379 :ナイコンさん:2009/07/01(水) 08:21:22 .net
>>378
つまり、18はZ80のJR命令のコードなので
>    △: 18 □
>    ○;
は○に飛ぶなら相対アドレス計算をするのに○-△-2を□に
書くよね、って話だと思う。

C3とかC9とかは覚えてたけど、18はすっかり忘れていた。
ハンドアセンブルだとめんどくさくて相対ジャンプはほとんど
使ってなかったからなー


380 :ナイコンさん:2009/07/05(日) 03:25:04 .net
MF-ASMか・・・
確か88用だったような・・・
88はモニタにワンラインアセンブル機能があったんで使ったことは無いが(但しインテルニーモニック)
当時でもアセンブルツール(エディタ、アセンブラ、リンカ、デバッガー等当然フロッピーベース)は有ったが20万ぐらいはしたかな?
FDDを持ってても(当時は本体と同じくらいの値段)ツールがない人には有用(ましてテープベースでも使える)
テープベースで使うにはベーシックモニタからソースを全部rem文で記述しセーブ・・・

今はいい時代になったもんだ

381 :ナイコンさん:2009/07/05(日) 03:59:08 .net
8080系(Z80を含む)のニーモニックは断然ザイログの方が憶えやすい
簡単にいうと理由は
1.インテルの方は使うレジスタによって最初の命令の記述を変えなくてはならない
2.ザイログの方は命令は同一で記述の中でレジスタとかメモリを指定するから楽

まあ結局はなれの問題だが


382 :ナイコンさん:2009/07/05(日) 23:52:20 .net
>>380
モニタアセンブラは98にも付いてたが、まともなソフトを作るのにはかなり使いにくい代物だった
HIT-88が発売されたのは88の時代が終わりかけの時だったなと

383 :ナイコンさん:2009/07/06(月) 05:43:28 .net
98のモニタプログラムは大変出来が良かったと思うがな
あれだけでもOSとして十分使えるできばえだったと思う

BASICなんか入れないで、モニタが起動するようにしてあれば
メモリー管理もイメージの扱いも思いのまま
「ああ俺今コンピューター使ってるよ」って気分がしてよさそうなのに

SIMHで遊びすぎかな


384 :ナイコンさん:2009/07/11(土) 05:11:54 .net
>>383
俺が98を買った時はN88-BASIC86(disk版),MS-DOSが最初から添付(販売店のサービスか?)
DOSでsymbolic debuggerが使えるから必要ないけど
好奇心から何回か試した(結論はまあまあ)

385 :ナイコンさん:2009/07/12(日) 01:01:48 .net
販売店のサービスでコピーしたのを付けてくれるとかよくあったね

386 :ナイコンさん:2009/07/16(木) 02:21:45 .net
LD A,00H じゃなくて XOR A とかやってたでしょ

387 :ナイコンさん:2009/07/16(木) 07:58:01 .net
懐かしいな

388 :ナイコンさん:2009/07/16(木) 11:26:36 .net
ASCIIのおまけに付いてきたニーモニック表を愛用した。

389 :ナイコンさん:2009/07/16(木) 16:15:29 .net
やめちゃおっかな・・・

390 :ナイコンさん:2009/07/17(金) 01:13:12 .net
>>389
人生?

391 :ナイコンさん:2009/07/17(金) 17:51:12 .net
オレのマイコン人生は
MONリターンから始まったんだな。

392 :ナイコンさん:2009/07/18(土) 01:41:16 .net
390 名前:ナイコンさん :2009/07/17(金) 01:13:12
>>389
人生?

393 :ナイコンさん:2009/07/19(日) 14:19:22 .net
>>389
人間?

394 :ナイコンさん:2009/07/21(火) 19:47:00 .net
なんで上位と下位が逆になるの?

395 :ナイコンさん:2009/07/21(火) 21:12:36 .net
その方がなにかと都合がいいから

396 :ナイコンさん:2009/07/22(水) 08:54:42 .net
68系なら、そんな不便などない。


397 :ナイコンさん:2009/07/22(水) 12:05:12 .net
通信系じゃ都合わるいから68系の方が重宝されてる。

398 :ナイコンさん:2009/07/23(木) 03:48:17 .net
そいいえばx68kってレジスタ長は32ビットなのに16ビットって聞いた気がするけど実はどうなの?

399 :ナイコンさん:2009/07/23(木) 10:33:46 .net
32bit環境を視野に入れつつもデータバス幅が16bitである68000を、モトローラは謙虚にも
16bit MPUであると言っているから。8bitからの拡張でしかない16bitとはかなり違う。

プログラマから見た時には問題無く32bit幅のデータを扱える。
MPU側で勝手に上位下位の2回に分けてデータバスを通してくれるから。
2回に分けるという時点でわかると思うけど、速度的にちょっとだけペナルティがつく。
が、2倍以下に収まるので概ね問題無く使える。
16bitなんだと思い知らされるのは、乗算と除算、メモリに対するローテートやシフトが
16bit幅でしかできないくらいかな?(32bit化された68020以降ならできる)

400 :ナイコンさん:2009/07/23(木) 10:40:52 .net
中央演算装置としては、68系はいいものだったのに。


401 :ナイコンさん:2009/07/26(日) 08:51:06 .net
>>395
逆というのは16bitのデータがメモリに下位上位の順で格納される事か?
メモリのダンプリストなんかを見るとそんな印象を受けるが
ひと纏まりのデータを下位から順番にメモリに格納するには理にかなったやり方
コンピュータアーキテクチャ上ではちっとも逆でない
>>397
68系はよく知らないがほんとかよ(配列データや文字表示などが面倒になると思うが)
あと通信うんうんも教えてくれ

402 :ナイコンさん:2009/07/26(日) 16:44:24 .net
>>401
エンディアンのことでしょ。
リトルエンディアンは下位桁が下位アドレス、上位桁が上位アドレスで、要するに桁の拡張がしやすいから。
というか8bitから単純拡張してきてるx86系はそうなる宿命。
ビッグエンディアンは下位桁が上位アドレス、上位桁が下位アドレスで、(左下位、右上位の並びだと)人間の見た目と同じ並びになる。

コンピューターの構造に慣れるとリトルエンディアンでも違和感を感じないと思うんだけどね。
ただ古くからのホストコンピューター(UNIX系が多い)はビッグエンディアンのCPUが使われていることが多いらしく、
通信系の規格がそれに合わせられている関係もあって、そっちの方が正統という見方もあるんだとか。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3
ttp://blog.livedoor.jp/kumiko_seasky/archives/50336130.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/aig/01xml/endian.html

403 :ナイコンさん:2009/07/26(日) 20:39:49 .net
>>402
レスdなるほど
エンディアンという術語は不勉強で初めて知った(最近はアセンブラどころかプログラムもしていない、せいぜいhtmlスクリプト書くぐらい)
通信の話はよく解った

404 :ナイコンさん:2009/07/27(月) 03:26:20 .net
ビットの番号はLSBを0にするのと、MSBを0にするの、どっちが正統なの


405 :ナイコンさん:2009/07/27(月) 15:53:36 .net
エイドリアーン!

406 :ナイコンさん:2009/07/30(木) 19:46:01 .net
>>404
ビットオーダーもバイトオーダーもビッグエンディアンが正統。当然MSBを0とするべき。
大きいって事は良い事だ!ってメリケンさんも言ってるしね。
何よりネットワークバイトオーダはビッグエンディアンだし。


407 :ナイコンさん:2009/07/31(金) 21:17:34 .net
>>406
サンキュウ
思いっきりスッキリしたよ

ビッグエンディアンでバイトを並べて、左から順番にビットに番号を振ればいいんだね
ごく自然な振り方だね

それに対してリトルエンディアンでLSBを0にすると・・・
バラバラやないかー、まとまりねーな


408 :ナイコンさん:2009/07/31(金) 22:21:25 .net
リトルエンディアンだと、データ幅が変わってもアドレスが常に同じになるから
そういう意味では便利

409 :ナイコンさん:2009/08/02(日) 14:06:08 .net
うそつかない

410 :ナイコンさん:2009/08/02(日) 16:33:23 .net
人間の見た目、ネットワーク上の互換性に合わせるならビッグエンディアン
拡張続きのアーキテクチャの都合、現在普及しているアーキテクチャ(主にIA)と互換性をとるならリトルエンディアン

ということになるんでしょ。

>>407
もはや人間の見た目で自然・不自然とか言ってられる時代じゃないね。
歴史的事情における正統なんてこういう分野じゃ意味無くしてる。

411 :ナイコンさん:2009/08/03(月) 02:11:05 .net
>>409
warota

412 :ナイコンさん:2009/08/03(月) 12:00:02 .net
もし、今流通しているアプリケーションのようなものが、「ダンプリスト」で発売されたら、どんなことになるだろう。
カセットサービスくらいはしないと無理か。


413 :ナイコンさん:2009/08/03(月) 19:31:36 .net
BD-ROMにダンプリストがテキストファイルで保存されていて、
インストーラが実行ファイルに変換して配置する。

414 :ナイコンさん:2009/08/04(火) 02:13:14 .net
OCR

415 :ナイコンさん:2009/08/04(火) 08:32:33 .net
ブラウン管式モニター画面に表示したものを写真に撮って印刷してあるので、
歪みが多くてOCRに掛けられない。

放電プリンターで印字したものを印刷しているので、時が途切れ途切れで、
これまたOCRに掛けても読み取りが上手くいかない。

さらに、発売から数ヶ月後に「De bug別冊」として、誤りのあった部分のダンプリス
トが掲載された本が出る。


416 :ナイコンさん:2009/08/05(水) 01:20:48 .net
Bugの報告はよくあったよな
一度掲載プログラムを入力すると、Bugの報告が出るかも知れないから次号も買う
次号のプログラムも入力するので、Bugの報告が出るかも知れないから次次号も買う
結局何年も続けて購読する羽目になるんだよ

あれは出版社の陰謀だったのでは、なんてことないわな


417 :ナイコンさん:2009/08/05(水) 08:26:27 .net
あの頃って、バグがあって動きがおかしいので翌月と言うより、リストそのものに誤りが
あって動かないからDe bugに掲載という場合がほとんどだった。
「どうして、記事にする時は動いているのに、リストで出すと動かない間違いがあるんだ?」と
不思議だった。



418 :ナイコンさん:2009/08/05(水) 23:05:34 .net
def seg の値を変えてくれというのは、機種によってBASICの嵩が変わった事への対応だと思うが
ダンプの修正は def seg のずれからくるジャンプ先の変更とかになるのか?


419 :ナイコンさん:2009/08/07(金) 23:15:00 .net

そうなんだ!BUG報告は陰謀だったんだ、へー、納得。。。

420 :ナイコンさん:2009/08/07(金) 23:30:03 .net
ダンプリスト見ながら活字拾ってたんだよ多分

421 :ナイコンさん:2009/08/07(金) 23:56:50 .net
リロケータブルにしないから〜

422 :ナイコンさん:2009/08/08(土) 04:32:09 .net
80年ころか
雑誌のダンプリストで
写植じゃなく直接プリンタの印字が印刷されてた(I/Oとか)
Bと8が判別し難かった

423 :ナイコンさん:2009/08/08(土) 18:58:33 .net
見づらい

I l 1 (大文字アイ、小文字エル、数字の1)とか
, .  (カンマとピリオド)
; :  (セミコロン、コロン) 
Q O 0 (キュー、オー、ゼロ)


424 :ナイコンさん:2009/08/09(日) 08:57:04 .net
おれは「4」と「A」を良く間違えた

425 :ナイコンさん:2009/08/09(日) 13:59:19 .net
>>410
文章と数字で書く方向が違うと言うのがそもそもの混乱の元なんだよな
そう考えるとビッグエンディアンが自然とは言い難い

426 :ナイコンさん:2009/08/10(月) 02:07:41 .net
>>425
お前は数値を書く時、下桁から書くのか?

427 :ナイコンさん:2009/08/10(月) 05:37:33 .net
たしかに、ビッグエンディアンは人間の感覚にマッチしている。
MC680x0なんかは非常に、アセンブリ言語で組むのに混乱しなくてすむ。
しかし、MC68000のアドレスバスが23本しかないために、
奇数あどれすへのアクセスが直感的にできないのにはがっかり。

428 :ナイコンさん:2009/08/10(月) 19:07:38 .net
はて?確かにアドレスバスは23本だが、アドレスレジスタは24ビット幅が有効であり、
最下位ビットはワードの上位下位を区別するために使われていて、奇数アドレスの
バイトデータを普通に読み出せるから、極めて直感的にアクセスできるが?
MOVE.B $010203,D0
LEA $C00000,A0
MOVE.W #24-1,D1
LP: MOVE.B (A0)+,D2
DBRA D1,LP

また、命令長が全て2の倍数に揃えられ、ワード単位アクセスが基本になるのだから、
積極的にワード境界をまたいでワードやロングワード単位でメモリへアクセスすべき
理由はどこにもなく、全ての命令とデータを2バイト境界にアラインメントすれば
良いだけの話。むしろ命令長が可変でデコボコしたメモリアクセスをするような設計
スッキリしていると思うが?

429 :427:2009/08/10(月) 23:49:40 .net
>>428
ご指摘の通り、デコボコしたメモリアクセスを防ぐ方がスッキリしている。
ただ、データが綺麗に2バイト単位でない場合って結構あるけど、どう?

430 :ナイコンさん:2009/08/11(火) 03:29:13 .net
>>429
どうということはない

431 :ナイコンさん:2009/08/12(水) 03:59:38 .net
データ構造を自分で設計できるのならば、データ長が奇数であれ偶数であれ、先頭は
必ず偶数アドレスへ配置するようにすれば済む。奇数だった場合は1バイト余る。
ただそれだけの事。
バイトとワードが混在して詰め込まれてるような酷い設計のものを扱うときは、
仕方ないからバイト単位で扱えばいい。


432 :ナイコンさん:2009/08/12(水) 18:12:24 .net
>>431
言っていることは正当であるけど、
8ビット野郎としてはバイトとワードの混在は少ないメモリの習慣で……。
仕方なくバイト単位で扱うと、せっかくの16ビットバスがもったいないような……。
かといって、x86系は使いたくないし。

433 :ナイコンさん:2009/08/13(木) 00:41:57 .net
8ビット野郎は8ビットの頭しかないよ

434 :ナイコンさん:2009/08/13(木) 02:36:30 .net
ビットフィールドならまかせてくれ

435 :ナイコンさん:2009/08/13(木) 15:54:00 .net
>>432
おまいはデータ構造が複雑になるとプログラムができないことを自白しているんですねわかります

436 :ナイコンさん:2009/08/13(木) 18:44:33 .net
>>432
ヒント: .even

437 :ナイコンさん:2009/08/15(土) 17:17:47 .net
俺がリアルにハンドアセンブルしたのは8ビットの頃だけだな16ビット以上はアセンブラ使ってた

438 :ナイコンさん:2009/08/15(土) 19:15:08 .net
普通にMASMがどこにでも転がってたからなw
1つの機種、1つのOSでまとまるのも悪くないと思ったよ

439 :ナイコンさん:2009/08/16(日) 02:29:26 .net
MASMが転がってたところなんて見た事ねえ。

440 :ナイコンさん:2009/08/16(日) 05:26:12 .net
当時のMS-DOSのシステムディスクにMASMがついていた(別売りの機種もある)

441 :ナイコンさん:2009/08/17(月) 09:16:59 .net
3.0を最後に付いてない。

442 :ナイコンさん:2009/08/18(火) 22:46:55 .net
HASとDISならフリーでダウソした

443 :ナイコンさん:2009/08/19(水) 21:54:50 .net
フォースフィールドならまかせてくれ

444 :ナイコンさん:2009/08/21(金) 17:27:19 .net
話はもどるが、>>436 にあるように、奇数アドレスでも.evenつけとけば偶数アドレスに
直してくれるから >>429 の発想じたいが68でプログラム組んだこと無いってことがよくわかる

445 :ナイコンさん:2009/08/21(金) 22:12:27 .net
>>441
ホント?
それで添付エディタはEDLIN?
えらいアンバランスだな

446 :ナイコンさん:2009/08/22(土) 15:28:37 .net
普通にmifesががどこにでも転がってたからなw
1つのアセンブラ、1つのエディタでまとまるのも悪くないと思ったよ

447 :ナイコンさん:2009/08/22(土) 17:19:42 .net
雑誌の付録かなんかでredがついてたし、それまでCでエディター自作してた

448 :ナイコンさん:2009/08/23(日) 14:43:03 .net
>>447
ソース書くのに使用したエディタは?
それともクロスコンパイル?

449 :ナイコンさん:2009/08/23(日) 19:31:49 .net
>>448
最初だけ紙にかいてからEDLIN

450 :ナイコンさん:2009/08/24(月) 04:01:04 .net
>>449
ほんとにEDLINを使ったことある?
デバッグはDOSに付随してるdebug.exeで出来るが
ソースの修正は一行づつしか出来ないし
その都度セーブしないと結果が反映されないしろものだぞ

451 :ナイコンさん:2009/08/24(月) 04:28:10 .net
なにか問題でも?

452 :ナイコンさん:2009/08/24(月) 05:34:12 .net
真のハッカーは道具を選ばない。自分の環境でできる事をやる。
市販エディタの違法コピーをもらってきて使いやすいだの何だの言うような雑魚とは
違うって事さ。

453 :ナイコンさん:2009/08/24(月) 05:50:51 .net
なら一生江戸燐使ってれば
道具を選ばないんだろ?

454 :ナイコンさん:2009/08/24(月) 09:27:06 .net
>>450
その苦痛から開放されるためのエディターをEDLIN使って作ったと
なんかおかしいこと言ってるか?

455 :ナイコンさん:2009/08/24(月) 09:38:12 .net
ちなみにRS-232Cで88から転送ってのもやったし、一太郎3.1でテキスト保存とか
QBの編集環境も使ってた
EDLINが使いにくかったからエディター自作したんじゃねーかよ>>450はアホか?

456 :ナイコンさん:2009/08/24(月) 11:20:10 .net
高度な技術を持つ諸君が、低度な罵倒のしあいとは、見苦しいですぞ。


457 :ナイコンさん:2009/08/24(月) 20:13:43 .net
PCなんか無くてもハンドアセンブルできる俺最強

458 :ナイコンさん:2009/08/24(月) 23:33:09 .net
書いてもしょうがないが・・・
>>454;>>454は所謂夏厨としか思えないorz

459 :ナイコンさん:2009/08/24(月) 23:57:32 .net

自分用のニーモニックで書いてた人! はーい!


460 :ナイコンさん:2009/08/25(火) 08:27:23 .net
専用の原稿用紙みたいなものがあったなー。


461 :ナイコンさん:2009/08/25(火) 10:23:20 .net
道具を選べるほど選択肢が少なかった昔と今は環境も違うし
すぐ道具がないからできないと言って力の無さを道具のせいにするなってことだろ

462 :ナイコンさん:2009/08/25(火) 11:52:49 .net
普通は道具がある機種を初めから選ぶ
道具のない機種を選んで四苦八苦するのは自業自得

463 :ナイコンさん:2009/08/25(火) 12:13:05 .net
道具を使うための道具が無いと何もできない低脳がいるようだ

464 :ナイコンさん:2009/08/25(火) 13:06:46 .net
ならOSからツールから全部自分で作れば?
目の前に窓機があっても絶対使うなよ

465 :ナイコンさん:2009/08/25(火) 17:11:14 .net
>>462
おっさん・おばちゃんだらけのこの板で何を語ってんだか。

ニワカ乙。

466 :ナイコンさん:2009/08/25(火) 18:40:52 .net

HAL9000って、
次期自分の改善された分身を考えて作れないのかな?

自動的に回路を工夫して適切に改善して、
動作も妥当性を考えられるようなロジックを
自動で生成する、前機能の改善機能が自分で
組める自己のロジックを自動で改善する
自己改善生成器


467 :ナイコンさん:2009/08/25(火) 19:20:19 .net
>>464
なんだ子供か

468 :ナイコンさん:2009/08/26(水) 22:12:54 .net
はじめからワープロとか表計算とかゲームとかいっぱい入ってる機種とは
どのメーカーのなんて機種でしょうか?

469 :ナイコンさん:2009/08/27(木) 00:11:59 .net

FとN

470 :ナイコンさん:2009/08/27(木) 02:01:14 .net
昔はこっそりソフト満載インストールして売っていた所もあったみたいだしな

471 :ナイコンさん:2009/08/27(木) 08:27:20 .net
Windows 95 or MS-DOS
Windows 95 or Windows 3.1 or MS-DOS
( Lotus 1-2-3 and 一太郎 ) or ( EXCEL and WORD )

なんて時代もあったな。


472 :ナイコンさん:2009/08/27(木) 10:30:20 .net
FとNがふっとんだ

473 :ナイコンさん:2009/08/27(木) 23:17:23 .net

当時の主流
F、N、C、D、I、S、S

その他
P、H、G、S、・・・



474 :468:2009/08/28(金) 03:37:44 .net
機種名がわかりませんが?


475 :ナイコンさん:2009/08/29(土) 17:17:43 .net
マイフェースが買えなくて
needといフリーのエディタ使ってた
結構便利だった


476 :ナイコンさん:2009/08/29(土) 20:17:49 .net
マイフェス
懐かしすぎだって!(笑)

477 :ナイコンさん:2009/08/29(土) 20:23:41 .net
今でも使ってるよ

478 :ナイコンさん:2009/08/29(土) 21:45:08 .net

先生の目をうかがいながら

オーガスタしてマイフェス

479 :ナイコンさん:2009/08/31(月) 09:09:04 .net
レッドじゃあないのか?

480 :ナイコンさん:2009/08/31(月) 09:37:08 .net
SHIFT+HELPで、一瞬にしてマイフェスでソース編集してるっぽい画面。


481 :ナイコンさん:2009/09/03(木) 09:17:38 .net
ボスがきた?

482 :ナイコンさん:2009/09/13(日) 23:11:48 .net
CALL : CD

483 :ナイコンさん:2009/09/16(水) 21:20:24 .net
20MBのHDDが20万円の時代

484 :ナイコンさん:2009/09/17(木) 14:09:53 .net
SASI接続

485 :ナイコンさん:2009/09/23(水) 21:46:45 .net
SXSIってSCSIとSASIの両方使えたよな

486 :注目:2009/10/28(水) 11:58:25 .net
66467285156249



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




748779296874999

487 :ナイコンさん:2009/11/22(日) 07:44:49 .net
5インチ2Dを10枚セット\5000で買ってたのは思い出したくない

488 :ナイコンさん:2009/12/08(火) 04:22:35 .net
DOS時代だが
添付されてるエディタがEDLINなので
config.sys,autoexsec.batを書くにもめんどくさかった
友人からmifesを入手し(違法コピー、本体のみ)目から鱗
masm,ms-c(これも違法コピー)で本格的にプログラミングが出来るようになった
WINに移行するまで愛用、現在でも有るようだが・・・
ちなみに今常用にエディタはEmEditor(フリー版)w

489 :ナイコンさん:2009/12/08(火) 04:25:40 .net
488訂正

DOS時代だが
添付されてるエディタがEDLINなので
config.sys,autoexec.batを書くにもめんどくさかった
友人からmifesを入手し(違法コピー、本体のみ)目から鱗
masm,ms-c(これも違法コピー)で本格的にプログラミングが出来るようになった
WINに移行するまで愛用、現在でも有るようだが・・・
ちなみに今常用のエディタはEmEditor(フリー版)w

490 :ナイコンさん:2009/12/09(水) 01:39:24 .net
×本格的にプログラミングが出来るようになった

○本格的に犯罪が出来るようになった


491 :ナイコンさん:2009/12/09(水) 13:54:02 .net
DOS時代のフリーウェアなんて、
違法コピーのエディタやコンパイラで作られたものも多いんだろうね。

492 :ナイコンさん:2009/12/09(水) 18:05:04 .net
コンパイラはLSI-Cの試食版で十分。
バイナリエディタでマシン語をガーッと入力していってもいいし。
エディタだってフリーのがそれなりにあったし。
わざわざ違法コピーする理由がどこにもない。


493 :ナイコンさん:2009/12/10(木) 00:50:10 .net
PC-9801F2時代に、FFTをハンドアセンブルで作った。原本はFORTRANソースから。
モニタプログラムから逆アセンブルでき、一応ステップ実行やレジスタダンプなど最低限のことできた。

494 :ナイコンさん:2009/12/10(木) 01:01:27 .net
PC-9801F2時代に、FFTをハンドアセンブルで作った。原本はFORTRANソースから。
モニタプログラムから逆アセンブルでき、一応ステップ実行やレジスタダンプなど最低限のことできた。



495 :ナイコンさん:2009/12/10(木) 04:39:34 .net
最低っていうな

F2のモニターはOSだろが


496 :ナイコンさん:2009/12/17(木) 23:55:43 .net
Z-80ならOh!誌のおかげでほぼフリーに近い価格(雑誌代だけ)のアセンブラがあったけど、
PC-98は無かったのか?

497 :ナイコンさん:2009/12/18(金) 01:50:24 .net
98はモニターにアセンブラ、ディスアセンブラ機能があったからな
64KByte またがる命令はサポートされていなかったけど
まあどうしてもって言うなら DOS 買って debug 使えば十分だったし


498 :ナイコンさん:2009/12/24(木) 16:45:24 .net
PC88のモニタにもアセンブル/逆アセンブルの機能があった。
けど8080ニモニックだったので、Z80から覚えた俺は使う気になれなかった。

499 :ナイコンさん:2009/12/25(金) 03:07:17 .net
ああそうだ、88はひどかったね
Z80コンパチならザイログ表記が当然だと思うんだが
NECは何を考えてあんなのにしてしまったんだろう



500 :ナイコンさん:2009/12/25(金) 06:43:53 .net
>>499
Z80が標準になってからも、CP/Mは8080のアセンブラしかついてなかったからね。
MACRO80とか別売りだったし、そんなもんでしょ。

501 :ナイコンさん:2009/12/25(金) 15:29:34 .net
そのくせ相対ジャンプだけはサポートされてたけどね。
JRNC xxxxとか、勝手に付け足したニーモニック。

502 :ナイコンさん:2009/12/25(金) 17:29:19 .net
3.3cの拡張キットにMASMはいってなかったな
なのでTASMかってきた

503 :ナイコンさん:2009/12/26(土) 22:39:28 .net
MASMは3.1の途中までではなかったか?
3.1は複数あったはず。
今日Windows32アセンブリの古本買ってきた。
まだ見てないがMASM32てあるんだね。

504 :ナイコンさん:2009/12/26(土) 23:20:51 .net
125〜129の頃かな。
少なくとも011には付いてなかった。

仕方なくLSI-CのR86使ってたよ。

505 :ナイコンさん:2009/12/27(日) 12:59:20 .net
3.1まであったのか〜
付属のソフトはTASMセット買ったので使わなかったけど
付属の本がよかった


506 :ナイコンさん:2009/12/27(日) 16:43:41 .net
システムコール解説は充実してたね。
特にEMSの解説は気合が入ってた。というかLIMの資料丸写しだけど。

507 :ナイコンさん:2009/12/29(火) 16:21:51 .net
オレはナショナルセミコンダクタのSCANFとかいうCPU
とTTLと256バイトのスタティックメモリーで自分の計算機

を作って、アキュムレータをインクリメントして出力ポートに
出力し、LEDをピカピカさせるプログラムを機械語でつくった。

508 :ナイコンさん:2009/12/29(火) 19:58:24 .net
SC/MPでなくて? 見たことも無いですが、
安田寿明先生三部作の記憶です。

509 :ナイコンさん:2010/06/03(木) 01:12:33 .net
さすがに現在ではプログラム全体をアセンブラで書く事はないだろうが
個々のモジュールに関しては手動でアセンブラチューンを施す事もあるのかな?

510 :ナイコンさん:2010/06/03(木) 02:06:43 .net
今ではコンパイラが吐き出したコードを見て、
こんな命令もあるのかと思うことばかりになった


511 :ナイコンさん:2010/06/08(火) 13:13:35 .net
windowsの時代に入ってからもフルアセンブラでやってる人達はいるよね
自分も細々とはやってたし
昔は自分でヘッダコンバートとかしたり試行錯誤もたまにしたけど
最近なら環境も資料も豊富だしやろうと思えばできるね

まあとは言ったものの自分も趣味ではたまにやって楽しむことはあるけど
最近はSSE関連で使うくらいだ

512 :ナイコンさん:2010/07/03(土) 23:05:00 .net

 ワシはBASICしかしらないけどマシン語を扱えるツレを見て覚えてる事は
「8ビット時代のハードは、メモリが少なくて単機での開発環境構築が辛そう」
  かな、

PC88で大きめのプログラムを作ってるときだったかな・・・・・

  なんか PC98でC言語でまずソース書いて、コンパイルテスト後、
 PC88に直接マシン語を書いてたり、PC88とPC98とで、RS232Cで繋いで
 PC98でアセンブル(機械語化?)して88に転送してました。

 

513 :ナイコンさん:2010/07/03(土) 23:07:01 .net

書込みで転送してしまった・・・・

 謎なのは ツレは98と88で転送が出来るのに、わざわざ98でCを書き、88でハンドアセンブルしてる意味が
未だにわかりません。

514 :ナイコンさん:2010/11/07(日) 11:37:04 .net
とうりかかったので。1res増やしとく

515 :ナイコンさん:2011/01/01(土) 22:42:49 .net
なんでやねん

516 : 冒険の書【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/24(木) 00:59:22.06 .net
素人なのでVC++とか勉強したあとで、某サイトでmasm32をDLして
試したときは目からウロコでした。Win用exeがこんなに小さく作れるのかって驚き
でもmasmの違法配布とかでその後もめたらしいけど

自宅でTK-80とかFM-8とかいじってた頃は、アセンブラのことなんてサパーリ×
PC-9801に移ってからも assumeの意味が理解できずw
いつもdebugで手で打ち込む始末 orz
まぁそれでも、機械語の表を目で追ってhexに脳内変換するよりは楽だけど

忍者テスト&保守兼用の駄文ゴメン


517 :ナイコンさん:2012/06/29(金) 23:54:30.89 .net
保守

518 :ナイコンさん:2012/06/30(土) 00:49:00.37 .net
assume
入門書だと「おまじない」って言葉でごまかしているからね


519 :ナイコンさん:2012/07/02(月) 10:59:04.16 .net
アッザムの事だと思ってたよな

520 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人にされた方へ:2014/08/08(金) 05:02:36.89 .net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

521 :[ menuetos.net ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/10(日) 08:08:57.55 .net
WindowsだけがOSではありませんよ、最新64bit OSに触れるチャンス!

・ Menuet OS [ http://www.menuetos.net/ ]
 WindowsにもLinuxにも依存しない独立型最新64bitOS。
 Flat Assembler標準搭載、アセンブラでプログラミングをするコトが前提の、異彩を放つ開発環境。
 システムコールが公開されていて、アセンブラから自由に呼び出せる。
 フロッピー1枚で起動でき、HDDを必要としないコンパクトサイズ。

・ Flat Assembler [ FASM: http://flatassembler.net/ ]
 Menuet OS標準搭載のコンパクトサイズのインテルニーモニック64bitアセンブラ。
 Windows版も用意されている。

522 :ナイコンさん:2014/08/16(土) 13:54:25.98 .net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

523 :ナイコンさん:2014/08/22(金) 19:19:40.32 .net
アセンブラが買えないのでノーブラです

524 :ナイコンさん:2014/10/07(火) 04:48:53.12 .net
毎回ハンドアセンブルは面倒なので、ソースコードBASICなアセンブラを作った記憶はある。

525 :ナイコンさん:2014/10/07(火) 09:32:09.72 .net
BASICで作ったアセンブラでアセンブラを作った

526 :ナイコンさん:2014/12/27(土) 07:52:09.84 .net
既成ルーチン呼び出すだけなら紙に書けば充分だよね。
…ところでテクニック集の本が行方不明なんだけど、
どっかネット上で定石を分類しているようなサイトってないんだろうか?

言語比較的な所はよくみかけるんだけども。

527 :ナイコンさん:2015/01/08(木) 12:11:28.10 .net
アセンブラ?
Z80のなら探せば日本語以外で結構あるもんだよ

528 :平岡一族 ◆lQvwmSuS2w :2015/01/21(水) 09:32:50.79 .net
>>13
もう50歳超えちゃったのね

529 :ナイコンさん:2015/05/29(金) 18:42:57.64 .net
(今更ながら・・・)
>>40の5バイトコードは
いったん Lを足して
後で Lを引くことが、ミソ(工夫)なのか?

530 :ナイコンさん:2015/06/05(金) 22:44:19.36 .net
>>529
普通に書くと
ADD A,L
LD L,A
LD A,0
ADC A,H
LD H,A
のところが1バイト短く(3クロック少なく)できてる。

まぁもっと普通に
ADD A,L
LD L,A
JR NC,skip
INC H
skip:
で良いような気もするけど…でもJRが使えない8080の場合は>>40の方が短くて良いのかな。

531 :ナイコンさん:2015/06/10(水) 21:47:48.31 .net
>>530
解説ありがとう

532 :ナイコンさん:2015/06/28(日) 16:26:51.40 .net
>>524
アセンブラをインタプリタでBASICにしてBASICでアセンブラを作ってアセンブラで使う、というのは
火力でモーターまわして電気作ってその電気使って電気ストーブ使って火を起こす、という感じで
効率的には非効率で回りくどい事になるんだけど実際はそれが一番手っ取り早いという皮肉だなw

533 :ナイコンさん:2015/06/29(月) 06:34:42.01 .net
その例えは違う

534 :ナイコンさん:2015/06/29(月) 11:52:27.62 .net
BASICで作ったアセンブラでアセンブラで作ったアセンブラをアセンブルするんじゃないの?

535 :ナイコンさん:2015/06/29(月) 19:16:25.17 .net
BASICで作った電気ストーブでモーターまわして
電気で作ったインタプリタでBASICで使う、というのは
火力でアセンブラを電気という感じでアセンブラにして
アセンブル作ってアセンブラ使ってアセンブラを起こす、
そのBASICで火を作ってアセンブラ使って
アセンブラをするんじゃないの?

536 :ナイコンさん:2015/07/03(金) 00:58:53.37 .net
アセンブラの段階をすっとばしてBASICでコンパイラを作った記憶ならある。
もちろん最初にコンパイルするプログラムはコンパイラ自身だったけどな。
コンパイル時間はMSXで3日かかったが、コンパイル済みのバイナリを100MHz
pentiumで実行したら20秒くらいだったな。

537 :537:2015/07/03(金) 01:04:04.63 .net
いい忘れていたが、ターゲットのCPUはZ80とX86の2種類だった。

538 :ナイコンさん:2015/12/25(金) 11:57:11.67 .net
 

539 :ナイコンさん:2015/12/25(金) 12:25:23.94 .net
ここの住人なら、アセンブラ位自作してるだろ。

540 :ナイコンさん:2015/12/25(金) 19:26:34.85 .net
BASICで作ったアセンブラでアセンブラを作った

541 :ナイコンさん:2016/08/13(土) 19:13:14.17 .net
昔、8080マシン語レベルのリロケータブルローダー作ったな
アドレス参照のみ2文字のシンボルが使えるやつ
参照個数の制限はあるけど前方参照も可能
ロード開始時に必要なら先頭アドレスを指定する

コードは16進数で記述し、
ラベルは #xx
参照は :xx

--------------


3E 00
#LP
CD:WR
3C
C3:LP

#WR
D3 10
C9
--------------

542 :ナイコンさん:2018/04/21(土) 13:38:24.56 .net
LABEL:JR LABEL

無限に終わらない。

543 :ナイコンさん:2018/04/21(土) 13:38:55.85 .net
18 FE だな。(Z80)

544 :ナイコンさん:2018/06/22(金) 21:59:47.31 .net
RST 38H

545 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 05:17:53.07 .net
C3 >>1
昔に戻りたい、老眼辛れーわ(苦)

546 :ナイコンさん:2018/10/14(日) 05:22:49.02 .net
>>539
さすがに自作はしなかった。
Oh!MZのアセンブラなら雑誌代と手間だけで手に入れられたし

547 :ナイコンさん:2018/10/18(木) 11:42:59.49 .net
OhMz読者って・・・

548 :ナイコンさん:2018/10/19(金) 13:03:07.95 .net
AF (Z80)
ゼロになろーぜ!

549 :ナイコンさん:2018/10/31(水) 16:12:08.62 .net
XOR A だっけ?

550 :ナイコンさん:2019/06/18(火) 20:54:39.46 .net
PC88でMON

551 :ナイコンさん:2019/11/21(木) 19:01:17.28 .net
64KBメモリは広大だわ

     Z80

552 :ナイコンさん:2019/11/21(木) 23:02:13.73 .net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1213044.html

記事にハンドアセンブルの話が出てるな。

553 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 18:06:50.04 .net
うむ

554 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 09:18:28.87 .net
DUAD88 BASIC上のアセンブラとしては最高だったな。
マクロがあれば完璧だった。

555 :ナイコンさん:2022/05/06(金) 17:25:10 .net
相対ジャンプのアドレスがずれるのはお約束

総レス数 555
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200