2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NeXTマシソ

1 :ナイコンさん:02/01/26 11:34.net
語れやハゲ

2 :ナイコンさん:02/01/26 11:38.net
ヂョブスはキティ

3 :ナイコンさん:02/01/26 12:30.net
>>1は NeXT持ってるの?


4 :ナイコンさん:02/01/26 13:17.net
>>3
スレの立て方みれば、まともに話する態度かどうかぐらいわかるだろ。
せめてsageろ。


5 :hage:02/01/26 14:16.net
hage

6 :sage:02/01/26 14:23.net
アゲンナ

7 :ナイコンさん:02/01/26 15:22.net
次のマーシーは4月も過ぎればひょっこりと

8 :ナイコンさん:02/01/26 17:50.net
阪大もなくなったしねぇ、
今更語るネタもないYo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

9 :ナイコンさん:02/01/26 17:51.net
マジでスマソ
ageてしまった、、、

10 :ナイコンさん:02/01/27 01:19.net
10 げと ずざーっ

11 :11:02/01/28 11:09.net
11

12 :ナイコンさん:02/01/28 11:36.net

削除依頼だしとけや >>1

======================== 終了 ========================

13 :ナイコンさん:02/01/28 14:59.net
語ろうハゲ!

14 : ◆xK91AxII :02/01/28 17:53.net
私が配属される研究室には、何等かのサーバ機として、NeXTな物体が用いられているそうです。

15 :ナイコンさん:02/01/29 02:43.net
なにしろ世界初のWebサーバはNeXTだからさ

16 :ナイコンさん:02/01/29 23:23.net
1万円で売ってたが安い?

17 :ナイコンさん:02/01/29 23:35.net
>>16
Cubeが1万ならガワだけでも安い
ピザボックスなら高い

18 :ナイコンさん:02/01/30 01:55.net
>>15
間違い。

19 :ナイコンさん:02/01/30 03:44.net
うちに、NeXT STEP Developer3.3JやらOpenStepやらの未開封があるんだけど、
そろそろ捨てようと思う今日この頃。


20 :ナイコンさん[:02/01/30 03:48.net
20!!

21 :ナイコンさん:02/01/30 04:02.net
>>19
捨てるくらいならヤフオクで売れ

22 :ナイコンさん:02/01/30 04:29.net
>>19
くれ。
つうか、ください。

23 :ナイコンさん:02/01/30 11:03.net
アレは個人User少なめだからねぇ・・・

24 :ナイコンさん:02/01/30 11:11.net
Cubeは椅子に最適。サイドデスクにも。

25 :ナイコンさん:02/01/30 11:21.net
17[cm]四方のM/Bでも詰めて飾るか・・・

26 :ナイコンさん:02/01/30 14:47.net
Jobsが立方体作るとコケるということで。

27 :ナイコンさん:02/01/30 20:23.net
30 げと ずざーっ

28 :ナイコンさん:02/01/30 20:24.net
30 げと ずざーっ

29 :ナイコンさん:02/01/30 20:31.net
30 げと ずざーっ???

30 :ナイコンさん:02/01/30 20:32.net
30 げと ずざーぁぁぁぁぁぁぁ =ロo_

31 : ◆xK91AxII :02/01/30 20:39.net
パタ

32 :ナイコンさん:02/01/31 03:28.net
WhiteNeXTで、Darwinを動かしても、NeXTて呼んでいいですか?

33 :おもいだせん:02/02/04 15:50.net
東芝情報システム(あのころはJBAだったけ?)川崎本社の1階においてあったね。
自由に触ってよかったから、おいらも少し触ったことある。


34 :人生の敗北者:02/02/22 04:38.net
えーっと、元阪大生です。
部屋にピザボックス本体とモニタが転がってます。
邪魔なのでオークションにでも出してみます。

フルセットだと結構高く売れるんですがねぇ。これが。

スクリーンショットがあるんですけど、みたい方います?

35 :ナイコンさん:02/02/22 07:44.net
MacOSX

36 :ナイコンさん:02/02/22 12:19.net
所有してる人いないんだなあ・・・(w

37 :キューブ:02/02/26 00:17.net
あるよ
デメンジョンボード

38 :ナイコンさん:02/02/26 13:42.net
あれって、5インチMOだたよね。今時メディア、手にはいるのかな?


39 :ナイコンさん:02/02/26 16:48.net
たんせいに若干あった気が汁。もう残ってないかなあ。
256MBだったよね。手持ちの5インチMOはタヒチ用の1GBだからつかえないだろうしなあ。
という俺は次階段しかもってないが。

会社では次色で織物のパターンを織物機に指定するというプログラムを作っていたが、
いきなり次がなくなってぱにくっていました。


40 :ナイコンさん:02/02/26 17:22.net
>>39
丹青自体が既にねぇよ(藁

41 :ナイコンさん:02/02/26 17:24.net
web上でまだ経営してるぞ。(プ
http://www.tansei.co.jp/

知ったかぶりして爆沈かい(笑

42 :ナイコンさん:02/02/26 20:52.net
表計算ソフトのIMPROVを復活させてくれ。
ウィンドウズ3.1用に移植されたIMPROVを経営分析で数年前まで使っていたがエクセルより遥かに使いやすくて便利だった。

43 :ナイコンさん:02/02/28 19:33.net
上のほうでチラっと出ててた話。
「世界初のWebサーバ」はSunで、
世界初のウェブブラウザのほうが
NeXTってことで良いんだっけ?

44 :ナイコンさん:02/02/28 19:39.net
だれかpyro使ってる人いる?
ホントに早くなるの?

45 :名無しさん(新規):02/02/28 20:31.net
うん

46 :奈々氏さん:02/03/06 17:53.net
NeXTのキーボードよかったなぁ。

昔のキーボードって何であんなに打ちやすかったのだろう。

47 :ナイコンさん:02/03/06 18:02.net
>>46
メカニカルスイッチマンセー!!
会社で使うとうるさいからやめろって言われた・・・。

こないだSOTECのキーボードをばらして絶望したよ。
ファミコンのコントローラ以下だよ・・・。


48 :ナイコンさん:02/03/06 23:49.net
>>46-47


HappyHackingにすれ。


49 :奈々氏さん:02/03/07 14:39.net
>>48
高い。

50 :ナイコンさん:02/03/07 15:57.net
HHもばらせば一緒のような気がする。

51 :ナイコンさん:02/03/07 16:05.net
超安物キーボードを分解すると、ゴムスイッチじゃなくて
薄い導電シート?みたいなのが出てくるんだよね。
キーのとこだけ接点になってるやつ。


52 :ナイコンさん:02/03/09 01:57.net
Justy、FILCOが良い

53 :DR6:02/03/14 00:23.net
NeXT好きだった皆さんならご存知かも・・・

ヂョ ブズはXウイソドーを「Brain damaged」とか言ってけなしてたと
思うんですけど、何でなんでしょ?何かご存知の方いらっしゃいましたら、
ご高説拝聴いたしたく・・・

ちなみに私のNeXT歴。
ゼロワンショップでNeXT Stationを見つけた。値段百万円也。
まだスネかじりの身だったので買えず。

嗚呼。


54 :ナイコンさん:02/03/14 23:07.net
Mac用にNeXT ADB Keyboard2本持ってるよ。こだわってHelpキーが"Help"と書かれてる前期で揃えた。

まだ1本目大事に使ってる。予備併せてじじいになるまで持たせる...前にMacも消えそうだな。


55 :ナイコンさん:02/03/14 23:36.net
キヤノンの01ショップで NeXT を最初に触ったときに
「うわぁぁぁ、ウィンドウがそのまんま動く!!」つってびっくりした。
それまでは 林檎も窓も灰色の枠が動くだけだったなぁ。

56 :ナイコンさん:02/03/15 11:57.net
NeXTSTEP日本語版の開発者がすぐそばに・・・。
未だにCube愛用してます。

57 :ナイコンさん:02/03/16 00:23.net
>>56
Cube激うらやま(略)

58 :ナイコンさん:02/04/09 10:22.net
最近,NeXT関連のホームページは何処も更新していないし,
fj.sys.nextもなーんにも流れてこなくなって悲しい.


59 :通信くん:02/04/18 15:43.net
>>58
ヤフオクで仕入れた人達がサイト作ってたりしてるね。
ただ、すぐにNotFoundになっちまうけどなー(涙
fj.sys.nextは2年前も閑古鳥だったな。

CAPerの作者さんはいまだに(のんびり)開発続けてるみたいよ。
MP3聞かせてくれたり、CDカキカキツールもあるぜよ。<68Kで、ね。
ってとっくに知ってるか。。。

60 :ねくすたー:02/04/20 14:45.net
>ヤフオクで仕入れた人達がサイト作ってたりしてるね。
>ただ、すぐにNotFoundになっちまうけどなー(涙

そうそう、大抵なくなる。
やっぱりユーザー少ないのが問題かね。
何処か元気の良いサイトは無い物か。


>MP3聞かせてくれたり、CDカキカキツールもあるぜよ。<68Kで、ね。

CDDesignerの$99というのは払うとしても,SCSI接続のCDRを
探しに行かねばーというところで止まっている。
そもそも、まだレジスト出来るのかどうかが問題かも。


61 :ナイコンさん:02/04/27 01:55.net
>44

pyroでないけどNitroみっけ!

ttp://www.channelu.com/Turbo/NeXT/rare.html

ColorTurboとセットで$10,000(藁
どちらかというとNitroよりも同じページにある
MotionJPEGカードに萌えー。



62 :ナイコンさん:02/05/10 23:37.net
白NeXT(キヤノンの)持ってる人はいるかな?
おいらはcubeで040のです。(MOなし)

63 :ナイコンさん:02/05/12 00:14.net
>白NeXT(キヤノンの)持ってる人はいるかな?

INTEL版は当時から使っているけれどPCはキャノンで
なくて自作のてきとーなやつだなぁ。


>おいらはcubeで040のです。(MOなし)

Cubeはおーくしょんで手に入れた。
OD(キャノン製)が壊れとったから、後で新品を輸入したんよ。
ちなみに、メディアは4枚しかもっとらん。


64 :62:02/05/12 17:01.net
>63
おいらのはMOの部分に元からHDD入ってます。cube turbo。
CDDはAppleCD150(純正とは色とROM違い)。
いまはお恥ずかしながらうごくけど置物。

65 :63:02/05/14 08:43.net
Cube turboももっとるけど、turboはODが繋がらないのがかなしー

>いまはお恥ずかしながらうごくけど置物。

うちだって、ただのおもちゃだ、つーか自宅のPCやWSなんて
全部おもちゃだな。楽しければいーんでないの?(笑)


66 :62,64:02/05/16 23:02.net
>63,65
おおっ同志。
たまには電源入れてみます。


67 :ナイコンさん:02/05/16 23:25.net
ディドリーム持ってる人いる?

68 :ナイコンさん:02/05/17 01:39.net
>>67
ttp://www.blackholeinc.com/catalog/software/Software/Emulation/DayDream.shtml#DayDream

持ってないけれどこれの事?
Macのえみゅは面白そうだなぁ.Executorのデモの
バイナリはあるけどなんかSingleFinderくさいし.
Plusの実機を手に入れてvMacするか.


69 :ナイコンさん:02/05/17 06:30.net
話しか知らないんだけど黒NeXTのDSポートにつける
箱?のようなもので中にMacLCのROMいれてはーどえみゅするものとか。
MacBros.に出てた。

70 :ナイコンさん:02/05/18 17:29.net
>>44

pyro
ttp://www.channelu.com/NeXT/Black/Pyro/index.html

ベンチマーク結果
ttp://www.channelu.com/NeXT/Black/Pyro/i/Results.gif


71 :ナイコンさん:02/05/22 01:36.net
NeXTに限らないのだと思うけれど、
最近Yahooでの出品が減っちゃったよね。
eBay(US)は結構ものが出ているけれど
輸入は面倒だし…はぁー

>>68

最近のPCでvMacすると爆速だ!
Gliderがきびし(笑)


72 :ナイコンさん:02/05/26 12:05.net
Cub'X がいつの間にかフリーになっとる。

ttp://www.peak.org/~luomat/articles/software/licenses/

全然関係ないけれど、DOOMはNeXTで開発されたって本当?


73 :ナイコンさん:02/06/06 04:32.net
>>72
マップエディタのスクリーンショットを見た事があります。NeXT STEPのウィンドウに見えました。
QUAKEのだとばかり思っていましたが今にして思えばDOOMだったのかも。
DOOMが世に出たのは1993年末、QUAKEは1996年初頭ですから。
でも、id softwareで使っていたマップエディタだったのかどうかは定かではありません…

74 :72:02/06/08 09:45.net
>>73

NeXTで開発されたというのは嘘とは言い切れんと
言うことですね。さんきゅー


75 :ナイコンさん:02/06/09 20:46.net
>>67

もう終わっちゃったけどヤフオクに出ていた>daydream

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24096277

System7.1までみたいだね。


76 :ナイコンさん:02/06/09 21:30.net
>75
おお!すごい。LCのROMを引っこ抜いてこの箱にいれるんだよね。
いいなあ。ほしいなあ。

77 :75:02/06/10 01:47.net
>>76

LCのROMなんですか?もしかして,カラーが使える?
写真を見ると

ROM Box with Apple ROM's installed

と書いてあるから最初から入っているみたい。
vMacは黒NeXTで使えないし、入札しとけばよかったかな。
ボーナスを狙っているのかヤフオクでNeXT関連がちらほら。
256MBのODとかCubeとかstation Turbo Colorとか。


78 :ナイコンさん:02/07/04 23:11.net
なんかいいねこのスレ。
俺もヤフオクでゲトした一人だが、こんなにお仲間がいるとは。
ちなみにCube 040-33 w/Dimension。


79 :ナイコンさん:02/07/06 13:42.net
何を今更という話しもあるが
UNIX板にもNeXTのスレッドあるのをはけーん(藁

>ちなみにCube 040-33 w/Dimension。

おおー、最高の組み合わせですな。
ところで、NeXTって何台売れたのでせう?


80 :BeFORE:02/07/28 20:48.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21873566
メモリいっぱいなので良いかなと思ってる。
初心者の洩れにはどうでしょうか?無理?

81 : ◆xK91AxII :02/07/30 06:21.net
学校の博物館に、ピザ箱が数台、眠りについています。

82 :ナイコンさん:02/07/30 07:59.net
>>80
物は68040の25MHz、turboでないよ。FDDのベゼルでないから
030からのアップグレードかもね。

メモリは1MBのSIMMだった場合は16MBにしかならない
&秋葉原で売っているから気にしない。
MOの吸気のところが埃でいっぱいだからMO死んでいるかも。
蓋が映っていないのはさびているから?分かんないけどね。

最低限、モニターとキーボードとマウスが必要。
Systemが入っていない場合は、SCSIのCD-ROM(純正でなくても可)と
SystemのCDも必要。

まぁ、この値段なら安いと思う。最悪動かない事もあるかも
知れないけれど、そうなったらケースにPCのマザーボードを
突っ込むべし(笑

>初心者の洩れにはどうでしょうか?無理?

サーチエンジンで関連サイトを探して勉強すべし。
nextだけだと死ぬほど出てくるのでnext cubeとか
next cube turboとか、next cube turbo dimensionとか
沢山キーワードを入れていくと絞れる。
大抵は更新が止まっているけれどNexusのサイトとか為になるよーん。


83 :ナイコンさん:02/08/04 00:57.net
手元にCubeがあるんですけど、モニタがありません。(手元にあること自体、忘れてました...)
シリアルコンソールみたいなことってできますか?

84 :83:02/08/04 01:10.net
ちゃんと82さんのアドバイスに従えば良かった。
詳しい説明をみつけました。(引用部分)
ttp://mail-index.netbsd.org/port-next68k/1999/03/25/0002.html


85 :82:02/08/10 12:16.net
>>84

どんまいだ!シリアルの結線については下のurlに
詳しく掲載されている.
機種によってシリアルの規格が違うところがえぐい.
なくならないうちにセーブしておいた方が良いかも

http://www.radical.com/TheHome/TheSolutions/RadicalSolution6.html


86 :ナイコンさん:02/09/23 23:59.net
久々に美品、しかもcube Turbo + Dimension!

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23749365

中身のボードの状態が気になりますが、とにかく美しい。
しかし結構な値段だねぇ。
まぁ、USの業者から輸入するよりは安いか。


87 :ナイコンさん:02/09/24 00:14.net
>86
デッドストックかなにかかな?ちょっと綺麗過ぎるくらい綺麗。
確かにここまでの品はそうそう出無さそう・・・ホスィ・・・

ところでNeXTに詳しい方、質問なのですが(続く)

88 :ナイコンさん:02/09/24 00:17.net
NSTCってADB/nonADB両方のSoundBoxがつかえるとweb上で見た気がする
のですが。うちのNSTCはnonADBのSoundBoxしかつかえません。

#正確には、ADBのSoundBoxだとキーボードからPowerOnは出きるのに、それ
#以外のキーが一切反応しない

NSTC全部が全部、ADB/nonADBの両方に対応するというわけでは無いので
しょうか?ROMVer次第?


89 :ナイコンさん:02/09/24 01:13.net
>>88

ADBを使うためには、turbo系でROMは74
かつケーブルも新しいやつを使う必要があります。
以下はケーブルのPart No。

|new |old
--------------+----+------
cube |4534|150
station |4535|1532
station color |4536|2286

ADB使いたい人はnewの方をGetするべしー


90 :ナイコンさん:02/09/24 02:44.net
>89
THX!確認したら、ケーブルは「4536-00」でした。
ROM-Verは後日確認してみます。ところで74のROMはADBとnonADBに両対応
なのでしょうか?ADBのみに対応?キーボードはnonADBの方が実は好きなの
デス。

#ROMイメージ・・・はこっそり探すしかないか・・・って出回ってんのか?


91 :ナイコンさん:02/09/25 01:22.net
>91
便乗質問。
ROMのVersionを上げるサービスってcanonかどっかで行われていたんですか?

92 :ナイコンさん:02/09/28 08:06.net
>>90

>ところで74のROMはADBとnonADBに両対応
>なのでしょうか?

ADB NonADBの両方が使える。
ADBが人気あるみたいだけれど、Non ADBの
キーボードの方がメカニカルスイッチで
高級感あると思う。

>>91

バージョンを上げるサービスがあったのかどうかは
知らないけれど

ttp://www.channelu.com/Turbo/NeXT/station.html

にTS-NEEPROMという名前で売っている。
MACアドレスを教えると好きなバージョンを
焼いてくれるらしい。なんか怪しい匂い(藁
何回か利用したことあるけれど商品は
ちゃんと届いたよ。PayPalが使えるから便利。


93 :ナイコンさん:02/09/28 14:56.net
>92
Thanks. しかし、価格ASKって幾らなんだろ・・・とりあえずメールしてみます。

nonADBのキーボードはALPS製のメカニカルキーですな。お金かかった、いいキーボードだと
思います。一時、秋葉の某所で¥1Kで投売りされてましたが・・・

94 :ナイコンさん:02/09/30 15:48.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21319960
これって本物かな。
本当だとしたら21番目に製造されたNeXTなのか・・・
欲しいけど、俺カード持ってないもんなぁ。誰か代理で落札してくれない?

95 :ナイコンさん:02/09/30 20:31.net
>>94
21は電源のシリアルナンバーだから、21番目製造というわけじゃないと思う。
プロトということで本体のナンバーがないようだから、早い時期に作られたもの
だとは思うけど。

96 :ナイコンさん:02/10/20 13:03.net
>>94
値下げしているね。
1000円スタートで5250円。


97 :ナイコンさん:02/12/02 20:05.net
>>94
そんなカテゴリあったんか!知らんかったよ 鬱

98 :ナイコンさん:02/12/02 22:11.net
Cubeかぁ。
欲しい気もするけど大きくて置き場所が…。
MOのトラブルも多いし…。
ピザボックスがいいな。

今のところWindowMakerで気持ちだけNeXTな私。

99 :ナイコンさん:02/12/18 17:51.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27826397
Nitroだろコレ。
75マソかー、落札されんのかな?

100 :ナイコンさん:02/12/19 22:44.net
100ゲトー

101 :ナイコンさん:02/12/20 13:14.net
>>98

MOはひっこぬいて、スロットインタイプのCD-ROMを入れると吉
我が家のCubeはそーやって未だに生きています。
単なるワープロと化してますが。。。
ジジィになると、使い慣れた環境から、なかなか移れなくて。

102 :山崎渉:03/01/13 21:45.net
(^^)

103 :ナイコンさん:03/02/04 04:54.net
manko

104 :bloom:03/02/04 09:11.net
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

105 :山崎渉:03/03/13 17:12.net
(^^)

106 :ニダーはえげつない:03/03/15 09:51.net
10年前、会社で、SunWSをサーバーに、BlackNeXTをクライアント
としてシステムを構築。 深夜テストのとき、紙切れになると、女性の声で「Paper
is out」と話し掛けられ、メチャクチャ不気味だった。
その後、システムは順調?に発展、クライアントはIntelNEXTに発展した
わけだが、販売代理店のキャノソ販売がサポートに不熱心で、インストールの習得に
自腹をやく30マンぐらい切り、えらい目にあった。
結局、西暦2000年対応時に「NEXT撲滅運動」を展開、現在残るのは
BlackNeXTの単速CD−ROMだけ。 この10年何をやってきたんだろうか
とため息をつく今日このごろです。
いまでも許せないのはキャノソ販売のサポートのひどさ
IntelNEXTに合うビデオカードはときくと、「#9のMotionFX991、鉄板です」
といわれてインストールするが、Blackoutの問題が発生(後にわかったが、Trion系の
PCにS3系ビデオカードはまっとうに動かない とのこと)。結局、王道の「Matrox」
に交換。事後処理でえらい目にあった。
また、PS/V−Masterに使えるLANカードはときくと「IntelEtherexpress」とい
われインストールするが、ハングアップ。結局3ComEtherLinkVに交換。
(ビデオ=Matrox,LAN=EtherlinkV が最適解)
何一つ、まっとうなサポートは得られず、みずからLAN・ビデオカードを購入
して人柱となって最適組み合わせを調べたものでした。(95〜96年ごろ)
※後日談;98年にキヤノソ販売の営業が「夢のNEXTクライアント」の売り込みをして
きたのにはたまげた。 あまりにも頭にきたので、「バカヤロー、サポート一つ
できないくせに売り込むな」と一喝。DQN営業は脱兎のごとく逃げて逝った。

107 :ナイコンさん:03/03/15 17:02.net
てか、Intel系のNextStepはダメダメだろ
BeOSしかりSoralisしかり、本来のマシンで動かすのが一番マトモだった
#9とかEtherexpressとか、高い商品ばかりを薦めたキヤノソに乾杯!

108 :ナイコンさん:03/04/16 03:28.net
誰かCube Turbo売ってくれ。
PowerBook G3との交換でもいいです。

109 :ナイコンさん:03/04/16 06:22.net
ttp://www.blackholeinc.com/specials/blackhardware.shtml
ttp://www.artmix.com/j_sales.html

110 :山崎渉:03/04/17 12:00.net
(^^)

111 :山崎渉:03/04/20 06:13.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

112 :山崎渉:03/05/22 02:13.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

113 :ナイコンさん:03/05/27 10:12.net
ttp://web-box.jp/switch/next_step.jpg

まだ未完成。
Mg合金のケースは自宅にある工具では加工できず、
ピザボックスに無理矢理押し込むという形に向かっています。
インターフェースはVGAとUSBだけになりそうです。LANも外に出したいです


114 :ナイコンさん:03/06/01 01:29.net
agr!

115 :山崎 渉:03/07/15 11:08.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

116 :なまえをいれてください:03/07/22 13:14.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

117 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:04.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

118 :山崎 渉:03/08/15 23:20.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

119 :ナイコンさん:03/10/31 16:55.net
保守

120 :ナイコンさん:03/11/22 13:51.net
復活上げ

121 :ナイコンさん:04/01/12 06:53.net
久々に秋葉行ったけど、あんまりNeXT置いてないね。
おっとで変換コネクタ一個買ってみた。そのうち試す予定。
ttp://www.unixhonpo.com/menu/cable.htm

122 :ナイコンさん:04/01/27 22:19.net
10年前、学生だったころに研究室の黒NeXTいじってたよ。
Objective-C言語によるプログラミングは素晴らしかった。


123 :ナイコンさん:04/01/31 16:56.net
>>122
今でも十分にすばらしいと思うのだが………気のせいですか?

124 :122:04/02/01 01:49.net
>>123
今でも素晴らしいと私も思いますよ。
でも誰も使ってないじゃないですか。
市販の参考書も無いに等しいし。


125 :ナイコンさん:04/06/13 08:46.net
C++あるわけだし、Objective-Cなんて必要ないです。消えて良かった。

126 :ナイコンさん:04/06/13 10:04.net
>>125
( ゜д゜)カポーン


127 :ナイコンさん:04/06/14 11:05.net
>>122

黒くないNeXTってあるのか?


128 :ナイコンさん:04/06/14 14:23.net
>>122
AT互換機ベースのNeXTを白NeXTと言います。
canonのN1300だっけ?もあったような。

129 :ナイコンさん:04/07/01 11:41.net
>128
N1300は使ってますた(3.2J)。最後はlinuxに置き換えてしまったけど…

近頃、押入れから古い黒next(モノクロ040-25MHz)を出して再利用しようかなーと思ってる。


130 :ナイコンさん:04/09/26 14:33:05.net
100円で売ってた。

131 :ナイコンさん:04/09/27 20:53:58.net
>>130
cubeが100エソか?

ポストスクリプト・ディスプレイをATX自作(win2000)で
使えないだろうか?デザインとモノクロの落ち着いた画が良いから
win2000で使いたい。

132 :ナイコンさん:04/10/01 02:01:03.net
まじめな話。Next初心者です。
中古のNextを購入したいんだけど、止めたほうがいいのでしょうか?
Next turbo ですが。

133 :ナイコンさん:04/10/02 18:51:57.net
>>132
windowsしか使ったことないときびしいと思うけど、どうなの?
それからNeXTのnonADBモノクロモニタは寿命が短かくて、
壊れても代替がないのが欠点。

134 :ナイコンさん:04/10/02 22:43:18.net
>>133
今までCP/M,DOS,OS/2、Windows,Macと使ってきました。Unixを使いたくて、有名なNextに着目したんです。
Linuxじゃなくて。
ヤフオクでいつも見ているんだけど、モノクロモニタは別のに付け替えできないんですか?
Nextのどれであれば、いいんですか? 教えてください。
HP9000でNextstepが動いているのを見たことありますが、要は、Nextstepを動かしたいだけなんです。



135 :ナイコンさん:04/10/03 01:23:07.net
>>134
UNIX使いたくてNeXTってのはちょっとずれてる。
たしかにあれBSDなんだけど。

そういう目的ならPCにUnix系のOSを入れるのが吉。
NEXTSTEPが使いたいのなら…

見た目が欲しいのならwindowmaker

プログラム作っていじくり回してみたいならMacOS X

がいいと思うんだがなあ。NeXT初心者ならなおさら。

136 :ナイコンさん:04/10/03 12:55:48.net
>>135
<<そういう目的ならPCにUnix系のOSを入れるのが吉。
NEXTSTEPが使いたいのなら…>>
とりあえず、solarisを調達してきています。これでいいのでしょうか?
やはりNextstepの、あの画面が見たい。

137 :ナイコンさん:04/10/03 14:13:53.net
GnuStep
http://www.gnustep.org/

138 :ナイコンさん:04/10/03 18:24:56.net
>>134
今のNeXTのポジションって、ずっと使ってるか、昔憧れて手に入れた人が
懐かしさで使ってるだけで新規に買うようなものじゃないと思うな。

実用性を重視してる人はMacOS Xに移ってるし、unix系ならSolarisか
Linuxでも使った方がいいと思う。

ただ使いたいだけならVMware上で NEXTSTEP for Intelを使うのが楽じゃ
ないかな。

モノクロモニタは他で置き換えるのは、ほとんど不可能。
電源 - 本体 - モニタ - マウスキーボードと繋がるので専用モニタがないと
電源も入れることができなくなる。

どうしてもNeXTハードが欲しいなら Station turbo Colorあたりがいい思う。
コネクタは13W3と特殊だけど変換が利くし、メモリも72pin SIMMが使えるから。

>>とりあえず、solarisを調達してきています。
これってSUNハードを持ってるってこと? それともNeXTSTEP for SPARC?
その場合でもハードを選ぶから注意が必要。 SS5と10は110MHzまで SS20は
85MHzまでで 他社のMPUは不可とかあったような。

139 :ナイコンさん:04/10/04 16:34:07.net
>>138
親切な説明ありがとう。Nextに興味を持ったのは、Appleを追い出された創業者が世に送り出したものだから。
そして、今在学している大学にかつて300台ものNextがあったことで、昔の人にいろいろ聞いて興味をもち、また欲しくなったんです。
学校には一台もなく「みんな埋立地に行ったんちゃう?」と言われ、ますます欲しくなってきたんです。
そして、Unixも勉強しないとダメだと思い、それでNextです。
Solarisは2.4、2.5、2.6、8 for sparc と8 for intel です。
sparcとintelの違いは理解してます。for sparcならSunのハ−ドなら何でもOKなんでしょうか?
ハ−ドはUnix本舗で中古で調達するつもりでOSだけ先に集めました。
NextstepやOpenstep for intelまたはfor sparcは、もう手に入らないんでしょうか?
なんとかして、GnustepではなくNextstepを自分の手で動かしたいです。

140 :ナイコンさん:04/10/04 18:46:14.net
大阪でつか?

うちの近所の大学にはまだありますよ
NeXTはもう手に入らないかもね
エミュでやりましょうね

141 :ナイコンさん:04/10/04 22:59:53.net
>>139
店舗で中古ハードは高いからYahooAucあたりがいいと思うよ。
自分も買ったのはぜんぶオークションだったし。
OSは新品はもちろん売ってないので、これもオークションしかないかも。
ハードはすべて相性がきびしい。SPARCは138で言ったとおり。
Intel版もNICやグラフィックボードの選択肢が非常に少ない。

142 :ナイコンさん:04/10/04 23:13:34.net
>>139
とりあえず まだ生きてる NeXT関連のWEBサイト
ttp://www.nexus.or.jp/
ttp://www.geocities.jp/next_freak/
ttp://www.geocities.jp/next_freak/next-tips.html
ttp://sanlab.kz.tsukuba.ac.jp/~nakai/HTML/VMWare/index.html
ttp://www.artmix.com/j_resouce.html


143 :ナイコンさん:04/10/05 21:00:45.net
OSは英語版ならblackholeで買えるかも??

144 :ナイコンさん:04/10/05 21:38:35.net
>>143
「blackhole」というのは、どこにあるんですか?
 教えてください。
教えて下さった >>142 に何度も接続してみました。欲しくなる気持ちがさらに倍増してきて困ったものです。
それにYahooでもNext station color は手放す人は少ないようですね。
大阪にはまともなUnixの中古店はありません。
蛇足ですが、毎月、技術評論社、ASCII、SOFTBANKのUNIXの雑誌を読んでますが、さすがにNEXTの記事は見たことありません。
大阪府立中央図書館にNEXT関連の本があったので借りてきました。
だんだん欲しくなるばかりです。それにもう一つ、OS9/X68000に興味があります。
これも正直、動いてる画面が見たいです。
今はNEXT、OS/9、この二つに執着しています。

145 :ナイコンさん:04/10/05 22:18:30.net
>>144
ttp://www.blackholeinc.comだね。
(ダメ元で日本語版も聞いてみる?)
ただし漏れはここで買ったことはないので
なんとも言えないです。

146 :ナイコンさん:04/10/05 22:22:37.net
>>144
Station Colorは Memory Max 32MB 68040系で最も
遅いといわれるNeXTマシンなので、お勧めはStation Color turoboね。

BlackHole
ttp://www.blackholeinc.com/specials/blackhardware.shtml

Turbo Software
ttp://www.channelu.com/Turbo/index.html

147 :ナイコンさん:04/10/06 00:08:14.net
>>144
最近は保守しかないけど
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/956134538/
UNIX板のNeXTstationってどうやって電源を入れるんですか?
もいいよ。

148 :ナイコンさん:04/10/06 03:09:33.net
>>142
>>144
まだ生きてる NeXT関連サイト <ばーじょん2>

ttp://homepage2.nifty.com/NeXT-TJC/
ttp://www.kiwi-us.com/~ohta/NeXT/index.htm
ttp://www.jp.netbsd.org/ja/Ports/next68k/

上記以外の日本語サイトで皿に知ってる暇人いたら、きぼんぬ。

>>141
最近のヤフオク <おーえす>
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51211700
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49691835
最近のヤフオク <はーど>
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17987451
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26621048


149 :ナイコンさん:04/10/06 20:57:54.net
>>147
Next、お持ちならいくらかで譲って欲しいです。

150 :ナイコンさん:04/10/07 21:54:07.net
>>149
今のとこStation と Color turboを持ってはいるんですが
cube turbo dimention と station turboを売ってしまったので
こちらは残しておきたいです。すいません。

151 :ナイコンさん:04/10/11 00:03:37.net
cubeって、今の秋葉原にあるの?

152 :ナイコンさん:04/10/11 21:30:49.net
>>151
ほとんど見当たらない、どこかにあるかもしれないけど、通常ヤフオクの倍くらいの値つけ。

153 :ナイコンさん:04/10/28 21:45:08.net
cube dimention ヤフオクにでてますね。
同じ物3台持ってるようで、最低落札価格は8万?かな。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52641633

154 :144 :04/12/15 21:09:52.net
念願かなってNEXT入手成功。
なんとか元気に息を吹き返した。
すごいコンピュターが昔あったんだと感心させられた。
もうちょっと勉強しないと、うまく動かせないようだ。
図書館はしごしてNEXT関連の書物を探さないと。

155 :ナイコンさん:04/12/15 22:53:19.net
>>154
おめでとう。何を買ったの?

156 :ナイコンさん:04/12/16 00:39:13.net
>>154
キャノンが出していたNeXT使用法ビデオを持ってるが
オクに出そうか?

157 :ナイコンさん:04/12/16 03:49:37.net
洋書のNeXTバイブルっつのあるから譲ろうか?

158 :144:04/12/16 16:47:10.net
>>155
買ったんじゃありません。大学の先生にダメでもともとと、不要になったNEXTがないか相談しました。
そしたら、いろんな機間の同僚や友達に聞いてくださって、要らなくなったものがかなり集まりました。
あっちこっちに出かけてもらいに行きました。
station系4台、cube3台です。モノクロmonitor7台、printer,soundbox,あと付属品とOS,softなどなど。
cube1台死んでました。station系1台HDD認識せず。monitor2台死んでます。
他のmonitorはそれぞれ明るさ異なります。
OSはNextstep3.0〜3.3,Openstep英語版しかなく悲しい。Mathematicaや統計解析やら学術関係、英文ワープロなどなど。
埃だらけで掃除が大変でした。
コンパウンドで磨いてきれいになりましたが、所詮骨董品、大切にします。
Nextstep3.3jやモリサワfontがないので、実用性ゼロ。ただ動かしています。
HDDの異音が気になりますが、容量の小さいSCSIHDなどもうないので・・・。
解説書は全部英文なので読むのが大変です。Apple LISAももらいましたが死んでいました。
箱の中に不思議とTru64UNIXやらSonyのNESWがありましたが?
sonyはUNIXを作っていたんでしょうか?
解説本、欲しいです。


159 :ナイコンさん:04/12/16 21:26:56.net
↑ヲタ

160 :ナイコンさん:04/12/20 20:51:45.net
ドピュー

161 :144:04/12/24 00:52:59.net
station turboから出火。危うく火事になるところだった。
中にたまった綿埃が湿気を含んでいて、漏電したみたい。
倉庫の中にあったものを貰ってきたのでしょうがない。
潰れたものを引き取ってもらうのに高くついた。

162 :ナイコンさん:05/01/01 22:01:44.net
>>144
誤:NEXT
正:NeXT

誤:OS/9
正:OS-9

OS-9/X68000なら、たまにヤフオクで出てるね。

163 :ナイコンさん:05/01/01 23:48:43.net

壊れたApple LISA欲しいぞ
お年玉代わりに俺にくれ


164 :ナイコンさん:05/01/02 04:50:26.net
詳しくは無いのですが・・・古いMacは、バックUp電源に、ニッカド電池
をつかってて、長い間、電源をぬいてたマシンは、放電してそれで起動しなく
なる・・・トカ;? 読んだことがあるのですが;
コンセントにさして、しばらく置いておくと充電されて復活するとか・・・?
自分はマカーでないので;
ブローカーでなくコレクターとして大切にしてあげてください。


165 :163:05/01/21 00:48:42 .net
ブラウン管とか割れていても、ガワの角が欠けていても
ロジックボードがなくても欲しいぞ(笑)

166 :144:05/02/05 00:10:47 .net
Apple Lisaの詳細。
上に置く外付けHDDは動かない。完全に死亡。今時10MB程度のHDDなど入手不能。
LisaOSと言うのか知らないけど、5インチFDで磁性体があっちこっちはげていて、透かすと向こうが見えるので、読めないでしょう。
また、カビが生えている。
Lisa本体はビタミン剤を飲んだ後に出るようなおしっこのように、黄ばんでいる。
裏蓋を開けると、3つある拡張スロットすべてにさびがまわっていて、ボロボロ。
右下にある4個の電池のようなものから出たのか、基盤の腐食が酷い。
かろうじて、モトローラ68000は元気に見えるが、ゲジゲジの足が腐食している感じ。
電源ボックスはコンデンサーからの液漏れがありまた、綿埃が湿気を吸っていて、それが長期間さらされていたのか錆びだらけ。
原型をとどめているが、まるで博物館にあるMe262のような感じ。
オークションでも買い手がつかないゴミ。
20年近く倉庫に放置されていたものだから、こんなものでしょう。
NEXTの方がはるかにましな状態です。
Lisaのエミュがあるのでそっちの方がいいのでは。
オークションに出してもいいのですが、まだ学生でクレジットカードを持っていないのでYahooに登録できません。
卒業まで持っておきますので、カードがつくれたら、その後で出品します。
先日はSonyのNEWSをもらってきましたが、モニターがないのでゴミでした。
Lisaあればもらってきます。個人の所有物でないので、保管が無茶苦茶だからたぶん動くのはまずないと思います。



167 :163:05/02/09 08:07:40 .net
いや、それでも欲しいんで、着払いでもいいからくれ(笑)
捨てアド晒す。

168 :K:05/02/09 08:15:13 .net
多少の手間賃くらいは考えるます。気が向いたらよろ

169 :あ、:05/02/09 08:16:38 .net
167=168 です。


170 :ナイコンさん:05/02/10 02:27:59 .net
死んでるやつでいいからCube一個くれ…ください

171 :ナイコンさん:05/02/28 20:25:16 .net
NeXT Step!

172 :ナイコンさん:05/03/11 10:03:58 .net
NeXT CUBE

173 :ナイコンさん:05/03/12 23:25:19 .net
NeXTSTEP for Intelを古いIBMの機械にInstallして使っている。
簡単にアプリが作れたりと楽しい。
すごいOSが存在していたんだと感心する。


174 :ナイコンさん:05/03/13 02:02:55 .net
でもダウソ厨でピーコ。

175 :ナイコンさん:2005/03/22(火) 02:06:57 .net
語ろうか剥げども

176 :ナイコンさん:2005/03/23(水) 16:16:46 .net
うちにもNSTCがあるんだが、なんか美味しい使い道は無いものだろうか?
今となっては*BSDをインスコして鯖に仕立てるにしてもパワが足りないし。

だれか欲しい香具師いる?

177 :ナイコンさん:2005/03/23(水) 17:33:54 .net
ヤフオクに出すべき。

178 :176:2005/03/23(水) 18:14:43 .net
>>177
ヲクに出しても二束三文なヨカーン。



179 :ナイコンさん:2005/03/23(水) 18:28:55 .net
付属品は全部あるの?
本体とキーボード、マウス、モニターだけなら1〜2万
付属のOSやappleから送られてきた3.3Jと説明書、モニターの変換ケーブルとかあれば2万〜
で売れるはず。

180 :ナイコンさん:2005/03/23(水) 21:34:53 .net
何回も回ったけど、こんなのもある。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13220356

181 :ナイコンさん:2005/03/24(木) 16:06:32 .net
>>176
Mini-ITXなマザーを仕込んでATX、Windowsマシン化しる!

182 :ナイコンさん:2005/03/24(木) 17:22:04 .net
>>180
実用性考えると割高だからなぁ
懐パソコレクションに加えたくなってたまらなくなったら手を出すかもしらんけど、そういう熱くなってる時にオク見るかどうかと聞かれると微妙

183 :ナイコンさん:2005/03/30(水) 00:30:00 .net
>>182
ずっと持っていてもゴミになる。
少しでも換金すべき。

184 :ナイコンさん:2005/04/29(金) 19:55:26 .net
英語のThe Next bookとその訳本持ってるけど。。。英語の本は
15年前に買った奴だ。


185 :ナイコンさん:2005/04/29(金) 20:22:05 .net
どうがんばっても速くならないハード買うよりも
Intel版買って今のPCで動かす方がいいんじゃないかな。

186 :ナイコンさん:2005/04/29(金) 20:31:08 .net
>>138
で概出だった。スマソ

187 :166:2005/05/11(水) 22:56:10 .net
現在、Apple Lisaの復活計画を実行している。測定器で逝かれた部品を調べている。
ほとんどの部品に代替品があるようなので、たぶんうまくいくだろう。
ただ、HDがどうなるかだ。
以前98でZIPをHDにして使ったことがあったが、Lisaでうまくいくか、ちと心配。
また回路図とにらめっこかな。
ボディーは応用化学科からくすねた洗浄液で新品みたいになった。
復活できればラッキーだ。


188 :ナイコンさん:2005/05/14(土) 08:03:19 .net
いちどは訪れてみたい台湾の都市は?

リアルタイム世論調査@インターネット
【台湾の都市】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1115956588

189 :ナイコンさん:2005/07/09(土) 17:29:20 .net
つapple I/II/III/Lisa/Clone thread

190 :ナイコンさん:2005/08/08(月) 07:07:29 .net
NeXTXTEPを動かそうと思い、SunのSS20を入手したが、ダメだった。
CPUがROSSのだったんで、ボツ。
誤爆もいいところだべ〜〜〜〜。

191 :ナイコンさん:2005/12/22(木) 12:38:33 .net
age

192 :ナイコンさん:2006/01/07(土) 13:43:03 .net
ホシュ

193 :ナイコンさん:2006/01/10(火) 15:06:03 .net
Cube欲しいな。

194 :ナイコンさん:2006/01/10(火) 21:42:34 .net
>>193
Cubeは止めた方がいい。物がいいのでないと、初期型のはMOが動かない。
再インストールもできない。
やっぱり入手するなら、station turbo colorだよ。
黒NeXTは5台持っているが、いろんな種類を所持してそう思った。
実際動かしているのは、SparcStation5でNeXTSTEP3.3j for sparc。
これはお薦め。



195 :ナイコンさん:2006/01/11(水) 22:49:43 .net
動かなくても飾りたいのがCube。

196 :ナイコンさん:2006/01/12(木) 04:10:51 .net
『NeXTキューブ』ユーザーグループがついに消滅(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060106204.html

『NeXTキューブ』ユーザーグループがついに消滅(下)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060110207.html


197 :ナイコンさん:2006/01/16(月) 15:11:51 .net
NeXT「キューブ」ユーザーグループって
キューブ限定なのな?

キューブは別物って言われれば分からなくもないけど。

NeXTが好きって人は>194みたいな人
NeXT Cubeが好きって人は>195みたいな人


198 :ナイコンさん:2006/02/09(木) 15:18:58 .net
ヤフオクで長いことみかけなかった気がするが
今見たらキュブが三つも同時に出てる。


199 :ナイコンさん:2006/02/12(日) 16:14:11 .net
欲すぃ〜

けど金ない置く場所ない。


200 :ナイコンさん:2006/02/15(水) 11:19:02 .net
純正Displayも付いてれば最強だったのにおしいな

ダメだ orz
それ以前におれにはMoneyがない

201 :ナイコンさん:2006/02/15(水) 12:21:24 .net
>200
Cube Turbo Dimensionっていうやつ?
なんかこいつ評価みると粘着ぽくて俺は避けたいタイプだな……。


202 :ナイコンさん:2006/02/19(日) 19:19:37 .net
ギルバート・アメリオからNeXTユーザの皆様へ
http://web.archive.org/web/19980204080245/http://www.nextjapan.co.jp/AboutNeXT/Press/970128.html

203 :ナイコンさん:2006/03/06(月) 12:45:27 .net
保守

http://overtone.org/sass/cubefire.html


204 :ナイコンさん:2006/03/06(月) 21:57:47 .net
燃えちょる...NeXTが燃えちょる

205 :ナイコンさん:2006/03/25(土) 21:26:16 .net
システム登録ディスクって、バックアップはとれるんですか?

206 :ナイコンさん:2006/04/09(日) 01:46:33 .net
とれます。
ただし、それが使えるかどうかはわかりません(使ったことがない)。
非PSプリンタにプリントアウトするのでなければ、あまり気にすることはないと思います。

懐かしきモリサワの遺産ですね。


207 :ナイコンさん:2006/04/09(日) 10:45:37 .net
>>204
赤城が燃えちょる?

208 :ナイコンさん:2006/04/11(火) 08:36:09 .net
やなぎー

209 :ナイコンさん:2006/04/11(火) 16:20:33 .net
NeXTSTEPって、今のOSXだよね?

前OSXの開発をObject-Cでやってた時、NeXTSTEPのソースとかクラス解説とかAPI資料がそのまま使えたりしたので
ずいぶん助かった覚えがある

210 :ナイコンさん:2006/04/13(木) 11:33:12 .net
OSXは、そんなにNeXTSTEPなのか。

NeXTは画面出力はDisplayPostscriptだったと思うけど、これはOSXには
使われていないんですよね?

211 :ナイコンさん:2006/04/13(木) 19:32:50 .net
>>210
Quartz

212 :209:2006/04/15(土) 20:28:32 .net
>>210
詳しくはわからんけど、UnixとMacOSを統合したというよりは、NeXTSTEPにToolBoxを融合したもののように感じますた。
「OSXって、こりゃMacじゃなくてToolBoxも使えるNeXTじゃん!?」とか開発しながら思った次第。

WinのMFCに相当するクラスライブラリの名前も、ことごとくNs〜という名前だし(NeXTSTEPの略)。
まさにそのまんまじゃんみたいな。そりゃソースそのまま使えるわみたいな。

213 :ナイコンさん:2006/04/16(日) 12:51:45 .net
OSXみたいな下等なものと一緒にすんなや

214 :ナイコンさん:2006/04/16(日) 15:10:46 .net
>>210
レンダリングはPDFっす。

215 :ナイコンさん:2006/04/23(日) 20:53:58 .net
OSX serverの初期は、ほぼNEXTSTEPだったらしいがな

OSXが出た段階では、すでにNEXTSTEPとは違う部分が
いくつもあったはず。
その代表の一つがQuartz だったんじゃね?

216 :ナイコンさん:2006/04/25(火) 10:38:50 .net
Next Cubeでビデオを接続したのですが、ビデオ画像が見れません。
NexTAppsをつついてもそれらしきアプリが見つからないのです。
、入力端子があるが見れないのでしょうか?教えてください。
ジョブスのメールをNeXTで見たら話したYO

217 :ナイコンさん:2006/04/25(火) 20:34:52 .net
>ジョブスのメールをNeXTで見たら話したYO
何を言ってるのかと一分ほど悩んだが、ボイスメールのことか。

218 :ナイコンさん:2006/05/16(火) 10:48:41 .net
APIが同じか違うか知らんが、QuartzはDisplayPSの強化版だろ


219 :ナイコンさん:2006/05/16(火) 22:15:13 .net
>>218
詳しく

220 :ナイコンさん:2006/05/17(水) 18:49:58 .net
NeXTノートが出た!




MacBookだった。

221 :ナイコンさん:2006/06/25(日) 00:31:41 .net
原因不明のエラー頻発で「ついに死んだか」
と思いましたが、HUBの死亡でした。

ケチらずにCiscoのスイッチ買おうと思います。


222 :ナイコンさん:2006/07/22(土) 17:56:35 .net
QuartzはDisplayPSがライセンス料かかるってんで別途PDFベースで作られた品でそ

優位は確かとはいえ直接的な互換性はなす

223 :ナイコンさん:2006/08/26(土) 15:30:14 .net
ホシユ

224 :ナイコンさん:2006/09/22(金) 23:00:54 .net
Ciscoのスイッチおごってあげました。

黒はNWにシビアですね。


225 :ナイコンさん:2006/10/17(火) 22:31:35 .net
保守しときますね・・・。


226 :ナイコンさん:2006/10/27(金) 23:31:52 .net
NeXTキーボードだけでも復刻してくれないかなジョブス

227 :ナイコンさん:2006/10/27(金) 23:47:32 .net
スペースの手前のコマンドバー復活希望

228 :ナイコンさん:2006/12/20(水) 11:49:39 .net
えらい長寿スレですね。

NSTC持ってるンですが、この上にモニタ置く場合、どの位の重さまで耐えられる
でしょうか?10kgなら問題無し?

あと、液晶モニタって繋がりますか(無論変換ケーブル噛まして)
普通の1280x1024液晶繋げば問題ないですかね?

229 :ナイコンさん:2006/12/20(水) 15:16:30 .net
重量は普通の17inchブラウン管モニターで問題なしです。
また、Sync on Greenに対応している必要があります。

230 :ナイコンさん:2007/01/07(日) 23:04:41 .net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70151497

欲しいのは俺だけか?
過疎ってるしage

231 :ナイコンさん:2007/01/07(日) 23:08:08 .net
>>230
出品者宣伝乙。

232 :ナイコンさん:2007/01/08(月) 00:56:42 .net
>230

欲しいけど、置き場所がなぁ…。


233 :ナイコンさん:2007/01/08(月) 07:23:50 .net
昔使っていたけれど、意外と嵩張るんだよね。Cube

234 :ナイコンさん:2007/01/12(金) 13:21:48 .net
出品者はショップ?


235 :ナイコンさん:2007/01/12(金) 16:55:33 .net
中身を入れ替えてATX化するために落札してもいいかな?いいかな?

236 :ナイコンさん:2007/01/12(金) 17:02:52 .net
出品者はビショップ。

あと、近日中に漏れのNTSC(3.3Jセット)も出品するんで落札にょろ。

237 :ナイコンさん:2007/01/12(金) 18:18:32 .net


238 :ナイコンさん:2007/01/26(金) 00:02:13 .net
保守

239 :ナイコンさん:2007/01/26(金) 00:18:31 .net
>>230
お互い評価ないね。しかも片方は新規に近い捨てID。
判りやすいwwww


240 :ナイコンさん:2007/01/27(土) 07:29:17 .net

マネーロンダリングの悪寒


241 :ナイコンさん:2007/02/06(火) 00:37:39 .net
うちに、
NeXT (neither turbo nor color, HDD 105 MB)
モノクロディスプレイ
付属品一式(ケーブル、キーボード、マウス、スピーカー)
CD-ROM
OS 3.0J (モトローラ用)、3.2J/3.3J/4.0J (Intel用だとおもうが忘れた、4.0Jは未開封)
があるんだけど、そろそろ処分したい。そろそろ引越しなんで。
どうすればいいかな。
オクか、中古屋に持ち込むか。

242 :ナイコンさん:2007/02/06(火) 01:04:03 .net
三鷹駅の前に捨てる

243 :ナイコンさん:2007/02/06(火) 20:22:29 .net
>>241
売ってください。

244 :ナイコンさん:2007/02/07(水) 04:21:36 .net
>>241
オクに出品しる!

245 :ナイコンさん:2007/02/07(水) 09:11:09 .net
もう24時間以上三鷹駅の前で待っているんですが、
いい加減捨てに来てくれませんかね…。

246 :ナイコンさん:2007/02/07(水) 16:18:05 .net
俺のターン
秋葉原で待ってる

247 :ナイコンさん:2007/02/07(水) 16:37:10 .net
意味不明


248 :ナイコンさん:2007/02/07(水) 16:39:15 .net
わからなければ見なきゃいいのに・・・

249 :ナイコンさん:2007/02/07(水) 20:13:42 .net
無茶言うな

250 :ナイコンさん:2007/03/23(金) 00:04:04 .net
StationTurbo(not color)使ってたがHDD故障してから放置してる。
OSのCD持ってないからHDDだけ交換してもどうにもならない。
さっき4年ぶりに掃除して電源入れみたらまだ生きてた。
NEXTSTEP3.3Jも漢字TalkみたいにCDイメージフリーにしてくれないかなぁ・・・
と過疎スレで愚痴ってみる。

251 :ナイコンさん:2007/03/28(水) 20:27:37 .net
>>250
1GBしかマウントしない黒NeXTにNEXTSTEP3.3Jなんか入れたら、すぐHDが満タンになる。
入れるならNEXTSTEP3.0Jでしょう

252 :ナイコンさん:2007/04/01(日) 17:29:03 .net
NeXTcubeって時期的にはRISC(Sparc MIPS PowerPC)採用できたはずなのに
何故?MC68000系にしたんだ。

253 :ナイコンさん:2007/04/01(日) 18:16:46 .net
Jobsに聞けやw

254 :ナイコンさん:2007/04/01(日) 18:33:15 .net
1988年にそんな選択肢あったか?

255 :ナイコンさん:2007/04/01(日) 19:20:35 .net
>>254
初期のSparc&Mipsは1988には登場してる。
(Sprac1とMips-R3000 R2000)
それに92年ごろなら、MicroSparc MipsR4000 PowerPC601も選択肢に
入る。

256 :ナイコンさん:2007/04/01(日) 19:55:30 .net
んー、だったらやっぱり間に合ってない。88年に発売だもん。
当時は価格を出来るだけ抑えることも重要で、それでも1万ドルいっちゃったくらいだから、
新進気鋭のプロセッサなんて使う余裕なかったんじゃないの。
って68030も似たようなもんか?

POWERならあったのかな。RT-PCは86年か。でもこれもえらい高価なプロセッサだったよね。

257 :ナイコンさん:2007/04/01(日) 20:04:57 .net
>>256
80年代後半はWS市場ではCisc⇒Riscへの変換期
ジョブスもRiscの評判ぐらいは知ってたはず。
(SunがSpracで急成長してたし、当時の論調もRiscマンセーだった)
多少、販売時期を遅らせてRiscを使うっていう手もあったと思われる。


258 :ナイコンさん:2007/04/01(日) 20:12:57 .net
うん、トピックとしてはもちろん知っていたと思うよ。
何せあの当時は「これまでのプロセッサが全部RISCに吹き飛ばされるんじゃないか?」
ってくらい業界全体が騒然としていたからね。多少誇張は入っているけど、でもこんな空気だったよね。

259 :ナイコンさん:2007/04/01(日) 20:27:24 .net
そういえば、93年ごろ読んだゲーム雑誌(ファミ通だったかな?)に
プレステやサターンの記事が載っていてそこにRiscCPU採用と書いてあった
のを見た時は、すごいショックを受けた。
「SpracみたいなRiscCPU使われたら、PCじゃ勝ち目なくなる」
って感じで。
でも、その後PCの性能はそれらのゲーム機どころか Riscまで侵食して
x86がRiscを追い込む結果になったのは周知の事実。

260 :ナイコンさん:2007/04/02(月) 03:40:38 .net
当時の言うCICS/RISCの差とかもうどうでもいい時代だしねぇ。
x86も内部でRISCが理想と掲げてた事をそのままやってるようなもんですしね。
表層だけ最適化しやすい拡張命令を追加しまくってるくらいだし。

今、当時のRISCの夢そのままで行くとしたら、MicroOpをそのまま
バイトコードに置き換えるような形になるのかな?
コンパイラ最適化とCPU側の最適化、微妙に優先順位の混乱が起こってるのが面白いですな

261 :ナイコンさん:2007/04/07(土) 02:27:48 .net
当時、MIPSのR10000やら、ALPHA21164やらは体感で速かったもんなー
そういや昔はUNIXでPhotoshopやIllustratorが動作してたんだぜ。

NeXTもWebが拡がり始めた92-93年頃に、思い切った刷新をした方がよかったのかも知れんね。
当時はSGIの六角ロゴが、NeXTの四角いロゴより輝いてた。

262 :ナイコンさん:2007/04/12(木) 20:34:57 .net
試作でM88000?を積んだのが有ったと思う。
もう少しハード部門がもっていればRISCのNeXTも出たかも?


263 :ナイコンさん:2007/05/19(土) 16:06:06 .net
といっているうちに、SPARC、PA-RISCに対応したわけだが・・・

古いNeXTWORLD誌をいま見たら「First NeXT RISC WS!」として
NS for PA-RISCを搭載したHP model 712が紹介されていて、しか
もアビー先生の「we just need to change the processor」という
コメントも載っていた。

当時この712はかなり欲しかった・・・(サンシャイン国際見本市
で開催された印刷フェアに出品されているっつ情報を受けて見に行
ったことも)

264 :ナイコンさん:2007/05/26(土) 08:44:16 .net
もうすぐ HP9000 model 712 NeXTSTEP、HP-UX ソフト付で出品するから待っててね!!

265 :263:2007/05/27(日) 12:20:57 .net
>>264
まだですか?o(^.^)o

266 :ナイコンさん:2007/06/14(木) 03:37:05 .net
ほっす

267 :ナイコンさん:2007/06/28(木) 16:15:23 .net
>>203
動画
http://youtube.com/watch?v=pkvQ-BJD2rU


268 :ナイコンさん:2007/08/05(日) 06:55:10 .net
ザコンも閉店か。。
NeXTコーナーでよく遊んだなぁ。。


269 :ナイコンさん:2007/08/14(火) 00:24:23 .net
あの頃は、SoftwareDesign読んで情報集めたっけなぁ

懐かしいなぁ

オークション覗いて見よ

270 :ナイコンさん:2007/09/27(木) 18:23:50 .net
二ヶ月ほど眠らせていた黒NeXTを起動したら、ハードディスクが・・・。
10年以上も連れ添った?マシンなので、復活も考えましたが、
SCSIのCDドライブもないし・・・。
黒って白からネットブートって、できましたっけ??

271 :270:2007/10/02(火) 00:22:11 .net
自己解決しました。

Oct 1 13:56:04 next syslogd: restart
Oct 1 13:56:04 next mach: NeXT ROM Monitor 3.3 v74
Oct 1 13:56:04 next mach: NeXT Mach 3.3: Thu Aug 19 11:18:12 PDT 1999;
root(rcbuilder):mk-175.4.1.obj~13/RC_m68k/RELEASE_M68K
Oct 1 13:56:04 next mach: FPU version 0x41
Oct 1 13:56:04 next mach: physical memory = 64.00 megabytes.
Oct 1 13:56:04 next mach: available memory = 60.45 megabytes.
Oct 1 13:56:04 next mach: using 254 buffers containing 1.98 megabytes of memory
Oct 1 13:56:04 next mach: ADB device 2 reg3 6202
Oct 1 13:56:04 next mach: ADB device 3 reg3 7801
Oct 1 13:56:04 next mach: fc0 at 0x2014100
Oct 1 13:56:04 next mach: Sony MPX-111N as fd0 at fc0 slave 0
Oct 1 13:56:04 next mach: SCSI 53C90A Controller, Target 7, as sc0 at 0x2014000
Oct 1 13:56:04 next mach: IBM DORS-32160 Rev S83B as sd0 at sc0 target 1 lun 0
・・・以下略

272 :ナイコンさん:2007/11/19(月) 02:47:30 .net
NEXTをいっぱい集めて後悔している。
Cube2台、station1台、station turbo 3台、station color3台、station turbo color2台。
Color Monitor3台、白黒Monitor6台。
リリースメディア 新品未使用含めて15種類。
投資したお金を何とか回収しようと頑張るつもり。
オクで集めるんじゃなかった。

273 :ナイコンさん:2007/11/19(月) 03:42:17 .net
回収の見込みがなくなりましたら再度ご連絡お願い致します。
CubeのCRTセットなら8万円程度までなら出せます。

274 :ナイコンさん:2007/11/21(水) 21:38:48 .net
オクで売ったほうが確実。

275 :ナイコンさん:2007/11/25(日) 00:41:41 .net
昔のようにNEXTは、オクでも高く売れなくなったからな。


276 :ナイコンさん:2007/11/25(日) 22:11:04 .net
本体よりもOS 単体の方が高く売れる時も有るしな。
俺もそのくらい持っていたがやはりヤフオクでまとめ売りした。
station系はやはりまとめて売ってしまった方がらくだと思う。
Cubeは絶対買う奴がいるから取っとけ。

277 :270:2007/12/04(火) 22:47:19 .net
オクで外付けHDを購入し、久しぶりに「2Gの壁」に遭遇。
カタギには扱えないマシンですね・・・。



278 :ナイコンさん:2007/12/10(月) 21:57:31 .net
>>277
NEXTは止めた方が吉
所詮ガラクタ。
オクで高値で買ってもそれ以上では売れず原価割れしかない
今時1GBしかマウントしない黒NEXTに何の意味があるのか?
最近後悔して哲学するようになった。


279 :277:2007/12/10(月) 22:20:00 .net
>>278さん
3.3(J)使っていますか?


280 :ナイコンさん:2007/12/11(火) 06:10:05 .net
>オクで高値で買ってもそれ以上では売れず原価割れしかない
転売厨氏ね!

281 :ナイコンさん:2007/12/11(火) 07:37:53 .net
貧乏人晒しage

282 :ナイコンさん:2007/12/11(火) 08:12:40 .net
>>281=暇人粘着ニートwwwww

283 :278:2007/12/11(火) 21:59:31 .net
>>279
>3.3(J)使っていますか?
3.0(J) (E)、3.1(J) (E)、3.2(J) (E)、3.3(J) (E)、4.0(E)、4.1(J) (E)、4.2(J) (E)
を使っています。



284 :ナイコンさん:2007/12/12(水) 06:53:34 .net
>>278
昔NeXTに憧れた者としては、あの筐体はオブジェとして欲しいのだ(笑)


285 :ナイコンさん:2007/12/12(水) 19:56:11 .net
うちじゃ、未だに現役。

ピザボックスNeXTの中身を抜いて、印鑑や通帳をしまってる。
泥棒が来たって取りゃしない。

286 :ナイコンさん:2007/12/24(月) 16:46:19 .net
うちに
ピザNeXT(30-25MHz、32MB、125MB-HDD)、白黒ディスプレイ、キーボード、マウス、CDドライブ、スピーカー、説明書(多分一式)、
OS(3.0J、3.2J、3.3J、4.0J)
があるんだけど、オークションで引き取ってくれる人いるかな?
ただし動作未確認。

287 :ナイコンさん:2007/12/25(火) 22:48:31 .net
おれにまかせろ

288 :ナイコンさん:2007/12/26(水) 23:42:45 .net
OSは俺に任せろ

289 :ナイコンさん:2007/12/26(水) 23:44:34 .net
よくわからんがオレにも任せろ

290 :ナイコンさん:2008/01/02(水) 15:10:45 .net
>>285
それ「現役」って言うの?

291 :ナイコンさん:2008/01/02(水) 19:35:47 .net
本来の役務ではないが、役に立ってるから現役…?

292 :ナイコンさん:2008/01/03(木) 01:37:37 .net
うちじゃ仔猫の遊び場になってるよ(笑)


293 :ナイコンさん:2008/02/06(水) 22:32:41 .net
Feb 5 02:11:27 nextstep ntpd[113]: Lost NTP peer 210.173.160.27
Feb 5 02:12:31 nextstep ntpd[113]: Lost reachability with 210.173.160.27
Feb 5 02:19:59 nextstep ntpd[113]: clock: select peer 210.173.160.27 stratum 2 was UNSYNCED

まだ働いてますね・・・。


294 :ナイコンさん:2008/06/12(木) 23:39:01 .net
まだ働いてます。

Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Received destroyed notification for service WindowServer on bootstrap port 98332
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Received destroyed notification for service WindowServer on bootstrap port 112840
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: bootstrap_subset new bootstrap 19030
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Registered new service WindowServer
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Registering port 23782 for service WindowServer
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Registered new service sound
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Registering port 16128 for service sound
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Registered new service _NXAudioIn
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Registering port 16385 for service _NXAudioIn
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Registered new service _NXAudioOut
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Registering port 16641 for service _NXAudioOut
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: notified that requestor of subset 20799 died
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Service sound deleted - bootstrap deleted
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Service _NXAudioIn deleted - bootstrap deleted
Jun 3 13:05:03 nextstep mach_init[2]: Service _NXAudioOut deleted - bootstrap deleted
Jun 3 13:05:05 nextstep loginwindow[216]: creating new loginImage


295 :ナイコンさん:2008/07/12(土) 21:41:49 .net
景気悪いですね・・・。

Jul 10 11:34:00 nextstep sendmail[2257]: m6A2XxL02257: tcpwrappers
(xxxxxxx-xxx-xxx.xxxx.xx.jp, 192.168.220.205) rejection
Jul 10 11:34:00 nextstep sendmail[2257]: NOQUEUE: xxxxxxx-xxx-xxx.xxxx.xx.jp
[192.168.220.205] (may be forged) did not issue MAIL/EXPN/VRFY/ETRN during
connection to MTA


296 :ナイコンさん:2008/09/12(金) 05:08:36 .net
>>267
マグネシウム筐体こわすぎ…

297 :ナイコンさん:2008/09/27(土) 00:15:18 .net
起動しました。

Aug 10 22:23:10 nextstep halt: halted by XXXX
Aug 10 22:23:11 nextstep syslogd: going down on signal 15
Sep 26 14:10:01 nextstep syslogd: restart
Sep 26 14:10:01 nextstep mach: NeXT ROM Monitor 3.3 v74
Sep 26 14:10:01 nextstep mach: NeXT Mach 3.3: Thu Aug 19 11:18:12 PDT 1999; root(rcbuilder):mk-175.4.1.obj~13/RC_m68k/RELEASE_M68K
Sep 26 14:10:01 nextstep mach: FPU version 0x41
Sep 26 14:10:01 nextstep mach: physical memory = 64.00 megabytes.
Sep 26 14:10:01 nextstep mach: available memory = 60.45 megabytes.
Sep 26 14:10:01 nextstep mach: using 254 buffers containing 1.98 megabytes of memory
Sep 26 14:10:01 nextstep mach: ADB device 2 reg3 6502
Sep 26 14:10:01 nextstep mach: ADB device 3 reg3 7f01
Sep 26 14:10:01 nextstep mach: fc0 at 0x2014100
Sep 26 14:10:01 nextstep mach: Sony MPX-111N as fd0 at fc0 slave 0
Sep 26 14:10:01 nextstep mach: SCSI 53C90A Controller, Target 7, as sc0 at 0x2014000
・・・


298 :ナイコンさん:2008/10/26(日) 00:35:52 .net
NEXTエミュってないの?

299 :ナイコンさん:2008/10/30(木) 22:24:51 .net
Mac OS X が、かなり近づきましたよ。

300 :ナイコンさん:2008/11/11(火) 22:00:21 .net
おっぱいもみたい

301 :ナイコンさん:2008/11/29(土) 01:16:18 .net
寒くなりましたね・・・。

Nov 28 04:10:08 nextstep ntpd[114]: Lost NTP peer 210.173.160.27
Nov 28 04:11:12 nextstep ntpd[114]: Lost reachability with 210.173.160.27
Nov 28 04:59:12 nextstep ntpd[114]: clock: select peer 210.173.160.27 stratum 2 was UNSYNCED


302 :ナイコンさん:2008/12/26(金) 00:14:15 .net
大掃除しました・・・。

Dec 25 13:54:09 nextstep halt: halted by root
Dec 25 13:54:10 nextstep syslogd: going down on signal 15
Dec 25 14:03:00 nextstep syslogd: restart
Dec 25 14:03:01 nextstep mach: NeXT ROM Monitor 3.3 v74
Dec 25 14:03:01 nextstep mach: NeXT Mach 3.3: Thu Aug 19 11:18:12 PDT 1999; root(rcbuilder):mk-175.4.1.obj~13/RC_m68k/RELEASE_M68K
Dec 25 14:03:01 nextstep mach: FPU version 0x41
Dec 25 14:03:01 nextstep mach: physical memory = 64.00 megabytes.
Dec 25 14:03:01 nextstep mach: available memory = 60.45 megabytes.
Dec 25 14:03:01 nextstep mach: using 254 buffers containing 1.98 megabytes of memory
Dec 25 14:03:01 nextstep mach: ADB device 2 reg3 6402
Dec 25 14:03:01 nextstep mach: ADB device 3 reg3 7a01
Dec 25 14:03:01 nextstep mach: fc0 at 0x2014100
Dec 25 14:03:01 nextstep mach: Sony MPX-111N as fd0 at fc0 slave 0
・・・
Dec 25 14:07:20 nextstep reboot: Reboot complete

303 :ナイコンさん:2009/01/01(木) 11:46:06 .net
Next

304 :ナイコンさん:2009/01/13(火) 22:07:43 .net
ピザボックスの中身をごっそりMiniITXママンに入れ替えてAT化。
今ならatom330ママンも安いし、昔に比べてこの手の工作は随分簡単になった。

といいつつ、NSTCを未だに使い続けてる漏れ脂肪w

305 :ナイコンさん:2009/07/31(金) 13:29:44 .net
少し前に務めていた会社の社長席にstationターボカラー本体だけ置いてあったよw

前にいた社員さんの置き土産らしくて、どうせ動かしていないなら欲しかったなぁ・・・w

306 :ナイコンさん:2009/09/04(金) 16:02:48 .net
ここのスレの住人って阪大か岡大卒の人たち?

307 :ナイコンさん:2009/09/05(土) 04:07:06 .net
エヴァ劇場版破で赤木博士がNeXTを使ってるな

308 :ナイコンさん:2009/09/07(月) 02:33:41 .net
>>307
ちがうよ、IBMだよ

309 :ナイコンさん:2009/09/07(月) 16:33:15 .net
いや、リツコとレイが医務室?で話している時にNeXTをいじってたよ
医療用のみだとは思うが…。

個人的にはNeXTって開業医に人気ってイメージだったなぁ

310 :163:2010/02/10(水) 17:28:57 .net
nExt

311 :ナイコンさん:2010/09/22(水) 01:42:05 .net
寂れすぎだろ常考
いつの間にか一周して、世の中はObjective-C花盛りだっつーのにw

312 :ナイコンさん:2010/10/10(日) 13:42:19 .net
Adobe系ツールがあったから、広告デザインやってた所で導入してたな。

313 :ナイコンさん:2010/10/25(月) 06:03:22 .net
医療系でバイトしてて使ってた
キータッチ良かったなぁ

314 :ナイコンさん:2010/10/25(月) 11:24:22 .net
ピザボックス持ってるけど、純正モニタは流石に持ってない。
変換ケーブルは何とか自作出来るとしても、その辺で売ってるような液晶モニタ
繋げば普通に映るもんなの?解像度が1120x832とえらく中途半端なんだけど。

315 :ナイコンさん:2011/03/17(木) 02:11:50.32 .net
NeXTSTEPが今でも十分使えそうな気がしてならない

316 :ナイコンさん:2011/05/21(土) 12:49:22.30 .net
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,^ω^) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


317 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 02:57:00.78 .net
?L?O

318 :ナイコンさん:2011/07/01(金) 18:27:58.56 .net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/appli/1307857548/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/appli/1308671060/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/appli/1308480391/


319 :ナイコンさん:2011/08/27(土) 13:17:19.99 .net
一部の金融系でNeXTSTEPやOPENSTEPが好まれたのは
あの当時はSUNのマシンが全盛だったんだけど、結構な金額したんだよね。
NeXTは一般人からすれば高かったけど、OSと開発環境一式で
SUNに比較すればずっと安かった。フレームワークにEOFってやつがあっただけど
Oracle相手にミドルウェアをゼロから開発するプロダクトが多かった当時、
かなり画期的だったんだよね。
もうNEXTいじること無いだろうと思ってたら、iPhoneアプリ開発でNS〜のクラス名を見ることになってちょっと嬉しかったなw

320 :ナイコンさん:2011/11/25(金) 01:13:11.51 .net
ふっかつのじゅもん

321 :ナイコンさん:2011/12/08(木) 19:10:18.68 .net
Cube 復活させようと思っているんですが、純正5”のHDDでは心配で・・・手ごろな3.5”SCSI HDDってなかなか見つかりませんね。
実家に帰れば、ゴロゴロしてるんですが(汗

プリンタもトナーとか入手できないでしょうし、ローラーなどのゴム部品も劣化していて使えない悪寒


322 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 16:35:43.67 .net
SCSI-CF変換基盤で1GBのCF使ってるが問題なく動くよ。
トナーはリサイクルトナーで入手出来るし。
ローラーはちょっと前だとリース屋で互換品が入手できたが
もう無理だろうなぁ。

323 :ナイコンさん:2012/03/10(土) 17:37:37.17 .net
向こうにおいてあったチャリの雑誌なんのざっし?

324 :ナイコンさん:2012/03/10(土) 18:50:15.46 .net
はぁ…。

325 :ナイコンさん:2012/03/10(土) 19:12:26.80 .net
BICYCLE21だね

326 :ナイコンさん:2012/04/16(月) 09:55:39.94 .net
>>322
亀・・すみません。
CFだと静かで良さそうですね。
結局、純正LBPは処分してしまいました。
HDDはオクで1GBを入手。
Y2Kパッチ当てで悪戦苦闘中です(汗)

327 :ナイコンさん:2012/07/28(土) 06:14:10.98 .net
倫敦オリンピックの開会式にcubeでたね。

328 :ナイコンさん:2012/08/21(火) 09:24:07.75 .net
でてたね。
NeXT Computersでトピック立ってた
http://www.nextcomputers.org/forums/viewtopic.php?p=17135&sid=f1a769f309224b9e55d7a57b1688798b

329 :ナイコンさん:2012/08/21(火) 09:29:40.72 .net
おまけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=F-twBP2VCV0

330 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 17:33:25.20 .net
NeXTの没年いつだっけ?
今年13回忌なのかなあ

331 :ナイコンさん:2012/10/22(月) 17:57:42.36 .net
ほしゅ

332 :ナイコンさん:2012/12/01(土) 22:48:33.31 .net
ヤフオクにNeXTcube !

333 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 19:34:12.70 .net
cubeの相場って今いくらくらい?

334 :ナイコンさん:2018/09/04(火) 06:04:34.99 .net
mac osxの開発環境xcodeを見てああこれはNeXTなんだなと胸熱くした

335 :ナイコンさん:2018/10/23(火) 21:10:58.85 .net
25年ぐらい前に東海地方の某会社の展示会で見たけど、未来を感じたよね

336 :ナイコンさん:2018/10/24(水) 01:35:29.51 .net
GNUstep使えばいいのに

337 :ナイコンさん:2019/01/03(木) 20:12:16.63 .net
秋葉原のコンピュータ館で展示していたのを触った。展示用の舞台に広いOAテーブル
並べて三台くらいCuBEとレーザープリンタと大きめのモノクロ高解像度CRTが置いて
あった。80年代後半から90年代初めころかな。海外の人がCDROM上のウェブスター
辞書を開いて見ていたよ。
CuBEのHDDの音がうるさかったので気になったが、マウスで画面操作できたので
珍しかった。高解像度CRTも他とは違い当時は画面が広いなと感じた。
おいらはマウスとメニューの操作がわからず使えなかったが。今思うとヘルプ表示
もないNEXTstepだから初心者向けではなかったね。ちょっと触ることができない。

338 :ナイコンさん:2019/01/04(金) 01:49:21.54 .net
MOが遅かったのが敗因では

339 :ナイコンさん:2020/07/22(水) 03:29:50 .net
319にも書かれているように登場した当時は費用対効果が優れていて画期的だったけど、DOSV機の性能がムーアの法則でどんどん上がると相対的に徐々に陳腐化してしまった。
周辺機器も互換性が乏しく、高価だった。

340 :ナイコンさん:2020/07/30(木) 07:30:07 .net
NeXTは開発しやすくていいマシンだったよ
MacOSXに受け継がれてる

341 :ナイコンさん:2022/04/29(金) 21:39:53 .net
語れやハゲ

342 :ナイコンさん:2023/01/02(月) 08:23:39.66 .net
評判は良かったみたい。

343 :ナイコンさん:2023/05/11(木) 23:25:53.24 .net
エミュで動かそうか
Mathematicaも動くかな

総レス数 343
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200