2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8088専用スレッド

84 :ナイコンさん:2018/10/11(木) 21:09:35.61 .net
>>83
XTバスってまさに8ビットバスなわけだから、
今ならなんとか当時のパーツがまだ入手可能なわけだから、
作ったらおもしろいと思うよ。

85 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 03:04:06.24 .net
>>84
8ビットバスだと何が面白いんですか?

86 :ナイコンさん:2019/02/06(水) 18:20:05.44 .net
>>85
言葉足らずだったかな。
8ビットバスだと配線が少ないので
作る面白味と配線の苦労がバランスが
ちょうどよいという意味で書き込みました。

87 :ナイコンさん:2019/02/08(金) 08:56:39.99 .net
ISAバスくらいまではあれこれ自作できたけど
PCIの頃にはもう部品や配線の細密化が進みすぎて
自作は断念しちゃった
視力と手先が追いつかない

88 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 08:18:08.35 .net
HP 95LX V20だけど

89 :ナイコンさん:2019/02/12(火) 20:44:57.53 .net
東芝のT1000開けたら、CPUはOKIの80C88Aだった。

90 :ナイコンさん:2019/02/14(木) 00:11:07.21 .net
ところで、>>83の人、もう基板はできたの?

物置からT1000引っ張り出した時に、一緒にJEGAのボードが色々出てきたよ。
AX用DOS使わなければ、ただのEGAとして使えると思うんだけど。

91 :ナイコンさん:2021/03/11(木) 18:23:49.38 .net
8888

92 :ナイコンさん:2022/04/14(木) 21:29:43.06 .net
98は最後までゴミだった

総レス数 92
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200