2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パソコン】死語の世界へようこそ【用語】 Part2

1 :ナイコンさん:2008/05/31(土) 14:16:50 .net
今や死語となったパソコン用語をあげつらい弔うスレです。合掌(-人-)

=前スレ=
【パソコン】死語の世界へようこそ【用語】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1184318762/

2 :ナイコンさん:2008/05/31(土) 17:14:58 .net
妖怪探偵ちまちま

3 :ナイコンさん:2008/05/31(土) 18:09:01 .net
=姉妹スレの過去スレ=
かっこいい懐パソ用語といえば Version 2.00
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1111903161/
かっこいい懐パソ用語といえば
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1105323468/

4 :ナイコンさん:2008/05/31(土) 19:27:20 .net
ブック型パソコン

5 :ナイコンさん:2008/05/31(土) 21:14:20 .net
オフコン

6 :ナイコンさん:2008/05/31(土) 21:47:17 .net
マイコンショップ

7 :ナイコンさん:2008/05/31(土) 21:56:05 .net
パソコン通信

8 :ナイコンさん:2008/05/31(土) 23:21:56 .net
マルチメディア


9 :ナイコンさん:2008/05/31(土) 23:22:17 .net
TRON


10 :ナイコンさん:2008/05/31(土) 23:39:31 .net
インクリボン

11 :ナイコンさん:2008/06/01(日) 00:03:47 .net
このスレはデュプリケイトディスクを作らなくても書き込み出来ます。

12 :ナイコンさん:2008/06/01(日) 01:03:53 .net
プロッタ・プリンタ

13 :ナイコンさん:2008/06/01(日) 05:14:03 .net
デーレコ(データレコーダ)

14 :ナイコンさん:2008/06/01(日) 06:52:10 .net
ボー

15 :ナイコンさん:2008/06/01(日) 07:43:43 .net
16進キー

16 :ナイコンさん:2008/06/01(日) 09:28:53 .net
イスドン

17 :ナイコンさん:2008/06/01(日) 17:24:23 .net
両面倍密度倍トラック

18 :ナイコンさん:2008/06/01(日) 18:58:40 .net
片面単密度

19 :ナイコンさん:2008/06/01(日) 19:55:10 .net
超大作!! 5'D 11枚組 \9,800!!

20 :ナイコンさん:2008/06/01(日) 22:04:40 .net
8’1DD

21 :ナイコンさん:2008/06/01(日) 22:09:43 .net
>>20
そんなのあったか?

22 :ナイコンさん:2008/06/01(日) 22:35:54 .net
>>20
8’2HDですら、出た当初から既に絶滅危惧種だったのに、もし1DDがあるのならその上を行くな。

23 :ナイコンさん:2008/06/02(月) 00:08:00 .net
8' 2HDなんてでてたのか……容量どのくらいだった?
俺が知ってるのは2D(約1MB)までだ。

24 :ナイコンさん:2008/06/02(月) 20:33:59 .net
>>23
雑誌の広告に載っていたのを見かけただけで、実物は見た事無いけど
記憶の片隅には、アンフォーマット容量が5MB程度だったような。(8"2Dはアンフォーマット容量1.6MB)
違ってたらスマソ。ググってもめぼしい情報は見つからんかった・・・
かろうじて物販サイトにあった写真を直リン。まだ売ってるとはw
ttp://www4.ocn.ne.jp/~kdc/supply/8fd.jpg
ttp://www.totalmedia.com/content/images/public/large/C8-012D.jpg

スレ違いなんで、もし続くようなら8インチスレがいいかも。

25 :ナイコンさん:2008/06/02(月) 22:05:14 .net
>24
すごい値段ついてるな

26 :ナイコンさん:2008/06/02(月) 22:21:33 .net
>>23
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e79175699

27 :ナイコンさん:2008/06/02(月) 23:23:36 .net
>>26
うおおおおおお!
なつかしー!!
12〜3年ぐらい前まで仕事で使っていたよ。

28 :ナイコンさん:2008/06/02(月) 23:43:53 .net
>>26のは一般的な8"2Dディスクだから、>>24の珍品8"2HDと違ってお手頃価格だね。

29 :ナイコンさん:2008/06/03(火) 00:08:33 .net
クイックディスク

30 :ナイコンさん:2008/06/03(火) 00:22:26 .net
TOS

31 :ナイコンさん:2008/06/03(火) 01:08:47 .net
>>24
すげー、始めて見た。
容量は5'や3.5'のそれと同じような比率かな?
珍品の情報ありがとう。
8インチスレをのぞきに行ってみるか。

>>26も懐かしいものを見せてくれてありがとう。

スレチばっかりなのもアレなので。

S3(エスキューブド)

32 :ナイコンさん:2008/06/03(火) 07:38:18 .net
ディスク輪ッカー

33 :ナイコンさん:2008/06/03(火) 08:25:10 .net
ヤフオクネタなら
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g66517847
大須のアメ横で学生鞄片手にいじりたおしていた日々

34 :ナイコンさん:2008/06/03(火) 21:11:04 .net
どうでもいいけど、このカテゴリーのオークションって「ジャンク品ですので」とか「ノークレーム、ノーリターンで」とか言う割には、割だかな価格でオークションを開始する商品、多いよな

35 :ナイコンさん:2008/06/03(火) 23:23:24 .net
金はきっちり取るが責任は取らない 政治家とか官僚みたいなもんかな
ちゃうか・・・

36 :ナイコンさん:2008/06/04(水) 03:45:45 .net
笑ってお仕事

Macで……こき使われて笑うしかないw

37 :ナイコンさん:2008/06/04(水) 13:06:51 .net
プロテクトシール

38 :ナイコンさん:2008/06/04(水) 20:16:35 .net
やれやれ。
>>23
FDDかい?そう。8"は2Dまで。まだ押し入れにあるよ。PC-8881。容量は1Mちょいだね。
5"2DDで640KBくらいだっけ。これも押し入れにまだあるよ。
>>37
懐かしすぎ、銀色のシール。
>>34
俺は出す気もしないけど、テストしようにもできないんじゃないか?(笑)
今時、CP/M80のシステムFD出せとか言われても困惑するし。
>>33
俺の魂に衝撃を与えたのはIMSAI8080とAltair6800、夢を持たせたのは
TK-80とL/Kit-8、初めて買ったのはPC-8001。オークションで売るって
趣味はないので、初代PC-8001,8801,9801全部まだ実家にあるわ。(苦笑)

HDDの余談:
今は亡きDECのVAX RA-81(456MB 14" HDD)、スピンドルがゴムベルト駆動(笑)。
学生バイトにrootくれたし、Ultrixでたいそう勉強させてもらいました。

39 :ナイコンさん:2008/06/04(水) 22:59:08 .net
remove忘れてDISK壊しちゃった。

40 :ナイコンさん:2008/06/05(木) 14:30:25 .net
テレ放題

41 :ナイコンさん:2008/06/05(木) 16:54:53 .net
夜11時起床

42 :ナイコンさん:2008/06/06(金) 07:48:33 .net
サイクルスチール

43 :ナイコンさん:2008/06/06(金) 22:25:17 .net
六本木PC

44 :ナイコンさん:2008/06/06(金) 22:57:24 .net
ドングル

45 :ナイコンさん:2008/06/07(土) 01:20:22 .net
音響カプラ

46 :ナイコンさん:2008/06/07(土) 07:48:53 .net
ISDN公衆電話

47 :ナイコンさん:2008/06/07(土) 09:46:15 .net
パピコン

48 :ナイコンさん:2008/06/07(土) 09:48:52 .net
ひとびとのHIT BIT
聖子のパソコン

49 :ナイコンさん:2008/06/07(土) 09:51:18 .net
MSX キングコング

50 :ナイコンさん:2008/06/07(土) 12:56:08 .net
INS

51 :ナイコンさん:2008/06/07(土) 13:11:57 .net
I/O

52 :ナイコンさん:2008/06/07(土) 21:27:16 .net
LHarc

53 :ナイコンさん:2008/06/07(土) 22:30:25 .net
電源切る前の stop キー

54 :ナイコンさん:2008/06/08(日) 03:51:05 .net
ISDN通信用T接点端子

55 :ナイコンさん:2008/06/08(日) 11:02:26 .net
4芯コード

56 :ナイコンさん:2008/06/08(日) 11:03:15 .net
高解像度
ハイレゾリューション

57 :ナイコンさん:2008/06/08(日) 12:08:13 .net
※オプションのxxが必要です

58 :ナイコンさん:2008/06/08(日) 13:10:30 .net
C3 66 5C

59 :ナイコンさん:2008/06/08(日) 19:07:12 .net
s .a0 .a1 7046

60 :ナイコンさん:2008/06/08(日) 22:20:13 .net
C9 = RET

61 :ナイコンさん:2008/06/09(月) 08:04:33 .net
マヤ電機

62 :ナイコンさん:2008/06/09(月) 11:21:07 .net
ピコピコゲーム

63 :ナイコンさん:2008/06/09(月) 12:00:19 .net
4E75 = rts

64 :ナイコンさん:2008/06/09(月) 18:33:58 .net
IOに掲載されたマシン語リスト

65 :ナイコンさん:2008/06/09(月) 19:24:37 .net
IOに掲載された紙テープ

66 :ナイコンさん:2008/06/09(月) 20:46:34 .net
ダンプリストね

67 :ナイコンさん:2008/06/10(火) 15:53:24 .net
デジタルRGB

…アナログRGBもそのうち死語になりそうだけど。

68 :ナイコンさん:2008/06/10(火) 22:41:56 .net
PDS

69 :ナイコンさん:2008/06/11(水) 03:38:14 .net
>>67
デジタルRGBが復活してるのは皮肉としか

70 :ナイコンさん:2008/06/11(水) 11:54:58 .net
インターネットにメールを送る場合は INET:を先頭に付けてください。

71 :ナイコンさん:2008/06/11(水) 15:59:11 .net
5インチ2HDのフロッピー10枚組の箱に書かれていた、共産圏に輸出してはいけないという注意書き

72 :ナイコンさん:2008/06/11(水) 19:06:11 .net
FAPPLE

73 :ナイコンさん:2008/06/11(水) 23:33:23 .net
ライトペン


74 :ナイコンさん:2008/06/12(木) 09:52:05 .net
>>69
DVI(DVI-I)のことを今ではデジタルRGBというのか。
過去の固定観念にとらわれすぎていた。正直、すまんかった。

75 :ナイコンさん:2008/06/12(木) 10:52:36 .net
>>74
色少ないからデジタルで充分→色増えたからアナログ→帯域増えても問題なくなったし色の再現性を考えればデジタル
こんな流れか。

76 :ナイコンさん:2008/06/12(木) 14:24:19 .net
>>74
どっちでもOK

77 :ナイコンさん:2008/06/12(木) 20:53:21 .net
ベクタースキャン

78 :ナイコンさん:2008/06/12(木) 23:16:29 .net
Handy scan

79 :ナイコンさん:2008/06/12(木) 23:43:41 .net
>>75
でも、DVIだとbitが足りなくて色の再現が出来ないって現場もあるよ
ただ、CRTも無くなっちゃたんでどうしようか…液晶だときついなぁとか言ってる

80 :ナイコンさん:2008/06/12(木) 23:49:30 .net
HIT BIT

81 :ナイコンさん:2008/06/12(木) 23:53:37 .net
電波新聞社
ナムコ

82 :ナイコンさん:2008/06/13(金) 08:24:29 .net
ハドソンのボンバーマン for MZ-80

83 :ナイコンさん:2008/06/13(金) 10:18:39 .net
バブコム80

84 :ナイコンさん:2008/06/13(金) 10:48:05 .net
ビデオテックス通信網 いわゆるキャプテンシステム
10年くらいまえこれのメンテやってたわ

85 :ナイコンさん:2008/06/13(金) 12:10:48 .net
常駐パレット信号
自社製DOS
拡張ボード
セキュリティ(チップ搭載)ボード

86 :ナイコンさん:2008/06/13(金) 14:23:08 .net
テレックス

87 :ナイコンさん:2008/06/13(金) 15:27:31 .net
>>85
>自社製DOS
アートディンクのAD-DOSやアリスソフトのAlice-DOSというのを思い出した。
光栄もHDDインストールできる前の時代の製品にkoei-DOSというのを採用していたかも?
信長の野望・戦国群雄伝のPC-98版の起動時に一瞬だけそんな表示があったような…。

88 :ナイコンさん:2008/06/13(金) 20:57:37 .net
>>87
MEG-DOS忘れるな
大概のソフトにぶち込まれてたぞ

89 :ナイコンさん:2008/06/13(金) 23:18:35 .net
プラズマディスプレイ

90 :ナイコンさん:2008/06/14(土) 00:04:19 .net
MMR

91 :ナイコンさん:2008/06/14(土) 21:51:29 .net
アクセスランプの色

92 :ナイコンさん:2008/06/14(土) 22:06:01 .net
FDのオートイジェクト

93 :ナイコンさん:2008/06/14(土) 22:52:50 .net
>>92
「のオートイジェクト」はいらないだろ。

94 :ナイコンさん:2008/06/15(日) 08:38:45 .net
オートイジェクトするFDを知らんのか?

95 :ナイコンさん:2008/06/15(日) 10:31:56 .net
FD 自体が死語ってことだろ。

# オートイジェクトできる FDD は mac と x68k で見た事あるが、
# それ以外にあったっけ?

96 :ナイコンさん:2008/06/15(日) 16:40:18 .net
FDネタくらいで喧嘩か。馬鹿かおまえら。

97 :ナイコンさん:2008/06/15(日) 17:15:15 .net
マルチステートメント

# オートイジェクトできる FDD といえば SuperDiskにあこがれた。
# てゆーか今でも欲しい。板違い失礼

98 :ナイコンさん:2008/06/15(日) 17:58:11 .net
>>96
いまどきにちゃん初心者でもこれぐらで喧嘩だなんて思わないと思うが、
ひょっとしてネット初心者か?

# SuperDisk は、あまり興味がなかったからよく知らなかったけど、
# Wikipedia で見ると、普通の 2HD FD を 32MB フォーマットで使える
# とかそれなりに面白い機能があったんだな。
# まあ、1〜2GB の USB メモリが 1,000円程度で買える今となっては、
# 実用性と言う面ではあまり意味がないけど。

99 :ナイコンさん:2008/06/15(日) 23:38:32 .net
↑ 暇な奴

100 :ナイコンさん:2008/06/15(日) 23:39:59 .net
>>98
粘着している肉体労働者乙

101 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 00:36:06 .net
標準フロッピー
ミニフロッピー
マイクロフロッピー
コンパクトフロッピー

102 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 00:43:47 .net
ディスケット

103 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 03:59:50 .net
PDS(パブリック・ドメイン・ソフトウェア)

104 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 08:56:52 .net
モービルパソコン

105 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 10:05:28 .net
タケル

106 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 10:32:57 .net
>>88
MEG-DOSって複数社がOEM(?)供給されたものだからはずしたと思う。

>>101
上から8,5.25,3.5まではわかるんだがその次は?
2インチの存在を聞いたことあるけど。

107 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 12:23:29 .net
2.5インチポケットディスク

108 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 17:51:26 .net
PC-E500シリーズ用FDもあったな 1.5インチだっけ???

109 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 19:13:49 .net
>>106
コンパクトフロッピー = 3インチ
ttp://s-sasaji.ddo.jp/pcmine/3inchfdd.htm

110 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 20:16:28 .net
専用ハイレゾリューションモニタ

111 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 21:30:02 .net
>>99-100
ネット初心者乙。(w

112 :ナイコンさん:2008/06/16(月) 23:03:14 .net
友達がX1D持ってたから、なつかしいw>3インチ
もっともソフトがほとんどなかったが……

113 :ナイコンさん:2008/06/17(火) 00:11:34 .net
明らかに住民の99.99%が30代以上の加齢臭板で
なんでこんなに厨が多いのか


114 :ナイコンさん:2008/06/17(火) 04:52:52 .net
>>113
2chぐらいでは若造りしたいと思ってる人もいるのでは?(^_^;

115 :ナイコンさん:2008/06/17(火) 06:25:08 .net
>>113-115
部外者乱入?
http://image.google.com/images?num=100&hl=ja&safe=off&q=find%20MSX%202ch

116 :ナイコンさん:2008/06/17(火) 07:24:29 .net
↑この部外者老人(ググル粘着親爺ニート)イラネwwwww

117 :ナイコンさん:2008/06/17(火) 08:29:33 .net
(^_^;

こんな顔文字使う爺も久しぶり

118 :ナイコンさん:2008/06/17(火) 08:52:16 .net
精神未熟!
=wwwww
昔|>>116=
板|難癖房
恥|>>117&
部|爺i4004

>>114正常

>>116-117
昔板ゴロツキ

119 :ナイコンさん:2008/06/17(火) 09:34:30 .net
>>109
ネタ提供ありがとう。
でも、全然コンパクトじゃないなw
あと、これってクイックディスクとは違うのかな?
俺はクイックディスクというとファミコンのディスクシステムしか使ったこと無いけど。

120 :ナイコンさん:2008/06/17(火) 19:16:53 .net
(^_^;

121 :ナイコンさん:2008/06/17(火) 19:20:30 .net
>>118
38歳ニート乙

122 :ナイコンさん:2008/06/17(火) 22:45:12 .net
>>119
それを言っちゃあ、3.5インチも全然マイクロじゃないしw

うん、見た目は似てるけどクイックディスクとは別物。
クイックディスクはらせん記録で、例えるなら「超高速カセットテープ」のようなものだけど、
コンパクトフロッピーは同心円記録でランダムアクセスも可能な、れっきとしたフロッピーディスクだね。

123 :ナイコンさん:2008/06/18(水) 00:53:55 .net
昔から3インチとQDを混同するのが多いなー
見比べればまるで違うのが分かると思うんだが

124 :ナイコンさん:2008/06/18(水) 00:59:19 .net
ttp://www14.big.or.jp/~nijiyume/hard/jyoho/media.htm
ほれ、3インチとQD両方写ってる画像だ

125 :ナイコンさん:2008/06/18(水) 09:11:59 .net
>>122
5インチの時点ですでにミニフロッピーだからね。

126 :ナイコンさん:2008/06/18(水) 09:54:42 .net
標準FDが8インチなんだから3.5は充分マイクロFDだね

127 :ナイコンさん:2008/06/18(水) 12:11:19 .net
:-)

128 :ナイコンさん:2008/06/18(水) 18:21:28 .net
CASL

129 :ナイコンさん:2008/06/18(水) 22:28:34 .net
SCSI ID

130 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 00:16:40 .net
RS232C

131 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 12:31:19 .net
漢字ROM搭載

132 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 12:40:01 .net
ブータブル ディスケット

133 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 14:42:39 .net
春望、辞書泥棒

134 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 15:27:20 .net
ユーカラ

135 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 18:17:07 .net
半角漢字

136 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 20:08:56 .net
将軍

137 :ナイコンさん:2008/06/19(木) 22:45:18 .net
横倍角
縦倍角
4倍角
半角縦倍

138 :ナイコンさん:2008/06/20(金) 20:42:54 .net
固定ディスクユニット

139 :ナイコンさん:2008/06/20(金) 20:44:30 .net
SCSI

140 :ナイコンさん:2008/06/20(金) 22:08:04 .net
パラレルコード

141 :ナイコンさん:2008/06/22(日) 02:50:33 .net
N81XNBCLP,F

142 :ナイコンさん:2008/06/22(日) 09:02:39 .net
スカルプチャーキーボード

143 :ナイコンさん:2008/06/22(日) 13:15:08 .net
CCCD

144 :ナイコンさん:2008/06/22(日) 13:31:02 .net
dp

145 :ナイコンさん:2008/06/22(日) 16:11:36 .net
国民機

146 :ナイコンさん:2008/06/24(火) 20:53:31 .net
パリティーなし
DDD(ディスプレイ・ディスパッチ・ドライバー)
FlipFlap
VLバス
AtariとAmiga


147 :ナイコンさん:2008/06/25(水) 00:04:38 .net
Zip (圧縮形式じゃない方の)

148 :ナイコンさん:2008/06/25(水) 00:08:01 .net
win/v
30行計画

149 :ナイコンさん:2008/06/25(水) 12:43:04 .net
mon

150 :ナイコンさん:2008/06/25(水) 13:19:52 .net
Clik!
アイオメガが開発した小型のディスク。容量は40MB。
PCカードスロットタイプのドライブはちょっと驚いた。
USB(2.0ではない)接続タイプもあった。
NECがOEM供給を受けて発売したけどまったく普及しなかった。
ライバルのフラッシュメモリは40MBの容量は当時一般的じゃなかったが、
あっという間に容量増加してしまい、Clik!の40MB程度では魅力に欠けた。

151 :ナイコンさん:2008/06/25(水) 13:26:39 .net
コンパックのAT互換機

152 :ナイコンさん:2008/06/26(木) 00:10:13 .net
ギガ超え
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000307/amd.htm

153 :ナイコンさん:2008/06/26(木) 03:50:45 .net
残念ながら、>>150>>152は板ルール的にはアウト

どすさん
どすご
どすろく

154 :ナイコンさん:2008/06/26(木) 10:01:05 .net
すぐに死んだ規格をせせら笑うのもありなんじゃないの?
アイオメガ(笑)

155 :ナイコンさん:2008/06/26(木) 11:58:03 .net
>12のほうがおかしいだろ >153

156 :ナイコンさん:2008/06/26(木) 17:52:07 .net
Courier DualStandard
COMSTAR2424AT/5

この2つは混ぜるなよ!
絶対に混ぜるなよ!
※大事なことなので2回言いました。

157 :ナイコンさん:2008/06/26(木) 19:10:57 .net
ランチャー

158 :ナイコンさん:2008/06/26(木) 20:55:02 .net
ラムダブラー

159 :ナイコンさん:2008/06/27(金) 01:15:48 .net
>>106
2インチFDは、3.5インチFDを小さくして、縦に縮めたような格好をしてた。
sonyのブック型ワープロ専用機「プロデュース」に搭載されていた。
内蔵ワープロソフト名は「ゴーストライター」。
当時中学生だった俺には、かっこいいネーミングだな、と思えた。

160 :ナイコンさん:2008/06/27(金) 12:30:45 .net
バブルメモリー

161 :ナイコンさん:2008/07/02(水) 17:11:05 .net
IF文よりも論理式を使え

162 :ナイコンさん:2008/07/03(木) 07:21:26 .net
リターンキー

163 :ナイコンさん:2008/07/03(木) 09:40:01 .net
>>162
Macにはreturnとenterと両方あります。

164 :ナイコンさん:2008/07/03(木) 20:09:39 .net
>>163
Macじゃなくてアップルコンピュータの時代の話し。

165 :ナイコンさん:2008/07/03(木) 23:18:40 .net
CRもあった。

166 :ナイコンさん:2008/07/04(金) 03:55:24 .net
>>164
了解。

167 :ナイコンさん:2008/07/04(金) 18:16:27 .net
あーきてくちゃ

168 :ナイコンさん:2008/07/04(金) 21:57:33 .net
マハポーシャ

169 :ナイコンさん:2008/07/05(土) 03:43:15 .net
死語同然 OADG
http://www.oadg.or.jp/

STEP 「5つのNO」

170 :ナイコンさん:2008/07/05(土) 06:13:28 .net
すがやみつる

171 :ナイコンさん:2008/07/05(土) 17:06:51 .net
和尚がガッツ

172 :ナイコンさん:2008/07/05(土) 20:52:48 .net
(エロ以外の)パソコンゲーム雑誌

まさか目が黒いうちにこんな時が来るとは……

173 :ナイコンさん:2008/07/06(日) 20:10:02 .net
ラップトップがまだ出ていませんよ







でてたか?

174 :ナイコンさん:2008/07/07(月) 08:52:51 .net
>>173
出てたと思うよ。

うちにまだあるよ。押し入れに突っ込みっぱなしだから、動くかどうかわからないけど。

175 :ナイコンさん:2008/07/08(火) 00:56:31 .net
ちょっとパクるが、

   ラップクラッシャー

176 :ナイコンさん:2008/07/08(火) 01:10:37 .net
Mac Portableだな

177 :ナイコンさん:2008/07/08(火) 01:28:40 .net
中国語圏の

 Bドライブ

178 :ナイコンさん:2008/07/08(火) 01:59:41 .net
インターネットカフェ
ネットが普及していない時代のもの
漫画喫茶のはしり

179 :ナイコンさん:2008/07/08(火) 10:17:27 .net
メルトダウン

180 :ナイコンさん:2008/07/08(火) 14:28:35 .net
メルコダウン

181 :ナイコンさん:2008/07/08(火) 14:34:00 .net
沖電気 if-800

沖雅也 嘘八百

PET-2001
ビジネス用 CBM3032

ローランド プロッター



182 :ナイコンさん:2008/07/08(火) 16:07:35 .net
オリベッティー
DEC
COMPAQ
高木産業
AKIA

183 :ナイコンさん:2008/07/08(火) 19:52:09 .net
オリベッティってIBM非互換のオリジナルx86マシン出していたって本当なの?
NECや富士通みたいなの。

184 :ナイコンさん:2008/07/08(火) 22:47:19 .net
http://shibuya.cool.ne.jp/oug/maniax/maniax.htm

185 :ナイコンさん:2008/07/08(火) 23:58:58 .net
>147
たまにはJazも思い出してあげて下さい

186 :ナイコンさん:2008/07/09(水) 00:05:30 .net
懐かしいメディア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970204/pa_disk.htm

187 :ナイコンさん:2008/07/09(水) 02:42:43 .net
アッパーメモリ

188 :ナイコンさん:2008/07/09(水) 12:47:43 .net
ノーウェイトメモリアクセス

189 :ナイコンさん:2008/07/09(水) 15:42:57 .net
RAMディスク

190 :ナイコンさん:2008/07/09(水) 21:39:32 .net
BDも1年以内に懐かしメディア化確定だな

191 :ナイコンさん:2008/07/10(木) 06:13:59 .net
ミ田

この部分

>>185
Jazも思い出していたけど、年代間違って覚えてたせいで>>147書く時はJaz外しちゃった。
Zip100MBも、Jaz1GBも、どちらも1995年なんだね。

192 :ナイコンさん:2008/07/10(木) 10:17:00 .net
サイクエストのリムーバブルドライブ

193 :ナイコンさん:2008/07/10(木) 13:44:26 .net
PCG

194 :ナイコンさん:2008/07/11(金) 09:09:44 .net


195 :ナイコンさん:2008/07/11(金) 12:08:13 .net
>>192
shark!!

196 :ナイコンさん:2008/07/11(金) 12:55:19 .net
QLD

197 :ナイコンさん:2008/07/11(金) 22:55:15 .net
XLD
NAPLPS

198 :ナイコンさん:2008/07/12(土) 20:44:59 .net
RISC
CISC

一太郎←まだ死語ではないが
花子
五郎
三四六


松茸

あと、たしかヒューテックっていうモデムの会社もあった
この会社は潰れたようだ

199 :ナイコンさん:2008/07/12(土) 23:11:16 .net
LAP-LINK
MNP4

200 :ナイコンさん:2008/07/13(日) 20:34:10 .net
マイクロキャビン
T&Eソフト

201 :ナイコンさん:2008/07/13(日) 21:33:43 .net
>>198
p1.exe

202 :ナイコンさん:2008/07/13(日) 23:38:52 .net
スプライト
データレコーダ
キャラクターグラフィックス
OA オフィスオートメーション
グリーンディスプレイ
CRTディスプレイ


203 :ナイコンさん:2008/07/14(月) 00:08:33 .net
一太郎のサブセット版が出た頃、松のサブセット版も出たよね。
たしか、一太郎が一太郎dashで、松の方はなんだっけ?

204 :ナイコンさん:2008/07/14(月) 01:10:05 .net
>>203
ノート用の「松」なら、「n松」じゃないだろうか。

実質「新松」と中身が同じだったような(液晶向けにカスタマイズしただけ)
記憶がある。(「鶴」は無かったけど)

205 :ナイコンさん:2008/07/14(月) 11:48:26 .net
>>203-204
死語とは直接関係ないけど、Windows9x用の「松」があったのは知られてないよね。
「松風」ってやつ。

シェアウェアだったけど、何年か前に配布が終わっちゃった。

206 :ナイコンさん:2008/07/15(火) 09:25:33 .net
日本製ソフトウェア自体死語化してるな…

207 :ナイコンさん:2008/07/15(火) 09:43:34 .net
一太郎やATOKを忘れないで(ry

208 :ナイコンさん:2008/07/15(火) 11:59:42 .net
開発自体をシナ畜にやらせているってことだろ。

209 :ナイコンさん:2008/07/15(火) 15:36:01 .net
デバイスベイ

…死語以前に規格倒れだった。

210 :ナイコンさん:2008/07/15(火) 19:26:12 .net
>>205
月刊アスキーで結構大々的に「復活」をアナウンスしてたんだけどね。>松風
アナウンスしたとおりの機能が実装されていれば、そこそこ行けたと思うけど。
「松 ver.6」以上の魅力がないと辛いですわ。

Virtual PC で V-TEXT で「松 ver.6」を使う方が便利だったりする。

211 :ナイコンさん:2008/07/15(火) 21:25:48 .net
ボリュームラベル
ボリュームシリアル番号

212 :ナイコンさん:2008/07/15(火) 22:03:33 .net
ライトプロテクトシール


213 :ナイコンさん:2008/07/16(水) 01:31:32 .net
30pinSIMMの4枚挿し

214 :ナイコンさん:2008/07/16(水) 04:29:35 .net
「半角カタカナを使うな!」

215 :ナイコンさん:2008/07/16(水) 09:27:22 .net
>>212
スマートメディアもその方式だった。
5FDは遮光する目的で貼るんだが、スマートメディアは確か導電性のシールを貼る必要があったと思う。
つうか、5FDの場合、よく買っていたメディアははじめのうちは銀シールだったけどそのうち黒になってた。

216 :ナイコンさん:2008/07/16(水) 12:08:22 .net
半角8文字+拡張子3文字

217 :ナイコンさん:2008/07/16(水) 20:40:54 .net
AfterDark
フライングトースター

218 :ナイコンさん:2008/07/17(木) 15:17:35 .net
>>214
それは今でもそう思う

219 :ナイコンさん:2008/07/17(木) 20:45:04 .net
How many files(0-15)?
User identifier?

220 :ナイコンさん:2008/07/17(木) 22:10:17 .net
FEPはATOKが一番

今でもMSのIMEよりATOK
ATOKの方が変換効率がいいんだよな

221 :ナイコンさん:2008/07/17(木) 22:11:21 .net
フロッピーディスク
クイックディスク

222 :ナイコンさん:2008/07/17(木) 22:58:39 .net
ネチケット

223 :ナイコンさん:2008/07/17(木) 23:01:12 .net
フロッピーディスクhaまだ死んでない

224 :ナイコンさん:2008/07/18(金) 00:08:51 .net
NET Bios

225 :ナイコンさん:2008/07/18(金) 06:47:42 .net
無理して「松茸 Ver.4.1」を使い続けているなぁ。
単文節変換する癖がついてるので、今さら ATOK に移る気がない。

226 :ナイコンさん:2008/07/19(土) 00:40:36 .net
>>218
未だに使ってる奴いるもんな。

この前、俺が Excel で作った一覧表のカナが全部半角に
変えられててすげー萎えた。

227 :ナイコンさん:2008/07/19(土) 08:21:56 .net
「半角カナ」はまだ死語になりきっていないな。bbspinkの板名にあるくらいだし。
「JIS X 0201のカナ」だと死んでるかも。


228 :ナイコンさん:2008/07/19(土) 10:44:47 .net
マイコン


229 :ナイコンさん:2008/07/19(土) 23:08:49 .net
新登場!JIS第二水準完全対応!

230 :ナイコンさん:2008/07/20(日) 04:16:57 .net
128KBの広大なメモリ空間

231 :ナイコンさん:2008/07/21(月) 10:05:40 .net
パーコン (by 1981年ごろの月刊I/O)

232 :ナイコンさん:2008/07/21(月) 10:09:45 .net
イレイサブル・プログラマブルROM

スタティックRAM & ダイナミックRAM

ウインチェスター・ハード・ディスク・ドライブ

233 :ナイコンさん:2008/07/21(月) 14:20:17 .net
ナイコン族

影さん・つぐみちゃん(死語ではないがベーマガのキャラ)

234 :ナイコンさん:2008/07/21(月) 14:49:09 .net
Slot 1
Slot A

235 :ナイコンさん:2008/07/21(月) 14:52:03 .net
「VL-Busは3つが限界」

236 :ナイコンさん:2008/07/21(月) 14:57:36 .net
> Slot 1

まだ、現役だ... orz

237 :ナイコンさん:2008/07/22(火) 12:17:50 .net
クンロク
イッチョンチョン


半角カナは使うなとは言わないが、仕事のファイルで使われると萎えるな。

238 :ナイコンさん:2008/07/22(火) 13:38:23 .net
>>232
>イレイサブル・プログラマブルROM
>スタティックRAM & ダイナミックRAM
そのまんまの名称で言う奴はさすがに少ないけど死語という領域じゃないよ。

239 :ナイコンさん:2008/07/22(火) 22:49:06 .net
S-RAM, D-RAM は、まだまだ現役だけど、
EP-ROM は、ほとんど死語の領域だと思う。

240 :ナイコンさん:2008/07/24(木) 07:18:58 .net
「半角カタカナを使うな」は、文字化けして読めなかった時代こと。
いまは気色悪いけど読めるから、「使うな」とまでは言わないのではないかな、と。
2chで大はやりのこともあったし……。

241 :ナイコンさん:2008/07/24(木) 07:30:59 .net
>>226
全角英数字を半角にしようと[文字種の変換]をしたら、
カタカナまで半角に「なってしまった」んでは?
Excelはしらないけど、Wordではそうなるよ。

242 :ナイコンさん:2008/07/24(木) 10:26:24 .net
>>239
EEP-ROMなら普通に使われているけどね。

243 :ナイコンさん:2008/07/24(木) 21:17:09 .net
>>241
Excel には文字種変換は無いし、そもそも英数字はもともと半角で入力してる。

>>242
多くが flash メモリになっちゃったけどね。

244 :ナイコンさん:2008/07/24(木) 21:34:56 .net
固定ディスク駆動装置

245 :ナイコンさん:2008/07/25(金) 00:58:46 .net
>>237
クンロク
イックニ
ザンパース
チーロンパ

えぇ、背中煤けてますとも(´・ω・`)


246 :ナイコンさん:2008/07/25(金) 17:39:29 .net
パイプラインバースト転送による高速アクセス


247 :ナイコンさん:2008/07/26(土) 09:07:35 .net

ビジカルク
エポカルク
アシストカルク

そして ロータス123すら今は死語か

データが数えるほどしかなかった頃は、こんなもの何の役に立つの?
と思っていたが、仕事が複雑化するにつれ、どんどん扱う数値が多くなり
これらが無くては何も出来なくなってきた

表計算ソフトの存在意義はでかいね

248 :ナイコンさん:2008/07/27(日) 02:38:06 .net
メモリモジュール
SCSIバス
通信ユニット
○○ボー

249 :ナイコンさん:2008/07/27(日) 10:19:33 .net
>>248
最後はクイズか。

・ スーパーマリオの序盤に出てくる三角頭な敵
・ 仔イノシシの愛称
・ 無駄毛の処理忘れると…


250 :ナイコンさん:2008/07/28(月) 12:34:13 .net
PCソフトレンタル屋
COPYエイド、ザファイルマスター、ウィザード


251 :ナイコンさん:2008/07/28(月) 12:49:29 .net
コンピュータ、ソフトがなければただの箱


252 :ナイコンさん:2008/07/28(月) 13:12:32 .net
45.5ボーとか

300bps もずいぶん経験したな
音声カプラーとか

253 :ナイコンさん:2008/07/28(月) 13:36:12 .net
^^;

254 :ナイコンさん:2008/07/28(月) 17:52:04 .net
JICA とかで海外に派遣されたとき、通信事情の良くないところは
まだ音響カプラの方が使えると聞いたことがある。

255 :ナイコンさん:2008/08/10(日) 13:37:16 .net
Win高速化

作者が鬱になって開発止まっちゃった

256 :ナイコンさん:2008/08/11(月) 14:55:51 .net
512色中8色

257 :ナイコンさん:2008/08/11(月) 21:42:10 .net
ハングアップ

258 :ナイコンさん:2008/08/12(火) 20:40:12 .net
>>45
舟生達也だろそれ

259 :ナイコンさん:2008/08/22(金) 21:55:39 .net
インテリジェント・フロッピーディスク

260 :ナイコンさん:2008/08/24(日) 11:52:15 .net
16ビットサブシステム

261 :ナイコンさん:2008/09/06(土) 20:03:12 .net
「暴走」って聞かなくなった。辛うじて「熱暴走」くらい


262 :ナイコンさん:2008/09/07(日) 03:56:20 .net
PC-8801で同級生の作ったプログラム(多分、というか間違いなくBASIC)を動かしたとき
入力をミスってしまい、焦ってSTOPキーを連打して「暴走」させたことはある。

263 :ナイコンさん:2008/09/09(火) 04:01:52 .net
ふと「かんきり」という言葉が頭に浮かんだんだが、なんだろう?

264 :ナイコンさん:2008/09/12(金) 01:26:17 .net
メガデモ

265 :219.117.236.68.static.zoot.jp :2008/09/12(金) 20:32:29 .net
>>263
kankiri.exeかい?

リターンキー
CRT


266 :ナイコンさん:2008/09/13(土) 20:21:55 .net
How many files? (0-15)




V98懐かしいなぁ・・・

267 :ナイコンさん:2008/09/13(土) 23:00:29 .net
ディスク#2をBドライブに差し込んでください。

268 :ナイコンさん:2008/09/14(日) 05:04:16 .net
>>265
そうです、そうです、kankiri.exe。DOSをMacにコンバートするやつでしたね。
逆のものもあったけど、と言う話はスレチですね。スマソ

269 :ナイコンさん:2008/09/19(金) 11:40:26 .net
ロータス1.2.3
一太郎
LANPLAN
LANFILE
LANWORD


270 :ナイコンさん:2008/09/21(日) 20:42:22 .net
HOME CLRキー

271 :ナイコンさん:2008/10/13(月) 21:25:38 .net
「MIL言語」
覚えてる奴いる?

272 :ナイコンさん:2008/10/13(月) 22:28:03 .net
MIL と聞いたら MIL 規格しか思い浮かばん。
そもそもエディタのマクロ言語なんていちいち覚えてないし。

273 :ナイコンさん:2008/10/15(水) 19:54:58 .net
Syntax Error
三四郎(JustSystem)
32bitローカルバス
よっしゃー。600kのメモリ確保したぞ!俺Config.sisの天才じゃね?
Windowsするなら98メイト
Zipドライブ
マハポーシャ

274 :ナイコンさん:2008/10/28(火) 22:46:22 .net
are you sure? (Y/N)

275 :ナイコンさん:2008/10/29(水) 17:45:25 .net
オーバドライブプロセッサ
Cバス

276 :ナイコンさん:2008/10/31(金) 11:42:44 .net
あなたはDOS/Vですか?
東芝はDOS/Vです。

DOS/Vと明確に名乗るAT互換ベンダは少なかったけど
東芝がものすごく短い時期に名乗ってた。

277 :ナイコンさん:2008/10/31(金) 15:36:53 .net
SIMMセーバー
8MBのSIMMは使えんかったな・・・

278 :ナイコンさん:2008/11/04(火) 14:48:28 .net
ワ−プロソフトなら
ユ−カラ、JET8801A・・・PC-8801使ってたんだよ。
ソフトハウスなら
PSK(パソコンショップ高知)、チャンピオンソフト、テクポリソフト
まだBASICのプログラムが多かったな。

279 :ナイコンさん:2008/11/04(火) 19:25:14 .net
企画・製作 JAST
総販売元  N・S・I
ジャストといってもワ−プロのあの会社より前の昭和50年代。
天使達の午後(5インチMD-2D)は今でも手元にある。
なぜか手元にマジックコピ−2やコピ−キャットが???

280 :ナイコンさん:2008/11/04(火) 19:31:33 .net
デ−タレコ−ダ・・・25年前はカセットテ−プにプログラムを
保存してたね。もう知らない人もいるのかな。
テクポリソフトの機動戦士ガンダムはプログラムロ−ド後にも
カセットテ−プを動かしてテレビと同じセリフを流してたな。

281 :ナイコンさん:2009/01/05(月) 19:01:54 .net
捕手

64K一括ロード


282 :ナイコンさん:2009/01/06(火) 23:20:42 .net
懐かしいパソ通用語

MNP5
V.42BIS
WTERM
KTX
MuTerm
ROM専
シスオペ
シグオペ
netCock
MMM
RTBBS
テレホーダイ
ミカカ代
ISH
XMODEM
YMODEM-G
TRI-P
PC98の5MHZ系/8MHZ系の通信速度問題

もう思い出せん

283 :ナイコンさん:2009/01/08(木) 00:19:43 .net
フリーのファイラーソフト FD


284 :ナイコンさん:2009/01/08(木) 00:31:11 .net
FM音源
3重和音


285 :ナイコンさん:2009/01/11(日) 02:16:40 .net
フルグラフィック

286 :ナイコンさん:2009/01/19(月) 11:08:28 .net
>>220
自分はDOSの頃ATOKよりも刀のほうが好きだったよ


287 :ナイコンさん:2009/02/01(日) 17:01:57 .net
>>286
安かったしな。

288 :ナイコンさん:2009/02/05(木) 13:11:11 .net
今日遊びに行ってもいい?ウチ、ナイコンだからさ

289 :ナイコンさん:2009/02/18(水) 04:39:00 .net
ESC/P


290 :ナイコンさん:2009/02/18(水) 21:06:13 .net
PC-PR201互換
ESC/Page


ESC/Pラスター、NPDL、LIPSは今でも残ってるはず。名前が出ることは少なくなったけど。

291 :ナイコンさん:2009/02/19(木) 17:37:16 .net
マイコン


292 :ナイコンさん:2009/02/19(木) 18:18:36 .net
ESC/P

レジとレシートプリンタが別になってるレジシステム
をみたことある奴は多いと思うが、
シリアル接続のESC/P感熱プリンタである場合が多い。
USB接続の場合もあり。

293 :ナイコンさん:2009/02/21(土) 19:43:27 .net
普通に今でも使われている言葉も、たまに書き込まれてるな

294 :ナイコンさん:2009/02/22(日) 16:25:27 .net
ISDN

シリアルポートのモニター(実はまだ使ってるけど…)不具合が起きて、修理屋のカウンターで
その状態を再現しようとしたが、そこにはシリアルポートのモニターをつなげるサーバーがなかった(悲

ダイアルアップ接続

ADSLの1.5Mタイプ

256MBのフラッシュメモリー(生きたまま死んだ感じ)

295 :ナイコンさん:2009/02/22(日) 18:47:29 .net
>ダイアルアップ接続
近所にまだそれで使ってる人がいるんだよ。

296 :ナイコンさん:2009/02/23(月) 04:07:08 .net
>>295
そりゃ生霊だあ〜
田舎行くと、商店の人なんかはISDNがFAXとか使うのに便利だからって
未だ使ってる人はいるようだけど、それが近所にいっぱいいると、ADSLの回線が邪魔されて
接続が切れちゃったり、ダウンロード失敗したりして大変みたい。
これ2年前の話。

PC−VAN
PCーVANナビゲーター
ニュースグループ

297 :ナイコンさん:2009/02/23(月) 10:15:26 .net
草の根BBS、BBSホスト

>>296
いや、実際ISDNは便利だよ
iナンバーで電話・FAXを別番号に分けたりとか
うちもISDN使ってる、ネットは光だから関係ないし
近所のADSLの人はゴメンだけど

298 :ナイコンさん:2009/02/23(月) 14:25:01 .net
そうそうISDNってデジタル回線だし、ある意味、非常に便利。
亡くなって気づいた。メインのPCをWin98からXP搭載PCに買い換えたときに
今ならADSL回線の設定もパックでやってくれるって店員の言葉に諭されて
買取だったISDNの接続機器にわざわざ死んでもらって、1.5Mタイプを契約したわけ。
確かにISDNのときは、ダイアルアップだったから、時間気にしながらネットに接続してたから
それから解放されたときはやったー!!て思ったけどね。
でも、ISDNでもXP搭載のPCはネットに接続できる(できないと思い込んでた)って
わかったときには、そうか、使えたのねとも思った。
2年前、田舎でも光はNTTじゃなくても独自回線引けたのは事実。
でも、工事費用が結構高かったような気がする。
単身だったから、そこまでするこたあないかって、ADSLで我慢してたんだけど
もうね、ネットにつながってない状態と同じなんんで(ダウンロードが止まる)
PCも自宅に送り返して、加入電話も解約して、通信手段はすべて携帯にした。
そのPCを自宅の光に接続したらば、あの頃の苦労はなんだったの!!って
もうあほらしくなるくらいにダウンロードするのが速かった。
ネットは光回線で、ISDNは今でも用途によっては十分な利用価値があるって
やはり亡くなってからわかる、故人のありがたみってところでしょうか。
南無南無

299 :ナイコンさん:2009/02/23(月) 19:10:37 .net
今のノートPCにも電話用のコネクタあるけどノートに標準装備しているのは使ったこともない。
その昔、標準装備していないころは外付けかPCカードのモデム使ってつないでいたのだが。

300 :ナイコンさん:2009/02/26(木) 14:56:39 .net
>ダイアルアップ接続

まだAirEDGEユーザーは生きてるんで、死語にしないで〜。

301 :ナイコンさん:2009/02/26(木) 22:11:10 .net
>>294
>ADSLの1.5Mタイプ

死語にはまだ早い!うちは ADSL 1M だ・・・
速度低下もないし月額が安いのがいいんで。特に困らない。

302 :ナイコンさん:2009/03/01(日) 21:19:24 .net
ディスケット

303 :ナイコンさん:2009/03/11(水) 09:24:54 .net
パーコン

304 :ナイコンさん:2009/03/11(水) 21:16:39 .net
オレコン

305 :ナイコンさん:2009/03/20(金) 13:35:01 .net
DOM
ROM

あまりに不朽したので、なにもいわれなくなったらしい

306 :ナイコンさん:2009/03/23(月) 13:13:01 .net
DOMは潜在的に多いだろうな。
ROMは減ったと思う。
しょうもない書き込みをする奴も増えたし。
3年ROMってろ!なんていわれる奴を見ると、ね。
俺もそうだがw

307 :ナイコンさん:2009/04/04(土) 13:46:05 .net
SYS0PがDOMバッカリのユーザーに注意だしていた
運が悪いとID登録直後でも即アカ停止だったが
さらに機嫌を損ねまくりで回線繋がんないだわ
当時からROMはあまりよく言われない
いまの2系掲示板は機能がないが上級になると初めて参加可な板もあった
インターネットは自由だがBBSの時代はクローズ
いまで例えると家庭規模のSNS

追加
LT(ラップトップPC)
10BASE-2
2DDディスケット
ワープロ(専用機)
540MBCD-R
リムーバブルHDD
オートリトラクト
PC98 2HDフォーマット
ポケコン
ゲーム電卓
テルホーダイ
XY-プロッタ




308 :ナイコンさん:2009/04/18(土) 07:10:13 .net
光磁気ディスク

309 :ナイコンさん:2009/04/22(水) 19:15:43 .net
キャッチホン落ち

310 :ナイコンさん:2009/04/23(木) 09:26:29 .net
>>309
キャッチホンはむかついたよな。
おかがNTTに唆されて導入しちまったんだ。
夜中だと電話がかかってこんから問題ないかと思ってたら…
訳の分からん糞女(飲み屋の女?)から変な電話がかかってくることが多く何度も回線わりこまれた。
携帯電話も普及していなかったころの話。

311 :ナイコンさん:2009/05/05(火) 13:10:18 .net
スパゲッティ・プログラム

312 :ナイコンさん:2009/05/05(火) 13:11:29 .net
RFケーブル

313 :ナイコンさん:2009/05/05(火) 13:14:57 .net
野球狂

314 :ナイコンさん:2009/05/05(火) 13:16:20 .net
16色中8色表示可能

315 :ナイコンさん:2009/05/05(火) 13:17:31 .net
PSG音源

316 :ナイコンさん:2009/05/05(火) 13:18:11 .net
ボーレート

317 :ナイコンさん:2009/05/05(火) 13:19:15 .net
FORTH言語

318 :ナイコンさん:2009/05/05(火) 18:11:24 .net
README.DOC

319 :ナイコンさん:2009/05/07(木) 10:49:50 .net
パンチカード
藤子F不二雄の漫画に登場していたのを読んだついでに書いてみた。
「モジャ公」と「21エモン」に載ってた。
あと、30年近く前の高速道路の通行券もパンチカードだった覚えが。
穴をふさいだり開けたりして不正使用した奴いたのだろうか?

320 :ナイコンさん:2009/05/08(金) 04:47:33 .net
○連装ドライブ

321 :ナイコンさん:2009/05/08(金) 21:01:24 .net
RS232C

322 :ナイコンさん:2009/05/09(土) 01:40:20 .net
1S, 2D, 2DD

323 :ナイコンさん:2009/05/09(土) 01:41:21 .net
CONFIG.SYS AUTOEXEC.BAT MEMMAKER

324 :ナイコンさん:2009/05/09(土) 15:52:24 .net
SCSI 2DD VRAM MIFES EDLIN パソコン通信 ナイコン コピープロテクト

325 :ナイコンさん:2009/05/09(土) 17:23:35 .net
16MBの広大なメモリ空間
ひとびとのヒットビット
COBOL (あ、現役で使っている大企業もあるか)
C コンパイラ
XXXX活用研究

326 :ナイコンさん:2009/05/14(木) 03:58:21 .net
>>311
わりい、それ現役。N88脳が治らなくて (´・ω・`)ショボーン

327 :ナイコンさん:2009/05/16(土) 23:06:44 .net
大作アドベンチャー!
画面数○○○枚!!

328 :ナイコンさん:2009/05/18(月) 11:03:57 .net
どっちかと言うとディスク枚数を提示されると「おおすげー!」と思う。

329 :ナイコンさん:2009/05/18(月) 21:44:52 .net
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす
奢れる人も久しからず
ただ春の世の夢のごとし
猛き者もつひには滅びぬ
ひとゑに風の前の塵に同じ

330 :ナイコンさん:2009/05/19(火) 23:57:36 .net
DISK BASIC

331 :ナイコンさん:2009/05/23(土) 01:25:43 .net
PD

332 :ナイコンさん:2009/05/23(土) 22:26:12 .net
熱転写プリンタ

333 :ナイコンさん:2009/05/23(土) 23:41:57 .net
サーマルプリンタは死語ですか

334 :ナイコンさん:2009/05/24(日) 18:58:24 .net
AXパソコン

335 :ナイコンさん:2009/05/26(火) 11:15:40 .net
そろそろCRTも死語にしようか

336 :ナイコンさん:2009/05/27(水) 01:18:01 .net
西部労働レストラン

337 :ナイコンさん:2009/05/27(水) 09:17:56 .net
サッポロシティスタンダード

338 :ナイコンさん:2009/05/30(土) 01:56:51 .net
アナログディスプレイ

DVIでデジタル復権しちまったしな…

339 :ナイコンさん:2009/05/30(土) 05:35:25 .net
ニブルモード

340 :ナイコンさん:2009/05/30(土) 05:51:05 .net
vram(デュアルポートメモリ)


341 :ナイコンさん:2009/05/30(土) 05:52:14 .net
ファストページ、edoメモリ

プロセッサ内蔵dimm

342 :ナイコンさん:2009/05/31(日) 01:39:17 .net
漢字ROM搭載



343 :ナイコンさん:2009/05/31(日) 01:54:13 .net
第二水準はオプション

344 :ナイコンさん:2009/05/31(日) 03:36:34 .net
グラフキー

345 :ナイコンさん:2009/05/31(日) 14:50:21 .net
赤いパソコン

346 :ナイコンさん:2009/05/31(日) 14:52:47 .net
os別売りのメーカー製パソコン

ソフト無けりゃただの箱

347 :ナイコンさん:2009/05/31(日) 23:47:23 .net
メディアプロセッサ

348 :ナイコンさん:2009/06/01(月) 04:44:02 .net
ロード、ラン

349 :ナイコンさん:2009/06/01(月) 10:18:16 .net
>>338
復権?

350 :ナイコンさん:2009/06/01(月) 13:31:44 .net
>>349
昔、デジタル(8pin)ってのがあったんだよ。

351 :ナイコンさん:2009/06/01(月) 15:30:53 .net
今から25年くらい前だね
カタログ眺めてた記憶がある
4096色中8色だっけ?

352 :ナイコンさん:2009/06/01(月) 15:37:25 .net
赤いのが欲しかった。20万以上するんだから
子供が買える訳ねーじゃん
そういえばあの頃、マイコン誌の広告コーナーに
月三千円の48回払いとか平気でのってた
無理だ大人になってから買おう。。

353 :ナイコンさん:2009/06/01(月) 15:38:28 .net
日本マイコン流通センター

354 :ナイコンさん:2009/06/01(月) 21:22:39 .net
2メガのあらし
あ、それファミコンか。

355 :ナイコンさん:2009/06/01(月) 21:27:04 .net
>>351
これはアナログだ

昔のデジタルは8色中8色

356 :ナイコンさん:2009/06/01(月) 21:45:56 .net
>>351
8色中8色がデジタルで
512色中8色、4096色中16色がアナログだったような
9821になると16777216色中256色が標準になって
98が廃れると16777216色が標準になったんじゃなかったか
RGBを256階調に分解して掛け合わせると組み合わせの数が16777216色になって
これ以上は人間の目が認識できないとかでフルカラーと言われるようになったとか聞いたが

357 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 03:13:35 .net
デジタルRGBは、階調はなくて、RGBそれぞれOn/Offの8通りの組み合わせ

358 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 05:21:47 .net
crtcなんて言葉を思い出した

359 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 05:26:58 .net
8bitのメインメモリって64kbくらいしかなかったはず
vgaサイズ、フルカラーでメモリ1mb食うぞw


360 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 05:30:41 .net
最初はグラフィク表示出来ると喜び
それに色が付いたと言って喜んだ
さらにそれがアニメーションするようになって
3d表現まで出来るようになった

361 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 09:42:38 .net
デジタル(会社名)の表示機でPC-9801VMの画面表示していて
おれもこんな小型ディスプレイ欲しいな、と思い、会社で使い古しの予備品漁ったら…
デジタルRGB入力専用だったorz
PC-9801FAの頃まではデジタルRGB対応していた覚えがある。

362 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 12:12:39 .net
むかし日立のショールームを子供に解放し遊ばせていたが
16bit機は中々触らせてくれなかった
型番は忘れたがそのパソコンは「信長の野望」が遊べた

363 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 15:07:24 .net
むかし日立のショールームでパソコンを子供に解放し遊ばせていたけれど
「信長の野望」が遊べたんだよね
そのときの地図は、描画する様子が見えたw
文字は単色だったなー


364 :ナイコンさん:2009/06/02(火) 15:08:13 .net
あっだぶった

365 :ナイコンさん:2009/06/03(水) 12:10:54 .net
グリーンディスプレイ

デパートで見たmz-700

ディスプレイ別売りでセットの値段に気が遠くなった人

mz-700に注目した人多いでしょ

366 :ナイコンさん:2009/06/03(水) 20:08:14 .net
カタログの定価に(;´Д`)ハァハァしてたw

367 :361:2009/06/04(木) 11:56:50 .net
今、客先からDigitalRGBの問い合わせがあったよ。
装置組み込み用でD-RGBを使用しているんだが、表示機が故障したのでD-RGBの仕様を教えてくれ、と。
おそらくAnalogRGBとの置き換えを企てているんだろうが、出力するシステムがD-RGBのみだったら無理。
古いPC-98みたいに両方とも備えている奴ならいけるんだが。

368 :ナイコンさん:2009/06/04(木) 16:24:12 .net
工作機械に付いてるよね。古いコンピューターが
98かな、それともcpuがz80の独自なボードかな
プログラムがマシン語だったりして

369 :ナイコンさん:2009/06/04(木) 16:25:35 .net
これは中年のおじさん大活躍だな
こんなものは教科書に載ってるわけない

370 :ナイコンさん:2009/06/06(土) 16:40:38 .net
>>367
D−RGBってTTLレベルとかじゃなったっけ?
コンパレータと簡単なバッファでいけないか?
同期が複合とかだとそっちもコンバートICで変換してやんないと駄目だけど
液晶とかだとコントローラ選ばないと、周波数によってはうまく同期しないかもしれないけど

371 :ナイコンさん:2009/06/07(日) 22:11:07 .net
セグメント、リアルモード、プロテクトメモリ

372 :ナイコンさん:2009/06/07(日) 23:15:04 .net
RS232C

9 pin コネクタ

カセットスロット

データレコーダ接続端子



373 :ナイコンさん:2009/06/08(月) 08:44:19 .net
アップグレードw

374 :ナイコンさん:2009/06/09(火) 00:46:49 .net
メモリ空間4G

去年遂に来てしまったな

375 :ナイコンさん:2009/06/09(火) 03:10:53 .net
640KB

376 :ナイコンさん:2009/06/09(火) 14:04:10 .net
バブルメモリー

377 :ナイコンさん:2009/06/10(水) 00:45:52 .net
パイプラインバーストsram

378 :ナイコンさん:2009/06/11(木) 07:16:38 .net
ポケコン(PC-1245とか)
ミニコン、ワークステーション(パソコンと関係無いか)
ハンドヘルドコンピュータ
ラップトップPC
フレキシブルディスク、エンベロープ
テキストエディタ、フルスクリーンデバッガ
漢字ROM(JIS第二水準漢字サポート)
クリーン設計(SHARP)
プログラム言語:LOGO,MASM
ハンド・アセンブル
情報処理1種2種(通産省認定)とCASL,CAP-X
スーパーインポーズ機能
走るS1
EMS,UMB(Upper Memory Block?)
コプロセッサ
ハイレゾリューション
ペルチェ素子
CRTの焼き付き(とスクリーンセイバーの本来の役割)
メール/ネットニュースのシグネチャ
10BASE-5(イエローケーブル)、10BASE-2

379 :ナイコンさん:2009/06/12(金) 20:34:25 .net
○○では動作しません

380 :ナイコンさん:2009/06/13(土) 00:58:55 .net
昔のパソコンは情緒があったなー

今はハデハデウザウザ

381 :ナイコンさん:2009/06/13(土) 03:51:39 .net
FORTH 言語
C コンパイラ
5インチFDD2基標準搭載
上位コンパチ


382 :ナイコンさん:2009/06/13(土) 11:10:19 .net
>>367
NEC純正のブラウン管モニターにあったかどうかは覚えていないが、
東映無線とかビクターとか、サードパーティの98対応モニターには
デジタル、アナログ両対応のモニターがある。手許に残してある98モニター
は両対応以外全部処分した。デジタルtoアナログの変換回路の自作例。
というのもどこかの雑誌に載っていたと思うけど、もう覚えていないな。
たしか抵抗を数個かませる程度の簡単なものだったと思うけど。


383 :ナイコンさん:2009/06/13(土) 11:42:03 .net
X1の例だけど、以下参照。要は150Ωの抵抗をRGBの三線にシリーズで噛ますだけ。

http://members.at.infoseek.co.jp/x1resource/x1crt/x1_drgb.pdf


384 :ナイコンさん:2009/06/13(土) 13:44:23 .net
>>382
NECのN5913系はアナログ・デジタル両対応だった
ただし、デジタル接続は要変換ケーブルだったと思うが

385 :ナイコンさん:2009/06/13(土) 15:38:25 .net
3DWIN95
アイコン警察
P-man

…一足お先にWindows95気分


386 :ナイコンさん:2009/06/16(火) 23:31:15 .net
みかか

387 :ナイコンさん:2009/06/19(金) 20:20:03 .net
スナミ。昔、すなみちゃんってあだ名のオサンが居たな。
このプログラム動かね〜とか、大騒ぎして、脇から

スナミになってるよ。とか言われて赤っ恥かいたことがあだ名の由来。

388 :ナイコンさん:2009/06/20(土) 01:27:37 .net
ATDP 117

スレの趣旨からは外れちゃうかもしれないけれど
「セカンドライフ」もそろそろ死後の仲間入りかな…

389 :ナイコンさん:2009/06/27(土) 13:58:01 .net
Windows97ってのは無しか?

390 :ナイコンさん:2009/06/27(土) 18:07:46 .net
え!?メンフィス?

391 :ナイコンさん:2009/06/27(土) 18:29:37 .net
ニデコや東映のモニター

392 :ナイコンさん:2009/08/01(土) 00:06:59 .net
ドットインパクト

うるさかったなあ

393 :ナイコンさん:2009/08/02(日) 13:53:10 .net
RINGOwin MACとのデータ交換 巷間では出来ないと困る場合もあった

半角+++は禁止文字
全角でさえも うかーりと書くとそこはかとなくオペから指南される

394 :ナイコンさん:2009/08/25(火) 13:33:03 .net
テクナート

395 :ナイコンさん:2009/10/09(金) 19:18:56 .net
イースターエッグも最近聞かないねえ・・・。

>>392
複写紙に印刷できるプリンタとして未だに運送会社とかで現役だったりする。


396 :ナイコンさん:2009/10/10(土) 04:13:38 .net
>>392
現行商品だよ。
ちなみに、NEC製のはPCPR201だかで、DOSでもつかえるそうだ。


397 :ナイコンさん:2009/10/10(土) 21:34:37 .net
>>392
持ってるしw

カーボン式伝票に一括で記入するにはこれしか手は無い。

398 :ナイコンさん:2009/10/13(火) 11:22:35 .net
うちの会社では複写式伝票をしばらくの間使っていたけどシステムが変更してからは廃棄された。
ISOだかなんだか知らんけど一定量の紙の削減を努力するようになったんだってさ。

ただ、黒猫ヤマトなどの宅配伝票は手書きにする必要になったのは退化した部分かな。
固定客など、同じ送り先になることも多かったので…。

399 :ナイコンさん:2009/10/20(火) 15:04:28 .net
復改

400 :ナイコンさん:2009/12/12(土) 15:08:05 .net
>>398
http://www.kuronekoyamato.co.jp/newb2/newb2.html

401 :ナイコンさん:2009/12/19(土) 00:29:09 .net
ボスが来た

402 :ナイコンさん:2010/03/30(火) 13:36:40 .net
N88 Basic

403 :ナイコンさん:2010/06/18(金) 23:25:17 .net
ドットインパクト、現役なのか!

このスレで一番感動した。
末永く独特のメロディーを奏で続けて欲しい。

404 :ナイコンさん:2010/06/19(土) 09:46:23 .net
現役もなにも、感圧式複写紙が必要な用途では
ドットインパクト以外選択肢がないから

405 :ナイコンさん:2010/06/21(月) 19:16:13 .net
>>402
この前、PC-9821Ra43(最後の98)で動かしたら普通に動いたよ。
(FD起動。)
メモリスイッチ設定項目も呼び出せた。

>>404
うちの会社もつい最近まで使っていた。
廃棄する前はよく故障していたようだ。

406 :ナイコンさん:2010/06/21(月) 21:37:26 .net
プログラムを打ち出すとき、コメントの区切りを■で書いてると
死ぬほどうるさかったな。


407 :ナイコンさん:2010/10/22(金) 20:52:19 .net
HD DVD ←New

408 :ナイコンさん:2011/12/24(土) 20:12:59.41 .net
よくわからないのだが日本以外では「ネチズン」って言葉は一般的なのですか。
最近韓国方面の情報を見ることが多くなって気になっていたのだけれど
なんか懐かしい言葉だなと思った。日本国内では定着しなかったよね


409 :福盛俊明:2011/12/24(土) 22:57:51.64 .net
金正恩のケツ穴を犯したい

410 :ナイコンさん:2011/12/25(日) 01:33:35.99 .net
>>409
好きなだけやりな。

411 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 16:53:04.43 .net
>>408
あっちのネチズンとこっちのネトウヨは同類、かな?
あいつらにはネチケット(笑)というのを知って欲しいんだが。
必要以上にねちっこいのは確かだが。

412 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 00:50:12.23 .net
Bload;cas/R
だったかな? 読み込み始める時に入力するコマンド。

413 :ナイコンさん:2012/05/31(木) 02:59:55.74 .net
移植

評判のいいゲームなんかが自分の持ってるマシンに移植決定って広告がでると嬉しかったな
でも移植ってよく考えるとちょっと怖い響きだ

414 :ナイコンさん:2012/06/01(金) 11:31:38.99 .net
移植は今でもあるんじゃないの?
光栄などがPC用に有料でユーザにゲームを提供してバグ発見させるの。
バグ解消処理したのをコンシューマ系に「移植」するの。

415 :ナイコンさん:2013/12/10(火) 00:24:01.41 .net
クリーンコンピュータ

今はこれが当たり前になった

416 :ナイコンさん:2014/01/02(木) 22:45:48.39 .net
伝票専用の幅の短いドットインパクトなら需要はあるだろうなー。
A4より少し大きいだけでいいんだから。
15インチ幅なんて広すぎるわ。

417 :ナイコンさん:2014/01/05(日) 16:21:04.34 .net
宅配便の伝票も宅配会社が印字サービスやってるけどこういうのを見るとやっぱ限られた専門用途っぽいな。
一部では残るんだろう。
年末に家庭用FAX機を買い換えたけどA4幅のインクリボン方式が廉価機では未だに主流と知ってすこしびびった。
あれ、結構ロスが多いんだよね…。
迷惑FAXなんか送られたらマジでむかつくw
もっとも、最近は見てからプリントなんて機能があるけど、うちのおかあには使いこなせるかな…?

418 :ナイコンさん:2014/02/28(金) 14:11:37.22 .net
MediaGX とか?
知ってはいるだろうけどCPUの事ね

419 :ナイコンさん:2014/03/08(土) 18:02:30.57 .net
>>418
このスレの対象としては新しすぎる感じ

420 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 08:51:56.84 .net
OCNエコノミー128k
導入時ドヤ顔して本まで出した元知人

421 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 17:20:54.49 .net
プロッタプリンター
漢字ロム(jis第二水準)
パソ通

422 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 19:00:11.77 .net
ネオダマ

「ネ」 ットワーク化
「オ」 ープンシステム化
「ダ」 ウンサイジング化
「マ」 ルチメディア化

の略

ギリギリでこの板の範疇の言葉だね

423 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 13:35:59.75 .net
PC用語ではない気もするけど、
インタラクティブってのも最近、聞かなくなったなあ。

424 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 18:52:06.04 .net
殊更強調しなくても昨今はメディアの双方向性なんて当たり前ですしねえ

425 :ナイコンさん:2015/05/22(金) 01:18:05.86 .net
4倍速 CD−ROMドライブ

くっそ、なんでこんなのに当時4万も出したのだ

426 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/07/04(土) 05:22:25.22 .net
両面スキャンが可能なダブルフラットベッドスキャナ
上下に原稿台があるタイプの珍しい形状のフラットベッドスキャナ。

原稿用紙をひっくり返すことなく一度に両面スキャンができるので便利。

427 :ナイコンさん:2015/07/10(金) 22:14:44.99 .net
時代の流れを感じる一言をつい思いついてしまったのでつまらんと思いつつ、
田中式

428 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/08/07(金) 05:32:24.82 .net
Windows VistaにおけるWindows Aero

Windows 10になってからはあの硝子のようなインターフェイスの概念は忘れました。
おまけにクラシックスタイルの概念も完全に忘れました。

429 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 14:31:43.31 .net
専用機

ワープロ専用機も死滅してかなり経ってるが
ゲーム専用機ももうそろそろだな

430 :ナイコンさん:2015/12/02(水) 15:25:51.92 .net
オールマシン語

431 :ナイコンさん:2016/06/19(日) 23:57:16.11 .net
コラムノフ スノー @masuzu http://twitter.com/masuzu ロリコン 小児性愛者 ペドフィリア 児童ポルノ 中高年 高齢者 独身 派遣 底辺 無職 社会復帰失敗 社会不適合者 ハゲ 老母 婆さん ババア 母親死亡 死ぬ 地獄行き ももクロ
下を向いて歩こう http://arukou.blog.jp/archives/52574091.html 失業者 貧乏人 職安 ハローワーク 求職活動失敗 派遣先を三日で逃亡 クビ 解雇 派遣切り 鬱 自殺 殺人願望 老婆 クソ婆 老衰死 2ちゃんねる 2ch 自演 ももいろクローバーZ

432 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2017/02/11(土) 10:30:57.34 .net
Surface Studio

米マイクロソフトが開発した28型の大画面タッチパネルを装備する一体型PC。
現状では日本で発売されていないが、個人輸入で納品し、はてはオクへジャンク品として出品する強者も出ている。

Nintendo Switchと同様、すぐにオワコンになるのも時間の問題であろう。

433 :ナイコンさん:2017/07/01(土) 21:49:46.81 .net
Nintendo
Playstation
xbox

最早iOSの草刈り場

434 :リンク ◆BotWY4G33E :2017/07/23(日) 07:06:02.86 .net
目標をセンターに入れてYボタンで弓矢を射撃!

435 :ナイコンさん:2017/10/18(水) 17:14:55.11 .net
そして、2chも死語へ

436 :ナイコンさん:2017/10/21(土) 15:49:19.29 .net
バズワードと言われるものもたくさんあるね。
2.0とかも痛かった…

エバンジェリスト(笑)
ローンチ(笑)

437 :ナイコンさん:2017/10/21(土) 15:50:17.89 .net
スレチな事を書いて終わってしまったから追記

シャンパスイッチ

438 :ナイコンさん:2017/10/21(土) 16:18:44.41 .net
ジャンパ…

439 :ナイコンさん:2017/10/21(土) 19:12:14.66 .net
ジャンパスイッチは今でもあるんじゃない?
ジャンパ線だってあるんだし

440 :ナイコンさん:2017/10/23(月) 09:56:52.57 .net
コンベンショナルメモリ

441 :ナイコンさん:2017/10/23(月) 19:10:08.55 .net
他スレで出てきた
仮想EMSとUMB

442 :ナイコンさん:2017/10/25(水) 07:46:41.75 .net
仮想86

443 :ナイコンさん:2017/10/26(木) 17:00:02.94 .net
プリンタフォント

444 :リンク :2017/10/28(土) 16:51:17.02 .net
スーパーマリオオデッセイにおける帽子アクション。

445 :ナイコンさん:2017/11/02(木) 23:03:04.30 .net
>>385
ワロタ
486/33に無理して全部入れてたわ

446 :ナイコンさん:2017/11/17(金) 20:08:53.47 .net
オーバードライブプロセッサとか

447 :ナイコンさん:2017/11/19(日) 16:38:41.76 .net
数値演算コプロセッサもな

448 :リンク+ :2017/11/19(日) 17:28:16.71 .net
マギアレコード
ソニーリミッター
ロード・オブ・ヴァーミリオン
日立・キドカラー

449 :ナイコンさん:2017/11/19(日) 23:02:21.97 .net
国産パソコン

実質パナソニック以外残って無いな

450 :ナイコンさん:2018/01/22(月) 22:29:48.07 .net
CMT

451 :猫娘+ :2018/02/17(土) 17:27:19.72 .net
散魂鉄爪
風の傷
爆流破
冥道残月破

飛来骨
風穴
琥珀

452 :ナイコンさん:2018/02/22(木) 18:03:31.56 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

453 :ナイコンさん:2018/10/19(金) 17:45:29.89 .net
>>245
ニッパッパが抜けてますよ

454 :ナイコンさん:2018/10/20(土) 09:49:29.81 .net
ハードウェア関連では、こんなもんかな。
テレタイプ 、ライトペン、放電プリンタ、CMT、カンザスシティスタンダード、磁気ドラム、構内モデム、音響カプラ、イエローケーブル

皆それぞれ思い出があるけど。
年取ったなぁ。

455 :ナイコンさん:2018/10/24(水) 22:28:23.06 .net
フェニックス網


はもう無いよね

456 :ナイコンさん:2019/03/20(水) 11:02:49.82 .net
ライトプロテクトシール

とか

457 :ナイコンさん:2019/06/08(土) 16:19:34.79 .net
>>456
8インチでは意味が逆になってなかったかな。

458 :ナイコンさん:2019/06/08(土) 22:37:40.42 .net
ベリファイって言わなくなった かしら

459 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 18:40:08.50 .net
>>458
ずっと聞いてない単語。
Verifyコマンドってあったなあ。

460 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 22:27:15.47 .net
単密度
倍密度

とか

復改

とかね

461 :ナイコンさん:2019/11/24(日) 18:52:44.08 .net
ボーって信号の速度とデータの速度が違う時に区別するために使うんだろうけど
最近はボーレートとは言わない代わりにtransfer/secondと言い方が使われているね。
ボーで表現するとこんな感じか。
PCI expressは2.5ギガボーで2Gbps。

462 :ナイコンさん:2019/11/28(木) 20:26:30.81 .net
CQ ハドソン

463 :ナイコンさん:2019/12/01(日) 08:15:50.27 .net
>>462
それパソコンじゃなくてアマチュア無線のショップじゃね?

464 :ナイコンさん:2019/12/02(月) 23:44:35.34 .net
ビジー状態

465 :ナイコンさん:2019/12/25(水) 19:30:23.79 .net
FPU

466 :ナイコンさん:2021/10/27(水) 10:42:31.10 .net
デフラグ

467 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 05:51:45.51 .net
>>466
今でもやっていますよ

468 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 21:02:48.23 .net
>>433
草刈り場

ってどういう意味?w

469 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 07:53:06.92 .net
ディスケット

470 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 20:40:20.35 .net
トントカイモ

471 :ナイコンさん:2021/12/05(日) 06:23:06.32 .net
日本語でWindowsするなら98mate

472 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 12:49:19.82 .net
未使用時はアイコン化

473 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 12:19:43.52 .net
EZフライヤー

474 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 19:19:01.86 .net
ODP

475 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 00:39:33.96 .net
FD

476 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 12:23:52.23 .net
>>372
RS232Cは現役だよ
Windows10のUSBシリアルのPL2303問題なんてのがある

477 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 17:22:52.88 .net
今のRS232Cの使われ方として多いのはUSB接続やBluetoothデバイスでデータをやり取りするためのプロトコルに使う場合が多い
ファイルとして使う場合はマスストレージクラスを使う場合が多いが、センサなんかでデータをたれ流しする場合はRS232Cを使う事がある
Windowsのデバイスマネージャーで見てみると実はCOMデバイスが生えているなんて物
実際USB↔RS232CとかBluetooth↔RS232CなんてICは普通に手に入るので少数生産の場合は便利に使える

478 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 17:25:07.25 .net
あとarduinoなんかのボードコンピュータのプログラムの書き込みは大抵はRS232C経由だわな

479 :ナイコンさん:2022/02/05(土) 03:24:22.28 .net
USB1.0
USB1.1

480 :ナイコンさん:2022/02/05(土) 03:29:46.85 .net
バザールでござーる
バザールでござーる
NECの店に行くでござーる

481 :ナイコンさん:2022/02/05(土) 03:33:28.09 .net
NECのUNIXワークステーション ヨンパチ
UNIXはNECのヨンパチ

482 :ナイコンさん:2022/02/05(土) 03:43:08.81 .net
初めて言葉を覚えた日から,
わたしたちは知らず知らずのうちに日本の文化を身に付けて来ました。
日本語で読み,日本語で聞き,日本語で考え,日本語で表現する。
そんな日本語をどこまでも使い易くして来たのが,NECの98(きゅうはち)。
あなたのパソコンです。

483 :ナイコンさん:2022/02/05(土) 03:48:09.72 .net
日本語は日本の文化の基本です。
PC-9800シリーズ

484 :ナイコンさん:2022/02/05(土) 03:51:10.10 .net
ゴダールでござーる
ヴィネガーでござーる
デッサンでござーる
ショコラでござーる
ジャンクロール,スモール
バザールでござーる

485 :ナイコンさん:2022/02/05(土) 03:55:44.98 .net
ガリレオ:パソコンはWindowsの時代だよ,コロンブスさん。
コロンブス:Windowsなら98(きゅうはち)が良いよ,ガリレオさん。
聖徳太子:ということは,これからも98(きゅうはち)の時代だってことだね。
ガリレオ,コロンブス:さすが聖徳太子さん。

日本のWindows時代は98(きゅうはち)です。
ウィンドウズ時代も98。

486 :ナイコンさん:2022/02/05(土) 04:00:15.38 .net
Windowsするなら98MATE
日本語でWindows
Windowsするなら98MATE
日本語がますます使いやすい。
日本語でウィンドウズするなら98MATE

日本のWindows時代は,ますます98の時代。

487 :ナイコンさん:2022/02/05(土) 04:18:19.71 .net
♪日本語でお話できる98MATE♪
竹内都子:ダイエットしたいねん。
清水美子:声と絵で答えてくれる98MATEに聞いてみたら。
竹内都子:朝のダイエットメニューを教えて。
98:和,洋,中どれにする。
竹内都子:洋食。
98:ハムエッグ,トースト1枚で507kcal。
竹内都子:もっと食べたい。
98:レタス1枚サービス。
竹内都子:カツ丼追加!
98:カロリーオーバーだよ。
竹内都子:カレーはどうや!

♪日本語でウィンドウズするなら98MATE♪

竹内都子:ラーメンは!
清水美子:こりゃあかん。

488 :ナイコンさん:2022/04/15(金) 00:01:43 .net
98はゴミ

489 :ナイコンさん:2022/05/07(土) 13:06:15.41 .net
>>429

ワープロ専用機は現役で使ってるよ

490 :ナイコンさん:2022/05/07(土) 13:08:26.24 .net
RS422とかいうのもあったような
あとETOS52G

491 :ナイコンさん:2022/05/07(土) 23:32:41.80 .net
DDX-TPとか

総レス数 491
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200