2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カセットポンで手軽にゲーム

1 :ナイコンさん:2009/05/26(火) 01:07:40 .net
ROMカートリッジが使用出来る機種をあれこれ比較し語りましょう。
どれもファミコンのせいでかすんでしまいましたが・・・。

2 :ナイコンさん:2009/05/27(水) 22:13:23 .net
MSX、ぴゅう太、m5、SC-3000、MAXマシーン、PV-2000、PC-6001、RX-78

JRは違うし、あと何だっけ?

3 :ナイコンさん:2009/05/27(水) 23:23:14 .net
X1twinとかは?
カセットじゃなくカードだけど。

4 :ナイコンさん:2009/05/28(木) 09:22:32 .net
カセットビジョンにカセットポン♪

5 :ナイコンさん:2009/05/28(木) 09:25:08 .net
>>2

VIC-1001

6 :ナイコンさん:2009/05/31(日) 02:21:32 .net
FMR-CARDとか。

7 :ナイコンさん:2009/05/31(日) 23:17:52 .net
USBメモリも入るなら
今のWindowsマシンもな…

8 :ナイコンさん:2009/06/01(月) 21:58:48 .net
>>5

おおVICがあったな。
コモドール64とかはどうだっけ?

9 :ナイコンさん:2009/06/03(水) 00:52:17 .net
そう言えば初期のIBM PCもカセットポンだったな
あのJXも…

10 :ナイコンさん:2009/06/03(水) 10:26:00 .net
スーパーカセットビジョン
TV BOY

11 :ナイコンさん:2009/06/03(水) 19:02:01 .net
FP-1100とかパソピアも可能。
ゲームカートリッジがあったかどうかは知らんが。

12 :ナイコンさん:2009/06/03(水) 19:04:40 .net
そういや、テラドライブってのもあったな。

13 :ナイコンさん:2009/06/04(木) 12:13:09 .net
そういやパソピアをオクで買ったがどう見てもカートリッジスロットとしか思えないものがついていて不思議だった。
やっぱりそうだったんだ。
ソフトはでたのかな?

14 :ナイコンさん:2009/06/04(木) 16:24:19 .net
>>13
多分BASICとかのシステム系だろ

15 :ナイコンさん:2009/06/05(金) 10:58:47 .net
パソピアたぶんゲームあったよ、かすかに記憶がある

16 :ナイコンさん:2009/06/07(日) 16:22:52 .net
6001はカセット高すぎたよな…
(9800円とか…)

もう少し安ければ、mkIIとかSRとか用のゲームカセット出てたかもな

17 :ナイコンさん:2009/06/11(木) 22:43:23 .net
6001用は最近、同人というか非商業のゲームカセットが出たね。
他の機種でもROMが安いから今の技術で作ってみるのは面白いかもしれん。
フロッピーやHDD付けるよりは簡単だろう。

18 :ナイコンさん:2009/06/12(金) 23:55:00 .net
MULTI8もわすれないでください。

19 :ナイコンさん:2009/06/13(土) 12:10:25 .net
ゲームパソコン、入門用低価格機ばかりだと思っていたらそうでもなかったな。
ただし本格パソコンではどんな用途に使われたのだろう

20 :ナイコンさん:2009/07/05(日) 18:23:36 .net
ファミコンのROMカセット1つに100個くらいゲームが入っているようにしたROMカセットなんてあった?

21 :ナイコンさん:2009/07/05(日) 23:54:02 .net
>>20
違法コピーした海外製のものがあったなと
100in1とかいう名前で出てた
一応100種類あるけど、似たようなゲームも結構あって実質的には100も無い感じだったなと

22 :ナイコンさん:2009/07/07(火) 01:41:47 .net
>>20-21
超スレチだろ


23 :ナイコンさん:2009/07/18(土) 21:27:39 .net
>>20
こことか
ttp://www.gld.mmtr.or.jp/~tenor/machine/rare.html

うちにはダブりなしの66in1あるけど、初期の名作ばかりでなかなかいい。
当時こんなのあったらサルみたいにゲームしただろうな。

24 :ナイコンさん:2009/07/19(日) 09:52:38 .net
じゃんけんぽん
カセットポン!

25 :ナイコンさん:2009/07/20(月) 06:47:23 .net
>>19
98のCバスもカセットと言やカセットだろ
そういうこと

26 :ナイコンさん:2009/07/21(火) 05:41:18 .net
カセットと力セット(ちからせっと)の違いがわからん

27 :ナイコンさん:2009/07/21(火) 11:56:56 .net
>>25
何か保護する容器に入ってないとカセットとは言わんだろ

28 :ナイコンさん:2009/07/25(土) 20:04:51 .net
>>27
ようは拡張バスってことを言いたかった

29 :ナイコンさん:2009/09/07(月) 20:32:00 .net
拡張バスとはいえ、CバスとMSXのROMは全く別の話では。
Cバスに焼き付けられて売られたソフトなんて皆無でしょ。
例えあったとしてもあれを毎回差し替えて使うなんて気が狂いそうだよ。

30 :ナイコンさん:2009/09/11(金) 22:39:30 .net
>>29
あったとしてもファームウェアだろ

31 :ナイコンさん:2009/09/18(金) 02:40:23 .net
さーて、今日は提督の決断をやろうかな
後ろに回り込んでっと、ねじまきまき
がっこん、ねじまきまきっと
ピポ、

長そうだ

32 :ナイコンさん:2010/08/02(月) 22:30:34 .net
アーケードゲーム用のKonamiバブルメモリー。
グラディウスを持っていた。
+12V,+5V,-5Vの3つが必要で
しかも電圧変動に弱くて壊れやすい。
しかしウォームアップ時の「プレゼンテッドバイ コナーミ」
「ゲットイットレディ フィフティー」からのカウントダウンと
立ち上げ時の音楽「タン タララララーン タラ タラララ タンタタン」は
捨てがたい。




33 :ナイコンさん:2010/08/03(火) 09:59:08 .net
Cバスはケースを開けなくても差せるから楽な方
差し替えにかかる時間もテープからロードする事に比べればどうということは無い
問題は差し替え耐用回数
ファミコンのスロットは明らかにオーバーしていた

34 :ナイコンさん:2010/08/03(火) 21:16:03 .net
バブルシステムは全然手軽じゃなーい。
カセットは外さないほうが身のため。

35 :ナイコンさん:2010/08/27(金) 13:57:05 .net
VIC-1001は昔ナムコのゲームカセットを無許可で移植販売してたが
訴えられて販売停止になった。
PC-6001はコナミがゲームカセットと専用ジョイスティックを発売していた。

36 :ナイコンさん:2010/08/27(金) 20:20:37 .net
訴えてやる!クルリンパ♪

37 :ナイコンさん:2011/03/22(火) 16:24:00.51 .net
TI99/4

38 :ナイコンさん:2011/03/22(火) 19:18:44.16 .net
ホモ

39 :ナイコンさん:2011/08/02(火) 00:38:17.88 .net
鯖移転したのでサルベージします

40 :ナイコンさん:2011/11/03(木) 21:31:32.26 .net
アタリ800
タンディカラーコンピュータ

41 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【15.4m】 :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ?PLT(12080).net
もう語らないのか

42 :ナイコンさん:2015/11/04(水) 13:55:21.52 .net
>>24
ぴゅう太郎だっけ

43 :ナイコンさん:2016/01/29(金) 23:28:49.37 .net
日本製ではビデオカセッティーロックという機種がカセット交換できる最初の機種
発売元はタカトク

44 :ナイコンさん:2016/01/30(土) 06:23:35.12 .net
>>42
「じゃんけんぽん カセットポン!」はPC-6001だよ

https://www.youtube.com/watch?v=rtFjd8eoI_Y

>>ぴゅう太郎
それを言うなら「ぴゅう太」だろ

45 :ナイコンさん:2019/05/26(日) 12:40:15.37 .net
YZV47

46 :ナイコンさん:2020/08/03(月) 23:51:13.65 .net
じわる

47 :ナイコンさん:2022/04/02(土) 09:49:14.64 .net
バチクソ

48 :ナイコンさん:2022/05/27(金) 21:38:18.47 .net
カセットポンと笑ってポンの違いを教えてください。

49 :リンク+ :2022/06/19(日) 06:27:28.88 .net
ゲームカード、ゲームカートリッジをスロットにガチャンとセットする意味だろ。

PSPでは、カートリッジに入った超小型の光ディスクでデータのやり取りをしていました。

総レス数 49
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200