2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のテキストエディタ総合

1 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 13:20:29 .net
ワープロスレがあるのにエディタスレが無かったので立てておきました。
検索に引っかからないけど昔はこういうテキストエディタがあった、
昔使っていたエディタと似ているものがない、このエディタの中身はどうなっていたのなど
広く浅く時には濃く語りましょう。

注意事項:
-Vz爺とかいうどうしようもない人は出入り禁止です。隔離スレでどうぞ。

230 :228:2019/02/23(土) 15:08:22.27 .net
>>229
早速の情報、ありがとうございます。

VZ は会社で買ったのが残っていると思うので、それを使ってなんとかできるといいのですが。
たしか、MIFES風のマクロがあったような・・・

DOS/V版だとDOS窓で動かすとスクロール時に画面が乱れたような。
教えていただいたVTDOSやMS-DOS Playerでも同じでしょうか?

VZ Editor はパッチを当てるとロングファイルネームに対応できるようですね。
うまく行けば、その辺の組み合わせがベストなのかなぁ。

231 :ナイコンさん:2019/02/23(土) 16:11:26.11 .net
  σ < NECのPC-9801でVZ Editorを動かすと
 (V)    スクロールはヌルーとスクロールしてましたけど
  ||     DOS/V機では、そんなにスマートではありませんでした
       今のWindowsで環境構築すると動きは良いのでスクロールも
       問題ないレベルです

       あと、VTDOSの助けでVZ Editorを動かすにはそれだけでも足りますけど
       他に、PCDOSなどのDOS環境を組み合わせたほうが安定すると思います
       IBMのサイトなどのダウンロードできるものを利用することになります

       あと、WindowsのIMEの挙動が最近おかしくなっているので
       日本語入力のやり方によってはckwというツールも併用されたが良いです
       これはVTDOSと一緒にダウンロードできるもので間に合います

232 :405:2019/02/24(日) 03:07:05.48 .net
>>228
インストール時にdos版のmifesの定義が選べるから
win版のmifesでよくね?

233 :228:2019/02/24(日) 12:43:23.25 .net
>>232
おっしゃる通りなんですが、ファンクションキー押して、そのコマンドの選び方まで
同じようにできるか試してみます。

234 :229:2019/02/24(日) 12:44:20.26 .net
あ、ごめんなさい。名前の番号がずれてました。

235 :ナイコンさん:2019/02/24(日) 18:28:42.77 .net
>>228
文句を言う奴は何を使わせても文句を言うから考えるだけ無駄

236 :ナイコンさん:2019/04/27(土) 09:57:50.68 .net
  σ < 所謂、旧世代がWindows準拠と言うテキストエディターは使う気がしない
 (V)    キー割り付けの選択の幅が狭い
  ||     お子ちゃま仕様と言うしかない代物
       Windows時代になってキー割り付けのカスタマイズのやり方が、極度に非効率なのが殆ど
       この場合、文句言う奴に一理あり

237 :ナイコンさん:2020/08/03(月) 23:51:46.72 .net
うける

238 :ナイコンさん:2021/09/14(火) 07:54:49.55 .net
X68000で標準のED.X使ってたわ
大学のレポートや卒論くらいには使えた
バグも愛嬌

239 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 02:42:37.62 .net
98でSE3使ってた。当時としては珍しい無料フリーのエディタ。
そのあとはJED使ったけどMS-Windowsの大波はすぐそこまで来ていた。

240 :ナイコンさん:2022/03/03(木) 13:06:24.73 .net
>>226
リガシーとかニュー力ラインとか
ミスタイプしてるのがエディターのプロみたいなこと言っても説得力ねえw

241 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 11:22:26.25 .net
モダンなエディターに対応出来ない老害ワロタ

242 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 21:06:27.45 .net
株式会社まつもと We

243 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 21:12:11.52 .net
まつもと懐かしい
昔Machintosh風シェル”ですくとっぷ”使ってた。

244 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 21:51:27.14 .net
まつもと!
Jterm、Jeditの会社か!
懐かしいな

245 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 09:43:06 .net
Red2とかっていう雑誌のFDに収録されてたフリーのを使ってた

246 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 09:13:12.10 .net
redってunix由来だっけ確か

247 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 22:04:24 .net
REDシリーズにフリーのバージョンなんかあったっけ? UNIX由来というのも初耳

総レス数 247
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200