2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のテキストエディタ総合

1 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 13:20:29 .net
ワープロスレがあるのにエディタスレが無かったので立てておきました。
検索に引っかからないけど昔はこういうテキストエディタがあった、
昔使っていたエディタと似ているものがない、このエディタの中身はどうなっていたのなど
広く浅く時には濃く語りましょう。

注意事項:
-Vz爺とかいうどうしようもない人は出入り禁止です。隔離スレでどうぞ。

34 :ナイコンさん:2010/03/05(金) 11:51:14 .net
sakuraがいい

35 :ナイコンさん:2010/03/14(日) 04:02:21 .net
オタクみたいな名前のソフトは避けたい

36 :ナイコンさん:2010/04/12(月) 09:06:28 .net
>>34
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。

37 :ナイコンさん:2010/08/14(土) 03:12:23 .net
>>33
SE3はDOSで画面関係の違いを吸収していろんな機種で使えたからよかったけど、
WINDOWSになったら全部同じだからね。
それにあれって学習用に使うために何処かの大学で作られたんだよね。

38 :岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/08/20(金) 21:02:04 ?2BP(1092).net
そうそう。Windows3.1からは、アメリカ産のテキストエディタだって使えるようになりましたからね。
もちろん、ファイルメニューの文字、ヘルプ等は当然英語のままです。

アメリカ人や英語が分かるという人でないと使えないかな。

39 :南沢木綿子 ◆Uhs3u2BcRrip :2010/10/27(水) 15:39:57 .net
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J

40 :ナイコンさん:2010/10/27(水) 23:05:13 .net
>>30
Unicode版サクラエディタかMeryのどちらか。
この二つはUnicodeファイル名のテキストファイルをそのまま扱えるし、
右端で折り返す設定だとウィンドウ幅を途中で変更しても折り返し位置が追従してくれる。

シェアウェアもOKなら選択肢がもっと広がるんだけどな。

41 :ナイコンさん:2011/01/24(月) 21:13:55 .net
emacs
↑新規に書き始める場合。原稿などの長文。
↓すでにあるファイルをいじる場合。設定ファイルなど。
vi
ex
ed
sed


42 :ナイコンさん:2011/02/13(日) 21:41:08 .net
今の話をされても、なあ。

43 :ナイコンさん:2011/02/21(月) 00:29:25.29 .net
>>33 >>37
SE3は良かったなあ。
雑誌付録に付いてたし、JEDが出るまではよくつかった。
専門学校だか短大だかが出したんだったっけ?

44 :ナイコンさん:2011/03/14(月) 22:47:35.54 .net
>>43
京都の専門学校だね。
もっとも中心となって居た人は企業に行っちゃったけど。
当初は学内だけのつもりだったけど、学生がBBSに流しちゃって問題になり、学内で検討してフリーになったんだそうだ。

45 :ナイコンさん:2011/04/13(水) 12:04:16.31 .net
DOSモバとHP200LXにて
VZをWindowsキーバインドにして使ってる

46 :ナイコンさん:2011/05/29(日) 00:10:03.82 .net
JEDって最初の頃は改行コードが表示されなかったからあんまり使わなかったんだけど、
当時フリー(無料って意味ね)で改行コード表示出来るDOS用の使いやすいエディタが
なかったから、改行コード表示出来るようになってからはずーっと使ってたなあ。

47 :ナイコンさん:2011/08/24(水) 13:50:13.46 .net
mifes mini4.0あたり、
画面の超高速スクロールとか
V30の激しく非力なPCでまともに動いちゃうのが凄かったね。
日本語FEP変換とかDOSのFDDに辞書おいた時代から
何か変わったように思えない。辞書は相変わらず単純バカだし、
変換候補にあるものが一般ではほぼ使わない単語ばかりで
一般的な単語で必要なものが時々まったく登録されていなかったりする。
辞書も日本ご変換ソフトも激しくサイズが大きくなり進化したはずなんだけどね。
googleのIMEだけは少し進化している。
OSもとんでもなく肥大化したわりに機能がとんでもなく進化したとは思えない
OSで必須部分でみると100KB以下なCPM,1MB以下なDOS,4MB以下なWindows3.1
50MB以下なWindows95,200MB以下なWindows98
1GB以下なWindows2000、5GB程度なWindowsXP
30GB程度なWindows7

とくると、Windows8は100GBぐらい占有するのか?

48 :ナイコンさん:2011/08/24(水) 13:52:47.06 .net
ファルコムのゲーム、初代Ysが320KBのサイズだったが、
Windows版に移植されると320MBに1000倍もアップ

これが技術っていうもの。プログラムコードが古いタイプを開発するより
困難になったとは思えない、コード数が増えているとも思えない。
つまりゴミが肥大化、ライブラリーがすべて個々のファイルにリンクされ
同じデータでHDD埋めているだけなのがハイテクってことだろうな。

49 :ナイコンさん:2011/08/27(土) 08:50:54.73 .net
全角英数字君はどこのスレでも場違いなんだな。

50 :ナイコンさん:2011/09/13(火) 20:27:10.30 .net
オレは、スクリーンエディタは
  SEE → Mifes → VZ(のMifesマクロ)
だったな。
SEEってのは、Desmet-Cに付属してたエディタ。

しかし、98以外の機種をいじらなけりゃならないときになると、
TurboPascalのエディタが重宝したよ。

51 :ナイコンさん:2011/09/13(火) 21:54:18.36 .net
タブが使えないんであんま使いたくなかった >TurboPASCALのエディタ

52 :ナイコンさん:2011/10/13(木) 23:45:22.49 .net
>>51
それが唯一の弱点だったな。
スクロールの高速化の工夫もしてあって使い勝手良かった。

53 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 12:11:51.30 .net
VZ風のMax EDITOR なんてのも作られていたんだな。
http://www.orchid.co.jp/soft/max.html

54 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 18:12:12.78 .net
>>48
音楽もWAVで馬鹿食いだろう

55 :ナイコンさん:2013/01/15(火) 11:12:40.62 .net
そういえばエディタは今はフリー化した元商用ってないの?

56 :ナイコンさん:2013/01/15(火) 22:18:19.97 .net
聞いたことないなぁ

57 :ナイコンさん:2013/01/16(水) 01:55:54.96 .net
>>55
そんなの探せば結構あるだろ
http://www.vedit.com/cpm.htm

58 :ナイコンさん:2013/06/07(金) 13:59:12.76 ID:6Y17Hf3s!.net
t

59 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 17:59:19.24 .net
е

60 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 21:57:26.79 .net
с

61 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 21:57:57.81 .net
т

62 :ナイコンさん:2013/12/06(金) 20:21:05.07 .net
98DOS用のEditEngineが好きだった。
もうDOS用のは手に入らないんだね。Win版はあるけど。

63 :ナイコンさん:2015/08/17(月) 19:27:08.43 .net
YooEdit

68k macならこれ一択!

64 :ナイコンさん:2015/08/26(水) 11:50:23.67 .net
TurboPascalの統合環境ってプログラム開発よりも
テキストエディタとして使われることが多かったんだっけ確か。

65 :ナイコンさん:2015/10/05(月) 11:40:59.15 .net
俺は通信ソフトCCT-98のエディタモードを
テキストエディタとして使ってた
Homeキーですぐ使えるのが素晴らしかった

66 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/22(日) 06:44:15.36 .net
昔はファイル名の付け方にも苦労したね。
だって、半角で8文字、全角で4文字だもの。

エヴァ初号機のファイル.TXT
エヴァ初~1.TXT

これじゃ、どうやってファイルを管理しろと言いたい。

67 :ナイコンさん:2015/11/23(月) 00:12:45.08 .net
バカには無理なんだろうな

68 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 17:42:47.69 .net
階層で管理したらいいじゃん。

69 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 20:11:22.60 .net
>>64
扱えるファイルサイズの制限が大きくてそんな良いもんではなかった。
タブが使えないというテキストエディタとしては大きな欠点もあったし。
当時あれを便利と喜んでいたのは一部の情弱だけだろう。

70 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 20:22:25.92 .net
>>69
そんなことはない。
CP/M環境では助かったよ。

71 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 15:07:46.77 .net
まともなエディタを使う機会がなかったんだな、かわいそうに。

72 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 15:09:58.47 .net
>>70
「そんなことはない」と言うなら

・扱えるファイルサイズの制限が大きくてそんな良いもんではなかった。
・タブが使えないというテキストエディタとしては大きな欠点もあったし。

>>69の主張である↑の2点について具体的に反論でもすればいいのに。

73 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 16:04:20.96 .net
今し方、CP/MのTURBO PASCAL 3.02を動かしてみた。
タブキーは使えた。
が、ただしスペースコードに置き換わってるね。

大きなプログラムならともかく、「Hello World!」ぐらいなら
これで十分だわ。
オーバーレイを除けば、結局CP/Mのメモリサイズの制限で
Windowsアプリのように大量のソースを編集する必要はないわけだし。

74 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 16:46:37.23 .net
CP/Mでポピュラーなのはワードマスターとかだけど、不正コピーではない
ちゃんと買ってたヤツってほとんど居なかったな。

75 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 18:24:35.74 .net
>73
> タブキーは使えた。
> が、ただしスペースコードに置き換わってるね。

それインデント機能だしタブとは違うぞ。
^P^I でタブコードは入力できるが表示が対応してない。

> オーバーレイを除けば、結局CP/Mのメモリサイズの制限で
> Windowsアプリのように大量のソースを編集する必要はないわけだし。

プリントファイルの閲覧も想像できない素人か。

76 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 18:26:18.37 .net
>>74
機種によってはシステムにWordMasterが標準で付属してたのもあったし

>ちゃんと買ってたヤツってほとんど居なかったな。

はお前の周りがそうだったってだけ。

77 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 18:31:14.54 .net
>>73
>大きなプログラムならともかく、「Hello World!」ぐらいなら
>これで十分だわ。

実用的なエディタではないって結論にしかならんだろ

78 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 18:50:28.66 .net
>>73
> オーバーレイを除けば、結局CP/Mのメモリサイズの制限で
> Windowsアプリのように大量のソースを編集する必要はないわけだし。

アセンブリ言語でもちょっと書くだけで50kBとか100kBとかすぐ行くけどね、「大量のソース」ってどういうのを想像してんの?

79 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 19:12:25.64 .net
まともなプログラムなら、関数ごとにライブラリ化してるわな。
CP/Mのアセンブリで100kベタのワンソースってどんなマヌケが書いたプログラムやらwww

80 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 19:39:54.70 .net
「関数ごとにライブラリ化」って、CP/Mでmakeとか使ってる情強の人かしら?

81 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 19:40:36.87 .net
ワンソースってどっから出てきた話やらw

82 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 19:46:09.45 .net
>まともなプログラムなら、関数ごとにライブラリ化してるわな。

複数ファイルを同時に開けないTurboPascalのエディタってこういう
スタイルでの開発にもあんま向いてないんだよなあ。

83 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 20:09:59.71 .net
64kのCP/MでTurboPascalのフリーサイズが30kBとかそんなんだった気がするけど、
アセンブラでの開発をするとして、アセンブルした後のプリントファイルは
サイズがソースの数倍になるからそれの閲覧も考えれば10kBのソースが上限て
とこかな。
TurboPascalのエディタはタブが使えなくて空白でインデントしてファイル
サイズが無駄にでかくなるので仮に1行40バイトで計算するとして概算で
10*1024/40=256(行)が書ける上限だね。
ちょっとのサブルーチンでも厳しい感じだわ。64kのCP/Mを使ってた人も
そんないないと思うので実際はもっと厳しいよ。

84 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 20:48:03.38 .net
タブ使えないと

LABEL: MVI   A,0       ; comment

たったこれだけで40バイトちょっと行くもんなあ。

85 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 20:51:58.34 .net
>まともなプログラムなら、関数ごとにライブラリ化してるわな。
>CP/Mのアセンブリで100kベタのワンソースってどんなマヌケが書いたプログラムやらwww

藁人形論法乙w

86 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 20:58:13.68 .net
>機種によってはシステムにWordMasterが標準で付属してたのもあったし

ぐぐったらちょうどヤフオクに出てた
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g169596381

87 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 20:59:20.44 .net
EDで編集してましたけど何か?

88 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 21:03:59.84 .net
>>73
>オーバーレイを除けば、結局CP/Mのメモリサイズの制限で
>Windowsアプリのように大量のソースを編集する必要はないわけだし。

CP/Mのメモリサイズの制限の内でオーバーレイなんて使わなくても
数十キロバイトのプログラムは当たり前に動作できるし、それのソースって
結構莫大なものになるけど?

89 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 21:04:42.45 .net
>>87
TurboPascalのエディタよりはマシだしいいんじゃね

90 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 21:15:12.08 .net
>>88
へー、でキミはCP/Mで何の結構莫大なプログラムを書いてたの?

91 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 21:19:37.01 .net
>>90
CP/Mで開発してたのはパソコン用のゲームでコードサイズは大したことなかったなあ。

…で、それが>>73のオーバーレイ云々のトンチンカンな話となんか関係あるの?

92 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 21:27:13.07 .net
「オーバーレイ」の用語も知らない人も世の中いるみたいだし
知ってるだけでもまだマシなんかないかなあ

ttps://twitter.com/cametan_001/status/682262390042304513
> どーでも良いけど、PC-9801とかX68000とかのレトロゲームで、フロッピースワップするでゲソが、マジであれ、どーやってプログラム書いてるんだかサッパリ分からん、っつーかある意味ロストテクノロジー化してるでゲソよねぇ。

93 :!id[JP] 【東電 79.8 %】 【利用料 18448 ₲】 【B:115 W:57 H:71 (D cup)】 !id:vvv:2016/02/19(金) 21:28:59.78 .net
>>91
94はオレじゃないから知らんな。
ひょっとして、自分反論するのは全部同一人物とか
思い込むタイプの人種?

94 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 21:29:23.97 .net
誤)マシなんか
正)マシなんじゃ

95 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 21:29:25.04 .net
94じゃない、74だ。

96 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 21:33:38.40 .net
> 74はオレじゃないから知らんな。
> ひょっとして、自分反論するのは全部同一人物とか
> 思い込むタイプの人種?

「なんか関係あるの?」でこの反応w
「お前>>73でこう言ってるダロ」とかなんか言われたとでも思ったのかなw

97 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 21:36:19.67 .net
ずいぶん前のカキコに無理やり繋げよようとしてる不自然なこと
してりゃそう思うさw

98 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 21:38:04.98 .net
> オーバーレイを除けば、結局CP/Mのメモリサイズの制限で
> Windowsアプリのように大量のソースを編集する必要はないわけだし。

プログラムのサイズについての感覚がない。
さすが「「Hello World!」ぐらいならこれで十分だわ。」と語るだけのことはあるわw

99 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 21:41:21.90 .net
>>73>>88>>90>>91 の流れを「ずいぶん前のカキコに無理やり繋げよようとしてる不自然なこと」とは恐れ入るw

100 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 21:57:37.85 .net
>>73
「Hello World!」ぐらいならPIPで十分じゃね?

101 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 22:05:31.96 .net
Pascalは言語構造的にオーバーレイしやすいし、その部分を
インクルードファイルとして分離するのも自然だからな。
それがアセンブラ脳にとっては反感があるんだろ。

102 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 22:11:41.29 .net
>Pascalは言語構造的にオーバーレイしやすいし、その部分を
>インクルードファイルとして分離するのも自然だからな。

TurboPascalにオーバーレイとインクルードの機能があることは知ってて
内容は理解してない人かな?

103 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 23:35:38.60 .net
自己紹介か。

104 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 10:41:10.69 .net
>>83
プリントファイルはそのまま132桁のプリンタでプリントしたほうが良くね?
80桁モニタで左右スクロールしながらとかじゃ読みにくいと思うんだが…

105 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 12:04:56.17 .net
>>104
端末132カラムモードで見りゃ良くね? プリントとか大変だろ。

106 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 13:12:45.94 .net
>>104
アセンブラのプリントファイル見たことないの?
80桁じゃ読みにくいって程に幅広くなるもんじゃないぞ。

107 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 13:23:19.91 .net
>>106
コメントを行末に書かずに別行に書くとか、
ラベル名が(内部含めて)6文字以内とか、条件によってはそうかも知れんが…
普通は十分読みにくいレベルだと思うぞ。

108 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 13:40:50.41 .net
>>107
例えば「z80 print file」でぐぐったら(https://www.google.co.jp/search?q=z80+print+file
ウチの環境では2番目に出てきた(https://books.google.co.jp/books?id=FhASBQAAQBAJ)の47頁とか、
MACRO-80のプリントファイルが載ってるけど80桁で見づらいとかそんなんではないと思うね。
「普通は十分読みにくいレベル」の例があれば具体的に挙げてちょ。

109 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 13:56:28.13 .net
>>107
>コメントを行末に書かずに別行に書くとか、
>ラベル名が(内部含めて)6文字以内とか、条件によってはそうかも知れんが…

80桁の端末に合わせて↑の方法で対処できるんならそういう使い方するんじゃないの?
自分の環境に合わない使い方するのが「普通は〜」なんですか?アホなだけじゃない?

110 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 13:57:17.49 .net
>>105
うーん、環境によるんだろうけど…
ドットインパクトプリンタに15インチのトラクターフィードなら
普通にプリントするだけかと。

逆に複数ファイル同時編集が手軽に出来ないエディタ環境で
プリントせずに開発するほうが大変そうな?
参照しながら編集できるのはやっぱり楽だし。

111 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:02:20.71 .net
プリントファイルを参照しながら何を編集すると言いたいのか素朴にわからん

112 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:11:31.72 .net
>>108
それにはZASMって書いてあるようだが…M80のリストではないように見える。

113 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:16:11.45 .net
>>111
そりゃソースファイルでしょう…
アセンブルエラーが含まれたリストを見ながらソース修正とか、
マクロ展開のされ方を見ながらソース修正とか、
引数をライブラリのリストで確認しながらコードを書くとか。

114 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:22:12.40 .net
>アセンブルエラーが含まれたリストを見ながらソース修正とか、
>マクロ展開のされ方を見ながらソース修正とか、
>引数をライブラリのリストで確認しながらコードを書くとか。

そんなのテキストエディタ上でやりゃいいじゃんアホか

115 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:25:03.33 .net
>>112
ああ、MACRO-80のプリントファイルは72ページとかだわ。でも80桁で見づらいことないと思うよ。
「普通は十分読みにくいレベル」の例、早く挙げてちょ。

116 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:25:22.37 .net
>>108
http://www.z80cpu.eu/files/archive/rlee/B/BAMDUA/036BAM/MDSETCOM.PRN
MACRO-80の.PRNファイルを見つけたよ。

117 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:37:38.26 .net
>>116
80桁を超えているのがソースに書かれた文字列とコメントなので、
>>107の云う書き様でどうにでもなる例だね。

118 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:39:57.00 .net
>>114
同時に1ファイルしか編集できないから
「印刷された」アセンブルエラーが含まれたリストを見ながら
「エディタで」ソース修正
するんだよ。

念のため言っとくとシングルタスクなので
「それならエディタを複数起動すりゃいいじゃん、アホか」と言うのも無しね。

119 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:44:18.25 .net
>>116
ソースファイルもあったけど、
http://www.z80cpu.eu/files/archive/rlee/B/BAMDUA/036BAM/MDSETCOM.MAC

インデントを保ったまま使われてるタブコードを空白に置換すると
ファイルサイズは 17536→26588(バイト)。
TurboPascal のエディタで編集できる上限に近いサイズかな。
プリントファイルは 46464→55936(バイト)なので閲覧すら不可能だね。

120 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:47:08.51 .net
>>118
他のファイルの内容を取り込む機能なんてTurboPascalのエディタも勿論
その他エディタでも当たり前にあった機能だけど何言ってんの??

121 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:50:34.42 .net
> 同時に1ファイルしか編集できないから
> 「印刷された」アセンブルエラーが含まれたリストを見ながら
> 「エディタで」ソース修正
> するんだよ。
>
> 念のため言っとくとシングルタスクなので
> 「それならエディタを複数起動すりゃいいじゃん、アホか」と言うのも無しね。

ワロタw馬鹿丸出しww

122 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:56:37.11 .net
ソースファイルにリストファイルを取り込んじゃう…?
後始末がめんどくさいだけだろ、それw

123 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 14:58:45.51 .net
結局>>69の言ってることの証明にしかなってないな

124 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 15:00:14.23 .net
>後始末がめんどくさいだけだろ、それw

ブロック消去するだけだろ何がメンドいの?

125 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 15:06:03.08 .net
>>79
>CP/Mのアセンブリで100kベタのワンソースってどんなマヌケが書いたプログラムやらwww

http://www.z80cpu.eu/files/archive/rlee/B/BAMDUA/036BAM/MDSETCOM.MAC
↑は大した規模のプログラムじゃないと思うけどタブ使わないで書くと
ソースのサイズが26588バイトだとさ。
これのたった4倍程度の規模でもう想像できないレベル?

126 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 15:15:02.45 .net
Palo Alto Tiny BASIC の移植版のソースで44.5kBとかだしなあ、

ftp%3A//barnyard.co.uk/cpm/DRI-archive/roche/PCWPATB.ASM
ftp%3A//ftp.barnyard.co.uk/cpm/DRI-archive/roche/

100kBがそんな大きいとは思わんな。

127 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 21:37:53.51 .net
当時の端末は80桁×20行か25行だったからな。
複数ファイル見ながら編集ってMifesでもやりにくかったのに
CP/Mのエディタでまともにできたんかな。

128 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 21:42:39.13 .net
ここまで具体的なエディタ名一切無しw(除くTP)

129 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 21:56:47.89 .net
日高徹氏が開発したPC-8800シリーズ用エディタ・アセンブラ「HIT-88」をふと思い出した。
8ビットパソコン用アセンブラとしては最後発だと思うが、エディタ部とか非常に快適で使いやすかった覚えがある。

130 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 22:07:51.65 .net
What is the best editor for programmer under CP / M ?
http://www.vintage-computer.com/vcforum/showthread.php?30822-What-is-the-best-editor-for-programmer-under-CP-M

↑では VEDIT と VDE くらいしか挙がってないな。

131 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 22:10:00.56 .net
>当時の端末は80桁×20行か25行だったからな。

限ったものではないけどな。

132 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 22:19:38.69 .net
CP/MにはMicroEmacsも移植されてたみたいだがどれくらい使えるもんだったんだろう。

http://www.mtxia.com/js/Downloads/Editors/MicroEMACS/index.shtml

バッファはオンメモリだろうから扱えるテキストのサイズには制限があるんだろうが
プログラムは結構細かくオーバーレイ化されてて、極力バッファを大きく取る努力は
してたみたいだが。

133 :ナイコンさん:2016/02/20(土) 22:25:04.96 .net
>>128
ワードマスターもEDも出てるよ

134 :ナイコンさん:2016/02/21(日) 05:42:28.39 .net
>>130
VDEもオンメモリなんで64K CP/Mでも4〜50KBくらいのファイルが限界だった気がする。

総レス数 247
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200