2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のテキストエディタ総合

1 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 13:20:29 .net
ワープロスレがあるのにエディタスレが無かったので立てておきました。
検索に引っかからないけど昔はこういうテキストエディタがあった、
昔使っていたエディタと似ているものがない、このエディタの中身はどうなっていたのなど
広く浅く時には濃く語りましょう。

注意事項:
-Vz爺とかいうどうしようもない人は出入り禁止です。隔離スレでどうぞ。

198 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 00:40:23.01 .net
>>197
>フルキーならワンキー操作でできることがFnキーを使わないとできない、とか、

フルキーじゃないんだから当たり前だろ

199 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 11:34:33.37 .net
>>198
当たり前、ではない。

実際できる機種はあるからな。
現行機種ではすでにないっぽいから正確には「できた」だが。

200 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 12:12:12.94 .net
フルキーじゃないんだったら、どうやって出来るんだよw

201 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 13:11:54.37 .net
キーボードに無頓着なんじゃないかなあ…
でも本当に何を考えてるのかわからないの多いよ。

202 :ナイコンさん:2018/01/07(日) 01:13:32.74 .net
>>200
PauseやらPrintScreenやらの普通使わないキーを
Fn併用に割り当てるんだろ。
それを、何も考えずによく使うキーをFn併用にしてる馬鹿メーカーの
多いこと。

203 :ナイコンさん:2018/01/07(日) 03:01:43.26 .net
多いってどのくらいあるの?

204 :ナイコンさん:2018/01/07(日) 12:38:09.58 .net
>>202
そういうのはまだマシで、PgUp, PgDn とかもFn併用になってるのとかね。
あとは配列だな。Ins, Del, Home, End とかを含めて横並びになってるとか、全部縦に配置してるとか。

205 :ナイコンさん:2018/01/07(日) 17:46:54.36 .net
そういうバカなキーボードは>>198みたいなやつが作ってるんだろうな。
「どうせフルキーじゃないんだからまとも物になるわけがない」と
テキトーなものをこしらえる。

206 :ナイコンさん:2018/01/08(月) 01:46:31.21 .net
>>205
頭大丈夫か?
フルキーじゃないのにフルキーと同じことをワンキーでできるのか?

なんかこういう、出来もしないことを出来ると主張してあげくの果てに
逃亡する奴が多いんだよな。日本も落ちぶれたもんだ。

207 :ナイコンさん:2018/01/08(月) 02:35:51.02 .net
>>206
Lenovo の ThinkPad X201 までと Dell の Ipsiron 640m まで(かな?)はできるよ。
(ただし、テンキー部分はない)
この2機種は通常の操作では Fnキー は必要がないし、
106/109キーボードとは違和感がなく移行できる。

208 :ナイコンさん:2018/01/08(月) 02:41:03.70 .net
昨日、家電量販店で改めてノートPCみてきたが、
モバイルノートで PgUp, PgDn, Home, End にFnキー推しが絶対に必要なのは
富士通、NEC、TOSHIBA と全て国内メーカーのものだった。
なんなんだこれは。

209 :ナイコンさん:2018/01/08(月) 08:14:01.13 .net
>>206
バカがすぐ反応www

210 :ナイコンさん:2018/01/08(月) 08:16:28.88 .net
バカはキーの使用頻度とか何も考えずに作るからなぁ。

「フルキーじゃないから出来ないのは当たりまえ」(キリッ

思考停止の最たるもんだなwww

211 :ナイコンさん:2018/01/21(日) 12:46:27.10 .net
デスクトップでもノートPCと同じ配列の省スペースタイプのキーボード使ってる俺は勝ち組だなw
でも、フルキータイプのキーボードも使うけど、配列の差異が気になったことは無いなぁ。

212 :ナイコンさん:2018/01/23(火) 10:47:21.41 .net
そろそろ超小型液晶をすべてのキーに組み込んでワールドワイド対応のキーボード登場しないかな?
固有の信者がいる親指シフトやDvorak配列に変更できるようにすれば、そこそこ売れるんじゃないか?
産業用押しボタンスイッチではカラー液晶搭載品まであるが、産業用だからか1個で数千円するんだよね。

213 :ナイコンさん:2018/01/24(水) 13:33:08.53 .net
親指で押すキーは液晶つけたくらいじゃ再現出来ないんじゃ

214 :ナイコンさん:2018/01/27(土) 03:00:00.96 .net
背景赤いやつ
SE3だっけ
赤は目に良いんだとかreadmeに書いてあったような

215 :ナイコンさん:2018/01/31(水) 13:50:53.99 .net
>>212
10インチくらいの Android タブレットを持っているならば、 LOVE2D で実装すれば良いんじゃない?
PC と通信させるには luasocket と PC側の受信ソフトが必要 (AutoHotkeyで可能かな)だろうね。


>>213
親指シフトの同時打鍵判定はスタックとタイマー使って判定しているので、やや実装が面倒くさい。

216 :ナイコンさん:2018/02/05(月) 03:43:06.50 .net
>>193
英語キーボードでVimなんかよう使わんわ
ワシは無変換にESCを割り当ててるから無変換が無いとVim使えない

217 :ナイコンさん:2018/02/05(月) 08:12:11.21 .net
知らんがな

218 :ナイコンさん:2018/02/19(月) 09:21:08.84 .net
seditで十分

219 :ナイコンさん:2018/02/19(月) 10:25:14.46 .net
俺はNEC製SEDIT.EXEよりEPSON製MEDIT.EXEのほうが好きだった

220 :ナイコンさん:2018/03/05(月) 03:46:54.10 .net
>>214
懐かしい!確か赤は集中できる色と書いてあった。それにしても今では赤のエディタなんて見ないな

221 :ナイコンさん:2018/03/05(月) 10:03:31.13 .net
むしろ目が痛いだろ…
当時は背景は黒か紺ぐらいじゃないの?

222 :ナイコンさん:2018/03/06(火) 00:53:04.60 .net
>>221
PC98時代はVz使いだったけど、背景はグラフィックのパレットを暗い青(#000040か#000060くらい)に変えるようにしてたな。

223 :ナイコンさん:2018/03/19(月) 14:50:02.00 .net
https://i.imgur.com/IPmv6uo.png

224 :ナイコンさん:2018/03/27(火) 03:39:14.35 .net
    ____
 ____(^o^)____ < トッホッホ
 | レ{ V }し |
 |\⌒⌒⌒ \
 \| ⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄

225 :ナイコンさん:2018/06/02(土) 15:23:08.89 .net
PowerWitch the Royal
2GBまでしか編集できないしスプラッシュ画面がアニメ絵
https://i.imgur.com/onpWvov.png

226 :ナイコンさん:2018/07/27(金) 11:39:06.18 .net
  σ < なんだかなぁ
 {V}
  ||
   最近のWindows 10 Insider Previewで
   16bit走行を可能にするためにリガシー機能にチェックが入っているにもかかわらず
   チェック入っているも入ってないも区別の無いおバカな状態を晒され
   Windows 10上でVZ Editorの走行が危機に瀕している件

   このままでは、VTDOSの支援で作るVZ走行環境が崩壊します

   例えて言えば、素で英語環境しか用意されていないcommand.comで
   VZを走らせることに似た状態に陥ります

   プロパティでレガシーコンソール使用のチェックを入れた状態だと
      カーソル位置でフリーズして文字入力が出来ません
      だが、驚くことに、IMEは起動できます
      が、素のcommand.comでIMEを起動した入力する場合と同じように
      変換候補を確定するとニュー力ラインから消えてしまいます
      文字入力出来ない時点で、素のcommand.comより退化した状態と言えます

    プロパティでレガシーコンソール使用のチェックを外すと
      英数記号は正常に入力できるように回復します
      IMEは同様に使用可能で変換候補を入力ラインに反映できます
      だが、どんなフォントを選ぼうとも、文字化けした状態になるので
      実用になりません
      英数記号が入力できるということで
      テキスト入力の点では、素のcommand.com並の環境と言うことになります

227 :ナイコンさん:2018/09/10(月) 18:39:38.46 .net
  σ < 使える程度には戻りました、なんだかなぁ
 (V)
  ||

228 :ナイコンさん:2019/02/23(土) 13:27:52.44 .net
DOS版MIFESキー操作が体に染み付いて、それ以外のキー操作は嫌だという人に、今のエディタを使わせるのにどれが違和感少ないんでしょうか。
キーバインドをカスタマイズできるもので違和感が少ないものをあてがわ
ないといかんのですけど。

229 :ナイコンさん:2019/02/23(土) 13:50:58.47 .net
  σ < Windows対応のMIFESがありますよ
 (V)    大きなファイルも扱えるそうです
  ||
       Windosで動くテキストエディタのキー再定義はかったる過ぎて
       まともな神経では付き合えない代物が多いです

       ちなみに
       VZ Editorはもう売ってないし、VTDOSと言うシェアウェアを買わなくてはなりません
       MS-DOS Playerでも走らせることは出来ますけど
       融通性はVTDOSが上でしよう
       VZ Editorを使うための支援をしているサイトはありますけ

230 :228:2019/02/23(土) 15:08:22.27 .net
>>229
早速の情報、ありがとうございます。

VZ は会社で買ったのが残っていると思うので、それを使ってなんとかできるといいのですが。
たしか、MIFES風のマクロがあったような・・・

DOS/V版だとDOS窓で動かすとスクロール時に画面が乱れたような。
教えていただいたVTDOSやMS-DOS Playerでも同じでしょうか?

VZ Editor はパッチを当てるとロングファイルネームに対応できるようですね。
うまく行けば、その辺の組み合わせがベストなのかなぁ。

231 :ナイコンさん:2019/02/23(土) 16:11:26.11 .net
  σ < NECのPC-9801でVZ Editorを動かすと
 (V)    スクロールはヌルーとスクロールしてましたけど
  ||     DOS/V機では、そんなにスマートではありませんでした
       今のWindowsで環境構築すると動きは良いのでスクロールも
       問題ないレベルです

       あと、VTDOSの助けでVZ Editorを動かすにはそれだけでも足りますけど
       他に、PCDOSなどのDOS環境を組み合わせたほうが安定すると思います
       IBMのサイトなどのダウンロードできるものを利用することになります

       あと、WindowsのIMEの挙動が最近おかしくなっているので
       日本語入力のやり方によってはckwというツールも併用されたが良いです
       これはVTDOSと一緒にダウンロードできるもので間に合います

232 :405:2019/02/24(日) 03:07:05.48 .net
>>228
インストール時にdos版のmifesの定義が選べるから
win版のmifesでよくね?

233 :228:2019/02/24(日) 12:43:23.25 .net
>>232
おっしゃる通りなんですが、ファンクションキー押して、そのコマンドの選び方まで
同じようにできるか試してみます。

234 :229:2019/02/24(日) 12:44:20.26 .net
あ、ごめんなさい。名前の番号がずれてました。

235 :ナイコンさん:2019/02/24(日) 18:28:42.77 .net
>>228
文句を言う奴は何を使わせても文句を言うから考えるだけ無駄

236 :ナイコンさん:2019/04/27(土) 09:57:50.68 .net
  σ < 所謂、旧世代がWindows準拠と言うテキストエディターは使う気がしない
 (V)    キー割り付けの選択の幅が狭い
  ||     お子ちゃま仕様と言うしかない代物
       Windows時代になってキー割り付けのカスタマイズのやり方が、極度に非効率なのが殆ど
       この場合、文句言う奴に一理あり

237 :ナイコンさん:2020/08/03(月) 23:51:46.72 .net
うける

238 :ナイコンさん:2021/09/14(火) 07:54:49.55 .net
X68000で標準のED.X使ってたわ
大学のレポートや卒論くらいには使えた
バグも愛嬌

239 :ナイコンさん:2022/02/23(水) 02:42:37.62 .net
98でSE3使ってた。当時としては珍しい無料フリーのエディタ。
そのあとはJED使ったけどMS-Windowsの大波はすぐそこまで来ていた。

240 :ナイコンさん:2022/03/03(木) 13:06:24.73 .net
>>226
リガシーとかニュー力ラインとか
ミスタイプしてるのがエディターのプロみたいなこと言っても説得力ねえw

241 :ナイコンさん:2022/03/05(土) 11:22:26.25 .net
モダンなエディターに対応出来ない老害ワロタ

242 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 21:06:27.45 .net
株式会社まつもと We

243 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 21:12:11.52 .net
まつもと懐かしい
昔Machintosh風シェル”ですくとっぷ”使ってた。

244 :ナイコンさん:2022/03/06(日) 21:51:27.14 .net
まつもと!
Jterm、Jeditの会社か!
懐かしいな

245 :ナイコンさん:2022/05/21(土) 09:43:06 .net
Red2とかっていう雑誌のFDに収録されてたフリーのを使ってた

246 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 09:13:12.10 .net
redってunix由来だっけ確か

247 :ナイコンさん:2022/05/23(月) 22:04:24 .net
REDシリーズにフリーのバージョンなんかあったっけ? UNIX由来というのも初耳

総レス数 247
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200