2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の8ビット機を妄想するスレ Part 4

1 :ナイコンさん:2010/11/30(火) 13:15:49 .net
できるだけ実在するデバイスのみで、究極の8ビット機を妄想してみよう。
ただし現状のPC界を見てもわかるとおり数値的なスペック追求のみでは無意味と知れ。
お前らの妄想力&創造力に期待する!

前スレ:
3. ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221580785/
2. ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161303062/
1. ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009359454/l50

(※ 知識のある方は技術的なウラなど取っていただけると幸いです。)

401 :ナイコンさん:2014/05/10(土) 14:07:58.36 .net
…で、音源の話できる人って居ないの?

402 :ナイコンさん:2014/05/10(土) 18:32:44.74 .net
音源はな…

結局、8bit時代は、DMAできる音源積んだ奴は出なかった訳だし
音源チップに割り込み機能ぐらいはあったけど
ほとんど使われなくて他のカウンタ/タイマで同期とってたし
大抵のボードは同期とる為の端子が無かったら、数枚の音源ボードさすと同期ズレるかもとか(これは今でも大抵そうたけど)

8bit時代、音源チップ自体は進化した訳だけど
あんまりシステムとして進化しなかった、ってのが正直…

403 :ナイコンさん:2014/05/10(土) 21:46:30.87 .net
8ビット機の音源とか2A03内臓音源程度でちょーどいい気がする
FM音源フルに駆使するのは他の仕事も同時にやんなきゃなんないシングル8ビットCPU機には荷が重い

404 :ナイコンさん:2014/05/10(土) 22:12:36.30 .net
8ビット機だとPCエンジンと同じ波形メモリ音源6音が理想的だな。
PCエンジンは本当に良く考えられて設計されているわ。

405 :ナイコンさん:2014/05/10(土) 22:45:04.82 .net
PCエンジン何気に盲点だな、存在忘れてた
調べてみたら8ビットゲームマシンとしてほぼ最善を尽くしている感じ

メインメモリとキーボードとドライブ等のI/Oの追加で理想の8ビットゲームパソコンの出来上がりじゃね

406 :ナイコンさん:2014/05/11(日) 00:46:35.60 .net
ハドソンもアスキーもスゲー会社だったよ
MSX2とPCエンジンは8ビット機の理想形だ

407 :ナイコンさん:2014/05/11(日) 00:51:15.96 .net
MSX2?

そんなものもありましたな

408 :ナイコンさん:2014/05/11(日) 01:04:11.69 .net
メガアダプタをPC的に改造するとか、、、

409 :ナイコンさん:2014/05/11(日) 01:30:18.49 .net
トンカチとかでべろとかあるにはあったけど
それでシロウトが凄い作品作った例があったのかと言われたら…

410 :ナイコンさん:2014/05/11(日) 01:43:41.71 .net
トンカチもでべろもワンダーウィッチも
根付かなかったねえ

411 :ナイコンさん:2014/05/11(日) 17:52:04.54 .net
>>405
>調べてみたら8ビットゲームマシンとしてほぼ最善を尽くしている感じ
高クロックなだけじゃ・・・

互換意識する必要なかったから遅いメモリや周辺機器(FM音源チップは遅い)に足を引っ張られない
まあ後にCD-ROMで遅ーーいになるんだが

412 :ナイコンさん:2014/05/11(日) 21:47:18.95 .net
6502相当品で7MHzって相当速いよな
8ビットパソコンでこれとまともに比較できそうなのってMSX-turboRぐらいじゃね

413 :ナイコンさん:2014/05/11(日) 21:51:16.21 .net
>>412
R800はじゅ、16bitだし(震え声

414 :ナイコンさん:2014/05/11(日) 21:58:42.40 .net
>>411
ビデオ周りも凄いし、
サウンド機能もCPUに内蔵し
8ビットで制御しうる最大限のコストパフォーマンスを実現してる。
まさに究極の8ビット。

415 :ナイコンさん:2014/05/11(日) 21:59:45.37 .net
>>413
>16bitだし
お、おぅ

416 :ナイコンさん:2014/05/12(月) 20:17:53.06 .net
PCEは解像度288*224もサポートして
ナムコアーケードに完全対応してほしかったな
パックランドはFC版よりは確かに出来が数段良かったが
横256ドットなのはちょっと違和感があった

417 :ナイコンさん:2014/05/12(月) 23:30:02.18 .net
>>416
256と320はあるけど間の288はないんだよな。
320で左右16ドットずつマスクして再現した方がよかったな。

418 :ナイコンさん:2014/05/17(土) 11:27:06.39 .net
PCエンジンは8ビットでアフターバーナー動かしちゃうんだからすげえよ。
8ビットPCにもアフターバーナーが動かせるような夢のスーパーマシンが出て欲しかった…。
現実の8ビットPCはファミコン以下のカクカクゲームしか作れないような糞だかりだった。

419 :ナイコンさん:2014/05/17(土) 13:14:27.00 .net
ZXSpectrumのような低スペックで無茶移植のほうが燃えるがな

420 :ナイコンさん:2014/05/17(土) 21:38:59.95 .net
ゲームの画面描画に特化した機種と
ビジネスも含め汎用性を目指した機種と
比較して糞だのなんだの言うのはひでえだろ

421 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 00:44:25.58 .net
>>420
言えてる。実に言えてる。

422 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 00:48:46.37 .net
そのぐらい当時のゲームユーザーはそそる8ビットホビー機に飢えていたのよw

X68000の半値ぐらいでファミコンとのギャップを埋めるぐらいのマシンがあれば夢中になったかもね

423 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 02:02:08.32 .net
>>352には>>420を100回くらい声を出して読んで欲しいところだ。

424 :421:2014/05/18(日) 12:08:48.92 .net
>>422
まあ言いたいことは解るし同意だけどね
PCの用途でゲームって結構大きい要素ではある

425 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 12:37:29.27 .net
Martyは究極8bit仕様で出せば良かったと思う。
Msx2+AvをFM11ベースで実現してみるとか。

426 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 15:03:46.35 .net
>>422
88のMH以降かな…

427 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 15:11:36.92 .net
>>420
画面だけでなく単純なCPUパワー比較でも8ビットPCは
PCエンジンにボロ負けだし・・・。

428 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 17:00:18.26 .net
PCエンジンって88のモニタだっけ?
あれ改造して弄れるようにできないの?

429 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 18:56:57.40 .net
>>427
PCエンジンにはキーボードが標準装備されていないので
文字入力に極めて難がある
この点はパーソナルコンピュータに激しく劣っているな

430 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 19:10:17.61 .net
68系と86系じゃ色々違うだろ

431 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 19:55:36.35 .net
>>427
あとプリンタもオプションで存在しない
大容量の外部記憶装置がない
(天の声やduoのメモリ容量なんて使い物になるレベルじゃないし)
などなど

432 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 20:04:01.09 .net
PCエンジンって名前はPCだけどただのゲーム機だろう?

実際、88の8MHzよりどれぐらい速かったの?

433 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 21:03:39.82 .net
>>430
何の話?

434 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 21:05:31.79 .net
>>432
6502は同クロックでZ80の3倍と言われている。
よって6502 7MHzのPCエンジンはベラボーに速い。

435 :ナイコンさん:2014/05/18(日) 22:17:41.86 .net
仕様みたけど6502は真性8bitだな。
なんか反則な気がするんだが。スタックが256バイトまでとか

436 :ナイコンさん:2014/05/19(月) 01:55:58.03 .net
>>434
ウィキペ英語版よると4倍なんだそうな

437 :ナイコンさん:2014/05/19(月) 01:58:36.34 .net
PCエンジン、パソコンにしたら面白かったのだろうが実際に出てきたのはX1Twinなる
パソコンとゲーム機がただ電源を共有しているだけの駄作であった
つまりPCエンジンのソフト開発は結局個人ユーザーの手に委ねられることはなかった

当時ゲーム機ハードがパソコン化されたような商品は結局出なかったが
当時からゲーム機側はソフトの品質管理についてかなり神経を使っていて
素人パソコンユーザーのお手製ゲームによってゲーム機そのものの印象が悪くなるような事態を
避けるためではなかったかと推測するものなり(参考:アタリショック)

438 :ナイコンさん:2014/05/19(月) 03:34:04.51 .net
>>436
昔のBasicベンチだと2倍ちょいだな。
プログラムが大きくなると破綻するような仕様だから究極とはほど遠いな。

439 :ナイコンさん:2014/05/19(月) 04:50:53.88 .net
>>437
テラドライブもX1Twinと大差なかったね

>当時ゲーム機ハードがパソコン化されたような商品は結局出なかったが

SC-3000が唯一なのかね
ハード的にはZ80+9918のオーソドックスなものだけど

ゲーム機での開発向けには幾つかあったがどれもマイナーで終わった印象
少し流行ったかなーと思ったのはP/ECEくらいかな

440 :ナイコンさん:2014/05/19(月) 11:38:01.49 .net
6502と68000じゃどれぐらい差があるんだろう

441 :ナイコンさん:2014/05/19(月) 12:05:50.20 .net
>>439
Z80+TMS9918はゲーム機じゃなくても
パソコンで腐るほどあったからなぁ。
全然ありがたくない。

442 :ナイコンさん:2014/05/21(水) 00:01:58.25 .net
>>437
ものすごく後になってだがデベロというものが出てだな・・・

443 :ナイコンさん:2014/05/21(水) 01:06:13.68 .net
PC CLUB買えばよかった…

444 :ナイコンさん:2014/05/21(水) 01:08:25.91 .net
>>443
CPUが16ビットなだけで後はゴミ。

445 :ナイコンさん:2014/05/21(水) 01:34:59.93 .net
88FA以降持ってたらDO+よりこっちの方がいい気がしてね

446 :ナイコンさん:2014/05/22(木) 15:14:58.34 .net
10年位前に本体のみで買った中古のMZ-80Bを部屋のオブジェにしてたんだが今見たらモニタプログラムのカセットテープが入ってた

447 :ナイコンさん:2014/05/23(金) 07:54:06.85 .net
PC-CLUBは筐体デザインがYAMAHAのMSXみたいだったら買ってたわ
たとえ286の10MHzでも

448 :ナイコンさん:2014/05/23(金) 09:53:10.72 ID:8MZNGYIRw
オールBASICでも80年代アーケードゲームを完全再現できるだけのスペック

449 :ナイコンさん:2014/05/23(金) 10:46:12.29 .net
98や98互換機は糞つまらんからいらね。

450 :PC-9801RA21現役:2014/05/23(金) 11:39:43.01 .net
そんなに8bit好きなら、8bit最終系をコンプすれば良い
pc8801mc に fm77av にmz2861 & x1turboz

つーか
X68000ユーザーって賢いのかと思ったけど、スレ覗いたら馬鹿すぎてワロタ。
真空管マニア見たいに変な所拘ってんのな。

451 :ナイコンさん:2014/05/23(金) 11:41:43.82 .net
頭のいい奴はユーザーが多いものを選ぶ。88とか98とか

452 :ナイコンさん:2014/05/23(金) 14:05:57.70 .net
頭いいやつというより、「普通の人は」って感じ

453 :ナイコンさん:2014/05/23(金) 14:09:02.36 .net
普通の人は頭がいいんだよ。
マイナーな機種を買う人って何か抜けてる人だろ?

454 :ナイコンさん:2014/05/23(金) 18:47:10.09 ID:8MZNGYIRw
>>450
MZ-2861は16ビット

455 :ナイコンさん:2014/05/23(金) 19:26:50.22 .net
○○な奴は△△。

こんな単純に、人間を区切れるかよ。
これだから、人間を単純に区分けする□□は・・・








あれ?

456 :ナイコンさん:2014/05/23(金) 19:56:15.96 .net
純正98じゃないと古いの動きませんよ恐喝がえぐかった

457 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 08:04:57.97 .net
どっちみち386マシンまでは過渡期もいいとこだろが
だからお前らケンカすんな

458 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 08:42:39.22 .net
他社のソフト資産にタダ乗りするほうがおかしい。
やってることがアップルと変わらない。

459 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 09:33:59.07 .net
>>458
appleiiやzxspectrumがクローン機で揉めてた頃とは時代が違っていたのに、
相変わらずの旧態依然なNECだったのでした

460 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 14:11:54.47 .net
NECはあぶく銭身につかずを地で行った感じ

461 :ナイコンさん:2014/06/10(火) 23:41:27.90 .net
文字放送受信機の中身は6809+TMS9918+YM2413FM音源で漢字ROM搭載マシン。
データ受信速度は当時一般的なモデムより若干速かった気がする。
キャプテンシステムも9918だったような。
どちらもテンキー数字操作でページを表示するが、地デジのデータ放送のメニュー選択方式とは
方向性はかなり違う。文字放送の数字番号はWebアドレスに近い。

462 :ナイコンさん:2014/06/11(水) 01:12:04.23 .net
キャプテンシステムはV9938じゃないか?

463 :ナイコンさん:2014/06/12(木) 01:07:20.27 .net
64キロバイトじゃ色々辛いです
日立はS1の売れ残りをメモリ削って阿漕な売り方で捌いたらしいね

464 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 08:50:14.41 ID:9Feeaju8F
テキストVRAMだけだったら64KBで十分と思ふ
MZ-700の例もあるし

465 :ナイコンさん:2014/06/24(火) 22:39:16.84 ID:+w0GrgKvi
PCエンジンが8ビット最強で結論でたな

6502カスタム 7MHz
512色カラー
320x240 336x224 512x224 サポート

466 :ナイコンさん:2014/06/24(火) 22:41:48.85 .net
PCエンジンが8ビット最強で結論でたな

6502カスタム 7MHz
512色カラー
320x240 336x224 512x224 サポート

467 :ナイコンさん:2014/06/24(火) 23:32:50.47 .net
犬盗まれ黒焦げ
2004年1月31日
旭川市末広地区で、飼い犬が火を付けて焼かれる事件が一月に入って から二件発生していたことが三十日、分かった。
被害に遭ったのは二匹で、 回復に向かっている。旭川中央署は、二件の犯行手口が似ており発生場所も 近いことから、
同一犯の可能性もあるとみて、器物損壊と動物愛護法違反の 疑いで調べている。
最初に被害に遭ったのは同地区の無職男性(60)が屋外で飼っている雄の 中型犬。十五日夜、男性の妻(58)が犬のいないのに
気付き、周辺を捜したところ、 全身を焼かれ毛が黒焦げになった犬が自宅に戻ってきたため、同署に通報した。二十七日に
は、同地区のパート従業員の女性(65)が屋外で飼っている雌の 中型犬が盗まれた。二十九日朝、女性が自宅近くの公園で
、全身に灯油の ようなものをかけられ、しっぽの一部などが焼かれた犬を見つけ、同署に届け出た。 飼い主二人は「残酷
な行為で、許せない」と怒っている。 (北海道新聞)2004/02/04
(朝日新聞) 中学生2人、犬の毛に火
他人の飼い犬2匹に火をつけて虐待したとして、旭川中央署などは3日 、旭川市内の14歳と13歳の男子中学生2人を器物損壊
と動物愛護法違反の疑いで 補導したと発表した。2人は「犬に火をつけたらどうなるのか試した。 おもしろくてやった」と話しているという。
調べによると、2人は1月15日と27-29日の間に、同市末広で、屋外で飼われていた雄雌2匹の犬の毛に火をつけて虐待
した疑い。それぞれの飼い主ら から110番通報があり、事件が発覚したという。
雄の飼い主の男性(60)は15日夜、犬の首輪の鎖が外され、毛の一部が焦げて いることに気づいた。雌はしば犬で、飼い
主の女性(65)が29日午後、同市内の獣医師に治療を頼み、獣医師が「犬の背中の毛が何かをかけられて焼かれた ようだ
。いたずれされたのではないか」と届けた。

468 :ナイコンさん:2014/06/24(火) 23:33:20.69 .net
子犬の足を切断し通行人からカンパ集める 大阪
大阪府警淀川署は27日、子犬の足を切断して繁華街を連れ回し、通行人からカンパを集めていたとして、大阪府淀川区内の
無職男性(63)を動物の保護及び管理に関する法律違反の疑いで取り調べたと発表した。男性は「これまでに10匹ぐらいの犬の
足を切り、約100万円を集めた」と容疑を認めているといい、同署は近く書類送検する方針。
 調べでは、男性は今年11月下旬、自宅でのこぎりを使い、生後約3カ月のダルメシアンの右前足をくるぶしのあたりで切断した疑い。
 男性は、昨年5月にトラックにはねられ前足を骨折した飼い犬を連れ歩いていたところ、見ず知らずの通行人から「病院に連れてい
ってあげて」と2万円をもらった。これをきっかけに、同12月ごろから、大阪・梅田やミナミなどの繁華街で、足を切断するなどして
傷つけた犬を入れたかごに「病気なので治療費のカンパを」などと書いた紙を張り、寄付を募っていたという。これまで傷つけた犬はペットシヨップで仕入れていたという。
 大阪府内の動物愛護団体のメンバーらが継続的に観察していたところ、犬が次々と入れ替わるなど不審な状況が続いた。このため、犬を
獣医にみせたところ、刃物ようのもので切断されていることが分かり、同署に相談した。 
2000年12月27日
(毎日新聞)
【高橋 望】
子犬傷つけ募金の被告 懲役6ヶ月を求刑
子犬を故意に傷つけ、その治療費を名目に街頭で寄付金を募ったとして動物愛護法違反などの罪に問われている京
都府宮津市の無職石原外喜男被告(64)の初公判が18日、大阪地裁であった。
石原被告は起訴事実を認め、「十数匹を傷つけて見せ物にし、総額約150万円を集めた」と供述した。検察側は「善意を食い物にした
悪質な犯行だ」と指摘し、懲役6ヶ月、罰金3万円を求刑した。
石原被告は昨年11月、生後2ヶ月のダルメシアンの右前足を電動工具で切断、今年4月にも生後5ヶ月のビーグルを路上で引きずり損
傷させた。今年1月、大阪府淀川署から大阪地裁へ書類送検されていたにもかかわらず、東京や名古屋で同様のことをしたが金は思うよ
うに集まらず、大阪に戻って6月に逮捕された。
(2001年9月19日 朝日新聞)

469 :ナイコンさん:2014/06/25(水) 23:02:20.46 .net
「昔のPC板」なのに、何故「昔のゲーム機」の話題をひたすら持ってこようとするのかがわからん。

当然だが「PC」エンジンだから「PC」板であってるとか言うバカはほっとけ。

470 :ナイコンさん:2014/06/25(水) 23:26:08.89 .net
なんで?「PC」エンジンだから「PC」板であってるだろ

471 :ナイコンさん:2014/06/25(水) 23:40:57.05 .net
PCエンジン搭載のPCもあるしな

472 :ナイコンさん:2014/06/26(木) 04:01:11.93 .net
6502が残念すぎる。

473 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 05:23:33.73 .net
だからゲーマーはバカばかりなんだ。
ゲーマーはPC板から消えてゲーム板行ってろ。

474 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 20:55:07.14 .net
60フレームに食らい付くゲームが目の前にあればあとはなんでもいい人たちではあるね

475 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 11:00:17.95 .net
話の元が、どうせ主たる目的がゲーム開発なんだから、ゲーム専用機をパソコン化した奴がSC-3000以外にも出てればなんだから、
6502の高速な奴ってPCエンジンが元でもそれがきちんとパソコン化されてれば悪くは無い
ただ、開発環境を重視すると6502だけってのは最悪
8ビット限定でも結局はZ80は必要なのでマルチCPU機がきちんと作れるかどうかだな
単にニコイチしたようなのじゃZ80だけの方がまだマシでPCエンジンを組み込む意味が無くなるが、マルチCPUで成功した8ビット機が無いからなあ
S1の作り自体は良かったようではあるんだが

476 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 11:25:14.65 .net
で究極の8ビットを追求するには、国内だけ見てても駄目で、最低限でもMSX並みにでも世界中相手にできてなきゃ
その点、PCエンジンはPAL版すら無い国内だけ機なので究極を狙うにはハードルが高すぎる
60フレームと50フレームとの両対応をアクションゲームのリアルタイムな動きと割り込み処理に対応させなきゃならないんで、ゲーム専用機に後から対応させるのは酷かもな
そういう点じゃ確かにMSXは制約が多い中頑張ってた
まあ国内だけじゃ意味が無い頑張りでも有ったが

画面解像度で正方形ピクセルでもテレビ表示で確実に見えてる256&512ドット系とパソコンとして主流な320&640ドット系との妥協点の話題が何度も出てたが、
これもNTSCの480i環境限定だからなんだよなあ
PALの576i環境なら、480iの640×480ドットってブラウン管テレビじゃ見えない範囲までの有効走査線データが768×576ドットってX68000よりも広い話になる
768×576ドット内に640×400ドット分だけならブラウン管テレビだろうが何も問題無く表示できる
NTSCブラウン管テレビに表示できなきゃって制約が問題なだけだが、内部的には兼用仕様で、表示だけNTSC対応に縮小表示ができるようになってれば移植は楽になる
ソフトハウスの本格的な開発はGVM-1415とかのマルチスキャンモニターで768×576ドット全部見えてる環境での開発で、
一般人は576×432ドットに間引かれた縮小環境での動作確認とかで…当時の処理能力だと本格的な縮小拡大は無理だから、間引きで自動的に小さく表示する機能でってな形で
MSXの8ドットなキャラジェネを6ドットに切って80桁表示ができたのをスケーラブルに7ドットに切ってとかで済んだはずで、それをグラフィックにまで拡張して行けば良かったのに
MSX2は返ってヤヤコシイ変な事をしてるな

477 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 11:39:24.78 .net
実に読みにくい。

478 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 19:29:36.28 .net
画面解像度で正方形ピクセルでもテレビ表示で確実に見えてる256&512ドット系とパソコンと
して主流な320&640ドット系との妥協点の話題が何度も出てたが、これもNTSCの480i環境限
定だからなんだよなあPALの576i環境なら、480iの640×480ドットってブラウン管テレビじゃ見
えない範囲までの有効走査線データが768×576ドットってX68000よりも広い話になる768×57
6ドット内に640×400ドット分だけならブラウン管テレビだろうが何も問題無く表示できるNTSC
ブラウン管テレビに表示できなきゃって制約が問題なだけだが、内部的には兼用仕様で、表
示だけNTSC対応に縮小表示ができるようになってれば移植は楽になるソフトハウスの本格的
な開発はGVM-1415とかのマルチスキャンモニターで768×576ドット全部見えてる環境での開
発で、一般人は576×432ドットに間引かれた縮小環境での動作確認とかで…当時の処理能
力だと本格的な縮小拡大は無理だから、間引きで自動的に小さく表示する機能でってな形で
MSXの8ドットなキャラジェネを6 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ドットに切って80桁表示ができたのをス
\ ケーラブルに7ドットに切っ |  うるさい黙れ   |てとかで済んだはずで、それをグ/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |

479 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 19:55:13.10 .net
MSXが世界って、どんだけ狭い世界やねん

480 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 23:16:43.66 .net
冷戦構造で16ビット機が東側に輸出禁止だった頃にMSXは8ビット機なので売れてたんで、AT互換機よりは広かったぞ
宇宙ステーションでも使われてたし

481 :ナイコンさん:2014/07/12(土) 09:28:22.11 .net
輸出禁止条約がなく
FM-TOWNSやX68000を輸出できていれば
日本のパソコンが世界を制圧していたのに…

482 :ナイコンさん:2014/07/12(土) 16:43:23.31 .net
共産圏以外には別に輸出規制されとらんが

483 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 09:30:45.99 .net
1970年代頃は32bitは日本ですら輸出規制されていた様子。
なのでNECがV50,V60という独自の設計を電電公社の交換機向けで設計開始した。
性能は極めて悪かったけど。

>PCエンジンが元でもそれがきちんとパソコン化されてれば
セガの大川会長は元々はSC-3000みたいなものにBASICを動かして教育用を考えていたようだけど
BASICインタプリタの設計開発が困難を極めたらしい。
プログラミング言語の問題は70年代ボード・マイコンブームから判っていて、BASIC処理系開発は極めて難しいものだ
とASCIIは理解していたから当時マイクロソフトと組んだ、と私は理解している。

484 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 10:44:58.13 .net
>>471
HE SYSTEM搭載のPCやCRTならあるけど
PC Engine搭載のPCは無いぞw
PC-Engine搭載のPC-88VAってのならあるけど・・・・

485 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 10:45:50.05 .net
>>484
X1twin

486 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 10:41:43.34 .net
X1twinはHE SYSTEMでしょ

487 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 12:22:14.40 .net
X1twinとかPC Engineを搭載したわけじゃないぞw
HE Systemを搭載しただけだ
HE Systemをあ〜いう形態で売ったのがPC Engine
HE SystemをPCに搭載したのがX1twin

488 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 23:57:11.30 .net
で、X1twinでPCエンジンのゲームをプレイできるの?
みんなそこしか興味なかっただろ

489 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 00:13:21.52 .net
>>488
いや、PC Engineドッキングしても興味は無かったろう
ただドッキングしただけじゃ・・・
それより「これがX1、5年目の回答です」とかコピーうたれて
ハァァァァァ?
ふざけんなって感じだったねぇ

X68030は「夢の頂へ」
X68000初代で「夢を超えた」のはずが、何で頂に降りてくる・・・

シャープはそんな糞コピーばっかだったよ

490 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 02:54:31.96 .net
信頼と創造の夢をかたちに
…32bit?ナンノ想像もできないわ。

491 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 17:10:34.46 .net
>>489
X6800のユーザだった方か?
X6800ならスレとは趣旨が違うけど指摘した内容に異論はないな。

シャープのパソコンは一回だけ買ったことがあるけど信頼性・拡張性に乏しくてイヤになった。
それ以来、シャープの製品は28年目にして買った目の前にあるTV兼用のモニタだけ。
FDに間しても3インチを持ち上げたはイイけど主流から外れて。中々3.5インチも出なかったし。

FM-7ユーザだったけどX68000に幻想を抱かなかったのは苦い思い出があったからかも知れない。
フジツーのタウンズにも夢は持てず無難な国民機に。そして板への思いも同床異夢に感じるこの頃。

492 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 23:28:35.63 .net
正解です。

493 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 11:04:56.93 .net
>>491
MZ1500ではQuickDiskまで手を出してたしな。
目の付け所が斜め上なんだよね。

494 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 11:22:32.28 .net
FDDは糞高いし、テープは遅いし、速い、安いというQDは夢のような製品に見えたな。
任天堂がQDで成功したしな。

495 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 11:47:20.93 .net
QuickDiskに間しては>>494氏の意見に十分な理解を示す。
ただFDDも急速に価格が低下して時間の経過とともにQuickDisの立つ位置が難しかったかなと。

究極の8ビット機を追い求めて意味があると思えないけどアセンブラの入門とか
ハードと一体化したシステムの作成とか素人で手が届きそうで夢があった。

496 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 01:32:31.55 .net
夢のような製品に「見えた」んだよねw

497 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 04:47:23.02 .net
>>491
X1Dを買ったのか?
富士通が拡張性言えたもんじゃないわなw
FM TOWNSでさえ拡張スロットに迷走
MZならまだしも、信頼性はX1の方が遥かにマシ。
まぁ、どちらにしろ初期FM、X1には88のようなマルチボードの提供があっても良かったとは思う

3インチは何がしたいのかわからんけど、3.5にしろ当時は賭け
たまたまSHARPが3インチ陣営(日立寄り)
ワープロ目的の3.5より5インチと互換性を取るように設計した3インチを正解したのはある意味正しい
3インチとかも標準化対象だったが、結局3.5と3インチの勝ち負けなんてMacで採用されたかどうか
アメリカ中心に主導したいアメリカ企業の圧力にアメリカ企業が待ったをかけた
欧州ではAmstrad CPCやZX Spectrumで3インチ寄り
HPとAppleが3.5を採用していたため世界標準になった
これが無ければ日本では3インチが主流だった可能性もある
ある意味SHARPの賭けも間違っていないし、富士通も間違ってはいない。
3.5インチがSMC-70くらいだったころの顔ぶれ見るとM5、SC-3000、Basic Masterなど
3インチ選択したほうが優勢だしな。
松下、日立、(マクセル)の3インチと技術囲い込み独自仕様のソニーの3.5なら、
Macが採用してなきゃ普通3インチ選ぶわ。
ただ、SHARPはどうせ売るならX68の3.5も同様、しっかり後押ししろ!と

3.5インチなんか要らないからPC88やX1を選ぶとも言える
PC98だってノートが普及するまでは5インチが主流
8bit時代なら論外
3.5インチは安物パソコンに利用されるというイメージがあった
そのくせ価格が倍近いしな
3.5の2DDならMZ-2500やワープロ、PC98、MSX2などで使うも
FMに使われる3.5-2DなんてのはFM77と初期AVくらいのマイナー
それでもQDや3-2Dより供給がマシだったが・・・

498 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 04:49:17.59 .net
3インチを正解 → 3インチを選択

499 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 05:00:12.72 .net
X1D 1983年10月
Mac128K 1984年1月24日

1984年ISO会議で3.5インチ標準化承認

FM77 1984年5月10日

500 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 09:32:22.17 .net
>>497
趣旨としてシャープはコピーは上手いが>>489氏が指摘する中身が伴わないに乗かった。

1)3インチを出したからには3インチを出し続けろ、ソニーのベーターを見習えと。

2)シャープのパソコンと言うのはMZ700で出る出ると言って中々出なかった拡張ボックス。
テープでのマージ機能の信頼性のなさ。クリーン設計の名の下システム起動に時間がかかる。
X1については使ったことがないので言及しない。

3)自分はTOWNSについても買っていないし批判的。
X86アーキテクチャにするでえあればAT互換機にした方が良かったと考えてる。
フジツーはその後、AT互換機の路線を選択してる。結局TOWNS仕様はムダになった。

4)フジツーの拡張ボックスについては8bitの時には汎用性が考慮されいた。
個人が使う分には汎用が高すぎたり部品が高すぎる傾向で、この観点で利用価値は低い。

501 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 10:04:14.17 .net
結論を書き忘れた。ハッキリ書いた方がイイだろ。

シャープ以外も傾向あるけど結局のちのちユーザのことを考えてない、自分の売上だけ。
その姿勢が後々、ユーザの購買動機に影響する。特にシャープは論外で今がある。

何だかんだで結局、フジツーがあまり嫌われなかった感じ。TOWNSはクソだったのに何故だろう。
NECは国民機で成功しすぎ、それが路線変更に手間取った。パソコン以外はブランド力がなかったし。
でもNECの冷蔵庫を15年以上使って不満はなかった物は悪くない。国民機での殿様商売に反感持たれたか。

因みにパソコンの売上的にはヒタチが論外なのは言うでもない。
なお各パソコンのユーザまで貶す意図はない、人がイイので騙されたってだけだ。

総レス数 1006
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200