2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

究極の8ビット機を妄想するスレ Part 4

509 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:07:22.71 .net
>>505
X1Dは、これから3inchでいいと読んだのかは知らんし、実験的だったのかも知らん。
それならFM−7同様5インチを繋げばいいだけの話。
ソフトが出たか出ないかは、また別の話。
ただ、X1D。 3インチは仕方ないにしろカセットコントロールの出来ない仕様なのはキレてもいい。

拡張I/O FM 49,800→38,000 / X1 33,800
第一水準漢字ROM FM 35,000 / X1 38,000→19,800
拡張RAM AV40(128KB AV40 29,800) / X1(320KB 88,000→29,800) / turbo 19,800(NEW Z BASIC付属)
FDD IF FM 14,800 / X1 14,800
5-2D*1 FM(148,000→98,000) / X1 49,800
5-2D*2 FM(313,000→148,000) / X1(198,000→99,800)   FM-8からなので公平とはいかないが
3.5*2 FM 85,000 / X1 (3FD*1) 79,800              これFM頑張ってんな
400ライン FM77 99,800→49,800 / X1turbo model10 18,800 FMはBASIC付き
BASIC FM(3.0) 7,000 / X1(2.0) 8,800

どこをどうみてボッタクリと言ってるのじゃ?
TOWNS擁護といっても86〜87年当時でIBM互換でどうすれと言うんじゃ?
TOWNSの画像モードより劣る1987年発表のVGA
TOWNSの設計、発売初期段階でEGA積めってか?
IBM互換。その動きがAXやPS55、テラドライブ、JX
日本語表記をソフトでやること自体重荷なのに・・・

総レス数 1006
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200