2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3

1 :ナイコンさん:2011/02/14(月) 05:20:50 .net
出せよ

243 :ナイコンさん:2014/03/05(水) 13:57:54.18 .net
>>242
128 だけど、代弁ありがとう。
63 の人もレスありがとう。

>>242 で言われてるとおりで、そもそも FDD 自体が世の中からなくなりつつあるので、代替のストレージを作りたいなと。
システムにドライブとして認識させて登録する方法が知りたかったんですよ。今や個人でプリント基板起こせて、
マイコンや FPGA なんかでやりたい放題だしね。
次点で新デバイスの登録とか考えてたんだけど、テクハンとかにも「これは難しいから詳細は割愛」
みたいなことが書いてあるだけで結局は資料なし。
ディスクドライブの登録に関してはデータパックにちょっとだけ踏み込んだことが書いてあったけど、
それも概要を擬似コードでちょこっと書いてあっただけで、結局は大して参考にならんね。

やっぱり適当な外付けディスクドライブの ROM 解析してみるしかないかなと思ってる。

244 :ナイコンさん:2014/03/05(水) 17:17:25.18 .net
インストールした似非RAMとDISKROMの差異は参考になると思う。
とにかくDISKBIOSROMはどうしても必要なんだ。
互換DOSROMでも書かない限り。( ´・ω・` )

245 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 10:06:52.52 .net
確かMSXDOSのドライバはROMに焼かれていて組み込みファームウエアだったはず。
8bitのDOSの頃はOSはオープンソースじゃないのでカーネル部分にオリジナルハード向けのドライバ部分を
パッチしてシステムを構築した。CPMなどがそう。書き換える部分はDOSカーネルのBIOSという所。
そのDOS状態をSystemGenerationLevelIと言ったと思う。MSXDOSにもそれはあったはず。
システムコールのエントリーポイントはMSXDOSカーネル部分にあると思うけどオープンじゃないので判らない。
書き換えは多分アセンブラで書く事になるだろうが、今なら解析よりCでDOSカーネルとCMD.COM新たに作った方が早いような気もする。
海外の人がNextorという互換DOSを作っているからその資料は参考になると思う。

246 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 10:14:36.02 .net
ちなみにCMD.COMとMSXDOS.SYSは実行ファイル形式になっていて先頭にローダ、後半にデータが
書かれている。
DOSシステムが起動すると0100hにOSファイル全体がロードされ外部コマンドと同様に0100hから実行が開始される。
このときローダが起動してアドレス上位にカーネルやコマンドシステムを転送する。
転送し終わったらシステムがコマンド待ち状態になる。

247 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 12:02:08.40 .net
MSXDOSのドライバっていうか、ドライブのマウント用のドライバじゃね?
で、MSXだとハードの追加はほとんどの場合、カートリッジスキャンからブートするし、ファーム=ドライバ、になると思う。

DOS2はROM必需。

248 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 12:31:37.34 .net
取り合えずドライブのないMSXはブートローダさえない。
ROM必須。( ´・ω・` )

249 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 14:05:33.00 .net
>>245
> 8bitのDOSの頃はOSはオープンソースじゃないのでカーネル部分にオリジナルハード向けのドライバ部分を
> パッチしてシステムを構築した。CPMなどがそう。書き換える部分はDOSカーネルのBIOSという所。

CP/Mはドライバをパッチなんてしないぞ?

250 :ナイコンさん:2014/03/08(土) 14:32:31.89 .net
>>233
え?載ってたFM音源が違ってると思ってんの?
マジキチガイすぎだわお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

251 :ナイコンさん:2014/03/08(土) 15:38:23.67 .net
>>250
とりあえず>>235>>237を読んであげれ。
とはいえ…まだツッコミ所はありそうだな。
MSX作るのにYAMAHAが噛んだから、YAMAHAの作るものは全部純正、とかいうことにはならんだろうし。

とりあえず、MSX-AUDIOとMSX-MUSICだけだよな、「MSXのもの」と呼べるのは。

252 :ナイコンさん:2014/03/08(土) 18:48:49.44 .net
>>251
>>>>126
>差あるよ。ぽこぽこドラムのFM音源でなく、きちんとしたFM音源だし。規格の内容をきちんと守っていたのはソニーぐらい。他のメーカーはいろいろ独自仕様を盛り込んでいたからね。

あれのどこをどう読んでもこんな超トンデモ発言の
言いつくろいになんてなりはしませんが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

253 :ナイコンさん:2014/03/08(土) 18:58:12.59 .net
もともとトンデモしか書いてないんだから、誤訂正を受け入れただけでもヨシとしないと。

それより、とりあえず、芝うざい。

254 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 16:38:35.89 .net
>>247 DOS1の部分は一応デバッカでちょっと調べて見た。ROM部分にはDOSのシステムコール処理が
一部組み込まれていてMSXDOS.SYSだけで完結してない。ROMはドライバだけではない様子。
8bitなのにMSDOS互換な高機能なコマンド+追加システムコールが使えた理由は
CPM互換RAM64KB環境ではなくスロット拡張されたRAM+ROMで実質128KBマシンとして動作しているから。
MSXDOSカーネルはハードに依存してる。DOS動作中も頻繁にスロットは変わっているよ。
なのでOSとしてのポータビリティは殆どないだろう。カーネルのシステムコール部分ですらそうだから
ドライバが分離できているか疑問。FDD代替も難しいんじゃないかな。当時の制限されたハード性能で
結構難しいことやって実装してるように思う。
DOSを移植したり改良するならスロットにあるROMまで手を出さないといけないから大変だろう。

>>249 CONIO部分は実装する必要はあると思う。パッチのように。

255 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 17:19:30.36 .net
>>254
> >>249 CONIO部分は実装する必要はあると思う。パッチのように。

CP/Mの移植はBIOS全体を実装する必要がある。パッチじゃないよ。

256 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 17:34:01.56 .net
そりゃDISKBASIC上からでもシステムコール使えるもの。( ´・ω・` )

257 :ナイコンさん:2014/03/28(金) 18:15:41.88 .net
とりあえずMSDOSはソース出たみたいだけど、共通部分ってなにかあった?

258 :ナイコンさん:2014/04/23(水) 19:09:09.14 .net
これってほんとなの?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/210/210854/

259 :ナイコンさん:2014/04/23(水) 19:44:09.79 .net
>>258
今頃になって、エイプリールフールのネタを貼るなよ

260 :ナイコンさん:2014/11/19(水) 15:00:49.27 .net
MSX3=3DOリアル

261 :ナイコンさん:2014/11/19(水) 15:23:09.63 .net
それは違う

262 :ナイコンさん:2014/11/19(水) 16:17:38.52 .net
XBOX

263 :ナイコンさん:2014/11/19(水) 19:12:23.36 .net
これってほんとなの?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/274/274813/

264 :ナイコンさん:2014/11/19(水) 19:21:37.46 .net
>>263
今頃になって、エイプリールフールのネタを貼るなよ

265 :ナイコンさん:2014/11/24(月) 07:32:39.87 .net
エイプリルフールじゃないんじゃん

266 :ナイコンさん:2014/11/24(月) 09:42:56.41 .net
>>263
「1 Chipアレの新バージョン」って・・・
1chip全然売れなかったのに懲りてないのか

267 :ナイコンさん:2014/11/24(月) 16:09:43.78 .net
1チップもいいけど俺的に拡張IDEが欲しい実機が好き

268 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 07:57:04.15 .net
完売した上に中古価格が高騰してる訳ですが…
それでも売れてないと?

元々100万も200万も売るもんじゃないし。

269 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 14:14:18.89 .net
>完売した上に

2年くらい掛からなかった?

>中古価格が高騰してる訳ですが…

オクに出ても定価かそんなもんじゃね?

270 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 23:39:31.59 .net
とりあえず、クリスマスの福袋にZANACxZANACといっしょに入ってたような記憶はある

271 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 23:45:21.81 .net
ファミコンよりは一応いいプレゼント。

272 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 08:51:21.61 .net
漏れ様に売れよ

273 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 05:42:06.28 .net
>>269
> 2年くらい掛からなかった?
立派なもんじゃないか。
逆に言うと、後から情報を得た人が、それでも今更と思わずに今からでも欲しい!と思った結果でもある。

274 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 06:19:23.54 .net
同人誌ってついつい多めに発注しちゃって
在庫をいつまでもいつまでも抱えるもんだよな
置いときゃそのうち売れるって訳でもないのに
自分で一生懸命作った物だから捨てるに捨てられず…

それに比べりゃロングランで売れてくれるなんて上等上等。

275 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 11:59:59.81 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/1%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97MSX
> 当初はMSX1相当1スロット機の仕様で製品化が検討され、アスキーのWEBサイト上
> にて2005年5月20日より同年8月20日まで予約注文が行われたが、予約数が最低
> 目標の5000に満たなかったため、8月26日、アスキーによる製品化は見送られた。
> 2006年8月11日にMSX2相当の仕様に改められた試作機が一般公開され、同年11月に
> 発売された。発売元はD4エンタープライズ、価格は20790円。5000台の限定生産で、
> 2008年9月に完売し販売を終了した。

実質3年ちょっと掛かったカンジ

276 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 15:04:42.27 .net
https://twitter.com/MSX30th/status/537810792792342528
> 拡散希望】
> 12/7開催の南関東MSXユーザーの集い82にて、NextMSX規格検討シンポジウムを開催。
> 次のMSX規格はこうあって欲しいと考えている皆さん、ぜひご意見下さい。
> 僕らでMSX規格を提案していきましょう!
> 詳細はこちら
> http://www.zakugiri.com/?p=385

277 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 15:54:05.54 .net
拡散希望といわれると拡散したくなくなる
そもそもMSXユーザーなら集いとなれば勝手にMSXユーザー間で拡散するだろうに

278 :ナイコンさん:2014/11/28(金) 06:57:15.22 .net
南関は犯罪者を輩出し過ぎだから近づきたくない

279 :ナイコンさん:2014/11/28(金) 09:38:10.94 .net
拡散って言葉は違和感あるよな。
掲示板で見ている時点でそれは完了しているわけで、
周知あるいは転載希望はしないのかと言いたくなる。

280 :ナイコンさん:2014/11/29(土) 19:49:27.44 .net
>>278
その話のソースは?
具体的に誰と誰がどういう犯罪を犯して、どういう裁判でどういう判決が出て服役してたんだい?
面白そうな話だから、ぜひ俺にも聞かせてほしいな。

まさか君が訴えられてただけって話じゃないよね?名誉毀損とかで。

281 :ナイコンさん:2014/11/30(日) 02:00:58.05 .net
>>280
>>278は2chのあらゆるMSXスレを荒らし回ってたガチキチだから触れるな

282 :ナイコンさん:2015/01/06(火) 19:46:54.02 .net
>>276
で、この結果(議事録等)はどっかにあるの?

283 :ナイコンさん:2015/04/14(火) 03:40:03.87 .net
FDD増設するくらいなら、似非の人に頼んでMega-SDを作ってもらったほうがいいと思う。

284 :ナイコンさん:2015/05/24(日) 11:07:44.92 .net
  ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ

285 :これなw:2015/05/24(日) 16:23:28.03 .net
279 :ナイコンさん:2014/11/28(金) 06:57:15.22
南関は犯罪者を輩出し過ぎだから近づきたくない

ヒント:NASUが建てた新築一戸建ての代金

286 :ナイコンさん:2015/05/24(日) 17:40:12.00 .net
  ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ

287 :ナイコンさん:2015/12/19(土) 03:59:01.99 .net
http://togetter.com/li/913609
>俺のファーストマイコンであるMSX業界を潰した岩田が、任天堂もおかしくしたのは間違いないので岩田が嫌い

>当時雑誌でハル研の岩田がMSXにこれ以上のスペックアップはいらないとさんざん喚いていたのを知らないのはにわかとしか言いようが無い。

>MSXやってた時代の松下のコンピューター事業部にいてそこから出向して、松◎◎ス◎ムソ◎ュー◎ョンズにいた課長さんに俺は直接色々聞いてる。

>当時のハル研が単なる外注の一業者だと思ってる事自体がそもそも当時を知らないにわかの馬鹿だよね。

>コンピューター事業部のお偉いさんが、松下はこういうビジネスはわからないから外部の人の意見を取り入れろみたいな感じになっていて、ハル研は非常に優遇されてた。んでイワッチはスタープログラマーでユーザーに影響あった

>そのスタープログラマーが、「MSXはハードが進化しなくてもいい」って信者に布教して、おまけに内部のお偉いさんにまで影響あるのだから、松下の若手が下位互換潰して冒険なんてできないわけだよね。

>で、結局ゴタゴタした挙句に、素人が作ったR800と∨9958というどうしようもなく中途半端なTurboRが作られたわけだが、それが当初アホみたいに売れて「ユーザーはスペックアップを求めてないは何だったんだ」って感想だよね。
>結局化けの皮が剥がれてあっという間に売れなくなったが。

>岩田がいなければ松下が冒険したかどうかは今となっては不明としか言いようが無いけど少なくとも岩田が悪い方向に大きく影響したのは間違いない。
>つか俺は、当時「イワッチはMSXがスペックアップできないことを知っててわざとああいう発言をしてる」って思ってたから、それが違うと知って愕然とした

>そもそも下位互換なんて取らなくてもMSXbasicが動くというだけで旧ユーザーは買ったんじゃないかね。
>少なくとも俺はソッチのほうが良かった。あんな中途半端なものを最後に出されるよりは。

288 :ナイコンさん:2015/12/19(土) 15:06:24.26 .net
>>278
くさかよしまつのこと?

289 :ナイコンさん:2016/01/08(金) 21:51:45.02 .net
>>280
効いてるw効いてるw

290 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 21:53:41.83 .net
元値1000円!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n166817620
7万近くにもなるのか

291 :ナイコンさん:2016/05/05(木) 22:33:47.23 .net
>>288
   自称MS研究第一人者wマシン語も大得意だw
     ↓
 。  ∧_∧ 
   ( ´∀` )
/⌒ MSXA ⌒ ̄ヽ
ー、ジャンク返品 / ̄ +
 |草加義松/
  | ブログ削除|
  )忍転同突撃 / *
 /  ヽ ヽ、|
/   /|   /

292 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 08:43:24.96 .net
MSXってクズ人間ホイホイか?

293 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 09:09:38.14 .net
>>90
ねー、『シムシティ』できたー?w

294 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 09:11:51.05 .net
基地外が一匹あばれてるだけだよ本スレで連投しまくってるワッチョイ付いてるからよくわかる

295 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 14:41:27.93 .net
MSX関係のスレは、全部ワッチョイ必須だな。

296 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 18:19:07.57 .net
 。  ∧_∧ 
   ( ´∀` ) 基地外が一匹あばれてるだけだよ本スレで連投しまくってるワッチョイ付いてるからよくわかる
/⌒ MSXA ⌒ ̄ヽ
ー、ジャンク返品 / ̄ +
 |草加義松/
  | ブログ削除|
  )忍転同突撃 / *
 /  ヽ ヽ、|
/   /|   /

297 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 18:19:41.50 .net
ワッチョイつけるの構わんが、
付けたところでいなくなるわけでもなく…

298 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 21:01:59.37 .net
NGすれば見えなくなる

299 :ナイコンさん:2016/05/22(日) 18:29:44.86 .net
 。  ∧_∧ 
   ( ´∀` ) <MSX研究第一人者の天才エンジニア所長やで!
/⌒ MSXA ⌒ ̄ヽ
ー、ジャンク返品 / ̄ +
 |草加義松/
  | ブログ削除|
  )忍転同突撃 / *
 /  ヽ ヽ、|
/   /|   /

300 :ナイコンさん:2016/06/17(金) 23:11:20.70 .net
わかったからおまえも定食につけよ!

301 :ナイコンさん:2016/06/18(土) 15:47:39.93 .net
オレ唐揚げ定食ね

302 :ナイコンさん:2016/06/25(土) 08:53:56.40 .net
576 :ナイコンさん:2015/07/17(金) 03:06:27.57 MSX研究所長 @yoshimatsuTUQ &middot; 7月11日
最悪な挨拶が「私のこと分かりますか?」だ!分かるわけねえよ!お前そんな有名か?有名なのか?気分としてはそのままショットガンで射殺したくなる。
しないけど。この手の人は大抵人間関係で何かやらかしているため、悪名だけは有名だったりするが。

303 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 23:19:59.57 .net
爆撃成功♪

304 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 23:48:59.46 .net
MSXの役割はAT機登場で終わったんだよw

305 :ナイコンさん:2016/11/02(水) 09:46:20.71 .net
MSXの基本はおもちゃ

306 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 23:51:15.22 .net
人生オワタ無能根本wwww
       / \  /\  キリッ  連日のAA貼り!(←10年相撲AAはってる基地害www)
.     / (ー)  (ー)\ 通報だ! (10年言ってるw)
    /   ⌒(__人__)⌒ \  裁判だ! (で、いつ?wwwねぇいつ?www)
    |      |r┬-|    | 弁護士を紹介だ! (精神病院紹介してやろかw)
     \     `ー'´   /  03:37:44w 04:52:05ww 05:54:39wwwwww
    ノ            \ つまり1人でMSXスレを私怨で荒らしている(自己紹介してやがるwww)

307 :ナイコンさん:2016/11/07(月) 22:37:17.29 .net
んで、ワッチョイスレをスレッドあぼーんして完全スルーw

308 :ナイコンさん:2016/11/07(月) 22:37:57.79 .net
やるなw ワロタw

309 :ナイコンさん:2016/11/07(月) 22:49:49.71 .net
隔離成功♪

310 :ナイコンさん:2016/11/09(水) 20:56:46.59 .net
ゾンビ野朗は精神病院に戻れよwwwm9(^Д^)

311 :ナイコンさん:2016/11/10(木) 21:15:57.11 .net
今頃気付いてスレ立て直しててワロタw

312 :ナイコンさん:2016/12/11(日) 20:52:53.64 .net
MSX3で追加され部分はゴミのように安くでまわっているARMをホスト仕様にして
過去のそれはラスパイなどでエミュレータ動作で対応すればいいと思うよ。

どっかにARMでBASICだけ動くの(いちごじゃむ)あったけど、MSX-BASIC上位互換のをARM
ネイティブで動かせばAtmega8とかあたりでMSX3だって主張したもの勝ちか?
これハードが250円でPCに繋ぐだけで書き込みできるし、
ARMの少しだけ高機能タイプで作ればvideoやらhdmiも可能になるはず。
ラスパイとかオレンジパイとかの安い奴でセットにすればいける。

>51 AVR Atmega プログラムUSBasp USBASP 10ピン USB プログラマー 3.3V/5V ワット/ケーブル(250円)
amazon

そんな難しい妄想より、1万円ぐらいの予算にするなら、元3000円ぐらいの中華タブレットを改造し
電源入れたらBASICだけ動き、MSX3と起動時に表示するだけのをどっかに作ってもらったほうが
オールインワンで使える。(ぷちこん3号みたいに半分は固定表示のキーボードにする)。
変にハードウエア設計するほうが困難があるね。

313 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 13:16:13.35 .net
富士山中腹に見たことないコイン式のおみぐじシステムあったけど
見るからに画面がMSXだったな
今でも現役で使ってるのが凄い

314 :ナイコンさん:2017/11/07(火) 08:00:22.98 .net
M−−−−−まじすか?
S−−−−−そっすか?
X−−−−−絶妙すか?
3−−−−−3年まった。

結局でない。

315 :ナイコンさん:2017/11/07(火) 09:34:24.53 .net
>>314
もうすぐ30年待ったになりそう

316 :ナイコンさん:2017/11/07(火) 17:10:44.25 .net
基本的にプログラマーはサポ切れやディスコンが嫌いなんだよ教育用のARMは他所に性能で負けても
永遠に開発され生産され続ける。んで成功した
日本で真似するならルネサスのSHチーム辺りを教育法人にしてSHを国策として教育用マイコンに仕立てる
それにDOS程度のOS乗せて延々と開発を続けるまあラズパイの後追いだわな

317 :ナイコンさん:2018/02/22(木) 21:37:37.17 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――――

318 :ナイコンさん:2020/07/03(金) 23:23:33 .net
MSX3が発売されたら買う?

319 :ナイコンさん:2020/07/03(金) 23:28:48 .net
>>318
28年遅い

320 :ナイコンさん:2020/07/03(金) 23:55:25 .net
今なら安く作れないかね
7インチくらいのモニター付きで折り畳みでキーボード付きで
ドックに繋ぐと周辺機器が使える様になって
IchigoJamの対抗馬にはならんかな

321 :ナイコンさん:2020/07/04(土) 00:01:23 .net
>>320
Windows上でソフトウェアエミュレーションの架空のMSX3でも作れば十分

322 :ナイコンさん:2020/07/04(土) 01:04:26 .net
実機の電源ONでBASICってが良いんだよな

323 :ナイコンさん:2020/07/04(土) 08:17:09 .net
>>321
いえ、そんなのなら全く欲しくないです。

324 :ナイコンさん:2020/07/09(木) 04:17:40.25 .net
もうturboRにこれ装着したのがMSX3でいいよね
http://www.faq.msxnet.org/gfx9000.html

325 :ナイコンさん:2020/07/25(土) 02:44:25 .net
wait入りまくりで性能でない
IOポート接続だから大差ない

どっちだろうね

326 :ナイコンさん:2020/09/04(金) 08:04:21 .net
R800のアセンブラどっかからでてる?

327 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 17:42:59 .net
出てないんじゃない?
自分もアスキーから出ないかと思ってたけど、アスキーの本でも
R800 独自の命令は M80 でマクロ定義して使ってみたいね。
Turbo R のテクハンだったかな。

328 :ナイコンさん:2020/09/09(水) 20:52:41 .net
ld a,ixh (DD7C)みたいな、Z80でも隠し命令としてあったような命令であれば、
けっこう対応してるアセンブラあったと思う、フリーのやつ

329 :ナイコンさん:2020/09/28(月) 23:12:14.69 .net
R800自体は優れたCPUのようだがこれのせいで全てが狂ってしまったよな

330 :ナイコンさん:2020/10/02(金) 08:36:08.57 .net
R800がどんなに優れていてもVDPがウェイト入れるから画面描画は高速化されなかった

331 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 10:52:36.71 .net
turboR自体が魔改造みたいな仕様だったからな。
振り返ってみれば魔改造が持つ可能性と限界を全てさらけ出したようなハードウェアだった。
仕様が職人芸すぎてどこのソフトメーカーも性能をフルに発揮できる対応アプリを作れなかったところとか。

332 :ナイコンさん:2021/09/07(火) 01:30:55.96 .net
この糞スレが現実のものとなろうとは
十年前には知る由もなかった

333 :ナイコンさん:2021/09/07(火) 16:40:23.07 .net
あれMSX3って呼んでいいのかw

334 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 02:25:57.83 .net
>>329
DMAも動作しないのに優れたCPUなのか?

335 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 07:05:34.92 .net
CPUの主な機能がDMAなのか?違うよな?

336 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 08:16:46.07 .net
互換性のために使用してないだけでDMAは内蔵してるよ

337 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 08:41:24.71 .net
>>336
バグがあって死蔵してるって話だが

338 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 10:34:48.94 .net
バグではなく、MSXと互換性が有る動作をさせられないのでMSXでは使えない、ってのでは

339 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 11:37:59.54 .net
>>338
互換性のため死蔵してるのはMMUで
DMAはエラッタがあって使うとハングアップするらしいが

340 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 13:25:06.49 .net
ググってみたが5ちゃん以外ではこのツイートくらいしかDMAのバグの話がでてこない
https://twitter.com/madscient/status/1423072845798666240
(deleted an unsolicited ad)

341 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 16:38:51.15 .net
こう言うMSXのバンク切り替えの仕様と合ってないので使えないって話なら分かる
バンク切り替え優先順位制御とかバンク固定維持とかのDMA用の仕様を詰めてなかったから、
後から付けられないってのはバグと言えばMSX1の仕様のバグでは?

342 :ナイコンさん:2021/11/01(月) 19:17:06.17 .net
>>334
あえて言うと
DMAなんて無くてもスーファミの256倍の価値があるCPUだわw

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200