2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3

1 :ナイコンさん:2011/02/14(月) 05:20:50 .net
出せよ

404 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 02:47:56.05 .net
逆に復活してるよ

405 :ナイコンさん:2021/12/25(土) 18:34:50.68 .net
逆に

406 :ナイコンさん:2021/12/25(土) 20:06:45.12 .net
逆に東さんが復活?

407 :ナイコンさん:2021/12/25(土) 21:40:29.26 .net
MSXをどげんかせんといかん

408 :ナイコンさん:2021/12/26(日) 00:05:36.25 .net
いやもうさすがにいいだろ…w

409 :ナイコンさん:2021/12/26(日) 23:13:20.05 .net
でもーMSX3はー欲しいんだよー
でもなんかもう二度とMSX関係でガッカリしたくない

410 :ナイコンさん:2021/12/26(日) 23:47:16.77 .net
>>409
大人になってMSXよりSMセックスに夢中だからもうどうでもいいかなぁ

411 :ナイコンさん:2021/12/26(日) 23:56:51.77 .net
童貞乙

412 :ナイコンさん:2021/12/30(木) 23:41:36.60 .net
MSX2持ってるで

http://niga2.sytes.net/msx/FD1A.html
この外付けの2DDフロッピーディスクドライブは壊れてるけど待ってるで

413 :ナイコンさん:2021/12/30(木) 23:42:21.94 .net
新品の2DDフロッピーディスクもたくさん持ってるで

414 :ナイコンさん:2021/12/31(金) 00:55:57.08 .net
西和彦

反省記
ダイヤモンドオンライン
https://diamond.jp/articles/-/253320

次世代MSX
4ゲーマードットコム
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210830103/

415 : :2022/01/01(土) 04:10:26.14 .net
あけおめ

416 :ナイコンさん:2022/01/04(火) 05:44:12.08 .net
いよいよMSX3が出るな

417 :ナイコンさん:2022/01/04(火) 23:11:44.18 .net
ホンマに?

418 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 19:40:47.34 .net
来てるぞ!MSX3
https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1481466648712257539
(deleted an unsolicited ad)

419 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 19:52:37.26 .net
M5StickC使いのオレ歓喜

420 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 20:56:27.79 .net
>>418
母艦が無いと使えないのは酷いけれども生産コストを考えると仕方ないのか

421 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 21:55:07.45 .net
いやUSB端子とHDMI端子があればキーボードもモニターもつくだろ
なんのためのMSX本体なんだ…

422 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 22:30:19.36 .net
なんかメガドライブにくっつける32Xみたいだなw

423 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 22:32:23.72 .net
ちなみにMSXでもMSX2でもいいって言ってるから映像端子はカートリッジから出てるだろう
キーボードだけ使ってるの?

424 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 22:41:57.63 .net
スロット機構あってのMSXだし
内蔵ROMや外部カートリッジそのまま使えるんじゃない?
本体のZ80よりMSX3側が高性能だとコケるから
BIOSとBASICは追加してる可能性あるけど
I/Oにぶら下がってるデバイスもそのまま使えそう

>>423
MSXのVDPは当初から置き換え可能な仕様になってるから
そのへんはバージョンアップアダプタと同様だろうね

425 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 01:20:25.00 .net
なんでわざわざカートリッジ式にしたんだろう
MSXの後継機種ということをアピールしたかったのかな
これだとキーボードの入力も遅延あるんじゃないの?

426 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 08:09:50.84 .net
USBキーボードの話ならUSB転送処理と
FPGA内のキーボードコントローラがMSXのマトリクスに変換する分
遅延はあるだろうけど絶対体感できんよ
PC上のゲームのほうがよっぽど不利

427 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 09:38:10.42 .net
windowsに遅延が無いと思ってるアホな子がいるの?

428 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 09:57:11.48 .net
でもお前知恵遅れじゃん...

429 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 11:20:12.27 .net
MSX純正キーボードじゃなくてもなあ
Windows用のキーボードでいいのに
ファンクションキーがいっぱいあるからselect,graphキーとかの代用はできる

430 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 12:22:09.77 .net
MSXロゴ横に3ってついていたら
もうどんな形でも買っちゃうから早よ

431 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 19:37:42.98 .net
h ttps://twitter.com/nishikazuhiko/status/1481843246469124096
> 昔、アスキーで開発したR800はZilogにライセンスしたので、
> こちらはZ80のコンパチは正式に作ることができますし、
> ザイログはR800を作ることもできます。しないと思うけど。

まだアスキーの社長かなんかのつもりかな
(deleted an unsolicited ad)

432 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 22:54:05.63 .net
西氏がMSX関連の権利全部引き取ったっていう話があったような気がしますが、
そこにR800関連の話も全部ひっついているのかな?

433 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 04:03:27.71 .net
アスキーはとっくに退社したとか、
権利関係もクリアしたとかも言ってたはず

434 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 18:23:25.48 .net
俺のTurboRにMSX3差したらどうなるの?
R800も使えるの?

435 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 19:05:06.19 .net
1chipMSX公式サイト見るとアスキーの名前はなくMSXライセンシングという会社が権利を持ってるようだ

436 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 20:50:16.68 .net
【パソコン】 西 和彦氏,「次世代MSX」の進捗状況らしき映像とコメントを公式Twitterアカウントで公開 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642240565/

437 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 21:00:40.42 .net
MSX3になると何ができるの?

438 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 21:23:29.72 .net
大した発表もないのに 438みたいな質問する奴は何なの? エスパー狩りでもしてんの?

439 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 23:02:38.83 .net
ARM介してインターネットサービスは楽に使えるようになるだろうね
ストレージもZ80からしたら際限ない
GROVE(I2C)のやりとりは具体的にはみえんけどカートリッジ経由よりか今時のデバイスは繋げやすい

440 :ナイコンさん:2022/01/16(日) 01:11:00.91 .net
所詮ARMのエミュレータだろ
何が面白いの?
MSX3専用ゲームでも出るの?w

441 :ナイコンさん:2022/01/16(日) 01:54:09.04 .net
俺はお前のお母さんではない

442 :ナイコンさん:2022/01/16(日) 04:26:47.84 .net
変なおじさんだもんな

443 :ナイコンさん:2022/01/16(日) 10:37:46.80 .net
ARMでエミュレータって
全デバイスを包括してるなら誤魔化しきくが
バスでてんのにいくら低速でもタイミング合うはずない

444 :ナイコンさん:2022/01/16(日) 18:27:53.15 .net
>>443
またお前か、いい加減にしろ

445 :ナイコンさん:2022/01/16(日) 18:49:04.50 .net
>>443
お前じゃ無理

446 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 08:41:54.79 .net
これですね

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220113106/

447 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 10:23:00.27 .net
>>444-445
Z80/R800はFPGA実装だろうになにいってんだ

448 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 19:21:51.85 .net
>>447
涙を拭けよ

449 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 20:16:04.02 .net
電波か?

450 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 22:01:05.51 .net
つーかさ
俺のターボRにMSX3カセット差してもMSX1にカセット差しても性能変わらないんだろ
いるかそんなの?

451 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 22:40:13.38 .net
>>443
そういえばturboRになった時にいろいろマイナーチェンジしてたような

452 :ナイコンさん:2022/01/17(月) 23:50:59.64 .net
後発のが内蔵ROM(JEやDOS2)充実してるけど
キーボードはMSX1の頃のがグラグラしてなさそう

453 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 00:57:23.24 .net
ようはカセットに全部入りなんでしょ?
本体いらなくね?
MSXって名前を使いたかっただけか

454 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 06:14:36.11 .net
なんか懐かしくなって来たw
これがMSXなんだよね
西のおかしな発想でコレジャナイ機械を押しつけられるんだw

455 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 13:57:32.51 .net
古いMSXを持ってるのが前提なのか
いったい誰得なんだ

456 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 14:09:13.84 .net
西氏の目的は何なんだ

457 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 14:44:07.18 .net
>>455
MicroUSBを2個、Cタイプを1個とHDMIが搭載されてるのに単独で動作できないはずがない

458 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 14:51:56.87 .net
>>456
お前らと同じ目線じゃないことは確か

459 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 15:13:12.68 .net
>>457
ツイの返信みてるとMSX-ENGINE必要とあるし
単体ではスロット制御できないよ
あくまでバージョンアップアダプタの体
0番地含むROMあるかも不明だし

460 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 16:32:23.23 .net
スロットに行ってる配線少なくね?
電源しか取ってなさそうに見えるんだけど

461 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 16:43:37.73 .net
これぶっ差して起動したら3DのかっこいいMSX3ロゴが画面外から集合して合体してピカーンと光るに1票

462 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 17:20:13.32 .net
>>459
>西 和彦 Kazuhiko Nishi@nishikazuhiko
>返信先:@*****さん
>スロットの無いmsx3のcpuとvideoです

ということで単体でも動作するようです

463 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 17:56:51.35 .net
ユーザーが自分でプログラム組めるIOT端末か

464 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 18:25:35.13 .net
>>462
PCで例えるとマザーボードのない状態に近い
電源そろえても動作しない
実際は周辺も実装してあって縮退動作するかもしれんけどね

465 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 18:31:44.87 .net
他機種ユーザーだが、MSX一台確保したくなった

466 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 19:14:49.27 .net
秋葉原のBEEPで買えばいいでしょ?

467 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 19:51:11.81 .net
>>458
確かにお前の目線と違うってことは確定してるわなw
ボランティアでやってるんじゃないんだしな

468 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 21:27:57.25 .net
ユーザーがスプライトの強化とか多重スクロールを望んでるのにMSX2+の自然画モードみたいな「えっ…」って言うのを出して来るんだよ
これが西のやりかただよw

469 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 22:55:02.95 .net
MSX2IoT くらいにしておけばいいのに。
そこで成功したら大拡張してMSX3で。

470 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 23:07:39.49 .net
>>468
ユーザは以下のようなのが欲しかった人が少なくないよね
別のスレでリンクが有ったMSXとV9990による動画

コチラは素直に凄いなと。
https://www.youtube.com/watch?v=WukelTmOd7A

コチラはV9990によるmk3スペハリ再現
https://www.youtube.com/watch?v=W3kB0TdrHPw

471 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 09:52:30.78 .net
>>468
トドメはターボR
ソニーの担当者が激怒して仕様書を床に叩きつけたんだっけ

472 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 10:15:13.16 .net
ということにしておこう

473 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 19:05:52.09 .net
嘘も言い続ければ本気にするバカも出てくる
ところで例のMSX3本当に出すのかね
あれたぶん5万くらいだろうけどその価値あるのかね

474 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 19:07:34.96 .net
2Dに回帰してるからMSX3流行るんでないの?

475 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 01:18:51.98 .net
だって敵は2000円とかじゃん

476 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 01:20:47.38 .net
それともビットコ堀り機とかが敵なのか?

477 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 11:12:51.97 .net
記事では10万円くらいって出てるが
そこまで価値があるのか

478 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 12:50:25.43 .net
ばか高いラズパイだな

479 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 12:57:02.10 .net
儲けなしで開発費用のせなくても
FPGAとカートリッジ部分の独自基板だけで何万円もいく

480 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 14:56:58.14 .net
2万程度のスマホより性能が低いMSX3を今さら出されてもどうなのかな

481 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 15:16:32.04 .net
スマホじゃなくてラズパイ対抗でしょ

482 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 15:44:21.31 .net
ps5でもそんな値段行かんけど値段相応ならps5や次世代pcより凄いんかな

483 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 16:29:42.13 .net
10万円はしないって発言があったのみでしょ
それとPS5と同じ値段なら誰も買わないって言ってるからもっと安いはずだ

484 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 17:51:29.38 .net
じゃあ29800円かな
それでもいらねー

485 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 18:10:41.75 .net
エロゲーでなきゃ買わない

486 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 20:33:04.82 .net
つまりどゆこと?

ガンダムにたとえると

487 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 20:42:52.59 .net
専用ゲームが出たら買う

488 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 20:47:30.00 .net
>>486
テムレイ(西)「この回路をガンダム(MSX)に取り付けろ…

489 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 20:56:33.66 .net
>>488
まさにそれ
FPGAのロジックに空きがある前提だけど
描画機能や音源が年々拡張されていく余地がある

490 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 21:22:49.53 .net
でもパワーアップはちゃんとするしな

491 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 21:48:02.22 .net
当時のmsxは昭和で規制少なかったから今と空気そのものが違うしな
エロゲーから一般ゲームもファミコン以上のクオリティだったし、その上でプログラムする価値のある時代だからそこそこ人気あった
しかし一般パソコンを家庭用機にしたような微妙な位置であったりfm音源もパチモン臭く解像度が劣ってるのがmsxでもあった訳だしな
昔と状況が違くてゲーム会社も一つも参入せずファミコン並みのレトロゲーを10万以下なんて話にならんしそれこそ1万未満じゃないと成り立たないんじゃね

492 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 21:59:45.26 .net
MSX本体も必要なんだしどう考えてもニッチ趣味用でしょ
どんだけソフトが充実するかわからんのにゲーム機としての需要ないよね
万が一プラットフォームとして流行したらチップ化してコンソール売りするかもしれんけど

493 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 22:16:15.80 .net
MSXなんてただの飾りです

494 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 22:47:10.60 .net
懐古オヤジ向けのニッチ需要以外あるわけない

495 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 22:47:28.16 .net
「このMSX3量産の暁にはマイクロソフトもアップルもひとひねりにしてくれるわ!
「あ、あれは憎しみの光だ!

496 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 22:54:37.02 .net
IoTとか電子工作する人向け、あとプログラムの教育とかだな
ウェブプログラミングより電子工作で学んだほうが絶対面白いから
あとはオーディオマニア向けのも出すとか言ってたな

497 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 01:17:06.14 .net
だからぁ
単にラズパイの二番煎じ狙ってるんじゃねえの?

498 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 01:37:39.90 .net
ラズパイは高性能すぎてただのLinuxBoxに成り下がった(ZeroやCM3は別)
MSX3のがぜんぜんソソる

499 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 02:59:12.12 .net
プログラムの教育って言うけどwin11で作り上げた方が将来性もあるんじゃないの
まずmsx触ったことない人や齧った程度は縁ないだろうし

500 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 05:44:52.00 .net
ラズパイとかで遊んでる人はおっさんだけだからな

501 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 05:47:53.93 .net
MSX3はじいさんだけになるだろw

502 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 08:26:12.75 .net
>>499
MSX3はプログラミング言語で人気1位のPythonが使える

503 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 08:39:10.46 .net
>>486
掘り出したボルジャーノンに取り付けるテムレイの装置

504 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 08:41:48.59 .net
カシオの19800円MSXでturbo R専用ソフトが動くところを想像すると胸が熱くなるな

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200