2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3

1 :ナイコンさん:2011/02/14(月) 05:20:50 .net
出せよ

528 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 22:41:10.14 .net
>>527
エミュレータ実装のがいいの??
安くつく以外ぜんぜんうれしくないが

529 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 22:46:05.71 .net
>>528
みんなスペックの話で盛り上がっててガワの話をしないんだよね
ぶっちゃけガワが80年代テイストなら中身は気にしないと思うんだが

530 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 23:03:08.80 .net
>>529
> 今年中に発表して、amazonで世界中に基盤とキーボード内蔵型とMSXカートリッジ型の3種類を売る予定だ。
キーボード内蔵型のセンスに期待
バージョンアップアダプタ型なら好きなMSXまんまだけども

531 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 23:23:33.66 .net
>>530
西氏のホームページの業績見てて思ったんだけどMSXってホームコンピュータの位置づけなんだね
80年代はまだインターネットすら一般に開放されていなかったし、それはそれで歴史の遺物ではあるんだろうけど
スマホやタブレットが普及している現在におけるMSXの位置づけが今一つよく分からない

532 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 23:47:31.56 .net
この人何でビルゲイツみたいになれなかったの?

533 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 23:51:36.40 .net
ゲイツが特殊なだけ

534 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 23:56:13.49 .net
ビルはギーク、西は実業家なイメージ
いつのまにか逆になってるのが面白い

535 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 00:01:46.15 .net
>>534
おれもそれ思った

536 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 00:42:16.99 .net
>>502
MSX3に10万出してやるまでもないんじゃね

537 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 00:43:38.16 .net
マニアしか買わないんじゃないのか
3万くらいならじゃあ試しに…って人もいるかもしれないが

538 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 00:48:59.08 .net
>>534
ゲイシは既に篤志家だ

539 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 00:50:02.99 .net
数千円かもしれんよ

540 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 01:41:05.27 .net
3000円なら買うかもしれんけどターボR捨てちゃったしなあ

541 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 08:31:54.85 .net
>>540
捨てる時期が早すぎたか
今なら中古でもかなりの値段がする

542 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 11:23:05.04 .net
ベルト切れたジャンク品しかないだろ

543 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 11:37:40.90 .net
初期msx本体と3のカートリッジがあれば2や2+、turboR専用ソフトも動くって事でいいのかな
だとすればお買い得なのでは

544 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 14:44:25.10 .net
シードオブドラゴン、VDPコマンドで描画しないでメインRAM上で画像生成して完成した画面を一気にVRAMに転送ならあんなにカクカクじゃなくもう少し滑らかに動いたのかなぁ?
でもR800でもMSXである以上アドレスが16KB単位のページになるからRAM上で画像生成するの面倒くさそうだな

545 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 01:20:03.45 .net
MSX3はスプライト重なってもチカチカしなくなるとかだといいな

546 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 01:22:13.79 .net
つーか電力足りるんか?

547 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 09:34:37.53 .net
何万するのか知らんけど、面倒なこと抜きにして
今あるキーボード付ラズパイに、当時のDOSや言語をインストール済みにして
2DDが読み書きできるUSB接続のFDDとカートリッジスロット(昔のゲームリーダーの再販)を
セット販売してくれれば十分なんだけどな。
MSX3的な新しい機能は、どうせ最初から完成度の高いものは無理なんだから、
あとあとソフトウェア部分の改良で実現していけば良いだけ。

548 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 10:10:58.13 .net
電力は別にACアダプターとかでもってくればいいじゃないの
ディスクシステムみたいにさ

549 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 12:46:38.02 .net
機械学習で旧作の画面を綺麗にする機能が欲しい

550 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 13:04:40.47 .net
>>545
現代風にMSXに喋りかけると回答してくれるのがいいな

551 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 15:16:16.53 .net
>>549
下手な絵を書き直す人工知能あるけど無茶振りじゃね
ドット絵の持つ情報量的な問題で

552 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 16:26:22.11 .net
>>550
ヘイ、Nishi

553 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 17:28:51.78 .net
もうエミュレータでやってるけど
BlueMSXの画面拡大するとフィルタかかっててキレイになってる
RF入力やビデオ入力の懐かしい感じにもできるよw

554 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 17:42:35.79 .net
そういうのじゃなくDLSSみたいのだと思う
学習データは同一タイトルがあるアーケード版とのシーン比較?
画面要素がそもそも違うこと多いからオブジェクト単位かな
単色3色画像からカラフルなビットマップ起こせたらアツいな

555 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 17:52:07.44 .net
MSX染まったこの俺を慰める奴はもういない

556 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 17:59:42.32 .net
MSX JAPAN

557 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 19:19:29.40 .net
MSX3なんか今頃出して何のつもりなんだろ

558 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 19:58:31.58 .net
簡単にIoTに触れられる環境
パーソナルスパコンへの布石
ビッグデータ
GPGPU
特製アンプ
昔のMSXファンへのサービスとしての完全互換

って本人がはっきり言ってる

559 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 20:12:28.73 .net
>>554
夢見すぎだと思うが
最初からサンプル元のゲームやったほうが話が早いよねw

560 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 20:57:28.36 .net
最近のゲームならすべて実写に近づけるという軸がありその軸上に並んでいるから
品質を近づけやすい
(だからみんな似たような画面)
だがMSXやアーケードゲームの頃は画方や画質がてんでんばらばら
近づけようにも軸が違うんだよ
(だからこそ最近のゲームにはない味があったのではないか)

561 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 23:27:52.50 .net
ゲームが出来ないMSXなんて・・
それってMSXじゃなくない?
安易にMSX3なんて名前付けないでくれよ

562 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 00:34:33.54 .net
そもそも時代遅れでローコストなPCがMSXだった
何でも出来る凄いMSXなんて興味ない

563 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 00:49:30.64 .net
教祖もあてにならないと分かった以上MSXはますます孤独な趣味だな

564 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 02:47:29.50 .net
当時pc98が15万以上してたからね
エロゲーや一般pcゲーム出来て本格的なプログラムも打てたことだろうな
低クオリティのファミコンが主体で手が届くプログラムは価値もあったんだと思う

565 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 05:19:08.99 .net
10万くらいで高いとか言ってる連中は買わなくていい 貧乏人向けの商品じゃない
いい大人が趣味に10万だすのケチるとか話にならない 

566 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 05:30:00.59 .net
誰も金の話なんてしてないじゃん

567 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 07:42:42.27 .net
どこをどう読んだら「ゲームが出来ないMSX」なんて思い込みに至るのか

568 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 07:48:08.52 .net
もともと大量生産品って感じにはならないから10万円でも大盤振る舞いの大安売り
そこを理解してない連中がいるのよ

569 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 07:53:16.55 .net
突然明け方に言ってもいないことに割り込んで発狂する変なおじさんw
自分の頭でも気にしとけよ

570 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 08:17:49.26 .net
おっと朝からキモオタ異常者に絡まれてしまった ついてない

571 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 08:47:49.69 .net
>>570
お前がキモオタなんだよ

572 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 09:34:37.40 .net
たった10万も払えない奴相手に商売してたらやっていけんだろ

573 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 10:06:43.15 .net
たったかは価値観によるけども
今回は開発キットに近いから普及価格の想定はないだろうね

574 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 11:05:33.35 .net
最新のテクノロジーだったらPS5でええやん
MSXのエミュ入れて

575 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 11:17:40.28 .net
もはや最新テクノロジーを追うこともなく80年代の夢に囲まれて逝くのもいいかなと
その価値観を分かってない気がするんだよね

576 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 11:42:04.63 .net
玩具だから1万以下でいいだろう

577 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 11:59:17.69 .net
西氏は逆に夢よもう一度みたいな感じで今を生きてるようで
そこに高齢化したファンとのギャップがある気がする

578 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 12:14:41.09 .net
>最新のテクノロジーだったらPS5
PS5が最新のテクノロジーなのは初耳だけど
エミュレータでいいならXSXの開発者モード(UWP)で勝手にやっとけば

579 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 12:41:07.56 .net
本体十万より当時のトリニトロンみたいにモニター高くて十万超えそう

580 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 13:22:30.24 .net
>>578
エミュでいじり倒してますけど?
いまだにBIOSとか新しい発見があって楽しいよw

581 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 13:25:55.99 .net
MSX3でたら各エミュレータにもポートされるだろうし
お金なくても乗っかれはするよね

582 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 13:29:22.29 .net
あまりにもマイナー過ぎるとエミュの登場は期待できない

583 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 13:32:44.78 .net
いやMSXのプログラム作るのは一種のエクストリームプログラムというか
制限の中でどこまでやれるかっつう話なので…
V9938以上のプログラム作りたいと思ったらWin32のGDIで充分だからなあ
スクロールもスプライトもそのままで高速だからDirectxさえいらない
MSX3でしか出来ないことがあるのかわからん

584 :ナイコンさん:2022/01/25(火) 01:00:24.18 .net
なんでMSXって名前使うんだよ
俺の中のMSXはあの楽しかった時代の記憶のままにしたいのに
にしとかいうやつほんと嫌いだ
MSXって名前付けないと売れないから付けてるだけだろ
嫌いだよにしってやつ

585 :ナイコンさん:2022/01/25(火) 17:54:55.64 .net
西氏にとってMSXとはあくまで教育用コンピュータのようだ
俺らはその教育用コンピュータでゲームばかりしてた不良学生なんだろう
最初から齟齬があったのだと思えば諦めもつく

586 :ナイコンさん:2022/01/25(火) 22:43:36.79 .net
爺相手の商売だからMSXって名前付けるだけだろ
そんなのみんな分かってるよ
西だって趣味+金儲けでやるんだろうし

587 :ナイコンさん:2022/01/25(火) 23:02:13.05 .net
元々子供向けだろ馬鹿なの?
>MSXは「子供に買い与えられる安価なパーソナルコンピューター」「コンピューターの学習に繋げられるコンピューターの入門機」として 設計された。

588 :ナイコンさん:2022/01/25(火) 23:04:45.84 .net
子供がMSX3買うとは思えないが

589 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 00:23:31.17 .net
MSX3を通して電子工作に強い理系キッズが育てば頼もしい

590 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 02:08:39.63 .net
若者の車離れと同じ現象
世代が年食ってシフトしただけ
当時子供向けなら今出したらおっさん向け

591 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 08:02:54.40 .net
まあ今どきハードを売るには電子工作って言うしかないよねw

592 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 08:08:17.50 .net
工作というからにははんだ付けは必要だね
100歩譲ってブレッドボードで回路を組む

593 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 08:10:35.03 .net
西流の高価なラズパイ

594 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 17:45:32.90 .net
ラズパイをMSXのカートリッジスロットに挿入できるようにしてお値段なんと

595 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 21:18:25.94 .net
カートリッジ版は安そう
筐体だと日本製とか言ってたし結構しそう

596 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 21:34:04.93 .net
FPGAが量産価格なのか評価ボード寄りかで随分かわりそう
初回は受注生産するとか見誤らんようお祈りしとく

597 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 22:00:43.76 .net
>>584
いやあの頃のプログラムが動くんだからMSXで合ってるんじゃないの?規格の細部まで完全に満たすかはしらんけど

598 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 17:48:35.72 .net
まとまった数のFPGA入手出来るん?

599 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 18:13:53.98 .net
>>597
君は情緒というものを理解してないw

600 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 18:41:32.71 .net
その情緒だともう二度とmsx出せないではないか

601 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 18:46:05.63 .net
だから出さなくて良かったんだよ
MSXの名称付けないでラズ西とか別の名前にしとけばいいのに

602 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 19:21:38.42 .net
いまからでもバージョンアップアダプタのみにしとけばええか

603 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 22:00:27.35 .net
>>600
?何を言ってるんだ
Z80と9918で作ればいいではないか

604 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 23:27:44.64 .net
MSX3ハングル対応はするか?

605 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 00:19:20.00 .net
∧_∧
( ・ω・)
と_,、⌒)^)=3
  (_ ノノ

606 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 04:58:03.77 .net
>>601
西パイとかで良かったんじゃん

607 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 08:08:21.60 .net
>>601
MAX3がラズπでMSX3 IoTがラズ口
上から差し込むとラズ西

608 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 13:54:28.20 .net
MSX要素が入ってるんだからMSXでいいだろ
ツイッターでも大して興味なかったような奴がしゃしゃり出てきて
ドヤ顔の講釈を垂れてるのがウザイわ

609 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 14:08:02.10 .net
turboRでも2+でもMSX3じゃなかったのに
なんでこの変わり果てたのがMSX3なのか
MSX3000とかだったらわかるよw

610 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 14:37:33.03 .net
MSX3にするかMSX IoTにするかはまだ決まっていないはず

611 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 15:02:51.21 .net
MSXがメインじゃないみたいだから名称は西パイにして
ロゴの隅にに  powered by msx  とでも書いておけばどうだろか

612 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 15:10:04.85 .net
>>609
せめて名前はMSXX(MSダブルエックス)にして欲しかったね

613 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 16:44:31.38 .net
名前にMSXを入れればオールドファンが買ってくれる
理由はこれだろ

614 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 17:36:21.77 .net
MSXYでいいだろ

615 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 18:23:25.67 .net
正直なところmsx3って名前だけで買う。
買ってもろくに使わないだろうなとは思うけれど。

616 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 18:28:00.95 .net
>>615
適当な壺にMSX3ってロゴシールを張り付けて100万で売りつけたくなるな

617 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 18:38:25.42 .net
手持ちのMSXのカートリッジに差さるだけでも購入意欲を刺激するだろな

618 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 18:46:17.71 .net
セメント入れた缶詰にMSX3と書いて250万で売りつければウハウハよ

619 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 18:54:56.60 .net
何か面白いこと言ってるつもりなんかな

620 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 18:57:30.03 .net
>>615が面白いこと言うからいけない

621 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 19:06:03.35 .net
MSX3用のゲームでるのかな?
でるなら買うけど

622 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 19:31:16.73 .net
>>621
学習用だから出ないだろ
今さらMSX専用ゲームなんてどこも作らん

623 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 21:09:18.49 .net
msx西

624 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 21:13:51.35 .net
>>584 とか >>599 みたいな事を言い出すヤツは
情報遮断してネットなんか見ないで現在のPCも使わないで
当時のMSXだけ使っていればいいと思うよ

決して煽りじゃなくてさ

情報鎖国。自分の知っている範囲内の事だけで色々とやるの

それやっても別にそれで死ぬわけじゃないしそれはそれで幸せな事だよ

情報遮断は大げさだとしてそこまではしないとしても、
新しい情報を知っても他人の絵空事として聞き流すとか

自分も新しい事とかもうあまり興味なくて
そういう新しい情報を見聞きしても「フーン。ま、自分には関係ないや」ってなっちゃうんだよ

自分の情緒を他人に押し付けてもしょうがない。自分の情緒は自分で保てばいいだけの事

625 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 21:46:37.45 .net
>>598
出回っている画像が正しければxilinxのZynq-7000でしょ?デリバリは問題ないと思うよ
ただコストパフォーマンスでラズパイに劣るのは間違いない

626 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 21:56:08.36 .net
>>624

情緒はともかく、売り方下手だなと思う。
あれを3にするならTurboRを3でよかったじゃん。

627 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 23:05:05.23 .net
商品名にMSXってつけないで欲しかった
Armの何でも出来るパソコンとMSXは違うんだよ

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200