2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3

1 :ナイコンさん:2011/02/14(月) 05:20:50 .net
出せよ

951 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 07:48:48 .net
ギャプラスは出来ますか?

952 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 12:30:13 .net
バンナム復活してるしギャラクシアン4DXまってる

953 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 11:57:25.92 .net
>>951
ファミコンでもできるんだからギャプラスくらいできるだろう。

954 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 12:09:36.34 .net
MSXは、キング&バルーンを遊べる唯一のパソコンだった。キング&バルーンは無茶苦茶好きだった
ボスコニアンとラリーXも、ファミコンにはスクロールの都合で無かった(レーダー部位を表示出来なかった)
グラディウスのレーダーも長かった
そうしたMSX3にしか出来ない特長を、MSX3は持つことが出来るのだろうか
例えば、MSX3でゲーム機のエミュレータを作ると、遅延がほとんど無いとか出来たらスゴい

955 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 13:34:19.07 .net
MSX3はスーパーコンピータなんだから簡単じゃろ
きっとキング&バルーン3も出るよ

956 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 13:34:37.32 .net
全画面スクロールにしてレーダーは点だけスプライトで画面に重ね合わて表示してしまえ
これぞファミコンアレンジ移植の醍醐味

957 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 21:35:59 .net
OSはどうするつもりなんだろう。
unixベースのものを持ってくるよりは、
リアルタイム性の高い原始的なヤツの方が
MSXらしいと思うが。
あと、プチコンみたいな素人がゲーム作る
のに特化したような開発環境も欲しい。

958 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 21:40:55 .net
プチコンはプロしか触って無くて凄いゲームばかり出してるから
もうやる気しない

959 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 21:42:33 .net
view?

960 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 23:37:14 .net
MSXのキング&バルーン、ギャラガ、ファミコンのギャラガは同一人物の手で作られた
これを読むと、それらゲームを見る目が変わる
宮本茂も逆アセで解析研究することを、肯定…というか、どこの業界でも普通にすることを、日本は法律で禁止したということで、落ち目になったこと
https://togetter.com/li/705009

961 :ナイコンさん:2022/07/29(金) 00:30:47 .net
ギャラガの編隊が膨張収縮しているのは、背景を描き替えているのだけど、よくファミコンで出来るなあと思った

962 :ナイコンさん:2022/07/29(金) 01:04:52 .net
>>957
MSX-DOS3

963 :ナイコンさん:2022/07/29(金) 23:23:32 .net
「OSのリアルタイム性」って言ってる本人が説明できそうにない感じで味わい深いね

バッテリー駆動する訳でもないのに、わざわざ制約の大きな組み込みビルドにする意味も無いがなアホか

964 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 01:32:23 .net
空ループでタイミング調整するやつでしょ。

965 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 08:49:42 .net
シングルタスクなら問題なし

966 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 14:38:01 .net
RTOSなんかよりずっとMSXらしい感じする。

967 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 00:07:18.19 .net
もうラズパイ用にパナかソニーっぽいガワだけだして欲しい

968 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 00:10:13.18 .net
>>967
FS-A1がほしいな 黒にオレンジが良かった
mk2は実機持ってるけどテンキーがなぁ...ダサい

969 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 18:22:29 .net
>>968
自分はfs-a1だったけどmk2のテンキー羨ましかったなぁw

970 :ナイコンさん:2022/08/01(月) 20:09:46 .net
ありえないくらいブニョブニョだったねぇ

971 :ナイコンさん:2022/08/01(月) 22:46:42 .net
Linux宣言が出たな

972 :ナイコンさん:2022/08/01(月) 23:15:32 .net
Linuxは前から言ってたけどね。
IoTや各種デバイスへのアクセスをLinuxのレイヤーで吸収して
FPGA-MSX上のBASICからでも制御可能にするというイメージだと思う

973 :ナイコンさん:2022/08/02(火) 01:05:25 .net
MSX OSという鳥になんのかな
まさかパッケージ管理は...

974 :ナイコンさん:2022/08/03(水) 13:10:11.64 .net
そういうサポート有りなのかしら売り切って終わりじゃないの

975 :ナイコンさん:2022/08/03(水) 14:35:25.12 .net
儲けで恐竜の模型作って解散

976 :ナイコンさん:2022/08/03(水) 17:32:47 .net
このデコ助野郎!!

977 :ナイコンさん:2022/08/03(水) 19:20:17 .net
あんな性格だと胸ぐらつかまれて説教されるのも理解できる

978 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 04:40:02.89 .net
親分またヘソ曲げたのか

979 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 18:58:55.36 .net
メタバースなんかに投資するんならMSX3買うのやめた
あんなクソ企業に尽力するなんて信じられんわ

980 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 19:03:13.73 .net
>>978
MSX3ごと辞めちゃえばいいのにね

981 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 21:55:20.48 .net
あんなクソ企業 とは

982 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 22:04:45.12 .net
metaのことじゃね?
元Facebook
俺も嫌いだけどね

983 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 12:33:32 .net
メタバースってその会社のサービスなの?
概念的な用語だと思ってた

984 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 13:27:23 .net
ところでスパコンになったら何に使うか

985 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 14:56:03 .net
並列処理プログラミングのトレーニング用じゃない?
並列処理できちんと性能をだすのは簡単じゃない
学生の頃に学校の並列処理マシンで並列ソートアルゴリズムのベンチマークをやってみたら
並列度を上げると性能が落ちて結局CPUが1個の時に最高の性能が出るなんて結果になったことがあった
原因はCPU間の通信オーバーヘッドが大き過ぎることだった
簡単な処理を並列化しても効果は少ない
Hadoop等の分散処理ソリューションは一つのCPUで処理するには大きすぎるデータを複数のマシンで処理するもので
大容量メモリを使う用途用でボードコンピュータ向きじゃない

986 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 15:43:36 .net
ソートって分散できるもんなんだ。
他のCPUの計算結果に依存しやすい処理は効果低そうだけどね。

987 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 15:46:30 .net
ボード重ねて性能だそうとするのは時代遅れじゃね?
AppleみたいにワンチップにCPUGPUメモリ全部詰め込む方が帯域広く取れてめっちゃ電力効率上がるわけだし

988 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 16:39:22 .net
どこからそんなワンチップを開発する資金が湧いてくるんだよ?

989 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 16:41:47 .net
グラIIの基板は、68000を2個載せているのに、1個しか使っていなかったよ。勿体ない

990 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 18:11:15 .net
>>986
考え方はいくつかあるけど、クイックソートやマージソートは全体のソートを小さな問題に分割してソートするものだろう
分割した小区間のソートを各CPUに割り当てる事ができる
ただ残念ながら小区間のソートのコストよりデータの通信コストのほうが大きかった
データ数が2桁ぐらい大きければ違う結果になったかもしれないと後で思った

991 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 18:31:47 .net
>>989
なんでそれがわかったの?

992 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 18:50:34 .net
>>989
ゲームで2つのCPU使うのって難しくね?
並列処理できる部分って殆ど無い
サウンド処理ぐらいか

993 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 19:04:40 .net
魔法瓶じゃねーか

994 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 20:07:50.99 .net
>>990

はじめに値の範囲を絞って各CPUに振り分けるイメージかな。
分散が予想されるデータなら早くなりそう。

995 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 03:50:28 .net
スパコンて言うけど何TFLOPSくらい出るのかな?

996 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 07:55:04 .net
1エクサFLOPS

997 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 00:40:52.63 .net
次スレ頼む

998 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 01:18:10.19 .net
999

999 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 01:18:24.28 .net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200