2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】

1 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 21:58:14.50 .net
 ───
(    ⌒ ヽ
(    =) ● 毎月、18日が楽しみで仕方なかったのどした…
(____ノ

関連スレ

☆工学社雑誌 の 元常連 が 集まるスレ☆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1060809159/

「PIO」について語れ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1035775496/

2 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 22:01:01.20 .net
元スレ

【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ【KIM】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1129453124/


3 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 22:01:42.11 .net
20 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 11:44:17
DANのきむらしんじさんも
ネコのはらJINさんも
残念ながら亡くなられたんだよ。

はらJINさんの方が先に亡くなられて、
DANの1コママンガで
「さようならはらJINさん 10年も一緒に書いてきた」
ってのがあったんだ。

それからわずか数年後に、きむらしんじさんも亡くなられた。

マジ。ネットで検索して確認すれ。

4 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 22:12:12.43 .net
りゅうしんちゃん!

5 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 00:23:44.67 .net
KIMさんが亡くなられてからも、しばらくの間は背表紙にDANの笑顔があったよね。

あれからずいぶん経った・・・

6 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 03:29:07.57 .net
こんなスレがあったんだー。往年のI/OもDANも懐かしい。
亡くなったのは釣り中の事故ってI/Oには書かれていたような気がする。

自分の根っこになってる時代だなあ……。
ハミダシのパソコン派閥争いはひどかったよねー。
それも含め何もかも面白かった。
一生懸命、自分の力で調べて、自分の力でぜんぶ作って、自分の力で楽しんでた。

あの情熱をたまには思い出そうかな(^^)


7 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 05:41:10.44 .net
Q&A

Q I/Oってまだやってるの?
A やってます
Q そのわりに大きい書店でも見ないけど
A 通販か図書館でリクエストしてください
Q 原稿料は?
A 安い
Q 電子化の予定は?
A してほしいよね
Q 青春を取り戻したいんだけど
A I/Oに投稿すべし

8 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 13:13:26.70 .net
I/O公式アカウント ※発売日少し前から呟いているみたい
@kohgaku

工学社公式サイト ※掲示板と通販がある
http://www.kohgakusha.co.jp






9 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 05:49:58.38 .net
I/Oは、まだ投稿受け付けてるらしいぞ
この間久しぶりに買ったわ

10 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 10:39:17.25 .net
久しぶりに買ってみるかな。
最後に買ったのは96年だよ。

11 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 12:53:52.53 .net
俺は最後に買ったの80年代末だなw


12 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 13:27:32.00 .net
図書館が購読してるから見かけるけど、
本屋ではほとんど見かけないな。

図書館の立ち読みでも15分くらいで
読み終える中身の薄さ。
わざわざ借りる人がいるのが理解できん。
ネットをやってない人なのか。

それに輪をかけて
購入する人がいるのも分からない。

投稿者といえば、アップル★ベアという人が
まだ掲載されていた。いったい何歳くらいななろ。

13 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 16:13:29.60 .net
アップル☆ベアさんまだいるのかよ(w

83〜84年頃にベーマガにAppleIIのプログラム投稿してた人だから
40代後半ぐらいかな・・・

14 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 21:40:18.86 .net
秋葉原の本屋で見つけた。
あんま面白い内容ではなかった。
80年代前半の、毎月ワクワクしながら買いに
行った頃の面影はなかったよ。

15 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 22:37:25.67 .net
>>14
じゃあ、投稿して面白くしないとなw
他の雑誌と違って残ってるだけ変えられるチャンスもあるってことだww

16 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 22:39:27.36 .net
どんな内容だったらワクワクが取り戻せるんだろう
今更、プログラム投稿って言っても難しいよな?
お前ら何読みたい?

17 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 23:00:06.89 .net
そうだねぇ、
カメラ積んだロボット作ってPCから操作するとか、
ネット上を移動しながら生きて行くプログラムコードとか、
お題を与えるとネットから情報を集めて勝手に論文みたいなのを
書く人工知能とか・・・

18 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 23:02:38.99 .net
昔と違って今のI/Oの投稿コーナーは限られてるぞ。
なにしろ読者数が減少してるんだから、投稿に依存した編集だと雑誌として成立しない。
せいぜいイラストと感想を受け付けてるくらい。

19 :ナイコンさん:2011/12/05(月) 02:03:39.01 .net
>>13

>AppleIIのプログラム投稿

この文字を見ただけでニモニックやリストが目に浮かんで強烈に萌える…
TRS-80とかでもおk

20 :ナイコンさん:2011/12/05(月) 02:28:59.35 .net
>>18
一般の記事も受け付けてるぞ
プログラムも

普通に投稿すれば採用されるぞ

21 :ナイコンさん:2011/12/06(火) 01:50:47.87 .net
どうやって掲載するんだろう
説明だけ載せて、ファイルは工学社のサイトからダウンロード?

22 :ナイコンさん:2011/12/06(火) 15:24:42.95 .net
昔はプログラムがゲームセンターのゲームをただで出来るっていうインセンティブがあったけど
今はちょっと、どうかしらねぇ・・・

23 :ナイコンさん:2011/12/07(水) 07:21:21.61 .net
もうパソコン自体にわくわく感がしない。
雑誌の構成云々レベルの話しではないだろう。
雑誌が残っているだけでも凄いというとこでしょう。

24 :ナイコンさん:2011/12/07(水) 15:48:35.64 .net
今はSNSゲームを課金して、低性能のケータイで遊ぶ時代
パソコンは(・。・)

25 :ナイコンさん:2011/12/11(日) 09:28:49.10 .net
willリモコンHackみたいなのでもいいんじゃない?
先月とか今月みたいな

26 :ナイコンさん:2011/12/11(日) 20:22:58.21 .net
ハックしたら訴えられる時代だから

27 :ナイコンさん:2011/12/11(日) 23:04:29.15 .net
zigbeeも面白い

28 :ナイコンさん:2011/12/11(日) 23:06:47.31 .net
キチガイな記事が欲しい
昔みたいなキチガイなイラストとか

ワ ク ワ ク に は キ チ ガ イ テ イ ス ト が 必 須

今のI/Oには狂気が足りないよね

29 :ナイコンさん:2011/12/12(月) 00:06:38.11 .net
そりゃたしかに相当凄いのはわかるけどそんなのやるのお前だけじゃね?みたいな改造とかあったよなぁ

30 :ナイコンさん:2011/12/12(月) 00:14:04.40 .net
>>29
むしろそれは
バッ活やゲームラボあたりの役割では


31 :ナイコンさん:2011/12/12(月) 05:47:04.57 .net
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>28と一緒にワクワクしに行こう!
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'


32 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 11:24:58.70 .net
プログラムには狂気が必要だと思うの…

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ狂と)
         `u―u´

33 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 11:35:50.05 .net
>>29
ああいう全員が望むものじゃないものって必要だよね
最近の雑誌は、どれも皆が好きそうなものばっかりでつまらん
売れ筋っていうか
だから紙面も同じようなのが多くなるんだと思う

34 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 13:16:04.54 .net
C言語の解説連載があったり
地味にハードウェアの記事が充実してたり
あなどれない雑誌だったけど、どんどん広告の量ばかりが増えて
アニメネタの投稿が増えて行って・・・読まなくなったなあ
ソフトハードホビーとバランス良く配置してた希有な雑誌だったのに

35 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 14:27:42.82 .net
>>34
今は広告ないよ

36 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 15:22:08.87 .net
>>33 >>34
そういえば、最近の雑誌は「学ぶ系」がなくなったかもねぇ。
「××の使い方」とか「○○の紹介」ばっかりで、プログラム言語の解説とか、ネットワークの解説みたいな勉強できる記事がないね。



37 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 16:45:30.67 .net
>>36

そういう雑誌はトラ技とかになっちゃったかな
Bitとかってまだあったっけ?

38 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 22:24:45.65 .net
>>37
Bitは今はないよ
共立からでてたやつでしょ?
2001年まではでてたみただけど

39 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 22:25:39.91 .net
共立はタンパク質拡散酵素っていう雑誌もあったみたいだね

40 :36:2011/12/16(金) 00:53:32.30 .net
昼間から考えてたんだけど、知的好奇心が満足するようなものを読みたいなあ。
「××の使い方」とか「○○の紹介」って「これを知ってたらすごい」ってものじゃないと思うの。
便利だけど、すごくはないよね。
これが「ワクワク」の消失なんじゃないかな。

理解できなくても、読んでるだけですごい気分になれたり、考え方に触れてワクワクしたい。
「技術の解説」と「ソフトの解説」って似て非なるもので、最近の雑誌は、「ソフトを通して技術お解説」じゃなくて、「ソフトそのものの解説」になってるよね。
「ハードの紹介(羅列)」じゃなくて、「ハードの技術やすごさの解説」が読みたい。

とかって、おじさんは思うの。(´・ω・`)




41 :ナイコンさん:2011/12/16(金) 07:07:46.45 .net
引っ込んでろ

42 :ナイコンさん:2011/12/16(金) 11:26:54.13 .net
子供の科学とか

43 :ナイコンさん:2011/12/16(金) 21:31:55.97 .net
もの凄ぇイライラするから、オマエの書き込みは読みたくない!
キチガイはお前だろ! 何がワクワクだ!
ひとりでワクワクでもウキウキしてろ、このウキウキ猿!ウキキウキキウッキー!
ウキウキだかワクワクだか知らねーなー!
てめぇの書き込みにはイライラしかしねーなー!
死ね死ね死ね死ね死にやがれ!
ないんだよ!面白いことなんて、そもそもないんだよ!
そもそもない物を、他人にばっか求めてるその態度がイライラするんだよ!
面白さを他人にばっかり求めてんじゃねーよ、この他力本願野郎があああああっ!
死ね!

44 :ナイコンさん:2011/12/16(金) 23:33:26.08 .net
喚いている >>43が一番つまらない件www


45 :ナイコンさん:2011/12/17(土) 00:02:58.25 .net
コピペなのかと思ったらそうでもないみたいだな…(´o`;

46 :ナイコンさん:2011/12/17(土) 00:27:05.47 .net
なに、ガチでキレてんの?ww


47 :ナイコンさん:2011/12/17(土) 00:45:20.61 .net
>>43はいつも投稿してI/0を盛り上げてくれてるんだろう
きっと、俺が面白いと思ったあれとかこれとか、>>43が書いてくれたんだろう

ありがとう
ありがとう
ありがとう


48 :ナイコンさん:2011/12/17(土) 10:44:58.37 .net
>>43
I/Oはワクワクするから支持されてきた雑誌だから、ワクワクの否定はI/Oの否定だぞ


49 :ナイコンさん:2011/12/17(土) 12:10:27.62 .net
最近、PC買ってもらってネット掲示板荒らすのがカッコイイと思ってるお子様を相手にするなよw
どうせ試験休みだからって暴れてるだけだろ。

50 :43:2011/12/17(土) 13:01:39.05 .net
昔のPC板なんだから、この板の範疇の時代のI/Oを語ればいい。
昔のPC板なんだから今のI/Oはどうでもいい。
昔のPC板なのに今のI/Oをどうしたら面白くなるかとか、
そんなどうでもいいことを
さも重要なことのようにもったいぶって話してんのがイライラするんだよ!
(書いてたらまたイライラしてきた)
今のI/Oの話をいつまでも続けるのは板違いって事だよ!
今のI/Oに話なら他の板でやればいいだろ!
今のI/Oの話をしたっていいよ、それなりの板でならな!
昔のPC板でなんでいつまでも今のI/Oの話をしてるんだ!
他の板でやれってことだ、バカめ!

51 :ナイコンさん:2011/12/17(土) 16:52:12.24 .net
お前の方がはるかにイライラする

52 :ナイコンさん:2011/12/17(土) 18:00:59.08 .net
うん。

53 :ナイコンさん:2011/12/17(土) 18:57:14.60 .net
天然で人をイラつかせる人間w

54 :ナイコンさん:2011/12/17(土) 20:12:42.19 .net
管理人と勘違いした50が発狂しています
どなたか良い精神病院を紹介してください

55 :ナイコンさん:2011/12/17(土) 20:23:12.76 .net
すごいな。確実に病気だ……
統合失調症気味か鬱病か何かか?

てか、全角英字はどーにかせえよ。

56 :ナイコンさん:2011/12/18(日) 01:01:44.65 .net
今のI/Oに無くなった狂気に満ちてるね・・・


57 :ナイコンさん:2011/12/18(日) 12:59:34.02 .net
>>56
そうか!これがワクワクってヤツか!
確かに狂気はワクワクだわ!!

58 :ナイコンさん:2011/12/18(日) 22:12:56.44 .net
こないだ久しぶりにI/O買ったけど、自作派のためのって名乗ってるんだね
その割に自作っぽい記事は少ないが

59 :ナイコンさん:2011/12/19(月) 00:03:07.44 .net
ハンダごてすら持っておらず、
マザーボードにCPUやらSIM(DIMM)やらビデオカードやらを挿すだけで
「自作」を自称するなどおこがましい。

60 :ナイコンさん:2011/12/19(月) 00:09:30.11 .net
DIYだろ意味的には

61 :ナイコンさん:2011/12/19(月) 00:19:48.33 .net
>>59
あんなのおもちゃだよねw
自作云々が流行った当時に俺もよくそう思ったよ……

まあ俺も「自作」してたし、今もしてるけどw

62 :ナイコンさん:2011/12/19(月) 13:01:44.57 .net
自作じゃなくて組み立てって言うべきかもね

63 :ナイコンさん:2011/12/20(火) 11:32:33.55 .net
ここのスレの人ってスマホもってんの?
PCには詳しいけど、スマホは詳しくないイマゲ

64 :ナイコンさん:2011/12/22(木) 13:43:13.53 .net
懸賞が当たった。超うれしい!
1名の商品だったのによく当たったなぁ。
早いクリスマス・プレゼントだ

65 :ナイコンさん:2011/12/22(木) 14:21:48.57 .net
>>63
2008年からiPhone使ってるよ。
今はAndroidも持ってる。

66 :ナイコンさん:2011/12/22(木) 16:16:31.76 .net
>>64
俺も懸賞あたった!!!!マジうれしい!!
I/O太っ腹!!大好き!!

67 :ナイコンさん:2011/12/22(木) 16:17:57.43 .net
>>63
Androidだわ
でもノートも持ち歩いてるわ

68 :ナイコンさん:2011/12/22(木) 16:54:31.68 .net
Androidはめっちゃ楽しいよな

69 :ナイコンさん:2011/12/22(木) 19:54:26.17 .net
なんでこの板このスレで
わざわざスマホの話を推し進めるんだ?


70 :ナイコンさん:2011/12/22(木) 21:09:27.80 .net
これだけの脱線が許せない男の人って…

71 :69:2011/12/22(木) 22:16:42.52 .net
>>70
いや、別にかまわんよ


72 :ナイコンさん:2011/12/23(金) 01:42:16.89 .net
前スレで散々昔のI/Oの話をして
今のI/Oの話をするとファビョるヤツがいると
無難な話をするしかねーだろ
嫌なら自分で回顧話をふれよ

73 :ナイコンさん:2011/12/23(金) 09:41:59.77 .net
今でもI/Oが存在してること自体に価値があるというのに

74 :ナイコンさん:2011/12/23(金) 14:06:55.30 .net
>>73
そうなの?
とうの昔に廃刊だと思ってたぜ。

75 :ナイコンさん:2011/12/23(金) 17:43:23.33 .net
スマホのゲームを個人の投稿とかでできないかな?
それをI/Oで掲載するとか。

76 :ナイコンさん:2011/12/23(金) 21:28:51.63 .net
むしろ、スマホのゲームを作る課程を投稿したらいいんじゃね?


77 :ナイコンさん:2011/12/23(金) 23:57:16.44 .net
P66ってbasicでタッチパッドサポートしてたんだな
padって

78 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 10:40:12.71 .net
まあRomに焼かれたBasicがいきなり立ち上がったり
モニタ状態からインタプリタを読み込むホビーマシンの時代と
今のGUIありきでソフトもハードもパッケージ化された時代じゃ
PCとのかかわり合いも自ずと変わるわな
当時のI/Oとか見てるとコードから直接ハードを叩いたりとか普通にやってるもんなあ
Basicもpoke/peek文を部分的に駆使して直接データを書き換えてたりとかやってたし
いまだとソフト書くにもC++だのObjective-CだのJavaだのでAPI呼んで終わりな事が結構おおいし
規模がでっかくなって、全ソース紙面に載せるのも無理だしな

79 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 10:42:21.47 .net
>>77
PC6601?
今で言う所のボカロ機能とかもあったね
クラフトワークみたいな音声になったけど

80 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 14:48:47.94 .net
>>78
ソースはサイトからダウンロードさせればいいんじゃないか?

81 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 14:50:45.82 .net
>>75
スマホのゲームを投稿は読みたいね
中学生くらいのガキが参加してくれるともっといい

今っぽくボカロの楽譜が載っててもいいと思う

82 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 15:12:44.22 .net
>>80
いや、ダンプリストを打ち込むことに意味があるんだ。

ただ、次号にお詫びと訂正載せるのナシで。

83 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 21:10:59.45 .net
笑ってごまかすのどした

84 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 22:35:52.46 .net
>>82
今更ダンプリストはつらい
20年以上I/O読んでるけど、オレはダウンロードがいい


85 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 22:57:25.81 .net
>>82
ダンプリスト打ち込みたいって元気だなあ。
最近、なんでも楽しようとしてイカンわ。

86 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 23:43:02.44 .net
>>85
いや、俺もダンプリスト打ち込みはダルい。
だが、若い者どもには打ち込んでもらいたいもんじゃ。

87 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 00:15:51.63 .net
100ブロック以上打ち込んだのに動かなくて原因不明とか
今なら暴動モノだよね。

88 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 04:13:11.74 .net
翌月に「前号に誤植がありました。これが正しいリストです( ー`дー´)キリッ」とかな……

よくぞ耐えたわ……俺ら聖人じゃね?

89 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 06:09:15.40 .net
当時のマシンで楽をしようと文字認識ソフトを自作したら
256バイト変換するのに10分かかったでござる

90 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 10:37:16.33 .net
>>88
すぐに結果を求めたがる今と言う時代のほうが・・・

91 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 10:43:37.24 .net
アーケードゲームが出来るっていうインセンティブがないとダンプリストは打ち込めないな

92 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 11:04:15.98 .net
しかも当時はBasicでせいぜい5,6ページ
機械語なら8ページくらいのもんだったよなあ
今ちょっとしたのを作ろうと思ったら恐ろしい事になる

機械語8ページでさえ涙目で頑張って打ち込んだのに
テンキーで0〜Fまで全部入力を済ませられるツールを使ったりして

93 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 11:56:51.50 .net
よくぞここまで誤植したなと感心したくなる
程の誤植に泣いた記憶がある。

94 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 13:35:21.17 .net
神保町の古本屋とかでもいいから
古いI/Oを扱ってる所がないかなあ
オクで出るやつは暴利すぎるわ
レトロPCも妙な値段つり上げ出品者がいるし

95 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 20:25:34.17 .net
うむ

96 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 21:37:46.69 .net
>>94
そのあたりは散々さがしたけど全く見つからなかったよ

97 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 00:08:40.64 .net
>>94
工学社が古いI/Oの電子版をだしてくれればお前の要望は解決
俺の本棚の問題も解決
うちの嫁の怒りも解決

98 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 00:14:49.95 .net
投稿規定はどうなってたの?
著作権が工学社に帰属してないと、電子書籍化は無理だ。
創刊号が一度付録で復刻されたけど、創刊号だから投稿原稿はないしね。

99 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 04:33:40.41 .net
>>97
それじゃ解決できんよ
何故なら当時のI/Oの本体は広告だから。さすがに広告の電子化は無理だろうから記事だけ電子化されてもね

100 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 04:38:06.89 .net
日本では著作権の放棄はできない

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200