2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】

1 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 21:58:14.50 .net
 ───
(    ⌒ ヽ
(    =) ● 毎月、18日が楽しみで仕方なかったのどした…
(____ノ

関連スレ

☆工学社雑誌 の 元常連 が 集まるスレ☆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1060809159/

「PIO」について語れ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1035775496/

250 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 19:09:23.32 .net
>>246
お前の妄想だけで言い切ってるのや、責任転嫁のその甘え、失礼すぎるぞ。
俺も自演を指摘したが断じてMZ側でものを言ったりはしてない。
IP調べればいい。お前が嘘だった場合はそれなりに責任とってもらうぞ。 ふざけるな!

251 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 19:16:11.50 .net
>>246を別に指したレス>>249でまた同じ言葉使ってww
バカすぎw
完全にMZ80氏は’一人ジャンケン’氏に移り変わったなw
最後の大逆転の一手を考えました>>246 でも失敗orz みたいなw

252 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 19:18:51.78 .net
自演だろうと、なかろうと関係ない話題で荒らさないでくれたまえ。

253 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 19:25:37.24 .net
>>238
ちょっと前に流行ったものって、最高に恥ずかしいものになりますからね。

でも、御三家が出揃った頃にMZ-80Kがバカにされてるのって、見なかった気がします。
すでに同じ土俵で争うライバルではなく、過去のものとしてレトロな味が評価されていた感じかな。
そのくらいに、あの時代の技術の進歩は早かったと思います(一年程度で時代遅れになるレベル)。
むしろP8が出たあたりは、カラーじゃないことやグラフィックがないことで散々バカにされた記憶が。

御三家ユーザーの、グリーンモニターの一体型には昔憧れたな〜的な意見を雑誌で見て嬉しかった記憶があります。
もちろんそれは一般的な意見ではなく、私が見て印象に残っているというだけだと思いますし、
私は80K系のマシンしか使わなかったので(80K→700→1500)、思い出補正が入っている可能性大です。

254 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 19:29:07.52 .net
>>246から>>251まで同一人物と見て間違いないな。
ひっかき回したいだけの馬鹿は本当にわかりやすい。

255 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 19:36:22.81 .net
もう墓穴ヤケクソのMZターが哀れになってきた

256 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 20:27:35.73 .net
1人で言い争ってるように見せるのは、1500スレが荒らしつぶされた時と同じだな
頃合いを見て、「荒れるからもうMZの話題は禁止にしない?」と言い出す予感

257 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 21:13:57.72 .net
>>256
ここはI/Oスレ、いいかげんお前個人がいらない存在。

258 :253:2012/01/12(木) 21:17:15.94 .net
MSXがゴミ扱いだったのは当時を知っている人の中では一般常識ですよね。
ゴミをゴミと呼んでいけないなら、ゴミ箱やゴミ処理場のことは何と呼べばいいのでしょうか?

世間の常識を認めることができず、荒らすことで心の平穏を保とうとは、MSXユーザーは哀れですね。
そのコンプレックスから、先駆者であるMZを叩いているのでしょうが、同年代とは思えない幼稚さに驚いています。

259 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 21:20:25.72 .net
本性を現した!

260 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 21:21:00.04 .net
>>258
MZスレかMSXスレに帰って下さい。
もう拗ね事は誰も聞きたくありませんから。
ここはあなたの日記帳ではありません。

261 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 21:31:58.23 .net
>>255から>>260は同一人物の書き込み。いつもの手口。

262 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 21:37:13.74 .net
単調粘着が住み着いちゃったよ…

263 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 21:41:56.81 .net
どう見ても258はなりすましなのに騙される260の判断力と知能の低さに驚いた
あっ、しまった。258=260で俺は釣られたのか?

264 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 21:45:10.94 .net
これ以上やってるとほんとにみんなMZではなくユーザーの方をキライになっちゃうよ。
偏見のない人の嫌悪を誘わないうちにやめけ。

265 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 21:58:55.18 .net
はい、MZユーザー締め出し大成功。バイバーイ。
あまりに俺の思い通りの展開で笑いが止まらん。

我が下僕ども、協力ご苦労!

266 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 22:01:35.34 .net
結局狂って暴れてるのは一人なのね。
この人の場合しゃべればしゃべるほどボロが出る。

267 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 22:03:29.57 .net
スルーで

268 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 23:07:07.30 .net
まあ、昨日からのMZユーザーっぽい書き込みは全部俺の書き込みだけどね。
MZユーザーの発言のコピペもまぜたんで、みんなコロッと騙されたね。
顔を真っ赤にしてMZユーザーを叩いていた人、お疲れさん。

俺はWin95からパソコンを始めた世代なので、骨董品のことなどどうでもいいんだけど、
成りすまして書き込むと、いい年した中年同士が馬鹿みたいにいがみ合うのが笑えるので、たまに成りすましている。

でも、色々なスレで色々なユーザーに成りすまして、いがみ合うのを眺めて楽しんでいるけど、
MZユーザーになりすました時が一番盛り上がるから、MZユーザーは潜在的に嫌われてるんだと思うよ。
MZユーザーは反省したまえ。

269 :ビニールオッパイ:2012/01/13(金) 00:41:00.86 .net
お前、この板で5年以上なりすましで荒してるだろw 初めの頃にリア厨と言ってたから、今大学生か?

この板って、何かが見えた気になって決めつけて頑として譲らない人が多いからな。
ちょっと同じ単語を使ったり、語尾のwを全角にするか半角にするかを合わせるだけで、
自演きたー!俺には見えるー!みたいにはしゃいじゃう奴が多いから、引っかかるのは仕方がないな。

270 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 00:42:27.41 .net
さっき、クシャミしたらオシッコ出ちゃった

271 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 00:54:39.15 .net
>>266
その割に、ボロだらけの狂人にみんな踊らされてたねw
しゃべればしゃべるほどと言うほど書き込んでないんだけど。
顔真っ赤にして口汚く罵り合っているのは俺じゃないし。

お前も、何かが見えてる気になっている馬鹿の一人ということだ。

272 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 00:57:57.38 .net
チンチン痒〜い

273 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 01:09:44.06 .net
うぜえから、スレ違いのネタをいつまでも引っ張ってんじゃねえよ。

荒らしにMZもMSXも関係ないから。

274 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 06:47:23.91 .net
>>268
あんまり面白くなかった

275 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 07:47:59.59 .net
俺はMZやMZユーザーを叩く書き込みは一切してないので、
やっぱりMZとMZユーザーがもとから嫌われていたのは間違いない。
自演がどうこうという無根拠な妄言については特に問題視されず、
そういう話は荒れるだけで不毛だからやめたら?というまともな意見が、
偏ったMZ擁護などと叩かれていたのも滑稽で面白い。
何もわかっていないバカが暴れ、まともな住人を追い出す図式は1500スレと同じ。
なお、俺は自分の意見に自分で賛同するようなバカバカしい自演は一切していないので、
自演がどうこうという書き込みをしていた奴は、何も見えていないノータリン確定である。

MZユーザーに成りすまして荒らすと、MZ信者は当時からこうだったという意見が出るから、
MZユーザーは昔からキチガイが多かったということだろう。
MZユーザーに成りすました時だけは、書き込んだ俺個人がキチガイということではなく、
シャープ信者はいつもこうだというユーザー全体批判の論調になるのでそれは間違いない。

276 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 07:54:12.57 .net
まあ、MZは日本の源流だから賛美しようが批判しようが変わらないと言うコト。

半分はコモドールの恩恵。

PC文化砂漠の日本にコモドールがやってきて、MZと言うコピーが出て、競争力が出る。

成功だな…。

277 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 07:54:58.83 .net
必死なX1ユーザが顔真っ赤にして荒らしてるスレがあると聞いて来ました

278 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 08:13:10.41 .net
屁糞ワンユーザーは昔から痛い奴が多いからな

279 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 08:15:34.34 .net
なるほど、>>247はX1ユーザーか。
どうりで痛いと思った。

280 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 08:19:42.06 .net
PC起爆元年

1977 PET-2001
1978 MZ-80K
1979 PC-8001
U
1981 VIC-1001

281 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 08:27:27.84 .net
無理してMZの話題を続けなくていいんだよ。
そもそもスレ違いなんだよ馬鹿野郎。

もう板全体でMZの話題を禁止にしようぜ。

282 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 08:31:32.77 .net
MZはマニアックなユーザーが多いからなw

荒れるのもお祭り気分(笑)

283 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 08:40:34.17 .net
>>269
>>251みたいな奴だろ?w
1500スレにもいたわ。ある住人に成りすまして荒らしたら、

「自分の意見が通っているうちは穏やかだけど、
 ちょっと反論されると突然切れる。
 技術者にはこういうお子ちゃま多いよ」

みたいにわかったような書き方でその住人叩きを始めて、
まともな住人を全員追い出してスレを荒らしつぶしてやんのw

こういう馬鹿を煽ると、あとは勝手に荒らしてくれるから楽で重宝するよ。
一度敵だとみなしたら、反対意見は全部自演みたいな反応するからね。

284 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 09:23:23.55 .net
まあ、>>247もMZ信者がキチガイなのは今日に始まった話じゃないと言ってるしな。

この板でのシャープユーザーのおかしな発言はほぼ俺の書き込みだけど、
それは特に影響はなく、当時からMZユーザーは痛かったというのが結論かな。

ただ、当のMZユーザーは煽りに乗ってこないことが多いんだよな。
変な書き込みは無視して、技術的な話を黙々としている奴が多い。
MZユーザーに対して過剰反応する奴が圧倒的に多いのはわかった。
変な書き込みも全部MZ信者の自演と言って叩いてくれるからね。
よっぽどMZユーザーが嫌われているんだろうな。

285 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 09:23:52.72 .net
《参考》 PC誌購読者の偏差値レベル

SSS Bit(共立出版) / インターフェイス(CQ出版)
SS  トランジスタ技術(CQ出版) / トラ技スペシャル(CQ出版)
S   プロセッサ(技術評論社)
AAA アスキー(アスキー出版) / Oh!MZ [ Oh!X ](ソフトバンク出版)
AA  Oh!FM(ソフトバンク出版)
A   Oh!PC(ソフトバンク出版)
BB  Pio(工学社) MSXマガジン(アスキー出版)
B   I/O(工学社) マイコンBASICマガジン(電波新聞社)
C   マイコン(電波新聞社)
D   バックアップ活用研究(三才ブックス)
E   ログイン(アスキー出版) / テクノポリス(徳間出版)
F   ファミ通(アスキー出版) / ゲームラボ(三才ブックス)

286 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 09:43:51.89 .net
MZユーザーはキチガイ。MSXはゴミ。これが結論。

287 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 09:49:15.57 .net

B   I/O(工学社) マイコンBASICマガジン(電波新聞社)


288 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 10:21:10.56 .net
BB  Pio(工学社) MSXマガジン(アスキー出版)
B   I/O(工学社) マイコンBASICマガジン(電波新聞社)

おいちょっとまて

289 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 10:23:09.35 .net
I/Oの上でMZ/PC8001論争を見ていた世代には
これくらいの事屁でもないなw
しかしPioよりI/Oが下と言うのはどうなんだ
ハード工作の記事や言語習得ページがあったI/OよりPioのほうが上だと?

290 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 11:03:01.61 .net
ラッキー、ジュース買ったら2本出てきた

291 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 11:13:21.04 .net
読み直してみて、荒れてる中で我関せずという感じの>>253は安定感があるな。
>>289が言っている通り、これが世代の違いというやつっすかね。
御三家の世代は、散々不毛な言い争いをしていた割に荒らし耐性が低いみたいだね。

292 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 11:51:21.28 .net
で、このスレ的にはサンダーバードは何号なの?


293 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:04:44.28 .net
ジュースをまとめて2本飲んだら気分が悪くなってきた

294 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:12:21.11 .net
気持ち悪い。目がかすんできた。

295 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 12:23:29.54 .net
>>289
…I/OはMSX批判に回ってレベルが落ちたからな。

対案のない編集方針なら始めから批判はしないほうがよかったな。

どうせやるんだったらコモドール・シャープ・NEC・富士通4社合体の対抗規格をやるべきだったな。

# I/Oは懸賞がよく当たるコトで有名だったな。

296 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 12:36:04.79 .net
>>289
>しかしPioよりI/Oが下と言うのはどうなんだ
>ハード工作の記事や言語習得ページがあったI/OよりPioのほうが上だと?

これは…ものを作るだけならI/Oでもできるけど、大局的な考え方までは書いてない。

似たようなレベルだった。

広告が少ないぶん、Pioのほうが上。

トラ技スペシャルやインターフェイスには及ばない。

297 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:44:04.34 .net
>>295
>…I/OはMSX批判に回ってレベルが落ちたからな。

MSXの批判するのは低レベルなんどって w

>対案のない編集方針なら始めから批判はしないほうがよかったな。

対案なんかいるか、このバカ。

>どうせやるんだったらコモドール・シャープ・NEC・富士通4社合体の対抗規格をやるべきだったな。

なぜに勝ち組が集まって連合を組む必要が?

298 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:51:19.44 .net
MZに憧れて買える年齢になってFM-8/7を入手し
I/Oはアニメネタだらけになって脱落
WizやるためにPC88を買うまでが空白地帯だった俺には
MSXファンもMZファンも何が気に食わなくて荒らしてるのか分からん
そもそもここはI/Oスレなんだし別スレ立ててそこでやってほしいな
そもそも両方とも好きなやつもいるんだって事も分からないのかな
不毛過ぎるだろ。ハード対決なんてゲハ板じゃないんだしさ

299 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 12:53:48.45 .net
>>297
>対案なんかいるか、このバカ。

腹抱えてワロタw”

…それと、MSX批判をしている時点で読者が離れていくんだよな。

MSXを買うつもりのI/O読者ってのはかなりの数がいたと思うけど、MSX批判をするように
なって一気に離れたんじゃないかな。

それ以前にも…コモドールにも消極的な姿勢だったからな…。

多数派ユーザーの求心力を失うと行き場がなくなるよな。

300 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:59:29.99 .net
ネタにマジレスしても意味ないかもしれんが…。

I/Oの投稿部分(ゲーム)を切り出しただけで、技術説明などがほとんどないPioがI/Oより上?
月刊マイコンよりもベーマガの方が上というのも違和感があるし、何でアスキーがそんなに高いの?

MSXみたいな中途半端な統一規格、まともに相手にしないのが当時の流れだったし、
MSXが出た時点のコモドールなんかと、わざわざ勝ち組3社が組むメリットあったっけ?

301 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 13:06:07.77 .net
>>300
…コモドールの世界的な販売網を考えれば分かると思うけどな。

MSXの4倍の市場規模を持つC64の実績を考えれば言わなくても分かる。

まあ、MSXがC64の防波堤になったと言う良心的解釈は置いといて(笑)

# IBM-PC互換機よりC64を普及させたほうが面白かったかもな。

302 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 13:06:55.38 .net
>>300
もう相手しないほうが良い

303 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 13:08:47.73 .net
>>301
スーパーグローバリスト乙

304 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 13:13:48.49 .net
素晴らしいよな、日本の設計力+世界的販売網=地球の勝ち組みってな感じで。

MSXなんかほっといてC64の宣伝でもやっとけばよかったのに。

305 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 13:22:31.15 .net
…まあそれと、I/Oのファンは頭に血が上りやすいから分からないと思うけど、アスキーは
  マイクロソフトと言う後ろ盾があったからMSXができた。

これに唯一対抗できるのがコモドールで、どうしてこの切り札を活用しなかったのかが惜
しまれるところ。

グローバル展開で必ず勝てると言う保険付きのコモドールがそんなに嫌いなのかな…。

306 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 16:50:24.65 .net
I/OはTRONに冷たかったからな

307 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 17:17:31.74 .net
ログインのがTRONに積極的だったな。
創刊2号では大特集してたし。

308 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 17:20:18.31 .net
黎明期の雑誌って面白いよね

309 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 17:30:12.17 .net
TRONは組み込みとして大きく羽ばたいたからいいじゃないか
I/Oはコンシューマ寄りだったのさ

310 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 18:06:05.57 .net
テープ全盛期が終わりかけた頃に、ラグランジュL2のX1版買ったんだが、途中で分からなくなっちまって、工学社のヒント(回答?)を教えるサービス申し込もうとしたんだが、サービス終了してて結局解けなかった。
工学社に、電話して教えてくれって頼み込んだけど駄目だったな。ニコ動のクリアー動画で、ようやく全部見る事が出来た。

311 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 20:27:43.20 .net
>>295
> …I/OはMSX批判に回ってレベルが落ちたからな。
最初は星さんと西さんとで工学社を作ったのに、
喧嘩別れして西さんがASCIIを立ち上げたので、
星さんは西さんが音頭を取ったMSXが気に食わなかったんだよ

312 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 03:15:03.14 .net
>>311
そうそう

313 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 03:46:56.09 .net
♪♪^^

314 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 08:37:02.55 .net
今となってはI/Oは西の養老淫じゃね

315 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/14(土) 08:38:27.85 .net
《参考》 PC誌購読者の偏差値レベル

SSS Bit(共立出版) / インターフェイス(CQ出版)
SS  トランジスタ技術(CQ出版) / トラ技スペシャル(CQ出版)
S   プロセッサ(技術評論社)
AAA アスキー(アスキー出版) / Oh!MZ [ Oh!X ](ソフトバンク出版)
AA  Oh!FM(ソフトバンク出版)
A   Oh!PC(ソフトバンク出版)
BB  Pio(工学社) MSXマガジン(アスキー出版)
B   I/O(工学社) マイコンBASICマガジン(電波新聞社)
C   マイコン(電波新聞社)
D   バックアップ活用研究(三才ブックス)
E   ログイン(アスキー出版) / テクノポリス(徳間出版)
F   ファミ通(アスキー出版) / ゲームラボ(三才ブックス)


316 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 10:08:38.19 .net
>>311

それもあるかもしれないけど、最大限の理由はMSXは取り上げるほどの価値がなかったってことだと思う。
MSXユーザーって、ゲーマーばかりのイメージがあるもん。


317 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 10:14:33.50 .net
>>310
その書き込み見て、ニコ動で数十年ぶりに見てきた。
今見てもラグランジュってグラフィックのセンスいいよなぁ。
当時自分では解けなくて友達に全部教えて貰った。

318 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 15:52:18.34 .net
>>317 昔から思ってたんだが、妙にアドベンチャーゲームうまいやついるんだよな。
後、倉庫番とかテトリス妙にうまくて、頭の良いやつとか。

319 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 17:50:27.47 .net
>>316
MSXを批判するコーナー「BIOS」で、MSXくらいなら
価格の安いセガのSC-3000とかカシオの楽がきのがマシとか書いてたな。

320 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 19:31:38.29 .net
MSXがPCともゲーム機ともつかない中途半端なイメージだった
というのは確かにその通りだと思う
(ファミコンユーザからもPCユーザからもそう思われてたんじゃないか?)

が、>>319の記事のそれは言い過ぎだと思う
設計・アーキテクチャ的にはMSXって結構良い面も多かったのでは


321 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 20:36:51.78 .net
ラグランジュL2でラグランジュポイントというものを知った俺

ガンダムとかの設定でコロニーの配置がどうのこうのみたいなこと書いてあると、あーあれか
みたいにちょっと嬉しかった

322 :ナイコンさん:2012/01/15(日) 02:48:13.62 .net
>>314
オレは未だにI/Oが好きで毎月読んでるんだからそんなこと言うな!

323 :ナイコンさん:2012/01/16(月) 19:18:18.09 .net
>>321 そう言えばラグランジュL2では宇宙服はノーマルスーツになってるよー!

324 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 09:48:54.84 .net
その西さんとやらもいまやただの老害だけどな・・・

325 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 09:52:31.57 .net
>>324
> その西さんとやらもいまやただの老害だけどな・・・
西くんは若いときから技術的にはものすごく怪しかったからな

326 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 10:47:36.08 .net
>>325
あの人はAppleにとってのジョブズみたいなもんで
エンジニアとかディベロッパーってよりもアイデアマンや山師みたいなもんだな
ウォズニアックのポジションが星さんかな・・・

327 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 10:54:54.43 .net
《参考》 PC誌購読者の偏差値レベル

SSS Bit(共立出版) / インターフェイス(CQ出版)
SS  トランジスタ技術(CQ出版) / トラ技スペシャル(CQ出版)
S   プロセッサ(技術評論社)
AAA アスキー(アスキー出版) / Oh!MZ [ Oh!X ](ソフトバンク出版)
AA  Oh!FM(ソフトバンク出版)
A   Oh!PC(ソフトバンク出版)
BB  Pio(工学社) MSXマガジン(アスキー出版)
B   I/O(工学社) マイコンBASICマガジン(電波新聞社) ←w
C   マイコン(電波新聞社)
D   バックアップ活用研究(三才ブックス)
E   ログイン(アスキー出版) / テクノポリス(徳間出版)
F   ファミ通(アスキー出版) / ゲームラボ(三才ブックス)



328 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 13:05:09.44 .net
西と孫って一時期は同レベル扱いだったのに・・・
どうしてこうなったww

329 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 23:59:31.49 .net
やはり半島からの支援の有無が・・・

330 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 00:25:49.57 .net
>>326
ただの編集者上がりじゃないの?>星社長

331 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 01:11:45.36 .net
>>330
星社長は物理学部
だから原子力関連の記事が載ってるだろ

332 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 05:04:05.29 .net
でも最近でもI/Oに常温核融合の記事を載せたり、
別冊ムックで陰謀論の本を出したり、トンデモを漂わせている。

333 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 05:05:52.22 .net
もういい年だから耄碌してきてんだよ

334 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 05:17:00.15 .net
>>332
まあ、そうねぇ
でも頑張ってると思うの
他の雑誌に比べれば

335 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 10:31:44.14 .net
昔はI/Oとか子供の科学とか、ひみつシリーズとか学研の科学・学習とかいろいろ子供向けの本がたくさんあったけど
今の子供はどうしてるのかな

336 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 11:08:17.43 .net
科学・学習はいまでもあるよ
大きめの書店に行けば教育系の子供向け雑誌も意外とたくさんある
ただ子供向けと大人向けの間の世代向けのが貧弱なんだよなあ
月刊マイコンやI/Oってなんのかんの言って中学生以上向けだったじゃん
そこらへんがスカスカ
で、以前はそこにネトランとかの悪のり雑誌が居座ってたし
劣化しまくってるハッカージャパンが健在

337 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 14:50:39.32 .net
>>331
> 星社長は物理学部
> だから原子力関連の記事が載ってるだろ
物理学部ってどこるんだよ ^^;;;

北海道大学理学部物理学科 大学院修士課程卒 だよ

338 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 22:28:16.58 .net
そういえば北大で常温核融合の研究してる人がいた。
北大繋がりで常温核融合に入れ込んでるのかなあ。

ぐぐったら、水野忠彦という人でケチョンケチョンに言われていた。

http://nebula3.asks.jp/61767.html
>ちょっと前に常温核融合の話題が2つ続いた。大阪大学の荒田吉明と
>北海道大学の水野忠彦が、それぞれ実験に成功したと発表している。
>水野の方は昔からトンデモさんとして知られており問題外。

I/O Bookで「常温核融合―研究者たちの苦闘と成果」という著書も出してるし、
I/Oでの常温核融合の記事もこの人だったのかも。

同じく工学社から出ていた「仮説 巨大地震は水素核融合で起きる!」は
いつぞやの年のトンデモ本大賞にノミネートされていた。

339 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 00:55:36.39 .net
北大って、獣医学部ってイメージ。

340 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 02:07:39.47 .net
i/oってたまに買うけど、ちゃんと黒字なのかなぁ
廃刊にはなってほしくない

341 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 03:55:00.13 .net
>>340
俺は毎号買ってる
絶対に廃刊は困る
どこの雑誌もI/Oみたいな技術系の記事が減ったしねぇ

342 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/19(木) 07:30:07.17 .net
>>336
学習、科学は廃刊ですが。


343 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 07:30:50.43 .net
たしかに

344 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 10:42:03.36 .net
I/Oが廃刊にならないように地元と職場の図書館にリクエストするんだ!
そうすれば、毎月買ってくれる客が増えるはずだ!!

345 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 18:43:55.27 .net
ネットをやってる人が、I/Oが廃刊になって困るというのが理解できんわ。


346 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 21:17:22.87 .net
WEB版でも廃刊にはなるから

347 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 22:40:26.86 .net
>>335
子供の科学はまだあるよ。でも、投稿が全然無いのかおたよりコーナーが
すげえ寂しくなってる。

広告も付き合いで出してるとしか思えないのがほとんど。
廃刊にならないのが不思議なくらい。

348 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 23:08:04.60 .net
北大はこの前のTVで橋下に完璧に論破された教授のせいで相当評判落としたと思う

349 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 23:51:14.65 .net
あれは論破じゃないよね。
北大の教授の論理に、橋下は有効な論理的な反対ができてなかった。
橋下は、自分の主張を補強する事実を語っただけで、
相手の論理に対しては何も語っていないから。

橋下の方に説得力があると感じた人が多いというのは
聴衆向けのディベートとして勝ったということで、
議論としては成立していなかった。

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200