2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】

1 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 21:58:14.50 .net
 ───
(    ⌒ ヽ
(    =) ● 毎月、18日が楽しみで仕方なかったのどした…
(____ノ

関連スレ

☆工学社雑誌 の 元常連 が 集まるスレ☆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1060809159/

「PIO」について語れ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1035775496/

286 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 09:43:51.89 .net
MZユーザーはキチガイ。MSXはゴミ。これが結論。

287 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 09:49:15.57 .net

B   I/O(工学社) マイコンBASICマガジン(電波新聞社)


288 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 10:21:10.56 .net
BB  Pio(工学社) MSXマガジン(アスキー出版)
B   I/O(工学社) マイコンBASICマガジン(電波新聞社)

おいちょっとまて

289 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 10:23:09.35 .net
I/Oの上でMZ/PC8001論争を見ていた世代には
これくらいの事屁でもないなw
しかしPioよりI/Oが下と言うのはどうなんだ
ハード工作の記事や言語習得ページがあったI/OよりPioのほうが上だと?

290 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 11:03:01.61 .net
ラッキー、ジュース買ったら2本出てきた

291 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 11:13:21.04 .net
読み直してみて、荒れてる中で我関せずという感じの>>253は安定感があるな。
>>289が言っている通り、これが世代の違いというやつっすかね。
御三家の世代は、散々不毛な言い争いをしていた割に荒らし耐性が低いみたいだね。

292 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 11:51:21.28 .net
で、このスレ的にはサンダーバードは何号なの?


293 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:04:44.28 .net
ジュースをまとめて2本飲んだら気分が悪くなってきた

294 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:12:21.11 .net
気持ち悪い。目がかすんできた。

295 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 12:23:29.54 .net
>>289
…I/OはMSX批判に回ってレベルが落ちたからな。

対案のない編集方針なら始めから批判はしないほうがよかったな。

どうせやるんだったらコモドール・シャープ・NEC・富士通4社合体の対抗規格をやるべきだったな。

# I/Oは懸賞がよく当たるコトで有名だったな。

296 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 12:36:04.79 .net
>>289
>しかしPioよりI/Oが下と言うのはどうなんだ
>ハード工作の記事や言語習得ページがあったI/OよりPioのほうが上だと?

これは…ものを作るだけならI/Oでもできるけど、大局的な考え方までは書いてない。

似たようなレベルだった。

広告が少ないぶん、Pioのほうが上。

トラ技スペシャルやインターフェイスには及ばない。

297 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:44:04.34 .net
>>295
>…I/OはMSX批判に回ってレベルが落ちたからな。

MSXの批判するのは低レベルなんどって w

>対案のない編集方針なら始めから批判はしないほうがよかったな。

対案なんかいるか、このバカ。

>どうせやるんだったらコモドール・シャープ・NEC・富士通4社合体の対抗規格をやるべきだったな。

なぜに勝ち組が集まって連合を組む必要が?

298 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:51:19.44 .net
MZに憧れて買える年齢になってFM-8/7を入手し
I/Oはアニメネタだらけになって脱落
WizやるためにPC88を買うまでが空白地帯だった俺には
MSXファンもMZファンも何が気に食わなくて荒らしてるのか分からん
そもそもここはI/Oスレなんだし別スレ立ててそこでやってほしいな
そもそも両方とも好きなやつもいるんだって事も分からないのかな
不毛過ぎるだろ。ハード対決なんてゲハ板じゃないんだしさ

299 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 12:53:48.45 .net
>>297
>対案なんかいるか、このバカ。

腹抱えてワロタw”

…それと、MSX批判をしている時点で読者が離れていくんだよな。

MSXを買うつもりのI/O読者ってのはかなりの数がいたと思うけど、MSX批判をするように
なって一気に離れたんじゃないかな。

それ以前にも…コモドールにも消極的な姿勢だったからな…。

多数派ユーザーの求心力を失うと行き場がなくなるよな。

300 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:59:29.99 .net
ネタにマジレスしても意味ないかもしれんが…。

I/Oの投稿部分(ゲーム)を切り出しただけで、技術説明などがほとんどないPioがI/Oより上?
月刊マイコンよりもベーマガの方が上というのも違和感があるし、何でアスキーがそんなに高いの?

MSXみたいな中途半端な統一規格、まともに相手にしないのが当時の流れだったし、
MSXが出た時点のコモドールなんかと、わざわざ勝ち組3社が組むメリットあったっけ?

301 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 13:06:07.77 .net
>>300
…コモドールの世界的な販売網を考えれば分かると思うけどな。

MSXの4倍の市場規模を持つC64の実績を考えれば言わなくても分かる。

まあ、MSXがC64の防波堤になったと言う良心的解釈は置いといて(笑)

# IBM-PC互換機よりC64を普及させたほうが面白かったかもな。

302 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 13:06:55.38 .net
>>300
もう相手しないほうが良い

303 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 13:08:47.73 .net
>>301
スーパーグローバリスト乙

304 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 13:13:48.49 .net
素晴らしいよな、日本の設計力+世界的販売網=地球の勝ち組みってな感じで。

MSXなんかほっといてC64の宣伝でもやっとけばよかったのに。

305 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/13(金) 13:22:31.15 .net
…まあそれと、I/Oのファンは頭に血が上りやすいから分からないと思うけど、アスキーは
  マイクロソフトと言う後ろ盾があったからMSXができた。

これに唯一対抗できるのがコモドールで、どうしてこの切り札を活用しなかったのかが惜
しまれるところ。

グローバル展開で必ず勝てると言う保険付きのコモドールがそんなに嫌いなのかな…。

306 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 16:50:24.65 .net
I/OはTRONに冷たかったからな

307 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 17:17:31.74 .net
ログインのがTRONに積極的だったな。
創刊2号では大特集してたし。

308 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 17:20:18.31 .net
黎明期の雑誌って面白いよね

309 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 17:30:12.17 .net
TRONは組み込みとして大きく羽ばたいたからいいじゃないか
I/Oはコンシューマ寄りだったのさ

310 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 18:06:05.57 .net
テープ全盛期が終わりかけた頃に、ラグランジュL2のX1版買ったんだが、途中で分からなくなっちまって、工学社のヒント(回答?)を教えるサービス申し込もうとしたんだが、サービス終了してて結局解けなかった。
工学社に、電話して教えてくれって頼み込んだけど駄目だったな。ニコ動のクリアー動画で、ようやく全部見る事が出来た。

311 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 20:27:43.20 .net
>>295
> …I/OはMSX批判に回ってレベルが落ちたからな。
最初は星さんと西さんとで工学社を作ったのに、
喧嘩別れして西さんがASCIIを立ち上げたので、
星さんは西さんが音頭を取ったMSXが気に食わなかったんだよ

312 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 03:15:03.14 .net
>>311
そうそう

313 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 03:46:56.09 .net
♪♪^^

314 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 08:37:02.55 .net
今となってはI/Oは西の養老淫じゃね

315 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/14(土) 08:38:27.85 .net
《参考》 PC誌購読者の偏差値レベル

SSS Bit(共立出版) / インターフェイス(CQ出版)
SS  トランジスタ技術(CQ出版) / トラ技スペシャル(CQ出版)
S   プロセッサ(技術評論社)
AAA アスキー(アスキー出版) / Oh!MZ [ Oh!X ](ソフトバンク出版)
AA  Oh!FM(ソフトバンク出版)
A   Oh!PC(ソフトバンク出版)
BB  Pio(工学社) MSXマガジン(アスキー出版)
B   I/O(工学社) マイコンBASICマガジン(電波新聞社)
C   マイコン(電波新聞社)
D   バックアップ活用研究(三才ブックス)
E   ログイン(アスキー出版) / テクノポリス(徳間出版)
F   ファミ通(アスキー出版) / ゲームラボ(三才ブックス)


316 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 10:08:38.19 .net
>>311

それもあるかもしれないけど、最大限の理由はMSXは取り上げるほどの価値がなかったってことだと思う。
MSXユーザーって、ゲーマーばかりのイメージがあるもん。


317 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 10:14:33.50 .net
>>310
その書き込み見て、ニコ動で数十年ぶりに見てきた。
今見てもラグランジュってグラフィックのセンスいいよなぁ。
当時自分では解けなくて友達に全部教えて貰った。

318 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 15:52:18.34 .net
>>317 昔から思ってたんだが、妙にアドベンチャーゲームうまいやついるんだよな。
後、倉庫番とかテトリス妙にうまくて、頭の良いやつとか。

319 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 17:50:27.47 .net
>>316
MSXを批判するコーナー「BIOS」で、MSXくらいなら
価格の安いセガのSC-3000とかカシオの楽がきのがマシとか書いてたな。

320 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 19:31:38.29 .net
MSXがPCともゲーム機ともつかない中途半端なイメージだった
というのは確かにその通りだと思う
(ファミコンユーザからもPCユーザからもそう思われてたんじゃないか?)

が、>>319の記事のそれは言い過ぎだと思う
設計・アーキテクチャ的にはMSXって結構良い面も多かったのでは


321 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 20:36:51.78 .net
ラグランジュL2でラグランジュポイントというものを知った俺

ガンダムとかの設定でコロニーの配置がどうのこうのみたいなこと書いてあると、あーあれか
みたいにちょっと嬉しかった

322 :ナイコンさん:2012/01/15(日) 02:48:13.62 .net
>>314
オレは未だにI/Oが好きで毎月読んでるんだからそんなこと言うな!

323 :ナイコンさん:2012/01/16(月) 19:18:18.09 .net
>>321 そう言えばラグランジュL2では宇宙服はノーマルスーツになってるよー!

324 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 09:48:54.84 .net
その西さんとやらもいまやただの老害だけどな・・・

325 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 09:52:31.57 .net
>>324
> その西さんとやらもいまやただの老害だけどな・・・
西くんは若いときから技術的にはものすごく怪しかったからな

326 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 10:47:36.08 .net
>>325
あの人はAppleにとってのジョブズみたいなもんで
エンジニアとかディベロッパーってよりもアイデアマンや山師みたいなもんだな
ウォズニアックのポジションが星さんかな・・・

327 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 10:54:54.43 .net
《参考》 PC誌購読者の偏差値レベル

SSS Bit(共立出版) / インターフェイス(CQ出版)
SS  トランジスタ技術(CQ出版) / トラ技スペシャル(CQ出版)
S   プロセッサ(技術評論社)
AAA アスキー(アスキー出版) / Oh!MZ [ Oh!X ](ソフトバンク出版)
AA  Oh!FM(ソフトバンク出版)
A   Oh!PC(ソフトバンク出版)
BB  Pio(工学社) MSXマガジン(アスキー出版)
B   I/O(工学社) マイコンBASICマガジン(電波新聞社) ←w
C   マイコン(電波新聞社)
D   バックアップ活用研究(三才ブックス)
E   ログイン(アスキー出版) / テクノポリス(徳間出版)
F   ファミ通(アスキー出版) / ゲームラボ(三才ブックス)



328 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 13:05:09.44 .net
西と孫って一時期は同レベル扱いだったのに・・・
どうしてこうなったww

329 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 23:59:31.49 .net
やはり半島からの支援の有無が・・・

330 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 00:25:49.57 .net
>>326
ただの編集者上がりじゃないの?>星社長

331 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 01:11:45.36 .net
>>330
星社長は物理学部
だから原子力関連の記事が載ってるだろ

332 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 05:04:05.29 .net
でも最近でもI/Oに常温核融合の記事を載せたり、
別冊ムックで陰謀論の本を出したり、トンデモを漂わせている。

333 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 05:05:52.22 .net
もういい年だから耄碌してきてんだよ

334 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 05:17:00.15 .net
>>332
まあ、そうねぇ
でも頑張ってると思うの
他の雑誌に比べれば

335 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 10:31:44.14 .net
昔はI/Oとか子供の科学とか、ひみつシリーズとか学研の科学・学習とかいろいろ子供向けの本がたくさんあったけど
今の子供はどうしてるのかな

336 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 11:08:17.43 .net
科学・学習はいまでもあるよ
大きめの書店に行けば教育系の子供向け雑誌も意外とたくさんある
ただ子供向けと大人向けの間の世代向けのが貧弱なんだよなあ
月刊マイコンやI/Oってなんのかんの言って中学生以上向けだったじゃん
そこらへんがスカスカ
で、以前はそこにネトランとかの悪のり雑誌が居座ってたし
劣化しまくってるハッカージャパンが健在

337 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 14:50:39.32 .net
>>331
> 星社長は物理学部
> だから原子力関連の記事が載ってるだろ
物理学部ってどこるんだよ ^^;;;

北海道大学理学部物理学科 大学院修士課程卒 だよ

338 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 22:28:16.58 .net
そういえば北大で常温核融合の研究してる人がいた。
北大繋がりで常温核融合に入れ込んでるのかなあ。

ぐぐったら、水野忠彦という人でケチョンケチョンに言われていた。

http://nebula3.asks.jp/61767.html
>ちょっと前に常温核融合の話題が2つ続いた。大阪大学の荒田吉明と
>北海道大学の水野忠彦が、それぞれ実験に成功したと発表している。
>水野の方は昔からトンデモさんとして知られており問題外。

I/O Bookで「常温核融合―研究者たちの苦闘と成果」という著書も出してるし、
I/Oでの常温核融合の記事もこの人だったのかも。

同じく工学社から出ていた「仮説 巨大地震は水素核融合で起きる!」は
いつぞやの年のトンデモ本大賞にノミネートされていた。

339 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 00:55:36.39 .net
北大って、獣医学部ってイメージ。

340 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 02:07:39.47 .net
i/oってたまに買うけど、ちゃんと黒字なのかなぁ
廃刊にはなってほしくない

341 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 03:55:00.13 .net
>>340
俺は毎号買ってる
絶対に廃刊は困る
どこの雑誌もI/Oみたいな技術系の記事が減ったしねぇ

342 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/19(木) 07:30:07.17 .net
>>336
学習、科学は廃刊ですが。


343 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 07:30:50.43 .net
たしかに

344 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 10:42:03.36 .net
I/Oが廃刊にならないように地元と職場の図書館にリクエストするんだ!
そうすれば、毎月買ってくれる客が増えるはずだ!!

345 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 18:43:55.27 .net
ネットをやってる人が、I/Oが廃刊になって困るというのが理解できんわ。


346 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 21:17:22.87 .net
WEB版でも廃刊にはなるから

347 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 22:40:26.86 .net
>>335
子供の科学はまだあるよ。でも、投稿が全然無いのかおたよりコーナーが
すげえ寂しくなってる。

広告も付き合いで出してるとしか思えないのがほとんど。
廃刊にならないのが不思議なくらい。

348 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 23:08:04.60 .net
北大はこの前のTVで橋下に完璧に論破された教授のせいで相当評判落としたと思う

349 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 23:51:14.65 .net
あれは論破じゃないよね。
北大の教授の論理に、橋下は有効な論理的な反対ができてなかった。
橋下は、自分の主張を補強する事実を語っただけで、
相手の論理に対しては何も語っていないから。

橋下の方に説得力があると感じた人が多いというのは
聴衆向けのディベートとして勝ったということで、
議論としては成立していなかった。

350 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 01:26:31.84 .net
つまり橋下の勝ち

351 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 01:51:16.23 .net
つまりディベート能力のない北大

352 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 03:35:54.42 .net
でも議論では北大の勝ち

353 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 07:52:52.79 .net
その場で負けてあとで吠えるって
どこかで見たと思ったら民主党だった

354 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 09:31:11.80 .net
>>349
口喧嘩で勝ったほうが正しいみたいな教育の成果だよなああれは
確かに相手の土俵に誘い込まれた某教授も天然と言うか純粋だったんだろうけどさ
議題に対しての妥協点を探るよりも相手を言い負かした方が正しいとかねえ・・

355 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 09:32:57.55 .net
何の話してんだよ

356 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 10:05:26.22 .net
PC8001対MZ-80K2みたいなもん

357 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 13:49:09.86 .net
S1(もしくはmz2500)は88やX1みたいに売れれば良いみたいなレベルで開発されてないのに、
商業ベースに乗ってしまったのが間違い。
ってことだな


358 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 14:38:03.23 .net
そもそもMZのラインとX1のラインって共存させる必要あったんかい?
SHあRPは黎明期にもPC3100とMZ80で事業部ごとにバッティングする商品を作ってたしよくわからんわ

359 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 16:02:41.62 .net
シャウプはパソコン部門がMZで家電部門がX1で部署内対立とかしてたのかな

360 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 16:31:46.10 .net
超巨大コンツェルンだからな

361 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 17:19:14.95 .net
超巨大都市大阪のことが北海道の教授ごときにわかる訳がないってことだな

362 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 17:48:39.41 .net
>>361
もうそのネタは良いから
ネタはもっと大事に使え

363 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 18:00:13.93 .net
MZ-80Kは部品部門じゃなかったっけ?
計算機部門(パソコン部門)ともめて開発者がみんな抜けちゃって、
MZは三流の糞マシンに変わり果てて、X1との迷走時代になった。

364 :ナイコンさん:2012/01/21(土) 00:14:26.10 .net
ともかく、ラグランジュシリーズとホバーアタックは必ず買う。これは間違いない。

365 :ナイコンさん:2012/01/21(土) 00:23:05.22 .net
>>364
ウットイもね


シャープの連中って社内で仲悪いよね。お互いを出し抜こうとしてる。
仕事でシャープと取引してたけどマジで最悪だったよ。
打ち合わせでこちらが説明したことを勝手に特許にして出したり、
何千万円分の商品を「サンプルだ」といって代金を踏み倒そうとしたり・・・
当時のうちの課長が潰されちゃったよ。

366 :ナイコンさん:2012/01/21(土) 04:07:15.67 .net
>>365
SHARPやべぇぇぇ!!

367 :ナイコンさん:2012/01/22(日) 03:54:32.87 .net
今年はwindows8が出る年か…>>792


368 :367:2012/01/22(日) 03:55:25.88 .net
すまん
アンカは誤爆

369 :ナイコンさん:2012/01/22(日) 10:43:56.48 .net
>>358
それを音楽プレーヤでやっちゃったのが90年代のSONYだな。
VAIOチームとCLIE(PDA)チームとウォークマンチームで
おんなじような音楽プレーヤー同時にだして全滅。
フォーマットも独自にこだわったのが更に自爆。

370 :ナイコンさん:2012/01/23(月) 10:25:22.68 .net
sonyはPCチームはもともとappleファンが多くて
PowerBook100もそのチームが試作したんだっけ?
それが経営陣が営業生え抜きのやつらになって
社内政争とパワーゲームになっちゃって
いやけさした開発者達がそとに逃げちゃった
確かクパティーノに行った人たちも結構いたはず
そしてまわりまわってsony自体を脅かす事に・・・

371 :ナイコンさん:2012/01/23(月) 12:06:03.62 .net
今月買ってみたけど 小学生向けなのか?
PICの記事とかちょっとひどい。あれでなにをしろというのだ。


372 :ナイコンさん:2012/01/23(月) 23:32:23.54 .net
>>371
昔からだろ

373 :ナイコンさん:2012/01/24(火) 00:30:32.62 .net
10分も立ち読みすれば中身の薄さは分かるのに、
買っちゃったのか

374 :ナイコンさん:2012/01/24(火) 11:48:30.17 .net
I/Oは編集の方針なのか、あと1ページか2ページ増やして濃くやってくれよっていう記事多いな
少ないページ数に急ぎ足で書いてるイマゲ

375 :ナイコンさん:2012/01/24(火) 15:30:35.10 .net
もう少し深くやってくれれば買ってもよいけどな。

376 :ナイコンさん:2012/01/24(火) 23:06:26.12 .net
常温核融合のページをまずなくすべきだろう。

377 :ナイコンさん:2012/01/24(火) 23:55:12.68 .net
いや、今現在、フロンティア感があるのは、やっぱ核だろう。

378 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 03:37:40.98 .net
常温核融合のページはいるだろう
箸休め的に

379 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 03:38:37.78 .net
あの文字数だと浅くなるのも仕方ない気がするな
文字を小さくはできんのかね?

380 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 08:34:52.96 .net
老眼の人から苦情が出るよ。
ネットをやらない中高年向けなのに。

381 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 10:41:53.95 .net
I/0買うような層は30年前からパソ使ってただろ

382 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 13:52:18.01 .net
だからその年代はもう老眼

383 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 14:29:27.82 .net
http://www.retropc.net/fm-7/museum/magazine/io/0500.html

1982年前後が懐かし過ぎる
デルフィスとかザキューティとかウットイとか
オクトパスガーデンって今見るとまんまQ-Bertだな
どっちのほうが早かったんだっけ?
しかしsmall CコンパイラだとかPrologの制作とか
さすがに濃いことやってるなあ

384 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 15:56:48.08 .net
>>383
> オクトパスガーデンって今見るとまんまQ-Bertだな
> どっちのほうが早かったんだっけ?
オクトパスガーデンはおいらの知り合いが作って投稿したゲーム
おいらは投稿前に動作チェックで遊ばせてもらった
なつかしい〜
当時は著作権のしばりが甘くてて、アーケードゲームと
同じ外見・ルールのゲームがI/Oによく載ってたんだよ。

というわけで、オクトパスガーデンは Q-Bert(かな?)を
真似て作ったゲームだよ。

385 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 21:20:37.51 .net
最近 バクマン見てるんだけど
パソコンも昔は投稿だったなー


386 :ナイコンさん:2012/01/26(木) 10:31:19.73 .net
>>384
そういうことか
納得
あれってマシン語だっけ
それだけで尊敬するわ

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200