2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】

1 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 21:58:14.50 .net
 ───
(    ⌒ ヽ
(    =) ● 毎月、18日が楽しみで仕方なかったのどした…
(____ノ

関連スレ

☆工学社雑誌 の 元常連 が 集まるスレ☆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1060809159/

「PIO」について語れ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1035775496/

372 :ナイコンさん:2012/01/23(月) 23:32:23.54 .net
>>371
昔からだろ

373 :ナイコンさん:2012/01/24(火) 00:30:32.62 .net
10分も立ち読みすれば中身の薄さは分かるのに、
買っちゃったのか

374 :ナイコンさん:2012/01/24(火) 11:48:30.17 .net
I/Oは編集の方針なのか、あと1ページか2ページ増やして濃くやってくれよっていう記事多いな
少ないページ数に急ぎ足で書いてるイマゲ

375 :ナイコンさん:2012/01/24(火) 15:30:35.10 .net
もう少し深くやってくれれば買ってもよいけどな。

376 :ナイコンさん:2012/01/24(火) 23:06:26.12 .net
常温核融合のページをまずなくすべきだろう。

377 :ナイコンさん:2012/01/24(火) 23:55:12.68 .net
いや、今現在、フロンティア感があるのは、やっぱ核だろう。

378 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 03:37:40.98 .net
常温核融合のページはいるだろう
箸休め的に

379 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 03:38:37.78 .net
あの文字数だと浅くなるのも仕方ない気がするな
文字を小さくはできんのかね?

380 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 08:34:52.96 .net
老眼の人から苦情が出るよ。
ネットをやらない中高年向けなのに。

381 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 10:41:53.95 .net
I/0買うような層は30年前からパソ使ってただろ

382 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 13:52:18.01 .net
だからその年代はもう老眼

383 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 14:29:27.82 .net
http://www.retropc.net/fm-7/museum/magazine/io/0500.html

1982年前後が懐かし過ぎる
デルフィスとかザキューティとかウットイとか
オクトパスガーデンって今見るとまんまQ-Bertだな
どっちのほうが早かったんだっけ?
しかしsmall CコンパイラだとかPrologの制作とか
さすがに濃いことやってるなあ

384 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 15:56:48.08 .net
>>383
> オクトパスガーデンって今見るとまんまQ-Bertだな
> どっちのほうが早かったんだっけ?
オクトパスガーデンはおいらの知り合いが作って投稿したゲーム
おいらは投稿前に動作チェックで遊ばせてもらった
なつかしい〜
当時は著作権のしばりが甘くてて、アーケードゲームと
同じ外見・ルールのゲームがI/Oによく載ってたんだよ。

というわけで、オクトパスガーデンは Q-Bert(かな?)を
真似て作ったゲームだよ。

385 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 21:20:37.51 .net
最近 バクマン見てるんだけど
パソコンも昔は投稿だったなー


386 :ナイコンさん:2012/01/26(木) 10:31:19.73 .net
>>384
そういうことか
納得
あれってマシン語だっけ
それだけで尊敬するわ

387 :ナイコンさん:2012/01/26(木) 19:32:31.00 .net
>>386
> あれってマシン語だっけ
実はあれアセンブラじゃなくて某コンパイラで作ったものだよ。


388 :ナイコンさん:2012/01/26(木) 23:40:38.43 .net
>>383
じっくり見てしまった
表紙画像が小さすぎて目がチカチカするわ

389 :ナイコンさん:2012/01/27(金) 09:39:18.83 .net
>>387
K-BASICコンパイラですね
わかります

390 :ナイコンさん:2012/01/27(金) 13:24:05.30 .net
掲載ゲームを表紙で金かけて絵にしてるし、映画の記事とかもあったし今とは大違いだな

391 :ナイコンさん:2012/01/27(金) 19:27:05.17 .net
あの頃はウハウハだったからな
いまは星チンの小遣い稼ぎw

392 :ナイコンさん:2012/01/28(土) 00:47:37.42 .net
今っていうか昔からだけどw

393 :ナイコンさん:2012/01/29(日) 12:14:07.15 .net
日本で唯一常温核融合をビジネスにした男

394 :ナイコンさん:2012/01/30(月) 21:16:11.99 .net
小遣い稼ぎっていうより赤がでてないか不安な雑誌だが…

395 :ナイコンさん:2012/01/30(月) 22:25:04.80 .net
わ 星族 出たー

396 :ナイコンさん:2012/01/31(火) 09:36:56.84 .net
>>390
tronとかアニメ映画版ゴルゴとか・・

397 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 15:20:08.81 .net
なんとか復活して欲しいけどライターいないんだろうな。

398 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 16:54:37.68 .net
ページ5千円の原稿料じゃ、素人に毛が生えた人しか執筆してくれないわな

399 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 18:26:35.51 .net
伊藤ガビンとか、
オタク五十嵐とかのころは面白かったなぁ。

400 :ナイコンさん:2012/02/03(金) 09:12:29.93 .net
>>399
それログインや
ログインやそれ
山ログ

401 :ナイコンさん:2012/02/04(土) 00:45:15.34 .net
I/Oが大きい書店に無いって言ってる奴が居たが、アキバのヨドバシで売ってるぞ
コミケでも売ればいいのにな

402 :ナイコンさん:2012/02/04(土) 11:41:53.41 .net
>>397
硬派なライターいなくなっちゃったね
SUPER ASCII とかPC WAVEとか好きだったのになあ

403 :ナイコンさん:2012/02/05(日) 23:57:37.21 .net
いまだってyapcなんかのライトニングトークの解説とかやれば面白いと思うんだよね

404 :ナイコンさん:2012/02/06(月) 21:12:01.42 .net
原稿料三千円で誰が書いてくれる人材がいればいいが・・・

405 :ナイコンさん:2012/02/07(火) 21:53:05.99 .net
本当に1ページ1時間くらいで書いたような記事ばかりもんな

406 :ナイコンさん:2012/02/10(金) 03:46:01.05 .net
まあでも。雑誌があるだけマシだと思うよ。
他の雑誌無くなっちゃったもん。

407 :ナイコンさん:2012/02/10(金) 04:37:40.09 .net
なくなった方が思い出の中で輝いている、という考えもあるけどな
それでも続いてるのはすごいと思うよ

408 :ナイコンさん:2012/02/10(金) 08:16:02.32 .net
個人でWebサイトやってる人スカウトすれば少しはレベル上がりそうなものだが

409 :ナイコンさん:2012/02/10(金) 10:11:10.56 .net
でも実際に当時のI/Oを見てみると
濃度が全く違うからなあ
ほんとに好きで愛情のある人が好きな人向けにまじめに作ってる本だった

410 :ナイコンさん:2012/02/10(金) 10:43:41.00 .net
>>409
…と思わせる手法に長けてたなw

411 :ナイコンさん:2012/02/10(金) 10:53:30.39 .net
まあそういう側面も確かにあるw

412 :ナイコンさん:2012/02/10(金) 10:55:31.73 .net
もう時代的に終わってるんだよな。

今はWeb上で個人が自由に発信できる。

さようなら、工学社。

413 :ナイコンさん:2012/02/10(金) 11:23:04.68 .net
でもネットにDANはいなかったのどした・・・

414 :ナイコンさん:2012/02/10(金) 14:46:04.82 .net
>今はWeb上で個人が自由に発信できる。

発信できるが受取り手が誰も居ませんよ?

415 :ナイコンさん:2012/02/10(金) 15:22:07.82 .net
いまだとパケット偽装だのWeb関係のネタばっかになりそうで
それはそれでいやだ
どっちかというとハッカージャパン向けのネタだし

416 :ナイコンさん:2012/02/12(日) 01:42:43.88 .net
スマホネタじゃないだけマシ

417 :ナイコンさん:2012/02/12(日) 01:46:22.03 .net
HTML5やAndoroidプログラミングとかだったら、スマホネタでも全然おkだろ

418 :ナイコンさん:2012/02/12(日) 06:37:15.59 .net
昔はゲームであってもプログラムの見所解説があったりで面白かったんだよな.
pc持ってなくても.

419 :ナイコンさん:2012/02/12(日) 22:52:20.91 .net
そうだなプログラミングネタだったらスマホネタでもいい


420 :ナイコンさん:2012/02/13(月) 13:19:43.24 .net
DSのプチコンぐらいのネタが丁度いいんじゃ

421 :ナイコンさん:2012/02/13(月) 13:32:41.85 .net
あれぜんぜんBASICじゃねえしなあ

422 :ナイコンさん:2012/02/23(木) 19:53:32.93 .net
皆、昔のフロッピーってどうしてる?
俺のカビてたんだけど…

423 :ナイコンさん:2012/02/23(木) 19:54:14.78 .net
全部捨てたったwwww

捨てたった…

424 :ナイコンさん:2012/02/23(木) 20:05:04.50 .net
俺は捨てられないわ…
どうしよう…

425 :ナイコンさん:2012/02/23(木) 21:18:34.77 .net
最後に棺に入れてもらえ・・・

426 :ナイコンさん:2012/02/23(木) 21:22:06.79 .net
>>424
除湿剤と一緒に衣類ケースや圧縮袋に入れてるぞ。


427 :ナイコンさん:2012/02/23(木) 21:39:45.16 .net
フロッピーはあるけどマシンがない

428 :ナイコンさん:2012/02/24(金) 06:50:44.79 .net
5インチはなかなか捨てられない。

429 :ナイコンさん:2012/02/24(金) 09:57:37.45 .net
3.5インチはともかく、な…

430 :ナイコンさん:2012/02/24(金) 12:18:11.69 .net
8インチも300枚あると結構重いぞ。


431 :ナイコンさん:2012/02/24(金) 15:02:10.59 .net
>>430
おじいさん乙www

432 :ナイコンさん:2012/02/24(金) 23:37:18.26 .net
押し入れから出したくもないわ
カビてる可能性大

433 :ナイコンさん:2012/02/24(金) 23:50:27.62 .net
>>432
俺も20年振りに押し入れから出した。
見た目の青カビは見えないけど、臭いが明らかにカビ臭かった。

434 :ナイコンさん:2012/02/25(土) 02:27:02.40 .net
I/Oで特集して欲しい
 ・フロッピーのカビ対策
 ・フロッピーのデータをどうするか
 ・エミュレータ

435 :ナイコンさん:2012/02/25(土) 10:27:00.63 .net
読んでる層が層なんだから新製品の記事にこだわることはないわな


436 :ナイコンさん:2012/02/25(土) 12:56:19.07 .net
逆アセンブラとかゲーム理論とかやってればいいと思うな
Z80の命令特集とか

437 :ナイコンさん:2012/02/26(日) 04:53:34.84 .net
>>436
ネタがすぐに尽きるだろ

438 :ナイコンさん:2012/02/27(月) 10:24:01.57 .net
フロッピーやテープはカビてても
処理によっては一度二度再生に成功する場合もあるらしいけどね
そういうことをしてる業者に持ち込むって手はある

439 :ナイコンさん:2012/02/27(月) 16:52:56.13 .net
カセットテープも大量にあるわ…

押し入れの半分がフロッピーとテープと古いマシン

440 :ナイコンさん:2012/02/27(月) 18:07:03.32 .net
テープは早いところWAVファイルに変換していたほうがいいんじゃない?

441 :ナイコンさん:2012/02/28(火) 13:30:26.28 .net
俺はカセットもビデオもフロッピーも全部捨てたったwww

442 :ナイコンさん:2012/03/01(木) 19:12:16.38 .net
MZ-2000

443 :ナイコンさん:2012/03/02(金) 11:00:13.67 .net
ハードオフに行ったらMZ-2200が3000円で売ってたな
白いプラスチック部分も焼けてなかった
しかもデータレコーダー付きで

444 :ナイコンさん:2012/03/02(金) 12:47:25.19 .net
>>443
FDD I/FやPrinter I/Fは付いてる?


445 :ナイコンさん:2012/03/02(金) 14:49:21.24 .net
う〜ん、わからんな

446 :ナイコンさん:2012/03/02(金) 15:53:42.23 .net
>>443
焼けてなかった→焼失していた

かと思った。

447 :ナイコンさん:2012/03/05(月) 18:33:56.60 .net
ハードオフは古いPCの目撃証言多いなww

448 :ナイコンさん:2012/03/06(火) 15:34:30.60 .net
そういえばアキバの路上で売ってる中古デジカメが気になってしゃーない
あれってどうなのよ?
使えるヤツなの?

449 :ナイコンさん:2012/03/06(火) 20:19:36.77 .net
デジカメなんて生ものじゃないか
中古を気にするなんてw

450 :ナイコンさん:2012/03/07(水) 02:14:30.41 .net
>>449
日曜とか小学生やオッサンが群がってるからさ
本当に使えるのかどうか気になるwww



本当に使えるならおもちゃにホスィ

451 :ナイコンさん:2012/03/07(水) 17:22:50.33 .net
俺は既にPHSもっててiPhoneも持つ気ないし
ほかのガラケもAndroidも欲しくないんで
スナップショットカメラとして昔の中古U-10とか結構欲しいけどな
トイデジカメは小さくて軽いけど最低ランクの画質だし

452 :ナイコンさん:2012/03/08(木) 16:00:48.57 .net
古い携帯はカメラとしていいけどデータのやりとりが面倒くさくないか?
俺は中古Androidをカメラ利用してるわ
ネットにうpも速いしな
あと、トイデジはアカンの同意www

453 :ナイコンさん:2012/03/09(金) 09:39:07.52 .net
>>452
せめて直接USB接続できないとな
ほんとに古いのだとCF抜き取ってリーダーに差し込んでってのが辛い

454 :ナイコンさん:2012/03/12(月) 01:24:40.00 .net
ノートPCだとSDの方が便利だぞ
USBポート少ないからな

455 :ナイコンさん:2012/03/12(月) 01:30:04.72 .net
プチコンでI/Oに載ったレトロゲーム動かしてる人いるんだな
頑張るなぁ

456 :ナイコンさん:2012/03/12(月) 05:36:16.86 .net
そこの社はベタなステマが狂人レベル

457 :ナイコンさん:2012/03/12(月) 09:49:15.64 .net
niconicoで昔のソースを打ち込んで走らせてる人がいるよ
200本以上アップしてる

458 :ナイコンさん:2012/03/12(月) 11:17:07.35 .net
プチコンって昔のPCのエミュレーションできるのかな?

459 :ナイコンさん:2012/03/12(月) 11:39:21.56 .net
できない
そもそもBASICと名乗りながらも結構癖のある別言語
手続き型ってのだけ合ってる

460 :ナイコンさん:2012/03/17(土) 16:43:38.56 .net
図書館にあった35周年記念号を読んでみたけど、
自分の雑誌の過去35年を振り返るのすら、
訳の分からんネット座談会という中身の薄さ。

461 :ナイコンさん:2012/03/18(日) 08:05:35.16 .net
iPadとかで軽量プログラミング言語って出てないの?
外付けキーボード使えるからDSよりも使いやすいと思うんだけど。

462 :ナイコンさん:2012/03/20(火) 03:47:12.29 .net
言い出しっぺの法則


なんだっけ

463 :ナイコンさん:2012/03/20(火) 20:23:55.55 .net
「なんか臭い」って言い出した奴が屁の犯人

464 :ナイコンさん:2012/03/21(水) 10:29:42.66 .net
>>461
何言ってるのかよくわからん

465 :ナイコンさん:2012/03/21(水) 14:44:14.03 .net
4月号にいまさらながら子供向けロボット記事が載っていた。
位置決めを4ビットぐらいに増やせば結構おもしろく使える。
円盤に赤外線反射のメモリつけたりして。

466 :ナイコンさん:2012/03/21(水) 20:49:12.72 .net
30年位前にI/Oの後ろの方のページにある「秋葉原MAP/日本橋MAP/大須MAP〜」
の投稿コーナーで採用されて1000円もらった
後日現金書留が来ました
プログラム採用はいくらくらいだったんだろ

467 :ナイコンさん:2012/03/21(水) 22:11:51.29 .net
マイコンベーシックマガジンだと5000円だっけ。
まあ、当時の5000円だから、相当の金額なんだろう。

468 :ナイコンさん:2012/03/21(水) 23:18:02.95 .net
バブル期の5000円と民主不況の5000円じゃ後者の方が価値あるでしょ

469 :ナイコンさん:2012/03/22(木) 10:24:21.94 .net
>>468
バブル期でも学生にとって5000円は結構な値段だよ
バイトしてれば別だけど中高生だと禁止の所も多かったし
あと1980年代前半はバブル前の絶不況時代だったし

470 :ナイコンさん:2012/03/22(木) 19:54:34.50 .net
>>466
プログラムは1ページあたり5000円だよ。
だから何ページに渡って掲載されると結構な金額に・・・・

I/Oマップも長めの原稿だと1500円だったり。

471 :ナイコンさん:2012/03/22(木) 22:52:24.40 .net
>>467
ベーマガだとその後増刊号(だったか?)に再掲載されて再度半額くらいくれてた。


総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200