2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】

675 :ナイコンさん:2013/05/07(火) 00:48:28.79 .net
>>673
いや、そこも読んだ上でこれがやってることはほとんどエミュのようなものと思ったんだが

676 :ナイコンさん:2013/05/07(火) 01:43:26.30 .net
>>675
どの辺がエミュというのか

677 :ナイコンさん:2013/05/07(火) 16:46:02.54 .net
芸夢狂人は今だにちょこちょこネットで記事が出て来たり
インタビュー受けてたりするけど
他のソフト投稿者っていまどうしてんのかなあ??
MZを中心にやってた風来星人とか多部田俊雄とか

678 :ナイコンさん:2013/05/07(火) 17:46:32.78 .net
タベタはゲーム業界にいるじゃん

679 :ナイコンさん:2013/05/08(水) 09:32:12.09 .net
>>678
検索するまで気がつかなかった

680 :ナイコンさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
芸夢狂人はいまや放射線科の医師だからなぁ
ゲーム入りテープ売った金で私立の医学部いったらしい

681 :ナイコンさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
当時から医者じゃなかったか?

682 :ナイコンさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
当時の最初は学生だよ

683 :ナイコンさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
たしか理系の大学でそれから東京医大に入ったはず

684 :ナイコンさん:2013/09/15(日) 23:56:32.17 .net
昔雑誌で見た若かりし頃の小太りの写真と
最近の自サイトの写真のギャップがあまりに大き過ぎて軽く数秒間悶絶できた

685 :ナイコンさん:2013/11/12(火) 12:13:59.12 .net
今の写真を見たけど医者然とした感じだったな

686 :ナイコンさん:2013/12/16(月) 02:45:45.46 .net
age

687 :ナイコンさん:2013/12/16(月) 11:18:04.08 .net
ギンビスどうぶつクッキーってまだはらJINさんの絵なのかな?

688 :ナイコンさん:2013/12/16(月) 15:54:07.48 .net
>>687
一応あの絵を踏襲はしてるけど別のデザイナーが引き継いでアレンジしてるっぽい絵になってる

689 :ナイコンさん:2013/12/16(月) 16:12:27.74 .net
そうなんだ、なるべくなら変えないで欲しいなぁ

690 :ナイコンさん:2013/12/17(火) 01:55:51.93 .net
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%B9-%E3%81%9F%E3%81%B9%E3%81%A3%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%B6%E3%81%A4-%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%91%B36P-162g-27g%C3%976%E8%A2%8B/dp/B003P8QIUA

691 :ナイコンさん:2013/12/17(火) 10:43:41.91 .net
たべっこどうぶつは派生シリーズの商品も多いな

692 :ナイコンさん:2013/12/17(火) 20:19:17.10 .net
2002、3年頃のアングラ時代のなら20冊ぐらい持ってるな

693 :ナイコンさん:2013/12/24(火) 12:53:07.10 .net
I/Oって結構高度だったよな
らんだむあくせすでぃくしょなりなんて小学生だったからよくわからんかった

694 :ナイコンさん:2013/12/24(火) 21:11:17.12 .net
プログラムやハードの記事は高度だったが
枠外の文字投稿がくだらない言い争いをしてたりして
今みると、現在のネット上での罵りあいの端緒が如く感じる

695 :ナイコンさん:2013/12/24(火) 21:32:36.42 .net
うる星やつらが終了するとかどうでもいいような
ネタが多かったな

696 :ナイコンさん:2013/12/25(水) 11:18:23.30 .net
しばらくするとそのアニメ論争の場がNifftyやPCVANに移ったり
ネットニュースに移ったりと
I/OはC言語の紹介記事を連載してたりしたんだよなあ
ハード製作の記事も多かったし

697 :ナイコンさん:2014/01/11(土) 20:48:38.80 .net
I/Oって今も発行しているんだな。
http://www.kohgakusha.co.jp/io/

FM音源ボード作っているみたいだけど、これってどんな記事か知ってる人いない?
マイコンから制御したいし、参考になるなら買うつもりなんだけど。

698 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 15:18:31.76 .net
当時の機種間論争って、結局いまではiPhoneとandroidでやってるのとあまり変わらない
ちょっと前まではゲハ板でやってたようなレベルの話だよな

まあ昔はステマなんて少なかっただろうw

699 :ナイコンさん:2014/01/13(月) 02:23:34.82 .net
最近、アップル☆ベア氏の投稿が無い
体調でも崩してるんだろうか…

700 :ナイコンさん:2014/01/13(月) 19:37:15.54 .net
というかベア氏が最近まで投稿していたという事実を知って驚愕する
もうあれから30年・・・

701 :ナイコンさん:2014/01/14(火) 12:12:45.17 .net
くだらない争いといえば、お買い物情報であきはばらマップっていうのがあって
そこで七味唐辛子っていうのがカップルで記事を投稿してるのに対しての
嫉妬があったのを覚えている

702 :ナイコンさん:2014/01/14(火) 22:23:54.26 .net
>>700
昔ながらの人も何人か残ってるね

703 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 17:26:22.77 .net
ひろみちゅ先生ってI/O投稿者だったんだな
知らなかったぜ

704 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 18:29:42.98 .net
>>703
去年くらいにインタビュー記事が載ってなかったか?

705 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 20:46:30.50 .net
久々に店頭で見たけど
冊子薄い上に中身もなくて魅力もかけらも無くなってしまった雑誌に
なってたな

706 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 21:11:00.70 .net
>>705
お前の毛髪も薄くなって魅力のかけらもなくなってる事に気が付いてる?

707 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 21:17:05.01 .net
なくなってるわけねぇだろ
最初からないのに

708 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 22:37:59.21 .net
何を言ってんだ
フサフサだよ

709 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 22:48:38.43 .net
もじゃもじゃだよ

710 :ナイコンさん:2014/02/03(月) 12:17:08.80 .net
全く売れないであろうと思われるがよく潰れないな

711 :ナイコンさん:2014/02/03(月) 15:07:43.12 .net
広告収入が大きいんでしょ

712 :ナイコンさん:2014/02/06(木) 19:39:50.30 .net
>>711
今のI/Oに広告収入なんかないだろ

713 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 11:02:05.16 .net
昔は本編より広告の方が厚かったのにな

714 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 12:05:35.94 .net
記事200P弱に広告400Pの世界だったしな

715 :ナイコンさん:2014/02/09(日) 22:16:41.03 .net
ナイコン時代、あの広告群は夢の塊だった

716 :ナイコンさん:2014/02/09(日) 22:45:14.46 .net
んだ
意味もわからないのに、ボロボロに成るまで読んだな
広告の隅々まで

717 :ナイコンさん:2014/02/10(月) 02:20:13.45 .net
広告見ながら妄想に耽ってた時間が一番幸せだったのかもしれない・・・(´・ω・`)

718 :ナイコンさん:2014/02/10(月) 02:27:43.89 .net
復刻版出せば売れそうなのにな

719 :ナイコンさん:2014/02/10(月) 12:44:31.55 .net
電子書籍で一冊500円くらいだったら買ってもいいな

720 :ナイコンさん:2014/02/10(月) 23:11:48.31 .net
目を守るとかいう謎のサングラスも買おうと思ってたもんだ

721 :ナイコンさん:2014/02/10(月) 23:23:07.94 .net
そんなのあったっけ

722 :ナイコンさん:2014/02/11(火) 05:32:19.92 .net
目を守るとかいう、机の中にモニターを斜めに設置する奴がちょっと欲しかったわw

723 :ナイコンさん:2014/02/11(火) 08:45:24.42 .net
>>722
おぉ、あったねw
方眼紙で自分の部屋の見取り図作って、PCデスクのカタログで寸法調べて
部屋のどこに置くか試行錯誤したりしてたなぁ・・・結局デスクに使う金は全部ゲームソフト代に
消えたけどw・・・(´・ω・`)

724 :ナイコンさん:2014/02/11(火) 12:45:06.73 .net
>>722
就職した当時、CRTに照明が映りこんでものすごく目が疲れて視力が落ちたので、
そのタイプの机にしてほしいと訴えたが認められんかったな。

つや消し処理したCRTに替えてもらうまでが長かった。

725 :ナイコンさん:2014/02/11(火) 16:21:18.73 .net
俺も新卒の時に会社がまだDOSマシン+ブラウン管でめっちゃ目が悪くなったわ

726 :ナイコンさん:2014/02/11(火) 18:36:57.49 .net
新卒で就職した会社は
IBMのアンバーイエローのモニタ使ってた。

通常のモニタよりも目が疲れなかったが、
それでも夕方になると
目のまわりの筋肉に急に激痛が走って
1〜2分、目が開けられなくなる事があった。

727 :ナイコンさん:2014/02/11(火) 20:58:11.19 .net
お前等弱すぎ
そんな目玉なら捨てちまえ

728 :ナイコンさん:2014/02/11(火) 21:53:17.81 .net
>>727
父母にもらったものだから、射抜かれて捨てるわけにはいかんw

729 :ナイコンさん:2014/02/13(木) 05:42:10.03 .net
>>698
どっちもunixの成れの果ての同族嫌悪だな。

提灯記事を信じた結果の本当のステマはむしろ多かった気がする。

730 :ナイコンさん:2014/02/14(金) 13:24:41.72 .net
パーコンかパソコンかどっちで呼ぶかっていう不毛な争いもあったな

731 :ナイコンさん:2014/02/14(金) 15:09:08.33 .net
昔はパーコン派だったけど
今はさすがに死語だな

732 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 18:08:55.40 .net
マイコンも死語だね

733 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 18:51:20.57 .net
いやマイコンは残ってるだろ

734 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 19:42:41.47 .net
レンジ、炊飯器、エアコン、冷蔵庫・・といった
家電に組み込まれているコンピュータなどを
今でもマイコンと呼ぶよね

つか、こっちの方がマイコンって言葉の本来の意味じゃなかろうか

735 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 19:49:19.41 .net
セミコン

736 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 20:02:47.27 .net
マイクロコンピュータの略のマイコンと、マイ・コンピュータの略のマイコンとの違いについて。

737 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 20:11:39.97 .net
あいまいまいん
ファジーは死語なんだろうか?

738 :ナイコンさん:2014/02/16(日) 00:41:07.00 .net
ふぁ自慰は健在だろ

739 :ナイコンさん:2014/02/17(月) 16:22:05.36 .net
ナイコン族

740 :ナイコンさん:2014/02/28(金) 16:10:09.24 .net
マイコンマイコンって死語が乱舞しとるスレだな

741 :ナイコンさん:2014/02/28(金) 16:12:10.02 .net
あと、パーコンはないわw

742 :ナイコンさん:2014/02/28(金) 23:12:41.43 .net
EDASってZ80のアセンブラー載ってたのはこの雑誌でしたかね?

743 :ナイコンさん:2014/03/01(土) 18:53:21.57 .net
Q式

744 :ナイコンさん:2014/03/01(土) 21:55:56.04 .net
450号らしいでっせ

745 :ナイコンさん:2014/03/02(日) 10:53:03.01 .net
>>718-719
バックナンバーの電子化とかしないかな?
曲がりなりにも現行誌なんだから跡形も残ってない雑誌よりはハードル低いよね?
それとも関係各所のシガラミが多くなって逆に七面倒増えたりするのだろうか?

746 :ナイコンさん:2014/03/02(日) 11:51:08.97 .net
>>745
して欲しいね
電子化

747 :ナイコンさん:2014/03/02(日) 16:14:35.08 .net
しかも広告もセットで電子化してほしいよな。

748 :ナイコンさん:2014/03/02(日) 16:44:32.75 .net
広告は見たいなぁ

749 :ナイコンさん:2014/03/02(日) 16:57:57.10 .net
記事の著作権とかめんどくさいんじゃないか
ソフトメーカー製のダンプリストとかも載ってたはずだし

750 :ナイコンさん:2014/03/02(日) 19:47:47.27 .net
>>749
コムパックのソフトならOKじゃない?
ウットイ、陳さん麻雀、魔女モヘカの館とか懐かしいわ。

751 :ナイコンさん:2014/03/02(日) 21:32:20.77 .net
して欲しいが、
そんな事しても採算あうわけねぇだろ

あるならとっくにやってる

752 :ナイコンさん:2014/03/03(月) 12:04:49.07 .net
まあ、でも紙媒体だったら採算が合わないような者でも電子書籍だったら
少なくとも在庫とか悩まなくていいから可能性は紙媒体より高いと信じたい

753 :ナイコンさん:2014/03/03(月) 21:00:19.04 .net
文句言われてから対応すればいい。
誰も文句言わないと思うけどね。

754 :ナイコンさん:2014/03/04(火) 03:09:20.66 .net
文句言われるほど大きい出版社じゃないでそw
誰も気づかない可能性もw

755 :ナイコンさん:2014/03/04(火) 11:36:36.63 .net
I/Oを西和彦が作ったなんて知ってる人は世間には余りいない
西和彦?あぁ色白の変なデブかぐらいの認識

756 :ナイコンさん:2014/03/04(火) 15:46:32.54 .net
一回出版した雑誌って電子化したら問題あるの?
バックナンバー売り続けてます(ちょっと媒体違うけど)って体じゃダメなの?
教えてエロい人(ハアト)

757 :ナイコンさん:2014/03/05(水) 13:44:55.24 .net
採算なんて会社が考えりゃいいことだ
ファンとしては出てくれれば嬉しいに決まってる

758 :ナイコンさん:2014/03/05(水) 20:49:08.81 .net
だれかI/Oプラザに電子化希望の投稿しろよw

759 :ナイコンさん:2014/03/05(水) 23:07:59.89 .net
そういうお前がしろよ、投稿

760 :ナイコンさん:2014/03/05(水) 23:14:04.08 .net
一人や二人じゃあかんだろ

761 :ナイコンさん:2014/03/06(木) 05:31:46.70 .net
俺は絶対投稿しないぞ!
お前投稿しないの?じゃあ俺が投稿するよ!
いやここは俺が投稿するよ!
・・・じゃあ俺が投稿するよ

762 :ナイコンさん:2014/03/06(木) 20:17:04.50 .net
>>761
どうぞどうぞ

763 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 12:50:33.71 .net
未だにI/Oなんか買ってんのかよ
今売ってる奴なんて読むとこ無いだろ

764 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 13:52:05.32 .net
最近は、電子工作が多くて面白いぞ

765 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 14:09:54.67 .net
PC雑誌は皆何読んでんの?
まさか週アスじゃないよね?
I/Oくらいしか無くなってきてるだろ

766 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 19:57:06.67 .net
ネット情報で充分
まさか雑誌なんか読んでんじゃないよね?

767 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 21:24:38.95 .net
ネット情報は早くていいんだが、一覧性が悪い感じ
雑誌の特集記事みたいな感じでリンク集がまとまってるといいんだけどね

768 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 21:26:15.07 .net
ネットは分った気になるだけで全然分ってないからな。

769 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 21:35:36.26 .net
ネットは目的の情報に行き着くのが意外とタイヘンなんだよね〜
ちゃんと掘り下げて書いてる人もいれば、テキトーなこと書いてるのもいて
大量にタブ開いてくのがメンドイw

770 :ナイコンさん:2014/03/08(土) 00:22:51.34 .net
だがそれがいい

771 :ナイコンさん:2014/03/08(土) 03:48:51.58 .net
ネットは嘘ばかりだからなぁ

やっぱ情報は信頼が置ける活字でなくっちゃね

772 :ナイコンさん:2014/03/08(土) 05:56:57.17 .net
ネットの方が嘘が多いかもしれんが
活字が信頼が置ける、と信じきっちゃうのもマズいぞ
活字にだって嘘は間違いはある

773 :ナイコンさん:2014/03/08(土) 08:05:00.01 .net
何を今さら

だが、その当たり前の常識を
もっと主婦やジジババに広めてやってほしい

774 :ナイコンさん:2014/03/09(日) 04:28:34.23 .net
普通のサラリーマンにもな

あいつら、自分が社会人だと思ってるからもっとたちが悪い

775 :ナイコンさん:2014/03/10(月) 11:31:55.83 .net
>>772
そもそも二者択一にしちゃうのが間違いだしな

776 :ナイコンさん:2014/03/10(月) 12:57:44.54 .net
PC WAVEとかSUPER ASCIIがなくなったから買う雑誌なんかなくなっちゃったよ
DOS/V Magazineとか PowerReportとかまだあるの?

777 :ナイコンさん:2014/03/10(月) 13:17:20.38 .net
DOS/V POWER REPORTはまだあるみたいだね
DOS/V Magazineは無くなった
I/Oは月刊誌なのが情報遅れになっちゃったよな
ウェブ版があるみたいだから、上手く育てると良いと思うが

778 :ナイコンさん:2014/03/11(火) 16:00:54.50 .net
ネットは時系列は見えるんだけど、今は今しか見れないんだよね。
雑誌はそれをスナップショットしているから後でも今が見られるんだ。

779 :ナイコンさん:2014/03/11(火) 17:34:53.78 .net
だから両方必要だと思うんだが、片方消えつつあるw

780 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 00:23:40.42 .net
次号450号

781 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 22:11:19.58 .net
SC/MPIIを自作した私が通りますよ

782 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 22:15:12.42 .net
>>781
SC/MPUとは懐かしい名前
眺めてただけでしたわ。

783 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 22:23:38.75 .net
>>782
今は亡きDr.パソコンこと宮永好道先生が一押ししていたやつですね。

784 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 00:08:44.04 .net
宮永先生が記事にしたSC/MPとメモリとスイッチだけのONーOFFできるマイコンの記事

785 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 04:52:13.12 .net
こんなスレあったんだw
I/Oはまだ続いてるらしいね
DANとか懐かしいわwww
DANってまだいるの?

786 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 05:38:51.88 .net
いないよ
80年代後半に作者のきむらしんじさんが亡くなってしまったから

そのずーーーっと後に、全然似ていない二代目DANってのが出てきたが
二代目は今でもいるの?

787 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 06:08:39.70 .net
>>786
前に訃報を聞いたっけ

二代目DANでggrと歌舞伎の写真が大量に出てくるわw
DAN I/Oでggrと初代のDANがでてくるね

788 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 15:23:32.44 .net
1979年ごろ

http://ironball.clear-net.jp:8000/IO1.jpg

http://ironball.clear-net.jp:8000/IO2.jpg

789 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 15:45:38.90 .net
>>788
2ページ目の右上のDAN

1979年頃はこんな人物キャラを描いていたんだ
82年以降の絵しかしならい自分には
雰囲気の印象が違った絵で新鮮

たかなししずえっぽい?

790 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 16:42:41.06 .net
昔のI/Oって電話帳ぐらいの厚さがあったよね。
今じゃもうペラペラになって比べ物にならない。
まあ、後半はBASICのオンパレードだった訳だが。
それにしても最近は、スマホとかどうでもいい内容になりつつあるよね。
もっと興味をそそる内容にしてもらいたいものだ。

791 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 16:49:39.33 .net
>>790
昔は\500程度の雑誌を購入して、パソコンにプログラムを打ち込めば、後は唯でゲームが遊べるというメリットがあったな。
市販ソフトがメインの時代になると、今更こんなにプログラムの打ち込む時間を使って、この程度の内容かってなっちゃったからな。
単行本の○○○○活用研究のように、ハードウェアを解析したり、回路図を載せたりがなくなったからな。
つくづく、1980年代前半はワクワクして素晴らしい時代だったな。

792 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 17:06:37.64 .net
>>791
>>今更こんなにプログラムの打ち込む時間を使って、この程度の内容かってなっちゃったからな。


そんな時代でしたよね。
自分は、MSX使いでした。
やっとこさBASIC打ち込んで達成感を味わったのもつかの間、エラー連発でプログラムを打ち直すはめになったりしました。
さらに恐怖のselectキーを押してしまい「あぼ〜ん!」という苦い思い出もありました。
まあ、でもどれもこれも懐かしい思い出です。
中学校の図書館に昼休み駆け込んで我先に読みあさってたPC誌が懐かしいです。
特にあの頃はハードウェアの解析やら回路図やら広告が多かった記憶があります。
FM7やらPC88は高値の花で僕らはこぞってMSXでしたw

793 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 19:11:24.77 .net
でも工学社はMSXを相手にしとらなんだな
MSXならアスキー

794 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 21:54:56.29 .net
因縁の人物・西が提唱している規格だ
そりゃ相手にするわけにいかんわな

795 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 23:44:15.69 .net
DANって何の動物なの?

796 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 05:50:57.84 .net
「犬だとかコアラだとか言われていますが・・
  わては人間だす!」

って2コママンガが当時のI/Oにあったよ

797 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 11:32:34.59 .net
>>790
1970年代まではペラッペラだったよ
1982年くらいから広告がやたら増えて分厚くなって行った

798 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 12:32:41.26 .net
コナン・ザ・デストロイヤーやスターマンの頃は映画紹介コーナーとかあって賑わってたな

799 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 16:58:20.42 .net
TRONもやってたね

800 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 20:05:30.58 .net
>>797
いや!
分厚くなったのは1983年前半からだ!
1982年はまだ大丈夫!(何が?)

801 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 21:41:27.96 .net
82年も結構分厚かったよ。
ピークは83年だけど

802 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 12:48:53.31 .net
 _
(_3 DAN

803 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 17:25:18.60 .net
逆に薄くなったのはいつからだろ

804 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 11:36:12.03 .net
俺は投書欄がアニメネタばっかになった頃に読まなくなった
そのころが一番分厚かったかなあ
1985年ごろだっけ

805 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 18:03:54.06 .net
⊂  ⊃
⊂^◯^⊃
⊂  ⊃

806 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 19:25:57.71 .net
http://www.ah-soft.com/ustream/
第63回放送予定日
3月19日(水) 時間は20時より放送!
■第63回内容
AHS公式生放送 第63回は、月刊I/Oの藤井編集長をゲストにお迎えして
「あの月刊I/Oが37年を経て450号!記念スペシャル!」をお送りいたします!
これまでの月刊I/Oの歩み、歴史や裏話を、これまでのパソコンの歩みと共にお届けする予定です!

807 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 21:09:25.29 .net
なんだこのオッサンほいほい放送w

808 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 21:20:57.26 .net
俺がアングラに目覚めた雑誌だな

809 :ナイコンさん:2014/03/20(木) 10:40:58.43 .net
プラザは一時期宝島、ビックリハウスっっぽい話題が多かったね
ヘンタイヨイコとか

810 :ナイコンさん:2014/03/20(木) 17:19:06.51 .net
>>806
乗り遅れた・・・orz

811 :ナイコンさん:2014/03/21(金) 00:20:28.20 .net
つrecorded

812 :ナイコンさん:2014/03/21(金) 01:45:14.03 .net
  ★★★二度と戦争をしない為に最も確実な方法は、日本が核を持つことである★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/storage/1069408696.html#82

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

813 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 16:53:45.84 .net
>>810
http://www.ustream.tv/recorded/45058210

814 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 22:10:10.89 .net
>>813
おぉ、ありがとう!・・・(´・ω・`)

815 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 00:13:32.88 .net
こんなんもあるらしいぞ

“日本最古”のパソコン誌(マイコン誌)が通巻で450号を迎えました。
そこで、450号発売を記念して、前半はI/Oの37年の歴史を足早に振り返りつつ、後半はパソコン誌を続けて来たからこそ見えてきた紙とWebのメディアの変遷について、「ハフィントンポスト日本版」の松浦編集長とトークします。
※I/Oの話よりも、紙とWebのメディアの話に重点を置きますので、I/Oを知らない人でも楽しめると思います。
※もちろん、ここでしか話せない“I/O裏話”も用意しています。
※当日は昔のI/Oも数冊用意していますので、是非会場でご覧ください。
開催日時 _ 19:00〜21:00 (18:30開場)
場所 _ 本屋B&B 世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F
入場料 _ 1500yen + 1 drink orde

816 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 00:17:41.21 .net
FMとかにも出てるっぽいな

817 :ナイコンさん:2014/03/29(土) 22:10:20.66 .net
I/Oがustreamみたいなので、ホビーパソコンの歴史とかやってくれんかな

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第一話 すべてははじめのbitから
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-5460.html

818 :ナイコンさん:2014/05/19(月) 05:32:39.15 .net
age

819 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 10:40:14.92 .net
東大生というだけで、編集に連載押し付けられて辛かった。
ここと、ハゲバンクでも押し付けられて連載書いてたが、
タイトル見ただけで吐き気がするよ。
ネタに困ってつまんねーきじばかりかいちまった。

ストレスの記憶ってなくならないのな

820 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 11:36:14.70 .net
基盤というだけで、オタクにハンダゴテ押し付けられて辛かったですか?
わかりません><

821 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 12:44:13.68 .net
I/Oの記事って電通大とか東京電機大学の学生が書いてたんじゃないのか

822 :820:2014/05/27(火) 20:50:13.73 .net
TDUと電通大だったのか・・・どうりで、
著者がどうこう言うことではないが、ここは原稿料が低かったから、ハゲバンクの
ライター仲間とは、ここではかぶらなかったわけだ。

俺が書いていたときハゲバンクだと、P25000〜だったんだがなぁ。
DOS/Vマガジンの表紙に載る企画の特別レポートでカラー2.5Pで9万円出たこともあった。(これは高いほう)
このときは学者になった先輩の論文を引用しまくったがwww

823 :ナイコンさん:2014/05/28(水) 00:39:20.58 .net
DAN2世って何者?
誰がかいてんの?

824 :ナイコンさん:2014/05/28(水) 11:58:58.11 .net
DANはきむらしんじ以外は認めないぞ!

825 :ナイコンさん:2014/05/29(木) 04:59:16.55 .net
それよりも今のI/Oの表紙の女の子キャラが気になるw
萌え路線になりきれない中途半端w

826 :ナイコンさん:2014/05/29(木) 18:28:20.02 .net
連載途中でギブアップしてほったらかし記事多いよね

827 :ナイコンさん:2014/06/04(水) 20:19:09.62 .net
>>778
いいこと言うねえ
同感です

828 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 19:53:40.01 .net
さつまあげ

829 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 20:38:31.26 .net
** MONITOR SP-1002 **
*LOAD
↓PLAY
LOADING SP-5030
----------------------------------------
BASIC INTERPRETER SP-5030

COPYRIGHT 1982 BY SHARP CORP.
         V1.0A
----------------------------------------
34680 BYTES
READY


830 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 13:04:42.07 .net
保守

831 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 13:37:05.19 .net
真の保守

832 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 13:55:19.78 .net
偽の保守

833 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 15:48:39.10 .net
偽と見せかけた囮の保守

834 :ナイコンさん:2015/01/15(木) 15:45:48.40 .net
アゲパンアゲハンダアゲマザボ

835 :ナイコンさん:2015/01/16(金) 12:51:35.51 .net
ウゴウゴルーガ

836 :ナイコンさん:2015/01/31(土) 14:50:34.31 .net
>>794
でも80年代当時PioにはMSXのプログラムが普通に載ってたし
I/O本誌にもMSXが何度か取り上げられたのをみた記憶があるよ、さすがに回数少なかったけど

それより俺が気になっていたのは、
Windows95全盛期にMacが全然取り扱われなかったのが不思議だった。
初期の頃はAppleIIで散々お世話になったのに。

837 :ナイコンさん:2015/01/31(土) 18:29:34.56 .net
>>さすがに回数少なかったけど
まー、無視し続けるわけにはいかなかったんだろうね

>>Windows95全盛期にMacが全然取り扱われなかったのが不思議だった。
Macってなーんか最初から高級志向で完成度が高いイメージで
I/Oの「アマチュアの底力!」みたいな雰囲気と何か違うんだよね

ハードを直接叩けない、
何をするにも最初から用意されているtoolboxを利用しなければならない、
って融通の利かないとこがI/Oの肌にあわなかったのでは

838 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 23:43:13.77 .net
>>836
80年代も少なかったよ。
Apple][の記事は、Prologとレースゲームくらいしか覚えてない。ハードの方が少し多かった。
Mac関連は、初代128Kのメモリ増設と、稀にレビュー記事が載っていた他は無いんじゃないだろうか。

>>837
そうそう。それに、90年頃まではかなり割高だった。
I/Oに投稿するような自分で何か作る人は国産機を買ったから、投稿が無かったんだと思う。

839 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 13:30:56.02 .net
当時はApple][は円安でもあったしかなり高かったな
I/Oの広告欄にフライトシミュレーターの広告があった記憶がある

840 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 15:40:03.35 .net
>>837
MacはともかくApple ][ってtoolbox使ってたっけ?
Macはpascalでtoolboxを呼ぶ実装になるのは聞いた事あるけど

841 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 18:25:12.21 .net
アイオーとかなつかしいなぁ
そいや、8bit時代の末期ぐらいだと思うけど、ド下手な小川範子のイラストを何度も投稿していた人がいた
微笑ましいけど、その人にとってはアレは黒歴史だろうなぁ

842 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 19:27:51.17 .net
>>841
小川範子ファンだったけど有名になってる頃はI/Oやめて
ログインしか買ってなかったから、そのイラスト見てみたいなw・・・(´・ω・`)

843 :838:2015/02/02(月) 21:09:04.51 .net
>>840
838の書き込みはMacについての事を言ったまでで
すまん、Apple ][は知らないっす

844 :ナイコンさん:2015/02/03(火) 10:48:44.87 .net
Macは月刊アスキーのほうが取り上げてたような気がするな
プログラミングってよりも、DTPとかの商業活用の記事が中心だったけど

845 :ナイコンさん:2015/02/03(火) 13:48:23.13 .net
キャノンが独占代理店だった頃じゃね?

846 :ナイコンさん:2015/02/03(火) 13:55:47.40 .net
キャノン販売の時って、飛行機代含めても個人でアメリカ行って手荷物で持ち帰ってきたほうが安かったな

847 :ナイコンさん:2015/02/05(木) 13:12:00.27 .net
なぜ輸入業者はかくもふっかけたプライスタグをつけるのか
車といいパソコンといい。

848 :ナイコンさん:2015/02/07(土) 22:23:19.57 .net
>>845
キヤノンの人に、キャノンと云うと怒られます。そんなの知らない、っちゅうに。

849 :ナイコンさん:2015/02/08(日) 18:28:56.64 .net
メイキッパッシボウィズキャノン

850 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 01:02:10.10 .net
>>847
ゼロワンショップとかに金がかかったんだろ
Macどころか、NeXTやSUNなんかのUNIXも扱ってたし

851 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 13:04:16.03 .net
ゼロワンショップと言えばマックスヘッドルーム

852 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 13:45:53.01 .net
ぜーろぜーーーろぜーろわんしょーーーーっぷ
ぜーろぜーーーろぜーろわんしょっぷ

853 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 01:40:29.50 .net
30年前か…
何もかも懐かしい

http://www2.age2.tv/rd2/src/age11170.jpg

854 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 03:30:55.55 .net
>>853
パソコンDJってなに?

855 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 03:38:25.43 .net
>>854
ソノシートに入ってるDJ
外人さんの女子

856 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 08:51:21.88 .net
>>855
「パソコンDJ」の右側の、機種名、タイトル、1200ボーは関係ないってこと?

857 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 08:58:24.39 .net
>>855
外人っていうか留学生とかじゃなかったっけ?w
発想が80年代だよなw

俺は小学5年で毎月買ってたよPio
ポケコンでマシン語打ち込んでた渋い小学生だった
Pioは夢の世界だった
バックナンバーがヤフオクで最近とても高い

858 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 14:34:43.84 .net
>>856
ソノシートに収録されているゲーム内容だな
1200ポーはデータ密度

859 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 15:52:32.39 .net
見切れてるT&E SOFTの広告がちょっと気になる

860 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 18:06:37.67 .net
>>856
DJがゲーム内容の紹介などおしゃべり(英語)をして、
その後に続いてプログラムのピーガガガピーガーが録音されている

それが終わるとまたDJ、ピーガー、の繰り返し

861 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 21:34:53.73 .net
最初はミシン線切り離しで結構厄介だった

Pioというと88版郵便屋さんムクのダンプリストがバグというか完全にダメで
あとの号で全リスト掲載し直しというとんでもないミスをしてくれやがったなあ
しかも掲載しなおしたリストが16バイトチェックサムしか付いてなかったので、俺はムクの入力を諦めた
悲しい思い出

ここまで書いてこのスレがI/Oスレだったことに気付いた

862 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 22:27:54.71 .net
>>860
ようやく理解できたよ、ありがとう

863 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 22:56:48.19 .net
そうだ、I/Oだった
MRスポックは亡くなるし、色々と古き良き時代は過ぎ去るな

http://www2.age2.tv/rd2/src/age11178.jpg

864 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 07:10:14.01 .net
>>859
ハイドライド
スターアーサー伝説IIIテラ4001
3Dゴルフシミュレーション

1985年頃か。
最盛期に7000人もの会員数を誇った
ユーザーズクラブの告知もあるな。

865 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 07:13:59.91 .net
あ、第1作の「惑星メフィウス」も出てる。
「暗黒星雲」はどこだ?
それにしても、カセットテープ3本組ってのが泣かせる。
ディスク版とかなかったんだろうか。

866 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 13:44:40.11 .net
>>863
FM-8版のグラフィカルなスタートレックゲームを思い出すな
あれ掲載された頃って関東じゃ再放送もあまりされないんで
スタトレの知名度自体が凄く低かったらしいけど

867 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 13:57:30.42 .net
この頃はハード自作とソフトのバランスが絶妙だったな

868 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 14:25:56.24 .net
さすがにこの改変で2ちゃんから人が居なくなるかもわからんね

869 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 19:36:06.96 .net
うむ
今回の改変は確実に減るよなー

870 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 06:53:22.26 .net
>>866
知名度が凄く低いなんてことないだろ
数年前に大作映画になって全国ロードショーされてるのに

871 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 10:44:16.12 .net
>>870
何で今の話になってるんだぜ
I/Oにグラフィカルなスタトレゲームが掲載された時代の話だよ
1980年代は関東地方ではスタトレの知名度は本当に低かったんだよ

872 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 13:46:15.95 .net
スタートレックよりスペース1991とかの方が記憶に残ってるな
スタートレックは人間ドラマだし子供には人気は余りなかったろうし

873 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 02:24:50.45 .net
>>872
OTSのスタトレって人間ドラマってより冒険譚だろ
スタトレのゲームはAndroid版のアプリで見かけたで

874 :ナイコンさん:2015/03/23(月) 16:31:03.48 .net
ジーン・ロッデンベリーはSFXにかけるお金がないから人間関係を主軸にしたドラマにせざるを得なかったらしいね
それが逆に人気を博したなんて面白いね

875 :ナイコンさん:2015/03/26(木) 06:01:55.05 .net
>>871
なんで今の話だよ
この板でスタートレックの映画化って言ったら、1980年に日本公開された
ロバート・ワイズ監督の劇場大作に決まってるだろ

SF映画ブームで全国ロードショーがなされて、その宣伝もバンバンやられていたのに
関東地方でスタートレックの知名度は低いとか本当に同時代に生きていた人間と思えんわ
映画化前のことならいざ知らず

876 :ナイコンさん:2015/03/27(金) 11:58:47.61 .net
ヴィジャー

877 :ナイコンさん:2015/03/27(金) 15:34:05.16 .net
>>874
TNGでお金に余裕が出たんで更にクオリティうなぎのぼりというね

878 :ナイコンさん:2015/04/15(水) 05:05:08.62 .net
アスキーも廃刊だしなー

879 :ナイコンさん:2015/04/15(水) 13:50:59.10 .net
SUPER ASCII とかは毎月買ってたんだけどなぁ

880 :ナイコンさん:2015/04/18(土) 00:21:43.55 .net
週アス廃刊でI/Oが生き残るとは…

881 :ナイコンさん:2015/04/18(土) 07:18:52.89 .net
I/Oは技術雑誌、アスキーは総合情報誌
と、勝手に思ってた

技術雑誌は時代が変わるにつれ
より専門的に内容になって行き需要が減り最後には無くなる

総合情報誌は、時代が変わっても総合的な情報ってのは必要
だからアスキーのような雑誌は無くならない

と、勝手に思ってたが
実際は月刊アスキーは早々と無くなり、ついには週アスもか

882 :ナイコンさん:2015/04/18(土) 08:09:34.18 .net
週アスは技術紙じゃなくなったからね

883 :ナイコンさん:2015/04/18(土) 08:12:44.59 .net
もともとログインの系譜じゃなかったっけ?

884 :ナイコンさん:2015/04/18(土) 12:01:59.83 .net
週刊アスキーに改名する前はEYE-COMって雑誌だった

デザインやレイアウトはEYE-COMのままだけど
扱う内容は時代とともに変わってしまったな

885 :ナイコンさん:2015/04/21(火) 13:51:58.34 .net
スーパーアスキーとかPC-WAVEって売れなくて廃刊になったんじゃなくてお家事情で廃刊になったんだよな
この二つは毎月買ってたから残念だったわ
特にスーパーアスキーは技術系で硬派だったから好きだった

886 :ナイコンさん:2015/05/14(木) 10:33:59.22 .net
星正明と星光行は関連あるん?苗字が同じだけで無関係?
星正明は西と一緒にI/O作って一貫して今でも工学社の出版責任者。
星光行は西と入れ替わりにI/Oの編集者になって、
1981年に星光電子を起業してOS-9関連の事業を始めた。

887 :ナイコンさん:2015/05/15(金) 14:50:26.26 .net
西と孫だったら西の方が遥かに上

888 :ナイコンさん:2015/05/16(土) 08:42:20.63 .net
経営者としては比べ物にならないけどね。

889 :ナイコンさん:2015/05/16(土) 10:11:52.25 .net
星と星は関係ないで

890 :ナイコンさん:2015/05/22(金) 22:27:18.61 .net
あんがと

891 :ナイコンさん:2015/05/23(土) 21:10:01.79 .net
当時のパソコン雑誌でいまだに残ってるのはI/Oだけか

もう手放してしまったが、一時I/Oとアスキーの創刊号もってた。

アスキー
マイコン
RAM
ログイン
マイコンBASICマガジン
テクノポリス
コンプティーク
ポプコム
プロコン
TheBASIC
遊撃手
BUG
bit
インターフェース
トラ技
マイクロプロセッサ
ソフト情報
Cマガジン
Oh!PC
Oh!MZ(X)
Oh!FM
Oh!16
Oh!PASOPIA
Oh!HitBit

他になにかあったかな

892 :ナイコンさん:2015/05/23(土) 21:40:18.95 .net
Pio
マイコンBOY
Hacker
アソコン


Oh!シリーズならHCとか55(IBM 5550)など

893 :ナイコンさん:2015/05/23(土) 21:54:41.82 .net
PCマガジン(うろ覚え)とかなかった?
プロコンって初めて聞いた

894 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 13:44:21.92 .net
>>892-893
あったあった。
アソコンとかすげーなつかしい。

プロコンは月刊プロコンで画像検索するといくつかでてくるかと。
http://fm-7.com/museum/magazine/procon/5701.html
ゲームプログラムのテクニックを知りたい層向けの雑誌だった。
創刊号は森田氏がアルフォスで使ったプレーン分けとパレットの併用テクニックを解説した記事で有名。
森田氏が生み出したこのテクニックは83〜87年くらいまでの8ビットPCのゲームに多大なる影響を与えてますよね。
他にも高速化のためにループを展開するとか、LDIを使うとか、更新の必要がない部分は更新しないとか、テクニックを解説してた気がする。
改めて書いてて森田さんって凄かったなと思う。

895 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 22:10:33.61 .net
>>891

自分が読んでいた本でこの中に入っていないのは...

マイコンサーキュラ
コンピュータ・ファン
DDJ Japan
日経Byte

くらいかな。まだあるかも?

896 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 22:12:18.41 .net
ソフト情報、

最初は硬派だったけど、文字通りだんだん
ソフトになっちゃったね。

897 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 22:15:24.27 .net
プロコンは某社から社員やバイトを一晩で大量に引き抜いて
その某社のライバル社が後ろ盾となって立ち上げた雑誌だからなぁ。
内容は良かったんだけど当時からそういう経緯を知っていたので
どうも好きになれなかった。

898 :ナイコンさん:2015/06/04(木) 20:25:31.38 .net
プロコンの発行元のMIAはアスキーが工学社から引き抜いた人材で
設立されたのなんて当時からTHE BASICで書かれて有名な話なんだし
今さら「某社」と言葉を濁す必要なんてあんのか?

899 :ナイコンさん:2015/06/05(金) 07:57:17.59 .net
MIAってあの980円ぐらいでソフト出してたとこ?

900 :ナイコンさん:2015/06/13(土) 14:21:13.88 .net
S-1クラブって知ってる?
300bpsの音響カプラとI/Oネット

当時高校性でした。

901 :ナイコンさん:2015/06/13(土) 21:11:27.76 .net
なんかS-1は優遇されてる感じだった
PiOでも
S-1クラブの広告見る限りでは

902 :ナイコンさん:2015/06/13(土) 21:24:49.39 .net
I/O、PiOは何故かS1に力を入れていたよね

903 :ナイコンさん:2015/06/13(土) 23:22:56.11 .net
玄人好みなスペックしてたからね

904 :ナイコンさん:2015/06/15(月) 16:13:12.34 .net
日立が工学舎に秘かに金渡してたんじゃねーの?

905 :ナイコンさん:2015/06/15(月) 21:26:41.49 .net
工学社系のI/Oコムパックは数少ない日立用ソフトを出し続けてくれた。
ぐらふぃっく花札こいこいで遊んだよ。

906 :ナイコンさん:2015/06/16(火) 14:31:53.43 .net
S1といえばアルフォスだが
98のギガンテスの方が面白そうだった

907 :ナイコンさん:2015/06/16(火) 18:33:29.12 .net
S1のアルフォス? 何か他のゲームと間違えてんじゃね?

アルフォスは初代88とパソピア7の2機種だけだろ

両方ともZ80なので、ハード面で違うとこだけ書き換えた移植だと思われ

6809のS1にアルフォスはないだろ

908 :ナイコンさん:2015/06/17(水) 03:56:24.34 .net
"Delphis"じゃないのか?

909 :ナイコンさん:2015/06/17(水) 11:03:52.65 .net
アルフォスとデルフィスは確かに似ている
榊原郁恵の郁と言う字は都と言う字に似てるわ〜♪って歌があったな

910 :908:2015/06/17(水) 20:03:47.86 .net
ああ、デルフィスとの勘違いなら納得w

確かに名前は似ている

きんこ

「き」と「ち」は発音が似ている
「き」と「ま」は字が似ている

911 :ナイコンさん:2015/06/18(木) 07:58:28.92 .net
ゼビオス
バトルス

912 :ナイコンさん:2015/06/18(木) 20:11:43.30 .net
エビオス
ドバドバ

913 :ナイコンさん:2015/06/18(木) 22:36:15.88 .net
お前、歳とっても頭ン中は中学生だな

914 :ナイコンさん:2015/07/07(火) 12:04:28.16 .net
XEVIOS


  dead copy

915 :ナイコンさん:2015/11/03(火) 15:22:06.38 .net
雑誌どこに消えたか記憶がない
平安京エイリアン、地底最大の作戦を制作したい

916 :かあちゃん:2015/11/03(火) 18:00:47.52 .net
>>915
あんたの古本、チリ紙と交換しといたよ

917 :ナイコンさん:2015/11/03(火) 20:52:06.22 .net
>>915
何で作るのか知らないけど、制作すればいいじゃない

918 :ナイコンさん:2015/11/03(火) 22:41:31.09 .net
何年の何月号だよ

919 :ナイコンさん:2015/11/04(水) 10:48:52.85 .net
ちょっとは検索したらいいのに
http://www.onionsoft.net/wp/archives/tag/%E5%9C%B0%E5%BA%95%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%A6 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:33957319a8699e549898cdf7a4d5a410)


920 :ナイコンさん:2015/11/04(水) 13:45:46.46 .net
平安京エイリアンは80/2な。

921 :ナイコンさん:2015/11/04(水) 14:02:38.03 .net
平安京エイリアンの縦バージョンのスペースパニックやりたい

922 :ナイコンさん:2015/11/04(水) 15:24:11.54 .net
SOSバチスカーフと平城京エイリアン遊んでみたかったなあ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=9VJIdNeFO4E
プチコンでのリメイク

923 :ナイコンさん:2015/11/17(火) 20:03:21.85 .net
当時はまだガキだったからベーマガ買ってたな
もう少し大きかったらI/O買ってたと思う

924 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 12:19:40.97 .net
ベーマガはゼビウスのソルの場所を知るのに必要不可欠

925 :ナイコンさん:2015/11/22(日) 11:45:40.79 .net
何十冊かスキャンされて、インターネットアーカイブにアップされてるぞ

926 :ナイコンさん:2015/11/22(日) 13:09:41.99 .net
これ問題ないの?

927 :ナイコンさん:2015/11/22(日) 18:37:14.88 .net
ヤボな事言うない

928 :ナイコンさん:2015/11/22(日) 20:37:59.13 .net
まったくだ

929 :ナイコンさん:2015/11/22(日) 23:45:51.04 .net
>>925
こりゃ凄い!
一足早いクリスマスプレゼント貰った気分だ。
ありがとう・・・(´∀`*)

930 :ナイコンさん:2015/11/23(月) 00:44:03.24 .net
黙っておけばいいものを

931 :ナイコンさん:2015/11/23(月) 06:24:18.28 .net
ホントだよ、バカなんじゃないのか

932 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 10:46:31.71 .net
インターネットアーカイブは
それ著作権的に大丈夫なのかよってのが
どうどうと流れてるよなあ
どういうことなんだよ

933 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 16:28:30.78 .net
それくらいいいじゃん
殆どの人には無価値なんだから

934 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/11/24(火) 16:45:51.74 .net
>>932
国会図書館や神奈川県立図書館と、幾つかの民間ライブラリーでしか見れずに、
一冊何千円ものプレミアが付いてるから仕方ない側面がかなりあると思うけど。
そりゃ、出版社が完全電子化してPDFを倍位の値段で売り出してくれればそちらを買うけどそんなお金は出版社にもないだろうし。

935 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/11/24(火) 16:48:01.34 .net
>>934
私は神奈川県民だから、川崎の県立図書館に千円位の電車賃払ってコピー取ってるけど、
都民は基本的に利用しにくいし、ましてや東北や山陰となれば…

936 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 17:52:35.90 .net
へぇ川崎の図書館にあるのか
近いし行ってみるか

937 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 19:10:02.23 .net
それくらいよくねーよって奴が出てくるから
そっとして置くのがよいのに
教えた奴の顕示欲が満たされる以外誰も得をしない

938 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 19:11:43.83 .net
絶版はもっと載ると良いと思うな。
著作者は損しないんだろ?古本屋はしらん。

既に大枚叩いて買い集めてきた俺は悲しいが。

939 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 19:19:27.24 .net
>>938
勝手な推量で第三者が配布する権利はないな
それが著作権ってもんだろ
万が一また価値が出たりして復刻したくなったらどうするのよ?

940 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 20:22:07.01 .net
そうだよな。

941 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 20:27:43.02 .net
永久に復刻しなかったらどうすんのよ?

942 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 20:55:15.43 .net
アメリカとかだと
「絶版になったから配布したけど、権利者が商売するなら消すよ。今まで配布した分はゴメンねw」
で済んでる感じがする

日本人はそういう柔軟性なくて堅苦しい正論ばかりが幅きかしてる

943 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 21:33:12.44 .net
>>941
踊ろうぜ

944 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 23:05:47.98 .net
本が売れないのは図書館のせい!
音楽売れないのはレンタル屋のせい!
アホばっかりだもの

945 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 23:09:13.57 .net
本が売れないのはブックオフのせいだろ

♪本を売るならブッコロス〜♪

946 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 23:11:32.75 .net
ちょっと法律かじっただけの厨二が
著作権についてやたら騒いだりするので
JASRACみたいなのが増長するんだよな

947 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 23:19:38.51 .net
と、言ってみたかった○○

948 :ナイコンさん:2015/11/24(火) 23:41:22.25 .net
>>942
これって本当?
権利にはアメリカの方が厳しいのでは?
第一デジタルで配っておいて今まで配布した分は許してねってのはないわ

まあ自分は黙認する側だけど、大枚はたいてしまって頭に来る人もいるだろうし、
ここにあるよなんて野暮なこと言わなきゃいいのにと思う

949 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/11/24(火) 23:47:47.44 .net
>>948
アメリカにはフェア・ユース条項があるから、絶版になった著作物に対しては、結構鷹揚。
後、著作権者が音信不通になった場合もかなり簡単に(事実上の)パブリックドメインになる。
但し、ソフトウェア業界とRIAAとハリウッドは結構うるさいので、裁判での争いが起こってる。
日本は、フェア・ユースの整備が遅れてるし、二次創作に関しても法律的にはかなり厳しいので、著作権者がアメリカよりも立場が強い感じですね。

950 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/11/24(火) 23:52:59.90 .net
950踏んだから次スレたてておきましたヽ(´ー`)ノ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1448376700/
インデントを間違えてしもた_| ̄|●

951 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 00:42:12.45 .net
I/Oスレがめずらしく盛り上がってる…

952 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 05:13:49.58 .net
アメリカはヨーロッパの作家からたびたび批判を受けていた海賊版大国。
ベルヌ条約の発効後も国内印刷業の保護を理由に加入せずに
19世紀末まで原則として海外作品の著作権を保護しなかった国だよ。
一時の香港台湾中国とかをイメージするといい。
日本が明治から著作権保護に取り組んだのは、別に日本がモラルが高かったからではなく、不平等条約改正という実利のため
開国したばかりの後進国としては異例と言っていい早さ。

953 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 09:28:19.72 .net
>>949
あちらのサーバーにアップしたものでも
日本側に著作権者がいるばあいは
日本の法律が適用されるのかな
だとしたら無断アップは最低の行為だな

954 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 09:46:06.76 .net
日本では著作権保護期間は、著作者の死後50年で、1954年に亡くなった
イアン・フレミングの作品は日本ではパブリックドメイン
(厳密には、サンフランシスコ講和条約以前に執筆の作品は戦時加算がある)

アメリカでは死後70年だからまだ著作権が生きているが、
日本のサイトに日本人がフレミングの小説を原文でアップロードしたとしても、
アメリカの著作権法が適用されて、著作権侵害になることはない

955 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 10:53:58.67 .net
こんかいの場合は逆だからね

956 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 11:01:56.08 .net
ホバーアタック!

957 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 13:45:43.90 .net
著作権フリーになったら俺が全てのゲームを移植してやんよ

958 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 14:39:15.33 .net
あんたにゃ無理だ

959 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 16:31:31.19 .net
その著作権の期限の話、TPP絡みで出て来たが
日本は死後50年続行だったっけ

960 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 17:24:14.20 .net
BUG FIRE!を移植して欲しい

961 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 17:37:29.10 .net
いいかげん自分でやれよ

962 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 18:12:10.41 .net
BUGFIREは確かBASICとマシン語両方とも使ってたな

963 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 18:19:15.93 .net
COMPACのゲーム広告は何か魅力的だったな
I/O自体が黄色地に赤文字という構成を好んでいた

964 :ナイコンさん:2015/11/25(水) 21:22:48.68 .net
移植ってWinにか?

965 :ナイコンさん:2015/11/27(金) 11:49:05.58 .net
BASICのゲームは移植は屁みたいなもんだけどマシン語の奴の移植は無理だろ

966 :ナイコンさん:2015/11/27(金) 13:03:17.94 .net
ほう!

967 :ナイコンさん:2015/11/27(金) 14:35:07.43 .net
当時のゲームならGDIでも余裕っぽい

968 :ナイコンさん:2015/11/27(金) 23:56:43.44 .net
逆アセンブルしてロジック把握すれば移植も可能だろ
そこまでする奴はいないだろうけど

969 :ナイコンさん:2015/11/28(土) 06:20:08.12 .net
いるだろ

970 :ナイコンさん:2015/11/28(土) 10:57:15.31 .net
完全再現したいなら解析も必要かもしれないが、動きから同じようなものは作れると思うが。

971 :ナイコンさん:2015/11/28(土) 13:54:28.51 .net
口を出すやつはこれだけいるけど
手を動かすやつは一人もいないw

972 :ナイコンさん:2015/11/28(土) 18:14:31.91 .net
俺には作れるスキルは無い

みんなもはっきり言えば良いのに

973 :ナイコンさん:2015/11/28(土) 19:25:12.93 .net
仮に作ったとしても公開するわけにいかない

974 :ナイコンさん:2015/11/29(日) 00:01:55.61 .net
今でも遊びたいのはUootoyぐらいかな

975 :ナイコンさん:2015/11/29(日) 18:23:18.94 .net
いつのまにか復刊してたの?

976 :ナイコンさん:2015/11/29(日) 20:00:29.87 .net
いつ休刊したの?

977 :ナイコンさん:2015/11/29(日) 20:32:52.16 .net
ゴメン、マジで悪気は無かった。。。

978 :ナイコンさん:2015/11/29(日) 20:38:33.57 .net
I/Oアングラ時代によく買ってたな
お世話になった

979 :ナイコンさん:2015/11/29(日) 20:49:41.22 .net
I/O電子版はアンケート書きまくったら良いんじゃね?
データがあるのか知らんが

980 :ナイコンさん:2015/11/29(日) 23:41:15.23 .net
広告も含む電子版が欲しいから、やっぱり古本買って自炊するしか無いか。

981 :ナイコンさん:2015/11/30(月) 10:45:43.08 .net
MZ-80と8001が元気だった1980-1982あたりまでが好きだなー
ゲームも実際遊んでみると単調なんだけど、雰囲気あるんだよね

982 :ナイコンさん:2015/11/30(月) 16:35:13.23 .net
ゲームは単純な方が想像力が働くね

983 :ナイコンさん:2015/12/01(火) 17:38:14.85 .net
うぽつ

984 :ナイコンさん:2015/12/01(火) 17:44:55.93 .net
ハゲ侍 サブコミュ イケメン スカイプ マリリンマンソン Twitter マリオ64 ゲーム実況者 マリオカート
ハゲ侍 ツイッター 星のカービィ64 マリオサンシャイン ニコニコ超会議 ポケモン フレコ MH4G アメブロ
ハゲ侍 アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス モンハン 歌い手 スプラトゥーン マニアック
ハゲ侍 動画 顔 ドリームクラブ 好き 刃牙 サイレントヒル ドラゴンボール イケボ
ハゲ侍 漫画 フレンドコード NG縛り ニコニコ生放送 歌ってみた 太刀 ニコニコ超パーティー コミュニティ
ハゲ侍 大学 アキネーター 配信 ニコ生 サブコミュ マリリンマンソン イケメン 学歴
ハゲ侍 マリオカート Twitter スカイプ マリオ64 ツイッター ゲーム実況者 星のカービィ64 ニコニコ超会議
ハゲ侍 ポケモン マリオサンシャイン フレコ MH4G アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス
ハゲ侍 モンハン 歌い手 マニアック 動画 アメブロ スプラトゥーン 刃牙 ドリームクラブ
ハゲ侍 好き サイレントヒル ドラゴンボール 漫画 顔 NG縛り フレンドコード ニコニコ生放送 好き

985 :ナイコンさん:2015/12/01(火) 17:46:36.42 .net
次スレだよ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1448376700/

986 :ナイコンさん:2015/12/01(火) 17:47:44.48 .net
埋め

987 :ナイコンさん:2015/12/01(火) 17:49:49.12 .net
埋め5

988 :ナイコンさん:2015/12/01(火) 23:15:47.93 .net
うま

989 :ナイコンさん:2015/12/02(水) 03:21:59.13 .net
ウマゴン

990 :ナイコンさん:2015/12/02(水) 03:23:04.23 .net
メルシー

991 :ナイコンさん:2015/12/02(水) 03:24:14.34 .net
ゴツゴツメット

992 :ナイコンさん:2015/12/02(水) 03:25:10.09 .net
L4D2

993 :ナイコンさん:2015/12/02(水) 03:26:38.82 .net
大竹まこと

994 :ナイコンさん:2015/12/02(水) 03:28:19.57 .net
決定力不足な事案

995 :ナイコンさん:2015/12/02(水) 03:32:41.82 .net
ブリザード

996 :ナイコンさん:2015/12/02(水) 03:33:40.58 .net
ミネラル田中

997 :ナイコンさん:2015/12/02(水) 03:34:32.67 .net
オードリー春日トゥース

998 :ナイコンさん:2015/12/02(水) 03:36:09.29 .net
ピュア虎ノ門

999 :ナイコンさん:2015/12/02(水) 03:37:45.86 .net
1000ならみんな幸せ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200