2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】

1 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 21:58:14.50 .net
 ───
(    ⌒ ヽ
(    =) ● 毎月、18日が楽しみで仕方なかったのどした…
(____ノ

関連スレ

☆工学社雑誌 の 元常連 が 集まるスレ☆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1060809159/

「PIO」について語れ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1035775496/

74 :ナイコンさん:2011/12/23(金) 14:06:55.30 .net
>>73
そうなの?
とうの昔に廃刊だと思ってたぜ。

75 :ナイコンさん:2011/12/23(金) 17:43:23.33 .net
スマホのゲームを個人の投稿とかでできないかな?
それをI/Oで掲載するとか。

76 :ナイコンさん:2011/12/23(金) 21:28:51.63 .net
むしろ、スマホのゲームを作る課程を投稿したらいいんじゃね?


77 :ナイコンさん:2011/12/23(金) 23:57:16.44 .net
P66ってbasicでタッチパッドサポートしてたんだな
padって

78 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 10:40:12.71 .net
まあRomに焼かれたBasicがいきなり立ち上がったり
モニタ状態からインタプリタを読み込むホビーマシンの時代と
今のGUIありきでソフトもハードもパッケージ化された時代じゃ
PCとのかかわり合いも自ずと変わるわな
当時のI/Oとか見てるとコードから直接ハードを叩いたりとか普通にやってるもんなあ
Basicもpoke/peek文を部分的に駆使して直接データを書き換えてたりとかやってたし
いまだとソフト書くにもC++だのObjective-CだのJavaだのでAPI呼んで終わりな事が結構おおいし
規模がでっかくなって、全ソース紙面に載せるのも無理だしな

79 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 10:42:21.47 .net
>>77
PC6601?
今で言う所のボカロ機能とかもあったね
クラフトワークみたいな音声になったけど

80 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 14:48:47.94 .net
>>78
ソースはサイトからダウンロードさせればいいんじゃないか?

81 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 14:50:45.82 .net
>>75
スマホのゲームを投稿は読みたいね
中学生くらいのガキが参加してくれるともっといい

今っぽくボカロの楽譜が載っててもいいと思う

82 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 15:12:44.22 .net
>>80
いや、ダンプリストを打ち込むことに意味があるんだ。

ただ、次号にお詫びと訂正載せるのナシで。

83 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 21:10:59.45 .net
笑ってごまかすのどした

84 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 22:35:52.46 .net
>>82
今更ダンプリストはつらい
20年以上I/O読んでるけど、オレはダウンロードがいい


85 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 22:57:25.81 .net
>>82
ダンプリスト打ち込みたいって元気だなあ。
最近、なんでも楽しようとしてイカンわ。

86 :ナイコンさん:2011/12/26(月) 23:43:02.44 .net
>>85
いや、俺もダンプリスト打ち込みはダルい。
だが、若い者どもには打ち込んでもらいたいもんじゃ。

87 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 00:15:51.63 .net
100ブロック以上打ち込んだのに動かなくて原因不明とか
今なら暴動モノだよね。

88 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 04:13:11.74 .net
翌月に「前号に誤植がありました。これが正しいリストです( ー`дー´)キリッ」とかな……

よくぞ耐えたわ……俺ら聖人じゃね?

89 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 06:09:15.40 .net
当時のマシンで楽をしようと文字認識ソフトを自作したら
256バイト変換するのに10分かかったでござる

90 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 10:37:16.33 .net
>>88
すぐに結果を求めたがる今と言う時代のほうが・・・

91 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 10:43:37.24 .net
アーケードゲームが出来るっていうインセンティブがないとダンプリストは打ち込めないな

92 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 11:04:15.98 .net
しかも当時はBasicでせいぜい5,6ページ
機械語なら8ページくらいのもんだったよなあ
今ちょっとしたのを作ろうと思ったら恐ろしい事になる

機械語8ページでさえ涙目で頑張って打ち込んだのに
テンキーで0〜Fまで全部入力を済ませられるツールを使ったりして

93 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 11:56:51.50 .net
よくぞここまで誤植したなと感心したくなる
程の誤植に泣いた記憶がある。

94 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 13:35:21.17 .net
神保町の古本屋とかでもいいから
古いI/Oを扱ってる所がないかなあ
オクで出るやつは暴利すぎるわ
レトロPCも妙な値段つり上げ出品者がいるし

95 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 20:25:34.17 .net
うむ

96 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 21:37:46.69 .net
>>94
そのあたりは散々さがしたけど全く見つからなかったよ

97 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 00:08:40.64 .net
>>94
工学社が古いI/Oの電子版をだしてくれればお前の要望は解決
俺の本棚の問題も解決
うちの嫁の怒りも解決

98 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 00:14:49.95 .net
投稿規定はどうなってたの?
著作権が工学社に帰属してないと、電子書籍化は無理だ。
創刊号が一度付録で復刻されたけど、創刊号だから投稿原稿はないしね。

99 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 04:33:40.41 .net
>>97
それじゃ解決できんよ
何故なら当時のI/Oの本体は広告だから。さすがに広告の電子化は無理だろうから記事だけ電子化されてもね

100 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 04:38:06.89 .net
日本では著作権の放棄はできない

101 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 05:04:57.38 .net
謝国権

102 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 05:23:55.21 .net
TPP導入されたら米国レベルの著作権

103 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 07:08:50.17 .net
なるほど

104 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 07:56:54.26 .net
中国に著作権は存在しない

105 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 11:22:53.97 .net
だれか広告を電子化できる理屈を考えれ

106 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 11:23:36.39 .net
てか新聞の縮小版ってどうしてるの?
新聞も紙面に広告が載りまくりだが

107 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 20:16:55.29 .net
ふむ

108 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 20:36:54.49 .net
北爪秀樹は人間じぇねぇって言ってんだよ!

109 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 21:19:42.91 .net
>>108
ワイン作りの名人か?と思ったら違うのか…

110 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 21:25:26.27 .net
>>105
復刻とかじゃなくて、増刷って形を取ったらどうなの?


111 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 23:00:30.95 .net
復刻版売ってくれたら大量買いしちゃいそう。
やってくれないかな・・・
(でも、広告無しなら絶対買わないと思う)

112 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 23:21:52.11 .net
>>111
俺も3冊は買うわ。
確かに増刷ってどうなんだろ。

113 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 14:34:57.65 .net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16552688

114 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 14:38:47.23 .net
なるほどー

115 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 17:09:15.53 .net
noboの作者に今もnoboで遊んでますって言ったら驚いてた。

116 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 19:13:40.02 .net
FMユーザーからすればNOBOとSONICBOOMは外せないからな

117 :ナイコンさん:2011/12/30(金) 06:10:51.60 .net
そうか

118 :ナイコンさん:2011/12/30(金) 10:01:09.22 .net
FMはゼビウスの出来がアレだったのでそのガッカリ感の反動みたいなのも上乗せされてるのでは?

119 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 02:08:06.45 .net
いや、走れスカイラインだろう。ぶっちぇけ

120 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 03:00:56.78 .net
>>119
俺、当時大興奮だった
技術的にすごいと思う

121 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 10:20:52.43 .net
おお、「走れスカイライン」懐かしいな

122 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 18:39:20.33 .net
この頃、髪がパサつく

123 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 19:50:41.71 .net
>>118 いやいやそれは無い。noboは素晴らしい出来だった。
noboの作者さんは、air草紙の話ばっかしてるのな。air草紙って何?

124 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 21:50:52.39 .net
>>122
この頃、髪が生えてりゃ勝ち組だろ。

125 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 02:09:48.38 .net
あけましておめでとう
今年も昔を回顧しよう

126 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 13:02:35.13 .net
なんと

127 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 21:46:01.84 .net
お蚕さん

128 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 22:41:21.49 .net
正月からこのスレにいるってどーなのよ…

129 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 22:45:01.34 .net
>>128
自問自答の結果は出ましたか?

130 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 23:03:44.70 .net
>>129
残念だが、自分は棚に上げてるから該当しない

131 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 23:35:37.91 .net
この正月休みにI/OをPDFにしようと思いながらコタツで寝て過ごしたわ
3年くらい毎年同じこと考えてるわ

132 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 23:45:10.34 .net
>>128
正月早々、くだらん口喧嘩をしている他のスレと比べたら、心安らかでいいんじゃね?

133 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 00:38:55.44 .net
MSX転売厨乙

134 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 01:54:10.57 .net
I/Oのゲームだとウットイが一番面白かったかな

135 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 02:02:13.39 .net
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ウットイ!ウットイ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

136 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 02:18:47.67 .net
いや、ホバーアタックだろ

137 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 02:30:40.61 .net
ホバーアタックのおもしろさは異常だね。

138 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 03:03:55.37 .net
僕もホバーアタック派。

139 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 11:28:06.43 .net
知名度&人気はこうでは
ホバーアタック
ウットイ
走れスカイライン
ザ・コックピット

140 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 13:16:08.00 .net
ザ・コックピットには全く食指が動かなかった
そんな面白かった?

141 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 14:56:32.71 .net
>>140
面白いんだよ!
どこが面白いか説明できないんだけど…

142 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 19:41:04.74 .net
ホバーアタックは名作。
ザ・コクピットは機種によっては反応速度に問題あり。

143 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 20:14:54.24 .net
思い出すのはゼビウスの亜種ばかり

144 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 20:51:12.81 .net
やったね!

145 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 20:52:28.69 .net
うむ。ホバーアタックは名作だった。だがようつべの見ると、88版は音が…。
後、「合体」と言っても、単に座るだけなんだよな。

146 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 22:29:31.55 .net
ザ・コックピット持ってたけどメチャ難しくて楽しめなかったなぁ・・・

ウットイはすげえ面白かった。

147 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 01:27:16.72 .net
ザ・コックピットって、着陸だけのフライトシムだよね。マニアックすぎw
好きな人しか好きじゃない。

昔、ゲーセンでトップランディングってのがあった。

148 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 03:27:42.13 .net
ゼビウス難しかったなあ…

バキュラは256発打ち込むと倒せるっていう噂があったよね?
倒した人居る?

149 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 03:30:46.82 .net
ガセだって遠藤氏が言ってた。

150 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 04:07:05.63 .net
256発云々は確か同人誌「ゲームフリーク」(田尻智)が書いたネタだったと思う。
それが広まっちゃったとか。おおらかな時代だったよね。
同様に隠し最終局面突入のネタもあった。
詳細は忘れたけど、特定の地形を順番に破壊してからアンドアジェネシスを倒すって奴。
ログインに書かれてたからネタに被せたネタかもしれないがw

しかし、あの田尻くんが今やポケモン長者だもんなあ……

151 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 07:41:21.90 .net
>>150
一生遊んで暮らせるんだろうね・・・

152 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 10:47:03.67 .net
ルパンだの平城京エイリアンだのを某店の展示機MZ-80K2で遊んでいた日々
海底火山とエイリアンの組み合わせのやつとかもあったなあ。あれなんて言ったっけ

153 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 15:40:31.42 .net
MZ-721二台買ったんだがね。安かったんで即買した。だがMZってマイコン時代一切興味がなかった。
MZ-2000だっけ?大阪市で5000円で売ってたけど、欲しいなんてこれっぽっちも思わなかった(笑)。
後、MZ-80系は某科学館に展示されてるんだが、実物見たら余りの大きさにがっかりした(笑)。

154 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 15:42:16.28 .net
MZ-80もMZ-2000も性能以前に筐体が美しいと思うけどね。
見ただけでワクワクするじゃん。

155 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 15:43:33.43 .net
興味ないものを2台買うって…

156 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 15:44:47.65 .net
MZ-2000はいいけどMZ-80はダサダサでしょ

157 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 16:09:15.67 .net
MZ-1500はちとダサイな

158 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 16:12:40.34 .net
キーの触感がきしんでいやだった
矢印さえきしんでゲームがやりにくかった

159 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 00:53:06.73 .net
MZ-80でもKシリーズとBでぜんぜん形違うじゃん。しかもどっちも普通に格好いいし。
MZ-2000はまずカラー化できるところに萌えるべきモノ。80Bの2000化ボードもあった記憶が…がるるるる…

160 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 02:59:47.63 .net
見た目はMZ-80Bがいちばん好きだなあ。

161 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 09:04:43.88 .net
僕はMZ派じゃないけど、MZ-721が欲しい。

162 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 09:34:22.11 .net
>>159
普通にカッコ悪いよ80は

163 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 13:11:31.00 .net
どうしてだか分からないが、マイコン時代からFM-7、PC88系、X1、P6系とか好きだったけど、MZ系だけ興味ないんだなぁ。
80だけは大きいし今も欲しくない。でも2000、1500あたりなら安ければ買っても良いかな。

164 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 13:48:19.05 .net
同感、変態BASICが使いにくいからなMZは
2500で至上になったが…
2500は入手したので2000はもういらないが1500はちょっと欲しい気もする

165 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 13:55:47.47 .net
SharpでもPC3100が欲しい俺は異端ですかそうですか

166 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 19:18:20.23 .net
>>154

同感。MZ-80B/2000のデザインは今でも美しさを感じる。
性能的には欲しいと思ったことはないがな。しかし、MZ-80C/Kとかは
あんまり美しいとは思わない。

167 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 19:28:53.67 .net
MZ-80はどれも古臭さのかたまりって感じ

168 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 20:07:12.80 .net
>>158
高級機はカタッカタッと気持ちいいけど、1500はムニュッって感じだったね

169 :ナイコンさん:2012/01/07(土) 01:07:58.98 .net
MZ-80K/C人気ないね
俺はいいと思うけどな、スーパー巨人のダンみたいで
レトロPCとして集めるなら最初に手に入れたいよ

170 :ナイコンさん:2012/01/07(土) 02:14:37.50 .net
MZはクリーンコンピュータだから、デッキが壊れたらアウト

171 :ナイコンさん:2012/01/07(土) 09:12:33.30 .net
テープの方が摩耗してダメにんたあって人いないのかな?
まあ普通バックアップの方を使うよね

172 :ナイコンさん:2012/01/08(日) 11:08:35.69 .net
そっか

173 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 08:18:19.09 .net
年末年始忙しかったから、I/Oを碌々読んでないうちに来月号発売とかw

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200