2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】

1 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 21:58:14.50 .net
 ───
(    ⌒ ヽ
(    =) ● 毎月、18日が楽しみで仕方なかったのどした…
(____ノ

関連スレ

☆工学社雑誌 の 元常連 が 集まるスレ☆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1060809159/

「PIO」について語れ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1035775496/

97 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 00:08:40.64 .net
>>94
工学社が古いI/Oの電子版をだしてくれればお前の要望は解決
俺の本棚の問題も解決
うちの嫁の怒りも解決

98 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 00:14:49.95 .net
投稿規定はどうなってたの?
著作権が工学社に帰属してないと、電子書籍化は無理だ。
創刊号が一度付録で復刻されたけど、創刊号だから投稿原稿はないしね。

99 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 04:33:40.41 .net
>>97
それじゃ解決できんよ
何故なら当時のI/Oの本体は広告だから。さすがに広告の電子化は無理だろうから記事だけ電子化されてもね

100 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 04:38:06.89 .net
日本では著作権の放棄はできない

101 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 05:04:57.38 .net
謝国権

102 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 05:23:55.21 .net
TPP導入されたら米国レベルの著作権

103 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 07:08:50.17 .net
なるほど

104 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 07:56:54.26 .net
中国に著作権は存在しない

105 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 11:22:53.97 .net
だれか広告を電子化できる理屈を考えれ

106 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 11:23:36.39 .net
てか新聞の縮小版ってどうしてるの?
新聞も紙面に広告が載りまくりだが

107 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 20:16:55.29 .net
ふむ

108 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 20:36:54.49 .net
北爪秀樹は人間じぇねぇって言ってんだよ!

109 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 21:19:42.91 .net
>>108
ワイン作りの名人か?と思ったら違うのか…

110 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 21:25:26.27 .net
>>105
復刻とかじゃなくて、増刷って形を取ったらどうなの?


111 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 23:00:30.95 .net
復刻版売ってくれたら大量買いしちゃいそう。
やってくれないかな・・・
(でも、広告無しなら絶対買わないと思う)

112 :ナイコンさん:2011/12/28(水) 23:21:52.11 .net
>>111
俺も3冊は買うわ。
確かに増刷ってどうなんだろ。

113 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 14:34:57.65 .net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16552688

114 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 14:38:47.23 .net
なるほどー

115 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 17:09:15.53 .net
noboの作者に今もnoboで遊んでますって言ったら驚いてた。

116 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 19:13:40.02 .net
FMユーザーからすればNOBOとSONICBOOMは外せないからな

117 :ナイコンさん:2011/12/30(金) 06:10:51.60 .net
そうか

118 :ナイコンさん:2011/12/30(金) 10:01:09.22 .net
FMはゼビウスの出来がアレだったのでそのガッカリ感の反動みたいなのも上乗せされてるのでは?

119 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 02:08:06.45 .net
いや、走れスカイラインだろう。ぶっちぇけ

120 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 03:00:56.78 .net
>>119
俺、当時大興奮だった
技術的にすごいと思う

121 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 10:20:52.43 .net
おお、「走れスカイライン」懐かしいな

122 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 18:39:20.33 .net
この頃、髪がパサつく

123 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 19:50:41.71 .net
>>118 いやいやそれは無い。noboは素晴らしい出来だった。
noboの作者さんは、air草紙の話ばっかしてるのな。air草紙って何?

124 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 21:50:52.39 .net
>>122
この頃、髪が生えてりゃ勝ち組だろ。

125 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 02:09:48.38 .net
あけましておめでとう
今年も昔を回顧しよう

126 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 13:02:35.13 .net
なんと

127 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 21:46:01.84 .net
お蚕さん

128 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 22:41:21.49 .net
正月からこのスレにいるってどーなのよ…

129 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 22:45:01.34 .net
>>128
自問自答の結果は出ましたか?

130 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 23:03:44.70 .net
>>129
残念だが、自分は棚に上げてるから該当しない

131 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 23:35:37.91 .net
この正月休みにI/OをPDFにしようと思いながらコタツで寝て過ごしたわ
3年くらい毎年同じこと考えてるわ

132 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 23:45:10.34 .net
>>128
正月早々、くだらん口喧嘩をしている他のスレと比べたら、心安らかでいいんじゃね?

133 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 00:38:55.44 .net
MSX転売厨乙

134 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 01:54:10.57 .net
I/Oのゲームだとウットイが一番面白かったかな

135 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 02:02:13.39 .net
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ウットイ!ウットイ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

136 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 02:18:47.67 .net
いや、ホバーアタックだろ

137 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 02:30:40.61 .net
ホバーアタックのおもしろさは異常だね。

138 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 03:03:55.37 .net
僕もホバーアタック派。

139 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 11:28:06.43 .net
知名度&人気はこうでは
ホバーアタック
ウットイ
走れスカイライン
ザ・コックピット

140 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 13:16:08.00 .net
ザ・コックピットには全く食指が動かなかった
そんな面白かった?

141 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 14:56:32.71 .net
>>140
面白いんだよ!
どこが面白いか説明できないんだけど…

142 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 19:41:04.74 .net
ホバーアタックは名作。
ザ・コクピットは機種によっては反応速度に問題あり。

143 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 20:14:54.24 .net
思い出すのはゼビウスの亜種ばかり

144 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 20:51:12.81 .net
やったね!

145 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 20:52:28.69 .net
うむ。ホバーアタックは名作だった。だがようつべの見ると、88版は音が…。
後、「合体」と言っても、単に座るだけなんだよな。

146 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 22:29:31.55 .net
ザ・コックピット持ってたけどメチャ難しくて楽しめなかったなぁ・・・

ウットイはすげえ面白かった。

147 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 01:27:16.72 .net
ザ・コックピットって、着陸だけのフライトシムだよね。マニアックすぎw
好きな人しか好きじゃない。

昔、ゲーセンでトップランディングってのがあった。

148 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 03:27:42.13 .net
ゼビウス難しかったなあ…

バキュラは256発打ち込むと倒せるっていう噂があったよね?
倒した人居る?

149 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 03:30:46.82 .net
ガセだって遠藤氏が言ってた。

150 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 04:07:05.63 .net
256発云々は確か同人誌「ゲームフリーク」(田尻智)が書いたネタだったと思う。
それが広まっちゃったとか。おおらかな時代だったよね。
同様に隠し最終局面突入のネタもあった。
詳細は忘れたけど、特定の地形を順番に破壊してからアンドアジェネシスを倒すって奴。
ログインに書かれてたからネタに被せたネタかもしれないがw

しかし、あの田尻くんが今やポケモン長者だもんなあ……

151 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 07:41:21.90 .net
>>150
一生遊んで暮らせるんだろうね・・・

152 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 10:47:03.67 .net
ルパンだの平城京エイリアンだのを某店の展示機MZ-80K2で遊んでいた日々
海底火山とエイリアンの組み合わせのやつとかもあったなあ。あれなんて言ったっけ

153 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 15:40:31.42 .net
MZ-721二台買ったんだがね。安かったんで即買した。だがMZってマイコン時代一切興味がなかった。
MZ-2000だっけ?大阪市で5000円で売ってたけど、欲しいなんてこれっぽっちも思わなかった(笑)。
後、MZ-80系は某科学館に展示されてるんだが、実物見たら余りの大きさにがっかりした(笑)。

154 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 15:42:16.28 .net
MZ-80もMZ-2000も性能以前に筐体が美しいと思うけどね。
見ただけでワクワクするじゃん。

155 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 15:43:33.43 .net
興味ないものを2台買うって…

156 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 15:44:47.65 .net
MZ-2000はいいけどMZ-80はダサダサでしょ

157 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 16:09:15.67 .net
MZ-1500はちとダサイな

158 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 16:12:40.34 .net
キーの触感がきしんでいやだった
矢印さえきしんでゲームがやりにくかった

159 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 00:53:06.73 .net
MZ-80でもKシリーズとBでぜんぜん形違うじゃん。しかもどっちも普通に格好いいし。
MZ-2000はまずカラー化できるところに萌えるべきモノ。80Bの2000化ボードもあった記憶が…がるるるる…

160 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 02:59:47.63 .net
見た目はMZ-80Bがいちばん好きだなあ。

161 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 09:04:43.88 .net
僕はMZ派じゃないけど、MZ-721が欲しい。

162 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 09:34:22.11 .net
>>159
普通にカッコ悪いよ80は

163 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 13:11:31.00 .net
どうしてだか分からないが、マイコン時代からFM-7、PC88系、X1、P6系とか好きだったけど、MZ系だけ興味ないんだなぁ。
80だけは大きいし今も欲しくない。でも2000、1500あたりなら安ければ買っても良いかな。

164 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 13:48:19.05 .net
同感、変態BASICが使いにくいからなMZは
2500で至上になったが…
2500は入手したので2000はもういらないが1500はちょっと欲しい気もする

165 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 13:55:47.47 .net
SharpでもPC3100が欲しい俺は異端ですかそうですか

166 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 19:18:20.23 .net
>>154

同感。MZ-80B/2000のデザインは今でも美しさを感じる。
性能的には欲しいと思ったことはないがな。しかし、MZ-80C/Kとかは
あんまり美しいとは思わない。

167 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 19:28:53.67 .net
MZ-80はどれも古臭さのかたまりって感じ

168 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 20:07:12.80 .net
>>158
高級機はカタッカタッと気持ちいいけど、1500はムニュッって感じだったね

169 :ナイコンさん:2012/01/07(土) 01:07:58.98 .net
MZ-80K/C人気ないね
俺はいいと思うけどな、スーパー巨人のダンみたいで
レトロPCとして集めるなら最初に手に入れたいよ

170 :ナイコンさん:2012/01/07(土) 02:14:37.50 .net
MZはクリーンコンピュータだから、デッキが壊れたらアウト

171 :ナイコンさん:2012/01/07(土) 09:12:33.30 .net
テープの方が摩耗してダメにんたあって人いないのかな?
まあ普通バックアップの方を使うよね

172 :ナイコンさん:2012/01/08(日) 11:08:35.69 .net
そっか

173 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 08:18:19.09 .net
年末年始忙しかったから、I/Oを碌々読んでないうちに来月号発売とかw

174 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 10:15:43.50 .net
>>169
PETとかMZ-80Cには古き良き時代の未来への憧憬を感じるんだぜ
当時直撃だった世代なら分かると思うんだけどなあ

175 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 12:56:38.48 .net
逆にそれ以外の世代(88やMSX世代)にはポンコツにしか見えない

176 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 12:59:32.00 .net
ぴゅう太とかM5とかも好きよ

177 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 13:08:33.59 .net
>>175
88FHも98も経験したけど
洗練しすぎてた印象がある

178 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 13:19:01.66 .net
>>175
MSXのように当時からポンコツオモチャ扱いだったゴミの方が良く見えるとは驚き。

179 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 13:27:56.93 .net
>>174
やあやあ分かるぜ。
初代スタートレックとかサンダーバードみたいな雰囲気だろ。

180 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 13:28:59.04 .net
>>179
そうそうそんな感じ
それにモニタをオフセットしてるマシンなんてそれだけで珍しかったし

181 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 13:30:12.75 .net
80B以前のは先行者みたいなもんだろ
MSXはHITBITとかおしゃれなの多かったぞ、ゴミがゴミ言うな

182 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 13:32:27.48 .net
すでにスタートレックやサンダーバードがダサクラシックな件

183 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 13:35:25.41 .net
おまいらの数年間の世代ギャップは日本海溝より深く埋まらない
続きは他のMZ系スレでどうぞ

184 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 13:46:49.44 .net
>>182
ゆるやかにレトロモダンを叩くお前
カッコいいぜ

185 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 14:10:42.73 .net
Apple][ はデザイン的に完成されてたよね

186 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 14:16:10.18 .net
それを言ったらDECのマシンだってあのエンブレム一つでかっちょいい

187 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 14:19:36.52 .net
DECはIBMと双璧だよね。HiNoteUltra持ってた。

188 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 19:17:39.95 .net
>>181
おい、HITBITがおしゃれって、田舎の不細工な女子高生が、
シベリアンハスキーの帽子をかわいいと言ってかぶってるのと同じセンスだろ。

MZ-80のデザインは当時評価されていて、今またレトロで再評価だろ。
MSXは当時から糞ダサいと言われていて、再評価もされていない。
あんな持ってるのが罰ゲームであるガラクタMSXと一緒にすんなよ。

189 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 20:44:09.63 .net
性能デザイン使用感すべてMSX以下の80シリーズで何ファビョッてんの?
再高齢のオヤジのくせにいつまでやってんの?
MSXがいいと言ってるんじゃないんだよ、骨董80がカスすぎるという話

190 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 21:20:52.27 .net
両者共にがんばるねーw

191 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 21:24:10.02 .net
どうでもいいけどとてつもなくわかりにくいたとえワロ
どっからシベリアンハスキーの話になったんだw

192 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 22:48:44.91 .net
MSXってオイw
おもちゃ好きがなんでこのスレにいるんだよ…と言ってみたりして。

てか、俺が読まなくなった後のI/OってMSXが誌面を賑わせた時代もあったのかな?

193 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 22:51:40.08 .net
>>189
なるほど、当時デザインが良いと評価されていたMZ-80よりも、
当時デザインが糞ダサいと言われていたMSXが良いというセンスの持ち主でしたか。
個人のセンスに正しい・間違っていると言っても仕方ないので終わりにしましょう。
世間一般の評価とは無関係ですが、あなたにとっては正しいのでしょうね。

194 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 22:57:11.70 .net
>>193
弱いから自分がスタンダードで相手が異端とたった一人だけで言い切ってるだけだね
「言われてる」「評価されてる」の世界観が自分で勝手に作った世界なのが痛い
なによりあなたの人格が糞すぎるだけなので、そうですね、それだけの話しだからこの話は終わりですね

195 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 23:04:52.45 .net
>>194は当時のことを知らねえゆとりか?
話にならん。お前の方が自分勝手な世界だと思うぜ。
当時の雑誌を見ても、MZ-80のデザインは評価されていたし、
MSXはダサいと叩かれていた。何? そんなことも知らねえの?

いいや、妄想の中で森の仲間たちと一緒にMSXを褒めてりゃいいよ。
お前は、発達障害か何かで人格すら存在しない障害者だからな。

196 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 23:10:05.92 .net
俺の世代からすると、ぶっちゃけMSXはソードM-5とかRX-78とかと同じカテゴリーみたいな感じだった……。少し時代はズレるけど。
PC-6001シリーズよりも一枚落ちる、子供向けパソコンみたいな印象。
でも、MSXやMSX2を溺愛してる層もいるんだよなあ。
世代の違いは面白いもんだね。

197 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 23:11:54.29 .net
>>195
おいおい、自分で終わりにしたんじゃねーのか
しまいにゃ定番の幼稚な暴言か
’おもちゃ’言ったので自演もバレてるし

ttp://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/images/0004_01_l.jpg
ttp://www.toragiku.com/kopa/mz80b_1s.jpg

ttp://retrogamer.up.seesaa.net/image/HB201_R.jpg
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/yuchan/photo/OLD_PC2.jpg

どちらがよりダサいか一目瞭然、おまえ本気で言ってんのか?
お前のセンスは乞食以下か?

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200