2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)

1 :ナイコンさん:2013/04/14(日) 23:55:18.96 .net
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1319314159/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1280380374/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252639237/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235851359/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1213527504/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/
6809とZ80 part 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/
6809とZ80
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008496410/

2 :ナイコンさん:2013/04/14(日) 23:56:10.03 .net
■関連スレやサイトなど ※補足などあれば>>3-9あたりで
68K v.s. x86
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220728356/

半導体コレクション展示会場
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/ICcollection.html

3 :ナイコンさん:2013/04/15(月) 00:42:53.65 .net
Z80最強伝説!

4 :ナイコンさん:2013/04/15(月) 23:39:34.83 .net
テンプレが古くなってるな。
68K v.s. x86
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220728356/

5 :ナイコンさん:2013/04/16(火) 00:03:10.20 .net
秘宝館(IC Collection)
http://www.itofamily.com/ito/collections/index.html

6 :ナイコンさん:2013/04/16(火) 00:51:12.07 .net
東芝で12bitとか無かったっけ?

7 :ナイコンさん:2013/04/16(火) 23:41:14.76 .net
TLCS-12かな?
実物見たことないが

8 :ナイコンさん:2013/04/16(火) 23:57:12.36 .net
うろ覚えだったんで検索

電子ブロックの会社がTLCS-12キット出してた
ttp://www.denshiblock.co.jp/micom1_1.html
ttp://www.denshiblock.co.jp/jpg/tlcs12.jpg

9 :ナイコンさん:2013/04/17(水) 00:01:31.21 .net
ほとんどエンジン制御に使われたやつだね。
一般に目にすることができたのは東芝のマイコンキットでだけだったんじゃないかな。
なんでも鑑定団で物凄い値段がついたらしいけど。

10 :ナイコンさん:2013/04/17(水) 12:24:19.86 .net
勘違い馬鹿や、転売屋が調子に乗るから
鑑定団に出品するのは止めて欲しいわ。

11 :ナイコンさん:2013/04/17(水) 20:10:10.78 .net
物凄い値段が付いた理由は12bitが珍しいほとんど売れてない位かどうでもいいである

12 :ナイコンさん:2013/04/18(木) 01:23:42.98 .net
初代アップル(IIじゃない)も出てなかった?

13 :ナイコンさん:2013/04/18(木) 01:49:22.78 .net
6501とか出てきたら高いのかな?

14 :ナイコンさん:2013/04/20(土) 21:52:57.99 .net
物の価値は需給だからさ、鑑定する人がもの凄く欲しいと思ってれば高値を付けるよ
この値段なら買い取りますとかたまに言ってるし

15 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 22:28:55.73 .net
注意喚起。
HD63C09Pのリマーク品が出回っている模様。
中国界隈から購入される場合は要注意。

特長:
・HD63C09RP といった、本来存在しない型格が捺印されている。
・本来3桁のロット番号(記号)が4桁で捺印されている。
 ↓
 本物を持っている、あるいは見た事がある人であれば、何となく怪しさを
 感じ取れるレベル。

問題点:
・HD63C09P と言いながら、中味が HD63C09EP となっている。
 ↓
 これは非常にまずいと思われる。
 そのまま使用すると起動しないばかりかシステム破壊をまねく恐れあり。

HD63C09P と HD63C09EP は同じマスクでボンディングで切り替えていると
思われるが、組み立て工程でのミスか、そもそも試験しないで出荷してる
のか、真相はいかに?

16 :ナイコンさん:2013/05/04(土) 22:22:44.76 .net
ええっと、よく判らない
HD63C09EPをHD63C09Pとしてわざわざリマークして売ってるってこと?
両者の間には大した値差なんてないだろうに。
これってEありとE無しで需要に天と地の差があるとか?

17 :ナイコンさん:2013/05/05(日) 01:17:30.46 .net
>>16
Eの有り無しは簡単に言うとクロックが自前か外付けの違うんで一部端子の入力と出力が反対になるよ。

ところでそのHD63C09P?EP?事体は本物と言うか、本当に仕様どおりに動くものなの?日立製?

18 :ナイコンさん:2013/05/05(日) 08:04:01.76 .net
そこすら信用ならないのが中国製。
手を出さないのが一番。

19 :ナイコンさん:2013/05/05(日) 09:05:11.62 .net
見てきた。ebayに3ドル〜5ドル台でゴロゴロ出品されてるね。
リマークしてまで売りに出すような金額じゃないと思うんだが・・・
金を度外視してまで誰かを騙したい?それも違うような・・・

20 :ナイコンさん:2013/05/05(日) 19:21:48.80 .net
そもそも東芝のあれ実際にエンジン制御に採用されたの?
あいつら平成になっても6309どころか魔改造6301使ってたろ

21 :ナイコンさん:2013/05/07(火) 00:30:12.82 .net
主にFORD向けに作られたみたいだから、国内ではあまりお目にかかることは
なかったろうね。
検索すると『東芝 自動車エンジン制御用マイコンの開発』っていうPDFがヒット
するけれど、それによると極短期間、クラウンにも使われたみたいだね。
まぁ、ごく一般の庶民の俺にはどちらも縁が無かったが。

22 :ナイコンさん:2013/05/18(土) 17:46:30.69 .net
いつかはクラウン。

23 :ナイコンさん:2013/05/18(土) 20:00:20.21 .net
いつでもクラウン

24 :ナイコンさん:2013/05/18(土) 23:28:51.08 .net
今でしょクラウン

25 :ナイコンさん:2013/06/02(日) 14:32:46.06 .net
いまさらクラウン?

26 :ナイコンさん:2013/06/02(日) 20:32:20.78 .net
ピンクのクラウンかっこいいじゃん!

27 :ナイコンさん:2013/06/02(日) 20:34:18.69 .net
クラウンは永遠に

28 :ナイコンさん:2013/06/09(日) 13:55:57.01 .net
6809最強
6809の2MHzは8086の5MHzとほぼ同じ性能だった
Z80でこんなのあったか?まさか8MHzとか?

29 :ナイコンさん:2013/06/09(日) 14:45:17.15 .net
むしろ 6309 (HD63C09) 最強?

… 実は使ったことない、ゴメン
FM-11は高くて買えなかったし、77AVを入手した頃は、自分的に
次の9801購入資金用のバイトで忙しくて、拡張カードやソケ交換はout of 眼中だった
あと今思いつくのは uPD9002 (8MHz V50=Z80H+V30相当?) が、隠れた最強チップかも

30 :ナイコンさん:2013/06/09(日) 15:47:19.23 .net
>>28
6809は今で言う内部4倍速だから68B09は80系の8MHz相当

31 :30:2013/06/09(日) 17:05:19.93 .net
誤解されそうなんで補足
68B09は8MHz並に速いって話じゃなく、6809の実質的なIPCは低いって話

32 :ナイコンさん:2013/06/09(日) 18:22:58.07 .net
>>28
>Z80でこんなのあったか?まさか8MHzとか?

http://www.digikey.jp/product-detail/ja/Z84C0020PEC/269-3029-ND/305466

33 :ナイコンさん:2013/06/09(日) 19:39:18.41 .net
>>32
20MHzだよ。
ZILOGのサイト行けや。まだ普通に買えるぞ。w

34 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 11:42:12.68 .net
6301や6309の1サイクル実行命令ってZ80なら2クロックで実行しているようなものか
リフレッシュなんかしないで後ろの命令取り込んでりゃいいのに

35 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 21:00:02.55 .net
>>34
いまさらそんなこと言ってもな
当時の技術で出来るんならとっくにやってるわ

36 :ナイコンさん:2013/06/10(月) 22:04:06.50 .net
思いつかなかっただけだって

37 :ナイコンさん:2013/06/11(火) 19:11:51.35 .net
FM7とかPC80/PC88の頃はBASICぐらいしかやってなかったからカタログ上の性能より使い勝手の良い方がうれしかったな。

N88BASICが出来がよかった。
あれでもうちょいスピードが出ればなぁ。

38 :ナイコンさん:2013/06/12(水) 21:23:07.71 .net
>>32
こいつのM1サイクルに追いつけるRAMや周辺が当時あったらなぁ(遠い目)

当時だと一番速いSRAM(高価い62256)が100ns位だったっけ?

39 :ナイコンさん:2013/06/12(水) 21:47:51.25 .net
>>38
>一番速いSRAM(高価い62256)

それは汎用SRAM。高速SRAMというものが別にあった。

40 :ナイコンさん:2013/06/12(水) 21:58:01.06 .net
>>39
型番プリーズ

41 :ナイコンさん:2013/06/12(水) 22:08:26.19 .net
>>40
例えばこんなんとか他色々
https://edevice.fujitsu.com/festa/common/pdf/1304/find-vol.03-no.11-1985-sram.pdf#page=4

42 :38:2013/06/12(水) 22:09:25.42 .net
>>39
ごめん、8ビットPC限定の話なのよ。
SRAMってさえ予算的に無理だっての

43 :ナイコンさん:2013/06/12(水) 22:16:59.90 .net
>>42
>SRAMってさえ予算的に無理だっての

カシオのMSXはメーンメモリSRAMだったよ。あとZX81とか。

44 :ナイコンさん:2013/06/12(水) 22:18:01.69 .net
>>40
探せばいくらもあるだろ
http://www.maxim4u.com/view_download.php?id=1100369&file=0052%5Chm6168h_393876.pdf

45 :ナイコンさん:2013/06/12(水) 22:19:55.88 .net
>>42
>ごめん、8ビットPC限定の話なのよ。
>SRAMってさえ予算的に無理だっての

物知らず乙w

46 :ナイコンさん:2013/06/12(水) 22:21:18.03 .net
>>42
>ごめん、8ビットPC限定の話なのよ。

俺ルール乙

47 :ナイコンさん:2013/06/12(水) 22:39:48.45 .net
>>42
> ごめん、8ビットPC限定の話なのよ。
> SRAMってさえ予算的に無理だっての

メインメモリに限定するとしてもSRAM使ったマシンなんて沢山あったじゃん。
PET-2001とかFX-9000PとかVIC-1001とかJR-100とか色々。

48 :ナイコンさん:2013/06/12(水) 22:48:02.27 .net
>>38
ザイログの高速版Z80とかって専ら軍事用途ってことも知らんの?

49 :ナイコンさん:2013/06/12(水) 23:19:33.78 .net
>>42
>SRAMってさえ予算的に無理だっての

個人の道楽なら予算なんてケースバイケースだろ

っつーか、おまえの言ってる話の前提がわけわからんわ。

50 :ナイコンさん:2013/06/12(水) 23:55:00.20 .net
なんせ後出しジャンケンですからな、ウハハハ

51 :ナイコンさん:2013/06/13(木) 00:04:26.05 .net
>>48
知らんし、そもそもミリタリー用でも買えてたし。

52 :ナイコンさん:2013/06/13(木) 01:28:36.93 .net
半導体部品で軍需向けって基本的に民需向け部品より動作保障温度範囲が
広いってだけだがなw

53 :ナイコンさん:2013/06/13(木) 01:34:37.13 .net
温度だけじゃないけどな

54 :ナイコンさん:2013/06/13(木) 03:59:34.68 .net
>>38
>こいつのM1サイクルに追いつけるRAMや周辺が当時あったらなぁ(遠い目)

当時当たり前にあったよ。

>当時だと一番速いSRAM(高価い62256)が100ns位だったっけ?

はあ? 62256が速いSRAM?? 馬鹿ですか?

55 :ナイコンさん:2013/06/13(木) 04:01:54.93 .net
>>52
> 半導体部品で軍需向けって基本的に民需向け部品より動作保障温度範囲が
> 広いってだけだがなw

にわか乙ww

56 :ナイコンさん:2013/06/13(木) 04:09:48.19 .net
>>51
80年代に、8MHzより速いZ80はコンシュマー用途には販売してなかったと思うけど、
「買えてたし」ってのはどこ情報?

57 :ナイコンさん:2013/06/13(木) 07:20:06.54 .net
>>56
Z80E は買ったことないけど、ミリタリー向けのデバイスは購入できてたよ。

もちろん、民生品よりかなりお高いが。

58 :ナイコンさん:2013/06/13(木) 10:18:03.90 .net
>>57
>Z80E は買ったことないけど、ミリタリー向けのデバイスは購入できてたよ。

Eじゃなくて20MHzのやつ買えた?

59 :ナイコンさん:2013/06/13(木) 19:38:20.52 .net
>>55
ニカウさん乙

60 :ナイコンさん:2013/06/14(金) 00:16:57.59 .net
>>59
軍需品の違いは温度だけだと思っているの?

叔母か?

61 :ナイコンさん:2013/06/14(金) 06:52:31.05 .net
せっかく>>59が和ませてくれたというのに>>60の馬鹿が。。。

62 :ナイコンさん:2013/06/14(金) 21:56:11.20 .net
いや、おば(叔母)燃えには受けたかもしれない。

かわいいよおばちゃん。
重そうだね、荷物持ってあげる……的なw

63 :ナイコンさん:2013/06/14(金) 23:25:46.27 .net
>>60
>>59じゃなくて>>55の間違いなんじゃない
それなら意味が通じるんだが

64 :63:2013/06/14(金) 23:27:10.10 .net
間違えた

>>60
>>59じゃなくて>>52の間違いなんじゃない
それなら意味が通じるんだが

65 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 10:36:14.10 .net
8MHzのってPC88FH/MHしかつかったことないな〜

66 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 14:23:22.56 .net
>>65
Z80じゃないじゃん

67 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 15:07:46.45 .net
コンパチは駄目か

68 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 15:09:27.01 .net
セカンドソースですらないくせに図々しい

69 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 15:22:40.42 .net
NECはV30でもインテルと裁判沙汰になったからなぁ。
パクリとか恥ずかしくないんだろうか。
そのNECがエプソンの互換機を叩いたとき、
「よくもまぁヌケヌケと」と思った。

70 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 17:22:12.31 .net
そんなNECも今はパッとしなくなったよねぇ・・・

71 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 20:10:43.74 .net
>>66-69
ライセンス契約してるけど。
そもそも、ちゃんとマニュアルに
Fully Z80(R)-compatible
Z80 is a registered trademark of Zilog, Inc.
とまで書いてあるんだが。

72 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 20:52:45.85 .net
>>71
>そもそも、ちゃんとマニュアルに
>Fully Z80(R)-compatible
>Z80 is a registered trademark of Zilog, Inc.
>とまで書いてあるんだが。

それのどこがライセンス契約してる根拠なの?

73 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 20:55:17.09 .net
>>71
>そもそも、ちゃんとマニュアルに
>Fully Z80(R)-compatible

uPD70008はCMOSプロセスなのにNMOSのZ80とフルコンパチなワケないじゃん

74 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 20:56:37.20 .net
>>71
>そもそも、ちゃんとマニュアルに
>Fully Z80(R)-compatible
>Z80 is a registered trademark of Zilog, Inc.
>とまで書いてあるんだが。

何ページ?
http://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/128026/NEC/UPD70008.html

75 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:03:36.66 .net
>>71
>ライセンス契約してるけど。

uPD780の頃にはザイログに訴えられてその後和解したけど、和解内容って
一般に公開されてないっしょ。つか内情に詳しい関係者さん?

76 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:05:27.07 .net
>>73
Z80にCMOS版がある事すら知らないのか

>>74
大元のμPD780Cの方だけど?

77 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:06:40.29 .net
>>76
>Z80にCMOS版がある事すら知らないのか

CMOS版は型名が違うよ。

78 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:07:21.30 .net
>>76
>大元のμPD780Cの方だけど?

ザイログに訴えられてたチップが何だって?

79 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:07:43.39 .net
>>75
ニーモニックには著作権があるって知ってる?
ライセンス受けてないのにZilog仕様のニーモニックをマニュアルに載せ続けられると思ってる?

80 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:09:22.72 .net
>>79
>ニーモニックには著作権があるって知ってる?

ないよ。著作権て意味分かってる?

# V30 の頃はインテルに警戒して変なニモニック定義してたけどなw

81 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:09:27.45 .net
>>77
CMOS版もZ80である事に変わりないが?
Z80 compatibleという話に絡んできておいて、なんで型番の話が出てくるんだ?頭大丈夫?

82 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:10:14.07 .net
>>79
>ライセンス受けてないのにZilog仕様のニーモニックをマニュアルに載せ続けられると思ってる?

ザイログに訴えられたの知らんの?

83 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:11:03.13 .net
>>81
>CMOS版もZ80である事に変わりないが?

電気的特性が違うのに同じなわけないじゃんアホか

84 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:13:13.97 .net
>>80
>ないよ。著作権て意味分かってる?

キミこそ著作権の意味わかってる?
ドキュメントが著作物じゃ無ければ何なのか説明してみてよ?

85 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:13:59.82 .net
>>76
>大元のμPD780Cの方だけど?

なんでFH/MHに積まれてないチップの話?

86 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:14:41.84 .net
>>82
和解してライセンス契約結んでるからこそ継続して売り続けられたんだけど?

>>83
へぇ、CMOS版のZ80はZ80って名称じゃなかったんですか、知りませんでした。
で、なんて名称なの?早く書いてください^^

87 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:15:02.25 .net
>>84
>ドキュメントが著作物じゃ無ければ何なのか説明してみてよ?

ニモニックとドキュメントの区別もつかない池沼?

88 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:16:00.29 .net
1. 思ってる
2. 思ってない

どちらを撰びますか?

89 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:17:12.70 .net
>>86
>和解してライセンス契約結んでるからこそ継続して売り続けられたんだけど?

ライセンス契約結んだかなんて外野は知らんと思うけど、和解内容知ってるの?

>へぇ、CMOS版のZ80はZ80って名称じゃなかったんですか、知りませんでした。
>で、なんて名称なの?早く書いてください^^

このスレで既出。馬鹿には分からんかな?

90 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:17:19.94 .net
>>85
自分でこれみよがしに貼ったドキュメントも読めない文盲?
High performance μPD780 instraction setという文字が見えないとかどんだけ目が悪いんだか。

91 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:19:14.09 .net
>>79
>ニーモニックには著作権があるって知ってる?

'NOP' の'著作権はどこが持ってる/持ってたの?

あと、'ADD' も教えてちょ

92 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:20:09.10 .net
>>87
で?
なら、仮にjavaと命令が同一の言語作って公表してもoracleに文句言われないとでも?

お前の言ってること論理破綻しすぎだね
CMOS版のZ80はZ80じゃないとか、頭悪すぎて話にならんわw

93 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:20:35.00 .net
>>90
>自分でこれみよがしに貼ったドキュメントも読めない文盲?
>High performance μPD780 instraction setという文字が見えないとかどんだけ目が悪いんだか。

それと

>Fully Z80(R)-compatible

と何か関係ある話?

94 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:21:54.63 .net
>>91
全体の話に単体の話を持ち出してくるとかどんだけ頭悪いんだか

お前は他人のプログラムをパクって、コードの中にNOPがあったら、
NOPは皆が使っている!だから著作権はない!とか主張するの?w

95 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:22:12.32 .net
>>92
>なら、仮にjavaと命令が同一の言語作って公表してもoracleに文句言われないとでも?

文句言われる/言われない と 他人の権利侵害してる/してない ってのは別問題ですよおバカさんw

96 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:23:12.23 .net
>>94
>お前は他人のプログラムをパクって、コードの中にNOPがあったら、
>NOPは皆が使っている!だから著作権はない!とか主張するの?w

誰かそんな話してるかな?

97 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:23:48.84 .net
>>95
え?javaと同一命令の言語を作ってもoracleの権利侵害しないと思ってるんだ?
アホ過ぎて話にならないね

98 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:24:59.29 .net
>>90
>自分でこれみよがしに貼ったドキュメントも読めない文盲?
>High performance μPD780 instraction setという文字が見えないとかどんだけ目が悪いんだか。

ハードウェア的には互換じゃありませんよって暗に言ってるわけだけど
読み取れない程頭悪いのかな?

99 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:26:55.74 .net
>>98
で?
CMOS版のZ80はZ80じゃないの?
おまえの論理だとそうなるんだけど?
おまえ自分がどれだけバカな事を顔真っ赤にして言ってるかわかってる?

100 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:27:40.03 .net
>>97
>え?javaと同一命令の言語を作ってもoracleの権利侵害しないと思ってるんだ?

javaコード実行するVM独自に実装したとして、オラクルの何の権利を侵害するのか解説キボン

101 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:28:05.00 .net
何この流れ・・・
つーか、半角?使ってる奴頭悪すぎだろJK

102 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:29:54.87 .net
>>100
ニーモニックの話をしてるのになんでマシンコードの話が出てくるんだろう?
自分で何書いてるかもう理解できなくなってるのかな

103 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:30:09.07 .net
>>99
NMOSのZ80とは違う型番付けて販売してたザイログに言って呉w

104 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:31:19.77 .net
>>102
>ニーモニックの話をしてるのになんでマシンコードの話が出てくるんだろう?

「え?javaと同一命令」って言ってるからマシンコードのことだろ。

105 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:32:03.02 .net
>>103
で、それはZ80とは言ってなかったんですか?
なんて名前だったの?
お前の主張だとZ80じゃないはずだよね?

誰も型番の話なんてしてませんけど?
もしかしてお前は、4MHz品と8MHz品は型番が違うからZ80じゃないとか言い出すの?w

106 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:32:26.52 .net
>>102
いいからニーモニックが著作物であるって根拠はよ

107 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:32:38.51 .net
そういやザイログってなぜロゴを変えたんだ?
昔の方が良かったのに

108 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:32:56.87 .net
>>104
ニーモニックがいつマシンコードになったの?
おまえニーモニックの意味わかってる?
どんだけ頭悪いの?
Z80とか知ってる時点で相当な年齢だと思うけど、そこまで頭悪いのによくいままで生きてこられたね?

109 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:33:47.64 .net
>>106
涙目で論点をすり替え始める所が笑えるw
で、javaと同一命令の言語を作ってもoracleの権利侵害しないの?するの?
早く答えてよw

110 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:34:22.50 .net
>>86
>へぇ、CMOS版のZ80はZ80って名称じゃなかったんですか、知りませんでした。
>で、なんて名称なの?早く書いてください^^

Z84C00

111 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:35:03.24 .net
>>109
>で、javaと同一命令の言語を作ってもoracleの権利侵害しないの?するの?

しないよ。

112 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:35:06.60 .net
半角?を指摘したら、すぐ全角に治す池沼君ワロタ

113 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:35:45.40 .net
>>110
へぇ、おまえのなかではそれはZ80じゃないんだ?w
documentにZ80って書いてあるのは嘘なんだね^^

114 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:36:01.21 .net
>>108
>ニーモニックがいつマシンコードになったの?
>おまえニーモニックの意味わかってる?

いいからニーモニックが著作物であるって根拠はよ

115 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:36:45.15 .net
>>111
権利がないのになんでMSはSUNと訴訟合戦してたんでしょうねえ
お前の論理だと勝手に実装すればいい話なのにw

116 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:37:29.96 .net
>>113
>へぇ、おまえのなかではそれはZ80じゃないんだ?w

シリーズ名も理解できない池沼ワロタw

117 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:37:47.06 .net
>>114
著作権があるから、プロプライエタリであるjavaのコンパイラを作る時はoracleと契約するんだよ
一つ勉強になりましたねー^^

118 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:40:38.74 .net
>>115
>権利がないのになんでMSはSUNと訴訟合戦してたんでしょうねえ

Visual J++ は MS が Sun からライセンス受けてたのに MS が勝手やって Sun に怒られたね。それが何?

119 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:42:47.31 .net
>>117
>著作権があるから、プロプライエタリであるjavaのコンパイラを作る時はoracleと契約するんだよ
>一つ勉強になりましたねー^^

GCC は Java 対応してるけど

http://gcc.gnu.org/java/

何で訴えられないの? それか、oracle と契約してるの?

120 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 21:45:44.59 .net
要するに

>>71
>ライセンス契約してるけど。

ザイログ と NEC の和解内容も知らずに思い込みで断言しちゃって引っ込みがつかなくなったということね。

121 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:10:30.62 .net
そーいやまだザイログって存在してんのか。
最近のPC界ではまったく見かけない名前なので今もあるかどうか気にもしてなかったな。

モステクノロジーとかフェアチャイルドとかナショセミとかTIとかその他諸々の半導体メーカー様は
今はどうしていることやら。

122 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:16:53.01 .net
モトローラの半導体部門もフリースケールセミコンダクタとか名前変わったっんだっけか。
その後どうなったやら。

123 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:26:06.51 .net
>>119
は?GNUもjavaのライセンス条件に基いて開発してるんだけど?
javaって登録商標だって知ってた?
条件を満たなさない物が登録商標を勝手に使えると思ってる?
お前本当にかわいそうになるくらい頭悪いんだな・・・

124 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:29:10.64 .net
>>68-69が発狂してるのか
CMOSのZ80はZ80じゃないから!Z84だから!って主張はクソ笑った

125 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:30:38.68 .net
>>116
Fully Z80 compatibleって表記の中の”Z80"がシリーズ名じゃないとドコをどう読んで思ったの?
池沼ってのは自己紹介かい?w

126 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:35:03.56 .net
>>68-69「CMOS Z80はZ80じゃない!」
>>68-69「Z84C00!!(ドヤァ」

wwww


110 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2013/06/15(土) 21:34:22.50
>>86
>へぇ、CMOS版のZ80はZ80って名称じゃなかったんですか、知りませんでした。
>で、なんて名称なの?早く書いてください^^

Z84C00

127 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:35:08.15 .net
そういやZ80はデッドコピーとライセンス供与での生産と二通りのメーカーがあったっけ。
確かSHARPは正規ライセンス、NECはどーだったかなぁ。

128 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:37:02.59 .net
Z84C00に「Z80 CPU」と明確に印字されている件
http://canoro.altervista.org/cpu/galleria/zilog/z80/zilogz84c0006pec1mio.jpg

129 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:39:35.33 .net
>>127
NECはコンパチ
中身は多少違ってたはず
ただ、文句言われてライセンスは受けた

130 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:42:28.86 .net
NECは独自設計だったか。
そういや8080のバグを直したのを出したら非互換で評判悪くって
ディファクトスタンダードの重要性をそこで学んだなんて話があったっけ。

131 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:46:02.83 .net
>>120
どう見ても引っ込みつかなくなってるのはお前の方だな。
CMOSだろうとNMOSだろうとZ80はZ80だから。
自分の論理が通らなくて悔しいからってスレ荒らすのはやめろよ。

132 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:46:47.34 .net
>>123
>条件を満たなさない物が登録商標を勝手に使えると思ってる?

GCJ が Java そのものだと言ってる訳じゃないし、ドキュメント中の Java についてはオラクルの
トレードマークポリシーに基づいて表記すればおk。

133 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:49:27.26 .net
>>127
NECはデッドコピーだった。
訴えられて和解したが和解内容は不明。ライセンス受けたかは分からん。
当時としては、相互の特定の製品については互換品を作れる話し合いして
不問、みたいな落とし所が多かったと思う。

134 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:50:01.21 .net
>>133
デッドコピーだという証拠は?

135 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:51:33.51 .net
>>132
GNUも、内容に同意する事が条件で公開されている物に沿って作られているので。
勝手に使ってるわけではありません。
なんか勘違いしてるみたいだけど、別に契約ってのは判を押したりするのだけが契約じゃないからね。
条件から外れたものを作ればgoogleみたいに訴えられます。

136 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:52:03.83 .net
>>130
>そういや8080のバグを直したのを出したら非互換で評判悪くって

8080のバグではなく仕様。
NECがインテルの8080Aの仕様を一部変更した製品uPD8080Aを出したが
互換性に問題はないのか不安がられたという話。

137 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:52:14.46 .net
以下ネットで拾った噂話。

[2] μPD780(NEC)
 PC-8001に採用されることで認知されたZ80。しかしNECはザイログとセカンドソース
契約を締結しておらず、はっきり言ってデッドコピーである。
 噂の受け売りなので信憑性に欠けるが、こんな話がある。
 NECが互換Z80を開発するにあたって、参考にできたのはスペック表と命令表だけで
あったという。著作権の問題から、Z80そのものを直接解析することは避けられた。Z80
が8080の開発チームによるものであるという情報も、独自技術による開発の自信を後押
ししていただろう。NECは8080のセカンドソーサであり、10進補正命令を拡張した
8080AFを発表したりもしている。
 しかし、Z80拡張命令に関わる部分の開発は困難を極めた。結局ワイアードロジッ
クによる実現をあきらめ、拡張部分についてはマイクロコード化して対応したという。
 NECは完成したLSIをザイログに送りつけセカンドソース契約を迫ったが、内部構造の
違いにより断られ、しかも「製造の自粛」を求められた。しかし新しいパソコンに採用
が決っていたため、製造を断行したという。(この辺は記憶があやふや。アンチNEC派の
たわごとだと思われるが・・・)
 著作権の絡みでいえば、この話が本当であったほうが幸せである。実際にはTTL等は
まるっきりのコピー品が横行しており、CPUについても富士通の6809はやはりコピー品
だという。NECも当時のインテルとの関係からすれば正式にザイログと契約できるかど
うか、しかも開発期間から考慮してTK80BS COMPO発売時点でZ80採用が決っていただろ
うし(PETを触ったTK80ユーザならばZ80採用を強力に叫ぶだろう)、ザイログから買えな
いとなればコピーしか手は残っていない。
 なお、μPD780はZ80完全互換ということなので、カタログ上の違いや機能アップなど
の点はない。

138 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:55:03.46 .net
>>124
> >>68-69が発狂してるのか
> CMOSのZ80はZ80じゃないから!Z84だから!って主張はクソ笑った

>>73

> uPD70008はCMOSプロセスなのにNMOSのZ80とフルコンパチなワケないじゃん

というのを必死に曲解してるわけね。見苦しいね。

139 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:57:12.29 .net
まぁ、普通に考えてデッドコピーなら普通にアウトだから継続して販売できるわけないわな
仮にもし、デッドコピーだったとしても売り続けられてたのなら、ライセンスを受けていたという根拠にもなるわけで
ライセンス受けてないとか発狂してた>>68-69君はどっちに転んでも論理破綻してる

140 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:58:43.22 .net
>>138
で、誰がuPD70008がNMOSのZ80とフルコンパチだなんて言ったの?
自分のレスが的外れでマヌケなのを棚に上げて発狂し続けるのは見苦しいだけだからやめたほうがいいよ

141 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 22:59:25.24 .net
>>137
> しかし、Z80拡張命令に関わる部分の開発は困難を極めた。結局ワイアードロジッ
>クによる実現をあきらめ、拡張部分についてはマイクロコード化して対応したという。

未定義フラグの動作まで同じだし、それはねんじゃね?

> NECは完成したLSIをザイログに送りつけセカンドソース契約を迫ったが、内部構造の
>違いにより断られ、しかも「製造の自粛」を求められた。しかし新しいパソコンに採用

だったら最初っから普通にセカンドソース契約して同じもの作らせてもらえばいいじゃん。
PC-8001より先にMZ-80K発売してるシャープはそうしてんだし。

噂話としてもツマラン。

142 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:00:29.67 .net
>>139
>まぁ、普通に考えてデッドコピーなら普通にアウトだから継続して販売できるわけないわな

70〜80年代中くらいまではそういうの普通に横行してたよ。

143 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:00:37.11 .net
>>138
CMOS版は型番が違うとか言い出したのはお前じゃんw

77 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2013/06/15(土) 21:06:40.29
>>76
>Z80にCMOS版がある事すら知らないのか

CMOS版は型名が違うよ。

144 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:01:12.52 .net
>だったら最初っから普通にセカンドソース契約して同じもの作らせてもらえばいいじゃん。
たぶんもう生産が始まってたと思われ。

145 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:01:20.22 .net
>>142
例えば?
で、NECがデッドコピーだという根拠はまだ持ってこれないの?

146 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:02:01.14 .net
>>140
>で、誰がuPD70008がNMOSのZ80とフルコンパチだなんて言ったの?

あれ?

>そもそも、ちゃんとマニュアルに
>Fully Z80(R)-compatible

ってどういう意味なの?

147 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:02:41.43 .net
>>145
>で、NECがデッドコピーだという根拠はまだ持ってこれないの?

ザイログに訴えられてるよ。

148 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:02:55.09 .net
NECのZ80は90年代になっても売ってたよねえ
>>68-69=Z84C00キリッ君、論理破綻しすぎ・・・

149 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:04:36.83 .net
Z84C00クンは相当なアスペだなw

150 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:05:21.87 .net
>>143
>CMOS版は型番が違うとか言い出したのはお前じゃんw

Z80のCMOS版はNMOS版とは別物だけど、それが何?

Z84C00はuPD70008より後発なのも知らんの?

151 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:06:51.91 .net
>>148
>NECのZ80は90年代になっても売ってたよねえ

uPD780は90年代には既にディスコンになってたと思うけど、ザイログに訴えれたNECは後に和解したよ。

152 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:08:12.89 .net
ソースもハッキリしない噂話に1文の価値も無い

1文未満の価値はあるかも知れん

153 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:09:27.16 .net
>>146
そのレスのどこに半導体プロセスの話に言及してるの?

154 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:11:49.10 .net
>>153
>そのレスのどこに半導体プロセスの話に言及してるの?

uPD70008出た頃にはCMOM版Z80 Z84C00はま出てなかったので必然的にNMOS版の話ということになるね。

155 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:11:55.85 .net
>>152
そうだね。

デッドコピーだという証拠早く持ってきて。

156 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:12:45.38 .net
>>151
NMOS版も90年代にも売ってましたけど?
デッドコピーだというのが本当なら、売り続けられていたのはライセンスを受けていたって事なんだから、
おまえが必死になっていたライセンス受けてないって発狂してたのは何だったのかって話。

157 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:15:58.25 .net
>>154
>uPD70008出た頃にはCMOM版Z80 Z84C00はま出てなかったので

ソースは?
ソースもハッキリしない噂話に1文の価値も無いんだよね?

158 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:18:13.00 .net
思い出話でここまでアツくなれるジジィどもに乾杯。

159 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:19:36.67 .net
つか、Z80はまだバリバリ現役か。

160 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:22:32.53 .net
Z84C00でドヤ顔の人って、PD70008が初めてのCMOS版だとか思ってるの?

161 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:29:12.40 .net
質問を質問で返すなあーっ!!疑問文には疑問文で答えろと学校で教えているのか?

162 :ナイコンさん:2013/06/15(土) 23:40:57.98 .net
論破されて論点すり替えようと必死になってるのは質問とは言わないよね
つーわけで、デッドコピーの証拠はよ

163 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 00:03:32.63 .net
そういえばNECはV30に乗せたのはZ80ではなくて8080互換モードだったっけ。
一般的に言われるのはZ80を乗せるのが間に合わなかったからだとされているけど
あるいはザイログ関係の問題なのかもしれん(ここらへん妄想)

まあ結局μPD9002にはZ80完全互換モードが搭載されるけど。

164 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 00:13:36.66 .net
チップ面積の問題かもね
Z80にすると8086にコストで対抗出来なくなるかも、みたいな計算は割とありそう
88VAの為に開発したってより、お蔵入りしてたのを出してきたって感じじゃない?

165 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 02:00:25.91 .net
>>156
>NMOS版も90年代にも売ってましたけど?

流通在庫があったとして、何?って話だけど。

166 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 02:15:08.42 .net
μPD9002のZ80完全互換モードは隠し機能だぞ

167 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 02:15:11.47 .net
>>161
>質問を質問で返すなあーっ!!

おかしな質問に対しては仕方ないですね。
完璧な質問でのみ可能な主張でしょう。>質問に質問で返すな

168 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 02:31:08.77 .net
>>157
>>uPD70008出た頃にはCMOM版Z80 Z84C00はま出てなかったので
>
>ソースは?

ZilogがなかなかCMOS版を出さないから各社付け入る先があったって歴史的
事実を知らない人?

169 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 02:56:04.43 .net
アゲアゲマンボウのお通りだあ

170 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 02:57:26.17 .net
>>137
さすがにだれもつっこまないけど、富士通の6809がコピー品って…

171 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 03:07:02.02 .net
>>137
当時は各社が自社のマイコン(チップ)を売るためにマイコン(パソコン)作ってたのに、
その辺の視点がないのがチグハグな感じね。

172 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 04:02:18.12 .net
>>163
>μPD9002にはZ80完全互換モードが搭載されるけど。

あれってundocumentedな部分も含めて完全互換だったの?

173 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 04:11:49.18 .net
>>137
>ししていただろう。NECは8080のセカンドソーサであり、10進補正命令を拡張した
>8080AFを発表したりもしている。

インテルの8080AからいろいろいじってるのはuPD8080A。その後、オリジナルに準拠
したuPD8080AFというのを出してる。
NECが8080の頃にインテルのセカンドソーサだったかは知らん。uPD8080Aより以前に
uPD8080Aと命令については同等の、ピン数等互換性のないuPD753というプロセッサを
出していたことを考えると、勝手にコピー品紛いのものを出してたと考えたほうが自然な
気がする。

174 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 04:14:16.62 .net
>>170
6809のコピー品といえば日立の63C09を思い出すな。
昔はどこのメーカーも結構そういうことやってたんだけど
コピー品作ってモメたからこそ
ライセンス生産に切り替えるなり製造中止するなりしたんだろ。

175 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 04:19:42.40 .net
>>174
>6809のコピー品といえば日立の63C09を思い出すな。

あれはモトローラのライセンス品なのに日立が勝手やったから怒られたんだよ。

176 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 04:22:45.40 .net
>>174
>6809のコピー品といえば日立の63C09を思い出すな。

初期の頃公開してたHD63C09の拡張部分をモトローラに怒られて引っ込めたってだけ。
製品自体は何年間か販売してたよ。

177 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 04:40:23.24 .net
>>174
>コピー品作ってモメたからこそ
>ライセンス生産に切り替えるなり製造中止するなりしたんだろ。

半導体のデザインが権利として認められるようになったからだよ。

178 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 08:25:51.45 .net
>>165
流通在庫しかなかったというソースは?

>>168
誰がzilog版だけなんて言ったの?で、そもそもソースまだ持ってこれないの?
それと、デッドコピーだという証拠はまだなの?

「ソースもハッキリしない噂話に1文の価値も無い」って言ったのはキミだよね、Z84クン?

179 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 08:52:25.60 .net
>>174 >>170
63C03はコピー品じゃないよ、互換品。
中身は全く別物で完全な互換じゃないから動かないソフトもあるし。
そもそも日立は16bitまでの68系のライセンスを得てる。
富士通も6809はライセンスを受けてるはず。

180 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 08:53:12.60 .net
訂正、63C09

181 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 08:59:28.13 .net
何まだ続くの?この流れ
つくづくヤレヤレだなぁ

182 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 09:04:51.05 .net
Z80のCMOS版はZ80じゃない!Z84!キリッ

↑こんな事言ってる馬鹿が必死になってる限り続く

183 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 09:07:12.96 .net
デッドコピーデッドコピー言うならさっさと証拠持ってくればいいのにね
それが出来ずに話を逸らす事に必死になってしまう所がZ84クンの限界

184 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 10:14:00.74 .net
>>181
ジョジョネタでツッコミ入れても
ついて行けないくらい余裕ないようだしね

185 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 10:14:48.96 .net
じょ、ジョジョネタだから!(顔真っ赤

186 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 10:16:28.44 .net
>>184
自分で言わなきゃ皆から相手にしもらえない寒いネタを言ったことを反省すべき。

187 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 10:18:54.04 .net
>>151 >>165 = >>68-69
>uPD780は90年代には既にディスコンになってたと思うけど、ザイログに訴えれたNECは後に和解したよ。
>流通在庫があったとして、何?って話だけど。

馬鹿「90年代は既にディスコン!流通在庫があっただけ!!111」

http://sigma.octopart.com/10689090/image/NEC-D780C-1.jpg

91年42週。
ソース皆無の脳内妄想で発狂するだけじゃ残念な人のままですよw

188 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 10:55:08.11 .net
CMOS Z80といったらNSC800だろ
ハード的には違うけど

189 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 12:21:35.09 .net
>>128
写真乙


でも旧ロゴの方が格好よかったが

190 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 12:22:50.24 .net
>>187
旧ロゴNEC懐かしい

191 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 12:28:33.94 .net
>>187
>>uPD780は90年代には既にディスコンになってたと思うけど、

>馬鹿「90年代は既にディスコン!流通在庫があっただけ!!111」
>↓
>http://sigma.octopart.com/10689090/image/NEC-D780C-1.jpg
>
>91年42週。

ああ、あったんだね、ってだけの話じゃん。大騒ぎしたいだけの馬鹿と思われたいのかな?

192 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 12:31:40.74 .net
>>182
>Z80のCMOS版はZ80じゃない!Z84!キリッ
>
>↑こんな事言ってる馬鹿が必死になってる限り続く

>>73の「uPD70008はCMOSプロセスなのにNMOSのZ80とフルコンパチなワケないじゃん」を必死に曲解して大騒ぎしてる馬鹿ですか?

193 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 12:57:10.58 .net
>>182
>Z80のCMOS版はZ80じゃない!Z84!キリッ
>
>↑こんな事言ってる馬鹿が必死になってる限り続く

>>77
>>Z80にCMOS版がある事すら知らないのか
>
>CMOS版は型名が違うよ。

「CMOS版(Z80)は(NMOS版Z80とは)型名が違うよ。(区別されてますよ。)」と言ってるのを
必死に曲解?それとも読解力がないのかな?いずれにしても酷いもんだ。

194 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 13:30:40.64 .net
>>191
デッドコピーでノーライセンスの根拠に、権利関係が厳しくなった90年代にNMOS版がディスコンされていたと
大騒ぎしてた馬鹿はお前だからw
悔し涙拭いとけよww

195 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 13:33:59.98 .net
>>192
で、どこにNMOS版の話だなんて書いてあるわけ?w
そもそも、「ソフトウエアレベルで」フルコンパチって意味かもしれないのに、
どこをどう読めばNMOSとかいう話が出てくるの?w
もしかして、見えないものが見えちゃう薬でもやってるの?ww

196 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 13:36:34.17 .net
ちなみにマスクパターンの知財権が法律で明示的に認められたのは日本では1985年から
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S60/S60HO043.html

197 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 13:38:40.77 .net
>>193
CMOSとNMOSの型番が区別されてたから何?w
Z80である事に「全く」変わりありませんけど?w
必死に言い逃れ?それとも読解力がないバカなのかな?いずれにしても酷いもんだ(苦笑)

198 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 13:41:00.12 .net
>>194
>デッドコピーでノーライセンスの根拠に、権利関係が厳しくなった90年代にNMOS版がディスコンされていたと

どのレス?

199 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 13:41:05.88 .net
>>196
という事は、90年代になっても普通に売られていたNEC製は
デッドコピーでは無く、「コンパチ品」だったってことだなww

>>68-69>>151 >>165>>191-193完全論理破綻で大敗北涙目哀れwww

200 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 13:47:31.86 .net
>>195
>で、どこにNMOS版の話だなんて書いてあるわけ?w

>>74
>>そもそも、ちゃんとマニュアルに
>>Fully Z80(R)-compatible
>>Z80 is a registered trademark of Zilog, Inc.
>>とまで書いてあるんだが。
>
>何ページ?
>http://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/128026/NEC/UPD70008.html

>>76
>>>74
>大元のμPD780Cの方だけど?

て流れを見れば、「Fully Z80(R)-compatible」てのはNMOS版Z80の話だったってのは否定しようがない。μPD780Cが出た当時はザイログはCMOS版Z80を出してなかったから。

>そもそも、「ソフトウエアレベルで」フルコンパチって意味かもしれないのに、

それだったら>>90が書いてる
>High performance μPD780 instraction set

みたいな表現を普通はするね。

201 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 13:52:15.86 .net
>>200
>みたいな表現を普通はするね。
勝手な脳内妄想乙です^^

http://www.cryptomuseum.com/spy/fs5000/files/NSC800.pdf
>Features
>Fully compatible with Z80(R) instruction set:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハードウエアコンパチでなくても普通に使ってる表現ですけど?

で、どこをどう読めばNMOS限定のコンパチだと読めたの?

202 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 13:54:30.81 .net
ホント、>>68-69>>151 >>165>>191-193>>200はアホだなwwww

203 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 13:57:47.42 .net
>>201
>>Fully compatible with Z80(R) instruction set:
>~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>ハードウエアコンパチでなくても普通に使ってる表現ですけど?

文章途中でちょん切ることになんか意味あるの? それとも

>>71
>Fully Z80(R)-compatible

も途中でちょん切ったものって主張ですか?

204 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:01:35.99 .net
>>199
>デッドコピーでは無く、「コンパチ品」だったってことだなww

uPD780はザイログのZ80と違ってマスクが長方形してるって話は聞いたことあるな、確認はしてないけど。

205 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:02:34.61 .net
>>203
で?
NMOSとか書かれてもいない内容を勝手に決めつけて発狂する事に何の意味があるの?
Fully compatible NMOS Z80(R)とでも書かれていたのかい?w

206 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:03:23.78 .net
>>204
デッドコピーだと必死になってたのはお前だからww
何都合が悪くなって必死に主張変えてんの見苦しいwwwwwwww

207 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:10:58.79 .net
> the NEC μPD780 is fully pin-compatible and software-compatible with
> the Z80(R) microprocessor and is therefore perfectly suited for CP/M(R) designs.

Descriptionにも、ピンコンパチでソフトコンパチですとしか言っていない
少なくとも、>>68-69 = >>151 >>165 = >>191-193 = >>200 = >>203が言うように、NMOS版 Z80限定でコンパチなんて一言も書かれてない
自分に都合がいい脳内決めつけで必死になるとか、いくらなんでも見苦しすぎるんじゃないかね?

208 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:13:05.33 .net
>>206
>デッドコピーだと必死になってたのはお前だからww

>>204は同じサイズでコピーできんかったとかいう話で、デッドコピーではないオリジナルのマスクであったという主張ではないよ。

209 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:14:10.59 .net
>>208
うん、言い訳はいいからデッドコピーだったという証拠早く持ってきてw

210 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:16:39.21 .net
>>207
>> the NEC μPD780 is fully pin-compatible and software-compatible with
>> the Z80(R) microprocessor and is therefore perfectly suited for CP/M(R) designs.

出典が分からんのだけど、どこからの文章?

少なくともμPD780が出た当時はザイログのZ80はNMOS版しかなかったけど。

211 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:16:52.26 .net
>>208
サイズが違って横長なのにマスクが同じ≒非オリジナルとかありえないから。
バカは2chとか10年ぐらい早いよ。

212 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:19:32.84 .net
>>210
チップのドキュメントも自分で探せない無能に用はないんだけど。
>少なくともμPD780が出た当時はザイログのZ80はNMOS版しかなかったけど。
だから何?
どこに、NMOS版について言及があるわけ?
書かれてもいない話は単なる妄想であって論点にならないって理解できる?アスペ過ぎて理解できないのかな?

213 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:31:44.06 .net
>>207
>> the NEC μPD780 is fully pin-compatible and software-compatible with
>> the Z80(R) microprocessor and is therefore perfectly suited for CP/M(R) designs.

同じ文言が載ってるデータシート見つけたけど、

http://datasheets.chipdb.org/NEC/780.pdf

発行した年とか書かれてないからいつの話か分からんね。
文中の the Z80(R) microprocessor がCMOS版が既にあった頃かどうか分からんもん挙げてドヤ顔されたところでなんとも反応できんよ。

214 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:38:45.39 .net
>>213
で、その文章中のどこにチップの製造プロセスの差異から発生する違いについて言及があるの?
英語も読めないバカですか?
顔真っ赤にして必死になって考えたレスがそれってホント頭悪いって罪だね。

215 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:40:03.59 .net
>>213
ドヤ顔でデッドコピー!!とか言ってた奴がいつまでたっても根拠を
もってきてくれないのはなぜなんですかね?

216 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:46:38.70 .net
>>214
>で、その文章中のどこにチップの製造プロセスの差異から発生する違いについて言及があるの?

CMOS版Z80があったころの文章かも分からんので参考にならんと言ってるのが理解できませんか?

217 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:51:14.16 .net
>>216
CMOS版のZ80とも記述通りpin-compatible and software-compatibleだと言っているのが理解出来ませんか?
CMOS版のZ80とはpin-compatibleやsoftware-compatibleでは無いとでも?

文章ちゃんと読めますか?
どこにも製造プロセスからくる差異の話なんかに言及していません。
CMOS版が当時あろうがなかろうが、全く関係のない話。

218 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:55:30.21 .net
snipped (too many anchors)

219 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 14:58:59.05 .net
>>217
>CMOS版のZ80とも記述通りpin-compatible and software-compatibleだと言っているのが理解出来ませんか?
>CMOS版のZ80とはpin-compatibleやsoftware-compatibleでは無いとでも?

・件のデータシートが仮にCMOS版Z80が存在しなかった時代のものだったとして、存在しないもの
との互換性を謳うことはありえない。
・仮にCMOS版Z80が存在する時代のものだったとして、NMOS版とCMOS版はDC特性が異なる
のでpin-compatibleを謳うことはない。ピンレイアウト程度に限定する筈。

推論的にはCMOS版Z80が存在しなかった頃のもの、ということになるな。

220 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 15:10:55.21 .net
>>219
えっ?ピンコンパチと電気的特性のコンパチは全く別の話だけど・・・?
お前そんな事も理解せずに発狂してたの??
まさかそこまでのバカだったとは思わなかったわ。今までよく生きてこられたね?

あまりにもバカ過ぎてかわいそうだから、参考になるソース示しといてやるよ

>The 74HC/HCT04 are high-speed Si-gate CMOS devices
>and are pin compatible with low power Schottky TTL(LSTTL).
http://www.ece.vt.edu/cel/docs/74HC04.pdf

また一つ勉強になったな。

NMOSのZ80とCMOSのZ80はpin-compatibleでsoft-compatble
おまえがいくらワンワンと負け犬の遠吠えをしようと、事実は変わりませんw

221 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 15:15:58.78 .net
NMOS版とCMOS版はDC特性が異なるのでpin-compatibleを謳うことはない。(キリッ

wwww
これは酷いwww

222 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 15:21:43.68 .net
こないだニュー速に立ってたもりたん訃報スレでもやけにケンカが長引いてたが…もしか同じ人の書き込み?

223 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 15:24:49.14 .net
snipped (too many anchors)

224 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 15:26:47.58 .net
>>222
ケンカ・・・ねえ・・・?
流石にpin-compatibleの意味も理解してない奴に顔真っ赤にして必死に絡んでこられたら対応に困るよ・・・

225 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 16:40:59.60 .net
IDが出んから、途中からは誰が誰のなのかわからん。

ただ、どっちも、かなりみっともない言葉遣いの応酬で、いい年の大人の発する言葉とは思えん。

226 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 19:31:59.55 .net
低レベルかつ低沸点な応酬だな。
きっとこの中にx0も居ることだろうよ。

227 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 20:34:48.51 .net
>>220
>えっ?ピンコンパチと電気的特性のコンパチは全く別の話だけど・・・?

頭大丈夫?

228 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 20:45:08.81 .net
>>220
>あまりにもバカ過ぎてかわいそうだから、参考になるソース示しといてやるよ
>
>>The 74HC/HCT04 are high-speed Si-gate CMOS devices
>>and are pin compatible with low power Schottky TTL(LSTTL).
>http://www.ece.vt.edu/cel/docs/74HC04.pdf

LSTTLに対して電気的特性について可換であると読み取れない池沼?

229 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 21:20:57.12 .net
指摘されてるのにまだやってるよw

230 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 22:08:48.78 .net
そういや日立の64180もZ80と言わずにCP/M互換っていってたな。

割り込みの不具合(つか仕様)も明言してたくらいにコンパチビリティイ高かったのに。

231 :ナイコンさん:2013/06/16(日) 22:34:08.13 .net
>>225-226
そもそも1対1なんだろうか?と疑問に思ってるが

ここまで熱くなるほどに
細かいところが気になる几帳面な性格なら
自分のレスをはっきり明示するためにトリップ付きでコテ使えばいいのに

232 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 00:09:12.18 .net
付け方を知らない2ch初心者とか

233 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 00:35:54.78 .net
よーしもうそこまでにしとけ
ここは俺に免じて和解としとけ
これ以上続けるなら俺にも考えがあるからな、覚悟しとけよ

234 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 00:40:23.06 .net
横レス
74Cシリーズは74シリーズTTLにピンコンパチで入出力レベルは40/45シリーズ
CMOSにコンパチ
逆に74HC/HCT4xxxは40/45シリーズCMOSにピンコンパチで入出力レベルは
74シリーズTTLにコンパチ

235 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 06:09:41.08 .net
>>234
HCシリーズはCMOSレベルなのでTTLコンパチではないよ
HCTシリーズはTTLレベルでOK

ファンアウトが厳しくなければ混ぜて使っても概ね問題なく
動いちゃうけどさw

236 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 08:58:49.41 .net
>>228
どこにそんな事書いてあるんだよ池沼w
見苦しい負け犬の遠吠え続けてんなよw

237 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 09:03:14.32 .net
snipped (too many anchors)

238 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 09:16:41.35 .net
なんかスレが上がってたからちょっとレスを見てみたら、
おかしな事を必死になって書いてる人がいるのね。

>>219は、ピンコンパチの意味を完全に間違えているし、
>>228とか、74HCと74LSは電気的特性について可換ではないし。
80〜90年代に回路組んだことある人間なら常識レベルの話だよ。

知ったかぶりしたのはいいけど、間違いを指摘されて
悔しい一心で対抗レス続けてたら更に馬鹿にされて
引き際を見失って今に至るって感じなんだろうか?
恥の上塗りになるだけだからやめた方がいいのにね…

239 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 12:18:14.35 .net
>>238
>>>228とか、74HCと74LSは電気的特性について可換ではないし。

でも>>220の英文にはそう書かれてるね。

240 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 13:18:57.36 .net
>>239
書かれてないけど?

241 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 13:42:37.92 .net
>>239
どこをどう読んでそう解釈できたのかちょっと詳しく説明してみて?

242 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 14:08:45.35 .net
>>75
>uPD780の頃にはザイログに訴えられてその後和解したけど、和解内容って
>一般に公開されてないっしょ。

http://www.japanlaw.info/lawletter/may83/ajn.htm
http://www.japanlaw.info/lawletter/sept83/auz.htm
http://www.japanlaw.info/lawletter/aug84/dbu.htm

↑によると、ザイログにNECの16ビットと32ビットのプロセッサを作れる独占的権利
(ソニー版V30なんかもあった筈だからちょっと納得いかんが)与えて和解したらしい。

確かにザイログ版V30とかあったようだ。
http://www.cpu-world.com/CPUs/V30/

243 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 16:29:15.42 .net
snipped (too many anchors)

244 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 16:31:18.15 .net
>>71
>そもそも、ちゃんとマニュアルに
>Fully Z80(R)-compatible
>Z80 is a registered trademark of Zilog, Inc.
>とまで書いてあるんだが。

出典は?

245 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 16:42:06.82 .net
>>244
スレちゃんと読めバカ

246 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 16:47:34.37 .net
>>242
そこに書かれてる"独占的権利"ってのはNECの持つ著作権、特許権の事だろ。
NECプロセッサを製造販売する権利を独占的に与えるなんて意味じゃないぞ。

247 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 16:52:13.01 .net
>>71
で、出典も明らかにできないみたいだけど、

>そもそも、ちゃんとマニュアルに
>Fully Z80(R)-compatible
>Z80 is a registered trademark of Zilog, Inc.
>とまで書いてあるんだが。

がライセンス契約してる(してた)根拠ってどういうこと?

248 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 16:52:44.86 .net
ところで、英文をロクに読めない>>239は逃げちゃったの?

249 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 16:54:52.80 .net
>>247
なんでスレもちゃんと読めないの?バカなの?

250 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 16:56:46.46 .net
>>249
都合が悪くなると他人を罵倒するクセ直したほうがいいゾw

251 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 16:59:34.92 .net
>>247
>>71は複数のレスに対するアンカーなんだから、そこの部分は、Z80じゃないに対するレスであって、
ライセンス契約してた根拠として書いてるわけじゃないだろ。
文盲の知恵遅れが必死になるなよ。

252 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:04:24.58 .net
>>251
「〜けど。」「そもそも〜」ってのは、理由を語ってるってことだよ。

明きメクラは引っ込んでてねw

253 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:04:28.13 .net
>>250
何顔真っ赤にして必死に自己紹介してるの?
日本語くらいちゃんと読めるようになろうぜ?w

254 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:06:09.73 .net
>>251
>ライセンス契約してた根拠として書いてるわけじゃないだろ。

↓が根拠じゃないって頭おかしいの?

そもそも、ちゃんとマニュアルに
Fully Z80(R)-compatible
Z80 is a registered trademark of Zilog, Inc.
とまで書いてあるんだが。

255 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:10:39.80 .net
>>71が反論(?)してる相手>>66-69の方がどう見ても正しい件

256 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:11:30.04 .net
>>252
理由を語るなんて意味はどこにもないけど?
国語もまともに出来ない知的障害者は2chに書き込みしないでくださいね^^

>そも‐そも
>[名]《接続詞「そもそも」が文頭に置かれるところから》最初。発端。副詞的にも用いる。「この話には―から反対だった」「目的が―違う」
>[接]改めて説き起こすときに用いる語。いったい。だいたい。さて。「―人間というものは」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/131500/m0u/

257 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:14:01.05 .net
>>66-69>>244>>247>>250>>252 = >>254>>255

ライセンス契約してた根拠が提示されてもなお負けを認められなくて話そらそうと必死過ぎwww

258 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:14:08.53 .net
言い訳見苦しいワロタ

259 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:14:56.37 .net
>>255
涙拭けよ>>66-69
お前がバカだったのは>>242で明確になってしまったんだ
諦めろ・・・

260 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:15:42.95 .net
ほんと、>>66-69の言い訳は見苦しすぎるよなw

261 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:18:57.75 .net
>>257
出典明らかにしてない限りは>>71の主張も通らないよ。>>251, >>256に言わせると>>71の主張には根拠も無いらしいし。

262 :242:2013/06/17(月) 17:20:38.97 .net
>>259
念のため言っとくけど、>>66=>>68=>>242なんだけど。

263 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:24:57.61 .net
>>262
あぁ、自分で自分の首絞めちゃって発狂してるのかw
哀れな奴だなぁ
ということは、>>239もお前か

英語ちゃんと読めるようになったほうがいいよw

264 :242:2013/06/17(月) 17:26:20.87 .net
>>71
>ライセンス契約してるけど。
>そもそも、ちゃんとマニュアルに
>Fully Z80(R)-compatible
>Z80 is a registered trademark of Zilog, Inc.
>とまで書いてあるんだが。

根拠と出典はよ

265 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:27:33.99 .net
>>261
>>71「ライセンス契約してるよ」

>>69-69「ライセンスなんてしてないだろ根拠を提示しろ!」

>>242「確かにしてました」

>>71の主張が正しかったという流れ以外に何があるんですかね?
ちょっとキミがなにを必死になってるのか理解できないです

266 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:29:06.68 .net
権利関係が厳しくなった90年代はNECのNMOS版は既にディスコンになっていた!!→普通に製造してました >>187
電気的特性まで同一じゃなければピンコンパチとは言わない!!→普通に言います >>220
>>220の英文にちゃんと書かれている!!→書かれていません
NECはライセンス契約してない!!→してました >>242

>>66-69はまだ発狂し続けるつもり?

267 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:31:46.10 .net
>>265
μPD70008がライセンス契約してる根拠はよ

268 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:32:53.92 .net
>>267
え?自分で貼った英文も読めないの?
どんだけバカなの・・・

269 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:33:39.61 .net
>>266
>権利関係が厳しくなった90年代はNECのNMOS版は既にディスコンになっていた!!

誰もそんなこと言ってないよね。>>266の脳内ではそういうことになってるなかな?頭の病院行ったら?

270 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:34:22.43 .net
>>268
URLと引用PLZ

271 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:40:09.49 .net
>>269
ならなんでお前は>>156のレスに>>165でレスつけちゃったの?
>>156はライセンス云々の話なんだから、それに対して流通在庫だから!なんて必死にレス付ける必要どこにもないよね

自分で書いたレスも忘れる残念な鳥頭は病院行っても治らなくて残念でしたねw

272 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:41:12.62 .net
自分で自分の首を絞め続ける>>66-69ってガチで池沼なのかもな

273 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:42:36.84 .net
>>272
池沼でアスペを患ってるっぽいね。
というか、主張が支離滅裂過ぎてマトモに相手するべき相手じゃないかもね。

274 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:46:17.35 .net
>>271
>ならなんでお前は>>156のレスに>>165でレスつけちゃったの?
>>>156はライセンス云々の話なんだから、それに対して流通在庫だから!なんて必死にレス付ける必要どこにもないよね

「売ってた」ってのは、理由は色々考えられるってだけだけど?

275 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:47:01.94 .net
言い訳見苦しいワロタ

276 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:47:21.70 .net
普通に>>265の流れなのに、なんでまだ>>66-69は発狂してるんだ?
専門板って負けを認められなくて話を逸らしまくって最後にはスレ荒
らしになっちゃう奴が多いよな。
いい歳こいて虚しくならないんだろうか

277 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:47:51.46 .net
>>268
で、μPD70008がライセンス契約してたという根拠はまだですか?

278 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:49:45.68 .net
>>276
>普通に>>265の流れなのに、

まず

> >>71「ライセンス契約してるよ」

の根拠がないんだけど。>>242はμPD780の話ですよ。

279 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:53:05.78 .net
>>277-278
おまえどんだけバカなの?

>The agreement is to last for 5 years .

って文章も読めなかったの?
必死になるのなら、μPD70008がその期間外だったというソースをお前がまずもってこいよ?

280 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:55:11.46 .net
PD70008はPC-8801FHに載ってたっけか
確か、PC88は1986年辺りに出たんだっけ?普通に契約期間内だねえ・・・
>>66-69は書けば書くほどドツボに嵌っていくタイプだな

281 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:56:10.22 .net
>>279
>>The agreement is to last for 5 years .
>
>って文章も読めなかったの?

NECからザイログへの許諾期間は関係ない話ですね。

282 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 17:58:06.41 .net
>>281
NECからザイログへの許諾に限定するなんてどこにも書かれてないけど?
またお得意の妄想ですか?

283 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 18:00:30.35 .net
>>282
>NECからザイログへの許諾に限定するなんてどこにも書かれてないけど?

池沼乙

284 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 18:01:05.77 .net
NECが結んだagreementが5years続くと書かれているんだから、
ZILOG、NEC双方のライセンスの話だな。
むしろ、>>66-69>>281はどこをどう読んでNECからザイログへ
の許諾期間だけの話と読んだんだろう?

285 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 18:01:37.20 .net
>>283
都合が悪くなると他人を罵倒するクセ直したほうがいいゾw

286 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 18:05:32.90 .net
>>284
>>66-69>>239 >>242でこんなこと書いちゃうレベルの英文読解力の奴だからw
電気的特性について可換とか、独占的製造権なんてどこにも書かれてないのにw

>>239 >でも>>220の英文にはそう書かれてるね。

>>242 >↑によると、ザイログにNECの16ビットと32ビットのプロセッサを作れる独占的権利
>>242 >(ソニー版V30なんかもあった筈だからちょっと納得いかんが)与えて和解したらしい。

287 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 18:11:07.31 .net
>>284
>ZILOG、NEC双方のライセンスの話だな。

ザイログからNECにどうするってのは、NECによる特許侵害に対して和解するってこと以外
一切書かれてないが。

288 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 18:22:03.19 .net
>>287
で、どこにNECからザイログへ許諾に限定するなんて書かれているわけ?

289 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 18:46:59.38 .net
>Semiconductor Agreements
>Zilog - Zilog has licensed NEC to manufacture and market the Z80,000 32-bit microprocessor.
>Zilog - NEC has licensed Zilog to manufacture and market its V Series microprocessors.
http://archive.computerhistory.org/resources/access/text/2013/04/102723409-05-01-acc.pdf

普通にNECもZilogからCPUライセンス受けてるね。
つか、Z80000のライセンスまで受けてたなんてのは初めて知った。

290 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 19:34:29.99 .net
>>289
Z80についての言及がないのが残念

291 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 19:53:01.43 .net
>>290
NECからザイログへの許諾に限定するという話についての言及がないのが残念

292 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 19:53:49.03 .net
>>289
東芝もZ8000のライセンス受けてたんだな。SHARPは知ってたが。
> Zilog
> In 1982, Zilog received Toshiba's CMOS process, while Toshiba acquired the right to produce
> the Z80 and Z8000 MPUs.

> In 1986, Toshiba signed a technology exchange with Zilog to design CMOS versions of the Z80
> and Z8000 for Zilog.

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/


ちょっと↓は意味分からなかった。CP/M 8000はDigital Reserachの製品だったと思うし、
Z80で動いたわけもないので。

> In 1985, Toshiba reached a sales contract agreement for the CP/M 8000 operating system for
> the Z80 MPU, and Toshiba agreed to market the OS with a C compiler.

このドキュメント、細かいところはちょっと疑った方がいいのかもしれないな。

293 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 20:07:51.98 .net
>>292
CP/M-8000はDRとzilogの共同開発
for Z80ってのは単純にZ8000のtypoだろ

294 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 20:15:03.40 .net
必死に誤植を探して、
ど、ドキュメントの信頼性が疑わしい!!11
とかどんだけ苦し紛れのレスなんだか

295 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 20:21:10.14 .net
>>290
ライセンス無しで84年以降に製造販売し続ける事は出来ない。
84年以降も製造販売を続けていた=ライセンス契約されている、という事。
歴史的な事実が証明しているので言及するまでもない話。

296 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 20:23:13.43 .net
↓見るとCP/M-8000はDigital Research、その上で動作する開発ツールがZilogの商品ということらしい。
http://bitsavers.informatik.uni-stuttgart.de/pdf/digitalResearch/cpm-8000/CPM8000_programmersGuide.pdf
> TRADEMARKS

> CP/M-68K, CP/M-8000, DDT, MP/M, and MP/M-86 are trademarks of Digital Research, Inc.

> AR8K, ASZ8K, LD8K, ZCC, and Z8000 are trademarks of Zilog, Inc.

297 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 20:27:35.80 .net
>>296
ていうか、ZilogはCP/M-8000自体の開発にも関わってるから

298 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 20:32:16.69 .net
>>295
>84年以降も製造販売を続けていた=ライセンス契約されている、という事。

http://www.japanlaw.info/lawletter/aug84/dbu.htm

ザイログの持つ特許への侵害が問題だったらしいので、和解したとして、ライセンス契約が結ばれたとは限らない。

299 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 20:33:19.68 .net
>>297
>ていうか、ZilogはCP/M-8000自体の開発にも関わってるから

CP/M-8000がどこの商品かとは関係ない話だな。

300 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 20:35:38.08 .net
>>298
ライセンス契約をせずに特許侵害をした製品を売り続けることはできませんが?
お前の言ってる事って論理破綻しまくってるね。

301 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 20:38:43.88 .net
>>299
DRだけが独占的に売ってた商品だという根拠は?
trademarksって商標の権利を誰が持ってるかって表示でしか無いけど?

302 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 20:51:41.44 .net
昔はMS製品とかASCIIが売ってたりしたわけだから、
ZILOGが開発したのなら尚更ZILOG自体が売ってても何の不思議もないよな。

303 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 20:53:18.81 .net
>>298
おまえアホだろw

304 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:00:02.08 .net
>>300
>ライセンス契約をせずに特許侵害をした製品を売り続けることはできませんが?

特許侵害については和解してますよ。
和解したところでμPD780がZ80のセカンドソース品になる訳はありませんよ。

305 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:01:24.58 .net
>>301
>DRだけが独占的に売ってた商品だ

誰かそんな話してますか?

306 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:07:54.22 .net
>>304
その特許のライセンス契約をしたから販売継続で来てるんだけど?
agreementって書いてあるのが読めなかった?

で、誰がセカンドソース品だなんて言ったの?

307 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:09:22.09 .net
>>305
>CP/M-8000がどこの商品かとは関係ない話だな。

trademarksを持ちだしてどこの商品かを語ってたアホはお前だけど? >>296

308 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:09:41.94 .net
>>293
>CP/M-8000はDRとzilogの共同開発

どこが作ったかなんてのは割とどうでもいいことなので、販売権はzilogにあったとかのソースでもあれば是非

309 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:12:57.86 .net
>>306
>>66-69 = >>304は、NECのはコンパチ品だという話にライセンス無しのデッドコピー!!とか言って絡み始めたくせに、
都合が悪くなってセカンドソースの話に論点すり替えを始める所がアホ過ぎてワロタわw

310 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:14:00.57 .net
>>306
>で、誰がセカンドソース品だなんて言ったの?

>>68に噛み付いてる人はセカンドソース品だと言いたいんだろうね。

311 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:16:09.10 .net
>>307
で、「独占的に売ってた商品」って誰が言ってますか?

312 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:16:30.56 .net
>>308
>>289のpdfに契約した事実が記載されているよね。
dataquestのソースにケチをつけるのならそれ以上のソースを持ってきてくださいよ?
なんで持ってこずに脳内妄想で発狂してるの?頭おかしいの?

313 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:17:47.23 .net
>>311
ならなんで>>289に必死になってケチつけてるの?アホなの?

314 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:18:37.10 .net
>>310
そうだなw 都合が悪くなって必死なお前の中だけではなw

315 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:19:57.62 .net
>>>66-69 = >>304は、NECのはコンパチ品だという話にライセンス無しのデッドコピー!!とか言って絡み始めたくせに、

デッドコピー品だったのを、まだ時期的にCPUのマスクパターンでは権利が認められなかったので、
内部で使用されてる特許で訴えて和解したってところだろうな。

316 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:20:36.45 .net
>>310
セカンドソースじゃなかったら図々しくなるとか意味不明なんですけど?
それに絡んで何の得があるのか詳しく教えて下さい

317 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:22:14.12 .net
>>315
うん、言い訳はいいからマスクパターンが同一のデッドコピーだったという証拠早く持ってきて?
おまえ、いつまでたっても持ってこれないじゃん?
権利侵害は特許だったんでしょ?マスクの話なんて全く出てきてないよ?

318 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:22:37.98 .net
>>313
>ならなんで>>289に必死になってケチつけてるの?

>>289にケチなんて付けてないけど?

興味深い資料だとは思うよ。細部は当てにならないけど。

319 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:23:23.66 .net
>>318
>細部は当てにならないけど。

うん、ケチつけるならdataquestのソース以上のソース早く持ってきてくださいね。
できないのなら、単なる知的障害者の難癖。

320 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:24:31.66 .net
>>317
>おまえ、いつまでたっても持ってこれないじゃん?

>>71

>ライセンス契約してるけど。

ってのはいつ根拠出してくれるのかな?

321 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:26:19.70 .net
>>312
>dataquestのソースにケチをつけるのならそれ以上のソースを持ってきてくださいよ?

CP/M-8000はZ80じゃ動かないよ。こんなことにソース必要かな?

322 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:48:56.60 .net
>>320
で、どうやってライセンス契約せず特許侵害した製品を販売し続けるの?
明確な根拠が既に存在しているのに必死に駄々こねてるのがお前な

必死に質問に的外れな質問で返してないで、早くデッドコピーだったという根拠を持って来なさいよ。
なんで持ってこれないの?

323 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:54:38.16 .net
>>321
それがどうしたの?
文脈を読めば明らかに誤植だと分かる話に必死になるって、論理で対抗できなくなって悔し紛れに2ch語や草に
絡み始めて論点のすり替えを始めるアホと同レベルのバカですって自己紹介してる事にしかならないんだけど?

悔し紛れに詭弁のガイドライン並のアホレス必死につけてないで、契約した事実を否定する内容のソース早く持ってきたら?

324 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 21:58:24.01 .net
>>322
>で、どうやってライセンス契約せず特許侵害した製品を販売し続けるの?

特許については和解してるみたいけど何?

325 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:01:59.96 .net
>>323
> 文脈を読めば明らかに誤植だと分かる話に

下の文章に間違いがあるとして、

> In 1985, Toshiba reached a sales contract agreement for the CP/M 8000 operating system for
> the Z80 MPU, and Toshiba agreed to market the OS with a C compiler.

単純なtypoかなんてこれ見ただけじゃ判断できんよ。決め付けるのは簡単だけどな。

326 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:05:01.29 .net
>>322
>明確な根拠が既に存在しているのに必死に駄々こねてるのがお前な

>>71さんはいつになったらμPD70008が

・ザイログとライセンス契約してる
・Z80である
・セカンドソース品である

根拠を出してくれるのかな?

327 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:07:21.19 .net
>In 1982, Zilog received Toshiba's CMOS process, while Toshiba acquired the right to produce
>the Z80 and Z8000 MPUs.

前の文章にZ8000 MPUという表記まであるけど?
typoではなく信憑性に問題があると決めつけてるのがお前な。

で、契約した事実を否定する内容のソースはまだなの?お前が言い出したことだよ?
dataquestのソース以上に信頼出来るソースがあるんでしょ?脳内で決め付けるのは簡単だけどなw

328 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:08:22.56 .net
>>324
特許のライセンスを受けずに特許侵害をした製品を販売しつづける方法早く教えて下さいよ?
なんで書けないの?w

329 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:10:34.41 .net
>>327
>>In 1982, Zilog received Toshiba's CMOS process, while Toshiba acquired the right to produce
>>the Z80 and Z8000 MPUs.
>
>前の文章にZ8000 MPUという表記まであるけど?

それが何か問題?

330 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:11:25.76 .net
>>326
・ライセンスを受けずに特許侵害した製品は販売できません
・Z80コンパチ品じゃないという根拠は?
・誰もセカンドソース品だなんて言ってないね

>>66-69>>326さんはいつになったら、NECのチップがデッドコピーでノーライセンスだったという根拠を出してくれるのかな?

331 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:12:29.75 .net
>>328
>特許のライセンスを受けずに特許侵害をした製品を販売しつづける方法早く教えて下さいよ?

互いに侵害しててチャンチャンて話は珍しくないけど?

332 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:16:08.82 .net
>>331
互いに侵害してた場合はクロスライセンス契約を結ぶんだけど?agreementって文字がよめない馬鹿なの?w
なら、企業間の特許紛争で契約なしにチャンチャンで済ました例をあげてみろよw

333 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:16:33.63 .net
>>330
>・ライセンスを受けずに特許侵害した製品は販売できません

>>71の言う
> ライセンス契約してるけど。
> そもそも、ちゃんとマニュアルに
> Fully Z80(R)-compatible
> Z80 is a registered trademark of Zilog, Inc.
> とまで書いてあるんだが。
と言うのは特許の話じゃないけどね。話をすり替えたいのかな?

>・Z80コンパチ品じゃないという根拠は?

Z80とZ80コンパチ品では意味が違うね。話をすり替えたいのかな?

>・誰もセカンドソース品だなんて言ってないね

>>68に必死に噛み付いてるけどね。

334 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:17:36.32 .net
特許問題をチャンチャンで済ますクソワロタwwww
>>66-69って社会性ゼロだろwww

335 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:18:08.38 .net
>>332
>なら、企業間の特許紛争で契約なしにチャンチャンで済ました例をあげてみろよw

特許紛争って拗れた場合の話だけどね。それ以前の話し合いでチャンチャンなんて珍しくないよ。

336 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:19:57.92 .net
>>335
だから早くチャンチャンで済ました例を挙げてみろよ
お前の主張って全部脳内妄想じゃねーかw

337 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:24:35.28 .net
>>333
コンパチ品を作る際に結ぶライセンス契約は特許ライセンスだけど?
お前は、AMDがIAコンパチCPU作るのにCore iやpentiumのセカンドソース・ライセンスを結んでると思ってるの?アホなの?

だれがZ80そのものだなんて言ったの?おまえこそ話をすり替えたいのかな?

で、セカンドソースではなかったら何がどう図々しいの?

で、デッドコピーの根拠早く持ってこいよ
都合の悪い話は全力でスルーするなよ?

338 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:27:48.59 .net
アスペの馬鹿な奴の事を>>66-69って書かれてるけど、厳密には>>66=>>68-69だな。
コンパチ品だってのは話の流れで>>67に既に存在していて、誰もそれは否定していない。

339 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:30:37.89 .net
>>66=>>68-69の脳内ではAMDやVIA、cyrixも図々しいって事になってるんだろうなw

340 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:33:11.90 .net
チャンチャン(苦笑)

341 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:34:57.73 .net
なんか上がってるから見てみたけど面白いなこのスレ
超シビアな契約国家のアメリカを相手にしてチャンチャンで済ませたとか脳内お花畑過ぎてクッソワロタ

342 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:35:39.95 .net
.







ほとんど一日中やってるのなおまいらw
確実に30代以上だと思うけど


…働いてるのか??

343 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:36:08.63 .net
>>66=>>68-69って社会に出たこと無いんじゃない?
Z80知ってる職歴なしのニートって救いようがないね

344 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:37:57.61 .net
>>342
俺は夜から見始めたけど
なんかトンデモ論繰り広げてる奴がいたから
適当におちょくって楽しんでるw

345 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:43:37.31 .net
引用と改行がやたら多い>>66=>>68-69 as Z84君は昼からずっと一人で貼り付いてるみたいだけどネ

346 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:45:10.92 .net
アスペ野朗でいいよ、こんなキチガイにZ84とかもったいない。

347 :ナイコンさん:2013/06/17(月) 22:48:27.62 .net
チャンチャン(笑)

348 :ナイコンさん:2013/06/18(火) 00:36:18.54 .net
どっちもコテつけろよ見苦しいw

349 :ナイコンさん:2013/06/18(火) 04:43:13.52 .net
>>337
>お前は、AMDがIAコンパチCPU作るのにCore iやpentiumのセカンドソース・ライセンスを結んでると思ってるの?アホなの?

AMDのIAコンパチCPUってAm386までだろ。
Core iやpentium(って今の奴?)にコンパチなAMD製品なんて存在しない。

350 :ナイコンさん:2013/06/18(火) 05:08:25.19 .net
>>342
まぁこういう性格だし、ロクな仕事も出来そうに無いから真っ先にリストラ
されたんだろう。年齢的にも狙われるあたりだし。

しかし、これいつまで続くんだ?

351 :ナイコンさん:2013/06/18(火) 06:32:10.37 .net
>>337
>だれがZ80そのものだなんて言ったの?

>>66に噛み付いてる奴はそう言いたいんだろw

「そもそも、ちゃんとマニュアルに Fully Z80(R)-compatible Z80 is a registered trademark of Zilog, Inc. とまで書いてあるんだが(キリッ」ワロタww

352 :ナイコンさん:2013/06/18(火) 06:50:08.20 .net
>>337
で、NECがZ80のコンパチ品を作るに当たってザイログから受けた特許ライセンスってどういうのなの?

353 :ナイコンさん:2013/06/18(火) 09:28:31.87 .net
お前らまだやってんのか

354 :ナイコンさん:2013/06/18(火) 11:29:03.72 .net
延々と続くよw

355 :ナイコンさん:2013/06/18(火) 20:12:37.10 .net
>>349
ソケット7までなら、同じマザボでIntelとAMDのCPU差し換えできた。
ジャンパー設定とか必要だったような気がするので、厳密にはピンコンパチ
とは言えないかも。BIOSの方もけっこういろんなCPU対応してたよな。

356 :ナイコンさん:2013/06/18(火) 20:32:08.26 .net
そういやSocket370はCyrixだけがクロスライセンスで互換CPUを作れたんだよね、確か
VIAに買収されちゃってC3とかを出してたが、
C3はまともに動くマザーがなかったっけ・・・今も押入れで眠ってるわ

357 :ナイコンさん:2013/06/18(火) 21:07:38.36 .net
(☆話を逸らすのに必死です★)

358 :ナイコンさん:2013/06/18(火) 22:17:37.02 .net
この粘着っぷりはさてはハーバード親父か

359 :ナイコンさん:2013/06/19(水) 01:04:45.02 .net
まあね

360 :ナイコンさん:2013/06/19(水) 04:47:44.48 .net
蒸し返しで悪いが、嶋正利が我が青春の4004って副題の本に書いてた、
8ビットCPUのマスクコピーしてCPU作った日本メーカーって何だったんだろうね?
Z-80はそいつの対策としてイオン注入やってた書いてたから、8080あたりの話だとおもうが。

361 :ナイコンさん:2013/06/19(水) 05:00:42.74 .net
8080のセカンドソースだかデッドコピーだか作ってた日本の会社って、NECと東芝、三菱、沖くらいじゃね?d

362 :ナイコンさん:2013/06/19(水) 05:04:49.30 .net
Intel 8080#セカンドソース - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_8080#.E3.82.BB.E3.82.AB.E3.83.B3.E3.83.89.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.82.B9
> セカンドソース[編集]
> NEC製のセカンドソース品 (μPD8080A) は減算時における10進補正フラグの扱いが
> オリジナルとは違っており、ここを全く同じにしたもの (μPD8080AF) が追加販売されて
> いる。TK-80には前者が、TK-80Eには後者が採用された。

Wikipediaは相変わらずデタラメ書いてるなー

363 :ナイコンさん:2013/06/19(水) 12:41:02.81 .net
>>362
間違いに気付いたら直してやれよ

364 :ナイコンさん:2013/06/19(水) 12:45:37.85 .net
μPD8080Aってセカンドソース品なのかな?
セカンドソースだけどオリジナルから改変って可能なんだろうか?

365 :ナイコンさん:2013/06/19(水) 12:52:15.59 .net
アスキー・メディアワークス刊 遠藤 諭『日本人がコンピュータを作った!』
TK-80
マイコン技術を
日本中に広めた立役者 渡邊和也
022〜024頁より
本家より優れたマイコンが売れない
−やがて8ビットの時代になりますね。
「NECでは、μCOM8ですね。実をいうと、この頃のマイコンというのはアメリカ製のマイコンを
研究して作っていました。たとえば、8080がその頃の最高の技術ですからね、それを見ない
わけにはいかないわけです。いまでいうと著作権的にグレーなところもありましたが、そういう
状況にありました」
−リバースエンジニアリング(売られている製品を解析して必要な情報を引き出すこと)ですか?
「そうです。ところが分析してみると8080には技術的な問題があることがわかりました。そこで、
NECでは『8080と同じものではなくそれを改良した製品で先回りしようじゃないか』ということで
「μPD753」というチップを作りました。ところがこれがまったく売れないのです」

366 :ナイコンさん:2013/06/19(水) 12:53:13.95 .net
−どうして売れなかったのですか?
「当初、私も理由がわかりませんでしたが、ソード電算機社長の椎名堯慶(たかよし)さんと佐藤
信弘さんにお会いしたときに『8080は使いますがμPD753を使うつもりはありません』といわれ
ました。『確かに、8080は性能的に問題があるかもしれないし、NECさんの製品が優れている
ことは認めます。だけど、うちはセカンドソース(あるメーカーが開発した製品を、許諾を受けて
別のメーカーが生産すること。複数の企業から同一仕様のチップを調達できる)で入手できない
ものでないと困る。もしNECさんから供給を断たれたら、我々は、どうすればいいんですか?』と
おっしゃいましてね。もうひとつの理由として8080は技術資料が充実している。これはインテル
から公開されているので、アメリカの技術者とも8080なら話が通じる。ところが、μPD753と
いっても誰も知らないからダメだというのです。要は『デファクトスタンダード(事実上の標準規格)
かどうか』ということが非常に大事だというのですね。お二人の言葉には目から鱗が落ちましたね」
−それでどうしたんですか?
「会社に帰って技術者にね、こういうことでダメだった、だから完全に同じヤツを作ってくれといい
ましたよ。技術者のプライドもあると思うが、俺たちは商売をやっているんだからと。技術者は
みんな横向いたり下向いたり。私も気持ちはわかりますよ」

367 :ナイコンさん:2013/06/19(水) 12:57:56.36 .net
μPD753はインテルの8080をリバースエンジニアリングして作った製品だとして、
その後の製品である8080との互換性にまだ問題のあったμPD8080Aや
完全互換を謳ったμPD8080AFが正規のライセンスを受けてたとは思えんな。

368 :ナイコンさん:2013/06/19(水) 17:04:23.95 .net
>>280
> PD70008はPC-8801FHに載ってたっけか
> 確か、PC88は1986年辺りに出たんだっけ?普通に契約期間内だねえ・・・

Wikipedia見ると訴訟中だったのでVシリーズから外したとソース付で書かれてるな。

NEC Vシリーズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/NEC_V%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
> V10は欠番となっている。これは当初CMOS版Z80コード互換CPUであるμPD70008にV10の
> 呼称を与えて販売を計画したものの、訴訟問題への影響を考えて、Vシリーズから除外する
> 方針としたため、結局用いられなかったためである[1]。

> 1. ^ a b c d e f 月刊アスキー別冊 蘇るPC-9801伝説 永久保存版 第2弾 2007年4月9日初版
> 「NEC V30開発秘話」 (ISBN 978-4-7561-4883-4)

369 :ナイコンさん:2013/06/19(水) 17:26:20.27 .net
ebayに8428EXと書かれたμPD70008があった。
http://www.ebay.co.uk/itm/UPD70008C-UPD70008-D70008-NEC-Microprocessor-/200771076872?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item2ebee38308

これが84年第28週製造の意味なら、86年発売の88FHより早いな。

370 :ナイコンさん:2013/06/20(木) 02:22:13.03 .net
>>365
和製のZ-80,8085みたいなもんか胸熱

371 :ナイコンさん:2013/06/22(土) 02:35:55.13 .net
V30 vs. HD64180 vs. 6309 vs. 65C802 ってスレもいいな。

微妙に改善されてるw

372 :ナイコンさん:2013/06/22(土) 03:08:19.12 .net
>6309

馬鹿なの?

373 :ナイコンさん:2013/06/22(土) 08:54:34.54 .net
こうしてみると、あれだな、韓国人のこと悪く言えんな。

374 :ナイコンさん:2013/06/22(土) 11:19:49.24 .net
韓国人のこと悪く言ってたのか。最低だな。

375 :ナイコンさん:2013/06/22(土) 13:19:23.57 .net
そうニダそうニダ。

376 :ナイコンさん:2013/06/22(土) 15:36:28.03 .net
絶対に許さない。絶対ニダ

377 :ナイコンさん:2013/06/24(月) 01:09:00.01 .net
なんだ、もう終わりかよ。

378 :ナイコンさん:2013/06/24(月) 03:16:34.39 .net
>>71がなに発狂してたんだか理解できん。>>66-69が言ってることは正しいみたいだし。

379 :ナイコンさん:2013/06/25(火) 02:45:25.40 .net
落ち着いたらマトメ作ってくれないか
誰が誰なのかさっぱりで訳ワカメだから

380 :ナイコンさん:2013/06/29(土) 19:17:01.94 .net
このスレらしき書き込みをVIP板で発見。

381 :ナイコンさん:2013/06/29(土) 19:25:28.39 .net
>>380
kwsk

382 :ナイコンさん:2013/06/29(土) 20:12:29.18 .net
μPD753はパチモンでZ80みたいな改良品ではなかったのか
技術者のプライドも糞もないだろ

383 :ナイコンさん:2013/06/29(土) 20:49:42.34 .net
>>382
機能アップしてるから改良はしてる

384 :ナイコンさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
スレが静かなのはエアコンつけないジーサン共が熱中症でくたばったからかな?

385 :ナイコンさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>71がなに発狂してたんだか理解できん。>>66-69が言ってることは正しいみたいだし。

386 :ナイコンさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
べつに>>71は発狂してないだろ
いちいちケンカ売るようなまねするなや>385

387 :ナイコンさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>386
>べつに>>71は発狂してないだろ

「ライセンス契約してるけど」の客観的根拠もないし、 「そもそも」以下も意味不明。

発狂してると言わざるを得ん。

388 :ナイコンさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
> ライセンス契約してるけど。
> そもそも、ちゃんとマニュアルに
> Fully Z80(R)-compatible
> Z80 is a registered trademark of Zilog, Inc.
> とまで書いてあるんだが。

マジキチw

389 :ナイコンさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>124
>CMOSのZ80はZ80じゃないから!Z84だから!って主張はクソ笑った

藁人形論法乙。

390 :ナイコンさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
.


終わったと思ってたのに、一か月以上も経ってから

思い出したように蒸し返す馬鹿のほうが発狂してると思いますが


.

391 :ナイコンさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>一か月以上も経ってから

こんな過疎板で何言ってんの?

392 :ナイコンさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>124
>CMOSのZ80はZ80じゃないから!Z84だから!って主張はクソ笑った

Z84?

CMOS版がZ84C00でNMOS版がZ8400だけど、誰がそんな主張してんの?

393 :ナイコンさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
Z80が最高の8ビットCPUなんだろ

394 :ナイコンさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
まずは「最高の8ビットCPU」を定義しなさい

395 :ナイコンさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
仮にMIPS値で比べるとした場合
現在最高の数値をはじき出す8ビットCPUはどれだろう

396 :ナイコンさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
>>395
>仮にMIPS値で比べるとした場合

MIPS値と言ってもいろいろあるが?

397 :ナイコンさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
eZ80はけっこう速いらしい。

けどいまどきのマイコンて、

・高速性 → 32ビット
・低消費電力 → 8ビット

みたいな使い分けされてるんで、あんま8ビットで高速性が売りなのって将来性ないよな。

398 :ナイコンさん:2013/09/11(水) 02:36:52.62 .net
Z84型番になったのは随分と後になってからって気がするんだよな…
一度目の倒産危機の後だった気も

CMOS板は正規ライセンスでシャープが作ったZ80Cが最初だっけか
#なので8MHz品はC型番にならずがZ80Hに

399 :ナイコンさん:2013/09/11(水) 04:51:18.24 .net
> Z84型番になったのは随分と後になってからって気がするんだよな…
> 一度目の倒産危機の後だった気も
>
> CMOS板は正規ライセンスでシャープが作ったZ80Cが最初だっけか
> #なので8MHz品はC型番にならずがZ80Hに

全部デタラメですねw

400 :ナイコンさん:2013/09/11(水) 18:24:51.95 .net
>>398
> Z84型番になったのは随分と後になってからって気がするんだよな…
> 一度目の倒産危機の後だった気も

これで83年製みたいだけど、倒産危機っていつぐらいの話?
http://brainstones.narod.ru/collection/zilog_z8400ps.jpg

401 :ナイコンさん:2013/09/11(水) 18:42:11.19 .net
このページ見ると

Z80の研究
http://homepage3.nifty.com/z80/
http://homepage3.nifty.com/z80/z84c00.htm
> ザイログのZ80のCMOS化は1984年に東芝の技術提携により始まりました。

なんて書かれてるな。どれだけ信じていいのか分からんが。

402 :ナイコンさん:2013/09/11(水) 21:43:15.02 .net
私の知ってるザイログマークと違う。
なんでだ ><

403 :ナイコンさん:2013/09/12(木) 00:46:15.96 .net
>>402
何度かロゴ変更してるからな。

404 :ナイコンさん:2013/09/13(金) 23:59:16.53 .net
Z8 (マイクロコントローラ版)が出たのは 1979年だが、
この時に Z86xx番代の型格を使い始めた。
Z80系は、その頃既に Z84xx番代の型格になっていたはず。

405 :ナイコンさん:2013/09/14(土) 11:47:30.31 .net
【嫌儲プログラミング部】パチ屋専属のプログラマの高齢化が酷い 40代?随分若いのが入って来たねぇ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379124648/

Z80が原因でメイン基板のプログラマーの高齢化が進む

CPUが8ビット、16ビット、32ビット、64ビット、と進化していく中で、
2008年からはパソコンでも64ビットが普及するようになり、今や一般社会では64ビットが主流になっている。

日進月歩のCPUの歴史の中で、8ビットは原始時代とまではいわないが、
時代の主流からは取り残されたものであることには違いない。

未だにメイン基板でZ80を使っているのが、パチンコ業界なのだが、
Z80でプログラムを書けるプログラマーがどんどん高齢化しているのが実情でもある。

「メイン基板のプログラマーは若くて40代。50過ぎのプログラマーもいますよ。
8ビットの狭い領域で開発するのに、皆ひいひいいっていますが、8ビットでは若くて優秀な技術者なんか集まりっこない。
サブ基板は別として、メイン基板のプログラマーが高齢化している原因は8ビットにある、といっても過言ではありません。
8ビットだから次世代のプログラマーが育っていないのが実情ですよ」と打ち明けるのは開発関係者。

コンピュータ専門学校では64ビットを使ってメモリを使い放題、自由な発想で、プログラムを作っている。
そんな彼らが、未だにアセンブラ言語のZ80のパチンコ業界に魅力を感じるはずもない。
http://blog.goo.ne.jp/tetorayade7511/e/861c0ec44118e53e4c6d0c688bded054

406 :ナイコンさん:2013/09/14(土) 12:46:14.79 .net
>Z80が原因でメイン基板のプログラマーの高齢化が進む

仕事のためなら新規で言語覚えるのなんて当たり前だし、若い人がZ80アセンブラに
対応できないわけもないけど、要はこれ、パチンコ作ってる会社が即戦力的な人ばっか
使ってて若い人材育てることやってないってだけの話だろ。

407 :ナイコンさん:2013/09/14(土) 12:57:01.35 .net
パチンコ業界が好きこのんででZ80使い続けてるんじゃなくて
規制するお上がZ80以外使わせない
お役人はバカだから8BitCPUしか理解できない
16Bit以上のCPUを使われるとガサ入れで押さえたパチンコ機の解析が出来ないから

408 :ナイコンさん:2013/09/14(土) 13:05:57.71 .net
お上に届ける文章の書式が予め決められてるのは当たり前。

409 :ナイコンさん:2013/09/14(土) 13:22:42.45 .net
いっそのこと、パチンコなんてなくなってしまえ。

410 :ナイコンさん:2013/09/14(土) 23:43:52.30 .net
最近、Z80ジジイ見ないけれどお迎えきたのかな?

411 :ナイコンさん:2013/09/15(日) 13:06:00.57 .net
>>410
MZ系のスレにいた64180厨もウザかったな。Antiもウザかった。

412 :ナイコンさん:2013/09/15(日) 13:20:59.34 .net
>>410
2chの大規模規制で書けなくなった→そのまま飽きた
のパターンと見た

413 :ナイコンさん:2013/09/15(日) 23:58:57.64 .net
そこで新たに始まるSC/MP最強伝説!!!

414 :ナイコンさん:2013/09/16(月) 00:19:16.77 .net
Z80使いは40代でも若い方ってかつてのマイコン坊主のおいらにはちょい意外で
軽いショックだったが当時の技術者の現役年齢考えれば至極当然なんだよな
Z80の偉い人で鳴らした森田和郎なんかももう故人だしなあ…

というかZ80のリプレースに都合のいい制御コアって何か無いのかね

415 :ナイコンさん:2013/09/16(月) 00:51:06.58 .net
ARM Cortex-M0

416 :ナイコンさん:2013/09/16(月) 01:14:43.58 .net
メモリ空間の狭さに悶え苦しみながらアセンブラでコーディングするプログラマが
2013年の現在に給料をもらい続けているというのはこのスレ的には美味しい話ではある

まあメインフレームとかの分野は更に凄いことになっているなんて話も小耳に挟んだことはあるが

417 :ナイコンさん:2013/09/16(月) 18:31:36.48 .net
Z80とかCOBOLみたいなレガシースキルも希少価値が出てくるんだな

418 :ナイコンさん:2013/09/16(月) 19:17:40.56 .net
>>414
Z80リプレースなら、ちょっと昔は上位はH8で代替とかだったかな、今はもうH8もリプレースされつつある時代だけどさw

規模が小さくて良いならAVRとかで十分代替出来るけど、Z80バス必須とかになるとバス変換をPLDでエミュするしか無いが
いまさらZ80バス資産をそのままどうこう〜なんて案件はほぼ死に絶えたよw

遊技機のアレがオーパーツ化してるだけだ、正直w

でも、Z80アセンブラからARMはあまり勧めない
ARM機械語はZ80以上に癖があるからな…
AT&Tスタイルのアセンブラ記述もインテル形式とかに慣れてる人からしたら違和感あるだろうし

419 :ナイコンさん:2013/09/16(月) 21:44:45.99 .net
>ARM機械語はZ80以上に癖があるからな…
>AT&amp;Tスタイルのアセンブラ記述もインテル形式とかに慣れてる人からしたら違和感あるだろうし

そゆんで躓くのは馬鹿だけ

420 :ナイコンさん:2013/09/16(月) 22:29:27.09 .net
違和感があることと躓くことの区別もつかないんだろうな...




可哀想 (w

421 :ナイコンさん:2013/09/16(月) 22:33:06.64 .net
違和感があったとしても馬鹿じゃない限りは躓くようなものではないと読み取れないのは池沼

422 :ナイコンさん:2013/09/16(月) 22:34:58.68 .net
>>420
躓く前提で解釈してるのは馬鹿の証拠

423 :ナイコンさん:2013/09/16(月) 22:39:49.57 .net
>>421-422
>>419 に言えよ

424 :ナイコンさん:2013/09/17(火) 18:36:49.19 .net
むかし打ち上げた衛星が故障してしまい修理したいが、システムが古すぎて理解できる
現職のNASA職員が存在せず、もう引退したお爺ちゃん技術者たちが修理しに宇宙へ行く
映画あったな。

425 :ナイコンさん:2013/09/17(火) 18:37:59.29 .net
なかったよ。

426 :ナイコンさん:2013/09/17(火) 20:37:11.47 .net
クリント・イーストウッドが出てたね

427 :ナイコンさん:2013/09/17(火) 20:47:59.13 .net
出てなかったよ。

428 :ナイコンさん:2013/09/17(火) 21:00:12.89 .net
>>424
クリント・イーストウッドがNASAの有翼宇宙往還船に乗る話だよね。 (説明めんどくせぇw)

どってことないスペースシャトル(死語)の打ち上げシーンに感動するとは思わなかったwww

429 :ナイコンさん:2013/09/17(火) 23:56:55.63 .net
で、その古いシステムにはどんなCPUが使われていたの?

430 :ナイコンさん:2013/09/18(水) 15:01:15.51 .net
映画はスペース・カウボーイかな。
スカイラブと同じなら、CPUはTC-1とかいう
IBM360を16bitにした奴か。

ttp://www.cpu-galaxy.at/article/cpu_in_space.htm

431 :ナイコンさん:2013/09/18(水) 19:26:02.86 .net
真田広之がジャングルの中で6502の組込みシステムを開発する話もあったろ

432 :ナイコンさん:2013/09/18(水) 20:32:37.88 .net
>>431
くやしく

433 :ナイコンさん:2013/09/19(木) 08:28:00.47 .net
( `Д´)フォオオオオオオオオオ!

434 :ナイコンさん:2013/09/19(木) 09:49:21.25 .net
「僕らはみんな生きている」か?、だんだんCPUクイズになってきたなw

435 :ナイコンさん:2013/09/20(金) 20:59:28.60 .net
>>430
本物のプログラマのうちで最も素晴らしい何人かが、カリフォルニアのジェット推進研究所で働いている。
彼らの多くは、パイオニアやボイジャーのオペレーティングシステムを、すみからすみまで知りつくしている。
地上の大規模 FORTRAN プログラムと、宇宙機に搭載されたアセンブリ言語のプログラムを一体化して、
彼らは操縦と即興演奏の傑作を生み出すことができる -- 打ち上げてから 6年も経過した後で宇宙船を
土星の10キロ四方の範囲にヒットさせて、損傷したセンサープラットフォームや通信機やバッテリを修理・
バイパスしたりするのだ。うわさによると、本物のプログラマのある1人はなんとかやりくりして、
ボイジャー宇宙機に搭載された数百バイトの未使用メモリに、パターンマッチングプログラムを組み込んだという。
そのときボイジャーは木星にいて、新しく発見された月を撮影していたのだ。

COSMACだったのかい('A`)

436 :ナイコンさん:2013/09/20(金) 22:58:40.68 .net
国家予算規模の資金を投じて建造した地底に潜航する船なのに、主制御部がブレッドボード上に組み立てられてる

いくら超短納期の突貫工事でもそれはないだろ

437 :ナイコンさん:2013/09/21(土) 04:17:20.42 .net
ブレッドボード - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
> 脚注
> 1. ^ その為、単に"ブレッドボード"と言った場合、「試作用基板」という意味になり、広義には
> ユニバーサル基板なども含むことになる。日本のアマチュア工作の世界では単にブレッドボードと
> 呼ばれることが多いが、英語圏では"ソルダーレス"を付けないと実験用基盤の意味としては
> 通用しない。

438 :ナイコンさん:2013/09/21(土) 08:28:52.43 .net
X1のスレワラタw
基地外の巣窟

439 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 16:36:11.29 .net
【悲報】 秋葉原ラジオストアーが閉館することに。64年の歴史に幕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380091773/

【悲報】電気とともに半世紀、部品なら何でも揃うパイオニア「秋葉原ラジオストアー」閉館へ。64年の歴史に幕

 昭和25年に秋葉原電気街の草分けとして創立し、今年で64周年を迎えた「秋葉原ラジオストアー」が
本年11月末日をもって閉館することが分かった。まだ秋葉原に電気店が2、3店しかない頃から街の
成長と変革を見届けてきた老舗の撤退に驚きを隠せない。

 閉店の告知は秋葉原ラジオストアーの公式HPにて、株式会社秋葉原ラジオストアーの代表取締役・
竹村元秀氏によって発表された。
http://www.akiba-rs.co.jp/

 秋葉原ラジオストアーは、秋葉原駅ガード下にある電子部品の販売・流通を行う小売店を中心とした
建物。今もなお”昔の秋葉原らしさ”が残る貴重な店舗の撤退に驚きを隠せない。

【追記】
向かいの「秋葉原ラジオセンター」にも話を伺った。「お隣のラジオストアーが撤退すると発表が
ありました。ラジオセンターは大丈夫なのでしょうか?」と電話したところ、「(撤退に関して)うちは関
係ないですね」との返答を得た。とはいえ、テナント9店が撤退するとあの一帯の風景は変わる。
他店舗の動向もきになるところだ。

http://www.radiokaikan.jp/press/?p=55233

間違えやすいが、写真右側の「秋葉原ラジオストアー」が撤退。左側の「秋葉原ラジオセンター」などは存続する。
http://www.radiokaikan.jp/press/wp-content/uploads/sites/2/2013/09/photo1.jpg

440 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 02:22:17.26 .net
6809って当時はすごく柔軟性があると思ったけど、今考えるとレジスタ-レジスタ間の
命令が交換と転送命令しかなく、その他の演算はすべて対メモリで行わなければ
ならなかった

当時は当然CPUキャッシュなんて集積度があるわけもなく、メモリとCPUは信じられ
ない事に同期で動いていた

だから対メモリ演算にも全くレイテンシなんて考える必要がなかったけど、今なら
とんでもない事だよな

今ならFPGAでもキャッシュを載せられるから相当速く動くんだろうな
64KBの狭いメモリ空間ではもはや何も出来ない体になってしまったけど
まああの頃は夢があったよ

441 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 03:56:02.57 .net
マイコン用に高級言語がまだ普及していなかった頃の高級言語指向アーキテクチャだったな>6809

442 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 07:01:45.67 .net
>>440
> その他の演算はすべて対メモリで行わなければならなかった

leay d,x  y = x + d

とかできたんだけど...

443 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 11:35:18.92 .net
>>440
> その他の演算はすべて対メモリで行わなければならなかった

mul   d = a * b

とかできたんだけど...

444 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 11:44:00.13 .net
>>440
> その他の演算はすべて対メモリで行わなければならなかった

abx  x = x + b

とかできたんだけど...

445 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 18:17:47.83 .net
>>444
美しくないから入れるべきじゃなかったな
便利で速くて実に6809らしくない命令だ

446 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 19:30:53.69 .net
LEAX B,X はBを符号拡張して加算
ABX はBの符号拡張無しで加算

だったからABXはテーブル引きに便利に使ってたよ。

447 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 21:43:47.29 .net
そろそろ6809をリアルで知らない世代のガキが知ったかで符号拡張命令○○○のネタを書き込もうとしている頃

448 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 21:52:42.29 .net
>>440
> その他の演算はすべて対メモリで行わなければならなかった

sex  a = b & 0x80 ? 0xff : 0x00

とかできたんだけど...

449 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 22:48:35.07 .net
C表記と小文字のニーモニックに違和感を覚えた当時の現役ユーザーが
あまりに見事な>>447-448の流れに自演の可能性を疑ったのは言うまでも無い。

450 :ナイコンさん:2013/09/28(土) 00:59:25.13 .net
だがそれがいい

451 :ナイコンさん:2013/09/28(土) 03:30:04.96 .net
>>440
8bitのプロセッサ相手にキャッシュなどメンドクサイだけ。
Spartan6ならLX9以上、Cyclone3なら3C25以上で64KB全域エンベデッドメモリに
乗せることができるよ。

452 :ナイコンさん:2013/09/29(日) 01:05:16.09 .net
6809、2MHzとかって遅すぎて終わっているよね

453 :ナイコンさん:2013/09/29(日) 01:28:36.34 .net
懐チップは思想先行で遅すぎてこそロマンが云々

454 :ナイコンさん:2013/09/29(日) 05:02:12.54 .net
Z80 4MHzも遅過ぎて終わってると思う
R800 28MHzですら遅すぎ

455 :ナイコンさん:2013/09/29(日) 06:02:41.60 .net
68B09でも、人生終わってるx0よりは数桁上等なんだけどな

456 :ナイコンさん:2013/10/01(火) 15:26:21.16 .net
それは単なる思い込みよ

457 :ナイコンさん:2013/10/04(金) 01:17:30.70 .net
>>455
x0がいないと自分の存在意義すら失ってしまう、可哀相な人はけーん

458 :ナイコンさん:2013/10/10(木) 12:05:14.33 .net
>>441
MZ-80KIIEでPascal覚えた。
その後FM-11AD2でOS-9の上でc覚えながら仕事用の簡易DB作らされた。Basic09のプログラムの焼き直し。
半導体試験行程のハンドリングマシン制御用組み込みL-8Aのマシン語プログラムの改造でP-ROM焼き直しもしてた。

459 :ナイコンさん:2013/10/10(木) 12:32:02.28 .net
なんで>>441にレス付けてんだかわけわからん

460 :ナイコンさん:2013/10/10(木) 22:59:24.89 .net
もう痴呆が芽生えてきているんだろう

461 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 14:34:46.39 .net
R800はRISCなのでAVRやPICの同クロックと同じ程度の性能はあるよ。
当時のベンチマークでもV30(V33)を超えてたりする。
ただ16bit幅の演算やメモリ転送は8bitの制限で遅くなっていたけれど。
当時は性能指標の為にベンチマーク採るっていう概念すらなかったね。
命令/クロックで机上で見積もってああでもないと議論してた。滑稽だが。
今8bitといったらPICやAVRだね。速いし普通にデバイスは流通しているし。

462 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 15:37:30.26 .net
>>461
>当時は性能指標の為にベンチマーク採るっていう概念すらなかったね。

Dhrystone、Whetstone は当時でも当たり前に使われてたけどな、お前が知らないだけ。

463 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 15:44:16.02 .net
>>461
>R800はRISCなのでAVRやPICの同クロックと同じ程度の性能はあるよ。

ATmegaとPIC16Fで、1命令実行に要するクロック数4倍も違うけど何言ってんの?

464 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 15:48:28.39 .net
>>461
>R800はRISCなので

R800がRISCならほぼ同じ命令セット持ってるZ80もRISCってことになるなあ。お前馬鹿なの?

465 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 15:49:24.91 .net
>>461
>当時のベンチマークでもV30(V33)を超えてたりする。

>当時は性能指標の為にベンチマーク採るっていう概念すらなかったね。

自分で書いてて矛盾は感じなかったのか?

466 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 15:56:24.22 .net
>>461
>当時は性能指標の為にベンチマーク採るっていう概念すらなかったね。

「ミンキーモモが何秒!」とかやってたじゃん

467 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 16:03:20.22 .net
>>461
>ああでもないと議論してた。

日本語の慣用としては「ああでもないこうでもないと」する表現が普通。

468 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 16:20:40.04 .net
>>461
>ただ16bit幅の演算やメモリ転送は8bitの制限で遅くなっていたけれど。

http://taku.izumisawa.jp/Msx/ktecho2.htm

↑見ると ADD A,r も ADD HL,ss もステート数 1 で同じなんだが。

469 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 16:25:00.95 .net
>>461
>今8bitといったらPICやAVRだね。速いし普通にデバイスは流通しているし。

外部にバスを持たず内蔵のメモリで動作させることが前提のPICやAVRと、24ビット幅のアドレス空間を
サポートした外部バスを持つR800とではそもそも用途が違うよ。

470 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 19:10:18.95 .net
他人の揚げ足取りでレスが埋め尽くされてるなあ
これがジジイというもんか

471 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 19:19:43.48 .net
正しい情報でないと気がすまないだけだと思いますよ。
高速化の為にBasicの空白を減らして極力マルチステートメント化してたから一字の間違いにも気が付きやすい。
なんてのは俺だけですかね。

472 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 21:55:16.57 .net
>なんてのは俺だけですかね。
じゃないにょかな

まあ>>461は突っ込み処満載だけどね

473 :ナイコンさん:2013/10/11(金) 22:26:20.96 .net
PICは遅いといっても演算結果をRAMに入れるかレジスタに置くか選べるから意外とコードはコンパクトになる
インデクス計算のクソ遅い6809にこんな仕掛けがあればよかったのにと思う

474 :ナイコンさん:2013/10/12(土) 01:38:35.37 .net
昔のPICはアレだが、今は24F系とかdsPICとかバリエーション増えてるので
今現在の状況で例に出すのは不適

ってかPICやAVRの知識まで過去のまま凍結ってんじゃ単なる過去の人だww

475 :ナイコンさん:2013/10/12(土) 04:05:41.35 .net
>昔のPICはアレだが、今は24F系とかdsPICとかバリエーション増えてるので

>>461さんが「今8bitといったらPICやAVRだね」と言ってるのに、話の前提が分かってない馬鹿は
死んだほうがいいかもね。

476 :ナイコンさん:2013/10/12(土) 04:26:41.69 .net
>>474
>今は24F系とかdsPICとかバリエーション増えてるので

そーいうのを知ってるのが自慢かなんかのつもりカナ?

そんなのみんな当たり前に知ってる上での8bitしばりの話してたと思うんだけどね。つか上位チップ挙げるんならPIC32やAVR32じゃねぇの?

477 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 07:26:47.48 .net
ほんの数スレ前の前提が理解出来てねーって
完全に痴呆が入ってねーか
早く医者行った方が良いぞ

478 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 15:51:44.63 .net
>>461
>R800はRISCなので

命令実行クロック数が最小1から7くらいまで満遍なくあって中には例外的に36なんてのまであるプロセッサがRISCなわけないじゃん

479 :ナイコンさん:2013/10/19(土) 23:50:14.57 .net
そういやRISC構造って言ってたな。
中はVLIWだけどx86互換なCrusoeみたいなもん?

480 :ナイコンさん:2013/10/20(日) 02:14:26.37 .net
RISC って当時の流行語だったから、営業的なところで言ってたというのはあるかもね。

481 :ナイコンさん:2013/10/20(日) 15:30:08.33 .net
実際R800って全然RISCっぽくないんだよね
命令可変長だしレジスタも少ないし(ってかZ80そのまま)
>>480が言うとおりRISCと言っとけば売れると思ってただけじゃねーの

482 :ナイコンさん:2013/10/20(日) 20:13:42.33 .net
ほとんどの命令が命令バイト数+メモリアクセス回数で終わってるんだから8bitバスのCPUとして究極の姿
内部にこっそり独立16bitバスのRAMを入れておくとかレジスタを32本くらい持った独自命令モードがあれば
と妄想してみる

483 :ナイコンさん:2013/10/20(日) 20:21:24.85 .net
>ほとんどの命令が命令バイト数+メモリアクセス回数で終わってるんだから

LD r,(HL) 4サイクル
PUSH qq 6サイクル
LDI 7サイクル
RET 5サイクル
RLD 8サイクル

484 :ナイコンさん:2013/10/20(日) 23:16:09.94 .net
LD A,A みたいな無意味なコードでもマイクロコード的にはちゃんとそういうことをやってんのかね

485 :ナイコンさん:2013/10/20(日) 23:28:55.91 .net
>>484
それは設計者にしかわからんだろう
たとえ一般ユーザーにわかったところでどうしようもないし

486 :ナイコンさん:2013/10/21(月) 00:38:29.50 .net
その部分だけ配線やロジックをダミーにしても得しないから律儀に実装してると予想

487 :ナイコンさん:2013/11/07(木) 02:38:18.03 .net
ここはみんなZ80最強伝説で落ち着くなぁ

488 :ナイコンさん:2013/11/07(木) 19:03:01.05 .net
なんだかんだと愛され続けて35年だからねぇ

489 :ナイコンさん:2013/11/08(金) 01:04:54.45 .net
昔、Intelはセカンドソース生産を他社にも認めてたからこそ8080系も普及したのに
その道をARMがさらに強力に推し進めIntelを攻め込む展開になるとは

490 :ナイコンさん:2013/11/08(金) 01:58:17.65 .net
しかしARMはカオス過ぎないか?

491 :ナイコンさん:2013/11/08(金) 03:06:59.71 .net
ARMって仮想記憶ついてんの?

492 :ナイコンさん:2013/11/08(金) 03:58:47.53 .net
いや、ARMのビジネスとセカンドソースを並べて語られても・・・

493 :ナイコンさん:2013/11/08(金) 04:08:32.56 .net
>>489
8048とか8051はまだ続いてんじゃないの? もう特許も切れたかもしんないけどさ

494 :ナイコンさん:2013/11/08(金) 04:32:08.98 .net
ARMは自社生産の無いセカンドソースオンリーともいうべき形態

495 :ナイコンさん:2013/11/08(金) 04:44:27.43 .net
ARMオリジナルのプロセッサがあるわけではないのにその言い分はおかしい

496 :ナイコンさん:2013/11/08(金) 06:20:20.23 .net
armとハイブリッドのブロセッサってあるのかな?
ディスコンの互換品だと思ってたら裏コマンド入れると化けるとかあったら面白いのに。

497 :ナイコンさん:2013/11/08(金) 07:39:40.65 .net
VitaってARMカスタムだっけ

498 :ナイコンさん:2013/11/10(日) 00:36:23.44 .net
認めていないコピー品もあったよな。
嶋センセイの本じゃどこがやったか書いてなかったけど。

499 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 10:01:28.06 .net
日立のHD64180、NECのuPD780はCP/M互換CPUとか名乗ってたな。

500 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 12:06:46.32 .net
500

501 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 15:19:59.41 .net
>>499
前者はそうだが後者は違う

502 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 18:38:42.76 .net
>>499
Z80にピンコンパチ、ソフトコンパチでCP/Mに完全対応、とはあるが。
http://datasheets.chipdb.org/NEC/780.pdf

503 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 18:57:18.22 .net
デッドコピーだってことかw

504 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 19:00:23.98 .net
Apple IIのDOSソースコードが30年以上の時を経て公開される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384330983/

Apple IIのDOSソースコードが30年以上の時を経て公開される
http://gigazine.net/news/20131113-apple-ii-dos-source-code/

本日から販売が開始されるiPad mini Retinaディスプレイモデルなど魅力的な商品をリリースしてモバイル端末市場を牽引するAppleですが、
そのAppleの礎を築いた歴史的コンピュータ「Apple II」のDOSソースコードが公開されることになりました。

1977年、世界で初めて大量生産可能な個人向けの完成品コンピュータとして発売され大人気となったApple IIは、Apple Computer(現在のApple)の躍進を大きく支えた歴史的モデルとして知られています。
そのApple IIのDOSソースコードが、Appleの協力のもと、Computer History MuseumとDigibarn Computer Museumによって公開されており、ソースコード画像は下のリンクから閲覧可能です。
なお、このPDFファイルは120ページあるので注意が必要です。

http://i.gzn.jp/img/2013/11/13/apple-ii-dos-source-code/02_m.png
【PDF】Shep Apple DOS program listing, 1978-06-02 - 102723981-05-01-acc.pdf
https://s3.amazonaws.com/s3data.computerhistory.org/atchm/documents/102723981-05-01-acc.pdf

このDOSソースコードはAppleと契約したShepardson Microsystemsのポール・ロートン氏らによって書かれたもの。
1978年4月、Appleの共同創業者の一人であったスティーブ・ジョブズは、ファイルマネージャー・BASICインターフェース・ユーティリティの使用料として
Shepardson Microsystemsに1万3000ドル(当時のレートで約286万円)を支払うことでDOSソースコードの使用許諾を得たとのことです。

今回公開されたソースコード画像は、ロートン氏が30年以上も保管してきた原文をスキャンしたもので、まさにコンピュータの歴史を物語る貴重な資料であると言えそうです。
なお、Computer History Museumは、この他にもMacPaint・QuickDraw・Adobe Photoshopなどのソースコードも公開しています。

http://www.computerhistory.org/atchm/macpaint-and-quickdraw-source-code/
http://www.computerhistory.org/atchm/adobe-photoshop-source-code/

505 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 01:56:05.50 .net
QuickDrawのソースコードの中にパスカルのコード発見。
そういや8ビットの時代には「BASICの次はパスカルで決まり!」
みたいな流れがあったことを思い出した。なんとも懐かしい。
当時Cが主流になることを予想していたのはかなりの少数派だったはず。
というか「C?Unixあたりはマイコンとあんま関係ないじゃん?」みたいな。

Cがアセンブリ言語の代用にもなる小回りの利く代物でむしろパソコン向けだと
みんなが気が付くのは16ビットがある程度定着した頃だったと思う。

506 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 02:01:23.31 .net
1PASSでコンパイルできるPASCALは、コンパイルも軽いしリンクも不要なので
貧弱な8ビットマイコンの時代ではCに比べると現実的だったのは事実だよ。

507 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 02:45:10.03 .net
今思い出したけどCP/Mの頃でも一応Cのサブセット版のSmall-Cなんてのが
話題になってたことがあったっけ。Cのユーザーが増えてきたのはその頃か。
メモリエリアの占有率から考えて実用的なモノだったかどうかは疑わしいけど。

結局Cを一気に主役の座に押し上げたのはTurbo-Cあたりの大ヒットかな。
汚い汚いと言われ続けた8086のアーキティクチャだったけど
とにかく実用的なコンパイラを動かす事ができた。

508 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 03:31:48.86 .net
>>507
Small CよかBDS Cなんかのほうが先だし、C以前にもPL/Mみたいな実用的なコンパイラはあったよ。

509 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 03:40:26.57 .net
>>507
>メモリエリアの占有率から考えて実用的なモノだったかどうかは疑わしいけど。

知りもしないでよく言うわw馬鹿じゃね?

510 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 08:10:34.02 .net
>509
きゃーかっこわるいー!あこがれないー!!

511 :ナイコンさん:2013/11/16(土) 02:53:52.71 .net
>>508 >>507
ビンボー人はシャープのαシリーズ。

もっとビンボー人はOh!MZかI/Oのダンプリストだよりだったなあ。

512 :ナイコンさん:2013/11/16(土) 23:33:55.02 .net
Small CとかBDS Cって、はき出すコードは8080なの、それともZ80
詳しそうな>507さん教えてください

513 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 02:03:29.91 .net
どう見ても>>507は詳しくなさそうな件w

514 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 02:16:18.19 .net
8080

515 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 02:16:57.18 .net
LLVMのバックエンド辺りで、この辺のメジャー所の石を一通りサポートした奴ってできないものかなあ?

516 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 02:26:31.98 .net
LLVMって8bitCPUでも対応できるような作りになってんの?
だったら現行のプロセッサである AVR や PIC、RL78 なんかへのポートとかあってもいい気がするけど。

517 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 02:44:48.91 .net
とりあえずavr-llvmなら無いか?
日本語ページ全くヒットしないのでどの程度使えるのかさっぱり不明だけど。

DCPU-16って仮想の16bitCPUなんかはあるみたいなんだよな。

518 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 12:25:18.96 .net
俺、z80で32bit割り算とか面倒くさくってミリ

519 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 12:31:54.22 .net
Z80なら32bitの割り算程度ならレジスタ上でできるので楽チン

520 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 19:39:56.91 .net
それ、引けるだけ引くって奴じゃ

521 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 20:05:21.36 .net
ビットの桁数分だから最大32回だな。

522 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 20:08:27.45 .net
>それ、引けるだけ引くって奴じゃ

頭わるい人は自分の理解の内でしか想像が及ばない

523 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 21:28:05.91 .net
と、頭良い人の発言でした〜w

524 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 21:39:31.13 .net
常識の範疇だしせいぜいが普通並だろ

…って、頭わるいひとからは良く見えてしまうのも仕方なしかな。

525 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 21:40:09.11 .net
> それ、引けるだけ引くって奴じゃ

ハゲワラw

526 :ナイコンさん:2013/11/17(日) 21:46:43.29 .net
>それ、引けるだけ引くって奴じゃ

割り算をそう理解してるの?

527 :ナイコンさん:2013/11/18(月) 13:48:22.76 .net
> それ、引けるだけ引くって奴じゃ
今の若いもんは引き放し法も知らんのか

528 :ナイコンさん:2013/11/19(火) 02:06:56.71 .net
>>507
ターシーじゃなくてラットシーでしょ

529 :ナイコンさん:2013/11/19(火) 02:12:49.24 .net
Lattice C? 流行ったのは MS-C や Turbo C な印象だなあ、MS の Ver.2 まではLattice の OEM だったかな。

530 :ナイコンさん:2013/11/19(火) 12:07:17.82 .net
割り算で引けるだけ引くとか、掛け算で足せるだけ足すとか
Tiny言語でサイズ争っていたときに、そういう実装見たな。

531 :ナイコンさん:2013/11/19(火) 12:46:58.40 .net
PaloAlto Tiny Basic はそういう実装になってたがサイズ重視の結果だったのかね。

532 :ナイコンさん:2013/11/19(火) 14:30:09.68 .net
2Kbyteで、各マシン用のttyもどきを実装して
空きがあればカーソルを自由に動かせるようにとか
ロード・セーブが出来るようにとか。
掛け算割り算は切り捨ててたんじゃ無いかなぁ。
まあ、キーワードのパースやめたらVTLにまで縮んだわけだがw

533 :ナイコンさん:2013/11/19(火) 14:57:50.71 .net
>>532
>各マシン用のttyもどきを実装して

PaloAlto Tiny Basicにそんな機能なかったよ

534 :ナイコンさん:2013/11/19(火) 17:34:05.20 .net
>>533
putchar、getcharルーチンだけ自分で用意するんじゃ無かったっけ?

535 :ナイコンさん:2013/11/19(火) 20:38:40.32 .net
>putchar、getcharルーチンだけ自分で用意するんじゃ無かったっけ?
butcher はいらないの?

536 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 10:55:25.35 .net
ttp://www.princeton.edu/~achaney/tmve/wiki100k/docs/Li-Chen_Wang.html
のLi-Chen Wang's Tiny Basic Source Code for Intel 8080 Version 1.0
読め。俺もCP/M版は初めて読んだけど。

537 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 11:18:43.75 .net
>Li-Chen Wang

中国系なんだな

538 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 12:52:52.79 .net
>>536
それ Version 1.0 なんて書いてあるけどじっさい結構あとのほうにCP/Mに移植されたやつだぞ。
起動時に

MSG1 DB 7FH,7FH,7FH,'SHERRY BROTHERS TINY BASIC VER. 3.1',0DH

なんてメッセージ出力するようになってることからも判るだろ?
オリジナルはPEEK POKE とか SAVE LOADもないし、第一インテルニモニックですら書かれていない。

539 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 16:30:49.27 .net
t>第一インテルニモニックですら書かれていない。
あ、そうだっけ?bitの増刊捨てなければ良かった。
あとI/O(?)のソノシートも。
確かに昔見た奴は、コマンドテーブルが集中してなかった気もするな。

しかし掛け算割り算のぞんざいぶりは変わってないと思う、
つーか後期版でこれかよみたいな。

Tiny言語ネタはすれ違いか子供達も寝静まったし。

540 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 17:02:53.45 .net
乗算についてはぞんざいってほどでもないだろ
    MOV A,H ;IS HL > 255 ?
    ORA A
    JZ XP32 ;NO
    MOV A,D ;YES, HOW ABOUT DE
    ORA D
    XCHG ;PUT SMALLER IN HL
    JNZ AHOW ;ALSO >, WILL OVERFLOW
XP32 MOV A,L ;THIS IS DUMB
    LXI H,0Q ;CLEAR RESULT
    ORA A ;ADD AND COUNT
    JZ XP35
XP33 DAD D
    JC AHOW ;OVERFLOW
    DCR A
    JNZ XP33

541 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 21:42:59.86 .net
ザイログニモニックで頼む ><

542 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 22:10:43.99 .net
乗算についてはぞんざいってほどでもないだろ
    LD A,H ;IS HL > 255 ?
    OR A
    JP Z,XP32 ;NO
    LD A,D ;YES, HOW ABOUT DE
    OR D
    EX DE,HL ;PUT SMALLER IN HL
    JP NZ,AHOW ;ALSO >, WILL OVERFLOW
XP32 LD A,L ;THIS IS DUMB
    LD HL,0Q ;CLEAR RESULT
    OR A ;ADD AND COUNT
    JP Z,XP35
XP33 ADD HL,DE
    JP C,AHOW ;OVERFLOW
    DEC A
    JP NZ,XP33

543 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 22:35:47.41 .net
小さい方を選んで加算ループの回数にしてるのか('A`)

544 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 23:14:39.80 .net
>>540 >>542
CASL でたのむ

545 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 01:53:50.47 .net
いやいやfortanで頼むわ

546 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 03:08:48.30 .net
もしかして: fortran

547 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 07:55:11.70 .net
フォータン可愛すぎ (w

548 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 22:16:14.13 .net
>>529
MS CやTurbo Cが出る前はLattice Cが業界標準だった

549 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 22:46:37.35 .net
>>548
むしろLSI-Cじゃね?

550 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 22:57:01.46 .net
MW-C
といえばOS-9000の頃はどうしてたんだろ?

551 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 23:16:08.90 .net
>むしろLSI-Cじゃね?

ハァ? 馬鹿ですか?

552 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 23:17:41.49 .net
>>548
標準はWhitesmith C

553 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 23:36:34.99 .net
>>549
>むしろLSI-Cじゃね?

16bitのコンパイラの話してるところに8bitのコンパイラの話持ち出す神経がわからんわ

554 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 23:56:32.78 .net
もぐりの俺はLSI-C86試食版しか知らん

555 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 00:36:06.15 .net
intが32bitの非32bitコンパイラってないかな?

556 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 00:54:02.09 .net
68000のコンパイラはそうだな

557 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 00:57:39.54 .net
このスレの対象CPUではあるんだろうか?

558 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 06:36:47.83 .net
LSI-Cの8bit版しか知らないバカも結構たくさんいるんだな。

559 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 07:22:41.03 .net
無知とバカは必ずしも一致しない

560 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 07:36:43.81 .net
30歳も過ぎたらそのくらいのこと
(頭良いとは物をたくさん知っているとイコールじゃない)
当たり前に解っていると思ってたがなあ

この板は…

561 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 11:18:16.09 .net
そいえばこのスレ、タイトルに8086も入っていたんだっけw

562 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 13:36:22.55 .net
>>558
LSI Cと言ってた頃は8ビット版しかなかったのでそれは正しい。
LSI C-86と区別するアレでLSI C-80に改名したもんだし。

563 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 13:49:17.14 .net
>>558
>LSI-Cの8bit版しか知らないバカも結構たくさんいるんだな。

「MS CやTurbo Cが出る前は〜」って話の頃にLSI C-86があったとでも思ってんの??

564 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 14:17:46.95 .net
Wikipedia によると

http://ja.wikipedia.org/wiki/LSI_C-86
> LSI C-86 はエル・エス・アイ・ジャパン株式会社が1988年に16ビットCPU用のクロスコンパイラ
> として開発した。

とある。

MS-C はLattice CのOEMやめてMSによる開発の3.0が出たのが1985年、LSI C-86が出たという
1988年には5.1で、Turbo Cは1.5か。
http://en.wikipedia.org/wiki/Visual_C%2B%2B
http://en.wikipedia.org/wiki/Borland_Turbo_C

MSとボーランドで熾烈なシェア争いしてたのはこの頃の筈だけど、「MS CやTurbo Cが出る前は
Lattice Cが業界標準だった」に対してのレス「むしろLSI-Cじゃね?」を16bit版のことだと言い張る
のは無理があるな。つか時系列を理解してないんだろう。

565 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 15:08:57.10 .net
>>558
LSI C-86を知ってることが御自慢デスカ?

566 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 19:04:09.07 .net
>>558
>LSI-Cの8bit版しか知らないバカも結構たくさんいるんだな。

なんで8bit版の話をしてるかも理解できずに一生懸命考えた結論が「LSI-Cの8bit版しか知らないバカ」w

バカはお前だよ!

567 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 19:13:46.47 .net
どれが売れてたのかよくわからんので、買った値段書いといてくれないか?

568 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 19:24:06.45 .net
お前が調べればいいと思うよ

569 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 19:56:15.51 .net
次から8086外そうぜ。それかせいぜいCP/M-86までとか。

570 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 21:16:29.15 .net
>>568
定価なら定価と書いといてくれれば調べるよ。

571 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 21:20:31.49 .net
LSI Cは定価128000円だか138000円だったかが98000円に改定された筈

572 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 21:33:56.15 .net
>>567
>どれが売れてたのかよくわからんので、買った値段書いといてくれないか?

意味わからん。誰かが買った値段を書くとどれが売れてたかわかるのか?

573 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 21:37:04.24 .net
>>558
>LSI-Cの8bit版しか知らないバカも結構たくさんいるんだな。

ワロタww

574 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 22:08:52.99 .net
定価を調べれば処分価格かどうかはわかるな。

575 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 22:13:41.02 .net
処分価格? CP/Mの頃の処理系なんてパッケージで売ってたほうが珍しいと思うが。

576 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 22:20:41.45 .net
売れてりゃパッケージ化されるんじゃないか?

577 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 22:22:28.76 .net
そうでもない

578 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 22:44:35.79 .net
はいはい Desmet C が通りますよ

579 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 22:49:08.28 .net
いつの間にやらフリーで公開してんのな >Desmet C

580 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 23:32:46.14 .net
>>569
8ビットから16ビットの過渡期のCPUとして語る事は多いと思う

581 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 23:42:15.09 .net
超高級8ビットCPU8086を称えよ

582 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 23:42:16.36 .net
>>580
スレタイに入れるのは、8086じゃなくて8088なら分かる。
まともに16ビットの8086を入れてしまうと68000も入れないと、
バランスが取れない気がする。

それとも6502をスレタイに入れるときに8080を入れたつもりで、
8086と間違って書いちゃったとかか?

583 :ナイコンさん:2013/11/22(金) 23:49:46.75 .net
68000は内部的な話をしたら準32ビットCPUで
レジスタも32ビットのものが16本も使える化け物じゃ。
ここでは比較対象外。

ただ8088と68008の比較はちょっと面白いかもしれない。

584 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:03:22.83 .net
16bitの比較スレは別にあるじゃん。
にしても比較せずに8ビットに劣る命令比べをしてるけど何が楽しいのやら。

585 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:08:20.25 .net
バカには理解できないのかもね

586 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:13:57.70 .net
>ただ8088と68008の比較はちょっと面白いかもしれない。
68008の圧勝間違いなし

587 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:16:29.40 .net
いや、こっちのスレで言うならわかるよ。
16bitが8bitと張り合ったってみっともないだろ。

588 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:17:46.46 .net
>>586
8ビットバスじゃ実行コードの小さい方が勝つんじゃねぇか

589 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:21:09.27 .net
>>586
純粋にスペックで比べればそうだろうけど、
8088の1979年に対して、68008は1982年だからな。
いつもモトローラはタイミングを逃してる感じがする。

590 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:21:16.80 .net
同クロックでの比較を前提として
簡単な仕事なら8088の方が速そうだがちょっと複雑になってくると68008の圧勝となるはず

591 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:22:46.82 .net
68008のボトルネックはコードサイズの大きさ

592 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:24:31.58 .net
>>589
というか、8088を相手にするには6809では不充分だと判断したモトローラが
慌てて繰り出したのが68008だった、らしい。

593 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:33:14.39 .net
スタック命令が謎

594 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:35:01.43 .net
対する8088は8086と比較した場合命令プリフェッチキューが効いていたため
アドレス計算の遅さと相殺になって8086と比べてもさほど遅くならなかったんだそうな。
IBM-PCが8088搭載だったのは8086がバスサイズ二倍おごるほど処理が早く無かったからだって聞いた。

595 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:40:03.06 .net
IBM PC はIBM の他の製品の市場を食わないようあえて性能の低いプロセッサを選んだ結果
8088 に決まった筈。

596 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:42:55.85 .net
>>594
>対する8088は8086と比較した場合命令プリフェッチキューが効いていたため
>アドレス計算の遅さと相殺になって8086と比べてもさほど遅くならなかったんだそうな。

そんなのテストするプログラム次第。
メモリアクセスの比重が高いプログラムなら最大2倍差が出る。

597 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:44:15.00 .net
>>558
>LSI-Cの8bit版しか知らないバカも結構たくさんいるんだな。

これは恥ずかしいwww

598 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 05:56:28.81 .net
スタック命

…と読んじまったw

599 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 19:30:41.42 .net
なにそのFORTHer

600 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 19:55:54.95 .net
6809 意外と人気無いな
バイトして買ったZ80弄りながらも、09のマニュアルとか見てこっちの方が面白そうだなと思ってたけどな
残念ながら金が無くて買えなかった。

601 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 20:18:38.17 .net
09の高クロック版って出す気があったらどこまで可能だったのかな?

602 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 22:19:53.67 .net
63C09?

603 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 00:23:35.44 .net
>>601
そんなの製造時代(で利用できるプロセス)次第
今出すとなればGHzも可能だし

604 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 00:27:50.35 .net
そのままのデザインでは外部の信号速度がえらいことになるのでGHzは無理

605 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 00:58:20.93 .net
そもそもいまどきのCPUはトランジスタが違う

606 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 01:12:46.67 .net
ACCBはいらない子

607 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 03:16:56.36 .net
6809ではないが…
6900の上位コンパチ組み込みプロセッサの成れの果て(今でも6800と命令コンパチなはず)は
50MHz品が現在も生産中
ttp://www.freescale.com/webapp/sps/site/prod_summary.jsp?code=S12XE&fsrch=1

608 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 03:47:41.97 .net
>601 そのままのBus I/Fだと1CLKが1メモリアクセスサイクルなのでロクなことにならないよ。
それを強行してウン百MHzのMPUを作ったら、メモリアクセスの度にMRDYを突っ込んでE,Qの
周期を伸長させることになるだろうけど、無印6809の場合Busを使用していないサイクル
(非VMA)とメモリリードサイクルの見分けが外部からは付かないから、結局毎CLK MRDYを
入れることになって動作周期は接続されるメモリのサイクルタイムと一致しちゃうだろうね。
AVMA出力のある6809Eならメモリアクセスが判別できるから、内部処理のところだけでもウン
百MHzでっていうなら、E付きのみがリーズナブルに対応可能ってところなんじゃないかな。

609 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 08:39:31.71 .net
>>608
非VMAの時には $FFFF が出ることになってるのを知らんのか?
リセットベクタを読み込む時にもそうなるが、そっちは BS,BA
で判別できたような気がする。

610 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 08:46:28.47 .net
>>607
> 6900の上位コンパチ組み込みプロセッサ

kwsk

611 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 11:01:37.46 .net
>>607
>今でも6800と命令コンパチなはず

1命令16bitなのに?

612 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 15:40:51.54 .net
>>609
知ってるよ。ただそれだと JMP [$FFFE] って書かれたソフトウェアリセットが
効かなくなるけど、それはOK?
あとはデバッガからリセットベクタが見れなくなるね。

613 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 17:42:50.22 .net
サイト見て無いから何とも言えないけど、
要は東芝のアレと同様にソースコードコンパチってこと?

614 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 19:34:48.30 .net
>>611
16bit拡張してバイナリコンパチではなくなったのは68HC16の系統。
>>607のは68HC11/12の派生品なんで6800とのバイナリ・コンパチビリティは維持してる。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Freescale_68HC11

615 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 19:55:43.78 .net
>>614
> >>607のは68HC11/12の派生品なんで6800とのバイナリ・コンパチビリティは維持してる。

データシート開いて461ページ見てみれ
http://cache.freescale.com/files/microcontrollers/doc/data_sheet/MC9S12XEP100RMV1.pdf?pspll=1

616 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 20:38:03.34 .net
>データシート開いて461ページ見てみれ

それはXGATE co-processorの説明だな。

S12Xは、CCRが16bitに拡張されててそこんところに旧製品と互換性がないらしい。

http://www.freescale.co.jp/doc/AN2615J.pdf
> 割込みスタッキング動作
> CCR は 1バイトから 2バイトに拡張されているため、割込みスタック・フレームも 9バイトから
> 10バイトに拡張されています。したがって、すべてのスタック関連アクセスが、1 バイト修正されます。

617 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 22:22:20.68 .net
>>612
ああ、確かにそうだな。
おいらならそういう時には $3E を使うから問題ないが。

618 :ナイコンさん:2013/11/25(月) 00:38:07.38 .net
オークションに出ていた 68008カード入りMB-S1、9万円ってすげーな。

619 :ナイコンさん:2013/11/26(火) 04:58:37.97 .net
2/3はあのカードの値段だな。
CPUもカードも超レアアイテム。

620 :チラシの裏:2013/11/26(火) 11:33:42.96 .net
夢の中で
「CPUの性能差は転送速度の差だ!」
といわれて反論出来なかった。

つか疑問に思っただけで夢の中の相手に
「(゚Д゚)ハァ?」
って顔された。

621 :ナイコンさん:2013/11/26(火) 12:39:50.97 .net
まぁ実際には内部実行ユニットの性能向上と外部バスの転送帯域向上とはイタチごっこで
進化して来たんだけどね

622 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 02:12:32.03 .net
今やイタチごっこどころか如何にIOの遅さを隠蔽できるかに全力が注がれてるけど、なんか感慨深いすな

623 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 02:15:58.79 .net
LD ST でそのままIO読み書きしちゃおうぜ。

624 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 07:29:02.81 .net
インナウ、インナウ

625 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 14:31:09.18 .net
男は黙ってブランチネバー

626 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 19:35:54.65 .net
40年前のPC自作キット「Altair8800」、なんと互換機が来春登場 入力にも便利なフロントトグルSWも付属
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385542141/

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20131127_625197.html

40年前のPC自作キット「Altair8800」、なんと互換機が来春登場

(2013/11/27 06:00)

 「Altair 8800」といえば、今からおよそ40年前に米MITS社が発売した幻の個人向け8ビットPC自作キット。インテル製
CPUを採用しながらも未組立のキットの状態で400ドル以下という、当時としては破格の安さでオーダーが殺到するも、その
後トラブルに見舞われて姿を消した悲運のマシンだが、なんとこの互換機がこのたび登場することになり話題になっている。
キット名は「Legacy8080」で、WindowsマシンとUSB接続できる一方、当時そのままのトグルスイッチも健在で、またRS-
232Cなどのインターフェイスも提供され、CP/M-80用のソフトウェアが動作させられるとのこと。さすがに機器自体の知名度
が高くないせいか、このニュースが紹介されたスラッシュドットでも、機器よりもハードウェアスペックを中心とした話題
に移行している。ちなみに発売は来春とのことで、発売元である技術少年出版のサイトでは詳細な情報が更新され続けてい
る。

◇8bitマイクロコンピュータキット Legacy8080 CP/M-80互換OS搭載、Z80上位互換CPU Z8S180 搭載(技術少年出版)
http://www.gijyutu-shounen.co.jp/
◇1975年に発売された8ビットマイコン「Altair8800」の互換機が発売へ(スラッシュドット・ジャパン)
http://hardware.slashdot.jp/story/13/11/25/1038219/

(tks24)

http://www.gijyutu-shounen.co.jp/images/MFT2013-main.jpg

627 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 19:48:33.94 .net
CPUが8080じゃない時点でゴミ

628 :559:2013/11/27(水) 20:22:55.73 .net
アルテアにCP/Mかw
何か変w

629 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 21:37:47.71 .net
>>626
なんか洗練されててヤダ
後ろの IMSAI を復刻してくれ

630 :ナイコンさん:2013/11/27(水) 23:57:25.20 .net
WindowsマシンとUSB接続できる <-
せっかく付けた、レトロなトグルSWやRS-232Cが台無しだろ・・・
便利だけどな。

631 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 00:07:20.07 .net
技術的にはワンチップでできる程度のマシンのはずなのだが
実際にそんな風に作っちゃったら誰も欲しがらんだろうな。

632 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 00:20:24.08 .net
ワンチップで作って、余ったスペースは

・小物入れにする
・AT互換機を入れる
・貯金箱にする
・ゴキブリホイホイを設置
・水槽にして金魚を飼う
・ゴミ箱にする

633 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 00:30:11.16 .net
ハードウェアを弄れる様に敢えてディスクリート部品を使ってるのだろうけど、製品仕様で既に
色々実装されちゃってるのが意味不明な感じ。
最低限部分を用意して、あとの拡張はユーザー任せってのがいいんじゃないの。
使って便利(便利なわけはないが)みたいな完成品用意しちゃって何がしたいのよ。

634 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 02:51:02.49 .net
>>626
自作PC板にもマルチしてたな。

>>633
CPUがI/Oてんこ盛りのHD64180系だから仕方ない。

635 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 03:03:18.30 .net
HD64180系選んだ時点で間違い。
裸のZ80も今でも普通に手に入るし、メモリも256kbitとかで良かった気がするわ。

636 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 03:19:30.20 .net
やはり8080を採用すべきだったな…。

637 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 05:26:07.07 .net
>>634
それ他人

638 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 08:10:01.56 .net
>>633
> 完成品用意しちゃって何がしたいのよ。

過去の追憶に浸るためのオブジェだろ

639 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 09:53:42.75 .net
こっちの方がいいよ
http://www.brielcomputers.com/wordpress/?p=328

640 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 09:57:44.82 .net
実機の速度の再現もしてないエミュレータじゃなあ…。

641 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 10:33:01.61 .net
しかしなんで国内メーカーってこういうマイコンのマイコン的商売やらなくなったの?
個人向けなら単価下がっても利幅一緒な気がするんだけども。

642 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 13:41:51.92 .net
儲かりそうなら君が始めればいいさ

643 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 13:58:07.29 .net
ネタ走りしていないのなら今でもあるが
目立たないね。

644 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 14:00:19.35 .net
それじゃ只のキット屋だから海外の謎石に流れちゃうし、実際そうじゃないの?

645 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 14:14:46.11 .net
>>641
中日電工に謝れ

646 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 14:18:38.16 .net
あれはミニコンであってマイクロじゃないと思うんだ。

647 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 19:13:28.93 .net
82C55がやたら沢山付いてるっぽいからセコムしてますかゴッコに使えそう

648 :ナイコンさん:2013/11/28(木) 19:55:02.80 .net
8255x4個分くらいのGPIOなら100何ピンあるいまどきのマイコンなら直に使えるし
それほどの特徴ではないかな。S100バスあればPPIボード刺し放題だしなあ。

649 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 00:24:48.32 .net
モード0でしか8255使ったことの無いドシロウト

650 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 01:39:20.39 .net
昔の筐体に何台分もぎっしり詰め込んで、切り替えながら使うやつとか出ないかな(なんの意味が…)

651 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 02:21:39.60 .net
え? モード0以外何に使うの?

と思ったあなたはZ80ユーザーですね

652 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 03:01:40.72 .net
>モード0でしか8255使ったことの無いドシロウト

いまどきのマイコンのペリフェラル知らない人か。。。

653 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 03:43:31.16 .net
>いまどきのマイコンのペリフェラル知らない人か。。。
うん知らない
良かったら教えてほしい、嫌みとかじゃなくてマジで

654 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 03:58:01.73 .net
パラレルでハンドシェイクなんて時代じゃないよ

655 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 07:01:31.83 .net
ハンドインハンド?

656 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 07:07:36.66 .net
>>649
40PinDIPで3ポートはうれしい。

>>655
ハン〜ドイン〜ハ〜ンド♪

657 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 09:50:00.22 .net
モード0以外で使うのなら、初めから8255なんて選択しないよw

658 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 11:19:07.62 .net
入出力を切り替えたら全ポートがLにされる仕様が許せん
何のメリットもなにのになんでこんな動作するようにしたんだか
結局LS374を付け足さなきゃならん

659 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 20:57:05.40 .net
>>626

単なる郷愁向けコンピュータならともかく

>小学生・中学生・高校生・大学生のみなさんへ


おなじ教育用途でもRaspberry Piとかとはエライ違いだな…
なんか日本の衰退を肌で実感する出来事だわ…

660 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 21:11:29.28 .net
そんなキチガイめいたこと本気で言ってるわけないじゃん

661 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 21:42:33.36 .net
>なんか日本の衰退を肌で実感する出来事だわ…
いっそパラメトロンでPC自作させてみたらどうか?

662 :ナイコンさん:2013/11/29(金) 23:20:51.60 .net
世代がまったく違うものと比較してもなあ。
Raspberry Piと元8080機(復刻だけどさ)を比較したいならなら他板で

663 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 00:56:40.38 .net
世代というよりレイヤが違うんじゃないか?
電子ブロックとポケコンみたいな。

664 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 15:50:13.16 .net
比較するならLinuxでデスクトップ環境まで動いてしまうraspberry piなんかじゃなく
組み込み用のarduinoじゃね?

それでも方や現行OS上のIDEでラクラク開発、方やシーソースイッチで二進数入力か
ノスタルジーではどうにも繕いようのないマゾさだわ、無いな。

665 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 15:52:51.16 .net
>>664
>方やシーソースイッチで二進数入力か

CP/M互換OSが動く筈。
セルフ開発でデバッガも使えれば素のArduinoよりはマシかもしれんよ。

666 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 17:35:08.70 .net
何を(どういう事を)やりたいかによるでしょ

667 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 17:39:16.69 .net
よーしパパ、AKI-80(某電器店のZ80ボード)のROMライタキット買っちゃうぞ。

で宜しいか? 板的には

668 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 17:49:59.72 .net
>AKI-80(某電器店のZ80ボード)のROMライタキット買っちゃうぞ。

売ってないよ

669 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 18:10:04.62 .net
むしろH8はなんでハブられたんだ?

670 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 18:10:20.73 .net
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05019/

の、ROMソケットのところにROMとRAMをバンク切り替えできるサブ基板乗せて、

http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=1614&id=02017

でも繋げればCP/Mくらいならすぐ動かせる罠。

ラックマウントできる御大層なケースにこだわりとかないんならこっちのほうがまだマシな気がするな。
今更80、今更CP/Mてのはどっちにもある疑問ではあるけど。

671 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 18:12:40.53 .net
>>669
絶賛販売中ですよ
http://akizukidenshi.com/catalog/c/ch8/

672 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 18:15:06.06 .net
正直このケースだけ欲しい、って言っちゃったら終わりだが

673 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 18:15:35.63 .net
いや、当時全く知らなかったんで。

674 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 18:27:50.00 .net
三行マイコンなんててっきり6303のバチモンみたいなしょぼい石かと思ってたら、
意外としっかりしたアーキテクチャでびっくりみたいな。

675 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 20:52:10.31 .net
AKI-80の読みは「あきはちじゅう」だと思っていたのだが説明書見たら「アキエイティ」が正しいのか。
http://akizukidenshi.com/download/kairo/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%96%A2%E4%BF%82/A001_AKI-80%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89.pdf

676 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 21:57:17.48 .net
ハチマルじゃなかったんだ。

しかしパラメトロン自作って可能だろうか?
CPUは無理でもそのTTL一つ分位は完全自作で作れたら面白そうなんだけどな。

677 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 23:27:06.45 .net
>>667
喜べ。手に入るチャンスだ。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u60634394

678 :ナイコンさん:2013/12/01(日) 00:49:50.19 .net
ちょっ 2万て

679 :ナイコンさん:2013/12/01(日) 10:02:45.85 .net
>>677
いろんなものが出てるんだなぁ

680 :ナイコンさん:2013/12/02(月) 22:44:14.56 .net
たぶん同じ出品者だと思うけど、何ヶ月か前に見たときは1万5千円くらいで出品していたような気がする。
回転寿司状態なのに値上げして再出品とは強気だな。

681 :ナイコンさん:2013/12/03(火) 00:25:45.74 .net
単なるROMライターで良いってなら、2万円も出せばUSB接続の奴売ってるからなぁ…

682 :ナイコンさん:2013/12/03(火) 00:27:51.71 .net
ハンディROMライター LEAPER−3(パラレル接続)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00228/

683 :ナイコンさん:2013/12/03(火) 01:57:47.60 .net
秋月ぱねぇ

684 :ナイコンさん:2013/12/07(土) 20:14:48.94 .net
>>669
今更H8系新規採用はやめてくれw
せめてRX系で頼む…

…RX系いれるぐらいなら、ARM系でヨクネ…

という思考ロジックが働いてしまう為、H8系はハブられますww

685 :ナイコンさん:2013/12/07(土) 20:32:37.35 .net
>>669
メーカーがやめてく方向だって言ってるから。
http://bbs.ednjapan.com/renesas/index.php?bid=6&v=1318923889TGXXmr

686 :ナイコンさん:2013/12/07(土) 22:44:08.08 .net
いやまあ今となっては仕方ないだろうけど、
いつだか知らないけど当時はどうだったのかな?

687 :ナイコンさん:2013/12/07(土) 22:51:56.47 .net
>いつだか知らないけど当時は

意味分からん

688 :ナイコンさん:2013/12/07(土) 22:59:16.66 .net
SH系と同時くらいに認識したので。

689 :ナイコンさん:2013/12/15(日) 22:33:34.93 .net
H8の初出ってTRON CHIPでたころ?
確かH16,H32とファミリーを形成するつもりだったような

690 :ナイコンさん:2013/12/28(土) 15:31:25.93 .net
ジーサン、今年の餅は美味いらしいよ

691 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 12:44:22.27 .net
来年の餅の話をしろよ

692 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 12:54:07.79 .net
来年の正月に食う餅は今年搗いた餅だろ

693 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 16:20:01.01 .net
今は餅なんぞ年がら年中食っとるからな
昔とは違うよ

694 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 16:28:23.05 .net
お前が餅だと思ってる物はもち米粉を原料としたまがい品だよ

695 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 16:46:13.07 .net
もち米粉とグリシンで作った安いモチって結構旨いんだよな。

696 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 16:53:16.18 .net
オラは蟹食べたいけど、カニカマで満足してるぞ

697 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 16:56:10.12 .net
俺はTENGAで満足してる

698 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 17:38:52.68 .net
野暮な解説だが
>>690は遠回しにタヒねと言いたかっただけでは

699 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 17:48:08.89 .net
むしろ>>690に死神をw

700 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 18:04:26.30 .net
毎年家庭用餅つき機で作ったの食べてるよ。

701 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 18:29:42.63 .net
957 :おさかなくわえた名無しさん :2013/12/28(土) 23:43:25.53 ID:TsHuCEns
なおこのテープは自動的に消滅する

958 :おさかなくわえた名無しさん :2013/12/29(日) 00:12:23.89 ID:Q5bDC4lN
なおこって誰だよ

702 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 18:34:35.00 .net
研ナオコだよ、言わせんなよ、恥ずかしい

703 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 18:48:30.77 .net
カックラキン大放送?

704 :ナイコンさん:2013/12/29(日) 20:16:04.28 .net
板的には「なおこ」と言えば「直子の代筆」だろw

705 :ナイコンさん:2013/12/30(月) 18:27:28.16 .net
>>682
これ持ってるけど制御MPUがH8/53#だったぞw

706 :ナイコンさん:2014/01/04(土) 10:11:49.20 .net
俺様用ブックマーク
宇宙をかけるOS 復権する「トロン」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388743799/

707 :ナイコンさん:2014/01/13(月) 09:59:21.23 .net
8ピンの32bitCPUが雑誌についてくる時代なんだもんな。
http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2014/02/cover.jpg

これ555より便利だよ〜とかえらいことになってる。

708 :ナイコンさん:2014/01/13(月) 12:33:11.40 .net
>>707
68000-8MHzの30倍くらいの性能があってもチップはシャープペンの芯断面より小さいってんだから
長生きはするもんだね
ソフトウェアの方は大規模になっただけで何にも進化していないけど

709 :ナイコンさん:2014/01/13(月) 12:44:01.21 .net
>68000-8MHzの30倍くらいの性能

そんなにはないな。16bit命令セットだし。

710 :ナイコンさん:2014/01/13(月) 19:21:48.97 .net
マイコン時代〜16ビットパソコンレベルのものならもはや電卓レベルの太陽電池でも動くんじゃね
ただカラー液晶とサウンドが無理かも

711 :ナイコンさん:2014/01/18(土) 22:11:42.49 .net
最近の流れは逆。大容量専用電池。

HP200LXやPalm機など昔の手乗りPCは普通に汎用電池だったのにな。

712 :ナイコンさん:2014/01/19(日) 02:58:35.13 .net
手乗りPCか...
手乗り文鳥みたいでかわいいな。

713 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 04:31:08.34 .net
手乗りX1出てほしいな。

714 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 10:26:09.73 .net
Z80と6809の算術左シフトが論理左シフトと同じだったけど
他のCPUもそうなのか?

715 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 10:32:17.56 .net
>>600
その当時Z80で6809のエミュレーターを作れば良かったのでは?

716 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 11:32:58.80 .net
>>712
root化失敗して手乗り文鎮化するスマホが多数発生中w

717 :ナイコンさん:2014/01/30(木) 06:17:32.04 .net
>>714
68000 は、ASL と LSL でコンディション・コードの V ビットの動作が違う。
まあ、ASL はまだしも LSL 実行後の V ビットなんて気にする奴はほぼいないだろうから、同じ動作でも問題ないとは思うが...。

718 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 10:28:40.87 .net
>>717
符号付きを考慮した左シフトは無いのかって事じゃないの?

719 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 13:31:11.27 .net
>>718
> 符号付きを考慮した左シフトは無いのかって事じゃないの?

それが ASL なんじゃ...

720 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 14:37:45.62 .net
>>719
例えば8bit長0x80の LSR->0x40 ASR->0xC0 LSL->0x00
で、ASL->0x00以外になるCPUは?という話だと思う

あるとすればASRのようにMSBをホールドするんかな?

721 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 18:04:33.74 .net
>>720
> 例えば8bit長0x80の LSR->0x40 ASR->0xC0 LSL->0x00
> で、ASL->0x00以外になるCPUは?という話だと思う

オーバーフローした場合も符号を保持したいと言うこと?
0x40 (64) -> 0x00 (0) になって嬉しいかなぁ?
0x40 -> 0x7f のように飽和演算みたいのならまだわかるけど。

722 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 18:50:36.87 .net
>0x40 (64) -> 0x00 (0) になって嬉しいかなぁ?

オーバーフローフラグが立つなら使い様はあると思う

723 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 21:39:46.90 .net
>>722
> オーバーフローフラグが立つなら使い様はあると思う

どう使うの?

724 :722:2014/02/02(日) 10:02:20.52 .net
自己レスだが、それこそ飽和演算したい時とかだと符号ビット保存されてる方が便利だわ。
確かにあってもいいと思うがなんでないんだろ。

725 :ナイコンさん:2014/02/02(日) 14:48:08.32 .net
ffの右シフトが00になったら起こして

726 :ナイコンさん:2014/02/02(日) 23:01:15.97 .net
>>717
本当だ、そんなの気にしたこと無かった。
68Kの頃はバレルシフタが無かったから、1回シフトする度にシフト前後のMSBの変化を
監視すればいいんで楽勝だったろうけど、68020の設計屋はイヤ〜な気分だったろうなw
同情するわ。
x86なんかSALでOFが変化するのは1bitシフト時のみだったりするし。

>>724
飽和演算したかったらMMXやSSEをどうぞ、っていうことじゃないの?

727 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 01:44:22.67 .net
cc65 6502用C言語コンパイラ

728 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 01:45:55.48 .net
6502でCなんてナンセンス

729 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 12:27:39.97 .net
今時のコンパイラなら将棋ソフト並みに人間が考えもつかないコード吐く
…なんて事は起きないものだろうか?

730 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 13:47:47.94 .net
>今時のコンパイラなら将棋ソフト並みに人間が考えもつかないコード吐く

そんなことないしな。

731 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 14:02:03.56 .net
いまどきなら、最適化にモンテカルロ法を利用するコンパイラ、とかあってもいいかもしれんな。

732 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 15:01:37.46 .net
俺がサンデープログラマだからかもしらんが、今時のコンパイラに戦いを挑んでも
結構な割合で負けるからなぁ。
RISCのコンパイラに負けるのは納得いくにしても、Visual Cにさえ負ける、もしくは
大きく勝てないのは悲しい。

733 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 21:03:45.88 .net
8086 とか 6809 辺りだとまだしも、最近のマルチコア CPU では勝てる気が全くしない。

734 :ナイコンさん:2014/02/16(日) 16:28:00.42 .net
逆最適化というかリバースされないようにわざと面妖なコードを吐くオプションってないですかね

735 :ナイコンさん:2014/02/16(日) 17:46:26.26 .net
まずはお手軽にパッカーを使ってみるとか

736 :ナイコンさん:2014/02/16(日) 19:22:58.40 .net
6502と65816のCコンパイラならWDCのもある。(試用版制限付きだが)

737 :ナイコンさん:2014/02/18(火) 19:22:25.82 .net
リバースされたくなかったらMPUより高性能なセキュリティ付マイコンにプログラム仕込むかスクランブルやらせれば?
外人はチップ削って電子顕微鏡でビットパターン吸い出すらしいが

738 :ナイコンさん:2014/02/19(水) 01:10:10.00 .net
そのコードに価値があるならいくら難読化しても無駄。
そのコードに価値がないならいくら難読化しても無駄。

739 :ナイコンさん:2014/02/22(土) 20:16:56.32 .net
>>738
極端に振るとおっしゃる通りだが、中ほどの場合の問題だよなw ほとんどの場合無駄ではない
9割の安易なハックを回避できればいいのか、パチンコとかの法的面倒でもあるのかでまた変わる

740 :ナイコンさん:2014/02/23(日) 19:10:33.12 .net
パチンコとかの偽造CPU凄いよな
CPUの底削ってクソ狭いスペースにシリアルEEPROMとバンク切り替え基板仕込んでるの見たことあるけど
あんなのメーカーの工場じゃなければ絶対量産できるわけねえよw

741 :ナイコンさん:2014/02/24(月) 13:31:07.47 .net
中国の山奥とかで女工さんが作ってると思う>偽造基板

742 :ナイコンさん:2014/02/24(月) 20:20:12.24 .net
そういう方面に特化した熱意だけは凄いよな。

743 :ナイコンさん:2014/03/02(日) 02:44:59.65 .net
そうだな。
見た目だけ朴って、出来損ないしか作れないどっかの半島人に比べれば偉いもんだわ。

744 :ナイコンさん:2014/03/02(日) 07:09:45.18 .net
日本は何やらせてもダメだよねえ

745 :ナイコンさん:2014/03/02(日) 12:40:23.98 .net
なにお、オナニーは一人前に出来るんだぜ

746 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 09:50:27.86 .net
ようするに一言で言えば、アジアは駄目だと。
だから中国韓国日本で海外に行った人は居るしな。

747 :ナイコンさん:2014/03/07(金) 20:55:35.40 .net
文末にシナ付けるな

748 :ナイコンさん:2014/03/15(土) 19:25:27.64 .net
ここの住人じゃないけど、
Z80は今でも教育用ポケコンに現役で生きてるけど
スレタイの8086とか6809、6502って博物館とジャンクヤードでしか見られない希ガス

749 :ナイコンさん:2014/03/15(土) 20:55:53.99 .net
なにおぅ、8086なら俺の部屋でPC-9801Fが現役だぜ

750 :ナイコンさん:2014/03/15(土) 21:35:22.52 .net
8086なんて誰でも持ってるだろ

751 :ナイコンさん:2014/03/15(土) 21:42:43.69 .net
おれはV30だったからなぁ。正規8086は少ないんじゃないかなぁ。

752 :ナイコンさん:2014/03/15(土) 22:33:29.25 .net
なんか知らんが 80186 が机の中にあるわ

753 :ナイコンさん:2014/03/15(土) 22:40:42.47 .net
思い入れの強いPCとか電子機器、パーツって捨てるに捨てられないうちに
リサイクル法規制も始まり、完動品もパーツも部屋の片隅で眠るんだね、わかりますん

754 :ナイコンさん:2014/03/15(土) 23:00:45.37 .net
NASAが入手困難になった8086をネットオークションや個人からの寄付で集めたと何かの雑誌で見た

755 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 00:45:09.73 .net
V30は対象外だったのかな

756 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 03:49:50.85 .net
クロックのデューティー比違うし、
POP CSで死ぬし

757 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 04:21:11.68 .net
NASAのは特殊な8060じゃなかったっけ?

758 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 04:22:31.36 .net
>特殊な8060

759 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 04:24:17.57 .net
8086 ouz...

760 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 12:54:35.42 .net
耐放射線仕様やmilスペックじゃないと使えないんじゃね?
或いは地上でのシミュレーターに使うとか

761 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 12:59:01.45 .net
NASA needs 8086 chips
http://www.geek.com/chips/nasa-needs-8086-chips-549867/
> In 1981 NASA sent up the first space shuttle, which used Intel 8086 processors for a
> host of diagnostic equipment.

762 : ◆QZaw55cn4c :2014/03/17(月) 18:38:33.56 .net
i8086 なんて極悪非道のなにものでもないのだが,どうしてここまで生きながらえているのだろう‥‥

763 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 19:37:56.75 .net
アートだからさ。

764 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 20:00:17.35 .net
この世は優秀なものだけが次の世代に生き残れる

765 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 05:04:16.81 .net
>>752
SCSIハードディスク上のマイコンが186っぽい型番だった気がするけど、
思ってたより小さかったから本当の所どうだろ。

766 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 08:21:25.74 .net
そういえば、スレタイのCPUを全部綺麗に判定して別ベクタにジャンプしてくれる
万能コードってないのかな?

767 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 18:31:36.73 .net
どれもC言語に適したCPUで無い
当時はどうしてC言語を意識して設計しなかったのか

768 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 18:44:40.96 .net
>>767
>どれもC言語に適したCPUで無い

6809は結構Cに向いた命令セットだと思うけどどの辺がだめなん?

769 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 19:08:48.44 .net
CPU別はともかく、88、X1、FM-7、PC-98を判別して起動する同人ソフトならあったな。

770 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 23:49:24.30 .net
>>765
SCSI なら 80188 かも

771 :ナイコンさん:2014/03/20(木) 22:27:37.75 .net
ワンダースワンが8086か。

772 :ナイコンさん:2014/03/20(木) 22:37:29.55 .net
ワンダースワンはV30MZコアを使ったカスタム

773 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 00:04:44.90 .net
>>767
どういうのがC言語に適してるか教えてください

774 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 02:01:55.00 .net
>>773
68kマニアが沸くのでそういうのは止めてください

775 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 04:30:25.83 .net
68k はデータレジスタの数とアドレスレジスタのそれのバランスが悪いし、C言語に適した
アーキテクチャではないよね

776 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 05:24:45.79 .net
スタック積むことが前提のC言語にそんなこと言われても。

777 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 05:31:55.47 .net
register 変数も知らない人がなんか言ってますねw

778 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 05:51:56.79 .net
このスレのCPUはどれもレジスタが少なすぎて指定してもスタックに積まれて意味がない。

ということはレジスタの多い68kは圧倒的に有利じゃんw

779 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 06:07:08.78 .net
>>774
レジスタの多い MIPS や PowerPC や Itanium のマニアを差し置いて?

780 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 06:13:23.08 .net
>>778
>レジスタの多い68k

レジスタの数が多いアーキテクチャなんていくらもあるし、それらと比べれば68kのレジスタの数なんて
多いとはいえないと思うが?

781 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 06:16:16.39 .net
このスレのCPUでは一つもない。スレチ乱入してきた68kは最強レベル。

782 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 06:47:17.18 .net
スレ違いな上ハンパなスペックの68k挙げる奴が馬鹿

783 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 06:50:49.74 .net
>>774
68kしか知らないの?

784 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 06:51:44.94 .net
>>776
>スタック積むことが前提のC言語

あなたは馬鹿ですか?

785 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 07:57:01.81 .net
ちょっと見だけど、32032ってC用に作った?って感じだった。

786 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 13:32:31.79 .net
汎用アドレスレジスタが多数あっても使い途が無いって事で、用途がほぼ固定された
比較的少数のアドレスレジスタ+汎用データレジスタの構成でレジスタ指定フィールドを
コンパクト化したアーキテクチャだな>NS32xxx

787 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 13:59:21.89 .net
>>784
スタックないアーキテクチャでC動かす馬鹿はいない。

788 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 14:02:39.48 .net
1995年ぐらいに大学の講義で
「PCで一番使われてる言語は?」って問題(雑談?)で答えはFORTRANって教授は言ってた。
FORTRANに合ったCPUなんてあるの?
C言語がプログラミング言語の代表だった時代ってあったの?
そんな言語にあわせたCPUなんて必要なの?

789 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 14:02:40.66 .net
>>786
レジスタだけでなく、ケイパピリティアドレッシングとかも。

790 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 14:05:57.88 .net
F社のスパコンのアセンブラソース見たとき、Z80/8086系から見るとスタックポインタがなんか変わった仕様だったような気がしたが…。

791 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 14:06:25.81 .net
スケールドインデックスもあったな。

792 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 14:07:06.41 .net
一般的にCPUの仕様で言語選ぶことなんて無いと思うけど…。

793 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 14:12:03.69 .net
>>788
LISPマシンとか。

794 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 14:13:47.11 .net
>>788
それは教授が間違ってるな。
それまでPCじゃBASIC、UnixじゃFortran、汎用はCOBOL。MacはたぶんPascal。

795 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 14:37:44.76 .net
>>787
ハードウェアスタックのこと言ってるなら、汎用機用の C Compiler って、普通にあるけど?

796 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 14:59:11.99 .net
さすがに意味不明。汎用機をなんだと思ってんだ。

797 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 15:03:18.50 .net
関数も呼べない、ポインタも使えないCなのかそれは。

798 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 16:09:05.22 .net
昔触ったスパコン、CALL/RET相当のコマンド無かった気がした。
汎用レジスタ1つをスタックポインタとして割り当てて、
関数呼び出す前に戻るアドレスを自分でスタックに積んでジャンプしてた。
PUSH/POPはCだと使う場面が思いつかない。

799 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 16:36:28.06 .net
>>779
ここ昔PC板ですよ。

ついでに旧Mac板住民は巣に帰ってくださいw

800 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 16:41:36.68 .net
>>774
レジスタの多い Alpha のマニアを差し置いて?

DEC/digital/Alphaを語ろう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1104823401/

801 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 16:44:21.94 .net
>>774
レジスタの多い PowerPC のマニアを差し置いて?

BeBox
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1259983430/

802 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 16:50:18.96 .net
>>773
VAXだろ、やっぱ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1017064357/

803 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 16:52:16.64 .net
>>774
レジスタの多い MIPS のマニアを差し置いて?

1993-2004: SGI社製『Indy』、ファンに根強い人気
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1390233036/

804 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 17:41:28.17 .net
>>796
ひょっとして汎用機にハードウェアスタックがないこと知らんのか?
http://en.wikipedia.org/wiki/IBM_System/360_architecture

805 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 17:55:44.48 .net
>>797
んなわけねー
ソフトウェアでスタックを作ってる

806 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 19:16:34.50 .net
ハードウェアスタック無いCPUってハードウェア割り込みの復帰ってどう処理するんだろ?
割り込み自体無いのかな?

807 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 21:06:22.16 .net
>>804
じゃないの

808 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 21:09:02.01 .net
>>806
> 割り込み自体無いのかな?

んなわけねー
専用の領域があって、そこに PSW が格納される
PSW: Program Status Word ... プログラムカウンタも含まれる

詳しくは
http://en.m.wikipedia.org/wiki/IBM_System/360_architecture

809 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 21:39:45.00 .net
>>798
リンクレジスタ方式のサブルーチンジャンプってのは結構あって
有名ドコロじゃarmがそう

>>806
リンクレジスタとか呼ばれる前回実行した命令アドレス(つまり一つ前のPCの値)を参照できる専用レジスタがあったり
#割り込みルーチン先頭でリンクレジスタの値をソフトスタックに積んでおく

PC含めたレジスタセット丸ごと割り込みモード専用レジスタセットに切り替わったりする方式とか
何種類かある

810 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 22:02:58.18 .net
スレ違い

811 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 04:17:58.13 .net
>>798
Power/PowerPCもだよ〜<lr

LSI-C 80 は z80でも(第3引数?までは)レジスタ渡しだったぜ

812 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 06:44:05.00 .net
まあ、ちっこい関数しか作れない LSI-C は関数呼び出しのオーバーヘッドが大きそうだし、
そういうのも利点になったんだろうなあ。

いまどきは関数内での処理より呼び出しのオーバヘッドが大きそうなのはインライン展開
してしまうのが普通だし、関数呼び出しでいちいちレジスタ退避とかやってたら返って処理
重そうだし、レジスタの数に余裕がない限りはレジスタ渡しってもう流行らない方法だね。

813 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 12:12:47.64 .net
流行る流行らないではなくコンパイル対象のCPUで最も速い方法を取るだけだろ。

814 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 12:15:44.44 .net
引数渡しは規格化しとかんとライブラリリンクで互換問題出るだろ。

815 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 12:46:19.44 .net
呼出規約を指定できないCコンパイラなど使ったことないね。
汎用機とかボカして言われてもさっぱり分らん。ちゃんとどのメインフレームか言えよ。

816 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 03:22:04.04 .net
PICやAVRみたいな変態命令セットじゃなくて
このスレタイのCPUに準拠したマイコンを超安価につくればいいのに
なぜかメジャーにならない
Galireoはちょっと違うな。DIPパッケージで200円にしてくれ。

817 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 03:23:22.36 .net
AVRでエミュレーションでいいじゃn

818 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 03:24:50.17 .net
>>816
>Galireoはちょっと違うな。DIPパッケージで200円にしてくれ。

はあ?Galileoさんのことdisってんのかテメエ

819 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 03:37:28.15 .net
秋月で1000円台から買えるH8やSHのキットで充分だろ

820 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 05:06:06.74 .net
それらの小さいマイコンキット使ってフロッピードライブの振りさせたらと思ったが
信号線アナログだっけ

ぐぐったら数人やってるひとがいるね

821 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 05:21:01.35 .net
すまん信号線はデジタルっぽいMFMって周波数変調とおもてたよ

822 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 05:43:22.83 .net
トラ技付録のARMじゃ駄目なん?

823 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 17:48:14.44 .net
オンチップメモリーだけだと厳しいかもね

824 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 01:04:29.06 .net
gccが使えてDIPで自作が手軽なものがいい

825 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 01:23:37.36 .net
じゃあAVRかな? DIPのはメモリあんまないけど

826 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 16:56:26.11 .net
オレは>>766のコード書けるぜみたいな全部制覇してる人って
このスレにどの位居るのかな?

827 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 17:15:04.51 .net
オマエを除いて全員書けるだろ

828 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 18:16:24.02 .net
こういう話で全員とか言う人って、大抵自分は除外して棚に上げてるんだろうな。

829 :ナイコンさん:2014/04/01(火) 15:47:57.07 .net
お前らこういうのが欲しかったんだろw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140401_642229.html

830 :ナイコンさん:2014/04/01(火) 16:01:02.15 .net
魅力的要素がまるでないな

831 :ナイコンさん:2014/04/01(火) 19:21:45.48 .net
>>829
>>626

832 :ナイコンさん:2014/04/01(火) 19:59:41.86 .net
>>829

技術少年出版、Z80上位互換CPU搭載学習用8bitマイコンキット 価格:99,000〜
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396336947/

833 :ナイコンさん:2014/04/01(火) 21:14:23.84 .net
側代が高いんだろうな

834 :ナイコンさん:2014/04/01(火) 22:45:27.71 .net
フルアーマー・テムレイ

835 :ナイコンさん:2014/04/03(木) 01:15:56.59 .net
こんなものって実はNTじゃなかったら結構使えるとかないかな?

836 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 03:45:55.41 .net
>>832 子供は嫌がる+カミサン絶否定なハードだな。子供向けではないな。
だがあのLEDランプの動作は使ったことないと良さはわからないよ。
PCIeバスアナライザみたいなもん。今のマシンであの発想はないな。

837 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 06:04:35.17 .net
技術少年出版、って社名がなんとも

おっさん世代がなんとなく興味惹かれる社名であるとともに
なんだか胡散臭い社名でもある

このマシンのために立ち上げた会社なのかな

838 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 12:03:38.42 .net
2012年設立ってあるな。
CP/M の登録商標も取ってるから、ペーパーカンパニーじゃなさそう。
つーか、CP/M って登録商標取られてなかったんだな。

839 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 12:23:59.15 .net
著作権が曖昧だった時代に原作者死んだしね

840 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 13:07:21.00 .net
ttp://www.gijyutu-shounen.co.jp/info-002.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B4%8E%E6%AD%A6

I/Oの創刊スタッフでアスキー、ログインの初代編集長だった吉崎武が興した会社

841 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 14:28:25.67 .net
>>838
>つーか、CP/M って登録商標取られてなかったんだな。

取っても期間経てば切れるよ

842 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 14:30:36.79 .net
>>840
ああなるほど、どっかで見た名前だと思ってたんだがアスキーか。
スッキリしたわ、ありがとう。

843 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 14:53:44.27 .net
>>841
特許じゃないから、更新できるよ

844 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 15:42:38.87 .net
更新する奴がいればね。
デジタルリサーチの日本法人ってもう随分前になくなってるし、本家のアメリカでの商標も
切れたまんまみたいだから、要は金かけて保持し続けるだけの価値が認められないんだろうな。

845 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 22:22:17.38 .net
日本人じゃないだろ。最低のクズ。

846 :ナイコンさん:2014/04/13(日) 01:27:29.37 .net
良さげなスレ進行アゲ

847 :ナイコンさん:2014/04/21(月) 11:07:42.45 .net
悪趣味だなぁ

848 :ナイコンさん:2014/04/22(火) 18:57:19.70 .net
>>847
屋根がキャノピー状になった6輪車ですね

849 :ナイコンさん:2014/04/22(火) 20:01:02.34 .net
>>848
AMDのソケットA用CPUですか?

850 :ナイコンさん:2014/05/01(木) 00:48:40.49 .net
誰か「ZD Z80 マルチウィンドウシミュレータ Version 1.05」のシェアウェア登録の仕方解る人いない?
付属ドキュメントが古すぎて、メールアドレスも銀行口座ももう無いんだよね。
ベクターでも同じ理由で登録できないし。

まぁ起動するたびに「TRIAL」と打ち込めば全機能使えるんだけど。
結構使ったからお金払いたいんだよね。

851 :ナイコンさん:2014/05/01(木) 01:21:35.31 .net
>>850
http://fortec-llc.jp/xoops/modules/pico1/index.php?content_id=1

この会社の代表でないの?

852 :851:2014/05/01(木) 01:33:38.82 .net
>>851
おー、ありがとうございます。それっぽいですね。
早速フォームで問い合わせさせていただきました。

853 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 01:44:29.64 .net
トランジスタだけを贅沢に使った自作PCキットが登場! これは欲しい!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404692413/

部品総数6926個、ICを使わずトランジスタだけで作るコンピュータキットが販売中
(2014/7/7 06:00)
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20140707_656659.html

 CPUもメモリもトランジスタで構成された究極の自作PCキットが一部で話題になっている。
「FullTr-11」と名付けられたこのアイテム、ネットでもかつて話題になった中日電工の
「MyCPU80」や、GATARO氏の「RETROFシリーズ」に刺激を受けて作られたとのことで、
ICは一切使わずトランジスタのみで構成されているのが特徴。ズラリと並んだトランジスタの
群れは見るだけで体中がぞわぞわしてくるほどで、トランジスタ・抵抗・コンデンサ・
ダイオード・スイッチ・コネクタなどを合わせた総部品点数は6926個というすさまじい数。
CPUは11ビット、クロックは1KHzというこのマシン、現在予約を受け付けており、7月31日
までは19万8000円(税・送料別)で入手できる。全容がわかる動画がYouTubeにアップされて
いるので、まずはそちらを見ることをおすすめする。

◇トランジスタでコンピュータを作るキット---CPUもメモリもトランジスタで製作
http://recursion.jp/comp/j/
◇FullTr-11:トランジスタでコンピュータを作るキット(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=f6NTdcRAuZA
◇TTLでCPUを作ろう!(中日電工)
http://www.alles.or.jp/~thisida/mycpu_gougai.html
◇汎用ロジックでコンピュータを作る
http://diode.matrix.jp/RETROF/index.htm

(tks24)

動画キャプ
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty185512.jpg

854 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 13:51:45.21 .net
今日の午後ロードは名作逃亡者か。
確か田原俊彦が警察から逃げるやつだよな。

855 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 10:21:34.22 .net
ずいぶん過疎ってるけれどi4004板も知らない内に人口減ってると思うんだ
自分の訃報を伝えるスレ作っておこうよ

【死者からの伝言】ヤフー、自分が死んだ際に200人にメッセージを送れる「Yahoo!エンディング」を開始
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405818962/

自分が死んだときに最大200人へメッセージを送れる『Yahoo!エンディング』

 Yahoo!は自分にもしものことが起こり亡くなったときのために備えておく
サービス『Yahoo!エンディング』を開始しました。

『Yahoo!エンディング』は人生の最期に関連する総合ポータルサービス。
お葬式の見積もり、手配をオンライン上からできる“葬儀手配”や、
相続税や遺言状などの基礎知識を学べる“相続・遺言”など、
人生の最期に直面する5つの項目で構成されています。

“生前準備”のカテゴリーでは、自分の死後、大切な人に伝えておきたい
メッセージをあらかじめ作成しておいて配信が可能。最大200名に対し
個別のメッセージを作成し、サーバ上に保管しておくことができます。
さらに自分の死後、訪問者のメッセージを残せるメモリアルスペースが装備でき、
ネット上の追悼スペースを構築できます。

 生前に利用していた『Yahoo!ウォレット』の課金が停止されたり
『Yahoo!ボックス』のデータ削除を可能にするなど、
ネットユーザーにとってニーズの高い機能も実装しています。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/237/237388/

856 :ナイコンさん:2014/08/02(土) 12:53:03.06 .net
6502 は遅かったのか? 2014-07-28 17:34:00
ttp://www.wizforest.com/diary/140728.html

857 :ナイコンさん:2014/08/02(土) 15:42:54.46 .net
結局6502最強ということでFA?

858 :ナイコンさん:2014/08/02(土) 19:22:55.18 .net
6502は小さいプログラムだと速いが規模が多きくなると途端に破綻する。
零戦みたいなものだ。だからZ80に敗れ去ったのだ。

859 :ナイコンさん:2014/08/02(土) 19:35:42.08 .net
>>858
ちょっとお前>>856のブログのコメント欄にZ80の速いプログラム投稿してみ

860 :ナイコンさん:2014/08/02(土) 19:43:35.16 .net
>だからZ80に敗れ去ったのだ。

65C02 積んだ(?) AppleIIe で 93 年後半まで販売続いてたみたいだけど、
http://en.wikipedia.org/wiki/Timeline_of_Apple_II_Family

Z80 積んだパソコンなんて80年代であらかた滅んでんじゃないの。

861 :ナイコンさん:2014/08/02(土) 19:50:09.32 .net
んなこたない

862 :ナイコンさん:2014/08/02(土) 19:52:14.63 .net
6502もZ80も末裔がまだ生きてるし敗れ去ったとかそういうのはない。
http://www.westerndesigncenter.com/wdc/w65c02s-chip.cfm
http://www.zilog.com/index.php?option=com_product&task=product&businessLine=1&id=139&parent_id=139&Itemid=59&bk=20&dvc=Z84C00&bk=20&dvc=Z84C00

863 :ナイコンさん:2014/08/02(土) 22:52:28.74 .net
>>860
まあ、
> 規模が多きくなると
とか書いてる、日本語怪しい奴に構うなよ

864 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 02:53:54.22 .net
などと信者は今なお意味不明なことを述べており

865 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 03:26:50.46 .net
> などと信者は今なお意味不明なことを述べており

?意味分からんのだけど頭大丈?

866 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 03:38:59.84 .net
>>864
「規模が多きくなる」の解説オナシャス!

867 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 04:11:55.07 .net
さすがにスタックポインタ8bitは勘弁して欲しい…

868 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 04:13:43.81 .net
足りなければ自前で作れるだろ

869 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 04:28:33.12 .net
8bitで足りん香具師はどんだけ深いスタック使いたいんだw

870 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 04:45:07.52 .net
> 8bitで足りん香具師はどんだけ深いスタック使いたいんだw

高級言語でのスタックフレームとか知らない人かな?

そうでなくてもちょっと再帰呼び出しでもすりゃスタック領域256バイトに不安を覚えるのは必然だと思うが。

871 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 04:47:17.73 .net
>8bitで足りん香具師はどんだけ深いスタック使いたいんだw

RTOSなんか使うと256バイトなんかじゃ到底足らんけど?

872 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 04:49:32.17 .net
>>869
>8bitで足りん香具師はどんだけ深いスタック使いたいんだw

大抵の8bitマイコンではスタックポインタは16bitだけど何言ってんの??

873 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 04:50:40.53 .net
>8bitで足りん香具師はどんだけ深いスタック使いたいんだw

いかにも半可通が言いそうなセリフだなww

874 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 04:58:49.01 .net
>8bitで足りん香具師はどんだけ深いスタック使いたいんだw

お前プログラム組んだことあるの?

875 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 10:11:36.77 .net
>>872
知らないならレスするなよ、恥かくだけだぞ

876 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 10:15:22.02 .net
> 知らないならレスするなよ、恥かくだけだぞ

プ

877 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 10:34:43.26 .net
>知らないならレスするなよ、恥かくだけだぞ

具体的な指摘をしないのがこういう馬鹿のとくちょう

878 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 11:55:43.62 .net
>>877
6502 って書くまでわからん様な奴は、このスレに来るなよ (w

879 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 12:06:58.34 .net
>>878
「大抵の8bitマイコンでは〜」の意味が分からん池沼?

880 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 12:24:55.70 .net
>>879
話の始まりが >>858>>867 であることぐらい理解しろよ
そもそも、このスレで SP が 8bit って言われれば 6502 のこと言ってるんだってわかるだろ (w

881 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 16:10:46.82 .net
>>880
で、「大抵の8bitマイコン」に比べて65系はショボいねって話に、

> 知らないならレスするなよ、恥かくだけだぞ

とバカが絡んできた流れだけどな。

882 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 16:23:16.77 .net
「大抵の8bitマイコン」に比べて65系はショボいねって話が理解できなくて

>知らないならレスするなよ、恥かくだけだぞ

>6502 って書くまでわからん様な奴は、このスレに来るなよ (w

とバカが絡んできた流れねw

883 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 16:39:21.33 .net
>>872
> >8bitで足りん香具師はどんだけ深いスタック使いたいんだw
> 大抵の8bitマイコンではスタックポインタは16bitだけど何言ってんの??

>>875
> >>872
> 知らないならレスするなよ、恥かくだけだぞ

>>877
> >知らないならレスするなよ、恥かくだけだぞ
> 具体的な指摘をしないのがこういう馬鹿のとくちょう

>>877
> >>877
> 6502 って書くまでわからん様な奴は、このスレに来るなよ (w


こりゃどう見ても>>875>>877がキチガイだなあ。

884 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 16:49:26.66 .net
似たような内容二回も書くとか、相当悔しかったんだな...

元々 >>858 の 6502 と Z80 の話だし、いきなり「大抵の8bitマイコンではスタックポインタは16bit」とかちんけな知識出してきたのは >>872 だけだし (w

885 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 16:51:00.32 .net
>>884
> 似たような内容二回も書くとか、相当悔しかったんだな...

三回だったわ (pgr

886 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 17:06:01.71 .net
>大抵の8bitマイコンではスタックポインタは16bit」とかちんけな知識出してきたのは

これは相当悔しがってますねw

887 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 17:09:32.30 .net
Z80 vs 6502
ttp://www.wizforest.com/tech/Z80vs6502/

888 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 17:13:13.14 .net
四回目乙 (w

889 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 17:18:44.38 .net
> いきなり「大抵の8bitマイコンではスタックポインタは16bit」とかちんけな知識出してきたのは

さっきまで「6502のスタックポインタが8bitであることを知ってる俺様偉い」と信じてた人の発想は違うなw

890 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 17:20:38.95 .net
> 知らないならレスするなよ、恥かくだけだぞ

> 6502 って書くまでわからん様な奴は、このスレに来るなよ (w

いや、分かってないのお前だけだからww

891 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 17:45:48.75 .net
六回目乙
ほとんど病気だな (w

892 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 17:47:39.56 .net
>>889
> さっきまで「6502のスタックポインタが8bitであることを知ってる俺様偉い」と信じてた人の発想は違うなw

まさか、マジで知らなかったのか?

893 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 18:34:28.12 .net
>>872
> >8bitで足りん香具師はどんだけ深いスタック使いたいんだw
> 大抵の8bitマイコンではスタックポインタは16bitだけど何言ってんの??

>>875
> >>872
> 知らないならレスするなよ、恥かくだけだぞ


>>875は大抵の8bitマイコン「も」スタックポインタは8bitかなんかと勘違いしてたってことかな?

>>884

> 「大抵の8bitマイコンではスタックポインタは16bit」とかちんけな知識

とか言ってたとこみるとどうやらその通りっぽいw

894 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 18:40:51.49 .net
>>893
> >>875は大抵の8bitマイコン「も」スタックポインタは8bitかなんかと勘違いしてたってことかな?

新説キターー (w

895 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 20:36:01.65 .net
>足りなければ自前で作れるだろ

完全に欠点だし、OSでの利用だとゼロページリソースの奪い合いが起きて、
実用性ゼロと言っていい。ROMカセット交換方式ゲーム機用CPUだな。

896 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 20:50:25.79 .net
> OSでの利用だとゼロページリソースの奪い合いが起きて、
> 実用性ゼロと言っていい。

UCSDなんて当事としても実用的なシステムもあったけどな。

897 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 20:54:56.26 .net
0000〜01ff をタスクごとにページ切り替えできればいいわけだな。そこまでして65にこだわる理由もないだろうが。

898 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 20:56:29.93 .net
当時の状況知らん子でしょ
高級言語のスタックフレームとか言ってる子と似たようなもん

899 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:02:36.07 .net
当時はCP/Mしか知らん。UCSDなんて記事見たことねーな。
とても使える速度が出る仕様とは思えんな。

900 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:06:34.38 .net
物知らず乙
http://en.wikipedia.org/wiki/UCSD_Pascal

901 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:08:44.87 .net
UCSD PASCAL 有名だったじゃん

902 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:10:08.54 .net
>>899
98版UCSDを末期につかったが「なんだこりゃ罰ゲーム?」
……と思った学生時代。

903 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:10:17.43 .net
自分が知ってる=有名だと思ってる人っているよね

904 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:10:53.16 .net
>>900
グクったらすぐ出てきたのでそれはとっくに読んだ。

それより当時の日本のp-systemの実用状況を詳しく。

905 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:12:17.79 .net
USCDも息長いから”当時”ってのがいつわかんないでしょ。
私が触ったのなんて80年代末期ですぜ

906 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:12:34.21 .net
知らないなら ROM ってりゃいいのに

907 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:14:40.64 .net
答えれないならROMってりゃいいのに

908 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:20:09.42 .net
>>905
'82 には、PC-8001 で UCSD 動いてたけど、ちょっと触っただけだからさすがによく覚えてないや

909 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:24:34.00 .net
>>908
8086-5MHzの98ですらきつかったから8001じゃ相当辛かろう

それともFORTRANだけがマゾいのかも知れんが

910 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:26:48.13 .net
>>905
6502でUCSDが実用になったって話ですよ。
日本で実用してた人なんて一人もいないと思いますが。
そもそも日本のPCはZ80が主流でしたし、このスレでも使ってた人いないんじゃないでしょうか。

911 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:31:45.07 .net
>>910
流れ切って悪かった。

6502は使ったこと無いんでわからない。
AppleIIのせいか外国製の高級機向けCPUってイメージがあったな。

912 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:32:31.47 .net
> 6502でUCSDが実用になったって話ですよ。

いろんな環境で動作することがキモなシステムについて何言ってんだかw

こーゆーの見るとホント当事のこと分かってないなって思うわ。

913 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:42:01.43 .net
オマエモナー

914 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:44:07.18 .net
>>899
> 当時はCP/Mしか知らん。

比較対象がCP/Mなら

> OSでの利用だとゼロページリソースの奪い合いが起きて、
> 実用性ゼロと言っていい。

こーゆーバカな主張はありえない筈。

915 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:46:46.84 .net
イッテヨシ

916 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:47:47.66 .net
実用云々だけどUSCDは教育用なんでないの?
私も学校の授業で触ったし。

917 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:54:20.79 .net
スレタイには8086も含まれるから、MS-DOSも対象に含むべきだな。

918 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 21:59:53.60 .net
いいんじゃない?

919 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 22:08:31.05 .net
>>909
まあ、相対比較になるからね
'82 頃なんて、個人だとカセットテープに保存とかしてた時代だから、FDD で動くだけでもスゲーって感じだし、Pascal は 1 パスコンパイラだから、それなりに使えてた様な気がする
思い出フィルターが多分にかかってる気もするけど w

>>910
俺じゃないけど、Apple ][ で UCSD 使ってた奴はいたよ
ASCII とかでも記事になってなかったっけ?

920 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 22:14:56.01 .net
>>919
なるほど
こっちは思い出逆補正がかかってたのかも知れんw

ところでAppleIIのUCSDってZ-80カード要らないの?

921 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 22:35:21.82 .net
かの Wizardry が UCSD Pascal で記述されてたんじゃなかったっけ?

922 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 22:37:06.87 .net
そりゃおもしろい

923 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 22:40:43.12 .net
>>920
当時の奴はよく覚えてないけど、一応 6502 でも動くみたい
ただ、80キャラクタカードがいるらしい
http://wiki.freepascal.org/UCSD_Pascal

924 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 22:46:09.62 .net
本体ディスクに80カラムとかブルジョア(死語)向けですな
庶民には無理すぎる

925 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 22:48:07.06 .net
自分が作るときはpascalで楽しといて、プレイヤーには地獄を強要する。
最悪の糞ゲーですな。

926 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 23:00:46.40 .net
国産機への移植もPascalっだったのかな?

927 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 23:20:56.00 .net
>>924
確か百万は越えてたはず。
持ってたのは金持ちのボンボンだったし w

>>925
なんでそんなアホな発想になるんだよ...

928 :ナイコンさん:2014/08/04(月) 03:33:53.63 .net
技術が高く開発で苦労したゲームは難易度が高いイメージだな味付け的に

929 :ナイコンさん:2014/08/04(月) 07:48:07.98 .net
sweet16使っていればいいじゃん

930 :ナイコンさん:2014/08/04(月) 12:29:30.97 .net
いいじゃんて何が?

931 :ナイコンさん:2014/08/04(月) 20:27:32.39 .net
>>929
IIのクローン機?

932 :ナイコンさん:2014/08/04(月) 20:32:19.14 .net
http://en.wikipedia.org/wiki/SWEET16

933 :ナイコンさん:2014/08/04(月) 20:34:35.73 .net
https://www.youtube.com/watch?v=7h3tXq5pkJ8

934 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 11:20:15.06 .net
>>896
αPASCALがPコードなんだけどさぁ、こいつはぶっちゃけBASICよりも遅くて(ry

935 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 11:34:20.28 .net
ふつーJRT

936 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 11:38:53.07 .net
誰だよ、6502でUCSDが実用になると言った馬鹿は。

937 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 13:08:51.92 .net
>>935
糞遅いわ!
っか中間言語型Pascalってなんであんなに糞遅いのかと

あの状況じゃ、TurboPascalが売れたのは必然…

938 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 13:13:44.94 .net
実用性は8086+MSDOSが最強なのは歴史を見れば明らか。

939 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:49:41.78 .net
ポーランドも今となってはだよね

940 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:28:20.52 .net
ネイティブコード生成がウリだったTurboPascalの末裔であるC#が中間言語方式なのは興味深い。

941 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:34:55.20 .net
は?w

942 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:50:58.06 .net
はっ!

943 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:52:16.05 .net
> は?w

具体的な指摘もできない情弱は無理して首突っ込まなくていいよ。

944 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:53:42.74 .net
以降は>>941がどういう勘違いをしてるか考察するスレになりますw

945 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 20:11:12.76 .net
>>941 じゃないが、.netは中間言語方式とは程遠い。
配布のみ中間言語ってだけで。

946 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 20:18:51.79 .net
>>939
ポーランド人に謝れw

947 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 20:55:51.95 .net
>>945
.netつっても色々あるけど?

948 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 20:56:53.86 .net
は?w

949 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:03:54.61 .net
以降は>>948がどういう勘違いをしてるか考察するスレになりますw

950 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:09:32.18 .net
勘違いしてるのは >>947 だろう。.netはMS謹製しかない。
おそらく何も分ってない。

951 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:10:37.38 .net
>>945
中間言語方式かどうかと言う話と、VMがどういう仕組みになってるかは全然違う話だけどな。

952 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:12:57.65 .net
全然違う話=全くの別物。

953 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:13:07.46 .net
> .netはMS謹製しかない。

MS謹製で単純な中間言語インタプリタで動作する仕組みの .NET Micro Framework とか知らないんだろうなあ。

954 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:16:55.98 .net
中間言語インタプリタではないが。

955 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:17:00.72 .net
> 勘違いしてるのは >>947 だろう。.netはMS謹製しかない。
> おそらく何も分ってない。



956 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:19:45.72 .net
>>954
> 中間言語インタプリタではないが。

ほうほう

957 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:23:52.70 .net
よほど悔しかったんだな。

958 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:30:57.97 .net
http://en.wikipedia.org/wiki/.NET_Micro_Framework
> The CLR is an interpreter rather than a just-in-time compiler,

959 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:34:01.51 .net
よほど悔しかったんだな。

960 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:39:59.12 .net
UCSD出したり、 .NET Micro Framework 出したり、全く普及しなかった失敗策ばかり出すなよ。

961 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:41:01.20 .net
10年以上続いたUCSDが失敗策w

962 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:48:21.45 .net
いまどきの人はJavaも当初はJITなんてなかったこと知らなそうな気がする

963 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:55:01.46 .net
>>954
>中間言語インタプリタではないが。

kwsk

964 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 22:05:20.06 .net
インタープリンター

965 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 22:16:43.78 .net
>>954
成る程。回答thanks!

966 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 02:08:52.55 .net
>>395
それは知らんかった。
その割にはコンパイル遅かったな。RAMディスクなしで使うのは無理だよ的な。

967 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 02:11:23.45 .net
中間コードと中間言語ってちがうん?()

86用のN88コンパイラなんて結構速かったな。
メーカー製分析装置にも使っていて驚いた。

968 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 07:19:43.55 .net
>>958
英語できなさすぎではないのか。

969 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 11:54:04.62 .net
>>968
>>958はどういう意図で引用してるが英語ができなさすぎなので〜を〜と誤解してる、みたいな解説PLZ

970 :ナイコンさん:2014/08/08(金) 00:35:56.30 .net
は?w

971 :ナイコンさん:2014/08/08(金) 02:31:40.31 .net
日本語(あるいはマシン語ニモニック)でおk
ハンドアセンブルしたことない世代は……

この板でさえ「ハンドアセンブル」が死語なのは分かってるよ。
でもさ……>_<

972 :ナイコンさん:2014/08/08(金) 03:09:30.27 .net
nop

973 :ナイコンさん:2014/08/08(金) 03:40:22.48 .net
>>968
> 英語できなさすぎではないのか。

お前はそんな感じw

974 :ナイコンさん:2014/08/08(金) 16:58:05.67 .net
>>958
頭悪すぎだろw ゆとりでもそんな勘違いしないよ。

975 :ナイコンさん:2014/08/08(金) 17:36:35.82 .net
よほど悔しかったんだなw

976 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 00:16:32.84 .net
CLRはJITコンパイラーというよりむしろ通訳です

977 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 00:44:04.02 .net
https://translate.google.co.jp/?hl=ja#en/ja/The%20CLR%20is%20an%20interpreter%20rather%20than%20a%20just-in-time%20compiler.
> CLRは、インタプリタではなく、ジャストインタイムコンパイラです。

978 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 00:45:54.97 .net
http://honyaku.yahoo.co.jp/
>CLRは、ジャストインタイムのコンパイラよりもむしろ通訳です。

979 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 00:59:02.46 .net
http://translate.weblio.jp/
> 1. CLRは、ジャストインタイムのコンパイラよりもむしろ通訳です。
> 2. CLRは、ジャストインタイム・コンパイラよりもむしろ通訳です。

980 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 01:03:01.36 .net
>>968
正解は?

981 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 01:10:25.92 .net
Google翻訳も "〜rather than a just-in-time compiler," の後に適当なこと書けば訳がまともになるみたいだな。
https://translate.google.co.jp/?hl=ja#en/ja/The%20CLR%20is%20an%20interpreter%20rather%20than%20a%20just-in-time%20compiler%2C%20and%20eats%20dogs.

982 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 02:08:44.92 .net
これが日本の英語力。世界最低クラスは伊達じゃない。

983 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 03:28:28.87 .net
CLRってクリアスクリーンはないのかよw

984 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 03:42:14.23 .net
>>982
>これが日本の英語力。世界最低クラスは伊達じゃない。

具体的な指摘がない時点でお察し


>英語できなさすぎではないのか。

>頭悪すぎだろw ゆとりでもそんな勘違いしないよ。

>これが日本の英語力。世界最低クラスは伊達じゃない。

985 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 03:50:01.98 .net
>これが日本の英語力。世界最低クラスは伊達じゃない。

よほど悔しかったんだなww

986 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 04:18:06.36 .net
>>982
>これが日本の英語力。世界最低クラスは伊達じゃない。

は?w

987 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 04:18:13.60 .net
言語はアセンブラとBasicでよくね?

988 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 04:22:04.50 .net
飛行機でのこれ思い出したわ。
i'd like to eat beef rather than chicken.
fuckin' crazy, jap!!

989 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 04:30:09.82 .net
https://translate.google.co.jp/?hl=ja#en/ja/i'd%20like%20to%20eat%20beef%20rather%20than%20chicken.%20%0Afuckin'%20crazy%2C%20jap!!
> 私は牛肉ではなく鶏肉を食べてみたいと思います。
> クレイジー'fuckinの、JAP!

990 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 04:31:22.21 .net
http://honyaku.yahoo.co.jp/
>チキンよりもむしろ牛肉を食べたいです。
>くそいまいましい狂人、jap!!

991 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 04:32:33.13 .net
http://translate.weblio.jp/
>チキンよりもむしろ牛肉を食べたいです。
>くそいまいましい狂人、jap!!

992 :[ menuetos.net ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/09(土) 06:50:31.38 .net
WindowsだけがOSではありませんよ、最新64bit OSに触れるチャンス!

・ Menuet OS [ http://www.menuetos.net/ ]
 WindowsにもLinuxにも依存しない独立型最新64bitOS。
 Flat Assembler標準搭載、アセンブラでプログラミングをするコトが前提の、異彩を放つ開発環境。
 システムコールが公開されていて、アセンブラから自由に呼び出せる。
 フロッピー1枚で起動でき、HDDを必要としないコンパクトサイズ。

・ Flat Assembler [ FASM: http://flatassembler.net/ ]
 Menuet OS標準搭載のコンパクトサイズのインテルニーモニック64bitアセンブラ。
 Windows版も用意されている。

993 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 10:21:10.46 .net
まあここはみんな仲良くForthということで

994 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 11:39:07.24 .net
TL/1 でいいやん

995 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 12:00:17.44 .net
S-OSのForth必死に打ち込んだな

でも頭こんがらがって使いこなせなかったw

996 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 14:42:19.95 .net
>>992
これといいlinuxといいフィンランドにはなにかあるな。

997 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 18:00:15.13 .net
雪以外何も無い国だからな

998 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 19:59:43.13 .net
日本だって何もないだろ

999 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 20:28:15.07 .net
議論の結果、最強は8086、最弱は6502に決まりました。

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200