2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR,FR,MR Part12

1 :ナイコンさん:2013/09/16(月) 01:05:58.13 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88MkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,FR,MR,TR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,MC,FE2)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980すぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part1: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/
Part2: http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part3: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part4: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part5: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part6: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part7: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part8: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part9: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part10: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part11 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/

146 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 18:11:10.59 .net
>>142
>>143
おまいら凄すぎwww

147 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 18:46:41.07 .net
面白く無い話だのぉ

148 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 19:26:53.94 .net
くやしいのうwww

149 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 20:17:09.74 .net
いや悔しくなんかないけど
誰でも知ってるような手垢の付きまくった百番煎じの話が面白いか?
面白いってんなら「スペランカーって弱いよな」って話でもゲラゲラ笑えるんだろうけど

150 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 20:46:05.60 .net
ミオのミステリーアドベンチャーはリスト取ると作者のメッセージが読めるよな?
とかもダメか…

151 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 21:24:41.16 .net
出すネタが知られてるかどうかいちいち気にしてスレが閑散としてるより
何でも書き込めばいいだろ
読む方が面白くないと思ったらスルーすればいいだけ

152 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 21:34:52.54 .net
叩いたっていいじゃない

153 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 21:49:09.66 .net
わざわざやって来てくだらんことを書きこんでいるんだから
せっかくの機会を楽しめよ

154 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 21:52:28.76 .net
馬鹿を叩くせっかくの機会

155 :ナイコンさん:2013/11/13(水) 21:54:05.13 .net
スペランカーはゴーストのスピードが最高速度に達してからが本番だよな

ネタなんて語り尽くしてそうだし、そもそもマッタリしたスレだし、どうでもいい事を真剣に語ってるおまいらが好きだ

ところでいきなりだけど、クトゥルフをネタにした史上最古のゲームはウォルガード
だよね?

156 :ナイコンさん:2013/11/14(木) 00:03:45.70 .net
スペランカーはチートしてなんぼ

157 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 05:08:45.01 .net
チートなんてゲームがつまんなくなる

158 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 06:27:20.18 .net
プレイヤーに合った難易度ってのがあって
マニアが求めるものとド素人が求めるものが違うと思う
結構バランスいいんでないかい?と多数派の支持受けてるモノが
マニアにとっては簡単過ぎて糞ゲーに感じたりとか

逆に大衆的には難しすぎて糞ゲーだがコアなファンもいたり、みたいな作品は
チートしてちょうどいい難易度で楽しめたり、なんて話もある

159 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 11:53:34.27 .net
スペランカーが難しすぎるかね?
見た目(腰の高さで死亡)がシビアすぎるだけなんだけど。

160 :ナイコンさん:2013/11/15(金) 13:34:39.56 .net
スペランカーなんかコツさえつかめばどんどんクリアできる

161 :ナイコンさん:2013/11/16(土) 02:23:25.67 .net
あれをクソゲーとか難しすぎるとか言うと
それだけでやり込んで無い事がバレるんだよね。

162 :ナイコンさん:2013/11/16(土) 05:23:28.00 .net
いまさらなんだが88にスペランカーなんてあった?
ドマイナー2049erならわかるんだが

163 :ナイコンさん:2013/11/16(土) 06:09:31.24 .net
MSXにならあった

164 :ナイコンさん:2013/11/19(火) 12:40:20.40 .net
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/11/17(日) 10:27:17.13 ID:7Z4cnhdc
ゼビウス XEVIOUS 4機種 6バージョン! (PC88 X1 MSX X68)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11697444017.html


285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 01:12:41.03 ID:s9Nu+GdX
>>283
いいサイトだね。ここ。

165 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 03:40:34.25 .net
MZ-2500版ゼビウスが無いとか。ガッカリさせる奴よの

166 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 03:52:57.07 .net
コオロギに期待とかw

167 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 06:49:20.22 .net
MZ-80B版ゼビウス・・・

168 :ナイコンさん:2013/11/20(水) 10:06:35.82 .net
基本的にNGにしてるので分からんがゼビウスアップしててもどうせ
PC-88版も芸夢狂人氏の話とか書いてないにわか記事なんだろ。

169 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 03:49:26.07 .net
NGにしてるくらいならここで叩くなよ
それ自体がウザいんですけど

170 :ナイコンさん:2013/11/21(木) 10:36:13.71 .net
すまん

171 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:16:48.54 .net
>>168は玄人ぶりたい素人

172 :ナイコンさん:2013/11/23(土) 00:32:37.32 .net
8ビットパソコンゲームの玄人って何ぞw

173 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 18:57:56.42 .net
88ゼビウス良かったなあ
またやりたい!!

174 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 19:09:11.53 .net
88版のゼビウスって色々ボロクソに言われてるけど
頑張ってはいるんだよな

175 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 20:11:19.47 .net
まあ当時アケゲーのPCへの移植は「完璧な移植」以外は
何かしら文句言われたもんだったからな

異機種ユーザ間のディスりあい合戦の場でもあったし

176 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 20:45:45.75 .net
mkII用だからなー

177 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 22:25:19.57 .net
PC-8801SR版のザ・リターン・オブ・イシターは、アーケード版の攻略法や隠しコマンドが
ほぼ全部そのまま通用するなど移植度が高いほうだと思った。

178 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 23:31:13.84 .net
だが一番肝心なパスワードの互換性は無かった

179 :ナイコンさん:2013/11/24(日) 23:41:17.21 .net
音楽がひどかった。

180 :SX:2013/11/25(月) 00:01:11.80 .net
 

181 :ナイコンさん:2013/11/25(月) 00:04:54.71 .net
経験値の入り方も違ったんだっけイシター

182 :ナイコンさん:2013/11/25(月) 00:34:43.09 .net
>>174
ゲームアーツが移植してたらSR以降で、凄い完成度だったろうな。
エニックスだったしmk2用だし
森田さんが本気で作れば良かったんじゃない?
経緯は詳しく知らないけど、グラディウスは森田さん関係の人が移植したと聞いたし、完成度もなかなかだったよな

183 :ナイコンさん:2013/11/25(月) 00:36:45.66 .net
わりと忠実めな移植でも
あれ?何で?って所が結構大きく違ってたりするんだよね

プレステの雷電プロジェクトは
たしか敵の耐久力だか自機の攻撃の破壊力だかのパラメーターが違ってるらしい

184 :ナイコンさん:2013/11/25(月) 00:39:23.51 .net
>>182
アルフォスは出来が良かったけど
「ゼビウスを再現する」事に特化したプログラムじゃなかったから
あれをいじってプレイ感覚がゼビウス原作そっくりにはならなかったんじゃないかなあ。
プレイ感覚その物はやっぱりアルフォスより88ゼビウスの方がゼビウス原作に近かったし。

185 :ナイコンさん:2013/12/01(日) 02:32:54.82 .net
ファイナルクライシス(テクノグラード)は面白い

186 :ナイコンさん:2013/12/12(木) 02:02:25.08 .net
なにそれ
そんなもの無い

187 :ナイコンさん:2013/12/12(木) 21:25:51.59 .net
ファイナルクライシスはTAKERUで買った。
目新しい点はないけど面白くてかなりやりこんだな。

188 :ナイコンさん:2013/12/12(木) 21:37:36.14 .net
>>185
Group R204の同人STG「MELT DOWN」「ReFIGHT」の流れを汲む、市販の横STGだったな。
同じ市販横STGでも、日本ファルコムのスタートレーダーよりずっと面白かった。

スレ違いだが、ファイナルクライシス開発スタッフの一部が別の同人STG「HARD RUNK」の
敵アルゴリズムを正式に使わせてもらってまで完成させたPC-9801用市販縦STG
「METAL FORCE」(遊演体/チャイム)も、かなり面白かった。

189 :ナイコンさん:2013/12/21(土) 23:18:18.80 .net
現行のWindowsマシンから昔バックアップしたBASICのディスクを書き戻したいんだが

Windowsから3.5inch FD(1.25MB)でデータをPC-98に移動して、PC-98に接続してある5.25FDDで2Dディスクに書き戻すことは可能だろうか

190 :ナイコンさん:2013/12/22(日) 09:14:24.77 .net
シリアルポート経由でアスキーコードのリストとして実機に送れば。
実機でFDDに書き込む。

191 :ナイコンさん:2013/12/22(日) 09:52:11.12 .net
2DDドライブ(2HD/2DD両対応ドライブ含む)で2Dのディスクを完全な形で書く事はできない。
でもとりあえず2Dドライブで読めるディスクを書く事ならできるので
一度PC-98で書き戻してからすぐにPC-88でディスクコピーするのがよろしいかと。

あるいは、PC-88にもRS-232Cがついているのだから、
何とかしてPC-98でなくPC-88で書き戻す。

PC-88側も2HD機ならどうせ2Dを正しくは扱えないのは同じだから
PC-98の2DDドライブで書き戻したディスクをそのまま使っても同じかと。

192 :ナイコンさん:2013/12/22(日) 13:50:27.88 .net
なるほど
シリアルポートは盲点だった
調べたらXDISKWIN2などというソフトを使うとRS232C経由で読み書きできるのか

助かりました
ありがとうございます

193 :ナイコンさん:2013/12/22(日) 14:55:58.41 .net
PC-88はmkII SRなので2HDではないですね

194 :ナイコンさん:2013/12/22(日) 14:57:46.73 .net
PC-88はmkII SRならば2HDではないですよ

195 :ナイコンさん:2013/12/22(日) 15:40:45.92 .net
>>191で2HDならって話があったので違うよって話でした
疑問形じゃないんです

196 :ナイコンさん:2014/01/02(木) 18:07:38.85 .net
>>194-195
マルチボードAで2HDを接続してるかもしれないだろ、って揚げ足を取ってみる。

197 :ナイコンさん:2014/01/02(木) 22:41:05.22 .net
>>196
パラレルインターフェイスボードもマルチボードBもあったのに何故にマルチボードA?

198 :ナイコンさん:2014/01/03(金) 12:32:22.58 .net
マルチボードAって出回った数が少なかったんじゃないかな。
FA/MAの頃にはBしか載ってなかったように思う。

199 :ナイコンさん:2014/01/03(金) 13:02:26.66 .net
マルチボードAってFRと同時期だと思ったけど、8MHzでは動作しないんじゃないの

200 :ナイコンさん:2014/01/04(土) 00:19:16.71 .net
DMAな8"FDD-I/FにPC-98用5"FDD接続とか

201 :ナイコンさん:2014/01/04(土) 12:42:20.42 .net
http://i.imgur.com/rZOysY6.jpg
保証できないからジャンクと言う事かな?
見切れてるけどゲームとか色々付いてた

202 :ナイコンさん:2014/01/04(土) 13:15:59.93 .net
>>201
完動品もジャンクだからね
FDDからしてFRっぽいけど、こんなに高いのか。ソフトもサバッシュとかソーサリアンとか数が出回ってるソフトみたいだし。

203 :ナイコンさん:2014/01/04(土) 18:33:40.78 .net
いくらアンティークとはいえ
マトモに動かないものに価格盛り過ぎ

204 :ナイコンさん:2014/01/04(土) 19:37:07.17 .net
>>200
普通に98用5インチ2HDを接続してるよ。
同じく3.5 2HDもOkだと思う。

ただ、ドライブ側にVFOが必要だと思う。
8"FDD-I/Fの基板にはそれらしき、ICは載っていないようだ。じっくり見たわけじゃないが。

話変わるが、インテリジェントタイプの PC−8831−MW(2HD/2D対応)って
現物を見かけないよねえ。
2DのPC−80S31はヤフオクに時々出てるようだが。

205 :ナイコンさん:2014/01/04(土) 19:51:25.06 .net
質問。
マルチボードAだかBの1MB FDD接続ポートだけど
どのアドレスにマップされてたんですか?F0h−F3h?

206 :ナイコンさん:2014/01/11(土) 00:22:00.47 .net
PC88用ソフト おとなの絵本 (ウィンキーソフト)
http://koorogich.blog.f c2.com/blog-entry-27.html

PC88用ソフト マリコ (パルコム)
http://koorogich.blog.f c2.com/blog-entry-26.html

207 :ナイコンさん:2014/01/11(土) 05:36:58.05 .net
いつもいつもしつこいけど、何なの?
しつこく無断リンク貼ってこおろぎ氏のイメージダウンを図る工作のつもりなの?

208 :ナイコンさん:2014/01/11(土) 08:12:07.34 .net
自分で貼ってるからしゃーない
つかこっちに貼るなゲースレに一本化しろ
あちこちにマルチアフィしまくってるから余計叩かれる原因になる

209 :ナイコンさん:2014/01/11(土) 09:27:55.34 .net
こういう自演もしてるからな
気持ち悪すぎ


974 名前:NAME OVER [sage] :2014/01/04(土) 18:13:12.37 ID:???
>>967
初めて見るサイトだけど、ここすごいね!
レトロゲーム愛にあふれてる!

思わず、過去ログも全部見てしまったよ。

210 :ナイコンさん:2014/01/11(土) 17:47:16.37 .net
っていうアンチ活動そのものがあんまりに活発すぎるんで
アンチ自体が工作なんじゃないかとも思えてくるんだよ。

211 :ナイコンさん:2014/01/11(土) 17:51:15.53 .net
以前客観性持たせようとした書き込みがモロ本人の自演だとバレちゃったこともあったし
コオロギなんかに敬称付けて書き込んでるのはまあ本人以外いないわな

212 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 00:10:48.63 .net
アンチのフリした本人    なんてふりをするのは誰でも簡単にできること

213 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 00:15:32.72 .net
本人なら一番簡単

214 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 00:36:24.35 .net
今年こそムーンストーンが発売されるといいね〜

215 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 00:40:37.47 .net
コオロギ=ムーンストーン厨か

216 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 00:58:45.60 .net
>>212
その本人のフリをしたやっぱりアンチってのもあり得るんでな。
今の状況がどう見ても本人に不利な状況にしかなってない以上
本人が自分でわざわざ窮地に陥ろうとはしていないと仮定すると
工作員の可能性の方がどうしても濃厚になるんだよ。

217 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 01:01:10.34 .net
「ムーンストーンはまだか」なんて言ってる人間は結構居るし。
以前出てたとある「PCゲームの歴史をまとめた本」でも
筆者がわざわざショウのメーカーブースに赴いて「まだですか」って聞いた
なんて記述があるくらいだ。
レトロゲーマーの一種お約束と化してるものだから本人特定に使うには無理があるな。

218 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 01:06:35.36 .net
なんか一匹弁明に必死すぎるやつがいるな ○○○○だろうけど

219 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 01:14:47.03 .net
弁明としか受け取れないとは悲しい奴だな。

220 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 01:17:44.86 .net
結局コオロギ叩いてる奴はコオロギ叩くだけで悦に入ってるだけで
スレタイの話題を何ら提供できてない件

本当にただの宣伝で自滅行為だったとしても
スレタイに即した話題を一応でも提供してるコオロギの方がまだマシだわ。
ウザいけど。

221 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 01:27:38.82 .net
コオロギnここはゲーム語るスレではありませんよ
スレチはあなたの方ですよ、あちらでやってね

222 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 01:30:38.70 .net
コオロギ叩いてる奴は叩く事自体が目的だからな
叩けりゃ誰だっていいんだろう

223 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 01:35:11.16 .net
くどいですよ、スレチだから叩かれる
そして叩かれてるのはコオロギだけ
ちゃんとあっち行ってゲームスレでやって

224 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 02:58:50.07 .net
いやお前もスレチだから。

225 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 03:09:16.82 .net
ロギ真骨頂だな
リンク貼った後のこの粘着喧嘩でスレ荒らし

226 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 03:20:36.80 .net
MAとMA2ってスペック表みたらほぼ同じなのに
MA2の方が人気だな
なんで?

227 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 03:27:17.55 .net
コオロギアンチはスレチ粘着してる自覚が無いのが厄介だな。
荒らしにしかなってないからマジ消えてほしい。

>>205
ググって出てきた資料によるとパラレルI/Fやマルチボードでは0BCH-0BFHとあるが
本体側にFDD切離しスイッチ、ボード側にパラレル・FDD切替えスイッチがあるので
本体側I/Oを切離した上で0FCH-0FFHに配置される、ようにも読める
少なくとも0F0H-0F3Hという事は無い様だ。他のI/Oが使ってるので。

228 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 03:32:13.14 .net
>>226
人気の理由かどうかは知らないが、違いとしては
・MA2は後発だけあって辞書ROMが増量されてる
・MAにあったデジタルRGBがMA2で廃止になってる
・V1/V2切替えスイッチがMA2で廃止され、セットアップ画面で設定するように変更された
という違いがあるようだ。

229 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 04:02:02.55 .net
>>228
多分気分的に後発の2買ってるんだろな

230 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 04:09:20.97 .net
>>227
なんでお前は鏡見ないの
このスレ汚しほぼお前のじゃん

231 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 05:08:27.61 .net
お前いいかげん何かスレタイに関わる話題出せよ
出せないなら消えろ

232 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 08:26:09.80 .net
>>231
コオロギいいかげん消えろ
お前が来たせいでスレが無茶苦茶

233 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 08:39:47.13 .net
別に常にスレが動いてる必要はねーだろ。
話題がないときはスレが止まってたって、誰が損するわけでもない。
動かないものを無理に動かそうとする方が愚かしい。

234 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 08:50:45.17 .net
しかし、当時の月刊マイコン(1985年3月号)を読み返してみたけど、
PC-8801mkII SRの速度が速くなった理由が
・従来のアクセスタイムが遅いRAMからノーウェイトのRAMになった。
・従来の水平、垂直帰線期間中しか読み書きできなかったV-RAMが改善された。
というあたりしか記載がなく、ALUによる3プレーン同時読み書きがないんだよな。
この辺は、ASCIIのロードテストはよく解析されているような気がする。

235 :205:2014/01/12(日) 10:11:18.60 .net
>>227
おお、どうもありがとう。
自分も遅ればせながら、ググってみた所、ここが比較的詳しいようですね。
http://www.geocities.jp/retro_zzz/machines/nec/8801/io_map88.html

要はIDE−HDDを付けてみようと思い立ったので、いくつも余ってるので。
適当なポートアドレスは何処か?と言うことでした。
それによると、90H - 辺りがいいかな。

IDE−HDDとATAPI-CDROMを使えるようにしたい。

236 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 10:18:32.47 .net
ここ自分会話とか工作員しかいないの?いつからこうなった

237 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 10:48:02.16 .net
>>226
俺は初代MAの方が好きだよ
モード切り替えスイッチは物理に限る
物理スイッチの方が素早く切り替えられるし、今のモードがわかりやすい
物理スイッチ廃止はコストダウンだろうな


ーーー
コオロギ叩きはマジで話題出せねーのに、自分だけは荒らしじゃ無いと思ってるとか電波だな

238 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 10:52:12.18 .net
こいついつまで自演続けるのかなー
2chでありがちな照れ隠し心情丸見え
コオロギでスレを支配するとかマジ勘弁

239 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 10:59:15.04 .net
>>237
>コオロギ叩きはマジで話題出せねーのに、自分だけは荒らしじゃ無いと思ってるとか電波だな

ミイラ取りがミイラになる、なんてのはよくある話で。

240 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 11:05:45.86 .net
まあゲースレでないのにここにリンク貼ったお前が根本的に悪いと思うよ
スレチを指摘されて後々作ったようにハードの話題に転換して自己正当化しようとしてもこれまでの罪が重すぎる
ここ数レスの自演も、ここはお前の日記帳じゃないんだ

コオロギの性質としてリンク貼った後批判があると延々とキレて喧嘩を始めてしまう、今までそのパターンで忌み嫌われてきたんだろ
>>206の罪が30%ぐらいでその後の237あたりまで続く自演等でスレ荒らしの罪が70%ぐらい

241 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 11:09:23.69 .net
そもそも宣伝禁止の2chで一回だけゲースレにリンクはるなら目をつぶってやる
というのがあっちのスレの住人の大方の意見・許容範囲だっただろ
その空気を無視していつも同じことを繰り返す、このスレもこのザマだ

242 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 11:22:12.31 .net
>>233
動いてる必要は無いけど、特定個人(しかも2ch外の人)をdisるだけの奴がカキコしまくる状況は異常だよな。

243 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 11:40:51.15 .net
>>235
90H-はCD-ROMドライブって書いてあるね
自分用でCD-ROM無しが確定してるならいいかもしれないけど
公開するとなると注意が必要だね

あの時代のCD-ROMだから多分ATAPIでは無いと思うので
そこにIDEレジスタ配置しても互換性は取れないのではないかと思う

PC-88にもHDDが発売されてるけど、I/Oマップをみる限りでは載ってないね
おそらくSASIのI/Fポートがどっかにあるはずなのだが…


>>238-241
少なくともお前を批判してる人間は、何らかの話題出してるじゃないか
中には話題出してない奴も居るかもしれないが、それは知らん

お前の連続レスっぷり(しかも一切スレタイの話題を含まず)を見てると
自演だとか言われてもてんで説得力ねーぞ。

お前の何が何でも叩いてやるというしつこさを見てると
そもそもしつこくリンク貼ってるの自体が本人の行為じゃなく見えるんだよ。

という訳で、もし万が一貼ってるのが本人なら
コオロギ本人にとって何の益にもならないから即刻止めてくれ。
多分アンチの仕業だろうとは思ってるけどな。

244 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 11:54:33.04 .net
自演自演と極端にうるさい奴が居る場合
本当に自演してるのは大抵そのわめいてる本人という法則があってだな

245 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 12:41:18.89 .net
MA2はNリセットができないのが欠点

246 :ナイコンさん:2014/01/12(日) 13:02:13.47 .net
>>244
そうだな。
つか、なにもかも一まとめにしてレスしてたりとか、何がしたいんだと言う感じ。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200