2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR,FR,MR Part12

1 :ナイコンさん:2013/09/16(月) 01:05:58.13 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88MkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,FR,MR,TR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,MC,FE2)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980すぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part1: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/
Part2: http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part3: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part4: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part5: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part6: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part7: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part8: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part9: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part10: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part11 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/

705 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 23:33:18.15 .net
結論

  遅い16ビットより
  速い8ビットの方が速い

706 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 23:34:53.22 .net
はい論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16ビット厨涙目で逃走晒しagewwwwwwwwwwwwwwwww

707 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 23:35:47.63 .net
88関係ねえし、よそでやれ

708 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 23:38:10.08 .net
>>705=>>706
嘘は何万遍重ねても本当にはならないし
しつこく繰り返すほど自分はキチガイだという宣伝にしかならない件

709 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 23:55:53.58 .net
漠然と速いだの遅いだの言われてもな
そんなもん処理による、としか言えんわ

710 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 00:02:33.27 .net
比べる環境無いからどうでもいい。

711 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 00:06:52.89 .net
まずベンチマーク結果を持って来い。

712 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 01:09:22.56 .net
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA054130/msx3.html

MSXと98の比較だが…バッ活のベンチが引用されてる

713 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 01:11:23.59 .net
>>712
ベンチマークテストの内容がわからんから意味ない

714 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 01:12:00.73 .net
>>712
バカなの?

715 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 01:19:38.64 .net
>>705
>  遅い16ビットより
>  速い8ビットの方が速い

まあ、ぴゅう太のTMS9995とかよりはAVRなんかのほうが速いだろうね。

716 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 02:03:07.12 .net
今の8bitCPUならV30ぐらいぶっちぎれるし。

717 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 02:09:46.79 .net
で、それってなんて製品なの?

718 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 02:32:52.74 .net
AVRのATmegaシリーズ。20MHzで動く。

719 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 02:58:37.85 .net
っていうかなんで100円マイコンは2社の独壇場になってしまったんだろう。
互換にこだわりすぎた?

720 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 04:05:21.77 .net
8051もMSP430もRL78もあるでないの。視野狭すぎ。

721 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 04:06:09.59 .net
>>708
自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwww

722 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 07:33:14.49 .net
返答に困っていつものパターンか。

723 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 08:46:07.36 .net
>>720
あるないの話じゃなくて、信者数の問題だと思う。

724 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 16:00:33.96 .net
AVRとPICしか見えないのって目線が素人だね

725 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 16:38:46.65 .net
ホビー向けマイコンあげて素人呼ばわりする玄人も実は素人。

726 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 17:06:08.30 .net
重ね合わせ無くていいから320x200 8色 二画面とスクロール機能欲しかった…。

727 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 17:16:54.00 .net
AVRやPICをホビー向けマイコンと勘違いしてる奴は素人

728 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 17:21:56.32 .net
勘違いもなにも、100円マイコンピュータの話ですよ?

729 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 17:29:19.56 .net
100円マイコンをホビー向けと勘違いしてる奴は素人

730 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 17:32:24.22 .net
>>729
勝手に違う意味で使うなよ。
CP/Mみたいに商標取っときゃ良かったぜ。

731 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 17:32:52.03 .net
とにかく誰でも素人

732 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 17:35:02.21 .net
はい、これから>>730さんの考える「100円マイコンピュータ」の定義についての説明がありますw

733 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 17:37:33.22 .net
マイコ素人なのでやさしくしてね。

734 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 17:45:31.77 .net
DRAM君抱かせたらCP/Mだってフラッシュで走るんだっけ?
スピードは知らんけどヤバいね。

735 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 18:01:17.38 .net
> フラッシュで走る

意味わからん

736 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 18:18:51.80 .net
トンじゃうのは困るからな。

737 :ナイコンさん:2014/03/14(金) 18:35:48.48 .net
すごい走るフラッシュ
https://www.youtube.com/watch?v=WSlvRyxiz_g

738 :ナイコンさん:2014/03/15(土) 19:44:38.69 .net
今時、DIP作ってるのはホビー向け。

739 :ナイコンさん:2014/03/15(土) 19:52:30.42 .net
産業用にDIPの需要も海外には存在するところもある。

740 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 15:16:25.79 .net
素人童貞の俺歓喜

741 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 08:22:02.39 .net
製品開発時の試作品に使うならDIPの方が便利だろ
まさか製品として出荷するもんに今時DIPは無いだろうけど。
なら、DIP=ホビー専用、とは言えんね。

742 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 18:22:31.82 .net
PC-9801の“ピポッ”が自作PCで復活、起動音専用の基板が発売
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395446851/

743 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 19:59:33.60 .net
88には関係ないさー

744 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 21:26:29.86 .net
88に取り付ければ98になるのか。
技術的には興味深いが今更98という感は否めない。もう10年早ければなあ。

745 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 22:17:40.01 .net
なんかあちこちに貼られてるよなそれ

746 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 04:18:23.83 .net
>>744
いや、もう何年も前に出てるよコレ。
もしかしたら10年経つくらい前から。
同人で出てたのが市販された(?)って話らしい。

どっちにしてもPC-88には関係ないな。

747 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 09:12:54.11 .net
「売り切れです」だって。売れてるんだねぇw

748 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 11:08:43.85 .net
88には起動音無かったし…。
FDドライブのガコッガコッ音位しか感慨が無い。

749 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 11:34:43.19 .net
わざとらしさがないのが初期のパソコンの良いところ

750 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 11:45:43.60 .net
逆にわざとらしいパソコン、ってのがあるの?
例えばどういう事?

751 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 12:57:47.34 .net
わざとらしいっていう意味が分からんな。
起動音があるパソならMSXとかもそうだし。

752 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 13:03:15.01 .net
キーボードの意味不明にわざとらしくカチって音が鳴るのとか。

753 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 13:40:41.04 .net
>>752
ALPS社製メカニカルスイッチの仕様

754 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 13:59:52.07 .net
98のキーボードの音に憧れたなぁ。

755 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 15:08:32.58 .net
>>746
コミケに必ず出てた

756 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 15:57:43.46 .net
Windows初期の頃や32ビットゲーム機登場当初は、
起動でいちいちタイトルが出てウザかった
MSXも2あたりからタイトル出るようになりやがって

757 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 16:44:46.77 .net
>>756
http://news.mynavi.jp/articles/2012/07/03/msx/images/001.jpg

758 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 22:02:31.36 .net
>>752-753
キーボード自体の音とは別に、機種によってはキークリック音の音/オフが
できるものがあったよね。MSXではSCREEN文で制御可能だった。

759 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 04:30:11.84 .net
>>752
別に意味不明にわざと鳴らしてる音って訳じゃないんだけど
そういう音が出る構造の方式を採用してるというだけ

760 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 05:11:56.76 .net
なんで88だけ? すごい嫌だったんだけど。

761 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 08:35:00.62 .net
>>750
あえていえばJobsが関わった初期Mac達でしょう
起動音やエラー時の爆弾表示、ファインダーなどのイースターエッグ
ケース裏側のサインとかね。

Windowsのインストール表示や起動表示も
そんなことにパワーを使わずにさっさと動けと思う時がある

762 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 09:59:32.52 .net
昔沖電気のif800の広告キャッチコピーは「ゲームソフトはありません」というものだった。
ゲームはPCに最も負荷をかけるソフトウェアだからゲームができない=低性能だと思うんだ。

763 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 10:40:48.69 .net
マニアのおもちゃではないという証

764 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 12:07:56.41 .net
>>760
マジで言ってんなら不勉強すぎるぞ…
PC-88用以外にもカチャカチャ言うキーボードはあるから。

765 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 13:35:08.61 .net
>>758
セガのSC-3000なんかも、ソフトで音出してたっけな。
ハードはチクレットキーボード(いわゆる消しゴムキー)で音など出ないものだった…

766 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 17:38:31.39 .net
>>764
面倒くさい奴だな。あるなら機種言えばいいだけだろ。

767 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 19:26:10.87 .net
似たような構成のX1系と比べると騒音に対しての考え方が全然違うね
88はFDDもキーボードもガチャガチャうるさいのに対して、X1は静か
どっちがいいのかはよく分からんが

同じNECでも88SRがカチカチなのに80SRはサイレントなんだよなー
ああやってうるさいのも、88のひとつのアイデンティティなんじゃない?

768 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 22:54:21.11 .net
>>767
88も持ってたX1ユーザーだけど、X1は静か?だったとは思わない…
例えるならX1のドライブアクセスは低音でブーブーブーブブッってな感じで、88はカッチャンカッチャン、カチカチって感じだった。

769 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 22:57:43.33 .net
キークリック音はP6のプツプツが好きだったよ。

770 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 00:54:14.85 .net
88のFDDはM系がうるさくてF系は静かなんだよな

771 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 21:03:00.27 .net
mkIIまではヘッドロードあったんだけど、SR以降の2D機は省略された。
外付けのPC-80S31も31Kになって静かに。
そして2HD機はMR、MH、VAが煩く、MA、VA2、MA2は少し静かに、MCでは2D機と同じになった。
16ビット機でもそうだけど、何故かNECはヘッドロードにこだわっていたな・・

772 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 00:18:37.06 .net
>>771
ヘッドかメディアの摩耗が心配だからでは? SRではmkIIまでよりモーター停止ループが
短くなっていた。

773 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 00:21:05.82 .net
FDD自前で制御してモーター回しっぱなしのゲームとか普通にあった

774 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 09:23:38.59 .net
ROM BIOS殺して独自BIOS使ってたゲーム多かったね。
ファルコムのはモーター止まらなかった。

775 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 09:29:07.66 .net
特殊フォーマットやプロテクトかけてる所は基本独自制御やってるだろ。
アリスのランスIIなんかFD側メモリにキャラアイコンデータ置いてた。

776 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 10:16:43.23 .net
ザ・スキムって面白い?

777 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 11:17:04.80 .net
ごめん、このスレ始めて来て頭からレス読んだんだけど感想いい?

コオロギっていう今時、88なんかを何台も後生大事に持ってて
カビの生えた様なゲームやってるキチガイがこのスレでリンクを第三者が
張ったのか本人なのか分らないが叩かれてるけど、その後も
88ゲームのWiki張ったりゲームの話題が出てるし、お前ら同類じゃね?w

当時は凄いって言われた98やX68だって今見れば糞なのに88?

一体こんな過去の遺物に何が今できるの???
Windows以前のPCなんてとっくの昔に全部粗大ゴミ処分したぞ。俺は
キチガイなの?ここの連中は???

778 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 11:26:05.63 .net
PC88なんてインターネットも出来ない、ゲームなんて画面は汚い、音楽もFM音源で古臭い、

ゲームによっちゃ
ロードも長い、描画も遅い、内容も薄いから難易度が異常、テンキーで操作w

こんなの今でも使ってるとか『馬 鹿 じ ゃ な い の ?』

そんなに好きなら88改造してインターネットもやれよ。話はそれからだ

779 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 11:36:47.54 .net
> そんなに好きなら88改造してインターネットもやれよ。話はそれからだ

改造なんかしなくても適当なターミナルソフト使えばVT-100程度には使えるよ

780 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 12:55:23.18 .net
PCー88最高

781 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 14:01:02.21 .net
上で何度かプログラミングの質問してた人間だけど、煽りにマジレスすんのもアレだが
88は現在のPCのような位置づけじゃなく、数ある趣味の中の一つかな
俺の場合はN88-BASICがメインであんまりゲームソフトでは遊ばないが、
クロスワード解くような頭の体操的感覚で色々とプログラム作ってる
実機じゃなくエミュでやれば?と突っ込まれそうだが、それに対して答えるのは難しい
こればかりは、単に俺が実機が好きだから、としか答えようがない
世の中には立派で安い完成品や便利な機械があふれているけど
DIYとかであえて苦労するのを趣味としてる人も少なくないわけで
これがバカに見えるのなら、趣味の世界ってバカの世界なのかもね

あと俺はゲームをあまりプレイしないからコオロギブログはどうでもいいけど
ソフトを所有していない(ネットDL物をFD書き戻しで実機プレイしてる)んじゃないかって
胡散臭い空気を感じるやつがたまにあるのが嫌なくらい
持ってんなら写真の掲載の有り無しのブレをなくせっていいたい
レトロゲーム愛好者からしてみればひたすらただのハイパーひとり持ち物自慢大会なのが鼻につくのかもね

782 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 16:14:48.74 .net
マジキチが大声上げるスレ

783 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 16:15:50.52 .net
NEOGEO−CDがどうしたって?

784 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 22:17:40.25 .net
>>778
釣れますか

785 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 01:51:27.62 .net
>>766
機種言うもなにも、今もあるだろ。

786 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 04:21:20.87 .net
本当に面倒な奴だ。

787 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 05:47:20.77 .net
ちょっと大きめなパソショップに行きゃふつーに並んでるもんをそんな風に言われてもなー

788 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 07:34:53.13 .net
>>766>>786
この手合いは何年も前からいる 定番の煽り釣り
いちいち反応するオマエが悪い

789 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 08:17:06.52 .net
ここ昔のPC板なのに今の話してる馬鹿って何なの?

790 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 08:35:29.23 .net
>>788
おまえって本当に面倒臭いやつだな。

791 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 14:49:48.09 .net
>>790
つ鏡

792 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 20:17:04.84 .net
88以外でカチカチいうキーボード採用してた機種なんて知らないな。

793 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 21:20:00.13 .net
>>789
思い出話は別にいいよ。俺も昔のPCは使ってたんだから

でも、今となっては使い様がない、あんなデカくて重い化石PCを後生大事に持っててwww
ロードや汚い絵にイライラする、内容が薄いから難易度で誤魔化してるゲームだ、BASICだを
今更やってるとか馬鹿なの?って言ってるの。わかる?

794 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 21:24:14.76 .net
せいぜいスーファミやってます。くらいならまだしも
88のゲームって・・・スナッチャーとかならリメイクも出てるし
移植もされない様なカビの生えた糞ゲーを現在やってるとか
キチガイレベルだぞ。98のゲームだって今見れば稚拙なんだから

795 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 21:40:49.14 .net
>>793
馬鹿かおまえは。

796 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 21:43:16.96 .net
>>793
おまえは馬鹿か。

797 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 22:00:10.93 .net
今となっては使い様がない、あんなデカくて重い化石PCを
後生大事に持ってる人が思い出話をするための板なんだよ。

ロードや汚い絵にイライラする、内容が薄いから難易度で誤魔化してるゲームだの、
BASICだのを今更やってる人が集まるための板なんだよ。

そういう板にわざわざきておいて何言ってるのこの馬鹿は?
君には用のない板だからお帰りください、って言ってるの。わかる?

798 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 22:17:44.30 .net
日本ではあまりカチカチは好かれなかったみたいね
タイプライターが普及してた米国人好みなんだろう

799 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 22:26:41.43 .net
カッチカチやぞ

800 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 22:32:31.32 .net
このスレも始まった頃はまだ若さもあったが年々おっさん臭くなっていくものだな

801 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 23:40:06.62 .net
>>797
頭の悪い奴だな。お前はw
「思い出話はおかしくない」って言ってるだろ?
そういうのもあったなーって、お前の為に頷いてやってもいいんだぞ?w

でも「いまだに持ってて」あんなゲームで「いまだに遊んでるのは馬鹿」
って言ってるんだが

802 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 23:44:31.63 .net
>>797
つーか、知人が尋ねてきて、21世紀になったってのに
88があったり、88ゲームなんてやってるお前の姿みたら
キチガイだって思われるぞw

もっともお前にそんな知人がいないから88が旧友なんだろうけどww

803 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 23:45:03.95 .net
趣味なんて人それぞれ

804 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 23:46:55.33 .net
「古い映画に価値などない」みたいな頭かな?

805 :ナイコンさん:2014/03/27(木) 23:54:03.57 .net
wiiのバーチャルコンソールみたいなエミュでレトロゲームやってます
とかなら百歩譲って分るけど、あんなでかいPCw・・・モニタだってブラウン管だろww
そんで5インチフロッピーとか入れ替えて遊ぶの?wこの時代に?www

笑っちゃうwwwww

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200