2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X1/turbo/Z 総合スレ16

1 :ナイコンさん:2013/09/23(月) 03:21:22.17 .net
   ___ __  ___
   \ \ / .∠. /
  / \ \_/ /
   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
〜X1誕生30年目の解答です〜

Q:X1マニア=ペリーヌ萌えですか?
A:ユーザーの世代を考えれば不思議でもなんでもないが。

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1348224626/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1337791040/

306 :ナイコンさん:2014/01/07(火) 14:22:15.51 .net
「で、保存するときはそのフロッピーのアイコンを押して…」
「フロッピーって何?」

307 :ナイコンさん:2014/01/07(火) 17:57:13.09 .net
3インチはともかく、CMTと5インチまで使えないソフトが続出という事態だけは避けて欲しかった。
せっかくの大量のソフトが使えなければもはやX1ではないもの。

308 :ナイコンさん:2014/01/07(火) 18:21:09.17 .net
CMTで動作しないソフトって何?

309 :ナイコンさん:2014/01/07(火) 19:03:35.32 .net
>>308
そもそも専用データレコーダーがつながらず、CMTコントロール機能の使ったソフトが使えないのだから数えきれないよ。
デザインはかっこよかったんだけどねぇ…

310 :ナイコンさん:2014/01/07(火) 20:23:27.31 .net
>>305
メーカの事情は知らんが、買ったほうは大損害(特に気分的に)でしたが何か?

311 :ナイコンさん:2014/01/07(火) 20:50:46.05 .net
それはアーリーアダプターの宿命よ

312 :ナイコンさん:2014/01/07(火) 23:45:03.79 .net
>>296
ザナドゥテープ版なめんな
ディスク版より塔内の画面切り替えがスムーズなんだぞ!(´ー`)

313 :ナイコンさん:2014/01/08(水) 06:12:54.63 .net
テープ版ゼビウスなめんな

314 :ナイコンさん:2014/01/08(水) 12:29:14.24 .net
そこでX1Dxと、X1DIIですよ。別名メデューサ1号、だったっけ。

315 :ナイコンさん:2014/01/08(水) 18:51:30.77 .net
テープ版てショップの姉ちゃんがおらんくね

316 :ナイコンさん:2014/01/10(金) 16:46:19.73 .net
>>314
本当に改造した人どのくらいいるのかな?
そういえばI/OにX1tanboっていうのもあったね。

317 :ナイコンさん:2014/01/10(金) 20:57:28.45 .net
約一名知ってる。

X1D買ったマニアックな高校生

318 :ナイコンさん:2014/01/11(土) 01:41:42.72 .net
Dで使いたいテープの名作ソフトって一体なんなんだ。。
5FDはよくわかるけど

319 :ナイコンさん:2014/01/11(土) 19:56:46.46 .net
テープの貸し借りでしょ。

320 :ナイコンさん:2014/01/11(土) 23:15:34.46 .net
5インチ版がなくて3インチ版といえばファイヤークリスタル
ハドソンのは別にいいや

321 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 20:37:05.66 .net
>>317
高校の時、2年上の先輩がD持ってた

322 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 13:48:36.82 .net
3インチはアイビット電子の店先に売れ残りが山になっていたのを思い出す。
買わなかったけどね。

323 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 17:36:34.88 .net
最後に無料になったやつか

324 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 21:31:16.58 .net
16bit版Hu-BASICのできはどうだったんだ

325 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 09:04:11.58 .net
言語やOS、ハードウェアの開発までやっていた時代にハドソン
にいた凄腕技術者たちは、その後どこで何をしていたのだろう?

326 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 13:35:17.18 .net
16bit版Hu-BASICなつかしい

327 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 14:16:51.61 .net
16bit版って何用? MZ-2200とかか

328 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 14:18:09.86 .net
テレシステムズ製の方がよかったような

329 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 14:51:42.94 .net
おれが使った16bit版は8086のやつだけどそれ以外にあったっけか

330 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 18:15:40.15 .net
テレシステムズが当時どうやってシャープ用ソフト作ってたか知りたいなあ
あとSXの計測技研も

331 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 18:28:16.59 .net
SX-Window作った人達は凄いと思った

332 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 06:40:22.34 .net
>>325
http://www.silentsystem.jp/

333 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 17:53:16.61 .net
>>325
http://itagaki.eek.jp/index.php

334 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 17:55:36.78 .net
>>325
http://www.rocketstd.co.jp/

335 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 22:08:37.67 .net
そんなんよりSXやOS9知りたいお

336 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 00:24:21.72 .net
コウロギ養殖ブログで X1用ウイングマン2

337 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 00:44:22.84 .net
>>332-334
90年代の終わりくらいから、ハドソンには桃鉄とボンバーマン
以外のタイトルの印象が全く無くなってしまったけど、そのあたり
からコナミ傘下に入った頃にかけて、創業期から全盛期にかけて
の技術者たちの多くが飛び出して行ったってことなんだなぁ。

札幌で活動している人が多いのも、出身が北海道の人が多かった
せいだろうか。ロケットスタジオも、最近はかつての汚名を晴らしつつ
あるみたいなので、頑張ってほしい。

338 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 03:32:23.33 .net
>ロケット
安いだけじゃない、ロケット♪ ……と関係あるのかな?

339 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 07:32:47.53 .net
バグだらけのとこか

340 :ナイコンさん:2014/02/03(月) 13:50:20.96 .net
X1用ソフト ウイングマン2 (エニックス) 1986年 #PART1
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11759946791.html
X1用ソフト ウイングマン2 (エニックス) 1986年 #PART2
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11761650874.html
X1用ソフト ウイングマン2 (エニックス) 1986年 #PART3
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11762396684.html

341 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 06:31:30.44 .net
丁寧に描き込んだ絵だね

342 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 10:34:35.85 .net
プールでカニを取ると、クリアに必要な持ち物を無くされて詰んだような気がする。
俺はセーブする前に様子が変な事に気付いて助かったが、もしあのままセーブしていたらと思うとゾッとする。
Oh!MZ(当時はまだOh!Xじゃなかった)でも確か触れてた。

343 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 06:28:05.64 .net
ファンタジアンでHP200いった人いる?

344 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 07:31:05.78 .net
いるよ

345 :ナイコンさん:2014/02/09(日) 19:22:01.40 .net
いっしゅんモルフィワン思い出した

346 :ナイコンさん:2014/02/10(月) 03:25:31.97 .net
>>343-344
俺は今まで最高でHP199だったよ。
ヒューマンの男のファイターで。
このゲームはかれこれ30年も遊んでいるけど未だに飽きないな。
アドバンスドの方は1回クリアしただけで飽きちゃったけど。
ウィザードリィと同じで下手にストーリーが付いてないのがいい。

347 :ナイコンさん:2014/02/10(月) 15:15:47.36 .net
ブラックオニキス、ファンタジアンははまったなぁ・・・(´・ω・`)

348 :ナイコンさん:2014/02/11(火) 03:44:46.96 .net
ブラックオニキス、ファイヤークリスタルの続編になるムーンストーンの発売まだぁ?
寺院の奥で鍛えまくった最強の勇者たちをゲートの前でセーブしたまま、もうかれこれ
30年も発売を待ちわびてるんだけど。

マチクタビレタヨー > (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

349 :ナイコンさん:2014/02/11(火) 10:13:37.42 .net
>>348
あと数十年待てれば、向こうの世界にあるのかもね。

350 :ナイコンさん:2014/02/11(火) 21:42:16.52 .net
ローラーボールってX1用があったのかよ
今日まで知らなかったわ

351 :ナイコンさん:2014/02/11(火) 23:12:30.22 .net
>>348
アリーナ偏というのも予定に有ったなぁ

352 :ナイコンさん:2014/02/11(火) 23:33:55.58 .net
これか

>BPSには「ムーンストーンに関わった者は会社を辞める」というジンクスがありムーンストーン開発に関わった人の多くはBPSを関わった直後に辞めています
http://jester.dw.land.to/bps.htm

353 :ナイコンさん:2014/02/12(水) 23:53:25.76 .net
X1用ソフト ローラーボール (HAL研究所) 1985年 #前編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11770078317.html
X1用ソフト ローラーボール (HAL研究所) 1985年 #後編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11770898964.html

354 :ナイコンさん:2014/02/13(木) 13:30:45.61 .net
若かりし頃のいわっちか

355 :ナイコンさん:2014/02/13(木) 19:26:11.03 .net
懐かしい
めちゃハマったピンボールだった
作った人今任天堂の社長かよ

356 :ナイコンさん:2014/02/13(木) 19:28:59.34 .net
3期連続赤字で良くはないみたいだけどな

357 :ナイコンさん:2014/02/15(土) 08:29:30.11 .net
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140214_635326.html

358 :ナイコンさん:2014/02/16(日) 09:36:45.46 .net
>>357
「それ行け!X1」の存在自体をすっかり忘れてたw・・・(´・ω・`)

359 :ナイコンさん:2014/02/17(月) 10:01:19.72 .net
わしもじゃ

360 :ナイコンさん:2014/02/17(月) 10:58:15.86 .net
それがしも

361 :ナイコンさん:2014/02/17(月) 19:04:37.30 .net
Me too.

362 :ナイコンさん:2014/02/17(月) 23:16:22.13 .net
Oh X1!

363 :ナイコンさん:2014/02/20(木) 13:36:39.58 .net
昔、マイコン喫茶店があったというお話。
初代X-1が置かれていたという話。

364 :ナイコンさん:2014/02/20(木) 13:47:01.04 .net
MZ-80(KかCかは忘れた)の話ならMZ-80活用研究だったかに載ってたような気がする。
X1は初耳だ。

365 :ナイコンさん:2014/02/21(金) 07:02:39.11 .net
当時月刊マイコンの記事で読んだわ。
mz-80cな。

366 :363:2014/02/21(金) 16:55:23.87 .net
俺の記憶違いか?

367 :ナイコンさん:2014/02/21(金) 18:16:20.61 .net
それがそのままネットカフェに

368 :ナイコンさん:2014/02/21(金) 21:26:39.06 .net
>>365
MZ-80C 持ってた、懐かしいなー
小豆色のディスプレイカバーで
いろいろ遊んだ。

369 :ナイコンさん:2014/02/21(金) 22:54:10.16 .net
>>363
その記事はどこかで読んだ記憶がある。
勘違いかもしれないが、ハドソンがごく短期間出していた月刊誌「SOFT MEDIA」では?

370 :ナイコンさん:2014/02/22(土) 09:01:24.00 .net
30年も前の記事のことなんか、ほとんど言った者勝ち状態じゃね?

371 :363:2014/02/22(土) 12:47:52.00 .net
>>369
>ハドソンがごく短期間出していた月刊誌「SOFT MEDIA」

それは読んだこと無いなぁ

372 :ナイコンさん:2014/02/22(土) 22:32:31.07 .net
>>371
違ったか...
そんな記事は確かにどこかで読んだ記憶があるんだけど。
喫茶店のおばちゃんの話で、旦那のX1を店頭においてたら興味のある人が
時々使っていく、というような話だった。

373 :ナイコンさん:2014/02/23(日) 14:34:08.73 .net
>>372
mzとは別の記事かぁ

374 :sage:2014/02/25(火) 22:36:12.94 .net
今さらながらROMボードを自作しています。0E00HのI/Oアドレスに対して書き込みを行う場合、-WRがLOWになっている間のCPUCLKの立ち上がりエッジ数を数えたら3でした。
Tw,T3で2が正解かと思っていたのですが、0E00Hに対する書き込みでもTwが余計に1個入るのでしょうか?

375 :ナイコンさん:2014/02/28(金) 19:41:10.36 .net
8ビットPCを語るスレ MSX,PC88,FM7,M5,X1
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393579182/

376 :ナイコンさん:2014/02/28(金) 20:13:38.27 .net
マルチうぜぇ、の評価

377 :ナイコンさん:2014/03/12(水) 00:42:27.16 .net
X1用ソフト プレゼンテーションディスク (アダルティン) 1988年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11793784789.html

こんなディスク知らないしスポーツギャルがX1で発売になったのも知らなかった

378 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 00:04:06.22 .net
>>377
お前、持ってんだから知ってるだろうが

379 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 00:18:08.83 .net


380 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 00:49:08.60 .net
ロボパル繋いで遊んでいた人いる?

381 :ナイコンさん:2014/03/13(木) 06:20:00.60 .net
ははっ、ちげえねえ!

382 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 06:22:13.88 .net
>>378
笑わせて貰った。
確かにコオロギ養殖の自作自演だから、持っているし、知っているよな。
「sage」進行でないあたりが完全にうざいな。

383 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 00:27:34.41 .net
シャープ X1でUSBキーボードが利用できるアダプタ(製品直前版)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/retro/20140324_638298.html

>X1本体よりも高速なプロセッサを搭載

384 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 02:13:49.46 .net
いまどきなら遅いプロセッサ探すほうが大変だろう

385 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 22:47:47.77 .net
1チップX1できないかな

386 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 23:49:46.23 .net
できるとも

387 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 06:25:50.00 .net
NDSで動くエミュがあったな

388 :ナイコンさん:2014/03/30(日) 00:53:08.54 .net
X1用ソフト くりいむレモン STAR TRAP (ジャスト) #前編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11807794829.html

389 :ナイコンさん:2014/03/30(日) 21:20:55.32 .net
昔バッ活にリスト載ってたコピーツール入力して使ってたわ。
結構重宝してたw

390 :ナイコンさん:2014/03/30(日) 23:08:37.41 .net
時分秒をドライブチェンジで再現するのには驚かされた。

391 :ナイコンさん:2014/03/31(月) 04:44:41.26 .net
厚紙挿しこむんだっけか

392 :ナイコンさん:2014/04/04(金) 01:24:39.64 .net
>>391

クルクルパーですか?

393 :ナイコンさん:2014/04/04(金) 01:32:29.73 .net
>>392
お前がな

394 :ナイコンさん:2014/04/04(金) 03:57:25.84 .net
NewtypeX1だなドライブに折りたたんだ紙挿むやつ
3000本程度売れてたらしいんで使ってた人も多いかなw
フォーマット分かる人だと殆ど擬似再現出来てたようなプロテクト

395 :ナイコンさん:2014/04/04(金) 06:18:06.28 .net
ファイルマスター派だった

396 :ナイコンさん:2014/04/04(金) 11:59:26.26 .net
不安定プロテクトw

397 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 00:37:44.49 .net
紙挟むのはオーバーセクターだろうが。
時分秒に何の関係もないだろ。ド素人が。

398 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 01:37:17.03 .net
違うよ回転数プロテクト用
セクタによって違う速度で書き込んで読み出す時間差チェックしてた

399 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 03:01:52.30 .net
>>398
その「読み出す時間差チェック」していたというソフトを
後学のために教えてくれや。

400 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 10:48:18.68 .net
いやだよん

401 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 10:59:51.58 .net
まぁ、オーバーセクターだよね

402 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 17:49:00.41 .net
回転数プロテクトで「読み出す時間差チェック」を
していたというソフトの情報を待ってんだが、まだかよ?

403 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 17:50:52.69 .net
まだだよ。

404 :ナイコンさん:2014/04/06(日) 08:44:57.67 .net
あああの厚紙でモーターの回転落とすやつね

405 :ナイコンさん:2014/04/06(日) 11:35:34.27 .net
>>404
随分とハードウェアに負担を掛ける方法だな。
しかし、オーバートラックや回転数を落とすプロテクトは、
書き込み容量を増やすから、チェッカーを00で埋めるわけにもいかないから厳しいな。

コロコロ・フォーマットやパート・ノイズ・セクタ等はよく考案したなと感心したよ。

ソフトを解析して、ファイラー作成する奴はマジで尊敬するぜ。

総レス数 1000
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200