2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ ver.2

560 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 18:45:32.90 .net
>>554
>でも更に大規模な今のPCなんてパラレルバスはマトモに付いてないんだよな。

「今のPC」に「マトモに付いてない」という「パラレルバス」ってIDEとかSCSIとかPCIとかのこと?

「メモリ多いと何故か足が多くなって使いにくくなる罠」というワンチップマイコンの足の話とどう繋がる話?

561 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 18:46:26.21 .net
そういう本人が一番わかってないだろ。
本質的な違いを説明してみ?

562 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 18:50:54.91 .net
>>560
足が多いチップにはついてるものがパソコンにはついてない。
つまり要らないって話でしょ。

563 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 19:05:32.53 .net
>でも更に大規模な今のPCなんてパラレルバスはマトモに付いてないんだよな。

メモリのアドレスやデータは今でも基本的にパラレルでやりとりしてんじゃないの。
今時のSDRAMは連続アクセスで性能稼いでるからそこだけ見ればシリアルっぽいけど。

564 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 19:12:32.60 .net
メモリバスとか上限まで積んだらスロット要らんやん。
まさにそういう話じゃなくて?

565 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 19:15:47.47 .net
>>562
>足が多いチップにはついてるものがパソコンにはついてない。

パソコンのキーボードのキースイッチ部分なんていまだにパラレルポートをマトリックスに組んでワンチップマイコンが
監視してる仕組みだしそんなの用途次第だわなあ。

566 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 19:25:28.39 .net
キーボードこそ今も昔もシリアルの代表な気がする。

567 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 19:27:57.31 .net
インターフェースはシリアルだが機構はパラレル

568 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 19:31:50.39 .net
http://3dcg.homeip.net/3d_hardware/keyboard/02.php
> PS/2 と USB にはそれぞれに明確なメリットとデメリットが存在します。
> PS/2 キーボード
>
>  PC/AT互換機で古くからあるパラレル方式のPCキーボードです。直径の大きいATコネクタの後継となった
> のが PS/2 コネクタで、昔は標準で AT→ PS/2 変換ケーブルが付属するキーボードが一般的でした。
>  ほぼ全てのPC/AT互換機はこの入力ポートを持っていますが、近年、再び PS/2 などのパラレル方式の
> デバイスはレガシーデバイスとして扱われる傾向にあり、最新のデスクトップPCやマザーボードはこのポートを
> 持たないものも増えています。

衝撃を受けた。

569 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 19:38:12.71 .net
キーが独立じゃなくてシートでくっついちゃってるけどな。

570 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 19:40:54.00 .net
シリアルインターフェースが普通になったのってIBM PC以降な気がする。
昔はパラレル接続のキーボードも結構見掛けたけどな。

571 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 19:43:27.50 .net
電信の時代はどうだったんだろ?

572 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 20:00:25.39 .net
unicodeを喋る16bitパラレルのキーボードとか
想像しただけで使いたくないな。

573 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 05:22:32.92 .net
>>568
どこがパラレルという気もするけどねw

PS/2キーボードインターフェース
http://www.technoveins.co.jp/technical/keyboard/

574 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 05:27:33.87 .net
>>570
IBM-PC5150が世に出る以前、CP/M機で使ってたALPSのキーボードはパラレルだったかな。
フラットケーブル接続。Apple][のキーボードもパラレルだったような。

575 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 05:29:11.92 .net
>>573
説明の文章がおかしいって投稿でしょ

576 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 07:00:37.70 .net
ぱられルンルン物語

577 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 09:38:41.73 .net
>>564
バスにアクセスしやすければ
カメカメしてバンク切替でさらに増量とか
メモリマップドIOでデバイス乗っけたりとかいろいろやりやすいじゃん

578 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 15:54:06.47 .net
>>577
そんなデバイス聞かないしなあ。
速すぎてやりにくいんだろうか?

579 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 17:35:09.07 .net
「俺、クリスマスにポケコン買ってもらった!」
「俺なんて、マイコン買ってもらったもんね!」
「えっ、いいなぁマイコン!」
「いいだろー、ポケコンじゃなくてマイコンだぜ!」
「そうそう、俺ポケコンでスタートレック作ったんだ!」
「うわー、おもしれー!」
「ねぇ、マイコンでは何がゲームできるの?」
「えっ? ピ、ピンポンゲーム…」
「それ、どうやって遊ぶの?」
「ランプが端に来たらボタンを押すの…」
「あとは?」
「そ、それだけ…」
「それだけ!? つ、つまんねー! マイコンだめじゃん!」
「なー、次ポケコン俺に貸してくれよ!」
「お前、マイコンで遊んでろよ!」
「遊ばねーよ、あんなつまんねーの!」
「(´・ω・`)」

580 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 00:03:27.89 .net
イメージ的にポケコンってマイコンよりずっと新しいんじゃないかな…。
マイコンの時代にポケコンは作れないでしょう、常識的に考えて…。

581 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 00:47:47.67 .net
>>580
ポケコンの始祖といえるシャープのPC-1210が出たのが1980年。
元祖PC-8001が出たのが1979年、元祖PC-8801が出たのが1981年

582 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 00:53:24.47 .net
PC-1210は、BASICが使えるというのがウリだったが、
もっと原始的なプログラム関数電卓や、「シャープ ミニフォートラン」が使えるっていう
PC-1210はもっと前から出てたから、これをポケコンに含めるなら、
ワンボードマイコン時代からあったね。

583 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 00:54:21.41 .net
訂正
「シャープ ミニフォートラン」が使えるっていう PC-1300

584 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 04:22:02.13 .net
PC-1200はなんで無視?

585 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 08:04:31.41 .net
PC-1200はもろプログラム電卓じゃん。
ポケコンとは呼ばんだろ。

586 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 09:30:12.71 .net
POCKET COMPUTER ですよ。
http://retropc.net/ohishi/museum/pc1200_2.jpg

587 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 16:16:33.99 .net
自分で勝手に名乗ってるだけw

なら、シャープのAX286Dもパーソナルワークステーションって書いてあったぞw

588 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 16:30:43.12 .net
東芝のJ3100もPersonal Workstationだったけどそれが何?

589 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 18:02:06.00 .net
ポケコンがPC-6001より前からあったとは驚き…。
どうやら自分は相当若輩者だったようで昔はマイコンといえば組立式だったという時代を知らない。
工業高校生の頃に学習用にとポケコンを与えられてた。

590 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 20:08:10.48 .net
>>588
それらは、ワークステーションの歴史書には含まれない
ということだ。

591 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 20:15:17.60 .net
厳密な定義のある言葉じゃないし意味ない主張だな

592 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 20:36:51.10 .net
PC = パラメトロンコンピュータは黒歴史にすべきではないと思う。
自作可能性がある唯一の論理素子だろうし。

593 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 22:42:48.16 .net
パーソナルワークステーションっていうとX68000の印象が強いな。
破壊されて間もなく13年か。

594 :ナイコンさん:2014/09/06(土) 11:00:29.25 .net
>>586
うわー、PC-1200。

もしや。。。 と気付いて物置を見てみたら。
あったぞ! 「シャープエルシーメイト PC-1200 プログラムライブラリー」、が。
本体はもう無い。
最後はキーの反応が悪くなり、表示が薄くなって廃棄となったと思う。

古い話だなあw

595 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 14:44:18.52 .net
>>570
初期のPC-8801ってキーボードがパラレルI/Fじゃなかったっけ?
後期はシリアルになってたけど。(互換性の為に本体側でパラレルをエミュレートしてた)

596 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 14:59:35.57 .net
>>595
>後期はシリアルになってたけど。(互換性の為に本体側でパラレルをエミュレートしてた)

キーボード内で パラ→シリ 変換やってケーブルにシリアル信号通し、本体内で シリ→パラ 変換やってるだけ。
エミュレートとかそういうのではない。

597 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 17:19:35.38 .net
>>596
エミュレートだろ。
カーソルキー等、キー割り付け自体が変わってるのに
ポート読んだら旧配列が読みだされる。

598 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 17:30:10.64 .net
一部のキーが複数のポートのビットに割り付けられてるだけ。

599 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 17:31:59.64 .net
>>597
カーソルキーは配置が変わっただけ。

600 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 17:40:08.60 .net
http://www.maroon.dti.ne.jp/youkan/pc88/iomap.html

FH以前の機種ではフルキーとテンキーのRETURNや左右のSHIFTキーを判別できなかったが、FH以降では
別ポートを読めば判別できるようになった筈。

エミュレートとかそういう話ではない。

601 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 22:14:53.67 .net
mkIIとかのキーボードは14芯で太かったよなー

602 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 22:18:30.97 .net
ファンクションキーやINSなんかのシフトで出してたキーが物理的に
独立したけどソフト的には前のマトリクスをエミュレートしてるしな。

603 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 23:33:04.51 .net
エミュ野郎は巣に帰れよ糞野郎

604 :ナイコンさん:2014/09/09(火) 00:18:15.44 .net
単純なシリパラ変換ってのが論破されたらヒステリーかw

605 :ナイコンさん:2014/09/09(火) 14:37:43.66 .net
やってる事が単なるシリパラ変換でも
「互換性の為に真似してる」ならエミュレートの一種ではあるだろ。
エミュレートって凄く範囲の広い言葉だぞ

606 :ナイコンさん:2014/09/09(火) 15:15:24.82 .net
キーを押したか放したときに発生するキーコードかなんかを受信した側がI/Oポートのビット並びに変換してる
とかだったらエミュレートと呼んでもいいかも。実際に98のN88-BASICがそんなことやってはいるね。

607 :ナイコンさん:2014/09/09(火) 21:45:00.96 .net
エミュ中は牡蠣の毒に当たって苦しんでシネ

608 :ナイコンさん:2014/09/09(火) 22:55:40.92 .net
惨めやのう

609 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 20:40:12.37 .net
エミュレートって言葉自体に拒否反応を示すようだとそっちのが厨だぞ…
おまいはバーチャルコンソールで頑張ってる任天堂をエミュ厨呼ばわりする気かと

エミュレートなんて本当に大昔のコンピューターから用語として存在しててあらゆる所で出てくるし

610 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 23:23:21.25 .net
CP/M と関係ないじゃん

611 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 23:32:05.42 .net
シリパラ変換をエミュレートと言ってる例があるなら見てみたい

612 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 00:06:03.41 .net
エミュ厨は板違いだって(怒)

613 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 00:09:57.19 .net
実際、純ロジックのシフトレジスタでやってるファミコンのコントローラと違って
単純なシリアルパラレル変換ってことじゃないからな。
キーコンビネーションでやってたキーが独立しても変換結果を並べ替えて
今までのプログラムから見て従来と互換性を保つようにエミュレートしてるわ。

必死こいてエミュレートを否定してる奴は、TTLのシフトレジスタだけで済むような
シリパラ変換だとでも信じ込んでたのか?w

614 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 00:24:54.27 .net
あるキーが複数のポート複数のビットに割り当てられてるってだけのことをそんなご大層なことと考えられるのが不思議。

615 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 00:56:53.55 .net
たかが部分エミュレートされてるってだけのことをそんなご大層なことと考えられるのが不思議。

616 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 01:02:53.31 .net
部分エミュレートw

617 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 03:15:11.45 .net
いい加減スレチウゼー

618 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 04:52:23.31 .net
部分エミュレートww

619 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 15:11:25.73 .net
精神異常者が暴れてんのか
エミュレートにトラウマでもあるのかね

620 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 21:12:08.33 .net
エミュレートに親を殺されました。

621 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 15:52:27.00 ID:l84LWaBti
それは惨い死に方だった、、。

622 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 16:59:45.17 .net
エミュ厨ちんで

623 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 23:11:53.07 .net
Legacy8080を買えよ。
小型シャーシモデルで5万円台らしいよ。

624 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 23:24:19.43 .net
CP/M互換OS動かすならエミュレータでいいし、電子工作用には高すぎるしなあ、ターゲットがわからん。

625 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 15:55:37.84 .net
実物並の音が出るピアノのミニチュアみたいなものじゃないの?
弾くならおもちゃのミニピアノの方がいいけど音の違いは明らかなわけで。
どちらにしても本物が買えない人向けに決まってる。

626 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:01:44.39 .net
>>625
そういうのならこういうのがあるが
http://www.brielcomputers.com/wordpress/?cat=18

627 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:04:13.72 .net
踏む気しないから抜粋しといて

628 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:09:29.09 .net
>>625
> どちらにしても本物が買えない人向けに決まってる。

いまさらAltairやIMSAIの本物が欲しいなんて奴がいたら単なる懐古趣味だし、

http://www.gijyutu-shounen.co.jp/
> シンプルなZ80系CPUとコンパクトな CP/M互換OSを搭載したLegacy8080は、コンピュータシステムの
> 全体像からハードウェアやソフトウェアの詳細までを理解し易く、コンピュータ工学の基礎を実体験として
> 学ぶのに優れています。

とは随分方向性が違うと思うよ。

629 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:13:11.12 .net
>>627
> Altair 8800micro
> by admin on Apr.03, 2010, under Altair 8800micro
> altair 8800micro
>
> System specs
> Processor: 8080A emulated by ATmega8515 microcontroller
> Speed: 16MHz emulating 8MHz processor
> Power: DC wall wart power supply
> RAM: 32K Static expandable to 64K with 88-DSK RAM board
> ROM: none
> Case: Aluminum front/rear panels painted front with silkscreen artwork. Plastic top/bottom
> Term: VT-100 emulated terminal onboard (can be disabled to run external terminal)
> Video: 80×40 VGA and 40×25 composite (can use both at the same time)
> I/O: Keyboard port, expansion slot, SD card slot for program storage
> OS: Altair 4K, 8K BASIC, Enhanced BASIC and CP/M (with 88-DSK RAM board)
>
>
> Always wanted to build your own Altair but missed out during the 70′s? Well, now you can with the
> Altair 8800micro kit. It is a reduced size replica of the famous machine that inspired Bill Gates to
> start Microsoft. Program the emulated 8080 processor right from the front panel or run programs
> from a SDHC memory card!
> Can’t solder, no problem. We offer a fully assembled and tested version for those who want to get
> started right away. Visit the store page to order yours.
> The new 88-DSK RAM Drive gives your Altair 8800micro the capability to run CP/M in a virtual disk
> drive setting. The board contains 2 512K RAM drives that are battery backed. You can now load disk
> images stored on the SD card into the RAM drives and run CP/M software right on the Altair micro.

630 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:14:31.80 .net
>>628
本音と建前だろ
つまり、いまさら学ばなければならない懐古趣味の素人向け
そんなのがいきなり本物買っても壊すのがオチだ。

631 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:19:05.69 .net
>>630
>つまり、いまさら学ばなければならない懐古趣味の素人向け

中日電工とかのワンボードとかでいいじゃん。
懐古趣味の奴がAltairもどきに興味惹くとも思わん。

632 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:24:50.48 .net
S-100バスでない上っ面真似ただけのイミテーション

633 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:25:15.21 .net
っていうかOEMだとかわかってる奴向けだとは思えないよ
素人に決定的なのは今も昔もネームバリューってことじゃないか?

634 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:32:24.86 .net
>>633
>今も昔もネームバリュー

売れてるかもサッパリわからんが?

635 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:37:37.60 .net
ど素人なんてそんな専門用語みただけで敬遠するからな。
CP/M程度なら聞いたことがあるだろう。

636 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:41:05.23 .net
AltairやIMSAIを知ってる層にはS-100BUSは外せない要素だと思うんだが、ど素人は気にしない部分なのかな?
8255がたくさん実装されてますつってもPPI経由のI/O操作ならArduinoとかと変わらんだろう。

637 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:43:25.70 .net
ミニチュアピアノで
ハンマーはピアノに外せない要素
これならシンセと同じ

とか言っても無意味じゃないの?

638 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 17:09:31.91 .net
まあ、USBやPCIeが外せない要素だとしても、今手が出ないなら
40年後に仕組みを勉強し直す気にはならないだろうな。

639 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 17:49:33.98 .net
>>637
なんで??

640 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 18:09:36.17 .net
>>639
どうにかできるの?

641 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 18:17:40.92 .net
>>640
S-100バス?できるでしょ。

642 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 18:19:13.43 .net
本物のピアノ買うとかはナシで

っていうか自分で付けられるなら問題ないじゃん

643 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 18:32:33.29 .net
AltairだのIMSAIだののメーンはS-100バスで、CPUボードすら交換の対象であることを考えれば
LegacyにS-100バスを自前で追加することがどれだけ無意味なことかわかる筈。

644 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 18:35:40.79 .net
スレ的にはUSBを自前で追加するほうが有意義だろう。

645 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:14:55.35 .net
なんていうか、DTMで金ピカマイク音がいいよと言うと
プロ崩れが馬鹿にする感じだな。
彼らが決まって薦めるベストセラーのマイクがあるんだけど
別に適応範囲が広いわけでも特性が凄いわけでもなく、
単によく知ってるから安牌というだけの話だったりする。

646 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:18:32.23 .net
>DTMで金ピカマイク音がいいよと言うと
>プロ崩れが馬鹿にする感じだな。

どの辺が?

647 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:38:48.97 .net
どの辺とかそんなピュアAUみたいな話されても困るけど
劣悪な環境でもそこそこ採れるカラオケマイクの良し悪しって
そんなことしない音屋さんにはわからないのよ。

648 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:50:52.81 .net
>>647
カラオケマイクの話なんて聞いてないよ。
このスレの今の流れのどの辺が>>645の言う「〜感じだな」なのか聞いてんのよ。

649 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:54:29.76 .net
ゴッパチが必須みたいな流れじゃん。

650 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:55:57.04 .net
ゴッパチって何?

651 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:56:52.56 .net
わかってないなら聞くなよ。

652 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:57:22.46 .net
もーれつア太郎の子分?

653 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:58:11.43 .net
沖縄料理 58(ゴッパチ)
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13109756/

654 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:59:06.52 .net
ゴッパチ・ラボ
http://sourceforge.jp/projects/nec-imodel/wiki/FrontPage
> ここではNECのPCサーバ、Express5800シリーズの情報を作成、収集しています。

655 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:01:32.94 .net
>>649
趣味でやってるんじゃないんだとリファレンスってのは重要なんだよ
みんな大好きだったテンモニとかGENELECとかも音がいいわけじゃないからな

656 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:02:47.87 .net
>>649
マイクの話なんてしてるの一人のキチガイだけだが?

657 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:03:16.39 .net
AT互換機にATバスは必要だろうか?

658 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:06:51.89 .net
>>657
ハードの学習云々がうたい文句に含まれてるならないわけにはいかないと思うが。

659 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:12:13.26 .net
だから建前でしょ。
本当にやるならこんなの使わないって

660 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:22:57.48 .net
昔Altair 8800やIMSAI 8080に憧れた層を狙うんならS-100バスは必須だろう。

部屋に飾って満足な層ならケースにスイッチだけで中の基板は要らないかも。

661 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:27:49.83 .net
このスレならCP/Mが動けば満足だろう。

662 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:32:18.98 .net
CP/M動かすならエミュレータで十分

663 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:36:57.82 .net
ハードの学習云々を建前にする奴はエミュじゃダメだだろう。

664 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:40:32.01 .net
>>663
>>661

665 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:42:03.38 .net
で、マスストレージをCP/Mで扱うにはどうすんの?

666 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:56:04.92 .net
コマンド打ってそれっぽい出力が出れば満足ならエミュレータも要らないな。
昔BASICで作ったような気がする。

667 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 00:28:33.29 .net
>>660
いらねーよ、あんな無駄の多いカスなバス。
まだ、PC-8801やMZ-80の拡張バスとかA-44バスとかの方がマシだ。

668 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 00:41:56.79 .net
> あんな無駄の多いカスなバス。

お前、Altair 8800やIMSAI 8080に憧れた層じゃないだろ。

669 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 01:12:14.76 .net
外観ならともかく、S-100バスに憧れた層なんて存在しねーよwww

670 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 01:19:16.20 .net
憧れるものではないがカードの種類は豊富だったし一時は重宝したが >S-100

671 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 01:21:54.50 .net
>S-100バスに憧れた層なんて存在しねーよwww

藁人形論法

672 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 01:42:48.38 .net
入力と出力のデータバス分けるなんて、当時のメモリチップに
合わせただけの仕様だもんな。
ボードは馬鹿でかいし正にカス。

673 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 03:30:11.68 .net
>>671
>>660が藁人形なんだろ。
部屋に飾って満足なのは、憧れていた層以外には考えられない。
中身要らないかもといってるんだから当然バスも必須では無い。

674 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 03:42:01.53 .net
> >>660が藁人形なんだろ。

「藁人形論法」の意味わからん奴は無理しないで良いよw

675 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 03:46:26.72 .net
>>673
>部屋に飾って満足なのは、憧れていた層以外には考えられない。
>中身要らないかもといってるんだから当然バスも必須では無い。

それが>>660の言う「部屋に飾って満足な層ならケースにスイッチだけで中の基板は要らないかも。」だったとして、
それとは別に「昔Altair 8800やIMSAI 8080に憧れた層」と言ってるのだから何の反論にも揚げ足取りにもなってないが。

676 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 04:52:49.86 .net
>>675
だから藁人形だろ。
同じなんだから。

677 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 05:10:06.17 .net
>>676
>>674

678 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 05:21:44.44 .net
「必須」の意味がわからん奴は無理しなくていいよ

679 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 05:34:33.82 .net
>ボードは馬鹿でかいし正にカス。

IMSAIをイメージしたデザインでCP/M互換OSがどうこうのLegacy8080の話の流れで随分マヌケなこという奴だなあw

680 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 05:35:39.18 .net
A. 昔Altair 8800やIMSAI 8080に憧れた層を狙うんならS-100バスは必須だろう。
B. 部屋に飾って満足な層ならケースにスイッチだけで中の基板は要らないかも。

A. と B. で別の層のこと言ってるのが理解できないんだろうか?

681 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 05:38:02.96 .net
憧れた層が、もし中身要らん層とは別に存在するなら
それは中身に憧れた層だ。
バス必須というなら具体的にはバスが憧れなのだろう。
しかしそれを否定するのが藁人形論法だとすれば、
もともと居ないのを居ないと否定したという事だから
藁人形を作って別に居るように見せたという事だろう。

682 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 05:45:44.06 .net
>バス必須というなら具体的にはバスが憧れなのだろう。

藁人形論法

683 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 05:51:36.17 .net
>>682
中身に憧れているがバスには憧れていないでFA?

684 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 05:52:57.52 .net
>憧れた層が、もし中身要らん層とは別に存在するなら
>それは中身に憧れた層だ。

中身に憧れるとして、マニアックな手動DMAとかカードが20枚挿せる優れた拡張性とか種類豊富な
S-100バス用カードとか当時として実用的なCP/Mシステムとかいろんな要素はあるだろうけど、

>バス必須というなら具体的にはバスが憧れなのだろう。

何で「バスが憧れ」なんて話になるのか理解できん。
利便性を評価するのと仕組みを評価するのとでも全然違う話だろうに。

685 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 05:55:02.09 .net
バスの優れた拡張性に憧れるのとバスに憧れるのってどう違うんだ?

686 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 06:00:08.56 .net
>バスの優れた拡張性に憧れるのと

藁人形論法

687 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 06:02:09.44 .net
>中身に憧れるとして、マニアックな手動DMAとかカードが20枚挿せる優れた拡張性とか

688 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 06:04:49.25 .net
>>686
ああ、バスには拡張性はなかったかもね。
16bit化したとかも聞かないし。

689 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 06:05:05.74 .net
>>687
S-100 BUS採用したシステムのカードスロットの数なんて機種によってまちまちなのに

>カードが20枚挿せる優れた拡張性

がS-100 BUSによる恩恵とでも思ってんの??

690 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 06:07:50.71 .net
じゃあ拡張性のないバスは要らないってことで終了

691 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 06:16:33.01 .net
>>688
http://www.pestingers.net/PDFs/Other_computers/IEEE%20696%20S-100%20Bus%20Specs.pdf

692 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 06:24:25.60 .net
わけのわからんリンクはやめるんだ

693 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 10:59:12.96 .net
当時、S-100バスが便利だったからと言って、現在はS-100バスのカードが
皆無なんだからバスが搭載されてても何の意味もないな。

ずらっと並んだ空のスロットを見るのが「昔Altair 8800やIMSAI 8080に憧れた層」の
やりたいことだという主張なら意味があるんだろう、そいつの中だけではw

694 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 11:23:55.49 .net
>>674
なんか必死だけど、ではキミはキミの言う「昔Altair 8800やIMSAI 8080に憧れた層」ってのは
Altair 8800やIMSAI 8080の何に憧れたと考えてるわけ?
藁人形でない回答を期待してるよ。

695 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 15:30:32.49 .net
>>693
>当時、S-100バスが便利だったからと言って、現在はS-100バスのカードが
>皆無なんだからバスが搭載されてても何の意味もないな。

現在S-100で動作してるシステムの置き換えなんかは普通に考えられるし、カードは今からでも入手も自作も
可能なので「何の意味もない」ということはない。

696 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 17:05:16.55 .net
>>688
ANSIが正式に16bit(Data)/24bit(address)仕様を策定しているらしい。
American National Standard IEEE Std 696-1983.

あの混沌の館のジェリーパーネルがS-100機を16bit化する話をグダグダ書いてた気がする。

697 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 17:20:53.85 .net
>>693
> 現在はS-100バスのカードが
> 皆無なんだから

http://www.ebay.com/sch/Computers-Tablets-Networking-/58058/i.html?_from=R40&_nkw=S-100

698 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:01:36.80 .net
>>697
昔のカード買うのなら、そこで一緒に昔のIMSAIやAltairを買えばいいだろw

699 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:15:17.91 .net
>>698
高いじゃん
http://www.ebay.com/itm/Rare-IMSAI-8080-w-Cromemco-Z-80-ZPU-S-100-Board-ships-worldwide-/151400845888?pt=US_Vintage_Computers_Mainframes&hash=item2340319240
http://www.ebay.com/itm/Rare-IMSAI-8080-Vintage-Computer-w-White-Ceramic-Intel-CPU-Global-shipping-/301322987413?pt=US_Vintage_Computers_Mainframes&hash=item46283fe795

700 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:19:23.89 .net
>>699
高いカードが買える金持ちなんだから問題ないだろw

701 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:28:47.24 .net
>Altair 8800やIMSAI 8080の何に憧れたと

>>694ではないけど、1977年当時、S-100機に魅力を感じていたとすれば
それはStarTrekで遊んでみたい。という好奇心と同義だったですね。ただそんだけ。

当時読んでた InterfaceAgeとかBYTEといった洋雑誌の記事はS-100メイン。
初期のS-100機は電源がドロップアウト電源?といったかな、トランス+整流+
大容量のケミコンで平滑二次出力するもの。これだと過渡特性が悪くて二次側の
電力消費の増減にうまく対応できないとか書かれていた。それと、広告に載ってる
S-100の基板写真の大半にヒートシンクな三端子レギュレータが載っていて、
電源の安定化が基板単位。だから電圧変動に弱くそれがノイズとなって
システムとして誤動作するものが多い。またガレージメーカーも多く、彼らの製品は
手書きのアートワークとかでそれが災いし終端反射なども感性処理されていてノイズに
弱く不安定みたいな。特にまともに動作するメモリ基板を探すのが大変だとか。
とにかく基板増設してもまともに動かすのは大変だぞ。みたいな記事が多かった。
というような風聞の故に実機にはさほど興味もてなかったです。

S-100機がまともに実用に耐えるようになったのは旭硝子が扱ったCromemco
とか横浜工人舎が扱ったNorthStar Horizonとか以降のような記憶。もちろん
その頃は既に国産パソコンが話題の中心だったからS-100に振り向くことはなかったです。
PC-8001の入手時に最初に買った市販ソフトがスタートレックでしたよ。

702 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:34:31.77 .net
>>700
カードは高いものばかりではないみたいだし、
http://www.ebay.com/itm/MITS-Altair-4k-RAM-board-S-100-/271611065763?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3f3d47f5a3
http://www.ebay.com/itm/1976-SD-Sales-Systems-4K-Static-RAM-Memory-Board-for-S-100-Altair-IMSAI-etc-/221554003407?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3395a5cdcf

お手頃価格なのを探すのもオークションの楽しみなんじゃないですかね。

703 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:41:28.62 .net
>>>694ではないけど、1977年当時、S-100機に魅力を感じていたとすれば
>それはStarTrekで遊んでみたい。という好奇心と同義だったですね。ただそんだけ。

77年なら国産のTK-80BSも出た年だし、STARTREK遊ぶのにAltair、IMSAIって訳でもないな。

704 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:41:55.15 .net
どんな仕様のS-100バスカードを使ってみたい?
メモリカード?パラレルI/Oカード?、シリアルI/Oカード?A/D D/Aカード?
FDD IFカード?、HDD IFカード?、ビデオカード?、サウンドカード?
音声合成カード?、音声認識カード?、CPUカード?
具体的に教えて。

705 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:53:59.60 .net
>>702
お手頃価格な本体を探すのもオークションの楽しみなんじゃないですかね。

706 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:58:21.72 .net
>お手頃価格な本体を探すのもオークションの楽しみなんじゃないですかね。

そんな掘り出し物は簡単に値が上がるぞ

707 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:59:21.39 .net
>>705
>お手頃価格な本体

実例のひとつでも挙げれば説得力ある話かもね。

708 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:59:42.09 .net
そんなに高価なら中国製の偽物がでてきそうだ。

709 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 20:04:59.55 .net
アリババとか検索すると今でも8080A辺りのチップを在庫してる業者もホイホイ見つかるし、Z180なんか
でないIMSAIのクローンなんかも現在でもやろうとすれば可能だとは思うが、数見込めないものをやろうと
する奴はいないだろうなあ、遊びなら別だが。

710 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 21:44:51.96 .net
っていうかさ、結局初期型風であることに意味があるんじゃないの?
だとすれば後発オプション付けて普通に使っても仕方がないような気がするな。
いっそMSX辺りの魔改造みたいに現行品を使えるように弄るほうが
実験としては楽しそうだ。

711 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 21:57:20.44 .net
ちょっと何言いたいんだかサッパリわからん

712 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 21:59:25.86 .net
>>710
・初期型風
・後発オプション
・現行品

それぞれ言わんとしてることの意味が不明

713 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 22:03:02.67 .net
現代に蘇ったアーキテクチャとかいって現役保守品をアピールしてみるみたいな。

714 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 22:07:11.76 .net
IBM-PC XTの8bitバスが付いてたら今でも結構ジャンク屋で探せる。
あれはあくまで16bitアドレスでアクセスするからダメかな。

715 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 22:07:52.94 .net
>>710
恐らくはLegacy8080について語っていると思うのだが、

>っていうかさ、結局初期型風であることに意味があるんじゃないの?

初期型風というのは外見? フロントパネル? 8080とある程度互換性のあるプロセッサ採用?

>だとすれば後発オプション付けて普通に使っても仕方がないような気がするな。

後発オプションというのが何を指しているのか解らない。S-100バスはないのでそれ用のカードは使えないし。

716 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 22:07:57.76 .net
>>712
オリジナル発売当時にはまだできない拡張の意義ってことね。

717 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 22:13:16.65 .net
>後発オプションというのが何を指しているのか解らない。S-100バスはないのでそれ用のカードは使えないし。
>>641によればどうにかできるらしいよ。

718 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 22:25:47.13 .net
>>716
RAM256バイト、ROMなしのAltair 8800を拡張もせずにずっと使い続けてた奴なんておらんだろ。
拡張する前提での大量のスロット備えてた機種なんだし。

719 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 22:43:55.78 .net
>>拡張する前提
自由に拡張できるのはS100-Busの大きな魅力だったね。メーカを問わずに、
最も安くCP/Mを実行できるマシンの地位を得たんだろうと思う。

720 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 23:23:46.16 .net
じゃあ上の藁人形論法ってなんなの?

721 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 23:35:24.01 .net
>>718
使い続けるんだとしたらわざわざ当時風のもの揃えなくても
本体以外は今のものでいいんじゃない?

722 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 23:37:03.28 .net
>>720
>>674>>694に対する回答を待とうじゃないか。


都合が悪いらしくて返事できないようだけどw

723 :マイコンさん:2014/09/24(水) 00:09:39.93 .net
S100-Busの筐体を持っていたとして何するの?
40年前から35年前のカードは動かないよ。
オークションで動作品をゲットしても1ヵ月後に動くかどうか怪しい。
100ピンのカードエッジコネクタなんて新品でもまともに動かない。
自作するなら今風にオリジナルバスが良い。バカバカしいS100-Bus規格など使う必要は無い。
S100-Busカードは単なるコレクション以外意味がない。

724 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 01:07:27.04 .net
>>722
> >>674>>694に対する回答を待とうじゃないか。

>>684で既出

725 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 01:29:55.31 .net
「バスが憧れ」という他者の実在が信じられない病気の人だったのかな?
それとも「必須」とか思わず言ってしまったのが実は自分なんだけど、
憧れは何故か否定したいとか?

726 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 13:30:09.05 .net
IC collectionの小松さんが書いてるけど、S100バスって電気的にはかなり酷い規格だったようだね

727 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 13:55:40.27 .net
>>724
>カードが20枚挿せる優れた拡張性とか種類豊富なS-100バス用カードとか

S-100バスに対する憧れが半分w

728 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 14:07:41.68 .net
>>726
なんて書いてるのか知らんけど、規格化前の Altair 辺りの話とごっちゃになってない?

S-100 バスがそんな酷いもんなら産業用に使われたりしないよ。

729 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 16:02:55.07 .net
そういえばなんでセントロニクスとかアタリが普及したんだろ?

今時のうんたらUSBもそうだけどいまいち出揃ったりハブられる理由がわからんな。

730 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 17:16:04.16 .net
>>728
70年代末から80年代中ぐらいまでの産業用基板は
Intel仕様のIEEE796Multibusが主流だったけどな。
696を産業用で使うとかあり得ないw

731 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 17:36:51.84 .net
VMEもS-100もフツーに使われてたけどそれしか知らない人かな

732 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 17:46:59.15 .net
急いでウィキペを見てきたのかな

733 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 18:32:39.95 .net
頭が弱いやつほど略して言いたがる

734 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 18:41:18.95 .net
>>733
おまえのことだな。

735 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 18:42:16.68 .net
>>726
そう。アマチュア手作りのゴミ扱いだった。
だから大手のエンジニアは手を出さなかった。
台数を必要とするケースでは結局既製品じゃなく
基板起こしてオリジナル基板をセミ量産する
ところが多かった。

736 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 18:46:05.17 .net
80年代初めは
そもそも大手メーカーは開発用にCP/Mなんて使わなかった。
DECとかHPとかIntelとかの開発機器が当たり前だったな。

737 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 18:57:50.83 .net
大手メーカーって? 何を開発するの?

738 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 19:15:48.45 .net
HAL9000のモジュールの正体がなんだったのかふと気になったんだけど
意外に検索しても出てこないのな。

739 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 19:35:23.27 .net
動作中に記憶ユニットを外されてもそこそこ動いていたことを考えると一種のフォールトトレラントシステムで
冗長記憶による高信頼性を狙った設計と思われるが、航行中はおかしな状態だったことを考えれば
意外と信頼性は低かったのかな。 >HAL 9000

740 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 21:53:48.05 .net
75年から79年ぐらいまでS-100バスを多数使用していました。今も手元にあります。
今の人はPCIバスと同様なバスと理解していますが、挿しただけでは動かないカードでした。
メモリのバンク設定もI/Oの割り込み設定も全部ジャンパーで手作業でした。
説明通りにしても動かないので格闘した日々でした。
S-100バスの信号線がメチャクチャなのはZ-80仕様のS-100バスを見れば解ります。
適切なバス設計なら数個のバスドライバICで済むはずが巨大なS-100バス基板が信号変換用のTTLで埋め尽くされています。
S-100バス機器が短期間で滅んだのはS-100バスの信頼性の無さが原因です。
産業用に使われたのは極一部です。コストダウンなどのためやむなく使われました。
当時のまともな産業用システムにはインテルのMultibusが使われました。

741 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:09:47.64 .net
> S-100バス機器が短期間で滅んだのは

90年代のトラ技でS-100バス製品の広告見た希ガス

742 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:13:42.69 .net
http://www.s100computers.com/

743 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:21:55.47 .net
なんかスゴいボードあるな。

An S-100 80386 CPU Board.
http://www.s100computers.com/My%20System%20Pages/80386%20Board/80386%20CPU%20Board.htm

An 32 MB Static RAM Board for the S-100 80386 CPU Board.
http://www.s100computers.com/My%20System%20Pages/80386%20-%2032MG%20RAM%20Board/32MG%20Static%20RAM%20Board.htm

An ISA to S-100 Bus Converter Board
http://www.s100computers.com/My%20System%20Pages/ISA%20to%20S100%20Bus/ISA%20To%20S-100%20Bus%20Board.htm

An MSX Style VDP S-100 Video Board.
http://www.s100computers.com/My%20System%20Pages/VDP%20Video%20Board/VDP%20Board.htm

744 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:41:26.39 .net
S-100でも軍用に使われたのがあった。確かCromemcoのシステムで
トラ技にでてた広告を眺めるくらいしかできなかったけど。
OSがCP/MかUNIXか専用品かは分からない。

745 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 23:10:35.41 .net
>>740
実際に使った技術者には常識なのに、なぜか異様にS-100を
持ち上げようと必死なヒトがいるんだよね。

746 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 23:15:34.23 .net
ねえもう落ち着いた?

747 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 23:46:15.60 .net
Altair BASIC ってCP/M下で動いてたの?

748 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 00:21:05.57 .net
>>745
それも全部「憧れ」って結論じゃダメなん?
まあいくら力説しようが逆に覚めちゃって
必須派が憧れ層の多数を占める事はなさそうだから
安心していいと思われ。

749 :マイコンさん:2014/09/26(金) 00:40:48.94 .net
740ですが。1986年にアメリカ製の特殊な測定器を購入して数年使用しました。
IEEE488が付いた測定器でした。廃棄するときにケースを開けたらS-100バス仕様で5枚ぐらいボードが実装されていました。
ここでS-100に再会できるとは非常に驚きました。
S-100は青春の思い出で手放さないですが、もう一度使いたいとは思いません。
S-100の経験者は苦労したのでもう使いたいとは思いませんが、ネット上でしか見たことが無い方は憧れるのでしょう。
それでよいと思います。

750 :マイコンさん:2014/09/26(金) 01:04:31.98 .net
740ですがAltair BASICについて説明します。
Altair BASIC には、4K BASIC,8K BASIC,12K EXTENDED BASIC,DISK BASICがありました。
12K EXTENDED BASICまでは紙テープとカセットテープベースで動きました。
12K EXTENDED BASICの紙テープはとても巨大でした。当時のミニコン用システム紙テープより巨大でした。
Altair DISK BASICは後の8bitマイコンのDISK BASICの元になったものです。
と言う訳で初期のAltair BASICはCP/M上では動きませんでした。CP/Mはアセンブラ開発環境として別に売ってました。
Altair BASICの後期にCP/M上への移植が行われたようですが現物は見ていません。
その頃はMITSは売却されていましたし、ゲイツ氏はMITS社に見切りを付けて本格的にマイクロソフト社を立ち上げていました。

751 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 11:54:40.85 .net
現代人は紙テープを読むために毎回20バイトほどのブートストラップを
正面パネルのスイッチで入力するだけで嫌になるだろう。

752 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 12:23:07.62 .net
それくらいダイオードマトリクスかなんかで作ればいいだろ

753 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 12:30:26.31 .net
今の技術での理屈でいえば、それこそスイッチもカードリーダーも全部ひっぱりだしてROMにつなぐほうが手っ取り早いじゃないか
って、それはもう当時のコンピューターじゃねえな

754 :マイコンさん:2014/09/26(金) 12:50:45.50 .net
740ですが。コンソールパネルからIPLやブートストラップローダーを入力していたのはコアメモリ仕様の初期のミニコンと初期のS-100バスマシンでした。
S-100バスマシンでも後期は64ByteのヒューズROMを搭載してブートストラップローダーの手入力無しでシステムをロードできました。
S-100バスマシンには2種類のリセットが付いています。
ヒューズROMのブートストラップローダーが起動するシステムリセット(コールドスタート)とブートストラップローダーが起動しなでCPUだけにリセットが掛かるCPUリセット(ホットスタート)です。
CP/Mで[ctrl-C]が効かなくなったときはCPUリセット(ホットスタート)が使えて便利でした。
後のBASICマイコンにCP/Mを載せた機種にはCPUリセット(ホットスタート)が無いので不便でした。

755 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 19:54:55.15 .net
QRコードでブートするのってありそうでないな。

756 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 20:07:55.53 .net
>>753
SDブートができたら次はネットワークブートに挑戦だな!

757 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 22:08:06.74 .net
前面パネルから入力した任意のコードが実行できるって今の基準で考えればありえない脆弱性だな

758 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 22:21:56.48 .net
>>757
ネットから侵入される心配ないし〜

759 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 01:33:47.54 .net
そういえばCPMPPPって聞かないけど無いの?
インターネットするにはUZIでも移植するしかないんだろうか?

760 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 01:58:40.61 .net
>>759
CompuServe経由とかで繋がっただろ

761 :730:2014/09/27(土) 02:05:01.95 .net
>>740,759

iOS用のアプリに iAltairHDというのがあるよ。dropboxサポートがあるのでネット経由でファイル保管などができる。
Altairの4K/8K Basicがスタンドアロンで走るよ。AltairDOSにはMSのMacro80とFortran80が入っているようだけどTool類不足みたい。
CP/M 2.xはGood。CP/M86はVEDITとPascalMT+86。
DOS1.25はシステムのみ。
iOS版は簡易な無料版と有料版がある。他にWindows, Macintosh, Linux版。さらになんとZaurus版もあったりする。

iAltairHD Support
http://schorn.ch/ialtairhd.html
http://schorn.ch/altair.html

762 :761(5cmホースの高齢者age):2014/09/27(土) 02:07:00.43 .net
iOS版 iAltairHD :Supported Systems

Altair 4K Basic is the famous 4k Basic. Note that the underscore character ("_") can be used to cancel the last character entered, i.e. "PRINT 199_8" will print 198.
Altair 8K Basic is an extended Basic. iAltairHD Altair 8K Basic
Altair DOS was a Disk Operating System. Type "MNT 0" to mount disk 0 and "DIR 0" to view the contents of this disk. Altair DOS comes with two disks,
    so "MNT 1" will work as well. You can also use the FORTRAN compiler.
CP/M 2 was a popular operating system. Type "DIR" to get an overview of the files available. In order to switch to another disk, type its disk character followed by :,
    i.e. "F:" brings you to disk F.
    On disk B: you will find the Pascal MT+ compiler and a Prolog interpreter with source code.
    Disk C: has Wordstar the leading word processing software at its time and VEDIT another screen oriented editor.
    Disk D: features Multiplan, a spread sheet application.
    Disk E: has Turbo Pascal and disk F: contains some games including the text based Zork adventures.
    Disks G: and H: are a collection of classic Basic games from Creative Computing.
    The disks I:, J:, K: and L: are empty and can be used freely. Also note that these disks will not be wiped when you restore the system
    with the Restore button. Also note that disk I: and J: correspond to disks C: and D: of CP/M 3.
    This is useful if you want to exchange data between CP/M 2 and CP/M 3.
    On disk M: is dBASE II (Ver 2.4, 1 April 1983) a popular data base management system at its time.

763 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 02:08:16.48 .net
iOS版 iAltairHD :Supported Systems (続き)

CP/M 2 without MMU runs CP/M 2 on a system without a Memory Management Unit. This allows a faster CPU but you must run at Maximum Speed.
CP/M 3 was a successor of CP/M 2 supporting banked memory. Note that disks C: and D: are not wiped during restore and that they correspond to disks
  I: and J: in CP/M 2 respectively. This is useful if you want to exchange data between CP/M 3 and CP/M 2.
CP/M 86 is CP/M for the 8086 processor. On disk B: there is VEDIT and the Pascal MT+86 compiler.
  MS-DOS 1.25 is an early version of MS-DOS. Note that disk B: is not wiped when you restore the system with the Restore button.

764 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 03:03:43.30 .net
>>760
ゲートウェイ接続とインターネット接続の違いについて

765 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 04:18:17.00 .net
>>761
SIMHがあるのに何でそんなん紹介してるの??

766 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 07:40:14.10 .net
>>765
主観的な好み。

767 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 07:52:29.12 .net
>>743
エミュレータで欲しいな。

messとかって結局どこまで再現できるのかな?

768 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 01:44:06.23 .net
>>726
シロート目に分からんのがI/OのIとOが分離されてるところ。
たぶん当時はそれなりに理由があったことなんだろうけど。

769 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 10:40:54.07 .net
>>768
当時と言うか、今でもICの中では分離されている事が多い
FPGAとかでHDL書くと解るけど…

770 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 12:02:21.63 .net
>>768
当時のRAMチップ、1101Aとか2101Aとかがデータの入出力が
分かれていたので。

771 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 14:36:47.06 .net
>>768
時代が違うがこんなのとか。
http://akizukidenshi.com/download/HM514100C.pdf

772 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 17:33:41.36 .net
74LS245で代表される双方向のバストランシーバーは
マイコン立ち上がり時期の78年前後は世界的に品薄。
特にインベーダーブームの日本で245はプレミア取引され
品物確保に893が跳梁したくらい大騒ぎだったのよ。

773 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 18:52:28.53 .net
74LS893てのがあったのね

774 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:00:39.61 .net
昔バブルの頃に、アキバのIC屋の店頭で、どうみてもヤクザの下っ端という感じの
チンピラが「いいんだよ見せるだけなんだから」「知らなくても売ってもらえるんでしょー」と
大声で店主に言ってた。

どこで、誰に、どういう目的で、「見せる」のに使ったのやら。

775 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:33:58.37 .net
当時の80系8ビットパソコンには必ず複数使われてたからな。LS245

776 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 09:47:05.35 .net
Legasy8080を新規開発案件で採用したら皆どう思うだろうか?

777 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 10:13:09.93 .net
アンティークならいいんじゃね?
まあスケルトンにしても林檎には怒られないだろう。

778 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 15:06:43.21 .net
わかんねー
MSXのCP/Mかしかいじったことねー
あと文豪とかもこれで動いてるやつあったかも
MS-DOS1みたいなやつだよね?階層構造のないDOS

779 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 15:17:10.15 .net
MSXのCP/Mとは珍しいな。サザンパシフィックのカタログにあったディスクフォーマットの表でしか見たことない。
ぐぐれば画像とか出てくるし存在したことは事実なんだけど。
http://www.z80.eu/msx2.html
http://www.samdal.com/svi738.htm

割り込みモード1で動いてるはずのMSXではステップ実行やブレークポイントの設定にRST38Hを標準的に使ってた
CP/Mのデバッガはパッチを当てたかなんかしたのかな。

780 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 15:21:09.20 .net
>だったのよ
  ↑
  バカw

781 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 15:56:33.02 .net
わかんないと言えば某BDレコ鯖、まさか21世紀にもなって
擬似階層が新規導入されるとは思わなんだ。
ミニ番組等だと容易に限界数に達する伝統的な録画タイトル数制限といい、
なんで仮にもサーバ名乗るシステムが8bit時代のfs以下の
酷い制約を抱えてしまっているのか、まったく理解できないのよね。

782 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 16:07:52.25 .net
>>781
どこのメーカーのなんて機種?

783 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 16:11:11.84 .net
鮒芝

784 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 16:49:46.19 .net
わかんないと言えば何にでも某つける香具師、まさか21世紀にもなって

785 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 00:00:42.13 .net
名指しがはばかられるから某なんじゃない?
ご存知○○とかの代わりに某○○って使うなら、
ステマじゃないからどこでもいいんだけどって感じじゃないか?

786 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 00:19:09.27 .net
一般に販売されてる製品の仕様について、敢えて名を隠す意味はないと思うが。

787 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 00:33:48.94 .net
そりゃあなたにはそうだろうけど、
特定したければ自分で確認させる効果はあるでしょ?
世の中情報を確認もせずに受け売りするのが多いからね。

788 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 01:28:52.66 .net
>特定したければ自分で確認させる効果はあるでしょ?

匿名掲示板の与太話を元に世に数多あるレコーダーの仕様を虱潰しに確認する暇人なんていねーよw

789 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:01:31.47 .net
暇人が居ないなら、知っている人が報告しない限りわからない訳で、
それなら隠す意味は充分にある。

790 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:17:13.32 .net
誰からも相手にされない投稿なんて意味ないよ

791 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:28:28.90 .net
拡散目的じゃないから相手してやるとかそんなのどうでもいいんだよ。
与太話に意味がないと言う事自体が無意味だし。

792 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:34:56.34 .net
>>791
>与太話に意味がないと言う事自体が無意味だし。

意味分からん。
仮にお前にとってそうだとしても、他の人すべてに当てはまる普遍的なことと言えるの?

793 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:36:48.21 .net
>>781
他人に伝わらない与太話はチラシの裏にでも書いとけよ。

794 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:41:16.08 .net
>仮にお前にとってそうだとしても、他の人すべてに当てはまる普遍的なことと言えるの?
だからこそ意味がないとかチラ裏なんて書いても意味がないって事でしょ

795 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:46:24.90 .net
>>794
普遍的なことでないなら

>与太話に意味がないと言う事自体が無意味だし。

という主張が間違ってるというだけのことだよ。

796 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:49:36.91 .net
主観的な主張に普遍的な意味はないってだけのことでしょ。

797 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:56:31.28 .net
>>796
主観的な主張でも、普遍的な意味のあるものはあるでしょ。

798 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:59:08.84 .net
>>787
「あるかもしれないしないかもしれない」という話に情報としての価値はないよ。

799 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:03:43.23 .net
そんな電波みたいなものは本当に主観なのだろうか?

800 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:05:31.77 .net
「某」を付けるってのはそういうこと

801 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:06:33.79 .net
ならば付ける意味はそれなりにあるって事でFAだな。

802 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:09:39.17 .net
掲示板に「電波みたいなもの」を書き込みする意味はないね。

803 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:13:10.41 .net
つまり、電波みたいな普遍的な意味があるかもしれないものを書き込む意味はないと?

804 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:16:13.15 .net
情報として価値のない投稿に意味はない。書きたい奴はチラシの裏にでも書いてろ。

805 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:24:27.97 .net
などと言う既出な書き込みは情報として価値がないのであった。

806 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:29:13.75 .net
わからん奴相手には既出かどうかは意味がない

807 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:32:34.05 .net
検証可能性のある情報には価値があるけど、
価値がわからない情弱が価値がないと主張するのも当然の話だね。

808 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:42:20.50 .net
21世紀にレコーダーがワールドワイドでどれだけ出てるという前提で「検証可能性のある情報」なんて言ってんの??

809 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:50:37.30 .net
まだその話してたんかい。
知りたきゃ今の時代いくらでも調べようがあるだろ。

810 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:53:20.97 .net
>>809
>>788

811 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:54:02.93 .net
>一般に販売されてる製品の仕様について、敢えて名を隠す意味はないと思うが。

812 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:57:05.85 .net
>>811
そうですね。

813 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:59:06.30 .net
名を隠す意味がないってことは、言わなくてもご存知だろ。

814 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 05:18:10.57 .net
>名を隠す意味がないってことは、

はい、

>言わなくてもご存知だろ。

なんで??

815 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 05:21:47.12 .net
名を隠す意味があるなら、チラシの裏にだって名を書かないだろう。

816 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 06:29:44.46 .net
>>791
>拡散目的じゃないから相手してやるとかそんなのどうでもいいんだよ。

オナニーは人前でするんもんじゃないよ。そんなだからチラシの裏って言われてるの気がつかないの?

817 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 06:39:38.70 .net
情報なんてギブ&テイクだろ?
要らんと言う奴には誰も教えん。
それだけじゃん。

818 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:04:37.82 .net
だからチラシの裏に書いとけって。

819 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:09:08.27 .net
>>787
>自分で確認させる効果はあるでしょ?

確認させたいなら機種名書くべきだろ。

820 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:11:55.74 .net
書きたきゃどこでも勝手に書いてりゃいいじゃん。
知りたきゃ勝手に調べりゃいいじゃん。
どうでもいいならそんなのどうでもいいじゃん。
理由もなく誰かの言う通りにはしたくないね。

821 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:22:33.03 .net
「某」とか書いて悦に入ってる馬鹿が笑われてるだけで、誰もBDレコーダーのことなんかどうでも良いんだよ。

822 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:26:33.93 .net
そういう話をしてたら>>808が混ぜっ返したんだろう。

823 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:32:45.24 .net
和気藹々で楽しげな会話中に横槍入れてスマンが
スレタイもう一度読もうね、困ったおっさん達よお。

824 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:36:51.44 .net
>>823
>>781が言ってる「某BDレコ鯖」とやらが中身がCP/Mで動いてるかもしらんし一概にスレ違かはわからんよ

825 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:38:42.69 .net
>>822
じゃあ「検証可能性のある情報」なんて抜かしてる>>807が悪いってことだな。

826 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:57:49.65 .net
>>825
なんで?
某と書いてもバレバレで意味もなくカッコイイと思っているだけなのか、
そうでなく意味があるのかって話じゃないの?

827 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 08:12:00.97 .net
>>826
>なんで?

>>808>>807へのレスで、何か話を混ぜっ返しているというなら発端は>>807だろう。

828 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 08:16:20.81 .net
>>826
>某と書いてもバレバレ

少しでもそう思える要素があった?

829 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 08:24:07.72 .net
>>784-787の話じゃないの?

830 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 08:26:23.67 .net
>>829
どこがですか??

831 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 08:26:55.34 .net
>>821

832 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 11:10:53.87 .net
>>824
CP/M w

========
デジタルチューナ搭載製品のファームウェア(Linux)に関するお問い合わせは
下記メールアドレスからお願いいたします。
※このお問い合わせ先は、Linuxに関するお問い合わせ専用の窓口です。
Linux に関すること以外のお問い合わせにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

お客様サポート|レグザサーバー/レグザブルーレイ|REGZA : 東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/

833 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 11:34:10.49 .net
>>781
で、結局それは東芝のRDシリーズの話なの?
1台持ってるが、擬似階層ってこれのこと言ってんの?
確かに使い辛い。

でも俺としてはあの遅さが嫌だな。中にどんなマイコン使えばあんなに遅くなるのか謎だ。
ソフトが腐ってんだろうか?

834 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 16:43:17.38 .net
>>833
例の規格争いで負けてBD作らない筈だったんだけど、
外から持ちこんだ奴がフォルダ機能無かったらしい。
せめてTVの録画機能のように自動分類とその他があればとか、
ネットDEナビの機能がそのままならPCで管理できるのにとか思うけど、
これでも機能復活してきた方らしく、元はどうだったのやら。

RDは確かドライブ?のトップから移動したものは見えなくなるから一階層分はあるだろうか。
アナログの頃はタイトル数制限は数百できつかったけど
まあ容量もテラ行ってなかったしwebでCSV出力なんてのもあったか。

こいつは2000タイトル制限みたいなので外付2TBで1番組1GB、
4TBサポートだとすると1番組2GB以下に抑えてると引っかかる計算なのかな。
エンコード要るのかよこれ?
まあこのサーバーって奴はタイムシフトマシンが売りで過去番組表で選択する事しか念頭になくて、
レコはオマケ扱いなのかもしれないが。
階層トップが存在しない状態なので「すべて」に2000ファイル並んでてもまるで神経衰弱だしね。

しかしPCのファイル管理もこの程度の仕様でいいのなら
誰もディスクフォーマットの拡張に悩まなかったんじゃないだろうか?

835 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 17:20:06.70 .net
UIの設計とFSの実装は別だってことも理解できない池沼かな?

836 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 17:26:34.67 .net
RDは内部的にUDFの巨大ファイルとかだから擬似だよというような話ではなく、
あくまで操作感覚での話なので。

837 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 18:11:32.33 .net
で、CP-Mとどう関係あるの?

838 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 18:15:58.96 .net
>>778- 辺りの話?

839 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 18:46:31.55 .net
何かの琴線に触れたようだけど、ついて行けんのでスキップ

840 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 18:50:17.54 .net
要は単位を2つばかり下駄履かせれば管理できるよねと。

841 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 19:28:30.10 .net
バッキャローのHDレコーダ使ってるけど、ファイル階層なくて
全ファイルがベターっと並んでるだけ。
ゴミ箱も無し。
ファイルの消去禁止設定も無し。
笑っちゃうぜ。

842 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 21:15:20.08 .net
CP/MならUSERコマンドで分類できるのにそれ以下ってことか。

843 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 00:36:49.53 .net
>>841
あれは一時的に録り貯めしとくためだけのHDDレコーダじゃないかな。
俺も持ってるけどメインでは使ってないよ。メイン側で失敗した時の予備とかメイン側で同時録画出来ない時に使っている。

844 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 02:09:20.31 .net
一時的に撮り溜めたファイルがコピーもバックアップもできないのが今のデジタル放送じゃなかった?

845 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 00:53:14.10 .net
もう
勝手に放送とかしないかぎりは個人の利用範囲なら
TS抜きとかぜんぜんOKなんだって
それにフォルダで管理とか前世紀の遺物なんだよ

846 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 01:41:14.09 .net
フォルダ使わないおれは最先端w

847 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 20:57:04.93 .net
>>845
ああ。そうだが、しかし、それのための機器は売買禁止になってなかったか?
ソフトも授受出来ないんじゃなかった? 違った?

848 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 07:56:53.14 .net
劣化コピーされたバチモノ防止の為の法体系を、
エラーフリーのメディアに流用したのがそもそも間違いだったんだよな。
大体、拡散管理しなければならないようなものは放送する時点で最初から破綻している訳だけだけど、
そんなバカな話につきっきりだから肝心の機能が40年後退するんだよ。

849 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 07:45:55.62 .net
TVレコーダの話よりもおまいらLegasuy8080買ったのかい?
小型モデルでは4万円からだが。

巷ではなぜかUSB接続のZ80ICEデバッカ復活したり、東芝と川崎の廃品種サポートのために
プログラマブルロジックで互換品つくって1万円以下でZ80ボード販売されはじめたり
学習キット専門でやってる企業がZ80学習ボード再販しますみたいなのも見かけるぞ。

850 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 10:56:06.10 .net
そんなゴミに何万も捨てるバカはいないよw

851 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 15:42:24.58 .net
>>849
え?4万円?と思ったら↓こんなの追加したんだ。
http://www.gijyutu-shounen.co.jp/images/Picture-h605-1.jpg
http://www.gijyutu-shounen.co.jp/images/Picture-h604-1.jpg
でも、キット45000円、完成品50000円じゃねーか。

こんなんじゃ、ますますエミュレータで充分だよw

852 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 16:27:33.68 .net
>>851
箱がレガシーじゃない。w

853 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 18:12:26.81 .net
zilog insideだってw
そこまでやるならかっこいいロゴもデザインしようぜ

854 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 18:18:25.85 .net
面白いとおもってやってることにツッコむのは残酷

855 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 18:34:36.20 .net
っていうかザイログ純正だったのか。

856 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 18:42:58.12 .net
純正っつーか日立(現ルネサス)のライセンスでしょ

857 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 20:02:36.16 .net
Yamaha Yis みたいにz8000 搭載なら神だが、
64180互換品ではなあ、


PICの方が現実的

858 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 20:09:32.28 .net
馬鹿かPICじゃトグルスイッチぱちぱちでプログラム入力できんだろう

859 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 03:13:21.80 .net
むしろPIC用のパチパチROMライタ作ったら売れないかな?

860 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 08:37:19.79 .net
>>851
エミュレータと言うならいっそCP/MにuARMでも移植して付けたらどうか?

861 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 09:13:55.47 .net
>>858
USB接続の汎用DIPスイッチ/LED インタフェース実装すればいいじゃん。
window機でも使えるようにドライバーサポートすれば売れる! ワケねー

862 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 10:36:19.19 .net
もうusbのs-100バス出したらどうよ?
スイッチとLED程度なら電気特性も何もないだろう。

863 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 02:25:23.49 .net
なんかさ、上の方でLegacy8080のS-100バスについて揉めてたけど
「使うのに苦労する割には酬われないからつけなかった」という事だそうけど
代わりに単なるCPUバスは一応ちゃんと出てるんだから
どーーーーーーーしてもS-100バスが欲しけりゃバスブリッジ自作すれば良いだけなんじゃ…

864 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 02:38:08.91 .net
むしろバスに繋がるDIPスイッチとLEDを自作すればいい。

865 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 03:15:54.35 .net
>>863
>代わりに単なるCPUバスは一応ちゃんと出てるんだから

出てないぞ

866 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 03:25:31.98 .net
足が出てればICクリップ使えるんじゃね?

867 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 04:03:02.51 .net
えっ? 足?
http://www.gijyutu-shounen.co.jp/images/Picture-h205-1.jpg

868 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 08:05:47.41 .net
レガシィって言うなら中身もちゃんとDIPで統一しろよ

869 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 17:47:12.06 .net
Legacy8080が奥に出てた。外観からIMSAI互換と思ってたけどAltair互換だったのか。

870 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 17:53:09.05 .net
CP/M互換OS Z80系CPU搭載 Altair互換機 憧れのマイコンが復活
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b165433101

871 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 18:30:40.75 .net
>>865
サイトの紹介記事をちゃーーーーんと読み返してみれ

872 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 18:39:50.65 .net
>>863
>代わりに単なるCPUバスは一応ちゃんと出てるんだから

この辺の話↓を拡大解釈してるのかな?

http://www.gijyutu-shounen.co.jp/news-004.html
> ・I/O拡張バス
> Legacy8080ではユーザーが自作の入出力機器を増設したり、オプションの入出力機器を接続できるように
> I/O拡張バスを実装しています。

> ・アドレス拡張バス
> Legacy8080ではユーザーが自作のメモリを増設したり、オプションのメモリを接続できるようにメモリ拡張
> バスを実装しています。

873 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 18:55:54.93 .net
>メモリ拡張バスを実装しています。

これってば、Legacy8080ハードウェア詳細の写真に出てる
カレンダクロック&SRAMボードの子基板が載ってるピンヘッダの事だな

874 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 19:26:35.34 .net
>>873
「アドレス拡張バス」「I/O拡張バス」とそれぞれあるし違うんじゃないの
http://www.gijyutu-shounen.co.jp/images/Picture-n420-1.jpg

875 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 21:18:11.77 .net
延々とスレチな糞基板の話は飽きた。
別スレ立ててあっちでやれ

876 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 22:19:09.11 .net
UZIのCPMエミュレータってどんなもんなんだろ?

877 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 23:20:47.95 .net
32KBの縛りがなんともならないなら実用的なものにはならないだろう

878 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 09:47:05.82 .net
そもそもなぜそんなものがあるんだ?
MSXでも狙っていたのか?

879 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 10:05:41.80 .net
MSXはOS走らせるなら最大64KBだったんじゃねか?

880 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 11:17:14.29 .net
>>879
馬鹿は引っ込んでろ

881 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 19:11:40.29 .net
UZIの32k制限、移植性を高める為に特定アーキテクチャのバンク切り替え機構に依存しない設計だから、ってだけの話じゃろ

882 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 19:19:52.79 .net
MsXの時代にOSなんて存在しないよw

883 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 19:20:47.83 .net
>>881
あれ? メモリ空間を前半と後半に分けてアプリとOSでそれぞれ使ってるんじゃなかったっけ?

884 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 19:23:04.45 .net
>>882
オペレーティングシステム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
> 1960年代 OSの確立
> 1960年代前半には、OS機能の増強が進められた。スプール、ジョブ管理、記憶保護、
> マルチプログラミング、タイムシェアリングシステム、そして、仮想記憶の概念が
> 登場し始めた。これらの概念を複数搭載するOSも登場していた。また、マルチプロ
> セッシングシステムに対応するOSもあった。
> 1960年代後半には、OSは著しい進化を遂げた。現在のOSの概念や基本部分(カーネル)
> の技術の大半は、この時期に完成された。

885 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 19:41:50.92 .net
論破されて反論できずコピペする思考停止くん

886 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 19:50:30.67 .net
コピペされた内容から必死に目をそらす池沼ちゃんワロスw

887 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 20:44:45.25 .net
スレタイ見ろ、バカども

888 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 20:47:24.63 .net
>>883
後半32kはUZIが居座るから、CP/Mエミュで使えるのは前半32kって事

バンク切り替えを標準で使えたなら、UZIをバンク切り替えして追い出す実装も出来たんじゃないかと
UZI180やUZI280、UZIX(MSXメモリマッパ対応版)でも32k制限のままだった様な気がするけどww

889 :ナイコンさん:2014/11/01(土) 16:30:12.18 .net
もういっそRetroBSD方式でいいのかもしれないな。

890 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 06:28:59.91 .net
NECのV30ってi8080エミュレーション機能あるけど
16bitなOS上でi8080仮想マシンを複数同時走行させられる仕組みになってるんだよね
その機能が実際に活用された例があるかどうかは知らんけど。

つくづくV30のエミュレーションモードがi8080でなくZ80互換だったらなあと思う。
一応PC-88VA専用V50(μPD9002)はZ80エミュレーションできるけど
Z80の場合は仮想マシン複数持つって事が出来ないっぽい?
(不十分な解析資料しかないからいまいちはっきりしないけど)

891 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 11:27:07.89 .net
>>890
どういう理解してるのか分からんけどV30もuPD9002も単なるモード切替だぞ。

892 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 11:37:27.51 .net
>>890
http://datasheets.chipdb.org/NEC/V20-V30/NEC_uPD70116.pdf 31〜34頁

893 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:26:18.10 .net
「i8080仮想マシン」って、80386の仮想86モードみたいなもんとでも思ってるのかな?

894 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:38:17.92 .net
むしろCP/Mにロゼッタ的な機構があっても良かったかもな。
共通するニーモックとシステムコールのみ変換できるといったような
簡易的な代物でも、有ると無いでは全然違った気がするんだよな。

895 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:47:00.76 .net
中途ハンパに動作するよりはまったく動作しないほうが遥かにマシ

896 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:48:12.10 .net
それは開発できない奴の台詞だ。

897 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:50:34.39 .net
開発できる奴の言うことは違うなw

> 共通するニーモックとシステムコールのみ変換できるといったような
> 簡易的な代物でも、有ると無いでは全然違った気がするんだよな。

898 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:52:03.38 .net
そもそも、中途半端に動作するコンピュータがあったら故障だからな。

899 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:52:22.21 .net
>共通するニーモックとシステムコールのみ変換できるといったような

なんかこの人8080も8086も分かってなさそう

900 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:54:08.15 .net
>共通するニーモックとシステムコールのみ変換できるといったような

プログラムがどういう仕組みで動いてるのかも分かってなさそうw

901 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:54:47.16 .net
>>899
なんでそう思うの?

902 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:56:05.13 .net
>なんでそう思うの?

分かってないと分からないかもね。

903 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:59:14.68 .net
>>899-900
OSの仕組みがわからないからって煽るなよ。
プログラムロードと実行の間に可能なら変換を挟むだけの話じゃないか。

904 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:00:50.79 .net
>むしろCP/Mにロゼッタ的な機構があっても良かったかもな。
>共通するニーモックとシステムコールのみ変換できるといったような
>簡易的な代物でも、有ると無いでは全然違った気がするんだよな。

OS XのRosettaもよく分かってないのね

905 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:02:20.21 .net
>プログラムロードと実行の間に可能なら変換を挟むだけの話じゃないか。

CP/Mのバイナリの構造分かってたら言える台詞ではないなあw

906 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:05:17.27 .net
ロゼッタストーンも知らない石頭は、わからないわからないと
迷子の子猫ちゃんをやってればいいと思うよ。

907 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:07:56.84 .net
>プログラムロードと実行の間に可能なら変換を挟むだけの話じゃないか。

コードの移動とかオーバレイとか自己書き換えとかデータとコード共用とか
いろいろある筈なのに「変換を挟むだけ」ってw

908 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:13:13.72 .net
>変換を挟むだけ

分かってない人の台詞だなあ。
ちょっとしたところまで理解が及んでないから「〜だけ」とか平気で言えるんだろう。

909 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:16:19.91 .net
既にやってることは「だけじゃない」説明にはなっていない。
新たになにが必要だと言うんだ?

910 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:18:48.08 .net
このスレで「だけじゃない」なんて書いてるの>>909だけだけど何言いたいんだろう?マジ意味不明

911 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:20:23.36 .net
ごめん、いろいろある「筈」 だったね。

912 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:23:34.22 .net
>>911
「筈」と書いてるのは>>245 >>272 >>349 >>600 >>643 >>834 >>907 だけど
どれへのレス?

913 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:27:53.04 .net
>プログラムロードと実行の間に可能なら変換を挟むだけの話じゃないか。

この人ひょっとして8080と8086で機械語コードのサイズすら一緒じゃないことも
理解してないんじゃあ?

914 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:30:26.17 .net
だからOSレベルじゃないと無理なんだろうが。

915 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:33:22.65 .net
>だからOSレベルじゃないと無理なんだろうが。

インタプリタ方式のCP/Mエミュレータのアプリケーションなんてごまんとあるけど
「変換を挟むだけ」の方式がOSレベルなら可能ってどういう理屈?

916 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:35:19.30 .net
>>914
OSレベルでやることが「変換を挟むだけ」なら「アプリの中で変換して実行」も十分可能じゃない?

917 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:37:27.43 .net
CP/M-86エミュレータをCP/Mで動かすってことか?

918 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:38:20.72 .net
>>914
「だから」ってどれへのレス?アンカーくらい付けたら?

919 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:56:26.59 .net
>OSレベルでやることが「変換を挟むだけ」なら「アプリの中で変換して実行」も十分可能じゃない?
CP/M版のWineとか、妄想としては面白そうだな。

920 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 14:51:33.01 .net
64KBも無いメモリで出来る処理はとても小さいよ。
今的な感覚は逆の意味で時代錯誤だね〜

921 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 15:19:10.39 .net
AppleIIにSweet16tって16bitCPUエミュレータが載ってたな。

922 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 15:39:43.18 .net
元になるマシンがないSweet16はエミュレータじゃなくてシミュレータ

923 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 15:58:00.47 .net
Sweet16ってなんだったんだろなぁ。
VTL以前の簡易プログラム環境って感じなのかねぇ…

924 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 16:04:21.47 .net
6502じゃ16bit整数やアドレスの操作がメンドいのとコードサイズが肥大するアレへのソレでしょ

925 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 16:04:37.34 .net
FCBでファイルオープンしてリードしかしてないのになんでクローズする必要があるの?
ってのがCP/Mの世界、今のOSの感覚とだいぶ違う。

926 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 16:08:05.86 .net
現代の環境でもリードしかしなくてもクローズしてファイルハンドルは開放せんといかんよ

927 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 18:10:19.91 .net
今時のブラウザとかだと64KB位リークしても誤差で片付けちゃう感覚で作ってそうで怖いな。

928 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 18:49:52.23 .net
半端な知識持ってる人同士が煽りあってるように見えた

929 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 19:56:20.40 .net
>>924
たしかにそういう伝説もあったけど、
とてもそういう用途で使えるようなシロモノじゃなかったような気がするよ。

930 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 20:13:14.82 .net
>>928
能ある鷹は爪を隠すで、その道で名の知れた大家とかならば、
匿名で居たとしてもむしろ初心者の振りして紛れているものじゃないのかな?

931 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 20:31:51.00 .net
名の知れた大家がこんなとこ来るかw

932 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 21:07:50.90 .net
呼んだ?

933 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 21:41:52.27 .net
>>932
すんません、今月の家賃もう少し待ってください。

934 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 23:06:28.40 .net
>>930
ふっ。ばれちまっちゃぁ仕方がねえ。

935 :890:2014/11/15(土) 09:50:44.81 .net
>>891
内部動作は単なるモード切り替えだけど
要はアドレス空間を仮想化・分離してタイマ割込みなり何なりでコンテキストスイッチが出来れば
元々のCP/Mアプリを改変する事なくマルチタスクで動かす事ができるわけで。

アドレス空間についてはまさにその為の機構があるし(セグメント機構)、
それは8080エミュレーションモードでも活用できる様になっている。
コンテキストスイッチに関して言えばレジスタ退避する仕組みを構築できればいいわけだが
8080レジスタがV30の各レジスタに対応してるのでディスパッチャがそれを保存すれば後で戻せる。

Z80の場合、8080と違って8086(V30)よりレジスタが多かったりするので(裏レジスタあるし)
そのままZ80のレジスタ全部がV30レジスタのどれかに対応という訳にはいかない。
で、Z80にしか無いレジスタをV30ネイティブ側で読み出して退避したり、戻したりする専用の機構も
どうやら(解析されてる範囲では)無さそうな模様。
だからZ80のプログラムを(V30の機能を使って8080の場合と同様の方法で)マルチタスク化するのはどうやら無理らしい、という事。

936 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 09:56:18.25 .net
loadall的な奴か

937 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 12:52:05.59 .net
>だからZ80のプログラムを(V30の機能を使って8080の場合と同様の方法で)マルチタスク化するのはどうやら無理らしい、という事。

Z80のモードでやればいいだけじゃんアホか

938 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 16:38:58.95 .net
だから、どうやってレジスタ退避すんのって話だろ。

939 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 16:53:03.83 .net
BRKEM
PUSH AF
PUSH HL
PUSH DE
PUSH BC
EXX
PUSH AF
PUSH HL
PUSH DE
PUSH BC
EXX
PUSH IX
PUSH IY
RETEM

940 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 16:56:01.95 .net
EX AF,AF' が抜けたな

941 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 17:09:39.92 .net
確かビット立てるだけで済んだ09の命令セットは強力だったんだなと
今更ながら思ってしまった。

942 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 18:16:20.81 .net
09はレジスタが少ないからなw

943 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 21:22:15.97 .net
>>942
6805って6800の拡張なのかと思ってたら6502よりレジスタ少ない件について

944 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 21:40:09.80 .net
小規模の組み込み用ならあんなもんだろ

945 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 22:53:52.63 .net
でもメモリの0〜ffh番地は特別に高速アクセスできるんでしょ>6502

946 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 23:12:28.29 .net
6502でLDA $12,XもLDA $1200,Xも4サイクルで変わらん

947 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 00:40:48.61 .net
スゲースゲー、前スレは埋まるのに12年もかかったけど
このスレは一年で埋まりそうだゼェー!

948 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 00:52:11.10 .net
>>939
V30ネイティブモードの割込みルーチンに飛んだ後
コンテキストスイッチの為にまたZ80エミュに入ってすぐ抜ける
そして割込み終了前に今度は次のタスク復旧の為にまたZ80エミュに入って戻る
というかなり変態なコードにならざるを得なくなりそうだけど

しかもBRKEMって後続のコードを8080コードとして解釈しつつ実行を続ける命令じゃないから
割込みから割込みでややこしくも変態的に込み入ったコードにならざるを得ない

949 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 00:52:38.18 .net
すごく重くなりそう

950 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 01:07:36.96 .net
>>948
>割込みから割込みでややこしくも変態的に込み入ったコードにならざるを得ない

何か問題が??

951 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 01:11:42.98 .net
>>935
>要はアドレス空間を仮想化・分離してタイマ割込みなり何なりでコンテキストスイッチが出来れば
>元々のCP/Mアプリを改変する事なくマルチタスクで動かす事ができるわけで。

元々のCP/Mアプリの改変なしではディスクの共有すら難しそうだけど
特殊なハードウェア使ってそんなことするのってなんか意味あんの?

952 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 10:19:47.71 .net
8080命令しか使ってないならV30あれば特殊なハードは要らんでしょ。
そういう特殊な(おそらくまだ存在しない)OSは必要になるけど…

953 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 10:21:01.92 .net
>>950
8080の場合と「同じ方法」では無くなるし、動作がややこしいぶんバグなどのトラブルが増えたり重くなったりするだろうね

954 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 10:58:18.60 .net
V30はそもそも8080なんだから必要なくね?
結局、BRKEM2ってなにやってんの?

955 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 13:56:00.54 .net
>>954
モード切替を伴うソフトウェア割り込み

956 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 14:00:10.33 .net
>>953
>8080の場合と「同じ方法」では無くなるし、

「V30のエミュレーションモードがi8080でなくZ80互換だったらなあと思う」という
前提においては最初っからZ80対応で実装するだろうし言ってることがナンセンス。

957 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 14:04:15.08 .net
>>955
2の違いは何かというのが問題だな。

958 :ナイコンさん:2014/11/18(火) 04:15:54.66 .net
CP/M互換OS Z80系CPU搭載 第二世代 CP/M マイコンが復活
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h194914384

CP/M互換OS Z80系CPU搭載 Altair互換機 憧れのマイコンが復活
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g139682784

959 :ナイコンさん:2014/11/18(火) 14:42:57.64 .net
単にLegacy8080からフロントパネルを省略しただけの廉価モデルやん
それを第二世代と呼ばれても…

せめて画面表示回り(要するにVDP)を自分で持ってるマシンじゃないとなあ…

960 :ナイコンさん:2014/11/18(火) 14:48:32.13 .net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h194914384
> 1975年に世界で初めて発売された伝説の8bitマイクロコンピュータ「Altair8800」、
> 「IMSAI8080」を第一世代とすると、洗練化された第二世代のCP/MマシンであるCROMEMCOや
> HORIZONに該当する第二世代 8bitマイコンの出品です。

961 :ナイコンさん:2014/11/21(金) 19:46:32.85 .net
Legacy8080は外観デザインで損してる気がする。
IMSAI互換なら似せて塗装するとか、ランプの色も当時の赤色にするとか。
基板のアートワークを真似るのはさすがにまずいか。でもAPPLEコンパチなんて
もっとひどかったしな。

962 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 09:37:54.67 .net
さすがにAppleクローンは時代が時代だから
今は真似できんわなw

まあ俺はLegacy8080のデザイン面は充分かっこいいと思うけど。
それよりWindowsに依存しすぎてんのがもうちょっとどうにかして欲しかったかな。
SDスロットつけるなりして、最低限コンソール以外はスタンドアローンで動くようにするとか。
そうすればコンソールも古いパソ引っ張り出して来て使うとか出来たのに。
(PC-8801とかPC-9801みたいなシリアル搭載パソコンね)

963 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 10:09:29.35 .net
CP/M機と見做すための必要条件は片面単密度の
8inch FDDを実装していること。だよ。

レガシナンチャラみたいなもどきは論外、スレ違いw

964 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 13:15:45.62 .net
片面単密度の8"FDD「に見える」別装置しか搭載してないCP/Mマシンくらいありふれてたろ。
むしろ国内のCP/Mマシンのどれだけが「本物の片面単密度8"FDD」を搭載してたんだよ…

SDスロットでもFDDイメージか何かで単密度ドライブに見えてくれるんなら、もうそれでも。
まあ便利さで言えばFAT32を直接読み書き出来ちゃう方が便利なんだろうけど。

965 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 13:17:47.97 .net
てかLegacy8080の真の価値は、CP/Mよりむしろスイッチパチパチコンソールによる手入力(Altair/IMSAI互換機)って事なんだろうし。
どうせCP/M互換OSをサポートするならスタンドアロンで動くくらいにはして欲しかったけどさ。

966 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 13:22:34.88 .net
fuzixサポートしようぜ

967 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 09:37:40.72 .net
依存してるのはFDDとコンソールくらいで、
それ以外はスタンドアローンで動くんじゃなかったっけ?

968 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 09:50:14.05 .net
そのファイルシステムがWindows依存ってのが問題でなあ…
コンソールもUSBじゃなくてシリアルでやって欲しかったところだけど
ファイルシステムのエミュレーションに関して言えば完全にクローズドな独自実装だからどうにもならんね

まあLegacy 8080側のBIOS ROM自体を自作すれば何とかなるんだろうけど。
それもしんどいしなあ

969 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 09:52:24.14 .net
設計寿命数十年で一生愛用出来る設計!を謳ってるけど
Windowsなんていう存在が不確かなものに依存しちゃっててそれが寿命のボトルネックになってるんだよね。
リモートファイルシステムの仕組み全公開(できればソースもオープンソース)ならまだ最低限何とかしようがあるけれど…

970 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 09:58:28.59 .net
ソースは公開なんじゃねぇの?しらんけど。

971 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 10:59:30.55 .net
ゴミはどんなに弄ってもゴミ

972 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 13:59:15.72 .net
ってかスイッチぱちぱちさえあれば、基本的に他は要らんものじゃね?
そんなにこだわるとこじゃないと思うんだが。

仮に8インチFDDと昔風のキーボードと80x24表示のビデオ回路と9インチのグリーンモニタが
付いてたとしても、体験できることはエミュでCP/M動かしたのとかわらん気がするぞ。

973 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 14:43:25.75 .net
ハンドヘルドが欲しい

974 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 16:04:11.57 .net
つ iAltairHD/iPad

975 :ナイコンさん:2014/11/24(月) 06:35:45.63 .net
この板ではiを前につけたらIntel入ってますの意味です。

昔、Intelを搭載せず売れなかったAppleが
情弱を騙そうとMacの前にiをつけて詐欺を始めました。

976 :ナイコンさん:2014/11/24(月) 09:47:17.44 .net
intelもmacだけど。

977 :ナイコンさん:2014/11/24(月) 11:00:36.16 .net
それは初耳ですな、IntelでMac使ってるなんて!!!

978 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 02:05:07.29 .net
>>972
エミュと同じソフトさえ動けば同じ体験になるんだったら
化調あれば出汁は要らんって事になるじゃないか。

やっぱり本物を体験するってのは、その事自体に意味があるんだよ。

979 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 02:11:06.03 .net
本物ではないわなあ

980 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 05:24:08.95 .net
>>978
エミュで「本物の」CP/Mを動かしてるだろ?

981 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 05:38:07.72 .net
「エミュで「本物の」CP/M」なんてフツー使わんのじゃないんかな。

CP/M program EXEcutor for Win32
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se378130.html

CP/M Player for Win32
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/cpm/

こういうのの方が便利じゃん。

982 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 06:11:56.65 .net
>>981
SUBMIT、XSUB系の挙動とかSTAT、USERとか微妙に挙動が違うだろうから
本物のCP/M環境を体験するには不向きだと思うけど、
便利さを求めたいならそういうのでも良いんじゃない?

983 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 06:16:29.40 .net
> 本物のCP/M環境を体験するには不向きだと思うけど、

「本物のCP/M環境を体験」なんて何の価値もないだろ。

984 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 06:19:47.24 .net
>>983
> 「本物のCP/M環境を体験」なんて何の価値もないだろ。
懐古趣味とかコンピュータ史を学ぶとか価値はある人にはあると思うが。

985 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 06:21:04.93 .net
むしろいまさら便利さを求めてどーすんだ?って気がする。

986 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 06:39:41.49 .net
> 懐古趣味とかコンピュータ史を学ぶとか価値はある人にはある

じゃあそいつを連れてきてから主張すれ

987 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 07:02:25.05 .net
少し前の俺がそうだったけど…それじゃダメか?

シングルタスクのOSで複数ファイル同時編集ができないエディタだと
プリンタの需要がものすごく高いとか、
320KB、1MB、5〜10MBのHDDのディスク容量をソースファイルや中間ファイル、
各種コマンド群のファイルサイズとの比率で体感できるとか、
サブディレクトリ無しとかUSERで分割して使うとか、それなりに貴重な体験だったと思う。

988 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 07:43:06.35 .net
>>979
当時のハード・ソフトって意味じゃなくて
実物のハードが実際に動いてる様子を見れるって事だよ。
インジケーターLEDの光も説明のためのダミーじゃなくて
本当にそこに流れてる信号の状態が光になって見えてるわけで。

>>980
そういうわけで、ソフトじゃなくてハードが本物ってこと。

989 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 08:52:23.02 .net
OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ ver.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1416873034/

990 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 10:28:09.99 .net
>>989
スレ建て乙です

>>979
その理屈だとIMSAIも本物じゃないという事に…

991 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 10:36:34.28 .net
ましてや、AppleIIのZ-80 SoftCardなんて・・・

992 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 13:53:21.47 .net
>>991
何のニセモノだという主張?

993 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 23:47:05.23 .net
ゆー・えむ・いー

994 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 02:39:16.66 .net
すぃーぴーぃえむ

995 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 08:52:30.22 .net
埋め立て中...

996 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 12:01:35.04 .net
埋め

997 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 19:20:37.61 .net


998 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 20:38:14.48 .net
ネタがないのに無理に埋めなくてよろしい

999 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 20:40:15.82 .net
FM-11 CP/M-80 Ver2.2 56K SYSTEM MiNi-FLOPPY VERSION

COPYRIGHT (C) BY DIGITAL RESEARCH /
FUJITSU LIMITED 1983.01


A>

1000 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 21:25:02.15 .net
56Kとはショボいな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200