2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ ver.2

1 :ナイコンさん:2013/11/07(木) 11:12:27.51 .net
「世界初の個人で買えるOS」であるCP/Mについて語るスレです。

前スレ
OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008593743/

724 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 01:07:27.04 .net
>>722
> >>674>>694に対する回答を待とうじゃないか。

>>684で既出

725 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 01:29:55.31 .net
「バスが憧れ」という他者の実在が信じられない病気の人だったのかな?
それとも「必須」とか思わず言ってしまったのが実は自分なんだけど、
憧れは何故か否定したいとか?

726 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 13:30:09.05 .net
IC collectionの小松さんが書いてるけど、S100バスって電気的にはかなり酷い規格だったようだね

727 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 13:55:40.27 .net
>>724
>カードが20枚挿せる優れた拡張性とか種類豊富なS-100バス用カードとか

S-100バスに対する憧れが半分w

728 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 14:07:41.68 .net
>>726
なんて書いてるのか知らんけど、規格化前の Altair 辺りの話とごっちゃになってない?

S-100 バスがそんな酷いもんなら産業用に使われたりしないよ。

729 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 16:02:55.07 .net
そういえばなんでセントロニクスとかアタリが普及したんだろ?

今時のうんたらUSBもそうだけどいまいち出揃ったりハブられる理由がわからんな。

730 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 17:16:04.16 .net
>>728
70年代末から80年代中ぐらいまでの産業用基板は
Intel仕様のIEEE796Multibusが主流だったけどな。
696を産業用で使うとかあり得ないw

731 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 17:36:51.84 .net
VMEもS-100もフツーに使われてたけどそれしか知らない人かな

732 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 17:46:59.15 .net
急いでウィキペを見てきたのかな

733 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 18:32:39.95 .net
頭が弱いやつほど略して言いたがる

734 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 18:41:18.95 .net
>>733
おまえのことだな。

735 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 18:42:16.68 .net
>>726
そう。アマチュア手作りのゴミ扱いだった。
だから大手のエンジニアは手を出さなかった。
台数を必要とするケースでは結局既製品じゃなく
基板起こしてオリジナル基板をセミ量産する
ところが多かった。

736 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 18:46:05.17 .net
80年代初めは
そもそも大手メーカーは開発用にCP/Mなんて使わなかった。
DECとかHPとかIntelとかの開発機器が当たり前だったな。

737 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 18:57:50.83 .net
大手メーカーって? 何を開発するの?

738 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 19:15:48.45 .net
HAL9000のモジュールの正体がなんだったのかふと気になったんだけど
意外に検索しても出てこないのな。

739 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 19:35:23.27 .net
動作中に記憶ユニットを外されてもそこそこ動いていたことを考えると一種のフォールトトレラントシステムで
冗長記憶による高信頼性を狙った設計と思われるが、航行中はおかしな状態だったことを考えれば
意外と信頼性は低かったのかな。 >HAL 9000

740 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 21:53:48.05 .net
75年から79年ぐらいまでS-100バスを多数使用していました。今も手元にあります。
今の人はPCIバスと同様なバスと理解していますが、挿しただけでは動かないカードでした。
メモリのバンク設定もI/Oの割り込み設定も全部ジャンパーで手作業でした。
説明通りにしても動かないので格闘した日々でした。
S-100バスの信号線がメチャクチャなのはZ-80仕様のS-100バスを見れば解ります。
適切なバス設計なら数個のバスドライバICで済むはずが巨大なS-100バス基板が信号変換用のTTLで埋め尽くされています。
S-100バス機器が短期間で滅んだのはS-100バスの信頼性の無さが原因です。
産業用に使われたのは極一部です。コストダウンなどのためやむなく使われました。
当時のまともな産業用システムにはインテルのMultibusが使われました。

741 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:09:47.64 .net
> S-100バス機器が短期間で滅んだのは

90年代のトラ技でS-100バス製品の広告見た希ガス

742 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:13:42.69 .net
http://www.s100computers.com/

743 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:21:55.47 .net
なんかスゴいボードあるな。

An S-100 80386 CPU Board.
http://www.s100computers.com/My%20System%20Pages/80386%20Board/80386%20CPU%20Board.htm

An 32 MB Static RAM Board for the S-100 80386 CPU Board.
http://www.s100computers.com/My%20System%20Pages/80386%20-%2032MG%20RAM%20Board/32MG%20Static%20RAM%20Board.htm

An ISA to S-100 Bus Converter Board
http://www.s100computers.com/My%20System%20Pages/ISA%20to%20S100%20Bus/ISA%20To%20S-100%20Bus%20Board.htm

An MSX Style VDP S-100 Video Board.
http://www.s100computers.com/My%20System%20Pages/VDP%20Video%20Board/VDP%20Board.htm

744 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:41:26.39 .net
S-100でも軍用に使われたのがあった。確かCromemcoのシステムで
トラ技にでてた広告を眺めるくらいしかできなかったけど。
OSがCP/MかUNIXか専用品かは分からない。

745 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 23:10:35.41 .net
>>740
実際に使った技術者には常識なのに、なぜか異様にS-100を
持ち上げようと必死なヒトがいるんだよね。

746 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 23:15:34.23 .net
ねえもう落ち着いた?

747 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 23:46:15.60 .net
Altair BASIC ってCP/M下で動いてたの?

748 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 00:21:05.57 .net
>>745
それも全部「憧れ」って結論じゃダメなん?
まあいくら力説しようが逆に覚めちゃって
必須派が憧れ層の多数を占める事はなさそうだから
安心していいと思われ。

749 :マイコンさん:2014/09/26(金) 00:40:48.94 .net
740ですが。1986年にアメリカ製の特殊な測定器を購入して数年使用しました。
IEEE488が付いた測定器でした。廃棄するときにケースを開けたらS-100バス仕様で5枚ぐらいボードが実装されていました。
ここでS-100に再会できるとは非常に驚きました。
S-100は青春の思い出で手放さないですが、もう一度使いたいとは思いません。
S-100の経験者は苦労したのでもう使いたいとは思いませんが、ネット上でしか見たことが無い方は憧れるのでしょう。
それでよいと思います。

750 :マイコンさん:2014/09/26(金) 01:04:31.98 .net
740ですがAltair BASICについて説明します。
Altair BASIC には、4K BASIC,8K BASIC,12K EXTENDED BASIC,DISK BASICがありました。
12K EXTENDED BASICまでは紙テープとカセットテープベースで動きました。
12K EXTENDED BASICの紙テープはとても巨大でした。当時のミニコン用システム紙テープより巨大でした。
Altair DISK BASICは後の8bitマイコンのDISK BASICの元になったものです。
と言う訳で初期のAltair BASICはCP/M上では動きませんでした。CP/Mはアセンブラ開発環境として別に売ってました。
Altair BASICの後期にCP/M上への移植が行われたようですが現物は見ていません。
その頃はMITSは売却されていましたし、ゲイツ氏はMITS社に見切りを付けて本格的にマイクロソフト社を立ち上げていました。

751 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 11:54:40.85 .net
現代人は紙テープを読むために毎回20バイトほどのブートストラップを
正面パネルのスイッチで入力するだけで嫌になるだろう。

752 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 12:23:07.62 .net
それくらいダイオードマトリクスかなんかで作ればいいだろ

753 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 12:30:26.31 .net
今の技術での理屈でいえば、それこそスイッチもカードリーダーも全部ひっぱりだしてROMにつなぐほうが手っ取り早いじゃないか
って、それはもう当時のコンピューターじゃねえな

754 :マイコンさん:2014/09/26(金) 12:50:45.50 .net
740ですが。コンソールパネルからIPLやブートストラップローダーを入力していたのはコアメモリ仕様の初期のミニコンと初期のS-100バスマシンでした。
S-100バスマシンでも後期は64ByteのヒューズROMを搭載してブートストラップローダーの手入力無しでシステムをロードできました。
S-100バスマシンには2種類のリセットが付いています。
ヒューズROMのブートストラップローダーが起動するシステムリセット(コールドスタート)とブートストラップローダーが起動しなでCPUだけにリセットが掛かるCPUリセット(ホットスタート)です。
CP/Mで[ctrl-C]が効かなくなったときはCPUリセット(ホットスタート)が使えて便利でした。
後のBASICマイコンにCP/Mを載せた機種にはCPUリセット(ホットスタート)が無いので不便でした。

755 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 19:54:55.15 .net
QRコードでブートするのってありそうでないな。

756 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 20:07:55.53 .net
>>753
SDブートができたら次はネットワークブートに挑戦だな!

757 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 22:08:06.74 .net
前面パネルから入力した任意のコードが実行できるって今の基準で考えればありえない脆弱性だな

758 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 22:21:56.48 .net
>>757
ネットから侵入される心配ないし〜

759 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 01:33:47.54 .net
そういえばCPMPPPって聞かないけど無いの?
インターネットするにはUZIでも移植するしかないんだろうか?

760 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 01:58:40.61 .net
>>759
CompuServe経由とかで繋がっただろ

761 :730:2014/09/27(土) 02:05:01.95 .net
>>740,759

iOS用のアプリに iAltairHDというのがあるよ。dropboxサポートがあるのでネット経由でファイル保管などができる。
Altairの4K/8K Basicがスタンドアロンで走るよ。AltairDOSにはMSのMacro80とFortran80が入っているようだけどTool類不足みたい。
CP/M 2.xはGood。CP/M86はVEDITとPascalMT+86。
DOS1.25はシステムのみ。
iOS版は簡易な無料版と有料版がある。他にWindows, Macintosh, Linux版。さらになんとZaurus版もあったりする。

iAltairHD Support
http://schorn.ch/ialtairhd.html
http://schorn.ch/altair.html

762 :761(5cmホースの高齢者age):2014/09/27(土) 02:07:00.43 .net
iOS版 iAltairHD :Supported Systems

Altair 4K Basic is the famous 4k Basic. Note that the underscore character ("_") can be used to cancel the last character entered, i.e. "PRINT 199_8" will print 198.
Altair 8K Basic is an extended Basic. iAltairHD Altair 8K Basic
Altair DOS was a Disk Operating System. Type "MNT 0" to mount disk 0 and "DIR 0" to view the contents of this disk. Altair DOS comes with two disks,
    so "MNT 1" will work as well. You can also use the FORTRAN compiler.
CP/M 2 was a popular operating system. Type "DIR" to get an overview of the files available. In order to switch to another disk, type its disk character followed by :,
    i.e. "F:" brings you to disk F.
    On disk B: you will find the Pascal MT+ compiler and a Prolog interpreter with source code.
    Disk C: has Wordstar the leading word processing software at its time and VEDIT another screen oriented editor.
    Disk D: features Multiplan, a spread sheet application.
    Disk E: has Turbo Pascal and disk F: contains some games including the text based Zork adventures.
    Disks G: and H: are a collection of classic Basic games from Creative Computing.
    The disks I:, J:, K: and L: are empty and can be used freely. Also note that these disks will not be wiped when you restore the system
    with the Restore button. Also note that disk I: and J: correspond to disks C: and D: of CP/M 3.
    This is useful if you want to exchange data between CP/M 2 and CP/M 3.
    On disk M: is dBASE II (Ver 2.4, 1 April 1983) a popular data base management system at its time.

763 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 02:08:16.48 .net
iOS版 iAltairHD :Supported Systems (続き)

CP/M 2 without MMU runs CP/M 2 on a system without a Memory Management Unit. This allows a faster CPU but you must run at Maximum Speed.
CP/M 3 was a successor of CP/M 2 supporting banked memory. Note that disks C: and D: are not wiped during restore and that they correspond to disks
  I: and J: in CP/M 2 respectively. This is useful if you want to exchange data between CP/M 3 and CP/M 2.
CP/M 86 is CP/M for the 8086 processor. On disk B: there is VEDIT and the Pascal MT+86 compiler.
  MS-DOS 1.25 is an early version of MS-DOS. Note that disk B: is not wiped when you restore the system with the Restore button.

764 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 03:03:43.30 .net
>>760
ゲートウェイ接続とインターネット接続の違いについて

765 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 04:18:17.00 .net
>>761
SIMHがあるのに何でそんなん紹介してるの??

766 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 07:40:14.10 .net
>>765
主観的な好み。

767 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 07:52:29.12 .net
>>743
エミュレータで欲しいな。

messとかって結局どこまで再現できるのかな?

768 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 01:44:06.23 .net
>>726
シロート目に分からんのがI/OのIとOが分離されてるところ。
たぶん当時はそれなりに理由があったことなんだろうけど。

769 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 10:40:54.07 .net
>>768
当時と言うか、今でもICの中では分離されている事が多い
FPGAとかでHDL書くと解るけど…

770 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 12:02:21.63 .net
>>768
当時のRAMチップ、1101Aとか2101Aとかがデータの入出力が
分かれていたので。

771 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 14:36:47.06 .net
>>768
時代が違うがこんなのとか。
http://akizukidenshi.com/download/HM514100C.pdf

772 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 17:33:41.36 .net
74LS245で代表される双方向のバストランシーバーは
マイコン立ち上がり時期の78年前後は世界的に品薄。
特にインベーダーブームの日本で245はプレミア取引され
品物確保に893が跳梁したくらい大騒ぎだったのよ。

773 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 18:52:28.53 .net
74LS893てのがあったのね

774 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:00:39.61 .net
昔バブルの頃に、アキバのIC屋の店頭で、どうみてもヤクザの下っ端という感じの
チンピラが「いいんだよ見せるだけなんだから」「知らなくても売ってもらえるんでしょー」と
大声で店主に言ってた。

どこで、誰に、どういう目的で、「見せる」のに使ったのやら。

775 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:33:58.37 .net
当時の80系8ビットパソコンには必ず複数使われてたからな。LS245

776 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 09:47:05.35 .net
Legasy8080を新規開発案件で採用したら皆どう思うだろうか?

777 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 10:13:09.93 .net
アンティークならいいんじゃね?
まあスケルトンにしても林檎には怒られないだろう。

778 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 15:06:43.21 .net
わかんねー
MSXのCP/Mかしかいじったことねー
あと文豪とかもこれで動いてるやつあったかも
MS-DOS1みたいなやつだよね?階層構造のないDOS

779 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 15:17:10.15 .net
MSXのCP/Mとは珍しいな。サザンパシフィックのカタログにあったディスクフォーマットの表でしか見たことない。
ぐぐれば画像とか出てくるし存在したことは事実なんだけど。
http://www.z80.eu/msx2.html
http://www.samdal.com/svi738.htm

割り込みモード1で動いてるはずのMSXではステップ実行やブレークポイントの設定にRST38Hを標準的に使ってた
CP/Mのデバッガはパッチを当てたかなんかしたのかな。

780 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 15:21:09.20 .net
>だったのよ
  ↑
  バカw

781 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 15:56:33.02 .net
わかんないと言えば某BDレコ鯖、まさか21世紀にもなって
擬似階層が新規導入されるとは思わなんだ。
ミニ番組等だと容易に限界数に達する伝統的な録画タイトル数制限といい、
なんで仮にもサーバ名乗るシステムが8bit時代のfs以下の
酷い制約を抱えてしまっているのか、まったく理解できないのよね。

782 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 16:07:52.25 .net
>>781
どこのメーカーのなんて機種?

783 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 16:11:11.84 .net
鮒芝

784 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 16:49:46.19 .net
わかんないと言えば何にでも某つける香具師、まさか21世紀にもなって

785 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 00:00:42.13 .net
名指しがはばかられるから某なんじゃない?
ご存知○○とかの代わりに某○○って使うなら、
ステマじゃないからどこでもいいんだけどって感じじゃないか?

786 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 00:19:09.27 .net
一般に販売されてる製品の仕様について、敢えて名を隠す意味はないと思うが。

787 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 00:33:48.94 .net
そりゃあなたにはそうだろうけど、
特定したければ自分で確認させる効果はあるでしょ?
世の中情報を確認もせずに受け売りするのが多いからね。

788 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 01:28:52.66 .net
>特定したければ自分で確認させる効果はあるでしょ?

匿名掲示板の与太話を元に世に数多あるレコーダーの仕様を虱潰しに確認する暇人なんていねーよw

789 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:01:31.47 .net
暇人が居ないなら、知っている人が報告しない限りわからない訳で、
それなら隠す意味は充分にある。

790 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:17:13.32 .net
誰からも相手にされない投稿なんて意味ないよ

791 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:28:28.90 .net
拡散目的じゃないから相手してやるとかそんなのどうでもいいんだよ。
与太話に意味がないと言う事自体が無意味だし。

792 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:34:56.34 .net
>>791
>与太話に意味がないと言う事自体が無意味だし。

意味分からん。
仮にお前にとってそうだとしても、他の人すべてに当てはまる普遍的なことと言えるの?

793 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:36:48.21 .net
>>781
他人に伝わらない与太話はチラシの裏にでも書いとけよ。

794 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:41:16.08 .net
>仮にお前にとってそうだとしても、他の人すべてに当てはまる普遍的なことと言えるの?
だからこそ意味がないとかチラ裏なんて書いても意味がないって事でしょ

795 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:46:24.90 .net
>>794
普遍的なことでないなら

>与太話に意味がないと言う事自体が無意味だし。

という主張が間違ってるというだけのことだよ。

796 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:49:36.91 .net
主観的な主張に普遍的な意味はないってだけのことでしょ。

797 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:56:31.28 .net
>>796
主観的な主張でも、普遍的な意味のあるものはあるでしょ。

798 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 03:59:08.84 .net
>>787
「あるかもしれないしないかもしれない」という話に情報としての価値はないよ。

799 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:03:43.23 .net
そんな電波みたいなものは本当に主観なのだろうか?

800 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:05:31.77 .net
「某」を付けるってのはそういうこと

801 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:06:33.79 .net
ならば付ける意味はそれなりにあるって事でFAだな。

802 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:09:39.17 .net
掲示板に「電波みたいなもの」を書き込みする意味はないね。

803 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:13:10.41 .net
つまり、電波みたいな普遍的な意味があるかもしれないものを書き込む意味はないと?

804 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:16:13.15 .net
情報として価値のない投稿に意味はない。書きたい奴はチラシの裏にでも書いてろ。

805 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:24:27.97 .net
などと言う既出な書き込みは情報として価値がないのであった。

806 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:29:13.75 .net
わからん奴相手には既出かどうかは意味がない

807 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:32:34.05 .net
検証可能性のある情報には価値があるけど、
価値がわからない情弱が価値がないと主張するのも当然の話だね。

808 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:42:20.50 .net
21世紀にレコーダーがワールドワイドでどれだけ出てるという前提で「検証可能性のある情報」なんて言ってんの??

809 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:50:37.30 .net
まだその話してたんかい。
知りたきゃ今の時代いくらでも調べようがあるだろ。

810 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:53:20.97 .net
>>809
>>788

811 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:54:02.93 .net
>一般に販売されてる製品の仕様について、敢えて名を隠す意味はないと思うが。

812 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:57:05.85 .net
>>811
そうですね。

813 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 04:59:06.30 .net
名を隠す意味がないってことは、言わなくてもご存知だろ。

814 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 05:18:10.57 .net
>名を隠す意味がないってことは、

はい、

>言わなくてもご存知だろ。

なんで??

815 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 05:21:47.12 .net
名を隠す意味があるなら、チラシの裏にだって名を書かないだろう。

816 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 06:29:44.46 .net
>>791
>拡散目的じゃないから相手してやるとかそんなのどうでもいいんだよ。

オナニーは人前でするんもんじゃないよ。そんなだからチラシの裏って言われてるの気がつかないの?

817 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 06:39:38.70 .net
情報なんてギブ&テイクだろ?
要らんと言う奴には誰も教えん。
それだけじゃん。

818 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:04:37.82 .net
だからチラシの裏に書いとけって。

819 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:09:08.27 .net
>>787
>自分で確認させる効果はあるでしょ?

確認させたいなら機種名書くべきだろ。

820 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:11:55.74 .net
書きたきゃどこでも勝手に書いてりゃいいじゃん。
知りたきゃ勝手に調べりゃいいじゃん。
どうでもいいならそんなのどうでもいいじゃん。
理由もなく誰かの言う通りにはしたくないね。

821 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:22:33.03 .net
「某」とか書いて悦に入ってる馬鹿が笑われてるだけで、誰もBDレコーダーのことなんかどうでも良いんだよ。

822 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:26:33.93 .net
そういう話をしてたら>>808が混ぜっ返したんだろう。

823 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:32:45.24 .net
和気藹々で楽しげな会話中に横槍入れてスマンが
スレタイもう一度読もうね、困ったおっさん達よお。

824 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 07:36:51.44 .net
>>823
>>781が言ってる「某BDレコ鯖」とやらが中身がCP/Mで動いてるかもしらんし一概にスレ違かはわからんよ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200