2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ ver.2

740 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 21:53:48.05 .net
75年から79年ぐらいまでS-100バスを多数使用していました。今も手元にあります。
今の人はPCIバスと同様なバスと理解していますが、挿しただけでは動かないカードでした。
メモリのバンク設定もI/Oの割り込み設定も全部ジャンパーで手作業でした。
説明通りにしても動かないので格闘した日々でした。
S-100バスの信号線がメチャクチャなのはZ-80仕様のS-100バスを見れば解ります。
適切なバス設計なら数個のバスドライバICで済むはずが巨大なS-100バス基板が信号変換用のTTLで埋め尽くされています。
S-100バス機器が短期間で滅んだのはS-100バスの信頼性の無さが原因です。
産業用に使われたのは極一部です。コストダウンなどのためやむなく使われました。
当時のまともな産業用システムにはインテルのMultibusが使われました。

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200