2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ ver.2

873 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 18:55:54.93 .net
>メモリ拡張バスを実装しています。

これってば、Legacy8080ハードウェア詳細の写真に出てる
カレンダクロック&SRAMボードの子基板が載ってるピンヘッダの事だな

874 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 19:26:35.34 .net
>>873
「アドレス拡張バス」「I/O拡張バス」とそれぞれあるし違うんじゃないの
http://www.gijyutu-shounen.co.jp/images/Picture-n420-1.jpg

875 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 21:18:11.77 .net
延々とスレチな糞基板の話は飽きた。
別スレ立ててあっちでやれ

876 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 22:19:09.11 .net
UZIのCPMエミュレータってどんなもんなんだろ?

877 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 23:20:47.95 .net
32KBの縛りがなんともならないなら実用的なものにはならないだろう

878 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 09:47:05.82 .net
そもそもなぜそんなものがあるんだ?
MSXでも狙っていたのか?

879 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 10:05:41.80 .net
MSXはOS走らせるなら最大64KBだったんじゃねか?

880 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 11:17:14.29 .net
>>879
馬鹿は引っ込んでろ

881 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 19:11:40.29 .net
UZIの32k制限、移植性を高める為に特定アーキテクチャのバンク切り替え機構に依存しない設計だから、ってだけの話じゃろ

882 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 19:19:52.79 .net
MsXの時代にOSなんて存在しないよw

883 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 19:20:47.83 .net
>>881
あれ? メモリ空間を前半と後半に分けてアプリとOSでそれぞれ使ってるんじゃなかったっけ?

884 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 19:23:04.45 .net
>>882
オペレーティングシステム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
> 1960年代 OSの確立
> 1960年代前半には、OS機能の増強が進められた。スプール、ジョブ管理、記憶保護、
> マルチプログラミング、タイムシェアリングシステム、そして、仮想記憶の概念が
> 登場し始めた。これらの概念を複数搭載するOSも登場していた。また、マルチプロ
> セッシングシステムに対応するOSもあった。
> 1960年代後半には、OSは著しい進化を遂げた。現在のOSの概念や基本部分(カーネル)
> の技術の大半は、この時期に完成された。

885 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 19:41:50.92 .net
論破されて反論できずコピペする思考停止くん

886 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 19:50:30.67 .net
コピペされた内容から必死に目をそらす池沼ちゃんワロスw

887 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 20:44:45.25 .net
スレタイ見ろ、バカども

888 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 20:47:24.63 .net
>>883
後半32kはUZIが居座るから、CP/Mエミュで使えるのは前半32kって事

バンク切り替えを標準で使えたなら、UZIをバンク切り替えして追い出す実装も出来たんじゃないかと
UZI180やUZI280、UZIX(MSXメモリマッパ対応版)でも32k制限のままだった様な気がするけどww

889 :ナイコンさん:2014/11/01(土) 16:30:12.18 .net
もういっそRetroBSD方式でいいのかもしれないな。

890 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 06:28:59.91 .net
NECのV30ってi8080エミュレーション機能あるけど
16bitなOS上でi8080仮想マシンを複数同時走行させられる仕組みになってるんだよね
その機能が実際に活用された例があるかどうかは知らんけど。

つくづくV30のエミュレーションモードがi8080でなくZ80互換だったらなあと思う。
一応PC-88VA専用V50(μPD9002)はZ80エミュレーションできるけど
Z80の場合は仮想マシン複数持つって事が出来ないっぽい?
(不十分な解析資料しかないからいまいちはっきりしないけど)

891 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 11:27:07.89 .net
>>890
どういう理解してるのか分からんけどV30もuPD9002も単なるモード切替だぞ。

892 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 11:37:27.51 .net
>>890
http://datasheets.chipdb.org/NEC/V20-V30/NEC_uPD70116.pdf 31〜34頁

893 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:26:18.10 .net
「i8080仮想マシン」って、80386の仮想86モードみたいなもんとでも思ってるのかな?

894 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:38:17.92 .net
むしろCP/Mにロゼッタ的な機構があっても良かったかもな。
共通するニーモックとシステムコールのみ変換できるといったような
簡易的な代物でも、有ると無いでは全然違った気がするんだよな。

895 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:47:00.76 .net
中途ハンパに動作するよりはまったく動作しないほうが遥かにマシ

896 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:48:12.10 .net
それは開発できない奴の台詞だ。

897 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:50:34.39 .net
開発できる奴の言うことは違うなw

> 共通するニーモックとシステムコールのみ変換できるといったような
> 簡易的な代物でも、有ると無いでは全然違った気がするんだよな。

898 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:52:03.38 .net
そもそも、中途半端に動作するコンピュータがあったら故障だからな。

899 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:52:22.21 .net
>共通するニーモックとシステムコールのみ変換できるといったような

なんかこの人8080も8086も分かってなさそう

900 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:54:08.15 .net
>共通するニーモックとシステムコールのみ変換できるといったような

プログラムがどういう仕組みで動いてるのかも分かってなさそうw

901 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:54:47.16 .net
>>899
なんでそう思うの?

902 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:56:05.13 .net
>なんでそう思うの?

分かってないと分からないかもね。

903 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:59:14.68 .net
>>899-900
OSの仕組みがわからないからって煽るなよ。
プログラムロードと実行の間に可能なら変換を挟むだけの話じゃないか。

904 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:00:50.79 .net
>むしろCP/Mにロゼッタ的な機構があっても良かったかもな。
>共通するニーモックとシステムコールのみ変換できるといったような
>簡易的な代物でも、有ると無いでは全然違った気がするんだよな。

OS XのRosettaもよく分かってないのね

905 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:02:20.21 .net
>プログラムロードと実行の間に可能なら変換を挟むだけの話じゃないか。

CP/Mのバイナリの構造分かってたら言える台詞ではないなあw

906 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:05:17.27 .net
ロゼッタストーンも知らない石頭は、わからないわからないと
迷子の子猫ちゃんをやってればいいと思うよ。

907 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:07:56.84 .net
>プログラムロードと実行の間に可能なら変換を挟むだけの話じゃないか。

コードの移動とかオーバレイとか自己書き換えとかデータとコード共用とか
いろいろある筈なのに「変換を挟むだけ」ってw

908 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:13:13.72 .net
>変換を挟むだけ

分かってない人の台詞だなあ。
ちょっとしたところまで理解が及んでないから「〜だけ」とか平気で言えるんだろう。

909 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:16:19.91 .net
既にやってることは「だけじゃない」説明にはなっていない。
新たになにが必要だと言うんだ?

910 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:18:48.08 .net
このスレで「だけじゃない」なんて書いてるの>>909だけだけど何言いたいんだろう?マジ意味不明

911 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:20:23.36 .net
ごめん、いろいろある「筈」 だったね。

912 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:23:34.22 .net
>>911
「筈」と書いてるのは>>245 >>272 >>349 >>600 >>643 >>834 >>907 だけど
どれへのレス?

913 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:27:53.04 .net
>プログラムロードと実行の間に可能なら変換を挟むだけの話じゃないか。

この人ひょっとして8080と8086で機械語コードのサイズすら一緒じゃないことも
理解してないんじゃあ?

914 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:30:26.17 .net
だからOSレベルじゃないと無理なんだろうが。

915 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:33:22.65 .net
>だからOSレベルじゃないと無理なんだろうが。

インタプリタ方式のCP/Mエミュレータのアプリケーションなんてごまんとあるけど
「変換を挟むだけ」の方式がOSレベルなら可能ってどういう理屈?

916 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:35:19.30 .net
>>914
OSレベルでやることが「変換を挟むだけ」なら「アプリの中で変換して実行」も十分可能じゃない?

917 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:37:27.43 .net
CP/M-86エミュレータをCP/Mで動かすってことか?

918 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:38:20.72 .net
>>914
「だから」ってどれへのレス?アンカーくらい付けたら?

919 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:56:26.59 .net
>OSレベルでやることが「変換を挟むだけ」なら「アプリの中で変換して実行」も十分可能じゃない?
CP/M版のWineとか、妄想としては面白そうだな。

920 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 14:51:33.01 .net
64KBも無いメモリで出来る処理はとても小さいよ。
今的な感覚は逆の意味で時代錯誤だね〜

921 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 15:19:10.39 .net
AppleIIにSweet16tって16bitCPUエミュレータが載ってたな。

922 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 15:39:43.18 .net
元になるマシンがないSweet16はエミュレータじゃなくてシミュレータ

923 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 15:58:00.47 .net
Sweet16ってなんだったんだろなぁ。
VTL以前の簡易プログラム環境って感じなのかねぇ…

924 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 16:04:21.47 .net
6502じゃ16bit整数やアドレスの操作がメンドいのとコードサイズが肥大するアレへのソレでしょ

925 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 16:04:37.34 .net
FCBでファイルオープンしてリードしかしてないのになんでクローズする必要があるの?
ってのがCP/Mの世界、今のOSの感覚とだいぶ違う。

926 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 16:08:05.86 .net
現代の環境でもリードしかしなくてもクローズしてファイルハンドルは開放せんといかんよ

927 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 18:10:19.91 .net
今時のブラウザとかだと64KB位リークしても誤差で片付けちゃう感覚で作ってそうで怖いな。

928 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 18:49:52.23 .net
半端な知識持ってる人同士が煽りあってるように見えた

929 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 19:56:20.40 .net
>>924
たしかにそういう伝説もあったけど、
とてもそういう用途で使えるようなシロモノじゃなかったような気がするよ。

930 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 20:13:14.82 .net
>>928
能ある鷹は爪を隠すで、その道で名の知れた大家とかならば、
匿名で居たとしてもむしろ初心者の振りして紛れているものじゃないのかな?

931 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 20:31:51.00 .net
名の知れた大家がこんなとこ来るかw

932 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 21:07:50.90 .net
呼んだ?

933 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 21:41:52.27 .net
>>932
すんません、今月の家賃もう少し待ってください。

934 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 23:06:28.40 .net
>>930
ふっ。ばれちまっちゃぁ仕方がねえ。

935 :890:2014/11/15(土) 09:50:44.81 .net
>>891
内部動作は単なるモード切り替えだけど
要はアドレス空間を仮想化・分離してタイマ割込みなり何なりでコンテキストスイッチが出来れば
元々のCP/Mアプリを改変する事なくマルチタスクで動かす事ができるわけで。

アドレス空間についてはまさにその為の機構があるし(セグメント機構)、
それは8080エミュレーションモードでも活用できる様になっている。
コンテキストスイッチに関して言えばレジスタ退避する仕組みを構築できればいいわけだが
8080レジスタがV30の各レジスタに対応してるのでディスパッチャがそれを保存すれば後で戻せる。

Z80の場合、8080と違って8086(V30)よりレジスタが多かったりするので(裏レジスタあるし)
そのままZ80のレジスタ全部がV30レジスタのどれかに対応という訳にはいかない。
で、Z80にしか無いレジスタをV30ネイティブ側で読み出して退避したり、戻したりする専用の機構も
どうやら(解析されてる範囲では)無さそうな模様。
だからZ80のプログラムを(V30の機能を使って8080の場合と同様の方法で)マルチタスク化するのはどうやら無理らしい、という事。

936 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 09:56:18.25 .net
loadall的な奴か

937 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 12:52:05.59 .net
>だからZ80のプログラムを(V30の機能を使って8080の場合と同様の方法で)マルチタスク化するのはどうやら無理らしい、という事。

Z80のモードでやればいいだけじゃんアホか

938 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 16:38:58.95 .net
だから、どうやってレジスタ退避すんのって話だろ。

939 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 16:53:03.83 .net
BRKEM
PUSH AF
PUSH HL
PUSH DE
PUSH BC
EXX
PUSH AF
PUSH HL
PUSH DE
PUSH BC
EXX
PUSH IX
PUSH IY
RETEM

940 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 16:56:01.95 .net
EX AF,AF' が抜けたな

941 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 17:09:39.92 .net
確かビット立てるだけで済んだ09の命令セットは強力だったんだなと
今更ながら思ってしまった。

942 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 18:16:20.81 .net
09はレジスタが少ないからなw

943 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 21:22:15.97 .net
>>942
6805って6800の拡張なのかと思ってたら6502よりレジスタ少ない件について

944 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 21:40:09.80 .net
小規模の組み込み用ならあんなもんだろ

945 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 22:53:52.63 .net
でもメモリの0〜ffh番地は特別に高速アクセスできるんでしょ>6502

946 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 23:12:28.29 .net
6502でLDA $12,XもLDA $1200,Xも4サイクルで変わらん

947 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 00:40:48.61 .net
スゲースゲー、前スレは埋まるのに12年もかかったけど
このスレは一年で埋まりそうだゼェー!

948 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 00:52:11.10 .net
>>939
V30ネイティブモードの割込みルーチンに飛んだ後
コンテキストスイッチの為にまたZ80エミュに入ってすぐ抜ける
そして割込み終了前に今度は次のタスク復旧の為にまたZ80エミュに入って戻る
というかなり変態なコードにならざるを得なくなりそうだけど

しかもBRKEMって後続のコードを8080コードとして解釈しつつ実行を続ける命令じゃないから
割込みから割込みでややこしくも変態的に込み入ったコードにならざるを得ない

949 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 00:52:38.18 .net
すごく重くなりそう

950 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 01:07:36.96 .net
>>948
>割込みから割込みでややこしくも変態的に込み入ったコードにならざるを得ない

何か問題が??

951 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 01:11:42.98 .net
>>935
>要はアドレス空間を仮想化・分離してタイマ割込みなり何なりでコンテキストスイッチが出来れば
>元々のCP/Mアプリを改変する事なくマルチタスクで動かす事ができるわけで。

元々のCP/Mアプリの改変なしではディスクの共有すら難しそうだけど
特殊なハードウェア使ってそんなことするのってなんか意味あんの?

952 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 10:19:47.71 .net
8080命令しか使ってないならV30あれば特殊なハードは要らんでしょ。
そういう特殊な(おそらくまだ存在しない)OSは必要になるけど…

953 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 10:21:01.92 .net
>>950
8080の場合と「同じ方法」では無くなるし、動作がややこしいぶんバグなどのトラブルが増えたり重くなったりするだろうね

954 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 10:58:18.60 .net
V30はそもそも8080なんだから必要なくね?
結局、BRKEM2ってなにやってんの?

955 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 13:56:00.54 .net
>>954
モード切替を伴うソフトウェア割り込み

956 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 14:00:10.33 .net
>>953
>8080の場合と「同じ方法」では無くなるし、

「V30のエミュレーションモードがi8080でなくZ80互換だったらなあと思う」という
前提においては最初っからZ80対応で実装するだろうし言ってることがナンセンス。

957 :ナイコンさん:2014/11/16(日) 14:04:15.08 .net
>>955
2の違いは何かというのが問題だな。

958 :ナイコンさん:2014/11/18(火) 04:15:54.66 .net
CP/M互換OS Z80系CPU搭載 第二世代 CP/M マイコンが復活
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h194914384

CP/M互換OS Z80系CPU搭載 Altair互換機 憧れのマイコンが復活
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g139682784

959 :ナイコンさん:2014/11/18(火) 14:42:57.64 .net
単にLegacy8080からフロントパネルを省略しただけの廉価モデルやん
それを第二世代と呼ばれても…

せめて画面表示回り(要するにVDP)を自分で持ってるマシンじゃないとなあ…

960 :ナイコンさん:2014/11/18(火) 14:48:32.13 .net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h194914384
> 1975年に世界で初めて発売された伝説の8bitマイクロコンピュータ「Altair8800」、
> 「IMSAI8080」を第一世代とすると、洗練化された第二世代のCP/MマシンであるCROMEMCOや
> HORIZONに該当する第二世代 8bitマイコンの出品です。

961 :ナイコンさん:2014/11/21(金) 19:46:32.85 .net
Legacy8080は外観デザインで損してる気がする。
IMSAI互換なら似せて塗装するとか、ランプの色も当時の赤色にするとか。
基板のアートワークを真似るのはさすがにまずいか。でもAPPLEコンパチなんて
もっとひどかったしな。

962 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 09:37:54.67 .net
さすがにAppleクローンは時代が時代だから
今は真似できんわなw

まあ俺はLegacy8080のデザイン面は充分かっこいいと思うけど。
それよりWindowsに依存しすぎてんのがもうちょっとどうにかして欲しかったかな。
SDスロットつけるなりして、最低限コンソール以外はスタンドアローンで動くようにするとか。
そうすればコンソールも古いパソ引っ張り出して来て使うとか出来たのに。
(PC-8801とかPC-9801みたいなシリアル搭載パソコンね)

963 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 10:09:29.35 .net
CP/M機と見做すための必要条件は片面単密度の
8inch FDDを実装していること。だよ。

レガシナンチャラみたいなもどきは論外、スレ違いw

964 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 13:15:45.62 .net
片面単密度の8"FDD「に見える」別装置しか搭載してないCP/Mマシンくらいありふれてたろ。
むしろ国内のCP/Mマシンのどれだけが「本物の片面単密度8"FDD」を搭載してたんだよ…

SDスロットでもFDDイメージか何かで単密度ドライブに見えてくれるんなら、もうそれでも。
まあ便利さで言えばFAT32を直接読み書き出来ちゃう方が便利なんだろうけど。

965 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 13:17:47.97 .net
てかLegacy8080の真の価値は、CP/Mよりむしろスイッチパチパチコンソールによる手入力(Altair/IMSAI互換機)って事なんだろうし。
どうせCP/M互換OSをサポートするならスタンドアロンで動くくらいにはして欲しかったけどさ。

966 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 13:22:34.88 .net
fuzixサポートしようぜ

967 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 09:37:40.72 .net
依存してるのはFDDとコンソールくらいで、
それ以外はスタンドアローンで動くんじゃなかったっけ?

968 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 09:50:14.05 .net
そのファイルシステムがWindows依存ってのが問題でなあ…
コンソールもUSBじゃなくてシリアルでやって欲しかったところだけど
ファイルシステムのエミュレーションに関して言えば完全にクローズドな独自実装だからどうにもならんね

まあLegacy 8080側のBIOS ROM自体を自作すれば何とかなるんだろうけど。
それもしんどいしなあ

969 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 09:52:24.14 .net
設計寿命数十年で一生愛用出来る設計!を謳ってるけど
Windowsなんていう存在が不確かなものに依存しちゃっててそれが寿命のボトルネックになってるんだよね。
リモートファイルシステムの仕組み全公開(できればソースもオープンソース)ならまだ最低限何とかしようがあるけれど…

970 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 09:58:28.59 .net
ソースは公開なんじゃねぇの?しらんけど。

971 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 10:59:30.55 .net
ゴミはどんなに弄ってもゴミ

972 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 13:59:15.72 .net
ってかスイッチぱちぱちさえあれば、基本的に他は要らんものじゃね?
そんなにこだわるとこじゃないと思うんだが。

仮に8インチFDDと昔風のキーボードと80x24表示のビデオ回路と9インチのグリーンモニタが
付いてたとしても、体験できることはエミュでCP/M動かしたのとかわらん気がするぞ。

973 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 14:43:25.75 .net
ハンドヘルドが欲しい

974 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 16:04:11.57 .net
つ iAltairHD/iPad

975 :ナイコンさん:2014/11/24(月) 06:35:45.63 .net
この板ではiを前につけたらIntel入ってますの意味です。

昔、Intelを搭載せず売れなかったAppleが
情弱を騙そうとMacの前にiをつけて詐欺を始めました。

976 :ナイコンさん:2014/11/24(月) 09:47:17.44 .net
intelもmacだけど。

977 :ナイコンさん:2014/11/24(月) 11:00:36.16 .net
それは初耳ですな、IntelでMac使ってるなんて!!!

978 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 02:05:07.29 .net
>>972
エミュと同じソフトさえ動けば同じ体験になるんだったら
化調あれば出汁は要らんって事になるじゃないか。

やっぱり本物を体験するってのは、その事自体に意味があるんだよ。

979 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 02:11:06.03 .net
本物ではないわなあ

980 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 05:24:08.95 .net
>>978
エミュで「本物の」CP/Mを動かしてるだろ?

981 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 05:38:07.72 .net
「エミュで「本物の」CP/M」なんてフツー使わんのじゃないんかな。

CP/M program EXEcutor for Win32
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se378130.html

CP/M Player for Win32
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/cpm/

こういうのの方が便利じゃん。

982 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 06:11:56.65 .net
>>981
SUBMIT、XSUB系の挙動とかSTAT、USERとか微妙に挙動が違うだろうから
本物のCP/M環境を体験するには不向きだと思うけど、
便利さを求めたいならそういうのでも良いんじゃない?

983 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 06:16:29.40 .net
> 本物のCP/M環境を体験するには不向きだと思うけど、

「本物のCP/M環境を体験」なんて何の価値もないだろ。

984 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 06:19:47.24 .net
>>983
> 「本物のCP/M環境を体験」なんて何の価値もないだろ。
懐古趣味とかコンピュータ史を学ぶとか価値はある人にはあると思うが。

985 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 06:21:04.93 .net
むしろいまさら便利さを求めてどーすんだ?って気がする。

986 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 06:39:41.49 .net
> 懐古趣味とかコンピュータ史を学ぶとか価値はある人にはある

じゃあそいつを連れてきてから主張すれ

987 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 07:02:25.05 .net
少し前の俺がそうだったけど…それじゃダメか?

シングルタスクのOSで複数ファイル同時編集ができないエディタだと
プリンタの需要がものすごく高いとか、
320KB、1MB、5〜10MBのHDDのディスク容量をソースファイルや中間ファイル、
各種コマンド群のファイルサイズとの比率で体感できるとか、
サブディレクトリ無しとかUSERで分割して使うとか、それなりに貴重な体験だったと思う。

988 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 07:43:06.35 .net
>>979
当時のハード・ソフトって意味じゃなくて
実物のハードが実際に動いてる様子を見れるって事だよ。
インジケーターLEDの光も説明のためのダミーじゃなくて
本当にそこに流れてる信号の状態が光になって見えてるわけで。

>>980
そういうわけで、ソフトじゃなくてハードが本物ってこと。

989 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 08:52:23.02 .net
OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ ver.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1416873034/

990 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 10:28:09.99 .net
>>989
スレ建て乙です

>>979
その理屈だとIMSAIも本物じゃないという事に…

991 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 10:36:34.28 .net
ましてや、AppleIIのZ-80 SoftCardなんて・・・

992 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 13:53:21.47 .net
>>991
何のニセモノだという主張?

993 :ナイコンさん:2014/11/25(火) 23:47:05.23 .net
ゆー・えむ・いー

994 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 02:39:16.66 .net
すぃーぴーぃえむ

995 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 08:52:30.22 .net
埋め立て中...

996 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 12:01:35.04 .net
埋め

997 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 19:20:37.61 .net


998 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 20:38:14.48 .net
ネタがないのに無理に埋めなくてよろしい

999 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 20:40:15.82 .net
FM-11 CP/M-80 Ver2.2 56K SYSTEM MiNi-FLOPPY VERSION

COPYRIGHT (C) BY DIGITAL RESEARCH /
FUJITSU LIMITED 1983.01


A>

1000 :ナイコンさん:2014/11/26(水) 21:25:02.15 .net
56Kとはショボいな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200