2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆ M Z - 2 5 0 0 に 不 可 能 は な い ☆ Part2

1 :ナイコンさん:2014/01/19(日) 10:34:22.42 .net
MZ-2500シリーズに関する情報交換スレとして、
前スレが終了間近なので Part2 を作ってみました。

初めてスレ作成するので、もし失敗してたらゴメンナサイ。

497 :ナイコンさん:2020/11/06(金) 10:04:58.36 .net
>>489
俺も交換考えてるけど、考えるだけで終わってる(汗)

498 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 09:56:12.07 .net
電源ユニット小容量コンデンサのゴムがフニャフニャになっていた。そのうち液漏れしそうなので交換した
メインボード電解コンデンサは全部、CMTも交換したので液漏れの心配はなくなった。と思ったら
2015年頃からFDD電源タンタルがショートモードで壊れた話しを読んで急いで交換したが
メインボードのタンタルは手つかず……。おまけにCMTのゴムベルトが切れて直径があやふやで悩み中

499 :ナイコンさん:2020/11/14(土) 12:12:52.39 .net
>>498
Amazonでゴムベルトのセット売ってるよ。
いろんな寸法入ってる。

500 :ナイコンさん:2020/11/28(土) 20:35:55.82 .net
エミュでmz2200互換モードはどうやるのでしょうか。

501 :ナイコンさん:2020/12/20(日) 10:10:21.47 .net
>>500
既にMZ-2000のエミュがあるのにMZ-2500エミュで2500の2000モード再現する意味ある?

502 :ナイコンさん:2020/12/21(月) 22:11:09.34 .net
出来ないよりは出来た方が良いんじゃない? 今でも8ビットのフォントで読み込みまではできてる
あとはメモリマッピングとグラフィックの決め打ちで再現できるんじゃないかな?

M25-BASICからBOOTコマンドを送ってもIPLに移行できずハングアップするバグを先に修正しないとダメだったり
8255ポートのIPLと通常マッピング切り替えビットの監視がバグというか変な仕様がある(実機と挙動が違う、BOOT不可能)
※Emu-z2200はBASICからBOOTコマンドを送れば正しくIPLが掛かる(8255ポートを直接叩いても実機と同じ挙動で正常)

503 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 20:42:38.77 .net
電コン交換着手する!
FDD基板のタンタルはどうしたもんかな?
タンタル以外に替える場合、容量耐圧同じ電コンないけど、近いやつでいいのかな?

504 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 05:31:03.71 .net
0.15uF/35Vタンタルの代替は悩む

505 :ナイコンさん:2022/03/09(水) 15:02:16.75 .net
>>504
0.22μF/50Vの電コンじゃダメかな?

506 :ナイコンさん:2022/03/09(水) 15:08:21.09 .net
カセット部の下基板にもタンタルおるよな。

カセットといえば、メカ部分はMZ-2000のとよく似てるね。時間があれば比較してみたいところ。

507 :ナイコンさん:2022/03/09(水) 21:05:22.15 .net
回路的に時定数とかで容量の精度がシビアなトコじゃなきゃ電解コンでもいいんじゃね?。

精度が必要ならセラコンを二個並列にして使うとか。

508 :ナイコンさん:2022/03/10(木) 16:06:33.13 .net
>>504
FDDの電源付近のタンタル飛んだの放置しとくとヤバイからなあ。

タンタル多用したのなぜなんだろうな?
こんなに使われてるマシンはあとMZ-2861くらいで、他にないよね。

509 :ナイコンさん:2022/03/11(金) 01:40:29.56 .net
タンタルは故障するとショートなんだっけ?。だから普通は電源では殆んど使われてないんじゃなかった?

510 :ナイコンさん:2022/03/11(金) 02:17:54.98 .net
>>508
同時期X68000のFDD内の電源平滑は電解コンデンサを使っていたが
液もらしまくりでスルーホールまで緑青っぽくなってた。あれはアレでパターン腐食で困る

511 :ナイコンさん:2022/03/11(金) 10:04:05.77 .net
>>509
Old Macのrecap解説してるサイトとか、タンタルに置き換えてるとこあるからなあ。

512 :ナイコンさん:2022/03/11(金) 23:26:02.10 .net
タンタルは性能はいいんだけど、壊れるとヤバイってのがあって、一時期は日本では絶滅まではいかないけど、あまり使われなくなってたんだけどね。日本製の電解コンは性能が良かったし。

今は小型化の点で復活してるみたいだけど、そのタンタルの原産地から原料を安く仕入れるために、その国では戦争が人為的に起こされてるそうだよ。

513 :ナイコンさん:2022/03/12(土) 02:02:31.36 .net
>>509
書院ワープロ印字ヘッド24Vの平滑にタンタル35Vを使ってた(MZと同じ形状)

514 :ナイコンさん:2022/03/12(土) 08:56:54.50 .net
結局、タンタルを他のコンデンサに替える場合、
容量と耐圧がだいたい合ってれば電解でもセラミックでもなんでもいいのかな?

0.15μFとか電解にはないよね。

515 :ナイコンさん:2022/03/12(土) 23:20:13.68 .net
探せばセラコンにもある。

けど、容量の精度が必要でタンタルでしかだめな場合が極たまにあるけどね。

電解も、その容量あたりのセラコンも精度は+50%とかの場合があるから、そこは気をつけないといけないかも。

あと、高周波の特性のためにタンタルじゃなきゃってこともあったような。

516 :ナイコンさん:2022/03/13(日) 19:43:01.84 .net
>>515
ありがとうございます。
8ビット機のパスコン程度なら、セラコンや電解でも大丈夫そうですね。

カセット下基板とかFDDの電源コネクタ脇以外のやつはタンタルのままでいいかな。

517 :ナイコンさん:2022/03/13(日) 20:59:23.05 .net
回路図も本体も手元にないから、ハッキリとは言えないけど、パスコンなら大丈夫なはず。

タンタルは定格内で使う分には、そんなに壊れないだろうから、換えないって選択肢もあるね。

518 :ナイコンさん:2022/03/15(火) 00:43:26.87 .net
FDD内の電源タンタルは耐圧に余力があったはずなのにショート
タンタル青色とオレンジ色の使い分けが気になる。
容量同じ、パターン系統も同じ、違うのは耐圧だけだが5V専用線で余力はある

519 :ナイコンさん:2022/03/24(木) 14:02:05.98 .net
FDD内含め、少なくとも主要チップまわりのタンタルは交換した方がいいと思う。
タンタルショートしてチップ死んだりROM死んだりしたら終了。

520 :ナイコンさん:2022/03/24(木) 17:57:09.62 .net
周りの電解が死んで、スパイクがタンタルに直に掛かってショートってパターンもあるみたいだね。

80年代の技術書には、タンタルはなるべく使うなってあれだけ書いてあったのに…。

521 :ナイコンさん:2022/03/28(月) 19:54:15.85 .net
タンタルは定格の耐圧を越えたら…ダメ絶対

522 :ナイコンさん:2022/03/29(火) 09:29:01.97 .net
電コン交換とベルト張替えで直るやろな。
FDD追加してるくらいだから内蔵オプションにも期待できるかな?

https://twitter.com/naska88va2/status/1508335367652806656?s=21&t=By5UB2twjCJvakf31rO6hg
(deleted an unsolicited ad)

523 :ナイコンさん:2022/03/29(火) 14:01:46.55 .net
>>522
キーボード別口出品で、そっちの方が既に高値なの草

524 :ナイコンさん:2022/03/30(水) 21:10:17.71 .net
>>522
>音楽テープの再生はできました。
>79B・2000モードでテープソフトの読み込みができません。
ちょっと面倒かもね

525 :ナイコンさん:2022/03/30(水) 22:06:46.66 .net
>>524
早送り巻戻しプログラム読み込みできず、音楽テープ再生はできるのなら、ベルト交換で直ると思うんだけどなあ。

さていくらまで行くかな?
シャレで2511円で入札してみようと思ってたら、とっくに超えてたw

526 :ナイコンさん:2022/03/31(木) 20:42:36.91 .net
治すことも使用もできないけど
インテリアとして2500V2が欲しい
ついでに2000も

527 :ナイコンさん:2022/03/31(木) 21:58:57.33 .net
ただの箱が欲しいわけか

528 :ナイコンさん:2022/04/02(土) 03:04:44.90 .net
2521と2511だけ白鉄板ケースに「MZ-2500」と書いてあるんだっけ
V2や2520は無地

529 :ナイコンさん:2022/04/02(土) 17:19:47.03 .net
>>528
そう。
2520は縦置きできない事になってるからいいとしても、2531は縦置きできるんだから書いといてほしかったね。

530 :ナイコンさん:2022/04/02(土) 17:39:38.15 .net
あれはFM16βと同じようなデザインだった
あの文字でなぜか高品位な感じが出てた
V1とV2の違いはカセット付近のグレーカラーが薄くて上品な明るい色に変わったのと
V2専用のシールがあったことだな、あれも一新した見栄えでよかった

531 :ナイコンさん:2022/04/02(土) 22:26:05.18 .net
結局五万円近くまで行ったな。

532 :ナイコンさん:2022/04/03(日) 09:51:26.41 .net
当時から持ってる者としては、今になって
そこまでして2500ほしいもんかなって思っちゃう。
一台あれば80B/2000のソフトも動くし、エミュも合法的に使えるけど、不具合ない個体ほぼないよな。
未メンテ品買って実機で遊ぶなら、電解コンデンサの全交換、タンタル置き換え、カセットのベルト交換は必須だと思わないといかんわな。

パレットボードとかの互換品制作販売してくれてる人にはマジ感謝しかない。

533 :ナイコンさん:2022/04/03(日) 13:32:52.63 .net
カンガルーポケット有名すぎる持病
FDD内の電源タンタルがショートして連帯責任で丸ごと動かなくなる続出
電源ユニット内の小型コンデンサ液漏れ(7年前にESR上昇したと思ったら翌年は液漏れ目視)
カセットのベルト切れ、グリス固着、軸受けやプーリーひび割れ

唯一の救いはピンチローラーが今でも元気なこと(MZ-2000は3年以内にドロドロ)

534 :ナイコンさん:2022/04/03(日) 15:07:32.26 .net
>>533
何台か修理・リフレッシュしたけど、カセットのグリス固着した個体には出会った事ないんですよね。
ベルト全交換でほぼ皆復活。
CZ-8RL1は修理頼まれたやつほぼ固着してた。

535 :ナイコンさん:2022/04/03(日) 18:34:01.44 .net
固着までいかないけど、はみ出したグリスが固くなってた。そもそも工場出荷時に塗り損ない感も

536 :ナイコンさん:2022/04/12(火) 18:24:59 .net
今度は2521出てるね。カセットOKだけどIPLリセットスイッチ微妙と。
ノーメンテ品はほぼカンガルーポケットまわり不調だね。

537 :ナイコンさん:2022/04/12(火) 22:30:32.25 .net
2531のカンガルーは不良がなかったんだっけ? (2521は悲惨だった)

538 :ナイコンさん:2022/04/13(水) 13:54:24.13 .net
2531もあるよ。根本的に改良されてるわけじゃないしね。

メイン基板の電コン交換しなくていい未メンテ個体って、もうないんじゃなかろうかね。

539 :ナイコンさん:2022/04/14(木) 21:28:50.57 .net
メイン基板はノーダメージだったけど10年前に交換した
問題は電源ユニット。小型コンデンサを見込み交換したら封止ゴムがフニャフニャだった(翌年ぐらいに液漏れの前兆

540 :ナイコンさん:2022/05/29(日) 10:28:16 .net
FDDとCMT両方搭載の最強機種だっけ?

541 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 01:19:23.93 .net
MZ-1D26押入から出てきた。ノーメンテでそのまま動いたよ。35年経過しても丈夫だな
オレンジ色の電源用タンタル(MZ-2500メイン基板と同じもの)が2個
ノイズフィルターの前後に入っていたので長寿命で低ESRな電解コンデンサに交換しておいた

542 :ナイコンさん:2022/06/11(土) 19:40:37 .net
「(BASICの型番).d88」で検索したらダメだぞ!
絶対検索したらダメだからな!

543 :ナイコンさん:2022/08/19(金) 13:29:56.33 .net
電源部のコンデンサの選び方がよくわからん。
全く同じものはもう売ってないですよね?

544 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
型番示せば誰か答えるんじゃない?
まずは情報をだせよ

545 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
電解コンデンサーは汎用品だから通販でも店頭でも買える。数ヶ月前に通販で取り寄せて全交換した

37年も経過すると性能が向上していて同容量、同耐圧だと一回りどころか二回り縮んでしまってピン間が合わなくなるので
容量は固定、耐圧だけ高いものを選定することで同じ直径(ピン間)を選んでプリント基板の改造(穴開け)をせずに済んだよ
長寿命をウリにしてるタイプがオススメ

546 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
CMT専用の巨大なコンデンサが意外と高かった
CMT稼働中に電源が切れてもヘッドが下に降りきるまでの電力確保の目的で超大容量
突然の電源断なんて使い方はしないから見送ろうかと思ったけど液漏れが恐くて交換した
2015年の時点で他のコンデンサ数本(特に小型)液漏れまではいかないけど封止ゴムがブヨブヨに膨張してた(交換後に確認)

175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★