2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【L2/L3 M2/M5】ベーシックマスターシリーズ MARK11【Jr/S1】

1 :ナイコンさん:2014/02/23(日) 02:31:51.02 .net
日立のベーシックマスターシリーズ(68系)のスレです。
MB-S1も入ります。
ベーシックマスター1600は出来れば他(8bit・16bitビジネスPCとかB16専用スレッド)でお願いします。

前スレ
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1345048044/

2 :ナイコンさん:2014/02/23(日) 02:35:07.58 .net
過去スレ
日立ベーシックマスターシリーズ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008622217/
日立ベーシックマスターシリーズ Level2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1101117445/
日立ベーシックマスターシリーズ レベル2II
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1212580734/
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1240576505/
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3マークII
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1320431576/
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3マークIV
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1332249538/
日立ベーシックマスターシリーズ Jr.
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338305757/
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1342871343/
日立ベーシックマスターシリーズ MB-S1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1344707217/

3 :ナイコンさん:2014/02/23(日) 07:44:29.02 .net
>>1
スレ立て乙。

4 :ナイコンさん:2014/02/23(日) 19:07:33.19 .net

ベーションマスター新スレ

5 :ナイコンさん:2014/02/24(月) 02:28:26.08 .net
  ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""

6 :ナイコンさん:2014/03/02(日) 02:16:59.74 .net
結局、スーパーMZが最高。

7 :ナイコンさん:2014/03/02(日) 03:52:44.07 .net
だって super だもんな

8 :ナイコンさん:2014/03/09(日) 03:07:36.34 .net
S1新発売した当時から、日立って何を考えてるんだろうって思ってたよ。
あの時点であの仕様(性能、金額)で売れると思ってたんだろうかって。
L3辺りのシリーズで失敗した経験がまったく生かされてないし。
それとも、ただ単にL3ユーサーの買い替えだけのマシンだったのかな。

9 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 03:02:53.78 .net
L1?(無印)?

10 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 07:25:31.85 .net
S1はメモリー64K積んだだけで違っただろ

11 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 06:00:12.19 .net
>>10
いくら何でもメインメモリが48KBは酷すぎるよな。
64KBあればPC-8801mkII FRまではFM音源を除いて機能的に戦えたのにな
PCG用の6KBが別にあるし、ALUもあるからPC-8801mkII SRとX1の良いところ取りだったのに。

12 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 12:08:10.87 .net
>>11
MB-S1のはALUではない。
演算はできず、3プレーン同時読み出してそのまま3プレーン同時に書けるだけ。
結局、画面クリアとか画面スクロールにしか使えない。
8801mkIISRに勝とうなんて無理。

13 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 15:26:40.71 .net
たしかにS1のは機能は簡単なものだったけど
読み出してそのまま同時に書けるだけ、ではなかっただろ

14 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 18:56:38.65 .net
ブロック転送とか速かったよな

15 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 21:36:37.04 .net
>>13
BitMask を ALU と呼ぶかどうかが争点だな。

>>14
そうそう、(演算を伴わない)単純転送であれば名目は3倍速。

16 :ナイコンさん:2014/04/02(水) 01:33:02.97 .net
S1ってCRTC+カスタムLSIなんだな。
当時ってまだACRTC出来てなかったっけ?

17 :ナイコンさん:2014/04/09(水) 01:31:52.76 .net
重複スレにはパクリ屋が居るな。
かの国の人だろう。

18 :ナイコンさん:2014/04/22(火) 15:25:01.95 .net
にんじん

19 :ナイコンさん:2014/04/22(火) 17:17:10.12 .net
サンダル

20 :ナイコンさん:2014/04/23(水) 16:53:36.31 .net
ヨット

21 :ナイコンさん:2014/04/24(木) 21:22:15.48 .net
ごましお

22 :ナイコンさん:2014/04/25(金) 00:09:56.14 .net
ジュース

23 :ナイコンさん:2014/04/26(土) 13:47:54.52 .net
スイカ

24 :ナイコンさん:2014/04/27(日) 04:10:47.80 .net
>>22 >>23
台無しww

25 :ナイコンさん:2014/04/27(日) 20:44:27.52 .net
ロケエト、しちめんちょう(?)

はち、クジラ、ジュウース

26 :ナイコンさん:2014/04/28(月) 08:06:49.15 .net
ごま塩
ロケット
七面鳥


ジュース

27 :ナイコンさん:2014/04/29(火) 00:43:14.14 .net
S1出した時L3Jr出しゃ良かったのに。

28 :ナイコンさん:2014/04/29(火) 10:16:28.29 .net
いや、それは出さないほうがいいだろw

29 :ナイコンさん:2014/05/01(木) 16:47:13.75 .net
(L2)Jr,よりもマシだな。

30 :ナイコンさん:2014/05/01(木) 21:24:27.08 .net
どっちも失敗の上塗りにしかならんやろ

31 :ナイコンさん:2014/05/07(水) 22:52:01.77 .net
>>27
んなもん出てたら、S1全然売れないだろうに。

32 :ナイコンさん:2014/05/23(金) 22:45:46.58 .net
それも違うなw

33 :ナイコンさん:2014/05/29(木) 03:12:27.52 .net
最初から6309だったらな

34 :ナイコンさん:2014/05/29(木) 04:43:48.25 .net
ロミオナイン

35 :ナイコンさん:2014/05/31(土) 03:13:26.37 .net
>>33
んなもん駄目だろう。
63C09でないと。

36 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 12:02:41.61 .net
>>16
ACRTC はあったが高すぎて使えなかった。
8 bit で簡単に使えたかどうかは不明。

37 :ナイコンさん:2015/04/20(月) 19:26:48.80 ID:/4Y1mSDk7
どうせ他機種よりもはるかに高いんだから最初から68008載せときゃ良かったんじゃね?

38 :ナイコンさん:2015/06/12(金) 23:02:02.23 .net
レベル3は俺の黒歴史
appleII、PC-8001と名機を渡り歩きながら、魔が差したとしか言いようがない..

39 :ナイコンさん:2015/09/08(火) 13:38:41.76 .net
.
"eBASICMasterJr" - HITACHI BASIC Master Jr emulator for Win32
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/top.html

40 :ナイコンさん:2015/10/19(月) 23:51:51.65 .net
S1エミュ公開

ttp://s-sasaji.ddo.jp/bml3mk5/

41 :ナイコンさん:2015/10/20(火) 06:05:38.89 .net
>>40
日立のMB-S1のエミュレータ「S1モデル05エミュレータ」か!
有り難う、久しぶりにホットで良い情報だ。

このページの技術資料も増えてくれると嬉しいな。

42 :ナイコンさん:2015/10/20(火) 06:22:03.17 .net
40が、そのサイトの作者さんなのかな

もしかしてS1のエミュって世界初?

43 :ナイコンさん:2015/10/20(火) 10:01:45.72 .net
10年ほど前にもあった気がする

44 :ナイコンさん:2015/10/20(火) 14:30:08.63 .net
S1のエミュは前からあっただろ

45 :42:2015/10/20(火) 19:18:42.50 .net
そ、そうなの・・

無知でごめんなぁ

46 :ナイコンさん:2016/02/07(日) 17:32:26.29 .net
あの・・・・・・MB-16000は生粋のベーシックマスターです
横浜事業所産です
仲間に入れてあげて下さい

なんたって日本初の IBM-PC互換機+MS-DOS機だったんですから
(本当にPC-DOSが動いたし、グラフィックさえ使わなければ M-BASICや BASCONも動いた)

47 :ナイコンさん:2016/02/07(日) 17:40:19.11 .net
>>8
実はベーシックマスターレベル3は官公庁向けに結構な台数が出ていたんです
学校とかにもかなり入りましたよ なにせ日立なので、お役所へのパイプが太かったわけで
てなわけでレベル3用に作られたソフトが動かないパソコンは更新用にならなかった
そのために互換性を持たせたそうです

将来的には 68008マシンとして進化するつもりで設計されていました
現に 68008ボードも発売になりましたが
すでにその頃にはインテルがモトローラを下してしまっていたので・・・・・・消えていきました
かろうじてパソコン通信用として延命しましたけど 640×400画面がインタレースだったのが致命的でした

48 :ナイコンさん:2016/02/07(日) 17:44:02.70 .net
>>16
ACRTCは 8bitバスにもつながるようになっていました
でも、全部 ACRTCが画面描画をやる設計思想になっていたので MPUが直接 VRAMをアクセスするのは
ちょっと手間がかかる仕様になっていました なのであんまり広まることはなく
組み込み用やカスタム用中心になりました

49 :ナイコンさん:2016/02/08(月) 12:18:55.14 .net
>>47
我が母校にもあったよ
パソピアと半々だったが
そのうちFM-7が導入された

50 :ナイコンさん:2016/02/08(月) 18:42:28.85 .net
>>47
なるほど、そういう経由があったのか
って事はレベル3はそもそも学習用/実務用だったんだ
拡張スロットが多いのもそのせいかな

IG機能のマーク5は、そのレベル3をゲームにも対応させようとした苦肉の策だったけど
結局あまりヒットしなくて、それでS1はまた学習用/実務用に戻った・・・のかな?

S1のMMUのついてI/O誌はやたら持ち上げていたけど
ゲームマシンとしてはやっぱ地味に見えたもんなー

51 :ナイコンさん:2016/02/08(月) 21:39:30.06 .net
とってつけたようなVRAM(とカラーRAM)に見切りをつけて
MZ-1500みたいな方向(PCGをグラフィックに生かす)に進めばよかったのにな。
ひらがな表示のためだけにインターレースモードをつけたのも失敗だったと思う。

52 :ナイコンさん:2016/02/08(月) 22:39:32.53 .net
和製アップルIIの名が泣く
SMCのほうがまだマシだったか

53 :ナイコンさん:2016/02/09(火) 10:59:43.35 .net
理想としてはグラフィックでは1ドットごとにアドリビュート付けて色を変えたり
点滅したりしたかったそうだけど、なにせ日立社内でも縄張り争いがあって
DRAMを安く融通してくれなかったそうな それであの貧弱なグラフィック

ベーシックも 6800ベースのものを Microsoftに押しつけられて Circle命令始め
削除されてとっても遅くて惨憺たることに

発売当時はそれでも何とかなるだろうとたかをくくっていたが富士通が本気出してきて
全社体制で FM-8を出してきてあえなく沈没(DRAMは採算無視して積んだそうな)

かつてはパソコン御三家の一つだったけど

54 :ナイコンさん:2016/02/09(火) 11:05:54.51 .net
ベーシックマスターレベル2にはI/Oボートを外部に出すオプションもありました
集合端子台になっていて、プログラムから ON/OFF制御したりできてパソコンによる
外部機器の制御がやりやすくなってました

まさに教育用
収まりが良いように一体型の専用デスクも用意されていました

55 :ナイコンさん:2016/02/09(火) 18:31:21.71 .net
>>54
その専用デスクにぴったり収まる未来志向デザインのグリーンモニターと
I/Oポートから制御するデジタルカセットに憧れたなあ。
これって、今の基準で見れば500KBの容量を持つカセットストリーマ(MTR)だよ。

56 :ナイコンさん:2016/02/09(火) 21:22:05.40 .net
あのデジタルMTは専用テープを使う仕様で TEAC製
何しろとっても素直な I/Fで楽に繋がったので重宝されました
マニュアルがすべて手書きでしかも達筆 字が汚いわたしは当時感心したものです
フロッピーは当時、高価すぎて・・・・・・

57 :ナイコンさん:2016/02/10(水) 09:32:47.47 .net
>>56
その専用テープらしき物が家にある。
見た目は普通のコンパクトカセットだが、中央に妙な切り欠きがあり
消去防止用の爪がはめ込み式になっていて、使い回しが効くという物だった。
デジタルカセットのドライブ(?)があれば今でも使えるんだろうか?

58 :ナイコンさん:2016/02/10(水) 12:30:35.32 ID:VCwC3gG0C
オクに出てるね
最近他にも新品が出てたし。
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o118462103

59 :ナイコンさん:2016/02/10(水) 20:03:47.00 .net
そのデジタルカセット、Jr本体と一緒に虎菊さんに譲った

60 :ナイコンさん:2016/02/10(水) 20:11:23.75 .net
虎菊?!


そんなこと尻ません!
菊門かっ!






アッ、ナールほど!

61 :ナイコンさん:2016/02/10(水) 20:22:50.23 .net
>>57
うちにも1本、記念にとってあります
もしドライブがあれば使えますよ
とはいえ、今のパソコンに接続するには USB-パラレルポート変換が必要ですけどね

62 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 05:04:45.17 .net
すみません
Limelight 2020もここでいいんでしょうか?

63 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 14:23:44.01 .net
>>62
一応S1の親戚だしいいんでないの?
実機持ってたらお話聞かせてちょ。

64 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 16:44:58.92 .net
まだ動くかい?

強引だけど FM-8に対する BUBCOM80みたいな存在でしたね

65 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 20:34:53.74 .net
すみません
ワークステーション日立2020や日立2050もここでいいんでしょうか?

66 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 21:28:04.61 .net
もし話題があるならいいと思うけど・・・・・・わからん
専用スレ立てるほどの機種でもないし

おいらは 2020は NECの N5200のライバルと思っていた
2050は・・・・・・わからん あの機種はどの機種と戦っていたのか
当時の日立に聞いたら、80系は 2020、68系は 2050だーワークステーションだーと言ってた記憶が
B16の立ち位置もイマイチわからんです

67 :64:2016/02/13(土) 22:15:24.81 .net
すみません
61に便乗して書いてみただけですた

68 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 19:41:05.19 .net
そうですか
実際に使っていた、って人の話を聞いてみたい

69 :ナイコンさん:2016/07/25(月) 17:49:02.59 .net
初代機が出た時のアスキーの記事を大学の図書館で読んだ記憶があるけど、
(当時は小学生だからさすがにリアルタイムでは読んでない)なんかえらい提灯記事だったような
記憶があるな。

70 :ナイコンさん:2016/07/26(火) 06:26:11.66 .net
その後、NECがタニマチになって NECの天下を支えた

71 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 17:23:55.17 .net
>>64
BUBCOM80とFM8は全くの別物だよ。
設計担当?が同じだからよく似てるけど。

72 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 19:40:37.69 .net
システムズフォーミュレート
CPUも違っていたし、FM8よりもいろいろ割高でした
どっちかというと if800の方に近かった記憶が
パッケージといっしょに発売して、小規模のオフコンの代替えを狙ったのかな

73 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 05:35:55.08 .net
ベーシックマスター16000は月刊アスキーのエイプリルフールネタに使われたな
あまりにマイナー過ぎた
否、レベル3までマイナー扱いだった

ウチはレベル1を購入し、カセットI/Fにリレー半田付けしてレベル2ROMに換装したから実質レベル2
レベル1は整数しか扱いなかったんじゃないかな
よく覚えてない。

実機は捨てられず箱に入れたままPC-9801UX21と共に倉庫の奥へ

74 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 09:27:35.79 .net
>>73
だってROM8KB、RAM4KBで全てを賄っていたんだもの。
最終的にROMは二倍、RAMは四倍になったけど
クロックは最後まで0.75MHzのままだった。

75 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 07:49:49.16 .net
>>73
貴殿が実運用していた頃はいちおう、パソコン御三家の一つだったんですよ
だから騙されてレベル3買っちゃった人がけっこういました

セカンドソースで社内で安く出せるはずの 68000持っていながら
パソコンに使うのが御法度にされていたりと、後から日立は
パソコン事業の運営においてもの凄く反省したという

ベーシックマスター16000は IBM-PC互換機で、書見台になっていたね
実物持っていたことあるけど、けっこう実用的でした
マイナーと言いつつも、最後は CADセットとして晩年を送りました けっこう売れた

レベル3は、ありゃ結局、学校用だったんだな

長分スマン

76 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 13:05:50.38 .net
>>75
その安くだせる68000をセガに売ってメガドラに乗ったわけですな
そして日立自信作のSH1は32Xへ、SH2はセガサターン、ドリキャス用にSH3
CDでも協力、HDD提供の話もあったらしい
セガサターンにも68000載せたからセガは大口顧客へ

それならSG-1000に6800採用すればいいと思うけどZ80に慣れた者の方が多かったんだろうな

77 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 17:03:32.53 .net
X68000も、部署の長が日立と付き合いがあって、68000を安く出せますよ、と
お話しがあって、それならやったろか、って誕生と相成りました

78 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 18:36:44.76 .net
たぶん誰も覚えてないと思うけど、ケルドセン(?)とかいうクッキーのCMで
外国風の社長室みたいなところに置いてあるのがなぜか初代レベル3だったな

>>76
昔のセガのアーケードのカスタムVDPは日立が作ってたのかな。

79 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 19:47:44.79 .net
NHK教育の『YOU』って番組でオープニングに登場したこともあったよ

80 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 23:28:16.73 .net
やっぱ銘板を白いシールとかで隠してたのかな?

81 :ナイコンさん:2016/10/15(土) 08:51:39.14 .net
レベル3って本体にディスプレイ載せられるようになっててApple][の真似かな
ステップスカルプチュアキーボードってキャッチが印象的
PC-8801やFP-1100はキーボードがセパレートタイプだし

レベル2用純正モニターはデザインが未来的で欲しかった物のひとつ
実際使用したのは中古の白黒テレビだったけど
白と黒の統一デザインは現在のPCの配色みても鮮烈だったね

82 :ナイコンさん:2016/10/15(土) 09:34:00.97 .net
>>80
全体をパステルカラーで塗りたくっていた

83 :ナイコンさん:2016/10/15(土) 09:39:53.27 .net
>>81
発表当初、和製 AppleII ?と I/Oとかで紹介されていたね
じっさい、かなり AppleIIを意識していたと思う
変わったカードではハドソンから HuENGINEという Z80+64kB RAMを載っけたカードが出ていた
せめてフロッピーの時代だったら、CP/Mが走ったかもね

FM-11では、メーカー側が迷っていてメインが 6809なのか Z80なのか 8088なのか?って
構成の楽しいパソコンだった 知り合いはあえて Z80載っけて CP/Mマシンとして使っていた

84 :ナイコンさん:2016/10/15(土) 12:52:28.72 .net
MP-3030使ってた
1200ボーROMより遥かに速かった
当たり前だが

85 :ナイコンさん:2016/10/15(土) 14:19:59.65 .net
あれは名ドライブでした

86 :ナイコンさん:2016/10/15(土) 23:29:01.32 .net
>>83
拡張カードの差し方がまさにそれ。
カードの長手方向が前後に来るようにエッジコネクタを上から差す。
今のPCと全く同じだった。
PC88/98は裏から水平にエッジコネクタを差すタイプで
富士通FM-7はカードの長手方向が左右に来るようにピンコネクタを上から差すタイプだった。
それぞれの仕組みは一長一短だったと思う。

87 :ナイコンさん:2016/10/16(日) 06:23:12.58 .net
NECは S100バスを真似たような構造だったけど、Appleはそれを改良した感じ
そして IBM-PCに受け継がれた
MB-16000はちょっと変わっていた記憶が写真撮っておけばよかった

88 :ナイコンさん:2016/10/17(月) 14:21:01.17 .net
6800の拙い設計を見直して3倍速くしたという6502を採用していたらどうなっていたかな
商売の下手な日立だからやっぱりダメダメか

89 :ナイコンさん:2016/10/17(月) 19:21:25.73 .net
モトローラとガッチリセカンドソース契約結んでいたから無理だったろうなぁ
商売ヘタっていうより、お役所体質丸出しで融通がまったく利かなかった

90 :ナイコンさん:2016/10/19(水) 11:54:04.85 .net
Bit-inに対して日立ゲインはいつも閑古鳥鳴いてたし
ベーシックマスターの展示ぐらいあってもよさそうなのに
置いてあるのは電卓型コンソールのワンボードマイコンのアレ

だったらそれを元にベーシックマスター作ればいいのに

91 :ナイコンさん:2016/10/19(水) 12:50:39.26 .net
>>87
参考
http://i.imgur.com/fVfH2PM.jpg
http://i.imgur.com/rQRRhlO.jpg
http://i.imgur.com/YuLTEic.jpg
http://i.imgur.com/EE1fL0l.jpg
http://i.imgur.com/1CygIGk.jpg
http://i.imgur.com/XEGlCji.jpg
何故かコレのカタログだけ今も保存してる

92 :ナイコンさん:2016/10/19(水) 18:19:52.99 .net
>>91
メインメモリ128/256KBで一体何が出来たんだろう?
VRAMの192KBを足して320/448KB実装と言われても・・・

93 :ナイコンさん:2016/10/19(水) 18:24:02.28 .net
いわゆる「タワー型」の筐体で、面積の一番広い面を正面に持ってくる辺り
デザインコンセプトに迷いがあったように思う。
あの正面のフタらしきものを開けると何が出てくるんだろうか。

94 :ナイコンさん:2016/10/19(水) 18:24:05.43 .net
>>92
PC-9801だって無印はメインメモリ128kだったで
初代MacなんてキチガイJobsのお陰で128kでしかない増設不可

95 :ナイコンさん:2016/10/19(水) 22:18:19.48 .net
>>90
S1の時は展示していましたよ
実機を見たければ、お隣のスーパーブレインにいろいろ置いてあった
ACRTCのデモとかもやってました
むしろ、今は無き有楽町フードセンターにあった日立の展示場の方がレベル3とかいろいろ置いてあった

96 :ナイコンさん:2016/10/19(水) 22:24:06.19 .net
>>93
実はそこに書類を挟めるようになっていて、入力時に資料を見ながら入力できる
ようになっていました ティルトもできて、試しに使ってみたけど便利でしたよ
デザイン全般は、じっくり考えて作られていました
HDDも発売されたみたいだけど、ほとんど普及しなかっただろうなぁ

97 :!omikuji:2016/10/19(水) 23:49:15.16 .net
>>96
http://i.imgur.com/YuLTEic.jpg
2ケある部品はパネルオープン用ではなく書類を挟むクリップだったのね

98 :ナイコンさん:2016/10/20(木) 08:52:22.96 .net
>>97
そうですよ
けっこうちゃんと作ってあった
ディスプレイ用とかのケーブル収納スペースもちゃんと考慮してあった
でもねぇ、スペックが・・・・・・IBM-PC互換機だったから仕方ないけど(ISAスロットは除く)
ただ、PC-9801に先駆けてグラフィックチャージャーもどきの回路を付けていたのは尖ってた
日立のパソコンって技術はあるのはわかるけど、バランスというかトータルの完成度はいまいちでした
この機種でも 640x400モードは未だにインタレースだったし

99 :ナイコンさん:2016/10/20(木) 21:06:28.34 .net
昔のBASIC搭載パソコンのカタログってコマンドやステートメントが載ってたね
何故載せたのか分からないが

100 :ナイコンさん:2016/10/20(木) 21:56:16.86 .net
コマンドの多さとか有り無しも大事な選ぶための条件だったから
レベル3では CIRCLE,GET@,PUT@が付いてなかった
元は 6800用の BASICを無理矢理詰め込んだ代物だったからなぁ
オマケにとっても遅かった・・・・・・いまならネットとかで情報が豊富だけど
当時はほとんど得られなかった

101 :ナイコンさん:2016/10/20(木) 22:43:53.72 .net
L2 マニュアルの巻末に載ってたニーモニックとレジスタの簡単な説明だけ頼りに1〜2年試行錯誤してた
リアルタイムでキー入力拾うサブルーチンコールが載ってたが理解するのに半年以上かかった
本屋いけば6800のマシン語解説本売ってたのかな?

102 :ナイコンさん:2016/10/21(金) 06:07:44.76 .net
まだその頃はマシン語の本なんて専門書すぎて一般書店には並ばなかった

専門店やマイコンショップに並ぶような本だったが
そこでよくやくマシン語を見つけても、「Z80」

6800の本なんてそもそもほとんどない

自分は1冊だけ持っているがググってもその情報さえ見当たらないなー

「マイクロコンピュータの基礎と6800」
著 ron bishop
共訳 モトローラ・セミコンダクターズ・ジャパン梶A鞄立製作所 武蔵工場

103 :101:2016/10/21(金) 06:14:48.11 .net
6800単独の本ではないが
「I/O別冊4 マシン語徹底研究」に記事が載っている

全部で4つのCPUについて書いている本だから
6800の記事も数十ページで駆け足な内容だか
I/Oらしい「アマチュアが知りたい事」について書かれている本でオススメ

104 :ナイコンさん:2016/10/21(金) 08:29:39.97 .net
ベーシックマスターレベル2に挑戦していた学友は
日立の名前で発行のデータブックをボロボロになるまで熟読していたなぁ

105 :ナイコンさん:2016/10/21(金) 12:43:12.93 .net
最初に6800でマシン語に触れたので
8080のレジスタの多さに何にこんなに沢山使うんだろと不思議に思ったよw
スタックで済ませればいいじゃんって

106 :ナイコンさん:2016/10/21(金) 16:18:58.49 .net
>>105
メモリ上のデータをダイレクトに使えない仕組みだったからなインテル8ビットCPUは。
何をするにしても必ずレジスタに代入。
だからレジスタ不足ガーという話になる。
挙げ句の果てに裏レジスタを使うEXXなんて命令が出てくる始末。
間接アドレッシングにもう少し自由度があればいいんだろうが
そうなったら今度はクロック数ガーという話になる無間地獄。
リトルエンディアンの仕組みといい、アーキテクチャが
根本的に間違っていたとしか思えない。

107 :ナイコンさん:2016/10/21(金) 16:42:05.59 .net
ブロック転送のコード見れば6800設計したやつはバカだと分かる

108 :ナイコンさん:2016/10/21(金) 16:48:30.10 .net
>>106
8080ってインダイレクトしか出来ないんだっけ?
でもそれとレジスタの多さは無関係だと思うけどw

109 :ナイコンさん:2016/10/21(金) 21:25:42.88 .net
方や電卓がご先祖様
方やミニコンがご先祖様
いろいろあらぁな

110 :ナイコンさん:2016/10/21(金) 22:25:55.71 .net
EXXってZilogではなくてIntelだったっけ?

111 :ナイコンさん:2017/02/04(土) 12:49:48.28 .net
>>106
リトルエンディアンについては意見が分かれるな

112 :ナイコンさん:2017/02/04(土) 15:12:09.13 .net
つまるところ、コードを処理するハードの方に都合よく出来てるか
あるいはコードを組む人間の方に都合よく出来てるかの違い。
ダンプリストやビットの羅列を「読める」人にとってはどっちでもいいこと。

113 :ナイコンさん:2018/04/17(火) 18:01:19.98 .net
>>107
モトローラは元々家電屋だからね

114 :ナイコンさん:2018/05/27(日) 10:55:19.56 .net
久々に見たS1用68008カードのヤフオク出品、蓋を開けてみたら最低落札価格 36万8000円って…
一体何をしたかったんだ?

115 :ナイコンさん:2018/05/27(日) 21:33:10.16 .net
>>114
きっと、みんなに自慢したかったんだよ。

116 :ナイコンさん:2019/02/09(土) 15:22:25.01 .net
ガムダムと3分クッキングのやつ

117 :ナイコンさん:2019/06/01(土) 07:25:20.45 .net
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?

118 :ナイコンさん:2019/06/01(土) 22:57:42.47 .net
ACRTCの採用例とか聞いたことないけど何かありますか?

119 :ナイコンさん:2019/06/02(日) 02:51:02.55 .net
AGD-98と言う名のNEC-9801のCバス用で開発されたGraphic-Cardで採用されている。

120 :ナイコンさん:2019/06/02(日) 10:29:03.39 .net
確か 2050で使われていた気がする
あと、産業用のカスタムコンピューターにけっこう使われていたりしたらしい

121 :ナイコンさん:2019/06/05(水) 11:00:00.57 .net
>>118
FMR-60/70/80系

122 :ナイコンさん:2019/06/08(土) 06:33:25.12 .net
そうなんだ
ビックリ

123 :ナイコンさん:2019/06/08(土) 08:32:55.42 .net
>>118
B16HX

124 :ナイコンさん:2019/06/08(土) 20:40:19.43 .net
B16にも載ったんだ
秋葉原の Bit-innで 68000?とACRTCのデモ用ボードで高速グラフィック描画していたのも
懐かしいね・・・・・・日立は 68000とACRTCでパソコン格安で出せばよかったのにね

125 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 00:23:19.44 .net
Bit-inn??
GAINでしょ

126 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 01:36:51.00 .net
>>124
シャープがX68kに採用してれば色々と面白かったかもなぁ。

127 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 10:54:58.04 .net
>>125
ごめん
調べずに間違えた

ACRTCはX68000でも考えていたそうだけど、スプライトとかゲームに必要な機能を考えると
合わないし、コストもかかるのでカスタムICにしたって話を聞いたです。

128 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 20:05:26.11 .net
>>127
CPUにDMAと主要チップに日立製使ってんだから検討はしてても不思議じゃないよな。
ゲームに使えないってのは分かるけどGUI環境への対応考えたら使ってた方が良かったんじゃないかな。

129 :ナイコンさん:2019/06/09(日) 20:25:22.67 .net
なにせ耳にしたのが X68000発売当時だったもので
SX-Windowsはいろいろ考えた結果、ああいう形に落ち着いた感じで
発売当初は GUIに対応しあぐねていたみたいです

発売当初、ビジュアルシェルを始めて見て、あんな感じの UIをユーザーが自由にライブラリーから呼び出して
使えるのでしょうか、と聞いたらそんなものはありませんと言われました
一部ではライブラリーが ROMに書き込まれているという憶測も飛び交いましたが・・・・・・

ACRTCはホスト CPUからグラフィックメモリーにアクセスするためには ACRTCのアクセスエリアを
いったん通す必要もあり、またウィンドウも1つしか制御できないところから 設計思想的に
合わなかったんだろうと けっきょくマルチポートメモリーを積んで解決策としたんじゃないでしょうか

130 :ナイコンさん:2019/06/11(火) 06:34:46.79 .net
ACRTCの恐ろしいところはMPU側からのソフトウェア的I/Fがたったの2ワードしか見えない
こと。1ワード16bitなので計4バイト。
(8bit I/Fモードにするとさらに半分でたったの2バイト!)

なので、ACRTCに組み込まれた描画機能のみで賄えない「何か」をしようとしたら、その
2ワードのI/Fを経由してエッチラオッチラとフレームバッファのデータを読み書きしないと
いけない。
例えばDiskから読んだ画像データをフレームバッファに表示させたいなんて場合が該当する。
さすがにそれでは遅すぎるので、DMACを使った矩形領域転送にも対応しているけれど、
DMAの間MPUはBUSを相当な割合で握られることに。

またマルチウィンドウに関しては、ハードウェアウィンドウだと確かに1面しか設定できない
ため、2MBのフレームバッファ内に必要なウィンドウイメージを枚数分描画しておき、同じ
フレームバッファ内に設定した表示エリアに矩形転送して実現するよう、日立では推奨
していたみたい。
ただ、65536色モードなんかにしたら2MBでも1024x1024しかフレームバッファに持てない
から、これで日立推奨方式をしろって言われても…ねぇ…

131 :ナイコンさん:2019/06/12(水) 20:48:15.64 .net
シャープはX68000に採用しなくて正解だった。

132 :ナイコンさん:2019/06/13(木) 00:41:29.97 .net
ついでに言うと、ACRTCはデュアルポートのDRAM(通常のランダムアクセスポートにシリアル入出力
の付いたヤツね、所謂VRAM)が出る前の世代の製品なので、当然それに対応していない。
フレームメモリに使えるメモリは汎用DRAMなので、8bitパソコンが必死になってやってた表示アクセス
とMPUアクセスのスケジューリングという命題から当然ながら逃れることはできない。

1例としてデュアルアクセスモード1というのを示すと、
描画プロセッサREAD→表示READ→描画プロセッサWRITE→表示READ→描画プロセッサREAD
というサイクルを繰り返している。DRAMに対しては通常のランダムアクセスモードでのアクセスだ。
これは基本的に8bitパソコンがやってるのと同じこと。メモリがシングルポートなのでどうしようもないが、
高速なアクセスモードも使用せず、ひたすらシコシコと地道な努力が涙ぐましい。

一方所謂VRAMってやつは1ランダムアクセスサイクルと同じ所要時間で、最大1column分の全データ
をシリアルアクセスメモリ(要はシフトレジスタ、SAM)に転送できる。
1columnの長さが水平画素数よりも多いならば、水平帰線期間に一度SAMに転送しておけば、以後
フレームメモリに対してはMPUがアクセスし放題という夢のような環境を実現できる。
同期BUSにおけるサイクルスチールの再来のような楽園の再現だ。

当時は画期的で圧倒的にも見えたけど、技術の進歩も早かったので、ほんの少し時間が経てば時代
遅れとなる運命でしかなかったという…諸行無常の一例だね。

133 :ナイコンさん:2019/06/16(日) 00:20:30.50 .net
でも、x68kってハードウェアスプライト機能のおかげで当時のアーケードゲーム
の移植なんかは他機種の追随をゆるさなかったかど、グラフィック描画機能自体は
あの時代の水準で見ても決して速くなかったよな?

134 :ナイコンさん:2019/06/16(日) 06:30:48.51 .net
いや、速かったよ
一般用のハードウェア描写よりも CPU+レイヤー操作回路で描き込んだ方が速いって過渡期だった
X68000はそのあたり配慮がされていたし

135 :ナイコンさん:2019/06/16(日) 20:12:49.73 .net
>>134
速かったよな

136 :ナイコンさん:2019/06/17(月) 17:12:14.07 .net
Oh! Xにアセンブラで画面描写するプログラムが載っていて
速さの点では問題ないことがわかった
かなり 68000用に最適化されたパソコンだったからなぁ
そのまま頭を EC030にすげ替えるより ヒヤリングしていたデモ機をそのまま売ればよかったのに
(互換性云々は当時の X68000のプログラム熱からすれば容易に解決されただろうし)
もしくは 20MHz(当時あれば)にクロックアップしても良かった

137 :ナイコンさん:2019/06/22(土) 19:08:52.60 .net
>>136
良かったな

138 :ナイコンさん:2019/06/26(水) 01:18:40.07 .net
この頃はアセンブラで書けば高速化できるほぼ最後の時期だね。
GNU C相手でもまだ勝ったり負けたりしてた記憶(まぁライブラリがアレだったりもしてたから…)

今はSIMDがらみを除いて、VisualCなんかとは勝負を挑もうなどという気力も湧かない…

139 :ナイコンさん:2019/06/26(水) 20:40:26.03 .net
今のコンパイラはバリバリ最適化するもんなぁ
CPUのことを熟知していないと出てきたコードを読んでみてもサッパリわからん

140 :ナイコンさん:2019/06/28(金) 15:44:54.14 .net
>>139
わからんな

141 :ナイコンさん:2020/04/26(日) 18:15:26.52 .net
>>135,137,140 の金魚のフンのような、相槌コメントが笑える。

142 :ナイコンさん:2020/04/26(日) 20:09:16 .net
>>141
笑えるな

143 :ナイコンさん:2020/04/27(月) 15:33:08 .net
>>142
暇だな

144 :ナイコンさん:2020/06/16(火) 14:58:43.77 .net
このゲーム好きでよくやったなぁ

今やったらクソゲーだけど w

https://i.imgur.com/hxxJJJJ.png

145 :ナイコンさん:2020/08/07(金) 21:22:08 .net
>>144
クソだな。

146 :ナイコンさん:2021/07/11(日) 20:01:50.25 .net
過疎スレ

147 :ナイコンさん:2021/07/16(金) 15:10:28.61 .net
ベーシックマスターJrとPC-6001で迷ってPC-6001を選んだ
正解だった

148 :ナイコンさん:2021/07/18(日) 08:02:44.19 .net
バルディオスのS1星との関係は

149 :ナイコンさん:2021/09/05(日) 23:24:03.52 .net
S1のPCG⇔グラデータの相互変換ってどういう仕組みだったの
キャラクタをグラフィック画面に高速表示してたという事?

150 :ナイコンさん:2021/10/12(火) 21:00:47.62 .net
検索してたらMB-6890 Basic Master Level 3 の MAME ROM なんてのがあったんだが、最近のMAMEってLevel3も動くの?

151 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 17:16:41.79 .net
動くよ
BMJr.も

152 :ナイコンさん:2021/11/19(金) 01:33:38.59 .net
だれか持ってませんか?
ベーシックマスターJr.のエミュレータ eMB-688X(EMB688X.EXE)
レベル3のエミュレータ eMB-689X (EMB689X.EXE)

153 :ナイコンさん:2021/11/20(土) 20:08:42.68 .net
誰も持っていません

154 :ナイコンさん:2022/05/14(土) 22:27:10 .net
俺持ってたよ

155 :ナイコンさん:2022/05/16(月) 02:18:20 .net
持ってるよ

156 :ナイコンさん:2022/09/06(火) 20:21:10.36 ID:Ds8dTtGn8
悪い物価上昇た゛なんた゛と寝言ほざいてるか゛,売國奴の黒田が金刷って株買って資本家階級の資産倍増させて圓安誘導してる上に、
皆殺しにされるべきJÅLだのАΝАだのJТвだのテロリス ├に天下り賄賂癒着してる殺人利権集団公明党國土破壞省が
都心まて゛数珠つなき゛でクソ航空機飛ばしてコ口ナまき散らして石油無駄に燃やしまくって石油需給逼迫させてるのか゛原因た゛からな
軍事に情報にと他国に奪われた上に.円安によって曰本の不動産から会社まで買い漁られて,労働者使用権まて゛奪われるポンコツ國家曰本
曰本の資産を何もかも売り払って個人的な私腹を肥やしてるのか゛売国殺人テロ組織自民公明の実態な
よく他国で実権掌握して好き放題やってるとか報道されてるが、曰本がまさにその最先端をゆく世界最悪の腐敗状態た゛からな
労働者階級の分際で自民公明に入れる迷惑なマゾ体質の馬鹿は.そのポンコツ頭斬り落として反省しろや

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

157 :ナイコンさん:2022/09/07(水) 09:54:53.95 ID:xFWFI3zVC
https://sinrigaku.pages.dev/36

158 :ナイコンさん:2023/02/01(水) 11:24:33.55 .net
test

159 :ナイコンさん:2024/03/20(水) 13:21:53.93 .net
http://sai.cside.tv/comp/mie-bbs.cgi?s=34

http://sai.cside.tv/comp/mie-bbs.cgi?s=76

39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★