2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part64

1 :ナイコンさん:2014/04/29(火) 00:53:44.99 .net
NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part63
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1391844604/

912 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 09:03:42.01 .net
まじめな文脈で「グラフィックカード」なんて言い方は
避けたほうがいい

913 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 09:06:36.80 .net
ドヤァ

914 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 09:08:39.25 .net
>>905
PC-TV453あたりでも、仕様じゃ対応してないけど実際に試してみると
VGAくらいなら映った。

915 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 09:14:50.95 .net
>>910
お金持ちの人がもうちょっとH98買って引っ張ってくれるはず…という目論見が外れたんだろうね、きっと。

916 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 09:15:38.55 .net
あんなの見てたら目が潰れます

917 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 09:19:30.87 .net
もうちょっとH98が売れれば、量産効果でNESAバスやH98グラフィックが安く作れるようになって
そしたら一般機に落とし込もう、というつもりだったんだろうな。

そしたら思ってたより苦戦してたところにコンパックショックまで来ちゃった、と。
そこであわてて9821アーキテクチャ作ったらH98グラフィック下位互換すら確保できなかった、とか?

918 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 09:23:28.58 .net
>>911
うん。
メモリマップどうすんだよ的な。

919 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 09:46:46.04 .net
メモリマップや、hw I/O を、メモリーの先頭の方に機種固有のものを書いておいて、
ソフトウエアやosが参照して、自由に移動できるようになっていれば・・・・
と、当時から思っていたのだが、

dos/v 機でさえ昔はconfigにデバドラ組み込む時に手動でI/OアドレスやIRQ指定していたからなぁ

920 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 09:49:27.17 .net
マルチの刺客は「ハイパー」メディアの再来たるマーティーだったしな。
慌ててモデルチェンジしたけど、それでシリーズとしての画一感を失ったような気がする。

921 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 09:54:22.34 .net
バブル崩壊で売れなくなった
株屋「いちばん高い98持って来い!」NEC「かしこまりました!」

922 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 10:59:22.45 .net
PC-TV4xxは31kHzが正式にサポートされていたからVGAは写る

923 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 14:30:48.90 .net
98はASの頃に見限ったわ
ペン載ったDOS/V機が20万くらいで買えたもんな〜

924 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 16:35:48.62 .net
台湾まで買いに行けば30万円台だったけれど、
20万円ってどこの国?

925 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 17:07:46.43 .net
海外にはSocket4用のマザーとかあったのか…その後使い道なくね?

926 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 18:37:09.14 .net
PC-9821Asの頃ならAT互換機もまだ486機しかないんじゃねえの?

927 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 19:36:18.76 .net
pentium発表は93年春だったように思う。wikipediaだと5月から出荷ってなってるね。
ちょうど初代mateが売られてた頃。

928 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 20:00:43.15 .net
そしてバグ騒動になったと

929 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 20:19:21.70 .net
5月に出荷開始のペンティアムで世界初搭載の名誉のために
Afを突貫で作って出したのが8月
Asは1月から3月にかけて複数モデル発表

930 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 20:52:07.98 .net
Pentiumの翌日にひっそりと発表されたDX4がP5-60を上回る素晴らしい出来だった

931 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 21:25:25.80 .net
あれは単純にベースクロック60/66MHzを安定して扱いきれなかったからだな
430HXとTXチップセットが出る頃まで世界のどの企業もPCI含めて100%性能を出せなかった
Compaqあたりも初期のPentiumマシンはI/Oロスの少ない486と実性能はあまり変わらないという
設計力が追いついていない状態だった
まあそのおかげでAMDとCyrixの5x86という隙間の時代が誕生したが

932 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 21:29:21.70 .net
ペンティアム133に上げるしょうも無いODPまだもってるわ

933 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 21:35:22.47 .net
>Afを突貫で作って出したのが8月

SV-H98 model 50f「・・・・」

Pentium世界初搭載のマシンは、コンパックのProLinea5/66Mだったかな?

934 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 21:52:13.95 .net
ペンティアムといえばFDIVバグ

935 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 23:49:56.57 .net
正直、PC-98で面白いのは486後期までだなや

936 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 00:00:16.11 .net
山猫機マジで人気ないんだよね

937 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 00:35:00.10 .net
>>922
縦480ドットは保証されてないから少し画面からはみ出す。

938 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 10:40:15.27 .net
そもそもA-Mateの利点って何なわけ?
ボロボロになってもえらい高値だが

939 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 11:49:15.32 .net
そういえばエミュレータでターゲットにする機種って、
普通は大は小を兼ねるでシリーズの上位機種だと思うんだけど、
なぜかH98のって聞かないな。
なんだかんだ9821のエミュレータはあるけど。

940 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 11:49:19.30 .net
なんかまたつまらない展開だな

941 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 11:52:05.11 .net
>>939
複雑で資料もそれほど豊富に出回ってなくて
おまけにそれ用のゲームソフトが出回ってる訳でもない
という事で、エミュレーター的には作る旨味が少ないからだろう

資料持ってる人が自分でI/Oポートつついていじり倒す分には楽しそうなハードなんだけど。

942 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 11:52:29.92 .net
9801との互換性
SCSIボード専用スロット
ローカルバス
5インチFDD版アリ

943 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 11:53:44.13 .net
>>938
何やかんや言ってもフラッグシップ機だからなあ…
人気はそれなりに集中するさ。

944 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 12:00:42.59 .net
独断に基づいてもの申すけどエミュレータの使用はゲーム用途なので
工作機やCADで使ってるのでと思われるH98でエミュレータの需要が無いのでは。

工作機 → タイミング外れると怪我人・死人でるので怖くて使えない
CAD → データだけ移動して高解像度の互換機で運用

945 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 12:01:20.35 .net
ロマンなんですね

946 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 12:15:11.64 .net
そういやレトロエクスプレスは見事なまでにPC-98が無かったが
(NEC PCシリーズ自体は豊富だったので余計に)
デジゲー博の方は結構PC-98が出てたな。

947 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 12:16:37.20 .net
>>944
最近はエミュレーション技術を使った互換機も存在してるけどね。
しかも多分工場とか用。

98BASEすら生産終了になった今、PC-98互換機はそのインヘリターII-Aしか無い…

948 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 12:44:09.84 .net
>>947
エミュの不具合で誤動作した場合、どこが責任とるのかな?

949 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 12:59:09.74 .net
実機だと誤動作しないことは保証されてるの?

950 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 13:13:17.89 .net
すくなくとも、いままで動いてきた時間は実績になってるわな。

あとまあ互換機がエミュレーションだといっても、ソフトウェアのみのエミュレートじゃなく、ハードも込みでやってるだろうから
だーいぶマシにはなるんぢゃなかろかねー… V30狙い撃ちなCバスのボードとか動くのかな…

951 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 13:31:20.03 .net
>>935
だなや

952 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 13:44:12.68 .net
失敗したら言い出したやつの責任。
成功したら承認した自分の実績ってか。

953 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 14:06:08.91 .net
>>949
実機と違う動き
と書けばよかったかな

954 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 14:55:26.12 .net
>>950
VXをRAに代えたら誤動作した場合はどこが責任とってくれるんだ?

955 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 15:01:57.75 .net
9821に(ry

956 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 15:16:38.71 .net
QC工程表に基づいて確認するだけだ。

957 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 16:11:01.77 .net
つまり日本人の陰湿さを最大限に生かせるマシンが98であると
こういうことですね

958 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 16:28:04.94 .net
>>944
なんかハイレゾ対応ゲームの一つでも持っていれば、それに非対応なのは癪だとか言って
サポートする人も出てきたんだろうか?

959 :ナイコンさん:2014/06/16(月) 16:43:13.53 .net
アスペ帰れ>957

960 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 01:37:00.64 .net
>>958
かもね
今からでもハイレゾゲーとかE2GCゲーとか作ればいいんじゃないの?w

俺は資料持ってないし実機もハイレゾモードでまともに動かせる環境にないので無理だけどorz

961 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 10:12:45.60 .net
値が張った初期の本格simゲー辺りならハイレゾ対応で出てても何も不思議なかった気がするんだけど、
むしろ意外だな。

っていうか今だに98のゲームと言うと大戦略辺りの店頭デモのイメージが抜けない。

962 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 10:30:20.75 .net
>>949
意味のある質問には思えない。

完璧なシステムがない前提にたてば残る現実的な選択肢は障害・誤作動を極力排除することにあると思うから。

>>954
「エミュの不具合で誤動作した場合の責任の所在」の返しだろうけど
「エミュと98の違い」と「VXとRAの違い」のどちらの違いに問題点が多く出てくるかだろう。

素人ながら拡張ボードを使う場合、「VXとRA」での差異はわずかだと思うし同じ機種でも個体差があるかも知れない。
「エミュと98の違い」に問題点がなければ置き換えは可能だろうけど差異は「VXとRA間」の方が小さいとは思う。
まず置き換えをするならAT互換機の「エミュ」で検討するより「98間」での検討が現実的な対応と思う。

ちなみに俺は>>950氏ではない。

963 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 11:32:27.23 .net
VXをRAに変えたら動かなくなった=NECがクソで構わない
そんな機械使う必要なし

964 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 11:42:09.14 .net
マシン更新時にウエイトを単なるループで処理してたプログラムと
タイミング合わずに接続できなくなった事あるな

965 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 11:50:07.42 .net
VXとRAで〜ってはなしがあるから、どんな機種だっけ、とググったら、CPU違うやん。
286狙い撃ち系は動かないねえ。

V30モード用なら…とおもったが、クロック違うのか。
なぜ後発のほうが下がるのか、よくわからんけど。

966 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 11:55:57.98 .net
そんな原始的なプログラム使ってる奴らが悪い

967 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 12:11:55.44 .net
現実にそういうプログラムはまだ現役で走ってたりするからなあ。
WindowsでVisualBasicで.Netな高級プログラミング()がお好みのお子ちゃまには分からないだろうけどw

968 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 12:15:52.01 .net
導入当時は最新鋭だったんでね?

969 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 12:18:11.64 .net
煽ってるうちに入らない
我慢して使う奴がアホ

970 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 12:19:23.43 .net
現場に居ない連中の議論www

971 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 12:22:57.40 .net
「かもしれない」で何もしないのは愚か者。
コスト的に問題無いならとりあえず稼動テストやてみろよ。
実機でも交換したら工程検査やるんだし。

972 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 12:32:15.41 .net
メンテして使い続けるんじゃなくて、更新・移植でもいいや、といえるほど金がうなってた時期を挟んでるから余計になあ

>>968
最新鋭だからってよりは、色んな意味で今後をいちいち気にしてられないから売り切り。みたいな感じじゃなかろか?とも思う。

年刊・PC-9801

973 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 13:39:45.11 .net
今はどうか知らないけど、かっては更新時のことを真剣に考えて導入してたのかと。

思い起こせば2000年問題。導入時にはメモリが半端無く高かったことは理解する。

974 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 13:58:18.23 .net
でも2000年間近、2000年問題が差し迫ってきた時に
DOS・Windowsの2000年問題をリストアップしたページ見て
後に出たソフトほど飛躍的に2000年問題の発生項目が増えていってたのには
マイクロソフトの科学力の無さに絶望した…orz

DOSが殆ど問題無いのにWin 3.1→Win95→Win98といくに従ってどんどんどんどん問題が増えてくんだもんな…

975 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 15:58:04.74 .net
>>974
2000年問題については大型機も含めて一般的に言ったけど
M$については科学力無さにと言うより営業力の上手さでなかろうかと。

貴君のレスを前提にすれば、問題が増えて行くことに意図的なモノを感じる。
DOSの頃は2000年問題なら大丈夫と言いながら市場を独占するとチャッカリ買えかえ需要を仕込む的な。
インテルも意図的にM/Bのメモリを制限した事あるし。後になると買えかえせざるをえない状況が発生。

976 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 16:15:33.33 .net
そりゃ20年後もDOSベースのOSが使われてるとは考えてなかったろうからな

977 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 16:21:00.48 .net
その割にゃDOSのトラブルの少なさよ
(DOSが少ないというよりWindowsが多すぎるのか)

978 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 16:31:45.47 .net
DOSは基本機能しか提供してないじゃない。
ハード追加にしろ何にしろユーザーの責任だし、OSとしてのトラブルは少なくて当然だろう。

979 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 18:20:26.29 .net
それにしたって意味不明な不具合増加曲線描いてたから。

980 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 18:49:15.63 .net
低所得負け組がこんなところでブツブツ文句いってもしかたがないのでは?

981 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 18:52:17.64 .net
>>977
非常に低レベルな書き込み

982 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 19:24:54.12 .net
2000年問題は株価を煽るためのものでしかなかった
キバヤシみたいな奴を株式市場で殺すのが第一目的

983 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 19:58:45.09 .net
>>965
V30だと、正式な8087サポートは8MHzのときだけだったような。
下の方に合わせた方が互換性の上では都合が良かったんじゃない?
(敢えて、V30の10MHzにする価値が、8MHzより無かった、、とか)

Y2Kは、NT系に関して言えば、OS/2から続いていたモジュールが後手後手になってた。
IBMは改修済みなのに、とは、OS/2Magazine/Worldあたりの雑誌でネタにされてた。

でも、NEC版OS/2 WarpのY2Kパッチがちょっと酷い状況なんだけどね。。。

984 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 21:41:29.12 .net
VMのDiskBasic+機械語+HDDで動いてるシステムがあって、
メモリのアドレス決め撃ちでワークエリアにしてて、
機種が変わったらそのアドレスが潰れてて機種更新できないって
ものがあったよ。

985 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 22:40:14.69 .net
大学で溶液濃度の記録をするマシンのプログラムを組んだときは、
メモリアドレス、I/Oポート、タイミング取りは決め打ちだったな。
結局、教授の定年の2010年までそのまま動いてたよ。
PC-9801VM21, N88-Disk-BASIC。

986 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 23:29:01.72 .net
16色のエロゲーと一太郎と桐が動けば良かった時代。

特に16色のエロゲーのお陰で、98は満足度が高かったね。
X68000はアクションゲームが充実していたけど・・・16色で抜けるほうが脳内麻薬沢山出るから、結果的に98

987 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 23:31:12.23 .net
I/Oポートは大抵決めうちじゃね?
サウンドカードとかはポート変更できるけど2択じゃなかったっけ?

988 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 08:15:34.91 .net
福島の放射能汚染を車に積んだ測定器で計った棒研究者のお爺さんも自宅にMSDOSマシンと
フロッピーがデスクの上にチラ写りしてたけど本体は98?だったような。
チェルノブイリ事故当時に現地に送られた医療用γ線スペクトルメータも今でも動いていて98制御だった。
どちらもNHKの2013年頃の映像で映っていた。海外では故障したら誰が保守するのだろうね。
ちなみに英国人は福島事故のときHP200LXのポータブルγ線スペクトルメータを使っていた。
放射線の世界は機械が保守されなくなると大変だな。

989 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 09:05:46.29 .net
筐体は98だけど中身はDOS/Vだったりして

990 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 10:44:16.57 .net
>>987
サウンドカードが存在しうるポート(=ソフト側が対応しなきゃならないポート)という意味だと二択じゃないぞ
スピークボードは088H,188Hの二択だが86ボードは188Hと288Hの二択
さらに388H等が設定可能なボードもある

991 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 11:36:15.67 .net
26Kは088Hから388Hまでの4択

992 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 12:37:17.07 .net
DOSはドライブとメモリーぐらいしか管理してないからな。

993 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 15:01:07.18 .net
読み込みが悪いのでイソプロピルアルコールを浸したクリーニングFDを使って
10秒弱回転させた後、間をおかずFDを読み込ませようとしたら読まなくなった。

ヘッドに損傷与えたか、余分なアルコールで基板に損傷与えたかorz

でもって誰か次スレよろしく。
序でに俺のFDDの生還法もよろしく教えて、まぁ8bitのFDDだけど。

994 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 15:05:23.32 .net
8bitのFDDの意味がわかんね。

995 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 15:11:42.83 .net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1403071671/

996 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 15:19:46.77 .net
8bitパソコンのFDD

997 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 15:21:10.72 .net
>>995


998 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 15:31:11.82 .net
>>996
するとスレ違だな。板はあってるが。

まあさておき。
アルコールであろうと何であろうと、うえってぃーな状態かもしれないヘッドでFD読んだら、ヘッドぐねるんじゃね?
ちゃんと数分あけろって注意書きにもあると思うが。

999 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 15:42:03.93 .net
>>995
リンクだけ貼られると何のリンクか分からないからちょっと怖い
次スレ、の一言があると親切

それはともかくスレ立て乙

1000 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 15:42:44.34 .net
1000ならPC-98は永遠に不滅です!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200