2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

X68000・FM-TOWNSユーザーが仲良くするスレ

1 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 08:32:46.10 .net
仲良くすればいいことあるよ

180 :ナイコンさん:2016/06/24(金) 01:27:27.50 .net
>>179 ゲーム機ならCD+フラッシュメモリーだろうな。
コナミやナムコからCDでゲームが供給される。
そして、従来ユーザ向けの5インチフロッピーのソフトは98からの移植エロゲー専用のように棲み分けされるだろうw

181 :ナイコンさん:2016/06/24(金) 10:51:04.33 .net
5inchフロッピーのゲームを今更作ってくれる工場なんてないだろ。
というか、フロッピー自体すでに生産終わってるし。

182 :ナイコンさん:2016/06/24(金) 22:35:53.27 .net
>>181
さすがに当時の話でしょ
x68kが出た当時ならFDDがあたりまえで、
CD-ROMすら普及してないよ

183 :167,176-177:2016/06/25(土) 14:49:38.84 .net
先述したようにsharpは、sonyよりも遥か前から次世代ゲーム機の設計ノウハウを持ちつつ、発売に至らなかったのは
当時のsonyのような先進的な製品を発売するというブレインが欠けていたからである。

前提条件として、sharpの問題認識として先進的な製品を発売するブレインが欠けていることを認識するべきである。
と途中までここにメモを上述したが、心からsharpの再建を望むものとしては経営者に封書を送るべきと考えたので、
続きの掲載は一旦終了する。

184 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 21:44:43.47 .net
このスレ勃てたのお前かゴルァ!
x68kスレヴァカみたく増やしやがってこのタコ!種付けしてやるよ!
         /,..ァ@; ヽ、
     , -ー'" `'"レベ;
    / ,   i_  i'"''
   /  !    Y"
   {   {    |
   |   |    }
   |   |   く
   ! !, ヽ   ヽ             ンギモッヂイイ!!イグッ!オフッ!>>1 
   ハ. ! , ヽ   ヽ              ,,,_
   \ノ   \  ヽ          ,../  `ヽ
   ,;'"     !\  ヽ、....._ ,... - ' " ̄  ̄ ̄"''' ー- , ,
   {  `ー'   `<ヽ、__ ミミ\        ノー 、_ ⌒
  (         ヽ  `ー!'ノ`'      /      ̄
   ヽ、 _ /      \  \   _ ノ
    {  ヽ       ヽ   ー' ̄

185 :ナイコンさん:2016/07/31(日) 00:09:03.39 .net
>>184>>1 のプロテクトを外したのでスレ終了か。

186 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 19:22:35.75 .net
>>183
SHARPはSONYのように任天堂と破談になったわけじゃないんで

187 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 06:43:08.30 .net
TOWNSってグラフィックとメモリとのバスが超貧弱と聞いた
クソ機種だろ

俺?MSXユーザーでしたw
68にしろ簡単に買えるかよ

188 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 07:20:08.98 .net
TOWNSのどこらへんが貧弱?
何と比較して?
説明してくれよ

189 :ナイコンさん:2016/10/19(水) 15:58:27.66 .net
SXは墓石に相応しかった

190 :ナイコンさん:2018/02/21(水) 01:35:32.22 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆


191 :ナイコンさん:2018/04/21(土) 13:37:18.14 .net
長く使えたのは、TOWNSだな。一応、EXCEL/WORD/一太郎使えたし。
Windows95でも活躍した。

68は、ゲーム機としてしか機能しなかったし。論文書くにもろくなソフトが無かった。

192 :ナイコンさん:2018/04/22(日) 09:46:59.33 .net
>>191
68のこと全然知らなそう

193 :ナイコンさん:2018/04/22(日) 14:40:18.25 .net
いや、逆に何に使えたかすごく知りたい
単なるコンシューマの趣味の範囲なのか、ビジネスに使用できる環境が揃ってたのか

ちなみにTOWNSの方はFM-R互換機能が強みで、
MS-DOSの時代は安価なビジネス端末として職場に大量導入されていた

194 :ナイコンさん:2018/04/22(日) 14:57:25.96 .net
ゲーム機としてしか機能しなかったって自分で言ってんじゃん。他の何にも使えなかったんだろ?

195 :193:2018/04/22(日) 16:12:25.88 .net
>>194
191は俺じゃないぞ

196 :ナイコンさん:2018/06/16(土) 23:51:42.76 .net
195>>
俺がじゃんぞ。

197 :ナイコンさん:2018/08/15(水) 20:45:12.98 .net
>>196
じゃんが、じゃんが、ジャンがじゃーん。
俺じゃないぞ。

198 :ナイコンさん:2018/08/16(木) 23:37:38.79 .net
TOWNSが68kだったら
せめて68kボードが出てたら

199 :ナイコンさん:2018/08/17(金) 00:27:22.10 .net
>>198
68000じゃ遅すぎて話にならなかったでしょ
最低でも68020じゃないと

200 :ナイコンさん:2018/08/19(日) 11:32:38.06 .net
そういうことじゃない

201 :ナイコンさん:2019/02/28(木) 16:45:57.40 .net
TOWNS版
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13559262

X68000版
https://www.nicovideo.jp/watch/sm274560

202 :ナイコンさん:2019/02/28(木) 20:54:44.54 .net
TOWNS版
https://www.youtube.com/watch?v=ZeJjlzQMYMk

X68000版
https://www.youtube.com/watch?v=rWn6ErKbUNM

203 :ナイコンさん:2019/02/28(木) 21:05:06.32 .net
>>193
一般的な事務処理には使えるものは無かった気がする。

204 :ナイコンさん:2019/02/28(木) 22:25:02.82 .net
>>198
開発者側の立場になった今の目線で見ると、
68Kにしたとしても77AVの下位互換は出来ないし、
開発環境をイチから作るよりもFMRから進化させて
スタートダッシュかけられる利点を取ったのは
わかりみしかない。

205 :ナイコンさん:2019/02/28(木) 22:27:46.24 .net
>>201
TOWNS版ひでえと思ったが、
>>202
のX68000版の方がはるかにひどいw

206 :ナイコンさん:2019/03/12(火) 10:07:19.58 .net
68のチェイスHQって未完成なんだよな。
趣味が忙しいからこんなのに時間をかけていられねーみたいな事が
ドキュメントに書いてあるとか聞いたことがある。

207 :ナイコンさん:2019/03/16(土) 13:27:26.11 .net
>>198
16bitのx86は酷かったが32bitのx86はそれほど酷いものじゃないよ
レジスタが少ないのが欠点だがそれ以外たいした欠点はないじゃん
性能的には68000より386や386SXの方が上だったし

208 :ナイコンさん:2019/03/16(土) 13:32:28.65 .net
x86は32bitでアドレッシングモードが大幅に強化されてるんだよなぁ
68000と比べたときのアドレッシングモードの欠点はIP相対アドレッシングがないくらい
ただ、X68000のHuman68kもTOWNSもPC相対やIP相対アドレッシングは使わなかったし

209 :ナイコンさん:2019/03/17(日) 09:33:48.29 .net
TOWNSは公式の開発ツールが高すぎたね

210 :ナイコンさん:2019/04/30(火) 02:14:25.68 .net
TOWNSはCDROMの企画に乗っ取り大容量で絵も綺麗で音楽も最高
内蔵音源もリアルに奏でるし現行のゲーム機にも全く見劣りしない
X68は今見るとファミコンレベルに見えるしショボイピコピコ感が悲しさを倍増させる

211 :ナイコンさん:2019/04/30(火) 02:26:58.06 .net
X68000はあれでいいんですよ。
マイコン少年かつゲーセン少年の夢を実現したのだからね。
高級ファミコンとして。

212 :ナイコンさん:2019/04/30(火) 02:28:05.16 .net
高級ファミリーベーシックとしたほうがいいかな?

213 :ナイコンさん:2019/04/30(火) 18:34:06.54 .net
全然仲良くなくて草

214 :ナイコンさん:2019/05/02(木) 02:34:38.26 .net
TOWNユーザーってクリエイティブじゃなかったよな
開発環境が悪かったせいかアマチュアの盛り上がりに欠けてた気がする

215 :ナイコンさん:2019/05/02(木) 08:29:31.41 .net
でもunixというかlinuxはTownsのほうが早かった と思ったけど

X68てunix系なんか動いてたっけNetBSDとかあったかしら

216 :ナイコンさん:2019/05/02(木) 15:08:06.45 .net
そもそもlinuxに興味ないんだなぁ
unix系ならOS-9/X68000を買えばWindowsシステムもついてたし
NetBSDに即座に飛びついて移植した人もいたらしいけど
そんな茨の道を行くなんてそんk

217 :ナイコンさん:2019/05/02(木) 15:38:09.43 .net
当時DOOMしたかったから即効でTOWNSにLINUX導入したわ
超なめらかに動いて感動
CD起動できるLINUXはとても便利

218 :ナイコンさん:2019/05/04(土) 05:42:24.37 .net
1 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2014/07/02(水) 08:32:46.10
仲良くすればいいことあるよ

219 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 09:23:36.26 .net
サラマンダの3面の処理落ちとスプライトの消え方には大泣きさせられた
あんなに惨い移植は後にも先にもあの沙羅曼蛇だけである
本当に毎日枕を涙で湿らせていた

220 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 09:55:46.58 .net
所詮負け犬同士が傷を舐め合う猿芝居だな

221 :ナイコンさん:2020/11/20(金) 18:10:25.76 .net
Townsユーザーが仕方なく相手をしてやってるイメージ

222 :ナイコンさん:2020/11/21(土) 06:20:00.32 .net
どっちにしても
IBM PCに相手にされず蹂躙されたとしか思えんがな

223 :ナイコンさん:2020/11/26(木) 22:21:50.62 .net
正確にはIBM・Microsoft連合にインタフェースを蹂躙された。

224 :ナイコンさん:2020/11/27(金) 01:15:56.27 .net
ゲームもだろ

ハードウェアスプライトもCPUパワーの前に駆逐されてしまったし

225 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 12:00:42.77 .net
アフターバーナーUは通常フレーム当たり200パターンのスプライト表示だが
制限をなくすことで650パターン程度に持っていける
A−TOWNSでは滑らかな描写のアフターバーナーをプレイすることができた
当時は斬新で新鮮だった、それも遠い過去のこと

ところが今でもこれを体験することができる
V-TOWNSのBIOSを津軽に充てて設定を書き換えると
滑らかな描写のアフターバーナーを今でも体験することができる
正直感動した

226 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 14:04:06.21 .net
>>225
うるせえ、余計なこと言うな!

227 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 14:58:20.37 .net
>>225
どうやってフレーム補間してんの?
ゲームが速くなるだけか
垂直同期とってて変わらないか
どっちかじゃないの

228 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 15:35:29.49 .net
>>226
興味ある人には有力な情報になるのでは?
>>227
速度はそのまま間のコマを補完する
スプライトの制限を開放する理屈じゃないかな

229 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 15:42:51.16 .net
うんづにスプライト表示個数制限解除ってあるけど

230 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 16:15:44.15 .net
TOWNS アフターバーナーU

標準(おそらくマーティー辺りの実機映像?)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13559262

うんづ実行
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34386679

231 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 16:35:42.18 .net
速くなってるだけで補完できてないね

232 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 18:46:50.97 .net
>>230
フレーム補間なんてしてないじゃんw
そのままゲームが速くなっただけじゃんw

233 :ナイコンさん:2020/11/29(日) 22:22:51.22 .net
スプライト描画にかかったフレーム数を見てゲーム内時間の進みを調整してたらこうはならんのだけど、
当時ならしゃーない

234 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 11:13:15.99 .net
V-TOWNSなら補完されて滑らかに動いていたという話だったぞ

235 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 11:20:58.48 .net
アーケードも凄いけどTOWNS版も凄いと思う
これだけモリモリのスプライトでアフターバーナーを移植できる時点で今見ても上出来
6面の雲のモコモコの質感なんかアーケードよりいいかも
それにBGMが素晴らしい、アレンジがいい、ギャラクシーフォースもそれ以上によかった

236 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 11:25:00.98 .net
阿呆のような顔をした奴は阿呆のようなエミュしか作れないと学んだね。
不細工なエミュになる。

237 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 14:54:10.60 .net
TOWNSスレがID表示になったからと言ってX68ユーザーに迷惑かけんなよ…

238 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 16:57:08.41 .net
ID表示がX68ユーザーに迷惑なのか?

239 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 17:36:31.53 .net
スプライトに関する妄想を垂れ流すことでしょ。

240 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 18:00:03.89 .net
TOWNSには昔からAB.COMという物があってね

241 :ナイコンさん:2020/11/30(月) 22:18:33.98 .net
なんだかんだ言ってTOWNSのスプライトには興味があるわ

242 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 11:17:43.45 .net
V-TOWNSのBIOSを津軽に充てて、V-TOWNSで動作させれば
200パターンのスプライトを650程度に押し上げられる
だがマシンスペックは要求される、5GHz程度欲しくなる

243 :ナイコンさん:2020/12/01(火) 15:53:02.72 .net
IDが出たらTOWNSスレで暴れられなくなって草w

244 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 07:00:24.40 .net
>>242
これってうんづではできないね
津軽見直した、このヌルヌルで当時プレイしたかった

245 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 08:35:25.92 .net
うんづは右クリックも左クリックも利かなくなって固まる
降矢木の上巻からそれでもがき苦しんだ

246 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 11:44:30.53 .net
>>242 設定の方法を教えてよ

247 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 13:52:43.88 .net
TOWNSのスプライトってCPUの速さだと思うんだがな
386と486でも表示枚数は違う。

248 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 14:56:04.52 .net
>>247
CPUえ描画してるわけじゃないから全然関係ないで
フレームバッファに使ってるメモリが速くなったから1フレームでの表示枚数が増えたんやで

249 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 15:05:48.23 .net
>>248
嘘教えるなよ、可哀そうだろw

250 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 16:13:53.85 .net
>>245
Soolitudoだよね
セーブできなかったりフリーズしたり私もそれで泣かされた

251 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 16:20:12.15 .net
>>246
実機のブイタウンズのように設定するだけ
多少すむーずになるぞ
サターン版以下のAF2をプレイしたいと思えないが

252 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 17:02:38.72 .net
うんづはバグまみれ
なまら手抜きしてんだろ

253 :ナイコンさん:2020/12/02(水) 17:41:32.73 .net
>>251
>>実機のブイタウンズのように設定
ここがよくわからん

254 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 03:56:44.11 .net
うんづの文字化けなんとかしろよ

255 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 07:43:22.21 .net
16BITと32BITマシンは二倍以上の性能差があるな
https://www.youtube.com/watch?v=TBI9yUnVjVY
https://www.youtube.com/watch?v=ZeJjlzQMYMk

256 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 08:04:04.01 .net
68wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

257 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 08:26:28.22 .net
>>255
ABIIと逆のパターンだな。作り手次第でどうとでもなる

258 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 11:08:42.89 .net
ちょっとコレは酷い、金出してコレだと泣くわ68版

AB2がどうのこうのなんてレベルじゃないね、当時買った人はご愁傷様

259 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 16:43:56.00 .net
スプライトぼっそぼっその煙に爆発ぺらんぺらんの68版より
スプライト盛り盛りのド派手なTowns版の方が遥かに出来は優秀だったな
BGMも生演奏贅沢の極みでサウンドまで豪華だった
アフターバーナーを一番楽しませてくれた名作である
アーケード版に及ばないがそれに迫る素晴らしい移植作品
TOWNSのスペックだから可能にした最高傑作
メガドライブやPCエンジン同列の68版と比べないでほしい
それはFM-TOWNSへの侮辱行為である

260 :ナイコンさん:2020/12/03(木) 20:58:51.71 .net
>>259
確かにそうかも

261 :ナイコンさん:2020/12/04(金) 01:28:17.52 .net
というかどっちもゴミ

262 :ナイコンさん:2020/12/04(金) 01:41:26.74 .net
80年代の移植アフターバーナーはPCエンジン版が最高傑作
煙もちゃんと表示される上に60fpsで超滑らかに動く
補給機の拡大縮小も再現

263 :ナイコンさん:2020/12/04(金) 04:29:27.43 .net
8ビット機でできることを68ではやれなかった

264 :ナイコンさん:2020/12/04(金) 04:30:56.17 .net
TOWNSもだろ

265 :ナイコンさん:2020/12/04(金) 07:37:10.46 .net
16ビットw

266 :ナイコンさん:2020/12/04(金) 09:28:29.00 .net
スト2

267 :ナイコンさん:2020/12/04(金) 15:21:28.90 .net
>>259
言ってて恥ずかしいだろ

268 :ナイコンさん:2020/12/04(金) 15:44:17.94 .net
TOWNS版AB2 15fps
PCエンジン版AB2 60fps
PCエンジンはTOWNSの4倍の性能

269 :ナイコンさん:2020/12/04(金) 15:56:24.32 .net
対立を煽る釣りw

270 :ナイコンさん:2020/12/04(金) 20:41:19.30 .net
SEGAのゲームなんだからメガガガ……

271 :ナイコンさん:2020/12/05(土) 02:22:31.00 .net
>>268
スプライトの数がTOWNSは膨大すぎる
画面を埋め尽くせる圧倒的な性能

272 :ナイコンさん:2020/12/05(土) 11:32:16.41 .net
数はええけど端っこに出せんのがアレでな

273 :ナイコンさん:2020/12/05(土) 12:53:25.99 .net
ロクハチのはスッカスッカで煙のぺらぺらのくせに処理落ちが凄かった
PCエンジンのやつに完敗したからな
正直タウンズのバーナーが羨ましかった

274 :ナイコンさん:2020/12/05(土) 14:39:19.32 .net
>>271
PCエンジンのスプライト数は64枚だけど一枚で最大32x64ドットの大きいサイズを表示できる
16x16ドット固定スプライトのTOWNSの8枚分を1枚で表示できる
64枚×8=512枚分をPCエンジンは1フレームで表示できる
一方TOWNSが1フレームで描画できるスプライト数は200枚程度
PCエンジンの方が2.5倍性能が高い

275 :ナイコンさん:2020/12/05(土) 15:15:28.91 .net
ゲーム機とPCを比較するとかwww

276 :ナイコンさん:2020/12/05(土) 18:33:22.50 .net
向こうはバンバン新しいの出して
早々に3D化したしな

277 :ナイコンさん:2020/12/06(日) 00:32:17.50 .net
もうこのスレは
「ゲーム用としては最低レベルだったIBM PCに負けたX68000・FM-TOWNSユーザーが互いに傷に塩を塗りつけ合うスレ」
に改題したほうがいいんじゃね?

278 :ナイコンさん:2020/12/06(日) 03:18:10.12 .net
>>274
ぼくのぴいしいえんじんか

TOWNSはスプライトで圧倒していたことは認める
ターボアウトランにギャラクシーフォースには度肝抜かれた

279 :ナイコンさん:2020/12/06(日) 03:22:04.30 .net
16BITと32BITマシンは二倍以上の性能差があると思われているが
実際には4〜8倍の性能差が認められる
https://www.youtube.com/watch?v=TBI9yUnVjVY
https://www.youtube.com/watch?v=ZeJjlzQMYMk

163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200