2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

X68000・FM-TOWNSユーザーが仲良くするスレ

1 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 08:32:46.10 .net
仲良くすればいいことあるよ

512 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 06:57:34.45 .net
>>508
うん静止画は綺麗だけど実際動いてるのみるとガクガクだったよ
ゼビウス

513 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 06:59:03.22 .net
おれアンチファミコンだった。猛烈なx1信者で悔しかったから

514 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 07:00:30.04 .net
SHARPその後、ファミコン内蔵テレビとかx1とpcエンジン合体させたx1出したよな(笑)

515 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 07:01:53.58 .net

アーケード基盤と性能変わらんX68000がでてくると(笑)

516 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 07:04:23.18 .net
初期タウンズのcdromは、転送速度以前にシークタイムが遅かった
細かいファイルその都度読み込みに行くと最悪

517 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 09:48:03.25 .net
AIIIはマジで地獄やったで
警告メッセージ音声をいちいち読みに行く
ウィーン!
そこには建設できません
ウィーン!
まあディップスイッチでオフにできるけど

518 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 09:51:17.03 .net
X1twinはたまげたな
だったらX8801turboSRとかも出せよとw

519 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 09:58:19.74 .net
TOWMSの音楽(CD再生)で困ったことは一度もなかった
68の処理落ちには頭を抱えてPC本体を殴り付けてしまうこともあったが

520 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 11:10:34.80 .net
ガクガクでもオモロいのはオモロいけど
コナミMSX各種とか

521 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 12:19:25.09 .net
電気屋とかでけっきょく南極なんたらとか王家の谷やってたな
CASIOから29800で出てたよなmsx

522 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 12:43:07.60 .net
日立のショールーム行くとパソコン使わせてくれた。
そしてオフコンで信長の野望をやってた俺

523 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 14:00:13.55 .net
処理落ちで音楽がどうこうって
そんな賢いマシンだったかいな

524 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 14:14:41.50 .net
>>523
コナミの沙羅曼蛇を知らないのか

525 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 14:16:52.53 .net
>>520
君は4bitマシンのコソピュ一夕一でよさそうだ

526 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 15:39:14.09 .net
CASIOのmsx買ってもらった友達2人いたけど20万以上の機械は学年で一人くらいしか知らない

527 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 16:06:46.42 .net
まあモニタも買わんといかんしな
結構なお値段

528 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 17:29:05.74 .net
大人になってからだよパソコン買えたの

529 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 17:31:28.52 .net
パソコン好きで富士通入った人少ないだろうけど
SHARPに入った人多い予感。zaurusとかw zero3とか見てると
もういい歳だろうな。

530 :ナイコンさん:2021/01/28(木) 20:04:44.63 .net
凄腕の人達は海外や外資系に行っちゃったね
国内メーカーにいるのは残りカスみたいな人達

531 :ナイコンさん:2021/01/29(金) 06:16:39.69 .net
害にしかならない人間が、俺たちを優遇しないと人材流出を招くと吹聴し経済の妨害に走るなんてもんは通用しないよ

532 :ナイコンさん:2021/01/29(金) 10:14:02.48 .net
LOOXあたりは結構気を吐いてたと思うが
FMV以降は無難なモンしかやらなくなったな

533 :ナイコンさん:2021/01/30(土) 02:31:15.87 .net
余裕でグラディウスは移植できたハードウェア
見た目はアフターバーナーを移植できたハードウェア

534 :ナイコンさん:2021/01/30(土) 12:30:36.99 .net
>余裕でグラディウスは移植できたハードウェア
PCエンジンか

535 :ナイコンさん:2021/01/30(土) 13:17:57.28 .net
68が出た時PCEngineまだ出とらんし
しかしありゃ衝撃やった度肝を抜かれたで
しかも本体のオマケでついてくるという

536 :ナイコンさん:2021/01/30(土) 15:15:48.47 .net
でもメモリ少ないからアニメパターンが省略されてた。
68のストIIダッシュは完全移植

537 :ナイコンさん:2021/01/30(土) 21:07:07.48 .net

そういえばX68000
グラディウスバンドルされてたの思い出した

538 :ナイコンさん:2021/01/30(土) 21:09:02.77 .net
タウンズのスプライト機能だと
アフターバーナー無理だな
爆風とか迫力あったのは60fps以上出てたからなんで

539 :ナイコンさん:2021/01/30(土) 21:49:38.05 .net
X68のアフターバーナーは面白かったぞ。

540 :ナイコンさん:2021/01/31(日) 01:40:13.18 .net
>>535
まともにゲームが作れるパソコンって当時は前代未聞だったもんな
それまではパソコンだからカクカクの動きでも仕方ないザラザラのグラフィックでも仕方ないって諦めムードだった

541 :ナイコンさん:2021/01/31(日) 01:44:48.89 .net
>>536
グラディウスはパソコンサンデーで開発現場(SPS)の放送してて
基板のグラディウスをビデオに録画した物からMZ2500のグラフィックエディタで1ドットずつ絵を書き起こしててワロタw
コナミもケチだな
グラフィックデータぐらいくれてやれよ

542 :ナイコンさん:2021/01/31(日) 09:27:02.74 .net
社長の趣味でフィットネスクラブ経営して、ゲームの話聞かなくなったねコナミ

543 :ナイコンさん:2021/01/31(日) 09:29:03.06 .net
Ps2でてスクエニがcgバリバリの映像データ使うようになってアマチュアプログラマーが手を出せる領域ではなくなった。

544 :ナイコンさん:2021/01/31(日) 11:01:20.21 .net
桃鉄がシノギやなw

545 :ナイコンさん:2021/01/31(日) 19:06:35.20 .net
>>544
またお前か

546 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 01:36:36.95 .net
>>490
X1がBASIC別売りなんて嘘言うな
まぁ、初代機155000はGRAM別売りだったけど
その119800(118000)のX1C or X1Csじゃ標準だで
んで99800はFM-NEW7

547 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 06:04:29.78 .net
店頭で触らせてくれるパソコンの中でx1は電源投入後BASIC起動しないからないもんだと思ってた。→x1c

548 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 06:08:55.15 .net
何故か今でもワクワクしてしまう。動くの手に入れられても買わないだろうけどさ。
没頭する時間もないし

549 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 06:59:16.50 .net
シャープ系は店頭でお試しができないから購入のハードルが高いのよ

550 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 10:21:56.41 .net
クリーン設計

551 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 12:25:16.77 .net
インタープリタ版のf-BASIC386
25000円もしたんだな

552 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 12:25:48.54 .net
アセンブラが8万円だぞ

553 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 12:28:36.23 .net
>>367

554 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 15:01:21.09 .net
Mz700とか無性に欲しくてさ。グリーンディスプレイ一体型。
萌えてしまう

555 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 15:02:05.45 .net
クイックディスクだっけ
フロッピーディスクドライブが20万とかした時代

556 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 15:07:47.77 .net
mz-700や1500をCRT一体型にデザインしたらどんな感じなんだろう

557 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 18:30:14.91 .net
ファミコンディスクのパチモンで
ゲタかましたやつをよく見たw

558 :ナイコンさん:2021/02/01(月) 22:45:53.65 .net
>>556
プロッタプリンタのとこにディスプレイくっつける

559 :ナイコンさん:2021/02/02(火) 07:24:27.10 .net
しょまいぽちにとって、忘れられないTOWNSソフトはなんですか?
3年に亘り「発売日未定」で、結局発売されなかった「餓狼伝説スペシャル」
もしかしたら発売されてたかもしれません
大昔のこと、今となってはベールに包まれて迷宮入りです

560 :ナイコンさん:2021/02/04(木) 01:40:32.79 .net
悪城ドラきぼんぬ

561 :ナイコンさん:2021/02/04(木) 08:19:38.83 .net
Y'sは予約した、欲を言えば電波ソフト版も同梱して欲しかったが仕方ない

562 :ナイコンさん:2021/02/04(木) 12:13:54.65 .net
元の68版はやっぱりアカンかw

563 :ナイコンさん:2021/02/04(木) 12:52:37.27 .net
元のX68版か
今だから言えるけど、ヒロインの第一印象がホラーゲーム
味があるのは確か

564 :ナイコンさん:2021/02/06(土) 18:03:35.93 .net
TOWNSはパワーユーザーが少ないイメージなんだが、実際どうだったの?

565 :ナイコンさん:2021/02/06(土) 18:09:11.47 .net
両方少ない

566 :ナイコンさん:2021/02/06(土) 20:28:20.73 .net
Oh!Xを当時読んでたんだが、これを読んでると68ユーザーはパワーユーザーばかりに見えてた

567 :ナイコンさん:2021/02/06(土) 21:47:55.91 .net
何をもってパワーユーザと呼ぶか
人によって違ってて話題が噛み合わない場合あるよね

568 :ナイコンさん:2021/02/07(日) 09:20:02.17 .net
おれプログラミングしようとしてタウンズ買ったが
ほとんどしないでゲームばかりしてた

569 :ナイコンさん:2021/02/07(日) 09:20:24.07 .net
そして女の子のユーザーが多い

570 :ナイコンさん:2021/02/07(日) 09:23:51.48 .net
赤本買って、インテルcpuのマニュアル読んで結構プログラミングしなかったおれ
ビジュアルc++とか結構な値段で買ったけどやっぱりプログラミングしなかった
だってさパソコン買えたの大人になってからだもの

571 :ナイコンさん:2021/02/07(日) 09:25:15.59 .net
今までパソコンやゲームにいくらお金使った?
おれあほらしいほど金使ってる

572 :ナイコンさん:2021/02/07(日) 09:29:35.42 .net
オクで50万行った月があったっけ

573 :ナイコンさん:2021/02/07(日) 10:47:24.19 .net
ミカカ代地獄

574 :ナイコンさん:2021/02/07(日) 20:13:47.42 .net
俺の周りの68kユーザーはゲーム作らないで遊んでばっかりしてて、
その後社会人になってゲーム会社立ち上げてすぐ倒産してたりした。

575 :ナイコンさん:2021/02/08(月) 07:18:43.25 .net
半導体工場に面接に行った時、専用lsiの原版みたいなの見せて貰ったけど、なんでマイコン使わないんですかって質問したら
プログラミングできる人がおらんからって言っとった

576 :ナイコンさん:2021/02/08(月) 07:20:17.02 .net
ファミコン風雲児に舘さんっていたが
子供にウケても絶対にモテない

577 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 07:59:06.41 .net
Buffy AcelleratorってX68000と差し替え可能なのかな
Amiga500や1000とか使えるみたいだけど
68040 1200MHz相当

578 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 08:56:38.64 .net
そこだけ替えても周りが遅いわけで
言うほど速くならなそうな気が

579 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 13:23:36.06 .net
486同等の040なんでエミュレートした方がいいのでは

580 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 13:34:29.63 .net
キャッシュやFPUを活かせる処理なら早くならんだろうか
LHAなんて高速化できそうなんだが

581 :ナイコンさん:2021/02/09(火) 22:40:36.42 .net
そこは060比でいいのに、何で040比なんだ。

582 :ナイコンさん:2021/02/10(水) 00:05:33.11 .net
VRAMとかDMAがからむ度に本体メモリが律速になるから、どこまで速度が出るかは未知数だなぁ

583 :ナイコンさん:2021/02/10(水) 22:17:16.55 .net
>>564
パワーユーザーって何したら呼ばれるものなの?
プログラムの出来る出来ないとか?

584 :ナイコンさん:2021/02/10(水) 22:56:18.16 .net
98が一番パワー系が多いよ

585 :ナイコンさん:2021/02/10(水) 23:52:59.40 .net
ソフトをたくさん持ってたらパワーユーザー

586 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 02:34:50.52 .net
夢を現実にするパワー

587 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 06:08:19.47 .net
一日の大半をコンピューターに費やし
ハードウェアを熟知してアセンブラでプログラミングする人(笑)

588 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 06:23:57.83 .net
Pentiumのuパイプとvパイプを極限まで利用し並列実行率をあげる人

589 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 06:24:58.63 .net
秋葉原でも見かけなくなった金色Pentium

590 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 07:28:05.52 .net
>>585
「ソフトをたくさん持ってたらパワーユーザー」って定義でいいんですか?
だったら68kユーザーは「コピーしたソフトをたくさん持ってた」から
「パワーユーザーが沢山いた」て事になるんですかね。

591 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 08:29:07.47 .net
TOWNSのCDはコピー防止には最適だったしなぁ
パワーユーザーにはなれんな

592 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 10:11:33.33 .net
パワーユーザー
コンピュータが趣味でのめり込むガンダムのアムロみたいなやつ

593 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 10:12:30.31 .net
アムロこの286をタウンズにつけろ

父さんこんな古いものを
さようなら父さん

594 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 10:12:56.14 .net
すっかりおじいちゃんになりました

595 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 10:13:32.95 .net
つい最近までエロゲに胸を高鳴らせるボーイだったのにな

596 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 10:36:39.79 .net
ピーコなら88のイメージやな
レンタル屋がまだ生きてた時代w

597 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 12:11:55.23 .net
本体買うとコピーしたゲームソフトつけてくれたよな
家電量販店とかで

598 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 22:52:21.64 .net
CDDAが嫌い

599 :ナイコンさん:2021/02/11(木) 23:37:29.73 .net
>>598
曲のループが萎えるよな

600 :ナイコンさん:2021/02/12(金) 00:04:14.79 .net
CDDAじゃなかったらループはしないの?

601 :ナイコンさん:2021/02/12(金) 06:34:52.56 .net
同じ手段で何度も人を騙す平成の若者と維新の会
及び小池百合子みたいだなw

602 :ナイコンさん:2021/02/12(金) 06:35:34.15 .net
3歩歩くと忘れる揮発性メモリーだからw

603 :ナイコンさん:2021/02/12(金) 06:37:28.69 .net
タウンズのpcカードスロットに挿入できるSRAMカードって電池入れるとこあったね
もう覚えてないか電池きれて

604 :ナイコンさん:2021/02/12(金) 06:37:51.27 .net
忘れられる権利発動

605 :ナイコンさん:2021/02/12(金) 09:36:54.55 .net
>>600
シークがあるから必ず途切れるじゃん

606 :ナイコンさん:2021/02/12(金) 10:25:21.07 .net
>>506
>>510-511

607 :ナイコンさん:2021/02/15(月) 10:44:24.54 .net
ジャパンホームビデオの餓狼伝説はどこにあるのだ!!

608 :ナイコンさん:2021/02/15(月) 21:15:15.13 .net
>>605
シューティングやアクション系は大体普通にプレイしていれば、
ループ前にステージが終わるかボスになるのだが、
CDDAのBGMがループして気になるタイトルって何があったかな?

609 :ナイコンさん:2021/02/15(月) 23:52:20.46 .net
RPG 系やね
Xak II とか

610 :ナイコンさん:2021/02/16(火) 03:36:20.46 .net
ジャパンホームビデオの餓狼伝説はどこにあるのだ!!ジャパンホームビデオの餓狼伝説はどこにあるのだ!!

611 :ナイコンさん:2021/02/16(火) 07:19:41.51 .net
ガロスペ欲しいね
然しポンコツエミュのうんづで動作するのかな

163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200