2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 61

1 :田辺敦司@レトロエクスプレス ◆9jk3aVb0KI :2014/07/18(金) 21:49:47.74 .net
前スレ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1402902399/

関連スレ

◇ いまだにX680x0な話題はこちらで [避難所2]3◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335022008/

イベントなど

レトロエクスプレス 公式HP http://retroexp.mankai.jp/
マイコンインフィニット PRO-68K 公式HP http://mi68.artstage.net/

エミュなど(リンクに問題があるようなら指摘願います。)

xm6g →活動の場をtwitterに移されたようです
xm6i http://xm6i.org/
px68 http://emuhani.seesaa.net/
XEiJ http://mada.la.coocan.jp/xeij/

X68000 LIBRARY

http://www.retropc.net/x68000/index.htm

102 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 19:50:39.05 .net
>>100
スーパーバイザモードを使うようなプログラムは、あんまり作る機会はなかった希ガス

まあ、VRAMに直接アクセスしたりスプライトレジスタいじったりするには必須ではあったが、
IOCS経由で操作するならスーパーバイザに移行する必要は無かった

OSのシステムコールやらBIOSのIOCSコールやらで頑張ったら、
他機種と違ってアセンブラでもさほど苦労なく、簡単なプログラムなら組めたし、
特に速度の必要な一部分だけBASIC外部関数を作ればメインルーチンをBASICで組んでも速度的に苦しくなるほどでは無かった。



>>101
Cコンパイラは39800だったっけ、高かったな。

103 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 20:40:01.69 .net
 聞いた話だけどX1のときにHuBASICコンパイラを作ろうとして
失敗した。それで68のBASICはコンパイルを意識して作られたらしい。
 そもそも8BITから入った人間はBASICに飽きていたし、最初にあの
頃の言語に慣れるとCやパスカルを覚えにくくなってしまう。

 TOWNSのHighCやbasicコンパイラの発売はかなり遅くなかったか?

104 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 23:06:15.55 .net
>>101
おまえこそれ歴史的経緯や時系列を思い出したほうがいいわな。
当時のPC-98の開発環境がいくらだったと思ってんの?
フルセットで39800円とか採算度外視のマニュアル代だけだよ、あんなの。

BCもすぐ出たし、当時BASICでアーケードゲームの移植までやった人間だっているわけでな。
結局、おまえの知能レベルが低かっただけだよ。

105 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 23:13:41.43 .net
つか、BASICって言うから>>101みたいなバカが誤解して発狂しちゃうんだよな
あれはCのインタプリタだと言っておけば良かったんだよ

俺はX-BASICが遅いとは別段思わんが、X-BASICは関数呼び出しや変数評価で
通常のBASICより重くなりそうな要素も多いし、今までの蓄積がない新たなインタプリタ
としてはかなり完成度が高かったと思うぞ

106 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 23:21:40.77 .net
友人は、X-BASICでパックマン作ってくれたな。
懐かしいなw

107 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 23:25:03.50 .net
>>100
長いだけで何の内容もない駄文だな。
X-BASICで作られたゲームはいくらでもあったわけだが、
おまえの言ってる事って結局、ボクは何も作れない無能でしたって
自己紹介にしかなってないよね。

108 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 23:26:06.29 .net
自分が何も作れないのを環境のせいにし始める奴ってどこにでもいるよなw

109 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 23:33:05.82 .net
あの有名なTDQってBASICで作ったんじゃなかったっけか?
要はやる気だよね

110 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 00:03:25.80 .net
>>104
なんでX68000の話をしてるのに98だしてくるのwww

X68000発売と同時にBtoCと純正C言語とGCCが
あったかのような話をしてるのが変だっていってるの。

111 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 00:03:38.19 .net
>>93
>アセンブラでのプログラムの容易さでは、あっ郎敵にx68kのが楽だったからなあ。
>BASICのコンパイラもどき(BAStoC)使うよりアセンブラの方がいろいろできて、かえって面白かったな。

…俺は68000でも386でもどちらでもアセンブラで書いてたから、386の方が結果的に使いやすかったな。

386の場合はZ80の癖が少し残ってて、感覚的に分かりやすかったと言うのがある。
逆に68000で分かりにくかったのが割り込み関係。

どちらも一長一短あるからな。

で、BASICに比べて小回りが利くぶん、時間がかかるから、便利なBASICを使う訳だよな。
ゲーム作るのに必要なのはせいぜいVSYNCとタイマー割り込みぐらいかw
どちらかあれば画面の同期は取れるからな(笑)

アセンブラとかCで開発する場合、ライブラリ(外部関数)がものすごく邪魔なんだよな。
自分で作ったものでも他人が用意したものでも、BASICみたいに始めから標準コマンドで用意しておけば
いい訳で、いちいちインクルードするのは馬鹿みたいだからな(笑)

開発効率と広範な普及を考えた場合、BASICの宣伝効果が大きいと判断した。

ま、おまえは2014年の現在でもスプライトしか使えない糞馬鹿だろうけどな(ゲラ

112 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 00:22:09.05 .net
ホントさ、アセンブラとかCとかどうでもいい時代なんだよ。
現実見ようよ、2014年のw

113 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 00:40:12.44 .net
>>110
>それ何円だった?手軽に買えた?

とかバカ丸出しのレス書いてるから、歴史的経緯や時系列としてPC-98を例に出しただけだが?
同じ時代に存在した同等商品の価値と比較しないとお前みたいなバカはわからんだろ。

まさか、お前はX68だったらC言語もタダになるとか思ってるわけ?頭大丈夫?

C pro68kは本体と発売と同時ではないにしてもBCはすぐ出たけど?
GCCとか持ちだしたのは俺じゃないけど?

本体発売と同時におまえはX-BASICでものすごい大作を作ったわけ?
ロクになんにも作れない奴に限って環境のせいにするんだよな

114 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 00:45:00.69 .net
これが2014年、リアルタイムシャドウマッピングw
http://upload.saloon.jp/src/up10791.zip

おまえらの末路w
http://www.youtube.com/watch?v=go9QX2zZ1tY

115 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 00:47:14.66 .net
オマケで付いてくる開発環境に難癖をつけるキチガイ>>100=>>101=>>110

116 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 00:53:23.71 .net
68ユーザーは頭が硬いからなw

1.綺麗でかわいいけど、使用歴ありの女
2.見た目はいまいちだけど、健康で初物の女

どっちを選ぶ?みたいなw

117 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 00:55:21.57 .net
116 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

118 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 00:57:05.76 .net
キチガイ論理の長文君が劣勢になるとキチガイコテが発生してスレを荒らし始める所が面白い

119 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 00:58:28.98 .net
>>100=>>101=>>110 = 基地外コテ

120 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 00:59:09.02 .net
1がアニオタに回された68で、2がTOWNSと考えたらいいかなw
フツーは2を選ぶよな(ゲラ

121 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 01:00:14.21 .net
120 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

122 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 01:03:14.41 .net
客観的な判断材料と数値データを基準にすると失敗が少ない。
欲情ありきのアニオタ=68ユーザーは大失敗(大爆笑)

123 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 01:05:53.55 .net
122 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

124 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 01:09:36.38 .net
>>104
オレ102だけど、LSI-Cなら安かった。機能制限付き無料版さえ有った。
スモールモード専用って制限だったかな?

39800は、ライフボートの開発環境よりは高いって程度だな、あっちはたしか29800
のち、ライフボートのより安価な廉価版(中身はライフボート)が19800ででたような。

>>105
あー。たしかに、全くの新規製品としてはバグも少なかったな

>>113
ちょっとまて、BAStoCはC compiler PRO-68kの付属品だけじゃなかったか、他にどこにあったんだよ?

125 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 01:13:45.07 .net
>>124
BCが含まれたC pro68kは本体と同時発売じゃないにしてもすぐ出たと言ってるだけだが?

126 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 01:18:40.78 .net
>>124
>LSI C-86 はエル・エス・アイ・ジャパン株式会社が1988年に16ビットCPU用のクロスコンパイラとして開発した。同社のIntel 8080/Z80用コンパイラである

X68が発売されたのは何年だっけ?
おまえも歴史的経緯や時系列を思い出したほうがいいわな

127 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 01:24:07.52 .net
本体の発売が87年の春でC compiler PRO-68kは88年だよな
88年でも、ACEとかが出た春からしばらくは福袋のアセンブラしかなかったはず

128 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 01:25:49.73 .net
ACEとか出た頃には既にあったって
LSI-Cが87年から無料だったとか、おまえ適当な事言い過ぎ。

129 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 01:41:28.53 .net
LSI-Cの試食版ってCマガに付属したのが最初だったっけ?
Cマガが創刊されたのは1989年10月だし、>>124こそ、ちょっとまてって感じだよ・・・
そもそも、LSI-Cって結構高価なソフトだったはずだし(調べたらサポート終了直前の最終価格でも5万くらいだったようだが)、
XCより安い物があったとかいう主張をする根拠に持ってくるには随分無理があると思うな。

もっというと、TOWNSのHigh-Cは8万位だったはず。しかも、アセンブラとかデバッガは別売りっていうね。
XCがいかに破格だったかわかるはずだよ。

130 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 01:49:18.49 .net
>>129
なるほど、すまん。

創刊号の付録に付いてたのが試食版の最初なのかな?
(創刊号の表紙右下に書かれてる付録の中にLSI-Cコンパイラも書かれてるし)

販売価格自体はライフボートのα-Cのが安かったのか?
(先に書いた値段は間違ってる気がしてきた、もっと高かったような?)

131 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 01:51:35.27 .net
XCのver2から付いてたソースレベルデバッガ(SCDだっけ?)
あれって使い物になったのかな? Oh-Xの写真とかでしか見たこと無い。

turbo-cの統合ナンタラ環境には感動したな。まるでチートでもしてる気分

132 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 01:55:17.10 .net
X68が各方面の開発者から支持された理由って、開発環境を安価で提供したからなんじゃないかな。
TOWNSは純正環境が馬鹿みたいに高かったのでGNUとか無料の物が出回るまで停滞が続いた。
その辺でかなり差がついたと思うんだよね。

開発環境を安く提供する流れはアメリカなんかでは割と進んでたけど、日本で最初にそういう
流れを作ったのは68じゃないのかなぁ。

133 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 02:21:09.07 .net
>>132
FB386コンパイラが5万、386|ASMが8万だっけw
TOWNSフルセット60万ってのを考えると大したコトないよ(笑)

High-Cは買ったけど結局使わなかったな。しょせんC。

FB386コンパイラだけでじゅうぶんだったよ。

134 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 02:25:03.73 .net
9801やATだと、ターボCとか、少し後にはQuickCもあったんだっけ

XCはACEより早く出てたのか、逆に福袋の方が後。

135 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 02:25:11.53 .net
386|ASMはMASMより最強のマクロアセンブラで、ライブラリ構築も楽だったな。
使ってみないと分からないものはたくさんあるよ。

136 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 02:28:35.82 .net
な、よく考えようなw

2014年の現在では、4770K+780Tiでも15万あれば組み立てられる。
DarkBASICはフリーバージョンでタダ。

137 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 02:32:42.13 .net
あ、50の爺さんに言ってもムダかw

138 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 02:36:46.13 .net
俺様はこれから未来があるけど、おまえら68ユーザーはこれまでだなw

139 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 02:40:05.17 .net
未来ってのは、来るかどうかすら分からない物のことだ。

140 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 02:51:33.96 .net
>>139
それが50の爺さん、つまりおまえさんの実感ってな寸法よw

…俺は未来に対して夢と希望と自信があるからな。

141 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 04:38:33.55 .net
豚さん泣いてるの?

142 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 05:24:38.19 .net
おっは

143 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 06:31:42.41 .net
おっぱ(ry

144 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 10:00:07.82 .net
アホなのかお前ら
なんで8Bitマシンでも作れるようなパックマンやドラクエみたいなRPGを68で作らにゃならんのだ
そんなのは8Bit時代に散々作ってる
新しいことをしたくて買ったのにパックマンとかアホかと

8BitマシンのBASICを弄くり倒した人間だったらその限界は自ずと知っている
何のためにセットで50万もかかるマシンを買ったと思ってんだ
とは言ってもBASICが使い物にならなかったおかげで68系アセンブラに進む気にはなったけどな

145 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 10:07:09.31 .net
マジで酷いな
環境のせいにするとか馬鹿じゃなかろうか
やってた人間ほどより良い環境による開発効率を気にするもんなのに
知らなきゃなんだって構わんよ
それが実現できさえすれば
どんな変態言語でも変態マシンでも要は慣れの問題

でちょっと聞くが今現在開発してる人間でエミュ上で開発してないやつなんて居るのかと
これが全てを物語ってんだよ
Win上のツールが使えるかどうかはかなり大きいしコンパイルもすぐに終わる
開発においては効率は相当重要な要素だってわからんのかね
確実に完成度にも影響してくる

146 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 10:12:59.76 .net
99BASIC - オール・イン・ワン、他にツールのいらない簡単な開発構成

- 99BASIC [ http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/ ]
 MSXやPC-8801世代の旧式マイクロソフトBASICに準拠したBASIC。
 DirectXはサポートしておらず、簡単な2Dインターフェイスのみ使える。
 インタープリター形式で直接実行モードもある。
- - - - - -

” ゴキゲンなナウいマイコンをメイクだぞっと! ”っと言えば99BASICと言われるぐらい、古く
て継続性のある開発ツールは他にはない。

もう14年以上アップデートされていないにも関わらず、未だに愛好家が多く、使い続けている。

2DデータはDATA文で記述、サウンドはPLAY文で簡単に記述できるから、99BASICの
スクリーンエディターの中で作業はほとんど完結してしまう手軽さ。

フリーエリアは約1万ステップに相当、小〜中規模の2Dゲームなら余計な設計もいらない。

動作がおかしいと思った時は、互換性タブで 「 Windows98/Me 」 にしておけば改善する
場合もある。

99BASICはインタープリター動作で、プログラムの実行時には99BASIC本体が必要になる。

147 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 10:13:29.77 .net
AC3D - ゲーム用のモデリングツール、簡単な操作性

- AC3D [ http://www.inivis.com/index.html ](英語版のみ)

モデリングツールは下から上まで、価格も機能もカネとPCスペックさえあれば選び放題。

今回紹介するのはAC3D。

AC3Dは簡単なモデリングツールで、基本シェープを作って変形させる方法と、自分で1から
作り出す方法と、作り方は自由だ。

.xフォーマットから.3dsフォーマットまでサポートしている。(.xファイルはエクスポートのみ)

英語版のみと言うことで、日本語を希望するユーザーはShadeでも他のモデリングツールでも
選べばよい。

3Dゲームを作りたいユーザーは、モデリングツールを使いこなせるかどうかが1つのハードルでも
ある。

148 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 10:13:55.21 .net
REAPER - 簡単なトラック編集ソフト

- REAPER | Old Versions [ http://www.reaper.fm/download-old.php?ver=0x ]
 (英語版のみ)

トラック編集ソフトと言うと聞きなれないユーザーもいるが、今回覚えよう。

自分で楽曲作りをする場合にトラック編集が必要になるが、それをやるのがこのソフト。

効果音や音源そのものを作る場合は、波形エディター、もしくは外部にシンセサイザーでも繋ぐとよい。

REAPERはたいていのトラック編集をやってくれるソフトで、普通に使うぶんにはフリーバージョンで
問題ない。

英語版のみなので、音楽関連の専門用語の知識のあるユーザーが最低限の敷居となる。

149 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 10:14:25.55 .net
DarkBASIC - 敷居は低いが、出口も遠い - 本格的に使えるゲーム開発用BASIC

- DarkBASIC Professional - FREE Download(英語版のみ)
 [ http://www.thegamecreators.com/?m=view_product&id=2000&page=free ]
 [ http://www.thegamecreators.com/?m=download&file=5003 ]

 U77 Public Release Candidate(最新バージョンアップデート)
 [ http://forum.thegamecreators.com/?m=forum_view&t=180294&b=1 ]
 [ http://files.thegamecreators.com/darkbasicprofessional/upgrade/dbpro_upgrade_7_7_RC7.zip ]

モデリングツールとトラック編集ツールを紹介したら、それを使いこなすプログラミングツールが必要だ。
今回紹介するのはDarkBASIC Professinalフリーバージョン。
商用利用をしないと言う条件ですべての機能が使える。

DarkBASIC本体をダウンロードしたら、メールアドレスを送信してアンロックキーをメール受信する。
次にメールアドレスとアンロックキーをアクティベーション(認証)すればDarkBASICが使えるようになる。
さらに、最新バージョンアップデートを適用すれば、実行速度が高速になる。

DarkBASICはVisualBasic以前の古いBASICの延長上の別系統の設計にある最新BASICで、記述
が簡単で本格的な構造化もサポートしている。

簡単なゲームから大規模プロジェクトまで作成可能だ。

また、外部モデリングフォーマットを通さずにプログラム中で3Dオブジェクトの定義も可能で、非常に自由度
の高いプログラミングができる。

英語版と言うことであるが、BASICと3Dの基礎知識があれば、誰でも使える。

150 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/25(金) 10:15:20.41 .net
これが2014年、リアルタイムシャドウマッピングw
http://upload.saloon.jp/src/up10791.zip

おまえらの末路w
http://www.youtube.com/watch?v=go9QX2zZ1tY

151 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 11:31:43.84 .net
>>144
ボクは何も作れない無能ですって自己紹介はもう飽きたよ。
bitの違いで作れる物が変わると思ってる時点でアホ丸出しなんだが。

まぁ、おまえが何も作った事が無いのはよくわかった。

152 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 11:33:13.43 .net
>>145
自分の無能ぶりを環境のせいにしてるバカはおまえだろ

153 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 14:52:49.96 .net
おまえらの想いに共鳴するかのように鼓動を始めるX68000。DOS/Vの本体を掴み取ると、そのまま引きちぎって吹き飛ばす。
──X68000再起動。
引きちぎったDOS/Vの本体を、失った本体に同化させると、元の形に再生していくX68000。言葉を失うおまえら。
X68000の動作クロックが3Ghzを超えていることに驚くおまえら。「やはり目覚めたのね、彼女が」とシャープが言う。

雄叫びを上げるX68000。DOS/Vの攻撃に対して、空を切り裂く衝撃波で応戦。その攻撃は、
DOS/Vの本体 モニターもろとも切り裂く程の威力を見せつける。瀕死になったDOS/Vに這って近づいたX68000は、
そのまま顔に喰らいつくと、DOS/Vを捕食し始める。その光景に驚愕するおまえら。
「Intel Core i7を自ら取り込んでいるというの?」とシャープが言う。立ち上がったX68000が、変体を始め、自らのPCケースを破ると、
あれはX68000本来の力を私たちが押え込むための拘束具なのだということをシャープが明かす。
それを見たシャープは「私たちには、もうX68000を止めることはできないわ…」と言う。

154 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 17:18:55.75 .net
このスレ蠱毒みたいだね

155 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 17:54:05.46 .net
>>154

なんて読むの?
ちゃんとあぼーん設定しておけば、至って平常運転だよ。

156 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 18:01:51.53 .net
ちゃんとあぼーん設定してるお陰でスレ番が 145 から 151 にいきなり飛んだ

157 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 18:16:08.83 .net
>なんて読むの?

未だに68とか使ってるボケ老害は日本語もまともに読めない上に、検索する程度の
知能も無い事が分かるね
猿と変わらないね

158 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 18:46:48.60 .net
101=110だが100は別人だから巻き込まないでネ。

X-BASICの性能解釈に齟齬があるのはわかる。
それはバージョン違いがあるから。Ver1.0はクソ重かった。
このクソミソバージョンを知ってるのは初代とACEユーザか。
ただ、福袋にASとLKが入ってたのが救いだった。
言っておくが福袋 V2.0とは違う福袋。

そして1989年にHuman2に入ってたBASIC2はクソミソじゃないがクソだった。
後のぺけBASICは実行環境のみだが標準BASICの数倍速かったから
標準BASICの実装がクソだったのがわかる。

最初のC compiler PRO-68Kが出たのがいつだか覚えてないけど
>>127によれば88年か。初代X68の発売が1987年3月で、Cコンパイラが
出るまではクソミソX-BASICと福袋AS,LKだけしかなかった。

この間、ユーザは68Kアセンブラテクを磨き続けた。それしかなかった。

そしてCコンパイラ1.0の吐き出すバイナリファイルはクソミソだった。
move.l #$0,D0が何個も並ぶようなコードを吐き出すんだぜ?
手書きアセンブラ慣れしたユーザにとっては見るに堪えないコードだった。
これが不幸の始まりでもある。時代に取り残される考え方だから。

BtoCだけじゃCのコードをコンパイルできないからCコンパイラと同時期だな。
最初のX-BASICはBtoC前提なんて言われても、BtoCは存在してなかったのさ。

その後、1989年末頃から90年代にかけてCCとHLKとHASがそろいはじめる。
ただ、最初のGCC(1.36か?)はXCのライブラリが必要だった。XCの存在価値は
マニュアルだけなんて言えるようになったのは後の話。覚えてないだろうが。

159 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 19:03:08.50 .net
BASICはインタープリンター言語だっていう固定概念がそもそも8bit機全盛の
頃の固定概念で時代遅れなんだよw
8bit機じゃマシンパワーも足りなかったし、インタープリンター言語とする
しかなかったBASIC

でもSHARPはX68000のそれまでに無い圧倒的なパワーを得て、BASICをコンパイル
言語として新しく定義しなおして作り直した。それがX-BASIC
S-BASICを経てSHARPがたどり着いた最適解
その辺の事情とか全く知らずにやれX-BASICは遅いとか糞とか言ってる子供を
見るとむしろ恥ずかしくなってくるわw

160 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 19:14:50.42 .net
>>158
初代発売当初からのユーザだが、1.0も別に遅いとも思わなかったし、発売当初からBCのアナウンスがあったので
それによって高速化出来るのがわかっていたので、今になってまでシツコク騒ぐほどの事は何もなかったな。

後のぺけベーシックは速かったニダ!とか、既にある実装例を見ながらもう一度作りなおしたら
高速な物が作れるなんて当たり前の話じゃん。
HuBasicのベタ移植で遅かったって話ならともかく、今までの蓄積がないCライクなインタプリタを
最初からカリカリチューンしろとか、お前本当にプログラム作ったことあるの?と疑いたくなる。

長文書くだけで内容がないのも変わらんし、時系列も把握してないし、荒らしたいだけのキチガイとしか思えんね。

161 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 19:15:33.01 .net
>>158
システムディスクの福袋フォルダだっけ、ASよLKが入ってたの。
本体付属のマニュアルにIOCSとかシステムコールの一覧(略式ながら解説付き)もあったよな。

福袋2はXCコンパイラのセットからASとLKとデバッガとマニュアルを抜粋した市販パッケージだよな。1万円弱だっけ?

XCの発売時期は、古雑誌を発掘したところ、ACEの発売より早い年初頃には出てた模様


>BtoCだけじゃCのコードをコンパイルできないからCコンパイラと同時期だな。

いや、それXCのパッケージの一部だから。単独販売されてないから。

>そしてCコンパイラ1.0の吐き出すバイナリファイルはクソミソだった。

うん。いわゆる最適化ってヤツを全く行うことができない、すさまじいものだった
最小限度の最適化オプションはあったけど、誤差レベルだったよな

162 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 19:17:41.12 .net
>>159
ハドソンとかシャープの事業部の違いは・・・まーいいや。

つまりコンパイラ前提でX-BASICは作られてて
OSや遅いX-BASICは無料にしておいて
あとからコンパイラを売りつける商法ってヤツですね、ひでーなーw
BASICからマシン語にしたいだけなのに、間にCコンパイラ入れるとかw
いや、商売上手ですね。

8bit時代にもベーシックコンパイラがあったことは忘れておいてあげますね。

163 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 19:17:52.70 .net
クソミソなのは>>158=>>100=>>101=>>110の脳みそだろうな。

164 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 19:20:49.97 .net
>>162
当時、4万円で全ての開発環境が揃うPCがどこにあったのか聞きたいんだが?

PC-98はDOSすら別売りだったし、TOWNSなんて開発する為のソフト揃えるのに15万位かかったんだけど、
なんで必死にシャープがシャープが言ってるんですかね?

165 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 19:29:23.91 .net
>>162,164
むしろ、BASICコンパイラが39800円で売ってて、
付属品としてCコンパイラとライブラリ(フルセット)とシステムコール関係のマニュアル一式が入ってるイメージでも、
値段的には相応かもな。

オマケが豪華すぎるという点を除けば、BASICコンパイラが別売り4万って、普通じゃん。むしろ、安め。


BASICコンパイラは、MZ-80のS-BASIC(テープ版)にもあったんだよなあ…… カタログでしか知らんけど。

166 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 19:48:26.73 .net
>>160
安い煽りや感覚論はいらないのでX-BASICが低速でない事例を挙げてくださいな
ベンチマーク勝負でもするかい?hogehoge.fncは無しなw

>>161
やっぱBtoCはXCとセットだったね、サンキュー

>>164
ここはSHARP X68000のスレなので他機種の話は必要ですかね?
4万円でC言語の開発環境が揃うのはすごいことなんだぞ!という話ですかね?
OSやX-BASICがタダなのにコンパイラが4万円というのが高いと
「当時」思っただけです。社会人じゃなかったし。今なら安かったのがわかるけど、
4万あったらさー1Mメモリ増設してゲーム3本は買えたもんなー
アセンブラ手書きのが速いし時間ならいくらでもあるし・・・という間に、
大学でccをタダで使えるようになって、その後、
X68000ではgccとglibがタダで使えるようになりましたとさ

167 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 19:54:34.03 .net
>>157
お前のようなやつがいるから荒れる。

168 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 20:41:05.85 .net
>move.l #$0,D0が何個も並ぶようなコードを吐き出すんだぜ?

ケチな最適化はどうでもいいから動く物作ってからほざくべきだと思います

169 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 21:35:16.01 .net
スイッチを入れてから現在までの時間を返すシステムコールだけ使って、
フルリロケータブル形式(.r)プログラムの練習用に作った600バイトちょっとのミニプログラムとか作ったなあ

アドレス指定が全部 相対アドレスで、分岐は相対分岐ってだけのことなんだけど。

170 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 21:45:10.16 .net
 ぺけベーシックのようなものを初代から付けろ、と言いたいのでは?
コンパイル前提ではないものを。Ver1時代の人しかわからない話だな。

171 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 21:50:50.18 .net
X68のスレなのにX68の話する気がない人がいるっぽいけど
どんな気持ちでこのスレに書き込んでいるんだろう

172 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 22:07:37.10 .net
>>164
8Bitマシンならその程度で揃えられた
それにこの時代でもコンパイラ型はいくつかあったし
8Bitだから無理ってものではない
ただライブラリは殆ど使えないのでゲーム作りには向いてないが
テキストベースのソフトなら普通に作ることが出来た
Cも一応あったがこれは余りにも厳しかったのは否めないが

173 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 22:14:51.31 .net
へ(へ´∀`)へ

174 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 22:40:09.99 .net
8bit時代の開発環境って、言語サブセットに最小限のライブラリ、みたいなのばっかだったよね?

175 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 22:59:47.17 .net
あの頃のHitech-Cもサブセットだっけ?CP/Mいるけど.

176 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/26(土) 01:03:50.18 .net
>>164
>当時、4万円で全ての開発環境が揃うPCがどこにあったのか聞きたいんだが?

…MSXならDOS-TOOLS(1万5千円)でお釣りがくるよ(笑)

CよりZ80の方が楽だからねw

177 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/26(土) 02:42:47.87 .net
6809と違って、68000はインダイレクトアドレッシングなかったな。

178 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 10:12:06.80 .net
>>176
マニュアル1冊で15000円でいくら釣りくれるの?

179 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/26(土) 11:14:34.00 .net
99BASIC - オール・イン・ワン、他にツールのいらない簡単な開発構成

- 99BASIC [ http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/ ]
 MSXやPC-8801世代の旧式マイクロソフトBASICに準拠したBASIC。
 DirectXはサポートしておらず、簡単な2Dインターフェイスのみ使える。
 インタープリター形式で直接実行モードもある。
- - - - - -

” ゴキゲンなナウいマイコンをメイクだぞっと! ”っと言えば99BASICと言われるぐらい、古く
て継続性のある開発ツールは他にはない。

もう14年以上アップデートされていないにも関わらず、未だに愛好家が多く、使い続けている。

2DデータはDATA文で記述、サウンドはPLAY文で簡単に記述できるから、99BASICの
スクリーンエディターの中で作業はほとんど完結してしまう手軽さ。

フリーエリアは約1万ステップに相当、小〜中規模の2Dゲームなら余計な設計もいらない。

動作がおかしいと思った時は、互換性タブで 「 Windows98/Me 」 にしておけば改善する
場合もある。

99BASICはインタープリター動作で、プログラムの実行時には99BASIC本体が必要になる。

180 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 12:52:28.86 .net
>>177
インダイレクトって、間接アドレシングか?

(a1+8)みたいに、アドレスレジスタで指し示したメモリ上のデータは使えるぞ

たいていの命令は、オペランドのどっちか片方はレジスタ直接しかダメで、
間接アドレシングはオペランドの片方だけに限られるが、
ムーブ命令に限って、オペランドの両方に間接アドレシングを使うこともできた

181 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 13:01:34.73 .net
>>180
> インダイレクトって、間接アドレシングか?

お前の定義だと、違う。

> (a1+8)みたいに、アドレスレジスタで指し示したメモリ上のデータは使えるぞ

そのデータをアドレスと見なして、そのアドレスのメモリーを処理対象とする。
68020 からサポートされてる。

182 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 13:25:56.47 .net
ああ、メモリ間接アドレシングのことか
たしかに、たいていのCPUではサポートされてないな。68000も含めて。

68系の高クロック化を妨げて、結果的に廃番となる原因の一つでもあった、むしろ癌みたいなアドレシングモードじゃないの?

183 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 13:35:16.47 .net
このスレ難しいよ 逃げ〜〜〜〜〜〜〜

184 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 13:36:20.59 .net
>>166
安い煽りや感覚論をやってるのはお前だけ。

頭悪すぎて、
>発売当初からBCのアナウンスがあったので
って文字が読めんの?

>ベンチマーク勝負でもするかい?

やればいいんじゃない?CライクなBASICが他にあるのならね。
他にない物を妄想で比較して遅い!遅い!と一人で発狂してるのがお前な。

185 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 13:39:42.86 .net
>>166
>ここはSHARP X68000のスレなので他機種の話は必要ですかね?

その時代の相場を無視して高い高い言うことに何の意味があるの?
SHARPならコンパイラを0円で提供しろとでも?
「当時」思っただけですとか、単なるキチガイの戯言にしか聞こえんのだけど。

186 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 13:52:54.14 .net
BtoCとか要らないから普通にコンパイラ型BASICつけときゃ良かったんだよ
Cコンパイラの方はBtoCあるんだからこっちはX-BASICも同梱
これの何処に問題があるだろうか

187 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 14:44:35.15 .net
>>186
XCの売上落ちるよ

188 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 14:44:48.52 .net
別のものも用意したら開発コストが2倍になるだろ。

そもそもBASICなんて当時はもうオワコンだったから、C言語に橋渡しする為のアプリとしてX-BASICを
作ったのは非常に正しい方向性だったと思うね。
あと、上でも同様の事が書かれてるけど、X-BASICはBASICではなく、Cコンパイラのデバッグ用ツールと考えるのが正しい。

189 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 14:48:45.96 .net
>>186
同意。

BtoCにしても間違いなくC言語に変換できるわけじゃなくて
わざわざXBAStoC CHECKERを別売してたくらいだからなあ。

命令がC言語に似てるけど、C言語に変換しやすい文法かというと
そうでもないんじゃないか、あれ。どっちかっていうとBShellじゃん。

190 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 14:50:19.06 .net
同意(キリッ

191 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 14:51:45.21 .net
コストを無視して、別の物も用意しろとか、最初から高速にしろとか
プログラム作った事のないやつの戯言ばっかりで笑えるなw

192 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 14:53:48.91 .net
とは言っても自作でC使って作られたゲームってそんなに多くないでしょ
68って標準では1-2MBしか無いから
システムやワークで使用するメモリを除いたらフリーエリアはそんなに多くない
何でもかんでもincludeしてたらメモリ足んなくなる
純正のCコンパイラってかなりメモリ消費も多かったと思う
だったら自分でライブラリ作れって事になるけどライブラリこそCのメリットとも言えるし

本格的にCが使われるようになったのってGCC出てからじゃない?
アセンブラにしてもHASやHLK出てからじゃないかな

193 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 14:55:16.11 .net
何言ってんだこいつ。

194 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 14:56:55.55 .net
HASやHLKがいつ出たのか知らない人なんだろうな。
歴史的な経緯や時系列を思い出した方がいいわな、とか言ってる奴が一番思い出せてないってのも面白い話だが。

195 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 14:58:05.92 .net
>>191
コストコストってね
68にコストの概念なんて最初から吹っ飛んでる
最高のものだったから高くても売れたんでしょ
それに誰一人最初から最適化しろとか高速化しろとか言ってないけど

まああんたから見たら素人なのかもしれないけどね
8Bit時代は98つなげてICEでクロス開発する程度の素人だったんで
68の環境に夢見ちゃったんだよな
プログラム作ったこと無くてごめんねー

196 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 15:03:51.66 .net
>>194
時系列と何の関係があるんだ?
10MhzのCコンパイラ付属のASは耐えられないくらいコンパイル遅かったし
マクロもろくに使えないものだった
ちょっと大規模になったら1時間位放置はザラだった
遅いし効率悪いしCなんてもっと酷かったんだけどそこんとこ解ってる?
それでもそれしか無いから仕方なく使ってたってだけ

197 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 15:10:55.29 .net
アセンブルで一時間放置なんてねーよ池沼君
何のためのリンカだよ
妄想オナニーなら家で一人でやってくれ

198 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 15:16:42.70 .net
>>189
最初からCで作るときのライブラリとBAStoC使うときのBASIC用ライブラリは別物だしな

BASICに慣れててCに移れない人のための、C練習ソフトみたいな?

199 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 15:19:37.90 .net
>>197
お前のリンカは高性能なんだな
初回アセンブル時でも既にオブジェクト出来上がってるのかすげー

200 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 15:22:01.77 .net
>>195
アホすぎw
お金出しただけで限られた時間の間で何本も完成度の高いソフトが出来上がると思ってるらしいw
高くても売れるのなら、なんでたった4万程度のCセットに高い高いケチ付けてんの?w
自分で論理破綻してること言ってるの理解出来てる??w

>それに誰一人最初から最適化しろとか高速化しろとか言ってないけど
ならなんで遅い遅い顔真っ赤にしてわめいてんの?w
何と比べて遅いとかほざいてんの?w
C的なBASICが他にあったのか?w
早くそれ提示してみろよ?w
マジで頭大丈夫か?w

ICEでクロス開発(爆笑)
知ってる言葉を限界まで並べてみましたって感じで笑えるw
まぁ、おまえが何も開発できないド素人なのはその一言でわかるけどww

201 :ナイコンさん:2014/07/26(土) 15:22:32.16 .net
そのアセンブルするのに1時間かかる一本糞ソースは何メガBあんだよ

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200