2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 61

1 :田辺敦司@レトロエクスプレス ◆9jk3aVb0KI :2014/07/18(金) 21:49:47.74 .net
前スレ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1402902399/

関連スレ

◇ いまだにX680x0な話題はこちらで [避難所2]3◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335022008/

イベントなど

レトロエクスプレス 公式HP http://retroexp.mankai.jp/
マイコンインフィニット PRO-68K 公式HP http://mi68.artstage.net/

エミュなど(リンクに問題があるようなら指摘願います。)

xm6g →活動の場をtwitterに移されたようです
xm6i http://xm6i.org/
px68 http://emuhani.seesaa.net/
XEiJ http://mada.la.coocan.jp/xeij/

X68000 LIBRARY

http://www.retropc.net/x68000/index.htm

263 :ナイコンさん:2014/07/27(日) 16:15:39.99 .net
>>262
> 「第一オペランドを拡張してa0とa1を使ってる」扱いなんだよな。

ADDA.L 0(A0,A1),A2 とかならそうだけど、LEA は違うだろ。
ただし、足し算しかだめだけどな。

> 020で拡張された新しいアドレシングモード(もう、ぜんぜん新しくないけど)だよなあ。

意味不明、68000 からあるし。
68020 なら
LEA (0,A0,4*A1),A2
とかもできるな。

264 :ナイコンさん:2014/07/27(日) 17:10:30.10 .net
アドレシングモードでアドレス計算したのを、アドレスバスじゃなくアドレスレジスタに出力する命令じゃん


>意味不明、68000 からあるし。

え? と思ってマニュアル見直したらあった。すまん。
ディスプレースメント付きアドレスレジスタ相対アドレシングだな
EA = (An) + (Xn) + d8


Register Indirect Addressingというカテゴリの最後に入ってるわ

265 :ナイコンさん:2014/07/27(日) 18:30:50.49 .net
>>264
> アドレスバスじゃなくアドレスレジスタに出力する命令じゃん

3オペランドで足し算できてるだろ?

266 :ナイコンさん:2014/07/27(日) 19:23:42.28 .net
>>264
また68kでコード書いたことない子が必死になってるのか・・・

267 :ナイコンさん:2014/07/27(日) 20:55:10.47 .net
できてるけどさ、出力先がアドレスレジスタ限定じゃん。
メモリ上にも出せないし、データレジスタにも出せない。

減算も比較もできないしフラグ変化しないだろ

268 :ナイコンさん:2014/07/27(日) 22:07:09.24 .net
>>267
で、>>261 は 3 オペランド命令じゃないと主張するの?

269 :ナイコンさん:2014/07/27(日) 23:08:58.00 .net
>>268
これを3オペランド命令と言っていいなら、
プロセッサによっては4オペランド命令とか5オペランド命令と呼べてしまう命令も出てくるじゃん

3オペランド命令「みたいな物」とは言えるけど、3オペランド命令そのものには該当しないでしょ
マシン語命令のビットフィールドとしては、オペランド領域は2つしかない点に違いは無いんだし

270 :ナイコンさん:2014/07/27(日) 23:13:43.45 .net
まーたいつもの揚げ足取りが始まったわ。
こいつ>>268がいつまでも他人のちょっとしたミスや記憶違いを
チクチクネチャネチャとしつこくレスしてくるから
嫌気がさして段々と人が離れていってキチガイしか残らなくなるの
わかってるのかな。
なにがしたいんだろうな。どうしたいのよ?書いてみ?

271 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/27(日) 23:57:25.72 .net
スケールドインデックスすらない68000じゃちょっとねぇ…w”

いま2014年だよ(笑)

272 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/28(月) 00:05:37.66 .net
2014年、お手軽3Dプログラミング♪(アハ♪”
http://upload.saloon.jp/src/up10819.zip

68ユーザーの現在(笑)
http://blog-imgs-48-origin.fc2.com/h/i/r/hirotaka2235/img58bfb5b4zik2zj.jpg

273 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 00:56:44.26 .net
>>269=>>270
それは、お前だろ。
ドヤ顔で知ったかぶりしたのを否定されて悔しいのはわかるけど、お前みたいな
ミスや記憶違いを指摘されても頑として認めず言い逃れに必死になリ始める奴がいるから、
嫌気がさして段々人が離れるんだよ。

HASで1時間コンパイルとかmacroはロクに使えないとか嘘ばっかり書いてたのもお前だろ?
おまえこそいい加減にしろよ。

あぁ、言っとくけど俺は>>268じゃないからな。
どう見てもお前のほうが見苦しいから横からレスしただけだ。

274 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/28(月) 01:14:23.52 .net
ねぇねぇ、3Dの知識あるの?w

275 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 01:30:05.92 .net
いや、おれ269(顔真っ赤にしてレス連発してる方)だけど、270は別人だぞ

それと、has1時間とかマクロとかもオレじゃないぞ。


>>274
あんまりない

276 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/28(月) 01:44:25.73 .net
>>275
DarkBASICを使ってみ。
まだらハゲの50爺にはムリかもしれないけどなw

277 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 04:26:16.26 .net
またクソkか

278 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 04:36:02.28 .net
ポリゴン回すならC#objCjavaの何れかだな何がbasicだバカ

279 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/28(月) 04:49:10.54 .net
>>278
DarkBASIC以外だとメッシュデータもテクスチャもボーンも外部読み込みしかできないよ(バカw

280 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 04:56:30.07 .net
リソース外部読み込みで問題ないだろ
basicだと大量の頂点動かすの大変だなゴミ作る分には構わんか

281 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/28(月) 05:01:13.22 .net
>>280
素直に遅れた環境って言えよ、プッ、バーカ♪(アハ♪”

282 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 05:08:28.25 .net
怒りの音符がついたな顔赤いぞwinでbasicなんぞクソ環境に引っ越す馬鹿居ないからカエレよ

283 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 06:08:35.08 .net
>>269
> プロセッサによっては4オペランド命令とか5オペランド命令と呼べてしまう命令も出てくるじゃん

で、それがなにか?

> 3オペランド命令「みたいな物」とは言えるけど、3オペランド命令そのものには該当しないでしょ

なぜ?
貴方の 3オペランド命令の定義は?

> マシン語命令のビットフィールドとしては、オペランド領域は2つしかない点に違いは無いんだし

はあ?
2ワード目以降には、オペランドは存在しちゃダメとかの主張なの?

284 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 06:16:43.12 .net
>>270
> ミスや記憶違いを

自分のミスや間違いなら、普通にごめんなさいするなり ROM るなりしろよ w
指摘されて逆ギレしてる方が恥ずかしいわ

285 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/28(月) 09:35:57.93 .net
やっぱ遅れた環境って、未だにアセンブラとCが主流なんだねw
かわいそうw

素直にDarkBASIC使うだけでいいのに(爆笑)

286 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 13:35:57.65 .net
LLVMが主流になって対応した言語が生きのこるんだろう
basic? 淘 汰 w

287 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 13:45:51.05 .net
気狂いがサポ切れ環境でドヤ顔

288 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 14:31:10.07 .net
何方かご存知でしたら教えて下さい
68実機でソフトウェアキーボードの表示/非表示を行うのはマウスの右ボタンで
しょうか?左ボタンでしょうか?

289 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 14:51:53.71 .net
自己解決しました
insideの誤植にモロ引っかかったみたいで

290 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/28(月) 14:53:38.87 .net
>>286
慣れない言葉使って恥かくなよw
まだらハゲ50爺(爆笑)

291 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◇T1993q9cOh.1:2014/07/28(月) 15:51:54.86 .net
タコ

292 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 16:15:50.14 .net
>>286
インタープリターだろ

293 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/28(月) 16:17:46.70 .net
>>292
DarkBASICはx86オブジェクトを直接出力するBASICコンパイラだよ。
仮想コンソール環境とは異なる。

294 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 16:18:50.08 .net
>>293
CLRとかMSILとか?

295 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/28(月) 16:20:49.15 .net
>>294
だから、MSILもCLRもインタープリターなんだよ。
DarkBASICは直接機械語に変換される。

…VC++/#はMSIL(笑)

296 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 16:21:48.42 .net
さすがコンソール、俺たちのひっかけには乗らないなw

297 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/28(月) 16:24:00.70 .net
これが2014年、リアルタイムシャドウマッピングw
http://upload.saloon.jp/src/up10791.zip

まだらハゲ50爺の末路w
http://blog-imgs-48-origin.fc2.com/h/i/r/hirotaka2235/img58bfb5b4zik2zj.jpg

298 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 19:18:44.55 .net
自己紹介かw

299 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 20:11:28.93 .net
Xbasicが遅い言ってた人はゲーム用の外部関数を使うのも
嫌だったのかい?

300 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 21:27:08.41 .net
300

301 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 21:43:57.48 .net
>>297
3Dの話ししたかったら、DoGAとかMAGICがあんのに。
スレタイ10000回読み返すのをおすすめするよ。

302 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 22:58:54.39 .net
NGNameに入れるのお勧め

303 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/28(月) 23:32:25.41 .net
>>301
>DoGAとかMAGIC

ゴミじゃんwプッ

304 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 00:30:26.16 .net
>>263
オペランド数自体は2では?
関与レジスタが3つってだけで。
事実上3オペランド風の使い方も出来るとはいえやはり2オペランドでは。

305 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 00:38:16.89 .net
>慣れない言葉使って恥かくなよw

いえそれ等で遊んでますよまあ猿はbasicでゴミでも作ってなさいって事で

306 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 01:09:03.59 .net
>>304
>コンピュータプログラミングにおいて、演算の対象となる値や変数のこと。
>「被演算子」と訳されることもある。演算内容をあらわす記号などは「演算子」
>または「オペレータ(operator)」という。
>例えば「A+10」という式では、「A」と「10」がオペランドで、「+」がオペレータである。
>機械語やアセンブリ言語では、命令の対象となるレジスタや値などをオペランドと呼ぶ。
http://e-words.jp/w/E382AAE3839AE383A9E383B3E38389.html

なんでそこまで屁理屈こねてまで自分の論理を通したいのかね?理解不能だわ。

307 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 01:12:39.04 .net
>>306
680x0の命令コードの中で、オペランドフィールドが3つある命令って何があるの?

x86にはあるけど、68kでは見たことないな

308 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/29(火) 01:15:58.77 .net
・ Menuet OS(http://www.menuetos.net/
 WindowsにもLinuxにも依存しない独立型最新64bitOS。
 Flat Assembler標準搭載、アセンブラでプログラミングをするコトが前提の、異彩を放つ開発環境。
 システムコールが公開されていて、アセンブラから自由に呼び出せる。
 フロッピー1枚で起動でき、HDDを必要としないコンパクトサイズ。

・ Flat Assembler(FASM: http://flatassembler.net/
 Menuet OS標準搭載のコンパクトサイズのインテルニーモニック64bitアセンブラ。
 Windows版も用意されている。

309 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 01:31:34.39 .net
ごく一部の例外を持ち上げて言い張るのが何だとかコピペで見たような
まあ普通の人ではないね

310 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/29(火) 01:36:57.09 .net
知ったかレベルだなwプッ

311 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/29(火) 01:43:44.76 .net
AVX以降は4オペランドでも平気であるけど、こいつら化石なのか?w

312 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 01:47:26.30 .net
>>307
で、おまえの言う”オペランドフィールド”って何を指してるわけ?
屁理屈のネタも尽きてボクがそう思うからそうなんだ!に論点変更か?
哀れなやつだなー

313 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 01:48:01.73 .net
>>311
インテルは日本語マニュアル遅れてるからね

314 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 01:48:46.71 .net
>>312
また高卒?w

315 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 04:49:36.61 .net
>>312
モトローラのサイトで(いまだとフリースケールのサイトで)68000のプログラマーズマニュアルとか一式DLしたら

316 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/29(火) 05:29:30.73 .net
これが2014年、リアルタイムシャドウマッピングw
http://upload.saloon.jp/src/up10791.zip

まだらハゲ50爺の末路w
http://blog-imgs-48-origin.fc2.com/h/i/r/hirotaka2235/img58bfb5b4zik2zj.jpg

317 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 06:16:42.01 .net
>>314
反論できなくなって学歴
実にわかりやすい (w

318 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 06:21:13.58 .net
>>311
関係なくね?
そもそも、この板でなに言ってるんだよ (w

319 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 09:03:58.90 .net
>>314-315
自分で明確に回答できないんだ?w
そりゃ、>>307みたいなことマニュアルには書いてないから答えようがないよなw
哀れww

320 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 12:08:20.57 .net
>>306
なんか別の人と勘違いされてるなorz
俺この件については初カキコだったんだけど。

形式上はあくまで2オペランド、と言ってるだけで
実質3オペランド的に使える68000の有用性については微塵も否定してないんだけどな…

321 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/29(火) 12:30:17.94 .net
こいつら3D Now!ぐらいが限界かもな(大爆笑)

322 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 12:50:10.09 .net
>>320
3オペランド風とか 3オペランド的とか、なんじゃそれ w

オペランドが 3つあるんだから、誰が見ても 3オペランド命令だろ

323 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/29(火) 12:59:06.70 .net
はい次w

324 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 13:13:52.24 .net
3つ無いだろ
3つあるのと同じような機能として代用できるだけで。

325 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/29(火) 13:15:23.23 .net
逃亡w

326 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/29(火) 13:16:03.45 .net
98スレに逃げようとするも、ムダw

327 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 14:00:04.75 .net
>>324
同じようなとかで誤魔化すなよ
>>261 は(実際にはないけど)ADDA.L A0,A1,A2 と同じだろ。

328 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 14:09:38.76 .net
>>320
3オペランド的ではなく明確に3オペランドなんだが?

329 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 14:18:57.71 .net
やっぱりRA21現役か

330 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 16:06:31.68 .net
>>322
理解しなかったのか


あのな、68000の基本的な命令フォーマットは、命令種別を指定する4ビットのエリアと、
オペランド及びアドレシングモードを指定するオペランドフィールド2つの合計16bitでできてるんだよ
このオペランドフィールドの数は増えない。

アドレシングモードによっては追加データを後続させて命令長が伸びるが、
合計の命令長が何バイト(というかワードだが)になるかもオペランドフィールドの内容で決まる

そういうのがマニュアルに書いてあるんだよ、それを見てみろと言った。

>>327-328
あくまでも「同じような」でしかないぞ。
命令のビット列では、「0(a0,a1)」が一つのオペランドだ。
それに、アドレス演算用命令という制限上、ディスティネーションレジスタはアドレスレジスタ固定で、しかも演算種別がは無符号のロングワード加算だけじゃん

331 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 16:21:21.20 .net
>>330
マシンコードのオペランドのビット配置が固定でないといけないなんて決まりはないし、
拡張ワードにオペランドレジスタの指定があってはいけないなんて決まりもないが?
お前が勝手にそう思って騒いでるだけで、当のモトローラもそんな事は”一言も”言っていない。
もちろん、マニュアルにもそんな事は書かれていない。

自分の間違いを指摘されて悔しいのはわかるけど、屁理屈並べて必死に自分の主張を正当化しようとするのは
流石に見苦しすぎてどうかと思うよ。

332 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 17:20:36.19 .net
>>325-326
98スレに逃げ込もうとしてんのはお前だろ
荒らし野郎のお前は行く先々で迷惑かけてんだよ
少しは自覚しろよ

333 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 17:22:27.62 .net
まだやってんのかよw

334 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 17:23:26.29 .net
別のスレに逃げるもクソも
そのスレそのスレに合った話題の話しか基本できない訳で
スレタイ関係なく自分の好きな事言って荒らすコンソールみたいな荒らし野郎ならともかく
マトモな人間はそもそも逃げるって発想自体が存在しねーんだよな

335 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 17:24:19.47 .net
結論:コンソールは迷惑キチガイ野郎

336 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 17:44:08.57 .net
>>330
> あのな、68000の基本的な命令フォーマットは、種別を指定する4ビットのエリアと、オペランド及びアドレシングモードを指定するオペランドフィールド2つの合計16bitでできてるんだよ

嘘を書くなよ。
定義されてるのは...
bit 15〜6: Instruction Field
bit 5〜3: Mode Field
bit 2〜0: Register Field
だけ。
もちろん、どこにもオペランドなんて書いてない。
http://www.freescale.com/ja/webapp/sps/site/prod_summary.jsp?code=MC68000&fpsp=1&tab=Documentation_Tab
68000 Family Programmer's Reference Manual の 42ページ目

> それに、アドレス演算用命令という制限上、ディスティネーションレジスタはアドレスレジスタ固定で、しかも演算種別がは無符号のロングワード加算だけじゃん

で? それがどうかしたのか?

337 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 22:55:26.16 .net
>>331
プロセッサ一般としては固定でなくてもいい、
しかし68000命令においては固定されている。

338 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 23:42:34.78 .net
>>337
> しかし68000命令においては固定されている。

いったい何が固定されてるとか言ってるんだ?
モトローラは下位 6bit 以外はなにも定義してないぞ。

339 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/30(水) 00:42:01.55 .net
ゴミスレ荒れまくりワロタw

340 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 01:51:55.28 .net
半分以上お前のせいだけどな。

341 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/30(水) 06:18:07.43 .net
はい次w

342 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/30(水) 07:11:34.18 .net
口先だけは一人前w
知り合いが大統領なんだろ、早く呼んでこい(爆笑)

343 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 07:21:16.53 .net
何の脈略もなく自己紹介初めたよ

344 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/30(水) 07:22:12.13 .net
ゴミスレ紹介乙w”

345 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/30(水) 07:26:50.59 .net
口先だけは一人前w
知り合いが大統領なんだろ、早く呼んでこい(爆笑)

346 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 10:32:42.82 .net
電話ってダイヤルだったんだぜ。

たぶん信じてもらえないけど、、、



(マジに、近所の中学生連中、知らなかったわ、ダイヤルの穴の中を一生懸命押していた)

347 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 12:01:29.47 .net
スーパーミルクちゃんの大統領 みたいな奴のこといっているんだろう

348 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 12:05:15.15 .net
「イニシエーション・ラブ」ってけっこう前の作品だけど
なぜか、ときどきブームがくるよね

349 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/30(水) 12:22:27.67 .net
これが2014年、リアルタイムシャドウマッピングw
http://upload.saloon.jp/src/up10791.zip

まだらハゲ50爺の末路w
http://blog-imgs-48-origin.fc2.com/h/i/r/hirotaka2235/img58bfb5b4zik2zj.jpg

350 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 12:25:57.73 .net
>>349
ベースは上手いみたいだな

http://www.youtube.com/watch?v=6uRfYrYJAW4

351 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 19:42:55.92 .net
>>349 は スーパーミルクちゃんの大統領 みたいなんだろうな

352 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 21:00:07.89 .net
>>33
CFってカード内のコントローラがウェアレベリングをやってくれるんじゃないの?

むかし、CFが出るより以前のPCカードサイズフラッシュメモリディスクが出た頃、
ウェアレベリング(のことだと思われる説明)を内部で自動的に行うことでフラッシュディスクを実用化したとかいって、
初期のフラッシュディスク(フラッシュパッカーとかいう商品名だった)が売られてたはず

PCカードという規格が固まる前後のことだったかな? もっと前だったかも。

353 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 22:52:03.24 .net
ウェアレベリング 無いものが多いよ。
漏れの会社ではThinkPadS30にCF付けて使っていたが、どれも、どんどん遅くなって仕舞には認識しなくなった。

354 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 23:10:04.00 .net
単に遅くなるだけならウェアレベリングの有無と関係なく起こることなんだが

355 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 23:24:47.14 .net
ウェアレベリングは今じゃOS側で行うのが一般的だね

356 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 23:28:33.15 .net
http://www.iodata.jp/product/pccard/compactflash/cfu-iv/
これのどれか使えばいいよ

357 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/31(木) 00:14:18.56 .net
68はSASI止まりだったからねぇ〜w”

358 :ナイコンさん:2014/07/31(木) 00:44:13.10 .net
猿はbasic止まりだからね〜w

359 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/31(木) 00:46:40.89 .net
反応したwwwwwwwww”

360 :ナイコンさん:2014/07/31(木) 00:47:40.09 .net
super以後のモデルはSASIじゃなくSCSIがついてたことも知らんのか……

361 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/31(木) 01:00:31.77 .net
それ満開のパチモンだろw
慌てて書くなよカスwwwwwwwwwwwww”

362 :ナイコンさん:2014/07/31(木) 01:50:39.71 .net
>>360
荒らすな屑。割とマジで死ね

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200