2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 61

1 :田辺敦司@レトロエクスプレス ◆9jk3aVb0KI :2014/07/18(金) 21:49:47.74 .net
前スレ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1402902399/

関連スレ

◇ いまだにX680x0な話題はこちらで [避難所2]3◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335022008/

イベントなど

レトロエクスプレス 公式HP http://retroexp.mankai.jp/
マイコンインフィニット PRO-68K 公式HP http://mi68.artstage.net/

エミュなど(リンクに問題があるようなら指摘願います。)

xm6g →活動の場をtwitterに移されたようです
xm6i http://xm6i.org/
px68 http://emuhani.seesaa.net/
XEiJ http://mada.la.coocan.jp/xeij/

X68000 LIBRARY

http://www.retropc.net/x68000/index.htm

405 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 20:35:30.70 .net
レトロ板の68スレは終了か・・・・

406 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 20:37:56.67 .net
馬鹿が住み着いてたから終了だろうな

407 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 22:18:45.24 .net
レトロ板の68スレ?

408 :ナイコンさん:2014/08/03(日) 22:20:08.26 .net
X68000のゲームについて語るスレ Part.11
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1404130958/

409 :ナイコンさん:2014/08/04(月) 02:21:39.89 .net
必要かどうかも分からんが、そこの次スレはすでにあるぞ

X68000のゲームについて語るスレ Part.12
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1407074534/l50

407のレスより1時間ほど後だから、407の書き込みの時点ではまだ立ってなかったけど。

410 :ナイコンさん:2014/08/04(月) 07:30:48.35 .net
X68用ソフト HARD BATTLE PLUS (ぷろじぇくと・まっくす) 1991年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11904400365.html

411 :ナイコンさん:2014/08/04(月) 07:46:20.48 .net
ちょっとしたきっかけがあって、T-SQUAREのCD聞いたんだけど
電脳倶楽部で耳コピーされた曲の方が音が良くてワロタ。

当時のCDマスタリングかレコーディングの技術がまだ低かった
からだろうとは思うけど。

412 :ナイコンさん:2014/08/04(月) 11:15:25.92 .net
だーれも見てないマイナースレ

413 :ナイコンさん:2014/08/04(月) 14:59:03.65 .net
リーディングカンパニー 光栄のTa-La-Laがぴったりで好きだった

414 :ナイコンさん:2014/08/04(月) 20:52:52.18 .net
ここのコンソールも可愛く見えるなw

415 :ナイコンさん:2014/08/05(火) 18:13:11.49 .net
このスレにもキーボードアダプターに金突っ込んで返って来ませんでした、て
言う奴いるの?

416 :ナイコンさん:2014/08/05(火) 18:20:43.97 .net
この時世に68スレに居るような連中だから当然やられてる

417 :ナイコンさん:2014/08/05(火) 20:18:11.44 .net
コナン事件はアダプター自体に必要性を感じなかったから俺は無傷だったぜイヤッハー

418 :ナイコンさん:2014/08/05(火) 20:25:41.92 .net
Compact用の同人6Mメモリボードまた来てるね
こういうのは非常に有り難い

419 :ナイコンさん:2014/08/05(火) 20:29:17.98 .net
どうでもいい

420 :ナイコンさん:2014/08/05(火) 20:29:55.82 .net
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/6575/xsel68_01.htm

これ読んでて思ったんだけどさ
まあ被害にあった人には悪いんだけど、正直被害者も馬鹿ジャネーノ?って気が
するのは俺だけ?スキルも全く分からない赤の他人に、しかも製品のプロト
すら完成してないのにいきなり2万もつぎ込むとかどういう心理だったんだろ

普通は量産前の最終プロトを確認してから募集&入金じゃないの?
マジで(被害者も加害者も両方)馬鹿なの?

421 :ナイコンさん:2014/08/05(火) 20:31:04.66 .net
その話何回目だよw

422 :ナイコンさん:2014/08/05(火) 20:33:28.17 .net
compactのメモリはスタカラアクセスが全く必要無いのにもかかわらず、高価な
スタカラDRAMを無意味に採用してる純正以外は価値が無いな

423 :ナイコンさん:2014/08/05(火) 20:42:36.46 .net
そもそもよく分からないんだけど、XSEL68ってどういうもんやったん?
68のキーボードをPS/2に変換するアダプタ?SELって事はなんかSelect出来るの?

424 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 13:11:16.01 .net
また必死に知ったかぶってスタカラアクセスが全く必要無いとか言ってるバカがいるw

425 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 13:16:38.69 .net
いや、実際必要ないし

426 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 13:44:45.50 .net
細工しないと使えないのは必要ないとは言わない
そういう設計になっている以上、「必要がある」

427 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 14:07:30.13 .net
えーまたこの話題ぶり返すの?もう止めようぜ
サードパーティ製の内蔵メモリが全部スタカラ対応DRAMを使ってない以上、
必要がないのは確定的に明らかな訳で

バスバッファ1つかます程度を細工と言われてもなw

428 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:13:58.29 .net
タイミング的にそれをしないと間に合わないんだから、スタカラが必要なのは確定的に明らかな訳だが?
シャープの設計者でもないお前が、必要がないとか何の根拠もない脳内決めつけで必死になって勝手に言ってるだけじゃん
そんなものに何の説得力があるのかと

429 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:19:54.89 .net
必要がないってのは、全く同じ回路でRAMだけ載せ替えて
動く場合にだけ言える話だよなあ。
周辺回路でタイミング調整しないと動かないのを、必要が
ないと強弁するのは無理がありすぎると思う。

430 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:20:27.64 .net
>タイミング的にそれをしないと間に合わないんだから
なにその脳内設定w

431 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:23:36.76 .net
>>430
脳内設定して必死になってるのはお前の方だろ
ならなんで細工せずにそのままだったら動かないわけ?

432 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:28:11.69 .net
細工細工って何の事言ってるのか完全に意味不明だけど、バスラインにバッファ
かます事を細工と言ってるなら、恥ずかしいのでこのスレ以外ではそういう事を
言わないようにw

244や245を挟むのを細工とかイワネーw

433 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:34:31.71 .net
>>432
うん、だからなんでRAMだけ載せ替えて動かないわけ?
もしかして、そういう物を使う前提になった設計になっているものに対して、
必要ないと言うのは無理がある事が理解できない位頭悪い?

434 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:35:17.94 .net
つーか、スタカラでなければ、タイミングを細工する必要がある+高速なアクセスタイムのDRAMが必要になるので
高速なDRAMの入手が難しかった当時はスタカラを前提にした設計にする意味はあったと前回も結論が出てただろ。
いまだに、スタカラは必要ない・無意味と訳の分からない脳内決めつけして必死になってる奴って脳に障害でもあるんか?

435 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:37:01.09 .net
どう見ても恥ずかしいのは432の方な件について。

436 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:37:04.68 .net
同人ハードで小亀だけ配布された事があるけど、あれ乗ってたのって普通のDRAMだったはず
それ見て、本体メモリはなんでわざわざ無駄に高いDRAM積んだんだろ?って思った気が

437 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:38:51.81 .net
>>434
>前回も結論が出てただろ
そんな結論出てないと思うけど、そのレスの事言ってるの?
それとも君の脳内での話?

438 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:40:08.13 .net
>>436
その手のやつは全部、本体より高速なRAM乗せてタイミング調整してあるよ。
素人には載せ替えただけに見えるかもしれんけど、同じではない。
単純にDRAM載せ替えただけじゃ絶対にまともに動かないから。

439 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:41:51.28 .net
>>437
自分の脳内論理が否定されて悔しいのはわかるけど数スレ前にそういう結論になってたから。
悔しがってないで過去ログでも読んでおいで。

つーか、必死になってるくせに、単純にRAM置き換えるだけで動かないのはなぜか皆から質問されてるのに
お前はなんでそれを全力でスルーして答えないわけ?w

440 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:44:47.94 .net
>>438
小亀にはHM514402-70しか載ってなかったと思う
compact/XVIのDRAMって80ns品?だったらより高速な通常のDRAMなら行けるってこと?

441 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:45:21.62 .net
HM514402-70

HM514400-70

の間違いね

442 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:47:19.19 .net
FPDRAMにバッファをかます(調停、遅くする
つまりFPDRAMのが速かったんだよ

443 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:48:12.18 .net
>>442
おまえ普段からアホだって言われない?

444 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:49:13.29 .net
>>440-441
表裏の写真を上げてくれ。話はそれから。
あと、そのメモリがちゃんと完全動作するのかどうかも不明だしな。
載せ替えただけでも一見動作してるように見えるんだよ、一見な。

445 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:49:56.75 .net
いや言われないねネタで書いた反省はしてない

446 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:52:22.96 .net
普段から言うまでもなくアホだと思われてるって事か。

447 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:55:32.25 .net
うっさいネタだと言ってんだろスタカラ動作してるといってるお前の方がアホだろボケが

448 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:57:22.53 .net
前スレの結論

> 317bytes 21:中村 隆生
>
>>XVIでは、スタティックカラムモードは使っていないそうな。
>>だから増設メモリー作るのなら、普通のFAST PAGE品でOKよ。
>
> あっそうだっけ。と思って手元の XVI の信号を見てみたらやっ
>ぱりそうでした。なんか X68030 と勘違いしていました。てこ
>とで FPM 品で全然問題ナシですね。
>
>満開製作所 中村隆生
>MKSX0021

449 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:57:26.00 .net
都合の悪い相手は一人だと思い込んで必死な池沼かw

450 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 17:59:32.78 .net
前スレでも書かれてたけど、XVIでもDRAMコントローラにスタカラモード付ける
予定でスタカラDRAM積んだけど、何らかの理由でスタカラモード搭載を止めたので
通常のDRAMサイクルでしか使ってない、ってのが真相な気がする

451 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:01:18.19 .net
>>448
なんでレス番号の部分はコピペしないの?w

> <1512:じつは・・・/3:コナン>
> 317bytes 21:中村 隆生

↓その後にTS−6BE6DPの設計者が本当の話を書いてるんだけど、レスの前後関係がバレると困ることでもあるの?w


251 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2014/05/03(土) 04:24:06.72
満開SXのログより

>q&a(1552/1562) 98/02/26 00:18 XVIのメモリとスタティックカラム
> 626bytes 46:_MAT
>
>コンパクト用の6M+コプロボード(TS−6BE6DP)を
>設計しているときに調べて気が付いたのですが、XVI系は
>CASをLOWにするのと同時にCASアドレスを切り替えている
>みたいです。
>よってCASのあとにCASアドレスが入ってくる形になるので
>スタティックカラムのDRAMが必要になっていると思います。
>
>では6BE6DPの場合、どうしているかというとCASを一度
>74244に通してからDRAMに与えているのでFPのDRAM
>で動作しています。ただ、これにより24Mで動作させようとすると
>60nsのDRAMでないと間に合わないので作った当時DRAM
>不足のまっただ中だったので入手に苦労した覚えがあります。
>
>松岡

452 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:02:26.05 .net
>>447
バカ丸出しのレスかいて恥ずかしくなってネタだからで逃げるとか、どんだけ恥ずかしいやつなんだお前。

453 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:02:39.18 .net
>TS−6BE6DPの設計者が本当の話を書いてるんだけど

それ、転載者が否定したのはあえてスルー?

454 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:04:42.10 .net
>>453
転載者がどう否定したんだい?w
その時>>448のレスを持ちだして必死になってた奴も、レス番号の前後関係を突っ込まれたら消えたんだけど?w

455 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:10:03.19 .net
>>448が先で、>>451が結論を書いた形なんだろうな。
中村も実際に設計したわけじゃないから、割と適当な事を書いてる。
メモリ載せ替えただけでは絶対に動かないのは自分で実際にやってみればわかる事だから。
>>451が正解。

456 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:11:02.47 .net
今ン所これが一番まともな回答
これを否定するなら自分でちゃんと調べた結果付きで語れば?

>567 :ナイコンさん:2014/05/06(火) 15:15:51.47
> >>566
> 251が貼った真偽不明の過去ログを無視するなら
>
> >・xviではスタカラramの特徴の一部に依存してスマートに実装している
> xviではcas/ras個別発行の普通のDRAMアクセス
> casを固定したままアドレスを変えるスタティックカラムモードは使用されていない
> なおcasのアサートとcasアドレス発行は同時、という観測結果が上で出てるが、同時なら
> ページモードDRAMでも問題ないはず(HM514400のデータシートより)
> よってスタティックカラムDRAMを使ってる理由は不明
>
> >数年後に出たsimmとかのボードでは、速めのramとマージン削って細工する事で同等の実装をしている
> XVI本体が70ns品を使っているのに対して、XsimmIVも70ns品で問題なく動く
> 速いRAMが必要という事はない
> マージンに余裕が無くなってるかどうかはオシロで波形でも見ない限り誰もわからない

457 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:13:59.12 .net
>>456
?それが実際にRAMボードを設計した人の発言より正しいという根拠は?
自分で必死に書いたレスをコピペしてきて、まともな回答だから!!11と必死になったところで何の説得力があるの?

458 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:19:14.40 .net
>>456
>74244に通してからDRAMに与えているのでFPのDRAM
>で動作しています。ただ、これにより24Mで動作させようとすると
>60nsのDRAMでないと間に合わないので作った当時DRAM

TSの設計者は、ちゃんとマージンがなくなるって書いてるじゃん。

むしろ、>>456がこれを否定するなら自分でちゃんと調べた結果付きで語らないといけないんじゃないの?
↓顔真っ赤にしながら持ってきたコピペの書き込みも、わからないで逃げてるだけだし。何の反論の証拠にもなってないぞ?

> 速いRAMが必要という事はない
> マージンに余裕が無くなってるかどうかはオシロで波形でも見ない限り誰もわからない

459 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:19:33.62 .net
何が目的なのか

460 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:20:22.21 .net
>>452
FPDRAMの方が速いってどうみてもネタだろルアーにお前がヒットしまくってる
んだ釣られ過ぎだよ馬鹿

461 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:21:27.21 .net
http://i.imgur.com/7NyBvkO.gif

462 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:21:28.74 .net
>>460
バカ丸出しの後出し釣り宣言とかどんだけ悔しいんだおまえw
恥ずかしすぎwwww

463 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:22:32.85 .net
スタカラ必要ない君とXBASIC遅い君って同じ臭いがする。
このキチガイぶりは多分同じやつだろ。

464 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:26:04.76 .net
馬鹿丸出しはお前だもう一回言えば解るか"FPのが速い"ねただよな

465 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:29:34.15 .net
ダメ押しで
030にFPDRAMは乗らない
そういうこと

なにがスタカラ動作だタコ

466 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:46:04.91 .net
妙にスレが延びてると思ったらお前らまた同じネタやってんの?馬鹿なの?マジで馬鹿なの?
しかも双方主張が「xxxクンが言ったから!」ってのが根拠とか頭湧いてんの?

XVIやコンパクトでスタティックカラムモード対応のDRAMが使われてる理由は「不明」だよ
もう一度言う、理由は「不明」だよ

それでも「いや、タイミングの問題で(ry」と主張するのなら、「xxxクンがそう言ったから」
じゃなくて自分で調べた結果をここに貼れよ。子供じゃないんだから
さすがにいい年したオッサンなんだろ?

XVIやコンパクトではスタティックカラムモードのDRAMアクセスは使われていない(さすがにこれを
否定する奴はいないだろ)にも関わらずスタティックカラムモード対応のDRAMが使われてる理由は
今の時点では「不明」だよ

467 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:50:14.71 .net
まあ怒るなよスタカラ厨は俺が退治しといたから

468 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:52:35.69 .net
論理で対抗できなくなって、顔真っ赤にして他人のフリして「不明」に論点すり替えを始めたかw

スタカラDRAMは無意味!必要ない!言い出したやつが、自分で調べた結果をここに貼ればいいだけの話。

なんでRAM載せ替えただけじゃ動かないのか、なんでいつまで立っても説明できないの?w

469 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 18:55:07.66 .net
子供なのは、無意味だの必要ないだの顔真っ赤にして必死に脳内決めつけして
いつまでたっても論理的に説明できない奴の方だよな


まぁ、>>466の事ですけど

470 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:03:41.06 .net
顔真っ赤にして必死なのは1人だけっぽいね
もうちょっと自演を誤魔化すようにしたほうがいい >467-469

471 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:07:28.55 .net
都合の悪いレスは一人に見えちゃう病きましたw

472 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:08:45.04 .net
自分が一人だから他人も一人だと思えちゃうんだろうね。
スタカラは無意味とか言ってるアホウは自分一人だけだと認めてるようなもんだよなあ・・・

473 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:11:13.17 .net
>>470
顔真っ赤な所悪いんだけど、いつになったら>>470=>>466君は、なんでRAMを載せ替えただけじゃ動かないのか
論理的に説明してくれるの?

474 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:11:34.03 .net
471 : ナイコンさん : 2014/08/06(水) 19:07:28
472 : ナイコンさん : 2014/08/06(水) 19:08:45

475 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:13:30.25 .net
>436 見る限り、DRAM乗せ変えても動くのでは?
DRAM乗せ変えたら動かないってどこから来てるの?ソースきぼん

476 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:15:33.54 .net
DRAM貼り代えたら動かないっていう話だけど、貼り代えに失敗しただけでしょ
そうじゃないなら貼り代えた画像の一つでもうpよろ

477 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:16:37.27 .net
あれ?なんで黙っちゃうの?w
貼り代え後の写真を1つ上げて欲しいって言ってるだけなのにw
なんで黙っちゃうの?ねえ、なんで?www

478 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:17:07.30 .net
>>475
画像も動作証明も無い>>463が本当だという証拠は?
動くのなら>>451みたいな話は出てこないはずだけど?

479 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:18:10.41 .net
476 名前: ナイコンさん : 2014/08/06(水) 19:15:33.54
477 名前: ナイコンさん : 2014/08/06(水) 19:16:37.27

480 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:20:58.37 .net
>>478
訂正 >>463>>436

481 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:21:44.35 .net
>>436って、>>475-477本人が自分で書いたレスなんだろうなww

482 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:25:22.47 .net
X-BASICは遅くて使えないとかASはmacroがロクに使えないとかスタカラは無意味とか
顔真っ赤にして必死に言ってるキチガイって同じ奴だろ。
こいつのやりたいことって結局スレを荒らしたいだけなんだよな。

483 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 19:30:19.62 .net
>>436の証拠を聞かれてなんで黙っちゃうの?w
なんで黙っちゃうの?ねえ、なんで?www

484 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 20:50:57.56 .net
とりあえず実際の信号の波形をキャプチャして貼ろうぜ
憶測ベースで議論しても何の結論も出ないぞ

485 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 21:26:42.22 .net
>451 の話って正直ちょっと胡散臭いんだよなぁ
手元にあるXsimmVI見る限り、 >451 の話とつじつまが合わない

486 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 22:12:11.23 .net
爆釣

487 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 22:52:17.62 .net
>>436
当時はまだ、高速ページモード搭載のDRAMが出回ってなかったんじゃないの?
でも、高速じゃない古いページモードでは遅すぎた

のち、EDO-DRAMが出る前頃には、高速ページモード搭載じゃないDRAMなんて見かけなくなっちゃったけどさ。

488 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 23:20:39.34 .net
いや、たかだか16MHzの速度しかないんですが>XVI

489 :ナイコンさん:2014/08/06(水) 23:54:45.19 .net
よーし次は日立設計説を蒸し返すか(失笑)

490 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 00:00:06.77 .net
>>487
調べてみたのですが

TC511000P(1Mbit、1985年出荷開始)のデータシートを見ると高速ページモードの
記載がありますな

ttp://toshiba-mirai-kagakukan.jp/learn/history/ichigoki/1985dram/index_j.htm

491 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 12:53:08.72 .net
>q&a(1703/1711) 98/05/06 00:18 XVIのメモリ
> 277bytes 46:中村 隆生
>
>この前関係者の方にお会いする機会があったので聞いたのですが
>スタティックカラムモードを使ってないXVIでなんで対応品のDRAM
>を使ってるのかについては、仕入れ上の理由だそうです。
>既にX68030の開発も始まってたのでそっちとの共通化が理由で
>特に設計上、技術上の理由は無いとの事でした。
>
>満開製作所 中村隆生
>MKSX0021

492 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 18:39:23.15 .net
ba-ka

493 :X68060+ネレイドユーザ:2014/08/07(木) 19:25:44.88 .net
本当はクロックアップのためだよ。設計者の趣味さ。

494 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/07(木) 19:30:12.75 .net
おまえら最新環境からどんどん遠ざかってしまってるよな…。
女房と畳は新しい方がいいよw

495 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 21:17:45.88 .net
>>491
これでもう確定じゃん
結局、XVIやコンパクトでスタカラDRAMを使う技術的な理由は何もないって
ことで結論でたね

496 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 21:29:30.31 .net
前のコピペだと思って読みもしなかった仕入れか

497 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 23:06:59.85 .net
関係者って、どこの?
sharpのx68k部門の人?


まあ、たしかに16MHzの68000ならページモードすら使うことなくノーウェイト動作できそうだけど

498 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 23:09:49.80 .net
スタカラって略しているヤツらって頭悪そう

499 :ナイコンさん:2014/08/07(木) 23:19:37.30 .net
自己紹介乙

500 :ナイコンさん:2014/08/08(金) 04:38:42.91 .net
X68000でアニメのオープニングを再現

X68用ソフト セーラームーンドキドキディスク
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11878833830.html
X68用ソフト 超時空要塞マクロス オープニングデモ
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11883122818.html
X68用ソフト ナディアおまけ劇場  オープニングデモ
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11882518971.html
X68用ソフト 超音戦士ボーグマン オープニングデモ
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11885720859.html
X68用ソフト 超音戦士ボーグマン オープニングデモ 別バージョン
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11898806511.html

501 :ナイコンさん:2014/08/08(金) 20:04:14.91 .net
テレビ事業部は、ファミコンやアーケード機の製造を通して、ゲームメーカーとつながりが強かった。
単に、そのゲーセン基盤にFDDとHDD付けただけだから進化できなかったwww

いま、コンピュータとゲーセン基盤のクロスオーバー! 世界初、アーケードパソコンX68000誕生 by SHARP

502 :ナイコンさん:2014/08/08(金) 23:45:39.33 .net
おまえ普段からアホだって言われない?

503 :[ menuetos.net ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/09(土) 06:48:38.04 .net
WindowsだけがOSではありませんよ、最新64bit OSに触れるチャンス!

・ Menuet OS [ http://www.menuetos.net/ ]
 WindowsにもLinuxにも依存しない独立型最新64bitOS。
 Flat Assembler標準搭載、アセンブラでプログラミングをするコトが前提の、異彩を放つ開発環境。
 システムコールが公開されていて、アセンブラから自由に呼び出せる。
 フロッピー1枚で起動でき、HDDを必要としないコンパクトサイズ。

・ Flat Assembler [ FASM: http://flatassembler.net/ ]
 Menuet OS標準搭載のコンパクトサイズのインテルニーモニック64bitアセンブラ。
 Windows版も用意されている。

504 :ナイコンさん:2014/08/10(日) 19:59:57.85 .net
Compact用同人6Mボ−ド大人気なんやなw

505 :ナイコンさん:2014/08/10(日) 20:14:16.44 .net
>>503
最終学歴が高卒以下のCONSOLEさんチーッスw

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200