2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その10

1 :ナイコンさん:2014/08/10(日) 15:25:26.31 .net
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365951318/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1319314159/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1280380374/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252639237/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235851359/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1213527504/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/
6809とZ80 part 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/
6809とZ80
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008496410/

343 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 20:38:08.51 .net
>>329がニワカすぎてこのスレを見るのが辛い

344 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 20:42:18.29 .net
>>339
>あと、他の仕事もさせるなら割り込みでやる必要があるがその制御回路も必要だしね

>>338見たらADPCMのチップMSM6585?の~VCKに74一個使ってNMIに入れてるだけだぞ

345 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 20:53:17.93 .net
8080やZ-80の頃ってセカンドソーサなきゃ駄目だろ

俺は一切認めねえが1番取るぜ!ってのは、あの……

346 :328:2015/02/16(月) 21:13:18.77 .net
>>342
メモリーの上位4ビットは無駄でもいいと割り切るわけですね
なるほど

>>344
> >>338見たらADPCMのチップMSM6585?の~VCKに74一個使ってNMIに入れてるだけだぞ

その前にもう一つ 74 付いてるでしょ
回路読めれば、再生開始したらリセットするまでずっと NMI かかりっぱなしになることもわかるはず
って思ったがアーケード基板ならそれぐらいの割り切りもありかも

347 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 21:27:46.52 .net
>>346
>メモリーの上位4ビットは無駄でもいいと割り切るわけですね
>なるほど

プログラムの改変や外部回路でなんとでもなるんじゃないの?

348 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 21:33:51.10 .net
>>346
>その前にもう一つ 74 付いてるでしょ

この回路図 http://namtec.biz/img/hl400s.gif 中に74は何個使われてるという理解ですか?

ちなみに74てこういうのですよ。
https://www.google.co.jp/search?q=7474&tbm=isch

349 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 21:36:04.59 .net
>>338
俺の74LS245は?ってCMOSか。ちぇ。

350 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 21:37:40.95 .net
>>346
>メモリーの上位4ビットは無駄でもいいと割り切るわけですね
>なるほど

http://namtec.biz/tech01.htm ではセレクタ入れてるけどね。回路図読めないのかな?

351 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 08:48:10.34 .net
>>346
>回路読めれば、再生開始したらリセットするまでずっと NMI かかりっぱなしになることもわかるはず

リンク先できちんと解説してくれてるのにドヤ顔で間違うなよw

352 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 12:05:10.48 .net
>>329がニワカすぎてこのスレを見るのが辛い

353 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 02:44:10.37 .net
>>352
>ニワカ
328はコーラ瓶が落ちてきて大騒ぎするのをし…

354 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 04:14:26.36 .net
>>352
>ニワカ
328は動物の皮や骨を原料として水と共に加熱して作った有機たんぱく質をし…

355 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 18:42:34.24 .net
会社にある1984年製の古いNC工作機械(3軸のマシニングセンター)
XYZのサーボモーターを細かく制御して立体的な形状を回転する工具で削り出すやつ、

制御装置はFANUC製で
0.001mm単位の関数計算を、1秒間に何十回も計算してサーボをコントロールしてるようだが
一体どんな超高性能CPUが入っているのかと制御盤を開けてみたら
普通の5MHz位の古いパッケージの8086が、、
こんなので行けるのかと不思議に思ってFANUCのカスタムLSIが点在する基板の周りをよく見てたら
8086の隣に8087が有りましたおめでとうございます

あぁコプロセッサってこんな使い方をする物なんですね
こんな大量な浮動小数点演算、高性能8bitCPU沢山付けても絶対無理だわ

356 :354:2015/02/27(金) 18:52:28.77 .net
ちなみにRAMは32KB位でEPROMが256KB程度か
そして加工プログラム用に磁気バブルメモリーってのが16KB付いている
バックアップ用に電池等一切無いのに電源切っても消えない不揮発性メモリ、古くて凄いこんなの初めて見たw

357 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 19:02:24.76 .net
一時期は他のメモリに取って代わると思われてたが
そのままなくなったな

358 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 19:33:08.71 .net
8087のデータシートによると
http://pdf.datasheetcatalog.com/datasheets/2300/45014_DS.pdf

8087は8086でのソフトエミュレーションと比べて2桁くらい速い程度の性能だったみたいだから、
5MHzの8087なら500MHz相当の8086があればことたりる計算になるので、

>高性能8bitCPU沢山付けても絶対無理だわ

という程ではないな。
当時の8bitCPUなら数百個、今時の8bitCPUなら数十個あればなんとかなる程度のものだろう。

359 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 20:04:52.22 .net
>>>356
> 磁気バブルメモリーってのが16KB付いている

懐かしいな、FM-8 のオプションにもあったな
不揮発で稼働部がないから結構期待されてたけど、アクセスが遅いのが致命的だった

360 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 20:33:42.90 .net
>>355
装置廃棄の際はぜひアマゾンマーケットプレイスででお売りください(宣伝w)



…つか387より高価い8087ってなんなんだよ(怒

361 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 20:38:44.48 .net
>>355
派生技術つかきばんてきにはは今のネット支えてんよ > 磁気バブル要素

362 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 09:04:33.75 .net
バブルカセット付きのFM-8が倉庫に眠っているわ。
FANUC 6-Tって少し前まで使っていたNC旋盤の制御盤にOPでバブルカセットが付けられた
NECのZ-5は8085、マザックのインパルスは486DXが乗っているぞ。

363 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 18:42:55.73 .net
歯医者のレセプト計算用のコンピューターでもバブルメモリを使ってたことがあったな。

364 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 20:23:33.26 .net
マイコンというと、こんなの出たね。

こどもパソコン「IchigoJam」プリント基板キット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-09053/

365 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 20:31:14.22 .net
こどもパソコンと言いつつ反応するのはオッサンばかりだろう

366 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 21:38:14.53 .net
PS/2 のキーボードなんてもう持ってないし...
普通に Raspberry-Pi 買うわ

367 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 22:02:31.63 .net
全部USBにぶら下がってるだけなら泥の再生品にOTGケーブルでいいんじゃないか?
タッチパネルとGセンサと無線LANが付いてくるぜ。

368 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 22:19:05.51 .net
秋葉原の路上で100円とかで叩き売りしてるだろう >PS/2キーボード

369 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 13:56:52.62 .net
>>364
こちらでどーぞ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1255278470/

これ方々でみるけどマルチポスト?

370 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 20:18:48.27 .net
マイコン好きなやつが喜んであちこちに書いてるだけじゃないか?

371 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 20:39:00.72 .net
とりあえずI/Oアクセス早い順に並べるとどうなるん?
いちごジャムは無理か

372 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 11:07:31.80 .net
>>359
価格が半端ねえ
基板がガーネットだっけ
FANUCの純正バブルメモリーは
更に盛ってあるから確か20万以上したんじゃなかったか
容量キロバイトレベルで

373 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 11:09:02.78 .net
>>360
8087ゲットに熱い青春を注いだ人々の汗代さ

374 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 13:02:55.32 .net
青春の無駄使いだな
もっといい時間の使い方あったろうに

375 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 14:22:11.82 .net
1バイトの青春とかいう言葉があったな。

376 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 14:24:10.00 .net
>>374
んー今だから言えるんだろな

377 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 18:26:23.73 .net
>>373
8087ってそんなに手に入りにくい物だったのか?

378 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 18:43:52.33 .net
>>377
普通に売ってた。
>>373は値段が高かったと言いたいんでは?

379 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 20:31:52.51 .net
>>372
世間で言う「ガーネット(貴石のひとつ)」とは程遠い化学式だけどね ><

380 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 02:15:49.91 .net
1,2バイトの演算しか出来ない8bitCPUは
金融や技術に絡む業務用には使えないんだな
今更気づいた
floatとかdoubleとか今じゃ当たり前だけど
昔のマイコンパソコンはint型で精一杯

381 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 02:20:28.00 .net
4bitの電卓だって普通に金利計算できるだろ。

382 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 03:43:06.39 .net
10進主義キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2進だと桁数以前に困るんだよな。たぶんw

383 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 04:24:43.18 .net
>>380
>1,2バイトの演算しか出来ない8bitCPUは
>金融や技術に絡む業務用には使えないんだな
>今更気づいた
>floatとかdoubleとか今じゃ当たり前だけど
>昔のマイコンパソコンはint型で精一杯

floatやdoubleで金融計算するの?w

384 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 06:14:38.65 .net
PC-8001のN-BASICでも単精度実数、倍精度実数が普通にあったし、
CPUには8080の時代からBCD演算をサポートする命令があった、
ケチケチな6502ですらそういう命令(というかフラグ)があったから、
そういう意味じゃ特に不便なことは無かった。

385 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 06:29:19.14 .net
で、floatやdoubleで金融計算するの?w

386 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 07:18:40.97 .net
379は一体いつの時代の人間なんだ
マイコン世代にしては言う事がずいぶんズレてるよね

387 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 08:29:11.52 .net
>>385
金融工学とかの統計分野なら浮動小数点も使うかも

388 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 08:56:23.87 .net
まあ32bitでも桁数足りんし8bitじゃ無理だね

389 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 09:28:55.53 .net
多倍長演算ルーチンがあればいいだけの話でしょ。

むしろ今時の暗号を扱うほうが大変じゃないか?

390 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 11:27:30.25 .net
Banker's Roundingつーのが有るんだから、浮動小数点で金融計算していたんだろうな。

391 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 14:42:43.58 .net
単なる用語だ >Banker's Rounding

392 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 16:42:36.12 .net
>>385
普通は安心安定のBCD型を使うところだけど、
Excelの存在を考えるとdouble型が使われてるケースの方が多いのかも知れんw

393 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 17:06:25.11 .net
>>383
キーワード:BCD

394 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 17:20:43.12 .net
>>380
CP/MでCOBOLの処理系複数あったけどな

395 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 17:37:50.22 .net
>>380
関数電卓より低能なマイコンでアポロは月に行ったのになあ

396 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 17:42:03.63 .net
>>395
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD11%E5%8F%B7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5#.E6.9C.80.E5.88.9D.E3.81.AE.E3.83.9E.E3.82.A4.E3.82.AF.E3.83.AD.E3.83.97.E3.83.AD.E3.82.BB.E3.83.83.E3.82.B5

397 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 12:37:42.12 .net
>>378
> >>377
> 普通に売ってた。
> >>373は値段が高かったと言いたいんでは?
そう
一個10万以上したんじゃなかったか?
休みのバイト代ぶっこんだ人多数

398 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 05:31:00.01 .net
>>380
釣り?

それとも実用的なスピードが出せないという話?

399 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 05:52:43.05 .net
あんなんに釣られる馬鹿っているんだなあ

400 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 10:33:38.38 .net
暇だから構ってるだけだろ

401 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 12:46:56.67 .net
誰かが暇かどうかなんて本人以外知りようもないことだけどな

402 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 13:58:43.78 .net
スゲー忙しいのににちゃんやってる奴ってそうそういないけどね

403 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 16:08:06.39 .net
Twitterの伸びの方がどうかしてる

404 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 17:59:47.14 .net
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \

    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)

405 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 23:10:48.33 .net
>>402
スゲー忙しいのに部屋の掃除始める奴とかいるし2chもまた然りだと思うが

406 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 05:19:51.73 .net
>>405
そうそういない ≠ いない

407 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 15:31:31.25 .net
>>402
「いないこともない」って主張なら投稿自体が意味不明w

408 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 17:33:56.95 .net
>>407
そうそういないの意味もわからないのなら黙っていた方がいいぞw

409 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 17:54:10.48 .net
> スゲー忙しいのににちゃんやってる奴ってそうそういないけどね

「少しはいる」ことを肯定したうえでの投稿なら投稿自体に意味が無いね。

410 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 18:07:33.22 .net
>>409
国語だけでなく、数学も勉強した方がいいぞ...
まあ、このレスの意味すら理解できるか疑問だがw

411 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 18:20:00.33 .net
>>402
>スゲー忙しいのににちゃんやってる奴ってそうそういないけどね

そういう奴が少しでもいる可能性を否定しないのなら「だから何?」って話だね。

412 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 18:35:50.15 .net
やっぱり理解できなかったんだなw

413 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 19:26:29.92 .net
アタマ悪い人の戯言は理解できる方がアレ

414 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 20:11:05.86 .net
もう、そう言うしかないもんねw

415 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 20:30:11.17 .net
会話が成立しないくらいアレな人に対してはそうですね。

416 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 21:26:13.61 .net
>>415
>>414
結局数学の件は反論もできず、撃沈w
かわいそうな人...

417 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 21:52:31.49 .net
素性がわからなければ会話にならないのは当たり前だな。
道で通りかかった奴にSEXの拡張が云々と言ってもわかるわけがない。

418 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 22:02:38.71 .net
>>416
数学の話をしてるつもりなのって一人だけじゃね

419 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 22:12:51.58 .net
>>418
>>412

420 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 22:16:26.38 .net
>>419
>>410=>>412=>>414 の一人だけってことね。

421 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 22:17:44.48 .net
訂正
誤) >>410=>>412=>>414 の一人だけ
正) >>410=>>412=>>414=>>416 の一人だけ

422 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 22:31:25.52 .net
敵は一人だけだと思う病気かよ
病院異って、薬増やしてもらえ

423 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 02:28:11.95 .net
>病院異って

424 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 05:00:56.35 .net
>>421
一人だけかどうかなんて本人以外知りようもないことだけどな

425 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 06:39:56.24 .net
爺しかいないようなこんな板でもにちゃんで誤字指摘する奴とかいるんだな

426 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 08:04:23.00 .net
>>424
本人がわかってりゃ十分じゃね

427 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 08:14:54.78 .net
>>426
>>401

428 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 08:46:14.80 .net
>>427
「暇だから構ってるだけだろ」と言ってる本人が実際に暇だということを
本人だけがわかってたとして何が十分なの??

429 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 12:38:43.57 .net
>>428
それを言い出すと、
>>420-421 の投稿自体に意味がないよね

なんでこんな簡単なことがわからないのか意味不明
マジで、論理的思考能力がないんだろうな

430 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 14:04:47.38 .net
>>429
「言ってる本人だけがわかってる」と「言われた本人だけがわかってる」は
全然違うけど何言ってんの??

431 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 15:03:45.69 .net
>>430
で、それは本人以外にとって何が違うんだ?
論理的思考能力ないんだから、無理すんなよw

432 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 17:48:48.34 .net
>>431
「言ってる本人だけがわかってる」
→本人以外からは本人がどう考えてるかなど知る由もないので影響なし

「言われた本人だけがわかってる」
→本人以外からはたとえ根拠がなくとも「お前は〜だろう?」と訊ねることが
 できる。本人が否定をしなければ事実と察することも可能

433 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 20:53:40.79 .net
> 「言われた本人だけがわかってる」
> →本人以外からはたとえ根拠がなくとも「お前は〜だろう?」と訊ねることが
>  できる。本人が否定をしなければ事実と察することも可能

本人既に見てなかったりしたら勝手に否定と察するんだw
そもそも匿名掲示板で、本人に聞くとかアホだろ
回答した奴が本人かどうか確認する方法書いてみ

434 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 21:03:49.87 .net
>そもそも匿名掲示板で、本人に聞くとかアホだろ

>回答した奴が本人かどうか確認する方法書いてみ

これで矛盾を感じてないのなら本物のアホ

435 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 21:21:22.44 .net
>>433
> 本人既に見てなかったりしたら勝手に否定と察するんだw

本人見てなくて否定もされなければ事実と察するんじゃね?頭大丈夫?

436 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 21:21:48.83 .net
どこがどう矛盾してるか書かないと、負け犬の遠吠えにしかなってないぞw

437 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 21:24:26.22 .net
>>435
勝手に察して満足ならそれでいいんじゃね?
なんの意味があるのかは知らんけど

438 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 21:54:57.90 .net
>>436
本物のアホw

439 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 22:12:39.98 .net
>>438
負け犬の遠吠乙

440 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 22:23:37.24 .net
しかしここにいるのは負ける前に勝負から逃げる連中ばかりで…

441 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 23:14:28.27 .net
なんか知らんが粘着してる奴はやはり暇なんだろ
本人は忙しいつもりなんだろうけどな w

442 :ナイコンさん:2015/03/18(水) 01:35:15.03 .net
>本人は忙しいつもりなんだろうけどな w

>>400本人は「自分は暇だ」と言ってるんではないかな

総レス数 1007
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200